JP2007069699A - 自動2輪車の衝撃検知センサ取付構造 - Google Patents

自動2輪車の衝撃検知センサ取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007069699A
JP2007069699A JP2005257984A JP2005257984A JP2007069699A JP 2007069699 A JP2007069699 A JP 2007069699A JP 2005257984 A JP2005257984 A JP 2005257984A JP 2005257984 A JP2005257984 A JP 2005257984A JP 2007069699 A JP2007069699 A JP 2007069699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
impact
sub
main
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005257984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4648135B2 (ja
Inventor
Yuki Kobayashi
祐樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005257984A priority Critical patent/JP4648135B2/ja
Priority to CA002555938A priority patent/CA2555938C/en
Priority to AU2006203357A priority patent/AU2006203357B2/en
Priority to FR0653493A priority patent/FR2890353B1/fr
Priority to DE102006040389.4A priority patent/DE102006040389B4/de
Priority to KR1020060082166A priority patent/KR20070027439A/ko
Priority to CN2006101256947A priority patent/CN1927639B/zh
Priority to BRPI0603674A priority patent/BRPI0603674B1/pt
Priority to US11/514,212 priority patent/US7658256B2/en
Publication of JP2007069699A publication Critical patent/JP2007069699A/ja
Priority to KR1020080027956A priority patent/KR100849157B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4648135B2 publication Critical patent/JP4648135B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/42Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting
    • B62J45/423Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting on or besides the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/02Front wheel forks or equivalent, e.g. single tine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0065Type of vehicles
    • B60R2021/0088Cycles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • B62J27/20Airbags specially adapted for motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【目的】衝撃検知センサを容易に配置でき、かつ斜め衝突等にも対応できるようする。
【構成】左右のフロントフォーク1間に前輪2を配置して車軸3で支持する。左右のフロントフォーク1における車軸3の近傍かつ上方位置にメインセンサ11を左右対称に設け、正面及び斜め方向の衝突における衝撃を検知する。また左右のフロントフォーク1の各メインセンサ11より上方にバックアップ用のサブセンサ12を左右対称に配置する。これにより転舵成分を除去しつつ各衝撃検知センサを感度の良好な場所へ容易に配置できる。
【選択図】 図4

Description

この発明は、自動2輪車における衝撃検知センサの配置構造に関する。
自動2輪車にエアバッグを所定の衝撃で展開させる際に衝撃を検知するための衝撃検知センサを前輪の車軸内における操舵軸線近傍に配置したものが公知である。
特開平11−278342号公報
上記従来例によれば、衝撃検知センサは車軸筒内のしかも車体中心上に位置する(すなわち操舵軸線近傍に位置する)から、転舵成分を除去しつつ、正面衝突時において前輪から車軸を介して伝達される衝撃を感度よく検知できる。一方、車軸を介さずに最初からフロントフォークへ衝撃が直接入力する場合がある斜め衝突に対しては、前輪の回動による逃げも加わって、衝撃検知センサの感度が低くなる場合もあることが考えられる。
このため、車軸と別の場所へ衝撃検知センサを設けることが考えられるが、この場合には、衝撃検知センサの配置は、正面衝突や斜め衝突を感度よく検知できる場所に設定しなければならず、かつ操舵軸線から離れる場合は転舵成分を効率よく除去できるように配慮しなければならない。
また、故障時のバックアップを考慮して衝撃検知センサをメインとサブの組み合わせで配置することも考えられるが、この場合にはさらにこれら多数のセンサを容易かつ好適に配置することが必要になる。
そこで本願は、これらの要望を実現できるように衝撃検知センサを配置することを目的とする。
上記課題を解決するため、自動2輪車の衝撃検知センサ取付構造に係る請求項1の発明は、左右一対のフロントフォーク間に車軸を介して前輪を支持した自動2輪車において、左右フロントフォークに対してそれぞれ衝撃検知センサを配置したことを特徴とする。
請求項2の発明は上記請求項1において、衝撃検知センサを、主体的に衝撃を検知するメインセンサと、そのバックアップであるサブセンサで構成し、メインセンサを左右一対のフロントフォークの各先端部へそれぞれ配置し、さらに左右のフロントフォークにおける各メインセンサの上方位置にサブセンサをそれぞれ配置したことを特徴とする。
請求項3の発明は上記請求項1において、衝撃検知センサを、主体的に衝撃を検知するメインセンサと、そのバックアップであるサブセンサで構成し、メインセンサを左右フロントフォークの各先端側にそれぞれ設けられる衝撃検知センサとし、前輪の上方にて左右フロントフォークを連結するクロス部材にサブセンサを配置したことを特徴とする。
請求項4の発明は上記請求項3において、前記サブセンサが、車体中心上に位置することを特徴とする。
請求項5の発明は上記請求項1において、前記左右フロントフォークに設けられる衝撃検知センサを、車体中心に対して左右対称に配置したことを特徴とする。
請求項6の発明は上記請求項1〜5のいずれかにおいて、前記衝撃検知センサを、前輪車軸の上方に配置したことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、衝撃検知センサを左右のフロントフォークへそれぞれ配置したので、衝撃が前輪から車軸を介してフロントフォークへ伝達される正面衝突のみならず、最初にフロントフォークへ衝撃が入力される場合のある斜め衝突も感度よく検知できる。しかも、衝撃検知センサを左右のフロントフォークへそれぞれ設けることにより、転舵成分を効果的に除去できる。
請求項2の発明によれば、衝撃検知センサを、メインセンサとサブセンサで構成したので、メインセンサにて主体的に衝撃を検知し、サブセンサでメインセンサをバックアップすることができる。
そのうえ、左右のメインセンサの位置がフロントフォークの先端部側にあるため衝突を感度よく検知できる。また、左右のフロントフォークにおいて、それぞれ下方にメインセンサ、上方にサブセンサを配置したので、サブセンサは左右に配置され、メインセンサ同様に転舵成分を効果的に除去できる。
請求項3の発明によれば、サブセンサを前輪の上方にて左右フロントフォークを連結するクロス部材に配置したので、サブセンサを一つだけにすることがき、使用個数を削減し、配置を容易にする。
請求項4の発明によれば、サブセンサを車体中心上に配置させたので、操舵軸線近傍に配置できることにより、サブセンサを単独で使用しても転舵の影響を少なくすることができる。
請求項5の発明によれば、左右フロントフォークに設けられる衝撃検知センサを車体中心に対して左右対称に配置したので、転舵成分を正確に除去できる。
請求項6の発明によれば、各衝撃検知センサを前輪車軸の上方に配置したので、衝突を感度よく検知できる。
以下、図面に基づいて第1実施例を説明する。図1は、本願発明が適用されたスクータ型自動2輪車の側面図である。左右のフロントフォーク1は公知のテレスコピック式であり、それぞれ斜め上がりに後傾するよう傾斜して設けられ、左右の下端部間に前輪2が車軸3を介して支持される。車軸3の上部はヘッドパイプ4へ回動自在に支持され、ハンドル5にて操舵される。STは操舵軸線である。
ヘッドパイプ4が前端に設けられた車体フレーム6は、車体カバー7で覆われ、その前側上部7aのハンドル5近傍位置にエアバッグ8を折りたたみ状態で収納するエアバッグモジュール9が配置されている。エアバッグ8の展開はエアバッグモジュール9に設けられた作動制御部10により制御される。
作動制御部10はフロントフォーク1に設けられたメインセンサ11及びサブセンサ12が検知した衝撃信号に基づいてエアバッグ8の展開要否を判断する。これらの衝撃信号に基づいて衝突と判断したときは、エアバッグ8を高圧ガスにより急速膨張させることにより仮想線で示すように展開する。
図中の符号13はブレーキキャリパ、14はパワーユニット、15はリヤアーム、16は後輪、17はシートである。図示のシート17がダブルシートであり、この場合は前席の乗員である運転者18が展開したエアバック8の保護対象となる。
図2は前輪2部分を拡大した側面図である。フロントフォーク1は、ボトムケース20とインナーチューブ21からなる内外2重筒式のものである。ボトムケース20の下端部は車軸3の支持部22をなし、その上方かつ近傍にメインセンサ11が後方へ突出して取付けられている。メインセンサ11を設ける位置は、衝突を感度よく検知できる位置である。
メインセンサ11の後方にはブレーキキャリパ13が配置され、ブレーキディスク24と摺接する。ブレーキキャリパ13は車軸3から後方へ突出するキャリパステー25へ支持される。メインセンサ11は、ブレーキキャリパ23及びキャリパステー25により飛石等から保護される。
キャリパステー25の上方にはサブセンサ12がやはりボトムケース20の後方側に取付けられている。サブセンサ12の上端は前輪2のリム26に対してその内側に位置する。この位置は衝撃検知における感度がメインセンサ11と同様となる位置である。また、メインセンサ11と同様に、ブレーキキャリパ23及びキャリパステー25により飛石等から保護される。図中の27はボトムブリッジであり、28(図1)はトップブリッジである。
メインセンサ11及びサブセンサ12は、それぞれ側部にフランジ30及び31を備え、ボトムケース20へ一体に設けられているボス32に対してボルト33により着脱自在に取付けられている。34は信号線であり、その一端部はカプラー35でサブセンサ12の上部へ接続される。メインセンサ11側も同様である。信号線34はクリップ36にてボトムケース20へ拘束されている。
なお、図3に示すように、メインセンサ11とサブセンサ12を共通のケース37内へ上下に収納し、このケース37の開口部近傍となる側部に設けられたフランジ38を、ボトムケース20のボス32へボルト33(いずれも図2参照)により着脱自在に取付けるようにしてもよい。このようにすると、取付ケ所及び工数を削減できる。また、メインセンサ11とサブセンサ12を別々のケースへ収容して取付けてもよい。
図4は、車体の前後方向より前輪2部分を模式的に示した図である。この図において、車体中心線Cは、操舵軸線STと重なり、車軸3の左右方向中間点すなわち車体中心を通っている。メインセンサ11は左右のフロントフォーク1,1における車軸3の近傍かつその上方位置に設けられ、車体中心線C(操舵軸線ST)に対して左右対称に位置する。
サブセンサ12は左右の各フロントフォーク1,1において、各メインセンサ11より上方かつ前輪2の上端より若干低い位置に設けられ、やはり操舵軸線STに対して左右対称に位置している。
メインセンサ11及びサブセンサ12は、加速度検出タイプの公知の衝撃検知センサであり、このうち、メインセンサ11は車軸3の近傍に位置し、正面衝突等における各種方向の衝突時の衝撃を主体的に検知し、これを作動制御部10へ出力する。サブセンサ12はメインセンサ11の故障時等におけるバックアップを主たる目的とするものであり、やはり衝突時の検知信号を作動制御部10へ送る。
作動制御部10は、左右のメインセンサ11及びサブセンサ12の各検知信号に基づいて、衝撃が衝突であるか否かを判定する。
図10は、作動制御部10における衝突判定のフロー図である。なお、図10は第1実施例における衝突判定処理を示すものであるが、後述する第2及び第3実施例におけるように、サブセンサ12を単独使用する場合も、メインセンサ11側については同様であり、ただサブセンサ12について後述する平均化処理が省略されるだけである。
図10において、左右のメインセンサ11(以下、Gセンサ/R及びGセンサ/Lとする)の各検知信号は作動制御部10に送られ、ここでまず左右の検出値が平均化される(S1)。この平均化は、転舵成分の除去を目的とし、転舵時にステアリング軸等がハンドルストッパへ突き当たるときに発生する衝撃Gをうち消すことができる。
次に、平均化された値に基づいて衝突G(衝突時の加速度、以下同)を演算し(S2)、この演算結果と予め設定されているしきい値とをコンパレータ10aで比較する。演算した衝突Gの方がしきい値よりも大きければ、プラス(+)の比較信号をAND素子10cへ出力し、そうでなければマイナス(−)の比較信号を出力する。
一方、左右のサブセンサ12(以下、Gセンサ/R及びGセンサ/Lとする)の各検知信号も作動制御部10へ送られ、ここで同様に平均化され(S3)、さらに平均化された値に基づいて衝突Gを演算し(S4)、この演算結果と予め設定されているしきい値とをコンパレータ10bで比較される。比較結果は同様に処理され、演算した衝突Gの方がしきい値よりも大きければ、プラス(+)の比較信号をAND素子10cへ出力し、そうでなければマイナス(−)の比較信号を出力する。
メインセンサ11及びサブセンサ12側の各比較値は、AND素子10cにて判定され、双方の比較値が+のときのみ、衝突と判断して衝突信号をCPU10dへ送り、ここでエアバック8を展開させるための動作指令が出される。双方の比較値のうち少なくともいずれかが+でない場合は、衝突と判定されず信号は出力されない。
なお、左右のメインセンサ11からの検知信号が著しく相違したり、サブセンサ12から入力する検知信号に対して、メインセンサ11からの検知信号が入力されないか、著しく小さな値である等の所定条件のときは、図10に示すフロー図とは別の図示しないエラー判定処理により、メインセンサ11が故障であると判断し、メインセンサ11からの検知信号を用いず、サブセンサ12からの検知信号に基づいて衝突を判断する。この意味においてサブセンサ12はメインセンサ11のバックアップとして機能する。
次に、本実施例の作用を説明する。正面衝突等において、衝撃が前輪2から車軸3を介してフロントフォーク1へ伝達されると、メインセンサ11はこれを検知して検知信号を作動制御部10へ送る。このとき、メインセンサ11が設けられている位置は、衝突に対して最も高感度となるフロントフォーク1の先端部近傍かつ車軸3の上方位置であるから、正面衝突を感度よく検知できる。
斜め衝突においてフロントフォーク1へ最初に衝撃が入力しても、メインセンサ11はフロントフォーク1上に配置されているからこれを感度よく検知できる。しかも、メインセンサ11は左右のフロントフォーク1へ、操舵軸線STに対して左右対称に配置されているから、斜め衝突に対しても転舵成分を除去でき、感度よく検知できる。
したがって、前輪2から車軸3を介してフロントフォーク1へ衝撃が伝達される正面衝突のみならず、最初にフロントフォーク1へ衝撃が入力される場合のある斜め衝突も感度よく検知できる。しかも、衝撃検知センサであるメインセンサ11及びサブセンサ12をそれぞれ左右のフロントフォーク1へ左右対称に配置することにより、メインセンサ11及びサブセンサ12の各転舵成分を効果的に除去できる。
図5は第2実施例に係る図4と同様の図である。なお、前実施例との共通部には共通符号を用いて重複説明は極力省略する。この例では、左右のフロントフォーク1,1間に架け渡されたクロス部材40の左右方向中間部にサブセンサ12を1個だけ設けてある。サブセンサ12は車体中心線C(操舵軸線ST)上に位置している。
クロス部材40は前輪2の上端より若干上方の近傍位置に配置され、左右のフロントフォーク1を連結することによりフロントフォーク1の補強にもなっている。このクロス部材40として、ボトムブリッジ27(図2)を代用することもできる。
このようにしても、サブセンサ12がクロス部材40の左右方向中間部における車体中心線C上に配置されるので、操舵軸線STに近接させて配置できることになるから、サブセンサ12に対する転舵の影響を極力小さくすることができる。しかも使用個数を一つだけにすることができるので、使用個数を削減でき、コストを低減できる。
なお、サブセンサ12を必ずしも車体中心線C上に配置しないようにすることもでき、この場合、転舵の影響をあまり考慮する必要がないときはサブセンサ12を1個のみ使用することができる。転舵成分を除去したい場合は左右対称に2個設ける。いずれの場合もクロス部材40の左右幅を一杯に使って自由に配置できるから、配置の自由度が高くなる。
図6〜9は第3実施例に係り、サブセンサ12を一つだけ使用するようにしたものであって、図5の第2実施例に類似したものである。図6はフロントフォーク1のボトムケース20の側面を示し、その前面側に上下方向へ長い支持プレート50が配置されている。支持プレート50の下部にはフランジ51が一体に設けられ、このフランジ51で前方を覆われた状態でメインセンサ11がボルト52で取付けられている。
支持プレート50の上部は、ボトムケース20の上部前面から一体に突出するボス53に対してボルト54により側方から取付けられている。支持プレート50の下部は、ボトムケース20の下端部周囲へ取付けられる固定バンド55により固定されている。20aは車軸ホルダであり、ボトムケース20の後方へ突出して車軸3を保持する。
図7に示すように、固定バンド55は一対の半円弧状部材であって、向かい合わせにしてボトムケース20の下端部周囲へ互いの半円弧状部56を重ねるとともに、それぞれの径方向外方へ突出する前後の端部57のうち、前側の端部57の間に支持プレート50の下部を挟んで、ボルト58及びナット59で共締めしている。また、後側の各端部57は直接ボルト58及びナット59で締結される。なお、上方側に都合のよいボス53が存在しない場合は、支持プレート50の上方側も固定バンド55で固定することができる。
このとき、フランジ51は略直角に側方へ折れ曲がっており、メインセンサ11は、前方側をフランジ51、内側方を支持プレート50及び後方側をボトムケース20で覆われ、飛石等に対する保護がより確実になっている。したがって、車軸ホルダ20aを設けることにより、ボトムケース20の後方へメインセンサ11を設けられない場合でも、ボトムケース20の前側へ容易に支持部を設けることができる。
図8は左右のボトムケース20を正面から示す図、図9はその上面視図である。これらの図において、クロス部材40の左右両端には半円弧状のブラケット60をボルト61で側方から締結することにより、取付穴62(図9)を形成し、この中へ挿入したボトムケース20の上端太径部外周へ取付けられるようになっている。
クロス部材40の前側端面中央63には、サブセンサ12が横長の状態で前方からボルト64で着脱自在に取付けられる。このとき、サブセンサ12は長手方向中間部が車体中心線Cと重なるように、車体中心線Cを跨いで左右へ長く配置されている。また、クロス部材40の前部は、前側端面中央63が後方へ一段低くなっており、サブセンサ12の左右方向両側は、ブラケット60の前半側部分で覆われている。
このように、メインセンサ11とサブセンサ12を設けると、前実施例同様の効果が得られるとともに、各センサを容易にかつ取付側等の周辺他部材を有効利用して保護された状態で取付けることができる。
なお、本願発明は上記の各実施例に限定されるものではなく、発明の原理内において種々に変形や応用が可能である。例えば、前輪2の段差通過時における衝撃であってメインセンサ11が衝突として検知してしまうような大きなノイズに対しても、サブセンサ12の取付位置をメインセンサ11よりも若干感度が低くなる位置に設ければ、段差通過時におけるノイズをメインセンサ11が検知してもサブセンサ12が検知しない限り、衝突判定をしないようにすることができる。また、本願発明はスクータ型自動2輪車以外の各種形式の自動2輪車に適用でき、フロントフォークの形式は倒立型であってもよい。
さらに、本願発明の衝撃検知センサはエアバッグ展開判定用に用いるのみならず、例えば、エアバックジャケット(乗員装着用エアバック)のような他の部材の作動判定に用いることができる。
本願発明が適用された自動2輪車の側面図 第1実施例に係る前輪部分を拡大した側面図 衝撃センサの取付に関する変形例を示す図 車体前方より前輪部分を模式的に示した図 第2実施例に係る図4と同様の図 第3実施例に係るボトムケースの側面図 図6の7−7線に断面図 ボトムケースの正面図 上記ボトムケースの上面図 作動制御部における衝突判定のフロー図
符号の説明
1:フロントフォーク、2:前輪、3:車軸、8:エアバッグ、10:作動制御部、11:メインセンサ、12:サブセンサ、40:クロス部材、50:支持プレート

Claims (6)

  1. 左右一対のフロントフォーク間に車軸を介して前輪を支持した自動2輪車において、
    左右フロントフォークに対して、それぞれ衝撃検知センサを配置したことを特徴とする自動2輪車の衝撃検知センサ取付構造。
  2. 前記衝撃検知センサは、主体的に衝撃を検知するメインセンサと、そのバックアップであるサブセンサとからなり、
    前記メインセンサを前記左右フロントフォークの各先端側にそれぞれ配置し、さらに前記左右のフロントフォークの前記各メインセンサ上方位置に前記サブセンサをそれぞれ配置したことを特徴とする請求項1に記載した自動2輪車の衝撃検知センサ取付構造。
  3. 前記衝撃検知センサは、主体的に衝撃を検知するメインセンサと、そのバックアップであるサブセンサとからなり、
    左右フロントフォークに対して、各先端側にそれぞれメインセンサを配置し、さらに前輪の上方にて左右フロントフォークを連結するクロス部材にサブセンサを配置したことを特徴とする請求項1に記載した自動2輪車の衝撃検知センサ取付構造。
  4. 前記サブセンサは、車体中心上に位置することを特徴とする請求項3に記載した自動2輪車の衝撃検知センサ取付構造。
  5. 前記左右フロントフォークに設けられる衝撃検知センサを、車体中心に対して左右対称に配置したことを特徴とする請求項1に記載した自動2輪車の衝撃検知センサ取付構造。
  6. 前記衝撃検知センサを、前輪車軸の上方に配置したことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載した自動2輪車の衝撃検知センサ取付構造。
JP2005257984A 2005-09-06 2005-09-06 自動2輪車 Expired - Fee Related JP4648135B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005257984A JP4648135B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 自動2輪車
CA002555938A CA2555938C (en) 2005-09-06 2006-08-03 Impact detection sensor attachment structure for motorcycle
AU2006203357A AU2006203357B2 (en) 2005-09-06 2006-08-04 Impact detection sensor attachment structure for motorcycle
DE102006040389.4A DE102006040389B4 (de) 2005-09-06 2006-08-29 Aufprallerfassungssensor-Befestigungsanordnung für ein Motorrad
KR1020060082166A KR20070027439A (ko) 2005-09-06 2006-08-29 자동 이륜차의 충격 검지 센서 부착 구조
FR0653493A FR2890353B1 (fr) 2005-09-06 2006-08-29 Structure d'attache d'un capteur de detection d'impact pour une motocyclette.
CN2006101256947A CN1927639B (zh) 2005-09-06 2006-08-31 二轮机动车的冲击检测传感器安装结构
BRPI0603674A BRPI0603674B1 (pt) 2005-09-06 2006-09-01 estrutura de ligação para sensor de detecção de impacto para motocicleta
US11/514,212 US7658256B2 (en) 2005-09-06 2006-09-01 Impact detection sensor attachment structure for motorcycle
KR1020080027956A KR100849157B1 (ko) 2005-09-06 2008-03-26 자동 이륜차의 충격 검지 센서 부착 구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005257984A JP4648135B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 自動2輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007069699A true JP2007069699A (ja) 2007-03-22
JP4648135B2 JP4648135B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37770252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005257984A Expired - Fee Related JP4648135B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 自動2輪車

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7658256B2 (ja)
JP (1) JP4648135B2 (ja)
KR (2) KR20070027439A (ja)
CN (1) CN1927639B (ja)
AU (1) AU2006203357B2 (ja)
BR (1) BRPI0603674B1 (ja)
CA (1) CA2555938C (ja)
DE (1) DE102006040389B4 (ja)
FR (1) FR2890353B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154818A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
EP2305520A1 (en) 2009-09-30 2011-04-06 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device for saddle-ride type vehicle
JP2013241158A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のエアバッグ起動判定装置
JP2014533636A (ja) * 2011-11-24 2014-12-15 ダイネーゼ・エッセ・ピ・ア 衝撃検出装置
JP2014534450A (ja) * 2011-11-24 2014-12-18 ダイネーゼ・エッセ・ピ・ア 衝撃検出装置
WO2018042575A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2019156361A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 本田技研工業株式会社 車両

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080217090A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Brian Edward Bodkin Motorcycle safety designs
JP4993287B2 (ja) * 2007-03-30 2012-08-08 本田技研工業株式会社 自動二輪車乗員保護装置
WO2009003854A2 (de) * 2007-07-04 2009-01-08 Takata-Petri Ag Motorradgassäcke, motorräder mit solchen gassäcken, verfahren zur herstellung eines motorradgassacks und verfahren zum schutz eines fahrers eines motorrads im crashfall
US20090055053A1 (en) * 2007-08-26 2009-02-26 Yoram Carmeli System and method for protecting a motorcycle rider
DE602008003512D1 (de) 2007-12-27 2010-12-30 Honda Motor Co Ltd Grätschsitz-Fahrzeug mit Airbag
FR2929588B1 (fr) * 2008-04-02 2010-09-17 Cycles Lapierre Systeme de suspension pour bicyclette.
FR2936470B1 (fr) 2008-09-30 2011-07-15 Api Systeme de protection a coussin d'air pour vehicules motorises sans cellule de survie
JP5525881B2 (ja) * 2010-03-23 2014-06-18 本田技研工業株式会社 エアバッグジャケット作動装置
CN102442380B (zh) * 2010-10-08 2013-12-25 苏州益高电动车辆制造有限公司 车辆安全防撞装置
DE102012221188B4 (de) * 2012-11-20 2024-07-11 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung, Fahrzeug
WO2015151012A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 Dainese S.P.A. Impact detection device
WO2015159197A1 (en) * 2014-04-14 2015-10-22 Dainese S.P.A. Impact detection device
JP6148305B2 (ja) * 2015-09-30 2017-06-14 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
WO2018101374A1 (ja) * 2016-12-01 2018-06-07 ヤマハ発動機株式会社 傾斜車両
US11618400B2 (en) 2018-09-24 2023-04-04 Robert Bosch Gmbh Method and device for monitoring a motorcycle
CN114450216B (zh) * 2019-09-30 2024-04-16 本田技研工业株式会社 鞍乘型车辆的气囊装置
JP6967092B2 (ja) * 2020-01-16 2021-11-17 本田技研工業株式会社 自動二輪車
US11697466B1 (en) * 2021-09-23 2023-07-11 Stephen Shelton Motorcycle integrated safety system
DE102022117411B4 (de) 2022-07-13 2024-09-26 Porsche Ebike Performance Gmbh Überwachungseinrichtung und Verfahren zur Überwachung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09328053A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用エアバッグの圧力調整装置
JPH11278342A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用エアバッグ装置
JP2003306184A (ja) * 2002-04-11 2003-10-28 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252084A (ja) * 1984-05-26 1985-12-12 本田技研工業株式会社 車輪角減速度センサの支持・駆動装置
DE8508646U1 (de) * 1985-03-22 1985-06-27 Sporner, Alexander, Dr.-Ing., 8000 München Auffang- und Ablenkeinrichtung für Aufsassen von motorisierten Zweiradfahrzeugen
US4989922A (en) * 1988-11-23 1991-02-05 Lucas Industries Public Limited Company Method of anti-lock brake control for motorcycle vehicle
JP2001165949A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Honda Motor Co Ltd 車輪速度検出装置
US8366787B2 (en) * 2000-08-04 2013-02-05 Depuy Products, Inc. Hybrid biologic-synthetic bioabsorbable scaffolds
JP3801883B2 (ja) * 2001-07-17 2006-07-26 株式会社アクティブ ディバイス 衝突物進行方向監視システム及びそのシステムを利用した二輪車用衝突安全装置
WO2003053751A1 (en) * 2001-12-19 2003-07-03 Universal Propulsion Company, Inc. Vehicle frontal airbag system
DE10228264A1 (de) * 2002-06-25 2004-01-22 Bayerische Motoren Werke Ag Sensoranordnung zum Auslösen eines Airbags für Motorräder
DE10238526A1 (de) * 2002-08-22 2004-03-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Neigungserkennung
DE10309328A1 (de) * 2003-03-04 2004-09-16 Bayerische Motoren Werke Ag Crashsensorik für Motorräder
JP4414257B2 (ja) * 2004-03-23 2010-02-10 本田技研工業株式会社 自動二輪車における車輪速センサ取付け構造
JP4805570B2 (ja) * 2004-12-27 2011-11-02 株式会社ショーワ 二輪車のフロントフォーク装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09328053A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用エアバッグの圧力調整装置
JPH11278342A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用エアバッグ装置
JP2003306184A (ja) * 2002-04-11 2003-10-28 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009154818A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP4498408B2 (ja) * 2007-12-27 2010-07-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
EP2305520A1 (en) 2009-09-30 2011-04-06 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device for saddle-ride type vehicle
US8474857B2 (en) 2009-09-30 2013-07-02 Honda Motor Co., Ltd. Airbag device for saddle-ride type vehicle
JP2014533636A (ja) * 2011-11-24 2014-12-15 ダイネーゼ・エッセ・ピ・ア 衝撃検出装置
JP2014534450A (ja) * 2011-11-24 2014-12-18 ダイネーゼ・エッセ・ピ・ア 衝撃検出装置
JP2013241158A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のエアバッグ起動判定装置
WO2018042575A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
CN109562806A (zh) * 2016-08-31 2019-04-02 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆
US11155316B2 (en) 2016-08-31 2021-10-26 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-type vehicle
JP2019156361A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 本田技研工業株式会社 車両
US10994800B2 (en) 2018-03-16 2021-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006203357B2 (en) 2011-09-22
CA2555938C (en) 2009-12-22
CA2555938A1 (en) 2007-03-06
DE102006040389B4 (de) 2017-05-24
BRPI0603674B1 (pt) 2016-11-22
DE102006040389A1 (de) 2007-04-05
US20070051551A1 (en) 2007-03-08
US7658256B2 (en) 2010-02-09
JP4648135B2 (ja) 2011-03-09
KR100849157B1 (ko) 2008-07-30
FR2890353A1 (fr) 2007-03-09
CN1927639B (zh) 2010-08-11
BRPI0603674A (pt) 2007-04-27
KR20070027439A (ko) 2007-03-09
CN1927639A (zh) 2007-03-14
FR2890353B1 (fr) 2010-10-29
KR20080033921A (ko) 2008-04-17
AU2006203357A1 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648135B2 (ja) 自動2輪車
US9604687B2 (en) Vehicle
JP4459084B2 (ja) パワーステアリング装置付きの車両
JP4459082B2 (ja) パワーステアリング装置付きの不整地走行用低床式小型車両
US9889902B2 (en) Vehicle
EP3156312B1 (en) Vehicle
JP2006232216A (ja) 低床式小型車両におけるパワーステアリング装置
JP2011073633A (ja) 鞍乗型車両のエアバッグ装置
JP4040488B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置の取付構造
WO2017110210A1 (ja) サイドスタンド付き車両
JP6581722B2 (ja) 鞍乗型車両
JP4339549B2 (ja) エアバッグ装置
JP4574381B2 (ja) 自動二輪車の運転者用ステップ構造
JP2016175592A (ja) 鞍乗型車両のセンサ取付構造
JP2012250624A (ja) 鞍乗り型車両
JP2012250624A5 (ja)
WO2020065939A1 (ja) 鞍乗り型車両のエアバッグ装置
JP2007269234A (ja) 自動二輪車用乗車検知装置
JP6002080B2 (ja) 車輪速検出機構
EP3569485A1 (en) Transmission for saddled vehicle
JP2005053273A (ja) 衝突センシングシステム
JP2006347194A (ja) 鞍乗り型車両の車体フレーム
JPH11180229A (ja) Absセンサのハーネス配索構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4648135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees