JP2007074389A - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007074389A
JP2007074389A JP2005259436A JP2005259436A JP2007074389A JP 2007074389 A JP2007074389 A JP 2007074389A JP 2005259436 A JP2005259436 A JP 2005259436A JP 2005259436 A JP2005259436 A JP 2005259436A JP 2007074389 A JP2007074389 A JP 2007074389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
approver
mail
system control
transmission
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005259436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4769521B2 (ja
Inventor
Shinichiro Ozeki
伸一郎 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005259436A priority Critical patent/JP4769521B2/ja
Priority to US11/468,635 priority patent/US8014502B2/en
Publication of JP2007074389A publication Critical patent/JP2007074389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769521B2 publication Critical patent/JP4769521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

【課題】誤送信を減らすことができる通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置に、公衆交換電話網と接続する網制御装置と、IP網と接続するインタフェースと、前記公衆交換電話網に対応する宛先と、送信許可を行う承認者に対する前記IP網に対応する宛先とを設定する操作制御手段と、前記公衆交換網に対する宛先に送信を行うシステム制御手段とを備え、前記システム制御手段は、送信許可が必要であるか否かを判断し、送信許可が必要であると判断された場合に、少なくとも1の承認者に対する宛先に、画像と公衆交換電話網の宛先を含んだメールを送信し、該承認者から送信許可を含んだメールを受信した場合に、前記公衆交換網に対する宛先に送信を行うようにすることにより上記課題を解決する。
【選択図】図2

Description

本発明は、通信装置にかかり、特にファクシミリ通信を行う通信装置に関する。
ファクシミリにおける宛先(着番号)入力ミスに対する対策としては、ワンタッチや短縮で送信する方法がある。
一方、電子メールを使った送信確認として、ファクシミリの送信結果を電子メールで確認する方法が考えられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−72326号公報
しかしながら、上述した背景技術には以下の問題がある。
新規の相手先に関してはワンタッチや短縮が使えないため、誤送信に対する根本的な対策がない問題がある。
また、ワンタッチそのものを間違って押した場合にもそれを確認する手立てがない問題がある。
そこで本発明の目的は、誤送信を減らすことができる通信装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の通信装置は、公衆交換電話網と接続する網制御装置と、IP網と接続するインタフェースと、前記公衆交換電話網に対応する宛先と、送信許可を行う承認者に対する前記IP網に対応する宛先とを設定する操作制御手段と、前記公衆交換網に対する宛先に送信を行うシステム制御手段とを備え、前記システム制御手段は、送信許可が必要であるか否かを判断し、送信許可が必要であると判断された場合に、少なくとも1の承認者に対する宛先に、画像と公衆交換電話網の宛先を含んだメールを送信し、該承認者から送信許可を含んだメールを受信した場合に、前記公衆交換網に対する宛先に送信を行うことを特徴の1つとする。
このように、送信者以外の第三者がファクシミリを送信する宛先をチェックできるようにメールで宛先の承認を得るようにし、承認者がファクシミリ送信の相手先をチェックするので宛先間違いをすることなく確実に送信することができる。
本発明の実施例によれば、誤送信を減らすことができる通信装置を実現できる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
最初に、本発明の実施例にかかる通信装置、例えばファクシミリ通信装置の使用環境について、図1を参照して説明する。
図1は、このファクシミリ装置の使用環境の一例を示したものである。101は本実施例にかかるファクシミリ装置を示す。メールサーバ102はSMTP、POP3で電子メールを送受信する。PC103、PC104、PC105はメール送受信ができるPCを示す。
本実施例においては、PC103をファクシミリ送信者が使っているPC、PC104をそのファクシミリ送信を承認する承認者が使用しているPC、PC105を一般のPC利用者のPCとする場合について説明する。ファクシミリ装置101、メールサーバ102、PC103、PC104およびPC105は、LAN106で接続される。またファクシミリ装置101は公衆交換電話網(PSTN: Public Switched Telephone Networks)にも接続されている。
次に、本実施例にかかるファクシミリ装置101の構成について、図2を参照して説明する。
本実施例にかかるファクシミリ装置101は、操作制御手段、システム制御手段としてのシステム制御部201、システムメモリ202、パラメータメモリ203、時計回路204、スキャナ205、プロッタ206、網制御装置(NCU: Network Control Unit)207、ファクシミリモデム208、画像蓄積装置209、符号化復号化部210、操作表示部211およびLAN伝達制御部212を備える。また、ファクシミリ装置101は、LAN伝達制御部212と接続されたLAN I/F213を備える。
システム制御部201、システムメモリ202、パラメータメモリ203、時計回路204、スキャナ205、プロッタ206、網制御装置207、ファクシミリモデム208、画像蓄積装置209、符号化復号化部210、操作表示部211およびLAN伝達制御部212は、それぞれ内部バス214により接続される。また、網制御装置207は公衆交換電話網に接続され、LAN I/F213はLANに接続される。
システム制御部201は、このファクシミリ装置の各部の制御およびファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御処理を行う。
システムメモリ202は、システム制御部201が実行する制御処理プログラムおよび処理プログラムを実行するときに必要な各種データの記憶やファイル出力の際のページメモリやシステム制御部201のワークエリアを構成する。
パラメータメモリ203は、このファクシミリ装置101に固有な情報を記憶する。
時計回路204は、現在時刻情報を出力する。
スキャナ205は、所定の解像度で原稿画像を読み取る。プロッタ206は、所定の解像度で画像を記録出力する。
網制御装置207は、アナログ公衆回線網PSTNに接続する。
ファクシミリモデム208は、例えば、G3ファクシミリモデムにより構成され、モデム機能を実現する。例えば、ファクシミリモデム208は、伝送手順信号をやり取りするための低速モデム(V.21)と、おもに画情報をやりとりするための高速モデム(V.17、V.34、V.29、V.27ter)を備える。
画像蓄積装置209は、符号化圧縮された状態の画情報を記憶する。
符号化復号化部210は、画情報を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報をもとの画情報に復号化する。
操作表示部211は、このファクシミリ装置を操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。
LAN伝送制御部212は、LANを介して他のデータ端末装置との間でデータのやりとりを行うための各種所定のプロトコルの通信制御処理を実行する。LAN伝送制御部212は、LANインタフェース213を介してLANと接続される。
網制御装置207とファクシミリモデム208は、直接データのやりとりを行う。
ここで、LANに接続される端末間のデータのやりとりは、いわゆるTCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、それ以上の上位レイヤのプロトコルとの組み合わせで行われる。TCP/IP、SMTP、POPなどの通信プロトコル、および電子メールのデータ形式やデータ構造については、それぞれITFから発行されているRFC文書により規定される。例えば、TCPはRFC793、IPはRFC793、SMTPはRFC821、電子メール形式はRFC822、RFC1521およびRFC1522などで規定されている。また、ITU−T勧告T.37とRFC2301−2306に従い、画像はTIFF−Fに変換してメールに添付される。
次に、実際にファクシミリを送信するときの手順について、図3を参照して説明する。
まず、原稿がセットされ(ステップS301)、システム制御部201は、送信者IDが入力されたか否かをチェックする(ステップS302)。
送信者IDが入力されない場合(ステップS302:NO)、ステップS301に遷移する。一方、送信者IDが入力された場合(ステップS302:YES)、システム制御部201は、PSTN宛先が入力されたか否かをチェックする(ステップS303)。
PSTN宛先が入力されない場合(ステップS303:NO)、ステップS303に遷移する。一方、PSTN宛先が入力された場合(ステップS303:YES)、システム制御部201は、承認先が予めセットされているか否かをチェックする(ステップS304)。
承認先が予めセットされている場合(ステップS304:YES)、システム制御部201は、承認先をメールの宛先にセットし(ステップS305)、スタートキーが押されたか否かをチェックする(ステップS307)。
スタートキーが押されていない場合(ステップS307:NO)、ステップS307に遷移する。一方、スタートキーが押された場合(ステップS307:YES)、システム制御部201は、LAN伝達制御部212に、記憶された時間、ファイル番号、原稿を承認先にメールをするように命令する(ステップS308)。その結果、メールは、LAN IF213を介して承認者に送信される。
一方、承認先が予めセットされていない場合(ステップS304:NO)、システム制御部201は、承認先がセットされたか否かをチェックする(ステップS306)。
承認先がセットされていない場合(ステップS306:NO)、ステップS306に遷移する。一方、承認先がセットされた場合(ステップS306:YES)、ステップS307に遷移する。
次に、メール受信時の手順について、図4Aから図4Dを参照して説明する。
ここでいう送信者とは、PSTNにファクシミリ送信を依頼し、承認者にメールを送信したユーザをいう。
まず、システム制御部201は、受信したメールのレファレンス(References)が承認を求めたメールのMessage-IDと等しいか否かをチェックする(ステップS401)。
メールのReferencesが承認を求めたメールのMessage-IDと等しくない場合(ステップS401:NO)、そのまま受信し印刷する(ステップS402)。一方、メールのReferencesが承認を求めたメールのMessage-IDと等しい場合(ステップS401:YES)、システム制御部201は、本文中の指示が承認か否かをチェックする(ステップS410)。
本文中の指示が承認である場合(ステップS410:YES)、システム制御部201は、承認者からのメールであるか否かをチェックする(ステップS411)。
メールが承認者からである場合(ステップS411:YES)、システム制御部201は、状態を「承認待ち」から「承認」に変更する(ステップS413)。一方、メールが承認者からでない場合(ステップS411:NO)、何もしないで終了する。
次に、すべての承認者から承諾を得たか否かをチェックする(ステップS414)。すべての承認者から承諾を得ていない場合(ステップS414:NO)、何もしないで終了する(ステップS415)。一方、すべての承認者から承諾を得た場合(ステップS414:YES)、システム制御部201は、PSTNへ送信し、送信者に送信終了のメールを送信する(ステップS416)。その結果、NCU207を介して、PSTNへファクシミリ送信が行われる。
次に、上述したS410において、本文中の指示が承認でない場合について、図4Bを参照して説明する。
本文中の指示が承認でない場合(ステップS410:NO)、システム制御部201は、指示が否認もしくは消去であるか否かをチェックする(ステップS420)。指示が否認もしくは消去である場合(ステップS420:YES)、システム制御部201は、メールが承認者もしくは送信者からか否かチェックする(ステップS421)。
メールが承認者もしくは送信者からでない場合(ステップS421:NO)、何もしないで終了する(ステップS422)。一方、メールが承認者もしくは送信者からである場合(ステップS421:YES)、システム制御部201は、ファイルを消去し(ステップS423)、状態を「承認されずにファイル消去」に変更し(ステップS424)、承認者と送信者にファイルが消去されたことを示すメールを送信する(ステップS425)。
次に、ステップS420で、指示が否認もしくは消去でない場合について説明する。
指示が否認もしくは消去でない場合(ステップS420:NO)、システム制御部201は、指示が修正であるか否かをチェックする(ステップS430)。
指示が修正である場合(ステップS430:YES)、システム制御部201は、メールが承認者からのものであるか否かをチェックする(ステップS431)。
メールが承認者からのものでない場合(ステップS431:NO)、なにもしないで終了する(ステップS432)。一方、メールが承認者からのものである場合(ステップS431:YES)、システム制御部201は、宛先を修正後PSTNへ送信する(ステップS433)。その結果、NCU207を介して、PSTNへファクシミリ送信が行われる。そして状態を「宛先修正後承認されて送信」に変更し(ステップS434)、送信者にメールをする(ステップS435)。
一方、ステップS430で指示が修正でない場合(ステップS430:NO)、システム制御部201は、指示が状態であるか否かをチェックする(ステップS440)。
指示が状態である場合(ステップS440:YES)、システム制御部201は、メールが承認者もしくは送信者からであるか否かをチェックする(ステップS441)。
メールが承認者もしくは送信者からでない場合(ステップS441:NO)、何もしないで終了する(ステップS442)。メールが承認者もしくは送信者からである場合(ステップS441:YES)、システム制御部201は、状態を要求した相手に状態を示すメールを送信する(ステップS443)。
次に、ステップS440において、指示が状態でない場合について、図4Dを参照して説明する。
指示が状態でない場合(ステップS440:NO)、システム制御部201は、指示が次の承認であるか否かをチェックする(ステップS450)。
指示が次の承認である場合(ステップS450:YES)、システム制御部201は、メールが承認者からのものであるか否かをチェックする(ステップS451)。一方、指示が次の承認でない場合(ステップS450:NO)、何もしないで終了する。
次に、メールが承認者からのものである場合(ステップS451:YES)、システム制御部201は、承認者を変更し状態を「承認待ち」に変更し(ステップS453)、次の承認者に画情報と宛先をメールする(ステップS454)。一方、メールが承認者からのものでない場合(ステップS451:NO)、何もしないで終了する(ステップS452)。
次に、メール送信後のタイムアウト時の処理について、図5を参照して説明する。
まず、システム制御部201は、T/O(タイムアウト)指示が再送か否かをチェックする(ステップS501)。
T/O指示が再送である場合(ステップS501:YES)、システム制御部201は、「再送承認待ち」に状態を変更して(ステップS502)、承認者・送信者にメールを再送する(ステップS503)。一方、T/O指示が再送でない場合(ステップS501:NO)、システム制御部201は、T/O指示が承認代行か否かをチェックする(ステップS504)。
T/O指示が承認代行である場合(ステップS504:YES)、システム制御部201は、状態を「承認代行承認待ち」に変更し(ステップS505)、承認を代行する承認代行者にメールをする。(ステップS506)。一方、T/O指示が承認代行でない場合(ステップS504:NO)、システム制御部201は、T/O指示が消去であるか否かをチェックする(ステップS507)。
T/O指示が消去である場合(ステップS507:YES)、システム制御部201は、ファイルを消去し(ステップS508)、送信結果レポートを出力し(ステップS509)、状態を「承認されずにファイル消去」に変更し(ステップS510)、承認者・送信者にメールする(ステップS511)。一方、T/O指示が消去でない場合(ステップS507:NO)、システム制御部201は、T/O指示がPSTN送信であるか否かをチェックする(ステップS512)。
T/O指示がPSTN送信である場合(ステップS512:YES)、システム制御部201は、PSTNに送信し(ステップS513)、状態を「承認されずに送信」に変更し(ステップS514)、承認者・送信者にメールする(ステップS515)。一方、T/O指示がPSTN送信でない場合(ステップS512:NO)、処理を終了する。
次に、上述したステップS303後に追加される処理について、図6を参照して説明する。
まず、システム制御部201は、PSTNの宛先がワンタッチや短縮などのすでに登録されている宛先か否かをチェックする(ステップS601)。
すでに登録されている宛先である場合(ステップS601:YES)、システム制御部201は、承認せずにそのままPSTNへ送信し(ステップS602)、状態を「承認されずに送信」に変更する(ステップS603)。一方、すでに登録されている宛先でない場合(ステップS601:NO)、送信許可を得るか否かユーザの指示を待つ(ステップS604)。
送信許可を得る場合(ステップS604:YES)、上述したステップS304に遷移する。一方、送信許可を得ない場合(ステップS604:NO)、システム制御部201は、送信者にパスワードの入力を促し、予め設定しておいた正しいパスワードが入力されたか否かをチェックする(ステップS606)。
正しいパスワードが入力されない場合(ステップS606:NO)、ステップS606に遷移する。一方、正しいパスワードが入力された場合(ステップS606:YES)、システム制御部201は、もう一度宛先を入力するように指示する(ステップS607)。そして、もう一度入力されたか否かをチェックする(ステップS608)。
もう一度入力されない場合(ステップS608:NO)、ステップS608に遷移する。一方、もう一度入力された場合(ステップS608:YES)、システム制御部201は、宛先が最初の宛先と一致する否かをチェックする(ステップS609)。
宛先が最初の宛先と一致する場合(ステップS609:YES)、システム制御部201は、PSTNへ送信し(ステップS610)、状態を「承認されずに送信」に変更する(ステップS611)。一方、宛先が最初の宛先と一致しない場合(ステップS609:NO)、宛先が一致しないことを表示し(ステップS612)、最初のPSTN入力待ちに遷移する(ステップS613)。
次に、承認者にメールするときの処理について、図7を参照して説明する。
まず、テキスト部にPSTN宛先がセットされ(ステップS701)、ワンタッチもしくは短縮かチェックする(ステップS702)。
ワンタッチか短縮の場合(ステップS702:YES)、システム制御部201は、それをテキスト部にセットし(ステップS703)、相手先名をテキスト部にセットする(ステップS704)。
次に、システム制御部201は、承認の仕方を説明した文書をテキスト部にセットする(ステップS705)。
次に、LAN伝達制御部212は、画情報をTIFF−F形式でセットする(ステップS706)。
次に、LAN伝達制御部212は、メッセージIDを記憶して承認先に送信する(ステップS707)。その結果、LAN IF213を介して、メールが承認者に送信される。
一方、ワンタッチもしくは短縮でない場合(ステップS702:NO)、そのままステップS705に遷移する。
次に、予め承認先を入力する際の処理について、図8を参照して説明する。
まず、送信者ごとに承認先をセットするか否かユーザの指示を待つ(ステップS801)。送信者ごとでない場合(ステップS801:NO)、システム制御部201は、承認者および承認を代行する承認代行者をセットして終了する(ステップS802)。一方、送信者ごとに承認先をセットする場合(ステップS801:YES)、システム制御部201は、送信者ごとに承認者、承認代行者をセットして終了する(ステップS803)。
次に、ファイル消去の処理について、図9を参照して説明する。
システム制御部201は、消去すべきファイル番号が入力されたかどうかチェックする(ステップS901)。
消去すべきファイル番号が入力されない場合(ステップS901:NO)、ステップS901に遷移する。一方、消去すべきファイル番号が入力された場合(ステップS901:YES)、システム制御部201は、ファイルを消去し(ステップS902)、状態を「承認されずにファイル消去」に変更し(ステップS903)、承認者・送信者にメールをする(ステップS904)。
次に、通信管理レポートを出力するときの処理について、図10を参照して説明する。
まず、システム制御部201は、ファイル番号、時間、状態をシステムメモリ202のページメモリにセットし(ステップS1001)、通信管理レポートを出力する(ステップS1002)。
次に、タイムアウトの時間を設定するときの処理について、図11を参照して説明する。
まず、T/O時の処理が(再送、代行者に送信、消去、承認なく送信)の中から選択される(ステップS1101)。次に、そのときのT/Oするまでの時間が設定される(ステップS1102)。
次に、PSTN送信時の処理について、図12を参照して説明する。
まず、システム制御部201は、承認者およびその承認者が送信許可を行った時間を画像に埋め込む(ステップS1201)。そしてその画像をPSTN先に送信する(ステップS1202)
次に、メールアドレスを管理するテーブルの一例について、図13を参照して説明する。
メールアドレスを管理するテーブルには、送信者ID,送信者のメールアドレス、承認者のメールアドレス、承認代行者のメールアドレスが格納される。例えば、送信者ID、送信者のメールアドレス、承認代行者(代行者)のメールアドレスの少なくとも一部が関連付けられて記憶される。
次に、承認を依頼する場合に管理するテーブルの一例について、図14を参照して説明する。このテーブルでは、ファイル番号、蓄積日時、送信者ID、PSTN番号、番号属性、承認者、状態、Message-IDが管理される。
次に、承認者に送信するメール本文の一例について、図15を参照して説明する。
承認者に送信するメールには、送信者がファクシミリ送信を依頼していることを示す情報、蓄積日時、相手先、返事の方法が記載される。
次に、図14を参照して説明した承認を依頼する場合に管理するテーブルにおける状態を示すパラメータについて、図16を参照して説明する。
状態を示すパラメータには、承認待ち、承認、再送承認待ち、承認代行承認待ち、承認されて送信、宛先修正後承認されて送信、承認されずに送信、承認されずにファイル消去という項目がある。
なお、PSTN送信先はISDNやT.37、T.38で指示する相手先でもよい。
また、承認先へはT.37プロトコルを利用したが、サブアドレス等を利用してPSTNやT.38プロトコルでも応用が可能である。
また承認先からのメールのReferencesで該当ファイルを特定したが、別の識別子を利用しても可能である。また承認先や送信先からのメールによる承認や消去指示を本文の最初の特定文字にしたがって、本文の途中や件名に入れてもかまわない。
また設定や送信処理はPCから指示することも可能である。
本実施例によれば、送信者以外の第三者がファクシミリ送信宛先をチェックできるようにメールで宛先の承認を得るようにしたので、承認者がファクシミリ送信の相手先をチェックするので宛先間違いをすることなく確実に送信することができる。
また、ワンタッチや短縮など予め登録された公衆交換網に対応する宛先、例えば番号に発呼する場合には送信許可を必要でないようにすることにより、ワンタッチや短縮など承認をする必要がない場合には承認せずに送信することができるので利便性が高まる。
また、入力されたパスワードを認証するパスワード認証手段をシステム制御部201に備えるようにし、その認証の結果に基づいて、送信許可が必要であるか否かを判断するようにすることにより、送信許可プロセスを実行しないためのパスワードを入力することができ、承認者が不在の場合には承認をしなくても送信できる手段を提供できる。
また、送信時に送信許可を受けるか否かを選択するための選択画面を備え、送信許可を受けない場合には、宛先を複数回、例えば2回入力させるようにすることにより、送信許可を受けない場合には宛先を2度入力しなければならないので誤送信の可能性を減らすことができる。
また、システム制御部201は、受信したメールのレファレンス、受信したメールの送信者および受信したメールの本文のうち少なくとも1つに基づいて、メールのレファレンスに対応して蓄積されていたファイルを公衆交換網に送信する、次の承認先にメールを送信する、宛先変更を受け付けて蓄積されていたファイルを公衆交換網に送信する、蓄積されていたファイルのステータスをメール送信者に返信する、および蓄積されていたファイルを消去し送信者と承認者にそのことを示すメールを送信する、のいずれか1つを行う。
このようにすることにより、承認を意味するメールを受信した場合にはそのメールの印刷をしないので資源を無駄に使うことがなくなる。また、メールの本文からステータス要求であることがわかるので、送信者や承認者に文書のステータスを知らせることができる。また、最初の承認先でさらに追加の承認先を設定できるので、より確実にチェックできる。また、承認者が蓄積ファイルを消去することができるのでマシンを効率よく使用することができる。また、承認者が宛先を変更することができるので作業フローを効率化することができる。
また、PSTN着番号とともに相手先名称を承認者に送るようにすることにより、承認者にとって番号が正しいか否かの判断をしやすくなる。
また、ワンタッチもしくは短縮入力か、マニュアル入力かを送信者に送るようにすることにより、承認者にとって番号が正しいか否か判断をしやすくなる。
また、承認者のメールアドレスを格納する記憶手段を備えるようにし、システム制御部201が、ファクシミリを送信する場合、予め設定された承認者のメールアドレスを設定し、所定のプロトコルで承認を依頼するようにする。このようにすることにより、承認者を予め設定しておくので、送信時に承認者を設定する手間が省ける。
また、記憶手段に承認者のメールアドレスを送信者と対応付けて格納するようにし、システム制御部201が、ファクシミリを送信する場合に、送信者に対応する承認者に所定のプロトコルで承認を依頼するようにする。このようにすることにより、送信者ごとに承認者を設定しておけるので、送信IDを設定すれば適切な人を承認者とすることができる。
また、承認先を複数にすることにより、より確実にチェックすることができる。
また、システム制御部201が承認者から送信許可を含んだメールを受信する以前に送信ファイルの消去が行われた場合、承認者に対してファイルが消去されたことを示すメールを送信するようにする。このようにすることにより、送信者がファイルを消去した場合、承認先にそれを通知するので承認先に正しい情報を伝達することができる。
また、承認者が送信許可を行った時間を記憶する記憶手段を備えるようにし、システム制御部201は、承認者および承認者が送信許可を行った時間を示す情報を送信する、または承認者および承認者が送信許可を行った時間を通信管理レポートに出力するようにする。このようにすることにより、承認者や承認した時間を送信画情報に埋め込むので、受信者は受信文書が承認されたものか否かを判別することができる。また、承認者や承認した時間を通信管理レポートに記録するので、これらの情報を後から確認することができる。
また、予め決められた時間内に承認者から送信許可を含んだメールを受信できなかった場合、送信者と承認者へメールを再送する、蓄積している原稿の消去を行い送信者にそのことを示すメールを送信する、蓄積している原稿を消去し、送信結果レポートを出力する、および送信する、のいずれか1つを行うようにする。
このようにすることにより、予め決められた時間に承認が得られなかったら再送をして催促するようにしたので承認が滞ってファクシミリが送信できないことを防ぐことができる。また、予め決められた時間に承認が得られなかったら原稿を消去し、送信者には消去したことを通知したり、送信結果レポートを印刷したりするのでマシンを効率よく使用することができる。また、予め決められた時間に承認を得られなかったら原稿を送信するので、承認を得られなくてもファクシミリを送ることができる。
また、承認を代行する代行承認者を設定できるようにし、システム制御部201は、ファクシミリを送信する場合に、予め決められた時間内に承認者から送信許可を含んだメールを受信できなかった場合、登録されている代行承認者にメールを送信するようにする。このようにすることにより、予め決められた時間に承認が得られなかったら別の人に再送するので承認が滞ってファクシミリが送信できないことを防ぐことができる。
また、予め決められたタイムアウトするまでの時間を設定する時間設定手段を備えるようにすることにより、予め決めるタイムアウトまでの時間を入力できるので、ユーザの意図どおりの処理をすることができる。
本発明にかかる通信装置は、ファクシミリ装置に適用できる。
本発明の一実施例にかかる通信装置の使用環境の一例を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかる通信装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる通信装置の動作を示すフローチャートである。 メールアドレスを管理するテーブルの一例を示す説明図である。 承認を依頼する場合に管理するテーブルの一例を示す説明図である。 承認者に送信するメール本文の一例を示す説明図である。 承認を依頼する場合に管理するテーブルにおける状態を示すパラメータを示す説明図である。
符号の説明
101 ファクシミリ装置
102 メールサーバ
103、104、105 PC

Claims (13)

  1. 公衆交換電話網と接続する網制御装置と、
    IP網と接続するインタフェースと、
    前記公衆交換電話網に対応する宛先と、送信許可を行う承認者に対する前記IP網に対応する宛先とを設定する操作制御手段と、
    前記公衆交換網に対する宛先に送信を行うシステム制御手段と
    を備え、
    前記システム制御手段は、送信許可が必要であるか否かを判断し、送信許可が必要であると判断された場合に、少なくとも1の承認者に対する宛先に、公衆交換電話網の宛先を含んだメールを送信し、該承認者から送信許可を含んだメールを受信した場合に、前記公衆交換網に対する宛先に送信を行うことを特徴とする通信装置。
  2. 請求項1に記載の通信装置において、
    前記システム制御手段は、予め登録された前記公衆交換電話網に対応する宛先に発呼する場合には送信許可が必要でないと判断することを特徴とする通信装置。
  3. 請求項1に記載の通信装置において、
    入力されたパスワードを認証するパスワード認証手段
    を備え、
    前記システム制御手段は、前記認証の結果に基づいて、送信許可が必要であるか否かを判断することを特徴とする通信装置。
  4. 請求項1に記載の通信装置において、
    前記システム制御手段は、受信したメールのレファレンス、受信したメールの送信者および受信したメールの本文のうち少なくとも1つに基づいて、メールのレファレンスに対応して蓄積されていたファイルを公衆交換網に送信する、次の承認先にメールを送信する、宛先変更を受け付けて蓄積されていたファイルを公衆交換網に送信する、蓄積されていたファイルのステータスをメール送信者に返信する、および蓄積されていたファイルを消去し送信者と承認者にそのことを示すメールを送信する、のいずれか1つを行うことを特徴とする通信装置。
  5. 請求項1に記載の通信装置において、
    前記システム制御手段は、前記承認者に公衆交換網着番号と相手先名称情報とを同時に送信することを特徴とする通信装置。
  6. 請求項1に記載の通信装置において、
    前記システム制御手段は、承認者に公衆交換網番号と、ワンタッチ、短縮およびマニュアル入力のいずれか1つの情報を送信することを特徴とする通信装置。
  7. 請求項1に記載の通信装置において、
    承認者のメールアドレスを格納する記憶手段
    を備え、
    前記システム制御手段は、ファクシミリを送信する場合、予め設定された承認者のメールアドレスを設定し、所定のプロトコルで承認を依頼することを特徴とする通信装置。
  8. 請求項7に記載の通信装置において、
    前記記憶手段は、前記承認者のメールアドレスを送信者と対応付けて格納し、
    前記システム制御手段は、ファクシミリを送信する場合に、送信者に対応する承認者に所定のプロトコルで承認を依頼することを特徴とする通信装置。
  9. 請求項1に記載の通信装置において、
    前記システム制御手段は、承認者から送信許可を含んだメールを受信する以前に送信ファイルの消去が行われた場合、承認者に対してファイルが消去されたことを示すメールを送信することを特徴とする通信装置。
  10. 請求項1に記載の通信装置において、
    承認者が送信許可を行った時間を記憶する記憶手段;
    を備え、
    前記システム制御手段は、承認者および承認者が送信許可を行った時間を示す情報を送信する、または承認者および承認者が送信許可を行った時間を通信管理レポートに出力することを特徴とする通信装置。
  11. 請求項1に記載の通信装置において、
    前記システム制御手段は、予め決められた時間内に承認者から送信許可を含んだメールを受信できなかった場合、送信者と承認者へメールを再送する、蓄積している原稿の消去を行い送信者にそのことを示すメールを送信する、蓄積している原稿を消去し、送信結果レポートを出力する、および送信する、のいずれか1つを行うことを特徴とする通信装置。
  12. 請求項1に記載の通信装置において、
    前記操作制御手段は、承認を代行する代行承認者を設定し、
    前記システム制御手段は、ファクシミリを送信する場合に、予め決められた時間内に承認者から送信許可を含んだメールを受信できなかった場合、登録されている代行承認者にメールを送信することを特徴とする通信装置。
  13. 請求項11または12に記載の通信装置において、
    予め決められたタイムアウトするまでの時間を設定する時間設定手段
    を備えることを特徴とする通信装置。
JP2005259436A 2005-09-07 2005-09-07 通信装置 Expired - Fee Related JP4769521B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259436A JP4769521B2 (ja) 2005-09-07 2005-09-07 通信装置
US11/468,635 US8014502B2 (en) 2005-09-07 2006-08-30 Communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259436A JP4769521B2 (ja) 2005-09-07 2005-09-07 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007074389A true JP2007074389A (ja) 2007-03-22
JP4769521B2 JP4769521B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37893963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005259436A Expired - Fee Related JP4769521B2 (ja) 2005-09-07 2005-09-07 通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8014502B2 (ja)
JP (1) JP4769521B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111660A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Oki Data Corp 画像処理装置
JP2009188618A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Faxサーバおよびプログラム
JP2010109642A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sharp Corp 承認者決定装置及び当該承認者決定装置を有するファクシミリ装置
JP2013062597A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Murata Mach Ltd 承認端末装置
JP2017118389A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファクシミリ送信システムおよびファクシミリ送信方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9191235B2 (en) * 2010-02-05 2015-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Moderating electronic communications
JP6346481B2 (ja) * 2014-03-25 2018-06-20 キヤノン株式会社 送信装置とその制御方法、及びプログラム
CN106375630A (zh) * 2015-07-23 2017-02-01 株式会社东芝 传真发送控制装置以及传真发送控制方法
JP6540403B2 (ja) 2015-09-10 2019-07-10 富士通株式会社 携帯端末装置、制御プログラム、及び制御方法
CN107948123B (zh) * 2016-10-12 2021-01-12 钉钉控股(开曼)有限公司 文件传输方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109166A (ja) * 2000-09-22 2002-04-12 Microsoft Corp 文書承認システム
JP2002325169A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2003186810A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JP2005217879A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Ricoh Co Ltd 通信装置及びファクシミリ装置
JP2005212436A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Konica Minolta Business Technologies Inc ジョブ実行装置及びジョブ実行方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978836A (en) * 1997-07-28 1999-11-02 Solectron Corporation Workflow systems and methods
US6625642B1 (en) * 1998-11-06 2003-09-23 J2 Global Communications System and process for transmitting electronic mail using a conventional facsimile device
US7194554B1 (en) * 1998-12-08 2007-03-20 Nomadix, Inc. Systems and methods for providing dynamic network authorization authentication and accounting
US7647376B1 (en) * 2001-07-26 2010-01-12 Mcafee, Inc. SPAM report generation system and method
EP1472859B1 (en) * 2002-01-30 2008-01-23 Interstar Technologies Inc. Fax transmission over the packet network
JP3871625B2 (ja) 2002-08-05 2007-01-24 株式会社リコー 通信装置
US20050278533A1 (en) * 2003-01-12 2005-12-15 Yaron Mayer System and method for secure communications
US7280646B2 (en) * 2003-04-18 2007-10-09 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Dynamic Caller ID messaging
JP4698169B2 (ja) * 2003-07-24 2011-06-08 株式会社リコー ユーザ認証方法、画像形成装置
JP3846893B2 (ja) 2003-07-30 2006-11-15 松下電器産業株式会社 承認結果通知システムおよびその方法
JP3998013B2 (ja) * 2004-09-21 2007-10-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 命令処理装置の認証システム、画像形成装置、認証制御方法及び認証制御プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109166A (ja) * 2000-09-22 2002-04-12 Microsoft Corp 文書承認システム
JP2002325169A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Murata Mach Ltd 画像読取装置
JP2003186810A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Minolta Co Ltd 画像読取装置
JP2005217879A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Ricoh Co Ltd 通信装置及びファクシミリ装置
JP2005212436A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Konica Minolta Business Technologies Inc ジョブ実行装置及びジョブ実行方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111660A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Oki Data Corp 画像処理装置
JP4564525B2 (ja) * 2007-10-30 2010-10-20 株式会社沖データ 画像処理装置
JP2009188618A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Faxサーバおよびプログラム
JP4651053B2 (ja) * 2008-02-05 2011-03-16 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 Faxサーバおよびプログラム
JP2010109642A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Sharp Corp 承認者決定装置及び当該承認者決定装置を有するファクシミリ装置
JP4694610B2 (ja) * 2008-10-30 2011-06-08 シャープ株式会社 承認者決定装置及び当該承認者決定装置を有するファクシミリ装置
US8345290B2 (en) 2008-10-30 2013-01-01 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for determining facsimile transmission authorizer and facsimile machine having the apparatus
JP2013062597A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Murata Mach Ltd 承認端末装置
JP2017118389A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファクシミリ送信システムおよびファクシミリ送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4769521B2 (ja) 2011-09-07
US20070071199A1 (en) 2007-03-29
US8014502B2 (en) 2011-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769521B2 (ja) 通信装置
EP1614280B1 (en) Image communication method and apparatus
JP5171676B2 (ja) 送信装置、その制御方法およびプログラム
JP2012244485A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成システムの制御方法、プログラム
JP2004199686A (ja) 電子メールファクシミリ装置,電子メールファクシミリ装置のメール受信部,電子メールファクシミリ装置のメール送信部,および,電子メールファクシミリの後処理方法
JP2004178109A (ja) 通信装置および通信方法
JP2004242299A (ja) 多機能製品を用いるラスタ/画像データの送信/受信
JP3816199B2 (ja) 通信端末装置、及び、データ通信システムにおける送信結果通知方法
JP2008205617A (ja) 通信方法及び画像通信装置
JP5321030B2 (ja) 通信装置、通信方法およびプログラム
JP3885722B2 (ja) ファクシミリ装置
US7196824B2 (en) Confidential facsimile transmission and receipt notification
JPH10304127A (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP3612942B2 (ja) 電子メール機能付き通信端末装置
JP2007049435A (ja) ファクシミリ装置およびデータ送信方法
JP2001333246A (ja) インターネットファクシミリ装置及び記録媒体
JP2006295750A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP3770379B2 (ja) ファクシミリサーバ
JP2008294686A (ja) インターネットファクシミリ装置。
JPH1169071A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP3748032B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2000232553A (ja) ネットワークファクシミリ装置およびその制御方法
JP2009049865A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2004222309A (ja) 電子メール機能付通信端末装置
JP2006085475A (ja) ネットワーク通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees