JP2014533636A - 衝撃検出装置 - Google Patents

衝撃検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014533636A
JP2014533636A JP2014542979A JP2014542979A JP2014533636A JP 2014533636 A JP2014533636 A JP 2014533636A JP 2014542979 A JP2014542979 A JP 2014542979A JP 2014542979 A JP2014542979 A JP 2014542979A JP 2014533636 A JP2014533636 A JP 2014533636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
accelerometers
fork
fsx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014542979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014533636A5 (ja
Inventor
マッティア・ペレゴ
クリスティアン・プレヴィターリ
エンリコ・シラーニ
Original Assignee
ダイネーゼ・エッセ・ピ・ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイネーゼ・エッセ・ピ・ア filed Critical ダイネーゼ・エッセ・ピ・ア
Publication of JP2014533636A publication Critical patent/JP2014533636A/ja
Publication of JP2014533636A5 publication Critical patent/JP2014533636A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/414Acceleration sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J27/00Safety equipment
    • B62J27/20Airbags specially adapted for motorcycles or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/42Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting
    • B62J45/423Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting on or besides the wheel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • Y10T29/49137Different components

Abstract

本開示は、車両のホイール(W)を支持する車両(M)のフォーク(F)のロッド状部材(Fsx,Fdx)上に衝撃検出装置(10)を設置するための方法に関する。検出装置(10)は、互いに直交する3つの軸(X,Y,Z)上に配置され且つ少なくとも1つのプリント基板に取り付けられた3つの加速度計(20,30,40)の少なくとも1つのグループを備え、前記少なくとも1つのプリント基板が、フォーク(F)のロッド状部材(Fsx,Fdx)の長手方向軸と平行な平面に配置されている。

Description

本開示は、特にオートバイの分野に排他的に言及することなく、概して、車両、例えば車輪付き車両における衝突の検出に関する。より具体的に、本開示は、自動衝撃保護システムの作動を可能にすることに適しているオートバイ上に衝撃検出装置を設置することに関する。
オートバイ、特にオートバイ運転者の衣類の分野では、通常、ジャケット及び上下続きのスーツと関連する自動衝撃保護システムが徐々に一般的になっている。自動保護システムは、通常、事故の場合に自動的に作動されることができる複数のエアバッグを備え、これにより、落下時及び/または他の車両との衝突中に衝撃からオートバイ運転者を保護する。
現在のところ、無線型の自動保護システムが徐々に一般的になり、エアバッグの作動は、1つ以上の加速度計を備える衝撃検出装置に接続されたリモートコントロールユニットによって自動保護システムに管理されている。検出装置の加速度計は、オートバイが移動中に受ける加速度、特に衝撃を受けた場合に車両に影響を及ぼす負の加速度を検出することができる。加速度計によって発生された電気信号は、コントロールユニットへ送られ、このコントロールユニットは、所定の減速閾値を超えたときにエアバッグを作動させる。
衝撃検出装置は、通常、オートバイ、特にフロントホイールの軸の近くに取り付けられている。この配置は、オートバイに作用する加速度、特に事故の場合の負の加速度を検出することに最も適していると考えられている。
上述した自動システムは、オートバイと独立して販売されるオートバイ運転者の衣服と関連し、且つ衣服に組み込まれた“内部”要素、例えばエアバッグ及び受信コントロールユニットと、オートバイに取り付けられる“外部”要素、例えば衝撃検出装置及び送信コントロールユニットと、の双方を備えている。
自動保護システムの主要な問題の1つは、衝撃の次に生じる挙動から、レース中の状態を含む平常移動中のオートバイの挙動をリアルタイムで区別するシステムの性能である。
別の問題は、自動保護システムの“外部”要素を、互いに異なるオートバイのモデルに合わせて適合させることであり、特に、フォーク上に衝撃検出装置を設置することである。実際には、送信コントロールユニットは、サドルの下に隠されるか、またはオートバイのインストルメントパネル内に収納され、衝撃検出装置は、オートバイのフォーク上にはっきりと見ることができ、大きな物体を形成することは、オートバイの外観を変える可能性がある。
従って、オートバイの外観をできるだけ変えることがない、フォーク上に衝撃検出装置を設置するための方法を提供する必要性が存在し、これが本開示の1つの目的を形成している。
本開示の別の目的は、オートバイに作用する加速度を継続的に検出し且つ衝撃状況をできるだけ迅速に決定することを可能にする設置方法を提供することである。
前記目的は、その主要な特徴が請求項1においてそれぞれ規定される一方で、他の特徴が残りの請求項で規定される設置方法で達成される。前記目的は、また、請求項8による衝撃検出装置及びフォークからなる組立体によって達成される。
本開示の基礎を形成する提案される解決法は、3軸の衝撃検出装置、すなわち、互いに直交する3つの軸に沿って配置された加速度計を備える装置の使用にある。このように、適切な数学演算により、各加速度計によって検出された加速値を、オートバイの3つの直交する参照軸、特にロール運動、ピッチ運動及びヨーク運動を規定する3つの主要軸のグループに関連づけることが可能となる。
本開示の基礎を形成する別の提案される解決法は、加速度計が取り付けられるプリント基板がそれぞれのロッド状部材と平行に延在するように、フォークのロッド状部材またはアーム上に衝撃検出装置を設置するものである。
実際には、発明者は、加速度を検出することを可能にするプリント基板が、通常、平面視において個々の加速度計の寸法と比較して極めて大きい寸法を有するプリント基板を実際に必要とすることに気付いた。さらに、互いに垂直である3つの軸に沿って加速度を検出するために、互いに対して垂直に加速度計及び関連するプリント基板を配置することを必要とし、これは、検出装置全体の寸法を増大させる。
フォークのロッド状部材と平行にプリント基板を配置することによって、特に、オートバイの横方向において衝撃検出装置の寸法を最小化させることを可能にし、オートバイの視覚的なインパクト及び起こりうる外見上のマイナスの効果を減少させる。
本開示の一実施形態によれば、検出装置は、直角に配置され且つX及びY軸並びにZ軸に対する加速度計がそれぞれ取り付けられる一組のプリント基板を備えている。加速度計が取り付けられるプリント基板は、ホイールの中心面に対して45°で傾斜して配置されており、従って、横方向において極めて小さい寸法を特徴とする配置を形成する。
本開示のさらなる実施形態によれば、検出装置は、X及びY軸それぞれに対する2つの従来型の加速度計並びに軸X及びYに垂直な軸Z上の加速度を検出することができる第3加速度計が取り付けられる単一のプリント基板を備える。
本開示のさらなる実施形態によれば、衝撃検出装置は、フォークの2つのロッド状部材、すなわち右側ロッド状部材及び左側ロッド状部材にそれぞれ取り付けられることを意図される3つの加速度計の2つのグループを備え、従って、余剰であり且つステアリングのその軸周りの回転の結果として生じる加速度を相殺することができる検出システムを得ることを可能にする。
3つの加速度計の2つのグループは、オートバイのホイールの縦中心面に対して鏡像配置で且つホイールの回転軸に対して非対称的に設置されている。このようにして、異なる加速度計によって測定された加速値をオートバイの3つの主要軸に関連づけるために必要とされる数学演算の回数を減少させることが可能となり、従って、衝撃状況を決定するために計算アルゴリズムによって必要とされる時間を最小化させるように減少させる。
本開示の主題の使用におけるさらなる利点、特徴及びモードは、制限ない例のために提供される本開示の複数の好ましい実施形態の以下の詳細な説明からより明らかとなるであろう。しかしながら、各実施形態が上述した利点の1つ以上を有してもよく;いかなる場合も、各実施形態が、記載されたすべての利点を同時に有することが必要とされないことは、明らかである。
本開示の範囲が、上述した実施形態及び以下の詳細な説明を参照して説明されるものの考えられる組み合わせをすべて含むことも理解される。
3つの直交する軸に沿って配置された3つの加速度計のグループを備える衝撃検出装置を概略的な形態で示す斜視図である。 フォーク上に図1による衝撃検出装置が取り付けられたオートバイを概略的な形態で示している。 オートバイのフォークに対する衝撃検出装置の設置を概略的な形態で示す平面図である。 オートバイのフォークに対する衝撃検出装置の加速度計の参照軸の配置を示すダイアグラムである。
図面を参照すると、3軸型衝撃検出装置10が、特に、互いに垂直である3つの軸X,Y及びZに沿ってそれぞれ配置され且つ3つの軸に沿ってそれぞれ向けられる加速度を検出することに適している3つの加速度計20,30,40のグループを備えている。
構造上の観点から、図面に示される実施形態において、第1加速度計及び第2加速度計が同一平面上にあり、且つ第1プリント基板に取り付けられ、第3加速度計が、第1プリント基板に対して垂直に配置された第2プリント基板に取り付けられている。
示される実施形態では、軸X及びYに沿って配置された加速度計20,30は、同一平面上にあり、且つ第1プリント基板11にともに取り付けられる一方で、軸Zに沿って配置された加速度計40は、直角コネクタ13により第1プリント基板11に接続された第2プリント基板12に取り付けられている。また、検出装置10は、加速度計20,30,40によって発せられた電気信号を、例えばオートバイ運転者のジャケットまたはスーツと関連する複数のエアバッグを備えている自動保護システム(図示せず)の受信ユニット(図示せず)へ送信することに適している送信ユニット(図示せず)への接続のためのケーブル14を備えている。3つの加速度計20,30,40のグループとともにそれぞれのプリント基板11,12は、図1において破線で概略的に示される容器50の内部に収納されている。
しかしながら、プリント基板に取り付けられた加速度計がすべて同じ型からなることと、加速度計によって発生される電気信号における3つの軸X,Y,Zに沿う加速度との関連が単に従来どおりのものにすぎないことと、が理解される。例えば、第1プリント基板11に取り付けられた2つの加速度計20,30は、軸X,Zと関連してもよく、第2プリント基板に取り付けられた加速度計40は、軸Yと関連してもよい。
示される実施形態では、容器50は、平面図では略三角形であるプリズムの形状を有し、且つプリント基板11,12の配置を再現する。
図2に示されるように、検出装置10は、ホイールWの軸の近くで自動車MのフォークFに、すなわちホイールWを支持するフォークFに取り付けられている。
本開示によれば、検出装置10は、プリント基板11,12がフォークFの軸と平行となる、すなわち、プリント基板がフォークFのロッド状部材Fsx,Fdxを通過する平面と平行な平面に配置されるように構成されている。このようにして、プリント基板及び同様にそれに取り付けられる構成要素が厚さの方向においてほとんどスペースを占有することがないので、横方向における検出装置10の寸法を最小化することを可能にする一方で、プリント基板は、構成要素が取り付けられ且つ伝導経路が形成される平面に関して全体として極めて大きい寸法を有する。
図3に示される実施形態では、プリント基板11,12は、好ましくは、ホイールWの縦中心面P(すなわち、フォークFの中心面P)に対して且つホイールWの回転軸Aに対して対称的に45°で傾斜して配置されており、回転軸Aは、フォークFのロッド状部材Fsx及びFdxの端部区域を通過している。
この構成は、三角形の基部を有するプリズム型の容器50を備える図1に示される実施形態を考慮すると、三角形の基部がホイールWの縦中心面Pと平行となり且つ傾斜される側面がオートバイMの外側に向かって向けられるので、オートバイMに対して横方向において検出装置10の寸法を最小化することを可能にする。
図3に示されるように、検出装置10は、好ましくは、3つの加速度計20,30,40の2つのグループを備え、これら3つの加速度計の2つのグループは、同一であり、且つホイールWの縦中心面に対して鏡像配置で自動車MのフォークFのロッド状部材、例えば左側及び右側ステムFsx,Fdxのそれぞれに取り付けられることを意図されている。結果として、加速度の検出中に余剰特性を得ることが可能になる。
鏡像配置で3つの加速度計の2つのグループを取り付ける結果として、オートバイMの操縦中にホイールの回転の結果として生じる加速度を相殺することが可能となり、このことは、加速度の全体的な計算に必然的に影響を及ぼす。
図4を参照すると、3つの加速度計の2つのグループの鏡像配置及びホイールWの縦中心面Pに対するプリント基板11,12の45°の傾斜により、3つの加速度計の各グループの軸Yは、同じ方向に方向づけられており、且つフォークFのステムFsx及びFdxの軸と平行であることに気付くことができる。軸X及びZは、互いに垂直であり、且つホイールWの縦中心面Pに対して45°で傾斜されている。特に、3つの加速度計の各グループの軸Yは、地面に向かって向けられている。
矢印Rにより図面に表示されるオートバイMの前進方向に対して、左側ステムFsxでは、軸Zは、ホイールWの回転軸Aに対して135°で傾斜される一方で、軸Xは、ホイールWの回転軸Aに対して−130°で傾斜されている。右側ステムFdxでは、代わりに、軸Zは、ホイールWの回転軸Aに対して−45°で傾斜される一方で、軸Xは、ホイールWの回転軸Aに対して45°で傾斜されている。従って、3つの加速度計のグループは、オートバイMのホイールWの回転軸Aに対して非対称的に配置されている。
図4を図2と比較すると、上述した検出装置10の構成及び設置に起因する加速度計20,30,40及び従って軸X,Y,Zの配置は、オートバイMの3つの主要軸または参照軸に対応しないことが理解され、3つの主要軸または参照軸は、文字A,B及びCによってそれぞれ表示され、且つロール軸、ピッチ軸及びヨー軸をそれぞれ表す。
従って、加速度計20,30,40によって検出される加速度を用いて計算を実行することを可能とするために、数学的な観点から、変換行列が適用されなければならず、連続的なステップで3つの加速度計のグループをそれらの軸回りに“事実上”回転させ、これにより、3つの主要軸と加速度計の軸とを一致させる。
さらに図3及び図4に示される実施形態を参照すると、3つの加速度計のグループ双方において、軸Zの向きが初めは反転される。
フォークFの左側ステムFsxと関連する3つの加速度計に対して、軸Y回りの45°の第1回転と、第1回転に起因する軸Z回りの−90°の第2回転と、第2回転に起因する軸Y回りの90°の最終的な第3回転と、を実行する必要がある。さらに、第3回転の角度は、地面に対するフォークの傾斜の角度、通常、約26°大きくされなければならない。
同様に、フォークFの右側ステムFdxと関連する3つの加速度計のグループに対して、軸Y回りの−135°の第1回転と、第1回転に起因する軸Z回りの−90°の第2回転と、第2回転に起因する軸Y回りの90°の最終的な第3回転と、を実行する必要がある。さらに、この場合にも、第3回転の角度は、地面に対するフォークの傾斜の角度、通常、約26°大きくされなければならない。
3つの加速度計の2つのグループの非対照的な鏡像配置(すなわち、180°反転される)の結果として、これら加速度計をオートバイMの3つの主要軸と一致させるために必要とされる事実上の回転操作を最小化させることを可能にし、加速度計によって送られるデータの解析中にコントロールシステムをより迅速とする利点を有し、これにより、衝撃状況を決定し、且つ保護システムのエアバッグを作動させる。
本明細書において説明され且つ図示された本開示の実施形態は、多数の変形を受けることができる単なる例を構成する。例として、2つの従来型の加速度計、例えば軸X,Yに対して上述された実施形態において用いられた加速度計と、それらと同一平面上にあるが軸X,Yに垂直な軸Z上の加速度を検出することが可能である第3加速度計と、を取り付けるための単一のプリント基板を用いる検出装置を形成することが可能である。このように、検出装置10の寸法は、3つの加速度計の2つのグループをオートバイMの3つの主要軸に関連づけるために必要とされる事実上の回転に関する計算を複雑にすることなくオートバイMに対して横方向にさらに制限される。さらに、オートバイ運転者により身に着けられる衣服だけでなく、“外部”要素、例えばエアバッグ及びオートバイまたはより一般的に車輪付き車両上に配置された受信コントロールユニットと組み合わせて、本開示による検出装置を使用することが可能になる。
10 衝撃検出装置、11 第1プリント基板、12 第2プリント基板、20,30,40 加速度計、F フォーク、Fsx,Fdx ロッド状部材、M 車両、P 縦中心面、ST ステアリング軸、X,Y,Z 軸

Claims (17)

  1. 車両(M)のフォーク(F)のロッド状部材(Fsx,Fdx)上に衝撃検出装置(10)を設置するための方法であって、
    前記フォークが、前記車両(M)のホイール(W)を支持し、
    前記検出装置(10)が、互いに直交する3つの軸(X,Y,Z)上に配置された3つの加速度計(20,30,40)の少なくとも1つのグループを備え、
    少なくとも2つの加速度計(20,30,40)が、少なくとも1つのプリント基板に取り付けられ、
    前記少なくとも1つのプリント基板が、前記フォーク(F)の前記ロッド状部材(Fsx,Fdx)の長手方向軸と平行な平面に配置されていることを特徴とする方法。
  2. 前記3つの加速度計のグループの前記加速度計(20,30,40)のすべてが、共通のプリント基板に取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記3つの加速度計(20,30,40)のグループの第1加速度計及び第2加速度計(20,30)が、同一平面上にあり、且つ第1プリント基板(11)に取り付けられ、第3加速度計(40)が、前記第1プリント基板に対して垂直な第2プリント基板(12)に取り付けられ、
    前記第1プリント基板(11)及び前記第2プリント基板(12)が、前記フォーク(F)の前記ロッド状部材(Fsx,Fdx)の長手方向軸と平行な平面に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. さらに、前記第1プリント基板(11)及び前記第2プリント基板(12)が、前記車両(M)の前記ホイール(W)の縦中心面(P)に対して45°の角度で傾斜されていることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. さらに、前記第1プリント基板(11)及び前記第2プリント基板(12)が、前記ホイール(W)の回転軸(A)に対して対称的に配置されていることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記検出装置(10)が、3つの加速度計(20,30,40)の2つのグループを備え、
    3つの加速度計の1つのグループが、前記車両(M)の前記フォーク(F)の右側ロッド状部材(Fsx,Fdx)上に配置され、且つ3つの加速度計の1つのグループが、前記フォーク(F)の左側ロッド状部材(Fsx,Fdx)上に配置されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記加速度計(20,30,40)の2つのグループが、ステアリング軸(ST)を回転中心として前記フォーク(F)のステアリング軸(ST)回りに180°の角度で互いに対して回転して配置されていることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 衝撃検出装置(10)及び車両(M)のホイール(W)を支持することに適しているフォーク(F)を備える組立体であって、
    前記フォーク(F)が、2つのロッド状部材(Fsx,Fdx)を備え、前記検出装置(10)が、互いに直交する3つの軸(X,Y,Z)上に配置された3つの加速度計(20,30,40)の少なくとも1つのグループを備え、
    前記加速度計(20,30,40)の少なくとも2つが、少なくとも1つのプリント基板に取り付けられ、
    前記少なくとも1つのプリント基板が、前記フォーク(F)の前記ロッド状部材(Fsx,Fdx)の長手方向軸と平行な平面に配置されていることを特徴とする組立体。
  9. 前記3つの加速度計(20,30,40)のグループの前記加速度計のすべてが、共通のプリント基板に取り付けられていることを特徴とする請求項8に記載の組立体。
  10. 第1加速度計及び第2加速度計(20,30)が、同一平面上にあり、且つ第1プリント基板(11)に取り付けられ、第3加速度計(40)が、前記第1プリント基板に対して垂直な第2プリント基板(12)に取り付けられ、
    前記第1プリント基板(11)及び前記第2プリント基板(12)が、前記フォーク(F)の少なくとも1つのロッド状部材(Fsx,Fdx)の長手方向軸と平行な平面に配置されていることを特徴とする請求項8に記載の組立体。
  11. さらに、前記第1プリント基板(11)及び前記第2プリント基板(12)が、前記フォーク(F)の2つの前記ロッド状部材(Fsx,Fdx)の間を通る縦中心面(P)に対して45°の角度で傾斜されていることを特徴とする請求項10に記載の組立体。
  12. さらに、前記第1プリント基板(11)及び前記第2プリント基板(12)が、前記フォーク(F)の2つの前記ロッド状部材(Fsx,Fdx)の端部区域を通過する前記ホイール(W)の回転軸(A)に対して対称的に配置されていることを特徴とする請求項10または11に記載の組立体。
  13. 前記検出装置(10)が、3つの加速度計(20,30,40)の2つのグループを備え、
    3つの加速度計の1つのグループが、前記フォーク(F)の2つの前記ロッド状部材(Fsx,Fdx)の一方上に配置され、3つの加速度計の1つのグループが、前記フォーク(F)の2つの前記ロッド状部材(Fsx,Fdx)の他方上に配置されていることを特徴とする請求項9から12のいずれか一項に記載の組立体。
  14. 前記3つの加速度計(20,30,40)の2つのグループが、ステアリング軸(ST)を回転中心として前記フォーク(F)のステアリング軸回りに180°の角度で互いに対して回転して配置されていることを特徴とする請求項13に記載の組立体。
  15. 前記3つの加速度計(20,30,40)の2つのグループが、前記フォーク(F)の2つの前記ロッド状部材(Fsx,Fdx)の間を通る縦中心面(P)に対して鏡像配置で且つ前記フォーク(F)の2つの前記ロッド状部材(Fsx,Fdx)の端部区域を通過する前記ホイール(W)の回転軸(A)に対して非対称的に設置されていることを特徴とする請求項14に記載の組立体。
  16. 前記検出装置(10)から電気信号を受信することに適している受信コントロールユニットと、前記コントロールユニットに動作可能に接続された少なくとも1つのエアバッグと、をさらに備え、
    前記受信ユニット及び前記少なくとも1つのエアバッグが衣服及び/または車輪付き車両(M)と関連していることを特徴とする請求項8から15のいずれか一項に記載の組立体。
  17. 衝撃検出装置(10)を備える車輪付き車両(M)であって、
    前記検出装置(10)が、請求項1から7のいずれか一項に記載の設置方法により配置されるか、または前記検出装置(10)が請求項8から16のいずれか一項に記載の組立体を備えていることを特徴とする車輪付き車両。
JP2014542979A 2011-11-24 2012-11-23 衝撃検出装置 Pending JP2014533636A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITVR2011A000210 2011-11-24
IT000210A ITVR20110210A1 (it) 2011-11-24 2011-11-24 Dispositivo di rilevamento d'urto.
PCT/IB2012/056668 WO2013076694A1 (en) 2011-11-24 2012-11-23 Impact detection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014533636A true JP2014533636A (ja) 2014-12-15
JP2014533636A5 JP2014533636A5 (ja) 2016-01-21

Family

ID=45809525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542979A Pending JP2014533636A (ja) 2011-11-24 2012-11-23 衝撃検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140318245A1 (ja)
EP (1) EP2782819B1 (ja)
JP (1) JP2014533636A (ja)
ES (1) ES2586554T3 (ja)
IT (1) ITVR20110210A1 (ja)
WO (1) WO2013076694A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037395A (ja) * 2018-08-15 2020-03-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 原動機付き二輪車、特にオートバイを運転する方法および方法を実施するためのコンピュータプログラム。

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITVR20110209A1 (it) 2011-11-24 2013-05-25 Cefriel Societa Consortile A Respon Sabilita Limit Dispositivo di rilevamento d'urto.
DE102012203640A1 (de) * 2012-03-08 2013-09-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Lösen einer Rückhalteeinrichtung für einen Aufsaßen auf einem Fahrzeug und ein diesbezügliches Fahrzeug
WO2015151012A1 (en) 2014-03-31 2015-10-08 Dainese S.P.A. Impact detection device
WO2015159197A1 (en) 2014-04-14 2015-10-22 Dainese S.P.A. Impact detection device
US9551730B2 (en) 2014-07-02 2017-01-24 Merlin Technology, Inc. Mechanical shock resistant MEMS accelerometer arrangement, associated method, apparatus and system
US10969399B1 (en) 2014-07-17 2021-04-06 Merlin Technology, Inc. Advanced mechanical shock resistance for an accelerometer in an inground device and associated methods
JP2022157086A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 キヤノン株式会社 センサモジュール

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234244A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Hitachi Ltd 加速度センサ
JP2003306184A (ja) * 2002-04-11 2003-10-28 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2004268729A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Denso Corp 乗員保護装置
JP2007069699A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車の衝撃検知センサ取付構造
JP2007121304A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Honeywell Internatl Inc Memsセンサシステムおよび方法
JP2010149747A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
US20110163516A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-07 Honda Motor Company, Ltd. Flywheel assemblies and vehicles including same
JP2011201358A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Honda Motor Co Ltd エアバッグジャケット作動システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4452066A (en) * 1982-04-20 1984-06-05 Klochko Viktor A Device for measuring dynamic characteristics of objects under impact
US4989922A (en) * 1988-11-23 1991-02-05 Lucas Industries Public Limited Company Method of anti-lock brake control for motorcycle vehicle
JPH07325104A (ja) * 1994-06-01 1995-12-12 Zexel Corp 加速度センサ
JP3466461B2 (ja) * 1997-04-21 2003-11-10 株式会社ホンダエレシス 車体側面の変形有無を判定する方法及び装置、並びに、車両用乗員側方保護具の起動制御装置
DE19720106C2 (de) * 1997-05-16 2001-03-15 Telefunken Microelectron Vorrichtung zur Aufnahme von elektrischen Bauteilen
US6128955A (en) * 1999-07-09 2000-10-10 Mimura; Nobuharu Method for measuring 6 degrees of freedom motion and device therefor
US6889128B2 (en) * 2001-04-20 2005-05-03 Trw Inc. System and method for controlling vehicle suspension components and vehicle occupant protection devices
JP3801883B2 (ja) * 2001-07-17 2006-07-26 株式会社アクティブ ディバイス 衝突物進行方向監視システム及びそのシステムを利用した二輪車用衝突安全装置
US7424347B2 (en) * 2001-07-19 2008-09-09 Kelsey-Hayes Company Motion sensors integrated within an electro-hydraulic control unit
JP3894315B2 (ja) * 2003-01-07 2007-03-22 ソニー株式会社 テープドライブ装置、記録再生方法
DE10307745A1 (de) * 2003-02-24 2004-09-02 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Aufprallerkennung
US7040922B2 (en) * 2003-06-05 2006-05-09 Analog Devices, Inc. Multi-surface mounting member and electronic device
JP4331080B2 (ja) * 2004-09-24 2009-09-16 株式会社ケーヒン 車両用衝突判定装置
JP2006105598A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Honda Motor Co Ltd 加速度・角速度センサユニット
JP4896389B2 (ja) * 2004-11-02 2012-03-14 カルソニックカンセイ株式会社 エアバッグの展開制御装置
US7536247B2 (en) * 2005-11-30 2009-05-19 Ford Global Technologies Method and apparatus for reconstructing an accident using side satellite lateral acceleration sensors
WO2007116459A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ssd Company Limited 衝撃検出装置及び擬似体験装置のコントローラ
JP5251905B2 (ja) * 2010-03-09 2013-07-31 三菱自動車工業株式会社 車両用側面衝突判定装置および高電圧電源遮断装置
ITVR20110209A1 (it) * 2011-11-24 2013-05-25 Cefriel Societa Consortile A Respon Sabilita Limit Dispositivo di rilevamento d'urto.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07234244A (ja) * 1993-12-27 1995-09-05 Hitachi Ltd 加速度センサ
JP2003306184A (ja) * 2002-04-11 2003-10-28 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2004268729A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Denso Corp 乗員保護装置
JP2007069699A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車の衝撃検知センサ取付構造
JP2007121304A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Honeywell Internatl Inc Memsセンサシステムおよび方法
JP2010149747A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
US20110163516A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-07 Honda Motor Company, Ltd. Flywheel assemblies and vehicles including same
JP2011201358A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Honda Motor Co Ltd エアバッグジャケット作動システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020037395A (ja) * 2018-08-15 2020-03-12 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 原動機付き二輪車、特にオートバイを運転する方法および方法を実施するためのコンピュータプログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
ES2586554T3 (es) 2016-10-17
EP2782819B1 (en) 2016-05-18
EP2782819A1 (en) 2014-10-01
US20140318245A1 (en) 2014-10-30
ITVR20110210A1 (it) 2013-05-25
WO2013076694A1 (en) 2013-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177792B2 (ja) 衝撃検出装置
JP2014533636A (ja) 衝撃検出装置
JP4673314B2 (ja) 角速度センサユニット及び角速度センサ診断装置
CN1927639B (zh) 二轮机动车的冲击检测传感器安装结构
JP5452708B2 (ja) 車両状態検出装置および車両状態検出システム
JP4319928B2 (ja) 車両状態検知システムおよび車両状態検知方法
US20060184301A1 (en) Rollover sensing device
JP2014533636A5 (ja)
EP3015822B1 (en) Sensor calibration method for vehicle
WO2020116352A1 (ja) 路面検出装置および路面検出プログラム
JP2008310766A (ja) イベントデータレコーダ、自動二輪車及び情報記録方法
JP4043529B2 (ja) 車両の慣性姿勢を検出するための方法及び装置
US20180362010A1 (en) Vehicle motion detecting apparatus
JP2008310764A (ja) イベントデータレコーダ、自動二輪車及び情報記録方法
JP6502782B2 (ja) バンク角度検知装置およびバンク角度検知方法
CN112601695B (zh) 学习集成到车辆引擎的电子控制单元的三轴加速度计的角位置
US20170240203A1 (en) Method and device for ascertaining the steering angle of a one-track vehicle
US11827302B2 (en) Straddle type vehicle, method for controlling straddle type vehicle, and storage medium
CN108885833A (zh) 车辆检知装置
JP4997041B2 (ja) 自動二輪車の外乱挙動検出システム
JP2017188743A (ja) カメラキャリブレーション装置およびカメラキャリブレーション方法
JP6658413B2 (ja) 物体検出装置
JP2007147493A (ja) 車両搭載型傾斜センサおよび車両の傾斜検出方法
TW201801974A (zh) 跨坐型車輛
JP6231196B2 (ja) 多軸式の車両用センサマウンティング

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161202

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180709