JP2007060306A - 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置 - Google Patents

光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007060306A
JP2007060306A JP2005243327A JP2005243327A JP2007060306A JP 2007060306 A JP2007060306 A JP 2007060306A JP 2005243327 A JP2005243327 A JP 2005243327A JP 2005243327 A JP2005243327 A JP 2005243327A JP 2007060306 A JP2007060306 A JP 2007060306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocurrent
amplifier circuit
light receiving
circuit
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005243327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4804076B2 (ja
Inventor
Hideo Fukuda
秀雄 福田
Shinichi Miyamoto
伸一 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005243327A priority Critical patent/JP4804076B2/ja
Priority to US11/501,822 priority patent/US7442913B2/en
Publication of JP2007060306A publication Critical patent/JP2007060306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804076B2 publication Critical patent/JP4804076B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/08Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only controlled by light
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/34Negative-feedback-circuit arrangements with or without positive feedback
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/4508Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using bipolar transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45085Long tailed pairs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/444Diode used as protection means in an amplifier, e.g. as a limiter or as a switch
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45116Feedback coupled to the input of the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45166Only one input of the dif amp being used for an input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45171Indexing scheme relating to differential amplifiers the input signal being switched to the one or more input terminals of the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45534Indexing scheme relating to differential amplifiers the FBC comprising multiple switches and being coupled between the LC and the IC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45616Indexing scheme relating to differential amplifiers the IC comprising more than one switch, which are not cross coupled
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7212Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by switching off or on a feedback control loop of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7215Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by a switch at the input of the amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/72Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
    • H03F2203/7236Indexing scheme relating to gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal the gated amplifier being switched on or off by putting into parallel or not, by choosing between amplifiers by (a ) switch(es)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】 複数の受光素子からそれぞれ得られる光電流の一つ以上を選択的に増幅し、かつ小規模に実現可能な光電流増幅回路を提供する。
【解決手段】 複数の受光素子102、101と、受光素子に対応する増幅素子105、108と、対応する増幅素子に、増幅素子を遮断状態にする入力電圧を印加する素子選択スイッチ103、104と、増幅素子105、108を並列に接続してなる反転入力部122を持つ差動増幅回路121とを備え、増幅素子105、108の入力と差動増幅回路121の出力との間は、ゲイン抵抗111、112で接続され、差動増幅回路121は、ゲイン抵抗111、112にそれぞれ対応する受光素子102、101から流れる光電流を電圧信号に増幅する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光電流増幅回路、及びその光電流増幅回路を用いた光ピックアップ装置に関し、特に光電流増幅回路を小規模に実現する技術に関する。
近年、映像、音声に代表される大容量のデジタル情報の記録に、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)等の光ディスク媒体が広く用いられている。これらの種々の光ディスク媒体(以下、単に媒体)への情報の読み書きには、周知のように、媒体の種類に応じて異なる波長のレーザ光が用いられる。
従来の、CD及びDVDの何れにも対応する小型化された光ピックアップ装置は、典型的には、光源となる2波長半導体レーザ素子と、両方の波長のレーザに共用される単一の光学系とを備える。そして、前記光学系を通して、それぞれの波長のレーザの出射点の離間に応じた波長ごとに異なる位置に投射される媒体からの反射光を、波長ごとに設けられる受光素子で光電変換して得られる電気信号を増幅出力する。
このような光ピックアップ装置に適した受光アンプ素子として、波長ごとの受光素子に個別に設けられる差動増幅器と、その一つの出力を選択的に増幅する出力増幅器とからなる受光アンプ素子が周知となっている(例えば、特許文献1の図3、図4を参照)。
特開2004−22051号公報
しかしながら、従来の受光アンプ素子によれば、波長ごとの受光素子に個別に差動増幅器が設けられるため回路を小規模化しにくいという問題がある。
この問題は、現行機能の光ピックアップ装置をより小型化したい場合や、CD、DVDに加えてさらに記憶容量が大きいBD(Blu-ray Disk)にも対応可能な3波長光ピックアップ装置を小型に実現したい場合に、特に重大である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、複数の受光素子からそれぞれ得られる光電流の一つ以上を選択的に増幅し、かつ小規模に実現可能な光電流増幅回路を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の光電流増幅回路は、片側の入力部が並列に接続された複数の増幅素子からなる差動増幅回路と、各増幅素子に設けられ、対応する増幅素子に前記増幅素子を遮断状態にする入力電圧を印加する素子選択スイッチと、各増幅素子の入力と前記差動増幅回路の出力との間に接続されたゲイン抵抗と、各増幅素子に設けられ、受光量に応じて光電流を生じる受光素子とを備え、各受光素子から対応するゲイン抵抗に流れる光電流を、前記差動増幅回路によって電圧信号に増幅する。
この構成によれば、遮断状態にされた増幅素子は等価的に開放された状態であり、そうでない増幅素子に対応する受光素子から流れる光電流が単一の前記差動増幅回路によって増幅される。この光電流増幅回路は、前記差動増幅回路の反転入力部に受光素子ごとの増幅素子と素子選択スイッチとを設けて実現されるので、受光素子ごとに必要となる回路部分が小さく制限される結果、複数の受光素子に生じる光電流の一つ以上を選択的に増幅する光電流増幅回路が小規模に実現される。
また、前記光電流増幅回路は、さらに、前記差動増幅回路の出力と各増幅素子の入力との間に、前記ゲイン抵抗と直列に、負荷抵抗と負荷短絡スイッチとが並列に接続されてなる回路を備えてもよい。
また、好ましくは、各負荷抵抗の値は、直列に接続されるゲイン抵抗の値よりも大きくてもよい。
この構成によれば、増幅動作している増幅素子に対応する負荷短絡スイッチを短絡することによってゲイン抵抗に応じて決まる増幅率で光電流を増幅し、遮断状態にされた増幅素子に対応する負荷短絡スイッチを開放して負荷抵抗を挿入することによって、内部的な出力損失を小さく維持することができる。
また、好ましくは、各負荷抵抗の半導体チップ上での幅は、直列に接続されるゲイン抵抗の半導体チップ上での幅よりも狭くてもよい。
この構成によれば、半導体チップ上に形成される抵抗について、一般的に、幅が狭いほど寄生容量が小さくなる反面、抵抗値の精度が出にくくなる性質があるため、抵抗値の要求精度が高いゲイン抵抗に比べて比較的緩い負荷抵抗を狭く作ることで、寄生容量の低減と抵抗値の精度との両立が容易になる。
また、好ましくは、各接続について、前記負荷抵抗の値と、直列に接続されるゲイン抵抗の値とを足した値は等しくてもよい。
この構成によれば、内部的な出力損失を、どの増幅素子が増幅動作しているかによらず、ほぼ一定に保つことができるので、外部に接続される回路の設計が合理化される。
また、前記光電流増幅回路は、さらに、各受光素子の両端に接続された光電流短絡スイッチを備えてもよい。
この構成によれば、遮断状態にされた増幅素子に対応する光電流短絡スイッチを短絡することによって、増幅対象でない光電流を光電流短絡スイッチに流すことができる。これにより、増幅対象でない光電流がゲイン抵抗及び負荷抵抗を通して出力から流れた場合に生じる出力電圧の変動が回避されるので、高い精度の出力電圧が得られる。
また、前記光電流増幅回路は、さらに、各受光素子と電源又はグランドとの間に接続される光電流供給スイッチと、各受光素子と光電流供給スイッチとの接続点と、対応する増幅素子の入力との間に、前記光電流供給スイッチから供給される光電流に対して逆方向に接続された整流素子とを備えてもよい。
この構成によれば、遮断状態にされた増幅素子に対応する光電流供給スイッチを短絡することによって、増幅対象でない光電流を光電流供給スイッチから供給することができる。これにより、増幅対象でない光電流がゲイン抵抗及び負荷抵抗を通して出力から流れた場合に生じる出力電圧の変動が回避されるので、高い精度の出力電圧が得られる。
また、本発明は、このような光電流増幅回路として実現することができるだけでなく、差動増幅回路として実現することや、このような光電流増幅回路を備える光ピックアップ装置として実現することもできる。
本発明の光電流増幅回路によれば、遮断状態になる入力電圧を印加されていない増幅素子に対応する光電流のみが選択的に、単一の差動増幅回路によって増幅される。この光電流増幅回路は、前記差動増幅回路の反転入力部に受光素子ごとの増幅素子と素子選択スイッチとを設けて実現されるので、受光素子ごとに必要となる回路部分が小さく制限される結果、複数の受光素子に生じる光電流の一つ以上を選択的に増幅する光電流増幅回路が小規模に実現される。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る光電流増幅回路の一例を示す回路図である。
この光電流増幅回路は、受光素子101、102、素子選択スイッチ103、104、NPNトランジスタ105、108、109、PNPトランジスタ106、107、114、定電流源110、115、ゲイン抵抗111、112、及び非反転入力抵抗113から構成される。
ここで、NPNトランジスタ105、108、109、PNPトランジスタ106、107、114、及び定電流源110、115は、差動増幅回路121を構成する。特に、NPNトランジスタ105、108は、それぞれ受光素子102、101に対応して設けられる増幅素子の一例であり、並列に接続されて、差動増幅回路121の反転入力部122を構成する。
ゲイン抵抗111、112は、差動増幅回路121の負帰還路に挿入されたフィードバック抵抗であり、それぞれ受光素子102、101の光電流を差動増幅回路121の出力から供給する。ゲイン抵抗111、112の抵抗値は、受光素子102、101の特性に応じて、光電流の好ましい増幅率が得られるように決定される。
素子選択スイッチ103、104は択一的にオンされ、それぞれ対応するNPNトランジスタ105、108のベースに負電源電圧Veeを印加する。この負電源電圧Veeは、NPNトランジスタ105、108を遮断状態にする入力電圧の一例である。
NPNトランジスタ105、108のうち、遮断状態にされた一方が等価的に開放された状態となり、他方が活性状態で増幅動作を行う。これにより、差動増幅回路121は、NPNトランジスタ105、108のうち増幅動作する一方、即ち対応する素子選択スイッチがオフされている一方、に対応するゲイン抵抗に流れる光電流を電圧信号に増幅して出力する。
この光電流増幅回路は、一例として、CD及びDVDにそれぞれ波長の異なる光を用いて情報の読み書き又は読み出し可能な小型化された光ピックアップ装置における受光部に利用されるとしてもよい。
図2は、そのような光ピックアップ装置の典型的な構成の一例を模式的に示す図である。この光ピックアップ装置は、半導体基板10、及びCD及びDVDに共用される光学系20から構成される。図2には、さらに媒体30が描かれる。
半導体基板10には、発光部11、及び受光部14a、14bが形成される。光学系20は、対物レンズ21、及びホログラム素子22から構成される。
発光部11は、例えば2波長半導体レーザ装置であり、離間して設けられる発光点12、13からそれぞれ、CD用に赤外レーザ光、及びDVD用に赤色レーザ光を出射する。図2には、赤外レーザ光、赤色レーザ光それぞれの光路が、実線及び破線で示される。
発光部11から出射された各波長の光は、対物レンズ21を通って媒体30で反射した後、ホログラム素子22によって媒体のラジアル方向へ分割され、受光部14a、14bそれぞれにおいて波長ごとに異なる位置に設けられる受光素子15a、16a、及び受光素子15b、16bに投射される。
周知のように、分割された各反射光の投射スポット径、光量の不平衡がフォーカシング、トラッキングの制御に用いられると共に、各反射光の光量の合計が情報の読み出しに用いられる。
図1に示される光電流増幅回路は、例えば、この光ピックアップ装置における受光部14a、14bそれぞれに設けられる。受光素子101、102をそれぞれ、CD用、DVD用と考えれば、受光部14aにおいては、受光素子101、102はそれぞれ受光素子15a、16aであり、受光部14bにおいては、受光素子101、102はそれぞれ受光素子15b、16bである。
そして、CD用には素子選択スイッチ103がオフかつ素子選択スイッチ104がオンされ、DVD用には素子選択スイッチ103がオフかつ素子選択スイッチ104がオンされる。これにより、NPNトランジスタ105、108のうち、CD用かDVD用かに応じた一方が増幅動作し他方が等価的に開放されるので、所望の受光素子からの光電流が正しく増幅される。
以上説明したように、本発明の光電流増幅回路は、差動増幅回路121の反転入力部122に受光素子ごとの増幅素子と素子選択スイッチとが設けられる他には、各受光素子に共通の回路で構成されるので、複数の受光素子に生じる光電流の一つ以上を選択的に増幅する光電流増幅回路を小規模に実現することができる。
なお、同様の特徴を持つ光電流増幅回路は、NPNトランジスタとPNPトランジスタとを入れ替えても構成することができる。
図3は、そのような光電流増幅回路の一例を示す回路図である。この光電流増幅回路は、受光素子201、202、素子選択スイッチ203、204、PNPトランジスタ205、208、209、NPNトランジスタ206、207、214、定電流源210、215、ゲイン抵抗211、212、及び非反転入力抵抗213から構成される。
ここで、PNPトランジスタ205、208、209、NPNトランジスタ206、207、214、及び定電流源210、215は、差動増幅回路221を構成し、特に、PNPトランジスタ205、208は並列に接続されて、差動増幅回路221の反転入力部222を構成する。
ゲイン抵抗211、212は、差動増幅回路221の各反転入力に個別に設けられる負帰還路に挿入されたフィードバック抵抗であり、それぞれ受光素子202、201の光電流を差動増幅回路221の出力から供給する。ゲイン抵抗211、212の抵抗値は、受光素子202、201の特性に応じて、光電流の好ましい増幅率が得られるように決定される。
素子選択スイッチ203、204は択一的にオンされ、それぞれ対応するPNPトランジスタ205、208のベースに正電源電圧Vccを印加する。この正電源電圧Vccは、PNPトランジスタ205、208を遮断状態にする入力電圧の一例である。
PNPトランジスタ205、208のうち、遮断状態にある一方が等価的に開放された状態となり、他方が活性状態で増幅動作を行う。これにより、差動増幅回路221は、PNPトランジスタ205、208のうち増幅動作する一方、即ち対応する素子選択スイッチがオフされている一方、に対応するゲイン抵抗に流れる光電流を電圧信号に増幅して出力する。
この光電流増幅回路もまた、差動増幅回路221の反転入力部222に受光素子ごとの増幅素子と素子選択スイッチとが設けられる他には、各受光素子に共通の回路で構成されるので、受光素子ごとに必要となる回路部分が小さく制限される結果、複数の受光素子に生じる光電流の一つ以上を選択的に増幅する光電流増幅回路を小規模に実現することができる。
(第2の実施の形態)
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る光電流増幅回路の一例を示す回路図である。
この光電流増幅回路は、第1の実施の形態に係る光電流増幅回路(図1を参照)における素子選択スイッチ103、104を、それぞれNPNトランジスタ153、154で実現した回路である。
ここで、NPNトランジスタ153、154のベースに注入する電流及び印加する電圧の少なくとも一方を制御することにより、それぞれ対応するNPNトランジスタ105、108の遮断状態と活性状態とを切り替えることができる。
NPNトランジスタ153に注入するベース電流に応じてNPNトランジスタ105を遮断状態にするには、ゲイン抵抗111に生じる電圧降下によって、NPNトランジスタ105のエミッタ電圧よりもNPNトランジスタ153のコレクタ電圧(即ち、NPNトランジスタ105のベース電圧)が低くなるだけのコレクタ電流を生じるベース電流を、NPNトランジスタ153に注入すればよい。なお、ここで言うNPNトランジスタ105のエミッタ電圧よりも低い電圧は、NPNトランジスタ105を遮断状態にする入力電圧の一例である。
また、NPNトランジスタ105を活性状態にするには、NPNトランジスタ105のエミッタ電圧よりもNPNトランジスタ153のコレクタ電圧が低くならない程度のコレクタ電流を生じるベース電流を、NPNトランジスタ153に注入すればよい。このときのベース電流の具体的な値を、例えば0A以下(つまり、流さないか又は引き抜く)としてもよい。
他方、NPNトランジスタ153に印加するベース電圧に応じてNPNトランジスタ105を遮断状態にするには、NPNトランジスタ153を飽和状態にするベース電圧を印加し、活性状態にするには、NPNトランジスタ153を遮断状態にするベース電圧を印加すればよい。
なお、NPNトランジスタ154とNPNトランジスタ108との間にも同様の関係があることは、明らかである。
また、同様の特徴を持つ光電流増幅回路は、NPNトランジスタとPNPトランジスタとを入れ替えても構成することができる。
図5は、そのような光電流増幅回路の一例を示す回路図である。この光電流増幅回路は、第1の実施の形態に係る他の光電流増幅回路(図3を参照)における素子選択スイッチ203、204を、それぞれPNPトランジスタ253、254で実現した回路である。
ここで、PNPトランジスタ253、254のベースから引き抜く電流及び印加する電圧の少なくとも一方を制御することにより、それぞれ対応するPNPトランジスタ205、208の遮断状態と活性状態とを切り替えることができる。
(第3の実施の形態)
図6は、本発明の第3の実施の形態に係る光電流増幅回路の一例を示す回路図である。
この光電流増幅回路は、第1の実施の形態に係る光電流増幅回路(図1を参照)における素子選択スイッチ103、104を、それぞれPNPトランジスタ183、184で実現した回路である。
ここで、PNPトランジスタ183、184のベースから引き抜く電流及び印加する電圧の少なくとも一方を制御することにより、それぞれ対応するNPNトランジスタ105、108の遮断状態と活性状態とを切り替えることができる。
PNPトランジスタ183から引き抜くベース電流に応じてNPNトランジスタ105を遮断状態にするには、ゲイン抵抗111に生じる電圧降下によって、NPNトランジスタ105のエミッタ電圧よりもPNPトランジスタ183のエミッタ電圧(即ち、NPNトランジスタ105のベース電圧)が低くなるだけのエミッタ電流を生じるベース電流を、PNPトランジスタ183から引き抜けばよい。なお、ここで言うNPNトランジスタ105のエミッタ電圧よりも低い電圧は、NPNトランジスタ105を遮断状態にする入力電圧の一例である。
また、NPNトランジスタ105を活性状態にするには、NPNトランジスタ105のエミッタ電圧よりもPNPトランジスタ183のエミッタ電圧が低くならない程度のエミッタ電流を生じるベース電流を、PNPトランジスタ183から引き抜けばよい。このときのベース電流の具体的な値を、例えば0A以下(つまり、流さないか又は注入する)としてもよい。
他方、PNPトランジスタ183に印加するベース電圧に応じてNPNトランジスタ105を遮断状態にするには、PNPトランジスタ183のエミッタ電圧がNPNトランジスタ105のエミッタ電圧よりも低くなるベース電圧を印加すればよい。
このときのPNPトランジスタ183の具体的なベース電圧を、ベース電圧にベース−エミッタ間電圧を加えた値がエミッタ電圧になることを考慮して、NPNトランジスタ105のエミッタ電圧からPNPトランジスタ183のベース−エミッタ間電圧を減じた値よりも低いとしてもよい。
また、NPNトランジスタ105を活性状態にするには、PNPトランジスタ183のエミッタ電圧がNPNトランジスタ105のエミッタ電圧よりも低くならないベース電圧を印加すればよい。
なお、PNPトランジスタ184とNPNトランジスタ108との間にも同様の関係があることは、明らかである。
また、同様の特徴を持つ光電流増幅回路は、NPNトランジスタとPNPトランジスタとを入れ替えても構成することができる。
図7は、そのような光電流増幅回路の一例を示す回路図である。この光電流増幅回路は、第1の実施の形態に係る他の光電流増幅回路(図3を参照)における素子選択スイッチ203、204を、それぞれNPNトランジスタ283、284で実現した回路である。
ここで、NPNトランジスタ283、284のベースに注入する電流及び印加する電圧の少なくとも一方を制御することにより、それぞれ対応するPNPトランジスタ205、208の遮断状態と活性状態とを切り替えることができる。
(第4の実施の形態)
図8は、本発明の第4の実施の形態に係る光電流増幅回路の一例を示す回路図である。
この光電流増幅回路は、第2の実施の形態に係る光電流増幅回路(図4を参照)の各負帰還路に、負荷抵抗315と負荷短絡スイッチ314とが並列に接続されてなる回路をゲイン抵抗111と直列に挿入し、負荷抵抗317と負荷短絡スイッチ314とが並列に接続されてなる回路をゲイン抵抗112と直列に挿入して構成される。この例では、負荷短絡スイッチ314、316は、それぞれNPNトランジスタで実現される。
NPNトランジスタ105、108が遮断状態にある場合、対応するゲイン抵抗111、112は内部的な負荷抵抗となって出力損失を生じることを考慮すれば、その抵抗値は大きいほど好ましい。
しかしながら、前述したように、ゲイン抵抗111、112の抵抗値は、光電流の好ましい増幅率が得られるように決定されるため、例えば、受光素子102、101が書き込み用の大出力レーザ光を受光する場合のように、大きな増幅率が必要ない場合には、ゲイン抵抗111、112の抵抗値は比較的小さな値に決定される。
そこで、NPNトランジスタ105、108が活性状態で増幅動作を行っている場合には、対応する負荷短絡スイッチ314、316を短絡して、負帰還路を実質的にゲイン抵抗のみで構成することによって、所望の増幅率で光電流を増幅する。また、NPNトランジスタ105、108が遮断状態にされている場合には、対応する負荷短絡スイッチ314、316を開放して、負帰還路に負荷抵抗を挿入することによって、内部的な負荷抵抗を高く維持する。これにより、正確な増幅率と低い出力損失とを両立できる。
負荷抵抗315、317の抵抗値は、その目的から大きいほど好ましく、例えば、それぞれ対応するゲイン抵抗111、112の抵抗値よりも大きいことが望ましい。
また、負荷抵抗315、317の半導体チップ上での幅は、それぞれ直列に接続されるゲイン抵抗111、112の半導体チップ上での幅よりも狭いことが望ましい。
半導体チップ上に形成される抵抗について、一般的に、幅が狭いほど寄生容量が小さくなる反面、抵抗値の精度が出にくくなる性質があるため、抵抗値の要求精度が高いゲイン抵抗に比べて比較的緩い負荷抵抗を狭く作ることで、寄生容量の低減と抵抗値の精度との両立が容易になる。
また、負荷抵抗315の抵抗値とゲイン抵抗111の抵抗値とを足した値、及び負荷抵抗317の抵抗値とゲイン抵抗112の抵抗値とを足した値は等しいことが望ましい。
そうすれば、内部的な出力損失を、NPNトランジスタ105、108のどちらが増幅動作しているかによらず、ほぼ一定にできるので、外部に接続される回路の設計が合理化される。
なお、第1乃至第3の実施の形態と同様、NPNトランジスタとPNPトランジスタとを入れ替えても同様の特徴を持つ光電流増幅回路を構成することができる。
(第5の実施の形態)
図9は、本発明の第5の実施の形態に係る光電流増幅回路の一例を示す回路図である。
この光電流増幅回路は、第4の実施の形態に係る光電流増幅回路(図8を参照)の受光素子102、101の両端に、それぞれ光電流短絡スイッチ323、324を追加して構成される。この例では、光電流短絡スイッチ323、324は、それぞれNPNトランジスタで実現される。
光電流短絡スイッチ323は、エミッタ、コレクタをそれぞれNPNトランジスタ153のコレクタ、エミッタに接続されると共にベースを共通に接続される。
受光素子102からの光電流が増幅対象でない期間、NPNトランジスタ153がオン、負荷短絡スイッチ314がオフ、光電流短絡スイッチ323がオンされ、受光素子102からの光電流は、負帰還路を通してではなく、光電流短絡スイッチ323に流れる。
これにより、増幅対象でない光電流がゲイン抵抗111及び負荷抵抗315を通して出力から流れた場合に生じる出力電圧の変動が回避されるので、高い精度の出力電圧が得られる。
受光素子102からの光電流が増幅対象である期間、NPNトランジスタ153がオフ、負荷短絡スイッチ314がオン、光電流短絡スイッチ323がオフされ、受光素子102の光電流は出力から負帰還路を通して流れて増幅される。
なお、NPNトランジスタ154、負荷短絡スイッチ316、光電流短絡スイッチ324の間にも同様の関係があることは、明らかである。
また、第1乃至第3の実施の形態と同様、NPNトランジスタとPNPトランジスタとを入れ替えても同様の特徴を持つ光電流増幅回路を構成することができる。
(第6の実施の形態)
図10は、本発明の第6の実施の形態に係る光電流増幅回路の一例を示す回路図である。
この光電流増幅回路は、第4の実施の形態に係る光電流増幅回路(図8を参照)の受光素子101と正電源電圧Vccとの間に光電流供給スイッチ333を挿入すると共に、受光素子101と光電流供給スイッチ333との接続点とNPNトランジスタ108のベースとの間に、ダイオード335を挿入し、また、受光素子102と正電源電圧Vccとの間に光電流供給スイッチ334を挿入すると共に、受光素子102と光電流供給スイッチ334との接続点とNPNトランジスタ105のベースとの間に、ダイオード336を挿入して構成される。ダイオード335、336は、それぞれ光電流供給スイッチ333、334から供給される光電流が逆方向となるように挿入される。
ここで、受光素子101、102にそれぞれ対応するNPNトランジスタ108、105のベースが、請求項に言う対応する増幅素子の入力の一例である。
受光素子102からの光電流が増幅対象でない期間、NPNトランジスタ153がオン、負荷短絡スイッチ314がオフ、光電流供給スイッチ334がオンされ、受光素子102の光電流は、負帰還路を通してではなく、光電流供給スイッチ334から流れる。
これにより、増幅対象でない光電流がゲイン抵抗111及び負荷抵抗315を通して出力から流れた場合に生じる出力電圧の変動が回避されるので、高い精度の出力電圧が得られる。
ここで、光電流供給スイッチ334は、ダイオード336が順バイアスにならない程度に高いエミッタ電圧が維持されるベース電圧でオンさせる必要があることに注意する。ダイオード336が順バイアスになると、増幅対象でない光電流が負帰還路を通して流れてしまうからである。
受光素子102からの光電流が増幅対象である期間、NPNトランジスタ153がオフ、負荷短絡スイッチ314がオン、光電流供給スイッチ334がオフされ、受光素子102の光電流は出力から負帰還路を通して流れて増幅される。
なお、NPNトランジスタ154、負荷短絡スイッチ316、光電流供給スイッチ333の間にも同様の関係があることは、明らかである。
また、第1乃至第3の実施の形態と同様、NPNトランジスタとPNPトランジスタとを入れ替えても同様の特徴を持つ光電流増幅回路を構成することができる。
(変形例)
ここまで便宜上、受光素子を2個として説明してきたが、3個以上の受光素子それぞれに素子選択スイッチが設けられる構成としても、もちろんかまわない。その場合でも、遮断状態になる入力電圧を印加されていない増幅素子に対応する光電流のみを選択的に、単一の差動増幅回路によって増幅する光電流増幅回路が得られる。
受光素子ごとに必要となる要素は、差動増幅回路の反転入力部の増幅素子と素子選択スイッチだけなので、受光素子の数が増えるほど、回路規模を小さく抑える効果が顕著に発揮される。
受光素子を、例えば3個とした構成は、CD、DVDに加えて、青紫色レーザ光を用いてより大容量の情報を記録、読み出し可能なBDにも対応可能な3波長光ピックアップ装置を小型に実現する上で好適であり、その利用価値は極めて高い。
また、ここまで、小型化の効果が顕著な例として光ピックアップ装置への利用について説明してきたが、本発明の光電流増幅回路は、光ピックアップ装置以外にも、複数の受光素子からそれぞれ得られる光電流の一つ以上を選択的に増幅する増幅回路として広く利用できることは言うまでもない。
本発明に係る光電流増幅回路は、複数の受光素子からそれぞれ得られる光電流の一つ以上を選択的に増幅する増幅回路として広く利用でき、とりわけ、波長の異なる複数の光を用いて複数種類の光ディスク媒体への情報の読み書き又は読み出し可能な小型化された光ピックアップ装置における受光部への利用に好適である。
第1の実施の形態に係る光電流増幅回路の一例を示す回路図である。 光ピックアップ装置の典型的な構成の一例を模式的に示す図である。 第1の実施の形態に係る他の光電流増幅回路の一例を示す回路図である。 第2の実施の形態に係る光電流増幅回路の一例を示す回路図である。 第2の実施の形態に係る他の光電流増幅回路の一例を示す回路図である。 第3の実施の形態に係る光電流増幅回路の一例を示す回路図である。 第3の実施の形態に係る他の光電流増幅回路の一例を示す回路図である。 第4の実施の形態に係る光電流増幅回路の一例を示す回路図である。 第5の実施の形態に係る光電流増幅回路の一例を示す回路図である。 第6の実施の形態に係る光電流増幅回路の一例を示す回路図である。
符号の説明
10 半導体基板
11 発光部
12、13 発光点
14a、14b 受光部
15a、15b、16a、16b 受光素子
20 光学系
21 対物レンズ
22 ホログラム素子
30 媒体
101、102 受光素子
103、104 素子選択スイッチ
105、108、109 NPNトランジスタ
106、107、114 PNPトランジスタ
110、115 定電流源
111、112 ゲイン抵抗
113 非反転入力抵抗
121 差動増幅回路
122 反転入力部
153、154 NPNトランジスタ
183、184 PNPトランジスタ
201、202 受光素子
203、204 素子選択スイッチ
205、208、209 PNPトランジスタ
206、207、214 NPNトランジスタ
210、215 定電流源
211、212 ゲイン抵抗
213 非反転入力抵抗
221 差動増幅回路
222 反転入力部
253、254 PNPトランジスタ
283、284 NPNトランジスタ
314、316 負荷短絡スイッチ
315、317 負荷抵抗
323、324 光電流短絡スイッチ
333、334 光電流供給スイッチ
335、336 ダイオード

Claims (9)

  1. 片側の入力部が並列に接続された複数の増幅素子からなる差動増幅回路と、
    各増幅素子に設けられ、対応する増幅素子に前記増幅素子を遮断状態にする入力電圧を印加する素子選択スイッチと、
    各増幅素子の入力と前記差動増幅回路の出力との間に接続されたゲイン抵抗と、
    各増幅素子に設けられ、受光量に応じて光電流を生じる受光素子とを備え、
    各受光素子から対応するゲイン抵抗に流れる光電流を、前記差動増幅回路によって電圧信号に増幅する
    ことを特徴とする光電流増幅回路。
  2. 前記光電流増幅回路は、さらに、
    前記差動増幅回路の出力と各増幅素子の入力との間に、前記ゲイン抵抗と直列に、負荷抵抗と負荷短絡スイッチとが並列に接続されてなる回路を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の光電流増幅回路。
  3. 各負荷抵抗の値は、直列に接続されるゲイン抵抗の値よりも大きい
    ことを特徴とする請求項2に記載の光電流増幅回路。
  4. 各負荷抵抗の半導体チップ上での幅は、直列に接続されるゲイン抵抗の半導体チップ上での幅よりも狭い
    ことを特徴とする請求項2に記載の光電流増幅回路。
  5. 各接続について、前記負荷抵抗の値と、直列に接続されるゲイン抵抗の値とを足した値は等しい
    ことを特徴とする請求項2に記載の光電流増幅回路。
  6. 前記光電流増幅回路は、さらに、
    各受光素子の両端に接続された光電流短絡スイッチを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の光電流増幅回路。
  7. 前記光電流増幅回路は、さらに、
    各受光素子と電源又はグランドとの間に接続される光電流供給スイッチと、
    各受光素子と光電流供給スイッチとの接続点と、対応する増幅素子の入力との間に、前記光電流供給スイッチから供給される光電流に対して逆方向に接続された整流素子とを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の光電流増幅回路。
  8. 並列に接続された複数の増幅素子からなる片側の入力部と、
    各増幅素子に設けられ、対応する増幅素子に前記増幅素子を遮断状態にする入力電圧を印加する素子選択スイッチと
    を備えることを特徴とする差動増幅回路。
  9. 波長の異なる複数の光を用いて複数種類の光ディスク媒体への情報の読み書き、又は読み出し可能な光ピックアップ装置であって、
    請求項1乃至請求項7の何れかに記載の光電流増幅回路を備え、
    前記光電流増幅回路における複数の受光素子が、それぞれ異なる波長の光を受光する
    ことを特徴とする光ピックアップ装置。
JP2005243327A 2005-08-24 2005-08-24 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置 Expired - Fee Related JP4804076B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243327A JP4804076B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置
US11/501,822 US7442913B2 (en) 2005-08-24 2006-08-10 Photocurrent amplifier circuit and optical pick-up device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243327A JP4804076B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007060306A true JP2007060306A (ja) 2007-03-08
JP4804076B2 JP4804076B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=37802738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243327A Expired - Fee Related JP4804076B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7442913B2 (ja)
JP (1) JP4804076B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016116237A (ja) * 2016-02-04 2016-06-23 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4646772B2 (ja) * 2005-09-30 2011-03-09 パナソニック株式会社 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置
JP4837585B2 (ja) * 2007-01-29 2011-12-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 受光回路
US7626460B2 (en) * 2007-10-30 2009-12-01 Raytheon Company Low noise, low power and high bandwidth capacitive feedback trans-impedance amplifier with differential FET input and bipolar emitter follower feedback
US8080775B2 (en) * 2008-06-30 2011-12-20 Raytheon Company Differential source follower source leader addressable node readout circuit
US8134897B2 (en) * 2009-06-11 2012-03-13 Texas Instruments Incorporated Current gain control system
JP5459103B2 (ja) * 2010-06-25 2014-04-02 住友電気工業株式会社 増幅回路
DE112016007286T5 (de) * 2016-11-08 2019-06-19 Olympus Corporation Lichterfassungsvorrichtung und Bilderfassungsvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645067A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Hitachi Ltd Integrated circuit device
JPH11186856A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Sharp Corp 電流−電圧変換回路
JP2001202646A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Hitachi Ltd 光検出器切り替え回路
JP2002344252A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Nec Kansai Ltd 光電流・電圧変換回路
JP2004022051A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Sharp Corp 受光アンプ素子
JP2005210147A (ja) * 2004-01-19 2005-08-04 Sharp Corp 受光アンプ回路及びそれを備える光ピックアップ素子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480042B2 (en) * 2000-07-04 2002-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Current-to-voltage converting circuit, optical pickup head apparatus, and apparatus and method for recording/reproducing data

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645067A (en) * 1979-09-21 1981-04-24 Hitachi Ltd Integrated circuit device
JPH11186856A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Sharp Corp 電流−電圧変換回路
JP2001202646A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Hitachi Ltd 光検出器切り替え回路
JP2002344252A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Nec Kansai Ltd 光電流・電圧変換回路
JP2004022051A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Sharp Corp 受光アンプ素子
JP2005210147A (ja) * 2004-01-19 2005-08-04 Sharp Corp 受光アンプ回路及びそれを備える光ピックアップ素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016116237A (ja) * 2016-02-04 2016-06-23 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4804076B2 (ja) 2011-10-26
US7442913B2 (en) 2008-10-28
US20070045519A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646772B2 (ja) 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置
JP4844072B2 (ja) 受光増幅回路、及びそれを用いた光ピックアップ装置
JP4804076B2 (ja) 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置
US7263046B2 (en) Photo-detector amplifier circuit for optical disk device
JP4550712B2 (ja) 受光回路
JP2007135106A (ja) 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置
JP4090476B2 (ja) 光電流増幅回路、及び光ピックアップ装置
WO2001059897A1 (fr) Dispositif de commande de laser, tete optique et processeur d'information optique
US7408143B2 (en) Previous amplifier circuit, light-receiving amplifier circuit, and optical pickup apparatus having grounded emitter amplifier circuits each with a grounded emitter transistor
JP4230391B2 (ja) 受光アンプ素子、光ピックアップ装置、および光ディスク装置
JP2007294492A (ja) 光電変換装置
JP2007066469A (ja) 受光素子回路及びレーザ発光量制御信号導出方法及び光ピックアップ装置
JP2007004898A (ja) 信号駆動装置およびこれを用いた光ピックアップ装置
US20110199673A1 (en) Integrated optical device and optical pickup device using the same
JP4680118B2 (ja) 受光増幅回路および光ピックアップ
JP2009088580A (ja) 増幅回路及びこれを備える光ピックアップ
JP2007150608A (ja) 受光増幅回路、及び、光ピックアップ装置
JP4347178B2 (ja) ゲイン切り替えアンプおよびそれを用いた受光アンプ素子ならびに光ピックアップ素子
JP2001266388A (ja) レーザー駆動装置、光ヘッド装置及び光情報処理装置
JP2009038648A (ja) 光ピックアップ用受光アンプ回路、及びそれを用いた光ピックアップ装置
JP2006101110A (ja) 電流電圧変換回路およびそれを用いた光ピックアップ装置
JP2008152849A (ja) 光ピックアップ装置および光検出器
JP2009032359A (ja) 受光増幅素子および光ピックアップ装置
JP2008159106A (ja) 光ピックアップ用受光装置および光ピックアップ装置
JP2007157204A (ja) ブースター回路、レーザ駆動回路及びディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees