JP2007065660A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007065660A JP2007065660A JP2006230620A JP2006230620A JP2007065660A JP 2007065660 A JP2007065660 A JP 2007065660A JP 2006230620 A JP2006230620 A JP 2006230620A JP 2006230620 A JP2006230620 A JP 2006230620A JP 2007065660 A JP2007065660 A JP 2007065660A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensing
- pixel
- display device
- image data
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136286—Wiring, e.g. gate line, drain line
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【課題】透過率を向上させ、画像データ信号の変化による感知データ信号の歪みを最少化できる表示装置を提供する。
【解決手段】表示板と、前記表示板に形成される複数の画素と、前記画素の間に配置され、前記表示板に対する接触によって感知データ信号を生成する感知部と、前記画素に接続され、画像データ信号を伝達する複数の画像データ線と、前記感知部に接続され、前記感知データ信号を伝達する感知データ線とを備え、前記感知データ線は、これに隣接した画像データ線と前記画素を間に置いて離隔している。
【選択図】 図4
Description
このような液晶表示装置は、二つの電極に電圧を印加して液晶層に電界を生成し、この電界の強さを調節して液晶層を通過する光の透過率を調節することによって所望の画像を得る。
前記第1及び第2画素は、前記感知部を中心として実質的に対称であることを特徴とする。
前記第1及び第2画素の間に配置され、前記感知部に感知入力電圧を伝達する入力電圧線をさらに備えることを特徴とする。
前記複数の画素は、前記第1画素の前記感知部側とは反対の一側に配置される第3画素をさらに有し、前記複数の画像データ線は、前記第3画素に接続され、前記第3画素の一側及び他側のいずれか一方に配置される第3画像データ線をさらに有することを特徴とする。
前記複数の画素は、前記第2画素の前記感知部側とは反対の一側に配置される第4画素をさらに有し、前記複数の画像データ線は、前記第4画素に接続され、前記第4画素の一側及び他側のいずれか一方に配置される第4画像データ線をさらに有することを特徴とする。
前記感知部に接続されて感知走査信号を伝達し、前記画素を横切る感知走査線をさらに備えることを特徴とする。
前記感知部は、前記接触によって外部光の変化を感知して前記感知データ信号を生成する感知素子を有することを特徴とする。
前記感知部は、前記感知データ信号を前記感知データ線に送出するスイッチング素子をさらに有することを特徴とする。
前記感知部は、前記接触により圧力の変化を感知して前記感知データ信号を生成する感知素子を有することを特徴とする。
前記感知部に接続されて前記感知データ信号を伝達し、前記第1及び第2画素の間に配置される感知データ線をさらに有することを特徴とする。
前記第1及び第2画素電極の態様は実質的に線対称であることを特徴とする。
前記第1及び第2画像データ線下に形成される遮光部材をさらに有することを特徴とする。
前記第1及び第2画像データ線のうち少なくとも一つ上に形成される遮光部材をさらに有することを特徴とする。
前記感知データ線上に形成される遮光部材をさらに有することを特徴とする。
前記遮光部材は、前記第1及び第2画素電極と同一層に形成されることを特徴とする。
前記第1及び第2画像データ線は、前記画像走査線及び前記感知走査線と交差する複数の拡張部を有することを特徴とする。
前記感知データ線は、前記画像走査線及び前記感知走査線と交差する複数の拡張部を有することを特徴とする。
前記第2基板上に形成される制御電圧線と、前記第2基板上に形成される入力電圧線と、前記制御電圧線、前記入力電圧線及び前記第3薄膜トランジスタに接続される第4薄膜トランジスタとをさらに備え、前記入力電圧線及び前記第4薄膜トランジスタは、前記第1及び第2画素電極の間に形成されることを特徴とする。
前記感知データ線及び前記入力電圧線上に形成され、前記第3薄膜トランジスタを覆い、前記第4薄膜トランジスタは覆わない遮光部材をさらに有することを特徴とする。
前記第1基板上に形成され、前記画像走査線と同一方向に延びる遮光部材をさらに有することを特徴とする。
図1は本発明の一実施形態に係る液晶表示装置のブロック図であり、図2は本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図であり、図3(a)及び(b)は本発明の実施形態に係る液晶表示装置の一つの感知部に対する等価回路図である。 図4は本発明の一実施形態に係る液晶表示装置の画素及び感知部の配列を示した概略図である。
図1〜図3(b)に示すように、液晶表示板組立体300は、複数の表示信号線(Gi、Dj)(i、jは自然数)と、これに接続されてほぼ行列状に配列された複数の画素(PX)、そして複数の感知信号線(Sα、Pβ、Psg、Psd)(α、βは自然数)と、これに接続され、ほぼ行列状に配列された複数の感知部(SU)を備える。一方、図2に示すように、液晶表示板組立体300は、互いに対向する薄膜トランジスタ表示板100及び共通電極表示板200とその間に挟持された液晶層3を備える。
感知信号線(Sα、Pβ、Psg、Psd)は、感知走査信号(Vs)を伝達する複数の感知走査線(Sα)、感知データ信号(Vp)を伝達する感知データ線(Pβ)、感知制御電圧を伝達する複数の制御電圧線(Psg)、そして感知入力電圧を伝達する複数の入力電圧線(Psd)を有する。
画像走査線(Gi)、感知走査線(Sα)及び制御電圧線(Psg)は、ほぼ行方向に延びて互いにほぼ平行であり、画像データ線(Dj)、感知データ線(Pβ)及び入力電圧線(Psd)はほぼ列方向に延びて互いにほぼ平行である。
スイッチング素子(Q)は、薄膜トランジスタ表示板100に備えられている薄膜トランジスタなどの三端子素子であって、その制御端子は画像走査線(Gi)に接続されており、入力端子は画像データ線(Dj)に接続されており、出力端子は液晶キャパシタ(CLC)及びストレージキャパシタ(Cst)に接続されている。
液晶表示板組立体300の外側面には光を偏光させる少なくとも一つの偏光子(図示せず)が付着されている。
図3(a)に示す感知部(SU1)は、信号線(Psg、Psd)に接続された感知素子(Qp1)及び感知素子(Qp1)と信号線(Sα、Pβ)に接続されたスイッチング素子(Qs)を有する。
感知素子(Qp1)は、薄膜トランジスタなどの三端子素子であって、その制御端子は制御電圧線(Psg)に接続されており、その入力端子は入力電圧線(Psd)に接続されており、出力端子はスイッチング素子(Qs)に接続されている。感知素子(Qp1)は光が照射されれば、光電流を生成する光電(photoelectric)物質を含む。
スイッチング素子(Qs)もまた薄膜トランジスタなどの三端子素子であってその制御端子、出力端子及び入力端子は各々感知走査線(Sα)、感知データ線(Pβ)及び感知素子(Qp1)に接続されている。スイッチング素子(Qs)は、感知走査線(Sα)からの感知走査信号(Vs)に応答して素子出力信号を当該感知データ線(Pβ)に出力する。素子出力信号は感知素子(Qp1)からの光電流であることができる。
感知素子(Qp2)もまた、薄膜トランジスタなどの三端子素子であって、その制御端子、出力端子及び入力端子は各々感知走査線(Sα)、感知データ線(Pβ)及び入力電圧線(Psd)に接続されている。感知素子(Qp2)もまた光が照射されれば光電流を生成する光電物質を含み、光が照射された状態で感知走査線(Sα)からの感知走査信号(Vs)に応答して素子出力信号を感知データ線(Pβ)に送出する。
感知素子(Qp2)は、感知走査信号(Vs)が所定電圧以上であるときに素子出力信号を出力することができ、この時、所定電圧は感知素子(Qp2)の動作領域を考慮して決定されることができる。このような感知部(SU2)を適用すれば、図3(a)に示した制御電圧線(Psg)を省略することができる。
感知部(SU)の密度とドット密度を上記程度にすれば、文字認識のように精密度の高い応用分野にもこのような液晶表示装置を適用することができる。もちろん感知部(SU)の解像度は必要に応じて高くしたり低くすることもできる。
図4に示した例を具体的に説明する。
感知データ線(Pβ)に接続されている感知部(SU)を基準にしてその左側に隣接した一つのドット、つまり、3個の画素(PX)に接続されている画像データ線(Dj、Dj+1、Dj+2)は、当該画素(PX)の左側に配置されており、感知部(SU)の右側に隣接した一つのドット、つまり3個の画素(PX)に接続されている画像データ線(Dj+3、Dj+4、Dj+5)は、当該画素(PX)の右側に配置されている。しかし、感知部(SU)に最も隣接した画像データ線(Dj+2、Dj+3)を除いた残りの画像データ線(Dj、Dj+1、Dj+4、Dj+5)、つまり感知部(SU)から二番目及び三番目に隣接した画像データ線(Dj、Dj+1、Dj+4、Dj+5)の位置は、図4に示したものと逆にすることもできる。感知部(SU)の右側及び左側に配置された画素(PX)の構造的な形態は実質的に互いに対称である。
このような配置構造は、ドットが4つ以上の画素(PX)からなる場合に対しても同様に適用することができる。
画像走査部400は、液晶表示板組立体300の画像走査線(Gi)に接続されてスイッチング素子(Q)を導通させるゲートオン電圧と、非導通させるゲートオフ電圧との組み合わせからなる画像走査信号(Vg)を画像走査線(Gi)に印加する。
感知走査部700は、液晶表示板組立体300の感知走査線(Sα)に接続されてゲートオン電圧とゲートオフ電圧との組み合わせからなる感知走査信号(Vs)を感知走査線(Sα)に印加する。感知走査部700はこれと異なり、感知素子(Qp2)の動作領域に応じて光電流を生成できる高電圧と、生成できない低電圧とからなる感知走査信号(Vs)を感知走査線(Sα)に印加することもできる。
信号制御部600は、画像走査部400、画像データ駆動部500、感知走査部700、及び感知信号処理部800などの動作を制御する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御部(図示せず)から入力画像信号(R、G、B)及びその表示を制御する入力制御信号を受信する。入力画像信号(R、G、B)は、各画素(PX)の輝度情報を含み、輝度は定められた数、例えば、1024(=210)、256(=28)、または64(=26)個の階調(gray)を有する。入力制御信号の例としては、垂直同期信号(Vsync)と水平同期信号(Hsync)、メインクロック(MCLK)、データイネーブル信号(DE)などがある。
画像データ制御信号(CONT2)は、一つの画素行の画像データ(DAT)の伝送開始を知らせる水平同期開始信号(STH)と、画像データ線(Dj)に画像データ信号(Vd)の印加を指示するロード信号(LOAD)及びデータクロック信号(HCLK)を含む。画像データ制御信号(CONT2)はまた、共通電圧(Vcom)に対する画像データ信号(Vd)の電圧極性(以下、“共通電圧に対する画像データ信号の電圧極性”を略して“画像データ信号の極性”とする)を反転させる反転信号(RVS)をさらに含むことができる。
画像走査部400は、信号制御部600からの画像走査制御信号(CONT1)に従ってゲートオン電圧を画像走査線(Gi)に印加して、この画像走査線(Gi)に接続されたスイッチング素子(Q)を導通させる。すると、画像データ線(Dj)に印加された画像データ信号(Vd)が導通したスイッチング素子(Q)を介して当該画素(PX)に印加される。
1フレームが終了すれば次のフレームが開始され、各画素(PX)に印加される画像データ信号(Vd)の極性が直前フレームでの極性と逆になるように、画像データ駆動部500に印加される反転信号(RVS)の状態が制御される(フレーム反転)。この時、1フレーム期間内でも反転信号(RVS)の特性によって一つの画像データ線を通じて流れる画像データ信号(Vd)の極性が変わったり(行反転、ドット反転)、一つの画素行に印加される画像データ信号(Vd)の極性も互いに異なることができる(列反転、ドット反転)。
感知部(SU)の縦解像度に応じて1以上の水平周期を単位として上記過程を繰り返すことによって、全感知走査線(Sα)に対して順次にゲートオン電圧/高電圧を印加し、全感知部(SU)からの感知データ信号(Vp)を処理してデジタル感知信号(DSN)を生成する。
このような感知動作は、既に説明した表示動作と別に行われ、互いに影響を受けない。感知動作は必ずしも1フレームごとに行われる必要はなく、必要に応じて複数のフレームごとに1回ずつ行なってもよい。
図5は、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の配置図で、図4の「RA」で示した部分の配置図であり、図6は、図5に示した液晶表示装置のVI−VI線に沿った断面図である。図7は、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の配置図で、図4の「RB」で示した部分の配置図であり、図8は、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用共通電極表示板の配置図で、図4の「RB」で示した部分の配置図であり、図9は、図7に示した薄膜トランジスタ表示板と、図8に示した共通電極表示板を備える液晶表示装置の配置図である。図10乃至図12は、それぞれ図9に示した液晶表示装置のX−X線、XI−XI線、及びXII−XII線に沿った断面図である。
薄膜トランジスタ表示板100には透明なガラスまたはプラスチックなどからなる絶縁基板110上に、複数の画像走査線121a、複数の感知走査線121b、複数の制御電圧線122、複数の維持電極線131、及び複数の島状遮光部材139を有するゲート導電体が形成されている。
感知走査線121bは感知走査信号(Vs)を伝達し、画像走査線121aと平行して延びている。各感知走査線121bは上方に突出した複数の第2制御電極124bを有する。第2制御電極124bは広い面積を占めており、光漏れを防ぐ。
維持電極線131は共通電圧(Vcom)など予め定められた電圧の印加を受け、画像走査線121aとほぼ並んで延びている。各維持電極線131は画像走査線121aに隣接して位置しており、ストレージキャパシタ(CST)用維持電極137と、上方に延びて光漏れを防止する遮光部138を有する。遮光部138は、その幅が広いものと狭いものがある。
島状遮光部材139もまた、光漏れを防止し、維持電極線131の遮光部138の延長線上に位置し、前段画像走査線121aと感知走査線121bとの間に位置する。島状遮光部材139もまた、その幅が広いものと狭いものがある。
ゲート導電体(121a、121b、122、131、139)上には、窒化シリコン(SiNx)または酸化シリコン(SiOx)などからなるゲート絶縁膜140が形成されている。
線状半導体151aは主に縦方向に延びており、第1制御電極124aに向かって延び出た複数の突出部154aを有する。線状半導体151aは、走査線121a、121b、制御電圧線122及び維持電極線131と出会う近傍で幅が広くなってこれらを幅広く覆う。
島状半導体153は、感知走査線121bと制御電圧線122上にかかっている。島状半導体154b、154cはそれぞれ第2及び第3制御電極124b、124c上に位置しており、線状半導体151b、152の無い部分にそれぞれ配置されている。
画像データ線171aは、画像データ信号(Vd)を伝達し、主に縦方向に延びて走査線121a、121b、制御電圧線122、及び維持電極線131と交差する。各画像データ線171aは、これらと交差する近傍で幅が広くなってこれらを幅広く覆う遮光用拡張部178aと、第1制御電極124aに向かって延びた複数の第1入力電極173aを有する。
一つの第1制御電極124a、一つの第1入力電極173a、及び一つの第1出力電極175aは、線状半導体151aの突出部154aと共に一つの薄膜トランジスタ(TFT)を構成し、薄膜トランジスタのチャンネルは、第1入力電極173aと第1出力電極175aとの間の突出部154aに形成される。この薄膜トランジスタがスイッチング素子(Q)として機能する。
第2入力電極173bは感知データ線171bと分離されており、島状半導体154bを中心に第2出力電極175bと対向する。
第3出力電極175cは入力電圧線172と分離されており、島状半導体154cを中心にして第3入力電極173cと対向する。第3出力電極175cは第2入力電極173bに接続されている。
保護膜180上には複数の画素電極191及び複数の第1及び第2遮光用縦線194、195が形成されている。
画素電極191は、画像走査線121a、画像データ線171a、感知データ線171b及び入力電圧線172と重なって開口率を向上させているが、重ならないこともある。
隣接する画素電極191の間に二つの画像データ線171aが配置された領域に位置する維持電極線131の遮光部138及び島状遮光部材139はその幅が広く、隣接する画素電極191の間に一つの画像データ線171aが配置された領域に位置する維持電極線131の遮光部138及び島状遮光部材139はその幅が狭い。
第1及び第2遮光用縦線194、195は、維持電極線131の遮光部138、島状遮光部材139、第2及び第3制御電極124b、124c、並びに遮光用拡張部178a、178b、178cによって覆われない部分の光漏れを防止する。特に第2遮光用縦線195の拡張部196は、上部からの外部光を遮断して島状半導体154bに流入しないようにする。しかし、島状半導体154cは、その上に第2遮光用縦線195が存在しないので外部光に露出される。
透明なガラスまたはプラスチックなどからなる絶縁基板210上に光漏れを防止する複数の遮光用横線220が形成されている。遮光用横線220は、画像走査線121a及び維持電極線131と主に対向し、画像データ線171a及び第1出力電極175aに向かって突出した部分を有する。遮光用横線220は、維持電極線131の遮光部138、島状遮光部材139、第2及び第3制御電極124b、124c、遮光用拡張部178a、178b、178c、並びに第1及び第2遮光用縦線194、195によって覆われない部分の光漏れを防止し、これらと共に画素電極191の間の光漏れを完全に防止することができる。
隣接する画素電極191の間に一つの画像データ線171aが配置された領域には、カラーフィルタ231、232、233が重なっており、隣接する画素電極191の間に二つの画像データ線171aが配置された領域と感知データ線171b及び入力電圧線172が配置された領域にはカラーフィルタ231、233が離れている。
カラーフィルタ231、232、233及び遮光用横線220上にはITOまたはIZOなどの透明な導電物質からなる共通電極270が形成されている。
液晶表示板組立体300の二つの表示板(100、200)のうちの少なくとも一つの外側面には光を偏光させる偏光子(図示せず)が付着されている。
100 薄膜トランジスタ表示板
110、120 絶縁基板
121a 画像走査線
121b 感知走査線
122 制御電圧線
124a、124b、124c (第1、第2、第3)制御電極
131 維持電極線
139 島状遮光部材
138 遮光部
140 ゲート絶縁膜
151a、151b、152、153、154b、154c (線状、島状)半導体
161a、161b、162、163b、163c、165a、165b、165c (線状、島状)オーミック接触部材
171a、171b データ線
172 入力電圧線
173a、173b、173c (第1、第2、第3)入力電極
175a、175b、175c (第1、第2、第3)出力電極
178a、178b、178c 遮光用拡張部
180 保護膜
185 コンタクトホール
191 画素電極
194、195 遮光用縦線
200 共通電極表示板
230、231、232、233 カラーフィルタ
270 共通電極
220 遮光用横線
300 液晶表示板組立体
400 画像走査部
500 画像データ駆動部
550 階調電圧生成部
600 信号制御部
700 感知走査部
800 感知信号処理部
Claims (25)
- 表示板と、
前記表示板に形成される複数の画素と、
前記画素の間に配置され、前記表示板に対する接触によって感知データ信号を生成する感知部と、
前記画素に接続され、画像データ信号を伝達する複数の画像データ線と、
前記感知部に接続され、前記感知データ信号を伝達する感知データ線とを備え、
前記感知データ線は、これに隣接した画像データ線と前記画素を間に置いて離隔していることを特徴とする表示装置。 - 前記複数の画素は、前記感知部の一側と他側にそれぞれ配置される第1及び第2画素を有し、
前記複数の画像データ線は、前記第1画素に接続され、前記第1画素の前記感知部側とは反対の一側に配置される第1画像データ線と、前記第2画素に接続され、前記第2画素の前記感知部側とは反対の一側に配置される第2画像データ線とを有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 - 前記第1及び第2画素は、前記感知部を中心として実質的に対称であることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
- 前記第1及び第2画素の間に配置され、前記感知部に感知入力電圧を伝達する入力電圧線をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
- 前記複数の画素は、前記第1画素の前記感知部側とは反対の一側に配置される第3画素をさらに有し、
前記複数の画像データ線は、前記第3画素に接続され、前記第3画素の一側及び他側のいずれか一方に配置される第3画像データ線をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。 - 前記複数の画素は、前記第2画素の前記感知部側とは反対の一側に配置される第4画素をさらに有し、
前記複数の画像データ線は、前記第4画素に接続され、前記第4画素の一側及び他側のいずれか一方に配置される第4画像データ線をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。 - 前記感知部に接続されて感知走査信号を伝達し、前記画素を横切る感知走査線をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 前記感知部は、前記接触によって外部光の変化を感知して前記感知データ信号を生成する感知素子を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 前記感知部は、前記感知データ信号を前記感知データ線に送出するスイッチング素子をさらに有することを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
- 前記感知部は、前記接触によって圧力の変化を感知して前記感知データ信号を生成する感知素子を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- 表示板と、
前記表示板に形成される複数の画素と、
前記画素の間に配置され、前記表示板に対する接触によって感知データ信号を生成する感知部と、
前記画素に接続され、画像データ信号を伝達する複数の画像データ線とを備え、
前記感知部は、これに隣接した画像データ線と前記画素を間に置いて離隔していることを特徴とする表示装置。 - 前記複数の画素は、前記感知部の一側と他側にそれぞれ配置される第1及び第2画素を有し、
前記複数の画像データ線は、前記第1画素に接続され、前記第1画素の前記感知部側とは反対の一側に配置される第1画像データ線と、前記第2画素に接続され、前記第2画素の前記感知部側とは反対の一側に配置された第2画像データ線とを有することを特徴とする請求項11に記載の表示装置。 - 前記感知部に接続されて前記感知データ信号を伝達し、前記第1及び第2画素の間に配置される感知データ線をさらに有することを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
- 第1基板と、
前記第1基板と対向する第2基板と、
前記第2基板上に形成される画像走査線と、
前記第2基板上に形成され、前記画像走査線と交差する第1及び第2画像データ線と、
前記第1及び第2画像データ線にそれぞれ接続される第1及び第2薄膜トランジスタと、
前記第1及び第2薄膜トランジスタに接続される第1及び第2画素電極と、
前記第2基板上に形成される感知走査線と、
前記第2基板上に形成され、前記感知走査線と交差する感知データ線と、
前記感知走査線及び前記感知データ線に接続される第3薄膜トランジスタとを備え、
前記第1及び第2画素電極は、それぞれ前記第3薄膜トランジスタの一側及び他側に形成され、前記第1及び第2画像データ線は、それぞれ前記第1画素電極の前記第3薄膜トランジスタ側とは反対の一側及び前記第2画素電極の前記第3薄膜トランジスタ側とは反対の一側に形成されることを特徴とする表示装置。 - 前記感知データ線は、前記第1及び第2画素電極の間に形成されることを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
- 前記第1及び第2画素電極の態様は実質的に線対称であることを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
- 前記第1及び第2画像データ線の下に形成される遮光部材をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
- 前記第1及び第2画像データ線のうちの少なくとも一つの上に形成される遮光部材をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
- 前記感知データ線上に形成される遮光部材をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
- 前記遮光部材は、前記第1及び第2画素電極と同一層に形成されることを特徴とする請求項18または請求項19に記載の表示装置。
- 前記第1及び第2画像データ線は、前記画像走査線及び前記感知走査線と交差する複数の拡張部を有することを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
- 前記感知データ線は、前記画像走査線及び前記感知走査線と交差する複数の拡張部を有することを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
- 前記第2基板上に形成される制御電圧線と、
前記第2基板上に形成される入力電圧線と、
前記制御電圧線、前記入力電圧線及び前記第3薄膜トランジスタに接続される第4薄膜トランジスタとをさらに備え、
前記入力電圧線及び前記第4薄膜トランジスタは、前記第1及び第2画素電極の間に形成されることを特徴とする請求項14に記載の表示装置。 - 前記感知データ線及び前記入力電圧線上に形成され、前記第3薄膜トランジスタを覆い、前記第4薄膜トランジスタは覆わない遮光部材をさらに備えることを特徴とする請求項23に記載の表示装置。
- 前記第1基板上に形成され、前記画像走査線と同一方向に延びる遮光部材をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の表示装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2005-0079413 | 2005-08-29 | ||
KR1020050079413A KR101230303B1 (ko) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007065660A true JP2007065660A (ja) | 2007-03-15 |
JP2007065660A5 JP2007065660A5 (ja) | 2009-09-03 |
JP5099537B2 JP5099537B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=37803430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006230620A Expired - Fee Related JP5099537B2 (ja) | 2005-08-29 | 2006-08-28 | 表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7889183B2 (ja) |
JP (1) | JP5099537B2 (ja) |
KR (1) | KR101230303B1 (ja) |
CN (2) | CN1924652B (ja) |
TW (1) | TWI420207B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009176182A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Seiko Epson Corp | 表示装置及び電子機器 |
JP2009176183A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Seiko Epson Corp | 表示装置及び電子機器 |
JP2012517051A (ja) * | 2009-02-02 | 2012-07-26 | アップル インコーポレイテッド | 一体型タッチスクリーン |
JP2015026376A (ja) * | 2013-07-24 | 2015-02-05 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | タッチスクリーンパネル及びその製造方法 |
TWI478017B (zh) * | 2010-03-30 | 2015-03-21 | Fih Hong Kong Ltd | 觸控裝置及其觸控方法 |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101338011B1 (ko) * | 2007-01-25 | 2013-12-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 디스플레이장치 |
JP4934457B2 (ja) * | 2007-02-20 | 2012-05-16 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 画面入力機能付き画像表示装置 |
JP4735575B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2011-07-27 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
US8633915B2 (en) | 2007-10-04 | 2014-01-21 | Apple Inc. | Single-layer touch-sensitive display |
JP5191727B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2013-05-08 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 表示装置 |
CN101216626B (zh) * | 2008-01-03 | 2010-06-09 | 友达光电股份有限公司 | 液晶显示面板 |
US20090174676A1 (en) | 2008-01-04 | 2009-07-09 | Apple Inc. | Motion component dominance factors for motion locking of touch sensor data |
TWI380202B (en) * | 2008-02-19 | 2012-12-21 | Wintek Corp | Driving method |
JP2009237249A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
KR101450900B1 (ko) * | 2008-04-11 | 2014-10-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
KR101322015B1 (ko) * | 2008-06-24 | 2013-10-25 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 |
US8477117B2 (en) * | 2008-09-16 | 2013-07-02 | Hannstar Display Corporation | Embedded optical induction input device and method of implementing the same |
US8922521B2 (en) | 2009-02-02 | 2014-12-30 | Apple Inc. | Switching circuitry for touch sensitive display |
US8760412B2 (en) * | 2009-02-02 | 2014-06-24 | Apple Inc. | Dual configuration for display data lines |
US8593410B2 (en) | 2009-04-10 | 2013-11-26 | Apple Inc. | Touch sensor panel design |
KR101668380B1 (ko) * | 2009-05-19 | 2016-10-24 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
US8957874B2 (en) | 2009-06-29 | 2015-02-17 | Apple Inc. | Touch sensor panel design |
KR101042955B1 (ko) * | 2009-09-02 | 2011-06-20 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 터치 스크린 기능을 갖는 유기 발광 디스플레이 장치 |
KR101067544B1 (ko) * | 2009-09-11 | 2011-09-27 | 박주현 | 스크린 상의 타격 위치 감지 장치 |
TWI417860B (zh) * | 2009-11-05 | 2013-12-01 | Innolux Display Corp | 觸控顯示面板及觸控顯示裝置 |
KR101588352B1 (ko) * | 2010-01-11 | 2016-01-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 기판 및 이의 제조 방법 |
CN102236189B (zh) * | 2010-04-28 | 2014-02-19 | 北京京东方光电科技有限公司 | 显示用触摸基板及其制造方法及液晶显示器 |
KR101761861B1 (ko) * | 2010-06-18 | 2017-07-27 | 삼성디스플레이 주식회사 | 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치 |
KR101631984B1 (ko) * | 2010-12-06 | 2016-06-21 | 삼성전자주식회사 | 광센싱 회로, 상기 광센싱 회로의 제조 방법, 및 상기 광센싱 회로를 포함하는 광터치 패널 |
KR101819980B1 (ko) * | 2011-09-09 | 2018-01-19 | 삼성전자주식회사 | 광센싱 장치 및 그 구동 방법, 광센싱 장치를 포함하는 광터치 스크린 장치 |
US9329723B2 (en) | 2012-04-16 | 2016-05-03 | Apple Inc. | Reconstruction of original touch image from differential touch image |
TWI612365B (zh) * | 2012-11-20 | 2018-01-21 | 劍揚股份有限公司 | 具有光感應輸入的顯示驅動電路 |
US9886141B2 (en) | 2013-08-16 | 2018-02-06 | Apple Inc. | Mutual and self capacitance touch measurements in touch panel |
US10936120B2 (en) | 2014-05-22 | 2021-03-02 | Apple Inc. | Panel bootstraping architectures for in-cell self-capacitance |
US10289251B2 (en) | 2014-06-27 | 2019-05-14 | Apple Inc. | Reducing floating ground effects in pixelated self-capacitance touch screens |
US9880655B2 (en) | 2014-09-02 | 2018-01-30 | Apple Inc. | Method of disambiguating water from a finger touch on a touch sensor panel |
EP3175330B1 (en) | 2014-09-22 | 2022-04-20 | Apple Inc. | Ungrounded user signal compensation for pixelated self-capacitance touch sensor panel |
CN107077262B (zh) | 2014-10-27 | 2020-11-10 | 苹果公司 | 像素化自电容水排斥 |
US10386670B2 (en) * | 2014-12-26 | 2019-08-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
EP3224699B1 (en) | 2015-02-02 | 2018-10-03 | Apple Inc. | Flexible self-capacitance and mutual capacitance touch sensing system architecture |
US10488992B2 (en) | 2015-03-10 | 2019-11-26 | Apple Inc. | Multi-chip touch architecture for scalability |
CN104914606A (zh) * | 2015-06-16 | 2015-09-16 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种触控面板及其驱动方法 |
US10365773B2 (en) | 2015-09-30 | 2019-07-30 | Apple Inc. | Flexible scan plan using coarse mutual capacitance and fully-guarded measurements |
KR102485387B1 (ko) * | 2016-01-20 | 2023-01-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
AU2017208277B2 (en) | 2016-09-06 | 2018-12-20 | Apple Inc. | Back of cover touch sensors |
US10642418B2 (en) | 2017-04-20 | 2020-05-05 | Apple Inc. | Finger tracking in wet environment |
US11662867B1 (en) | 2020-05-30 | 2023-05-30 | Apple Inc. | Hover detection on a touch sensor panel |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11259234A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-09-24 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
JP2000259346A (ja) * | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Casio Comput Co Ltd | 情報処理装置、入出力装置及び入出力素子 |
JP2003344876A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-12-03 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置、電気光学装置とその製造方法、電子機器 |
JP2006171748A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-29 | Samsung Electronics Co Ltd | 感知素子を内蔵した表示板及び表示装置 |
JP2007065239A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3795828A (en) * | 1973-03-08 | 1974-03-05 | Ibm | Monolithic decoder circuit |
JP2000099268A (ja) | 1998-09-21 | 2000-04-07 | Nec Eng Ltd | 座標位置検出機能付き液晶ディスプレイ装置 |
TW548451B (en) * | 1999-04-23 | 2003-08-21 | Ind Tech Res Inst | Integrated high resolution image sensor and display on an active matrix array |
KR100291770B1 (ko) * | 1999-06-04 | 2001-05-15 | 권오경 | 액정표시장치 |
JP2001042296A (ja) | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
JP2001075074A (ja) * | 1999-08-18 | 2001-03-23 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | タッチセンサ一体型液晶表示素子 |
JP2003066417A (ja) | 2001-08-22 | 2003-03-05 | Sharp Corp | タッチセンサ一体型表示装置 |
KR20030028973A (ko) | 2001-10-05 | 2003-04-11 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 터치형 액정표시장치 |
JP3876711B2 (ja) | 2001-12-26 | 2007-02-07 | ソニー株式会社 | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
WO2003073159A1 (en) * | 2002-02-20 | 2003-09-04 | Planar Systems, Inc. | Light sensitive display |
KR100983519B1 (ko) * | 2003-04-29 | 2010-09-24 | 삼성전자주식회사 | 터치 스크린을 내장한 액정표시장치 |
JP4886162B2 (ja) * | 2003-06-18 | 2012-02-29 | キヤノン株式会社 | 撮像装置付き表示装置 |
KR100995570B1 (ko) | 2003-11-06 | 2010-11-19 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 및 이를 포함하는 액정표시 시스템 |
KR100923025B1 (ko) | 2003-10-23 | 2009-10-22 | 삼성전자주식회사 | 광감지 소자와, 이를 갖는 어레이 기판 및 액정 표시 장치 |
JP4521176B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2010-08-11 | 東芝モバイルディスプレイ株式会社 | 表示装置 |
KR100965141B1 (ko) | 2003-11-27 | 2010-06-23 | 삼성전자주식회사 | 표시장치 및 표시 시스템 |
KR100983524B1 (ko) * | 2003-12-01 | 2010-09-24 | 삼성전자주식회사 | 광감지 패널과, 이를 갖는 광감지 장치 및 이의 구동 방법 |
-
2005
- 2005-08-29 KR KR1020050079413A patent/KR101230303B1/ko active IP Right Grant
-
2006
- 2006-08-28 TW TW095131570A patent/TWI420207B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-08-28 JP JP2006230620A patent/JP5099537B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-29 CN CN2006101286177A patent/CN1924652B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-29 US US11/512,546 patent/US7889183B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-29 CN CN2010100014010A patent/CN101750782B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11259234A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-09-24 | Sony Corp | 液晶表示装置 |
JP2000259346A (ja) * | 1999-03-12 | 2000-09-22 | Casio Comput Co Ltd | 情報処理装置、入出力装置及び入出力素子 |
JP2003344876A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-12-03 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置、電気光学装置とその製造方法、電子機器 |
JP2006171748A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-29 | Samsung Electronics Co Ltd | 感知素子を内蔵した表示板及び表示装置 |
JP2007065239A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | 画像表示装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009176182A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Seiko Epson Corp | 表示装置及び電子機器 |
JP2009176183A (ja) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Seiko Epson Corp | 表示装置及び電子機器 |
JP2012517051A (ja) * | 2009-02-02 | 2012-07-26 | アップル インコーポレイテッド | 一体型タッチスクリーン |
JP2013254515A (ja) * | 2009-02-02 | 2013-12-19 | Apple Inc | 一体型タッチスクリーン |
JP2015181018A (ja) * | 2009-02-02 | 2015-10-15 | アップル インコーポレイテッド | 一体型タッチスクリーン |
JP2016212928A (ja) * | 2009-02-02 | 2016-12-15 | アップル インコーポレイテッド | 一体型タッチスクリーン |
TWI478017B (zh) * | 2010-03-30 | 2015-03-21 | Fih Hong Kong Ltd | 觸控裝置及其觸控方法 |
JP2015026376A (ja) * | 2013-07-24 | 2015-02-05 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | タッチスクリーンパネル及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI420207B (zh) | 2013-12-21 |
JP5099537B2 (ja) | 2012-12-19 |
US7889183B2 (en) | 2011-02-15 |
CN101750782A (zh) | 2010-06-23 |
US20070046650A1 (en) | 2007-03-01 |
CN101750782B (zh) | 2012-04-04 |
KR101230303B1 (ko) | 2013-02-06 |
CN1924652A (zh) | 2007-03-07 |
KR20070027051A (ko) | 2007-03-09 |
TW200715015A (en) | 2007-04-16 |
CN1924652B (zh) | 2010-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5099537B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4930876B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5240893B2 (ja) | 薄膜トランジスタ表示板及び表示装置 | |
US8884921B2 (en) | Display device including touch sensor | |
JP5025281B2 (ja) | 表示装置及びその感知部検査方法 | |
KR101761861B1 (ko) | 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치 | |
JP5797897B2 (ja) | タッチスクリーンパネル一体型液晶表示装置 | |
JP5066335B2 (ja) | 感知素子を内蔵した表示装置 | |
KR101261607B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
KR101090254B1 (ko) | 감지 소자를 내장한 표시 장치 | |
JP4903010B2 (ja) | 薄膜トランジスタ表示板及びそれを含む液晶表示装置 | |
JP2006040289A (ja) | 感知素子を内蔵した液晶表示装置 | |
JP5229858B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2016126751A (ja) | 表示装置 | |
JP5143393B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20100067480A (ko) | 액정 표시 장치 | |
KR20080009889A (ko) | 액정 표시 장치 | |
KR20080007812A (ko) | 터치 스크린 표시 장치 및 그 구동 방법 | |
JP2008165181A (ja) | ディスプレイ装置 | |
KR20060056633A (ko) | 감지 소자를 내장한 표시 장치 | |
KR20060099886A (ko) | 표시 장치 | |
KR20070050209A (ko) | 표시 장치 | |
KR20080044632A (ko) | 액정 표시 장치 | |
KR20070050208A (ko) | 표시 장치 및 박막 트랜지스터 표시판 | |
KR20070095660A (ko) | 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090722 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5099537 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |