JP2007048769A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007048769A
JP2007048769A JP2005228405A JP2005228405A JP2007048769A JP 2007048769 A JP2007048769 A JP 2007048769A JP 2005228405 A JP2005228405 A JP 2005228405A JP 2005228405 A JP2005228405 A JP 2005228405A JP 2007048769 A JP2007048769 A JP 2007048769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
trench
gate
gate electrode
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005228405A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kikuchi
崇宏 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005228405A priority Critical patent/JP2007048769A/ja
Publication of JP2007048769A publication Critical patent/JP2007048769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】微細化に際しても、耐圧劣化を招くことなく信頼性の高い縦型ゲート構造の半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体基板表面に、トレンチTが配列形成され、前記トレンチ内壁に形成されたゲート酸化膜8を介して前記トレンチT内にゲート電極9を形成するとともに、前記半導体基板表面にソース領域4、前記半導体基板裏面にドレイン領域2を形成したMOSFETからなるセルを備え、前記トレンチの終端部が幅広となるように幅広部TWを形成している。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法にかかり、特にトレンチ内にゲート電極を形成した縦型MOSFET(電界効果トランジスタ)を有する半導体装置に関するものである。
近年、エレクトロニクス機器における低消費電力化、高機能化及び高速化に伴って、それに搭載される半導体装置も低消費電力化、高速化が要求されてきている。一般的にエレクトロニクス機器のロードスイッチ及びDC−DCコンバータ等に用いられているトランジスタも、それらに対応するためにオン抵抗の小さなものが要求されている。トランジスタのオン抵抗の低減をはかるためには、個々のデバイスを微細化して、単位面積あたりに配置するトランジスタの密度を大きくすることが、一つの方法としてあげられる。具体的には、トレンチにゲート電極を形成した縦型MOSFETにおいて、トランジスタを形成しているトレンチをストライプ状に配置して、トレンチの幅を微細化すると共に、隣接するトレンチ間のピッチを小さくすることでトランジスタ密度を大きくすることが出来る。
図15に、一例のMOSFETの平面図を示すように、半導体チップ101内に多数のトレンチTを配設し、このトレンチT内にMOSFETを配設したものがある。この構造では、半導体チップ101の表面の一部にゲートパッドが形成され、トレンチTに多結晶シリコンを充填して形成されるゲート電極109は、半導体チップ101の周縁に沿って形成されるゲート配線106gによって、このゲートパッドに接続される。
このようなMOSFETでは、トレンチ内壁にゲート酸化膜として酸化シリコンを形成する際、トレンチ(ライン)終端部Teで発生する応力に起因する耐圧劣化が問題となっており、この問題を回避すべく、図16に示すように、隣接するトレンチTの終端部Teを延長し、同一幅の結合部110を形成することにより、ここで一体的に結合させるようにし、トレンチに不連続な部分をもたないようにした構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−256545号公報
しかしながら、このように不連続な部分をもたないように形成した構造も、トランジスタの微細化が進むに伴い、耐圧劣化が顕在化してきている。
そこで本発明者らは、種々の実験を行った結果、トレンチ幅の狭小化にともない、トレンチ終端部に、微細なサブトレンチSTが形成されており、この部分が耐圧劣化の原因となっていることを究明した。
通常、トレンチTは、図14に示すように、シリコン基板表面に形成されたマスクパターンをマスクとして反応性イオンエッチングにより基板表面をエッチングすることによって形成される。このためトレンチ幅の微細化に伴い、エッチングガスが、トレンチ内で、パターンの終端部に集中し、ガスの行き場を失ってしまうことになり、下方に溜まり、エッチャントの供給が局所的に過剰となることによって、本来のトレンチTの底部から局所的に下方に微細なトレンチ(以下これをサブトレンチSTと呼称する)が形成されることがある。またトレンチ開口上縁においてもオーバーハング形状が形成されることがある。
このように、サブトレンチが形成されると、この後にトレンチ内壁に熱酸化による酸化シリコンの形成に際し、酸素がサブトレンチまで供給されにくく、この部分での耐圧劣化が免れ得ないという問題があった。
また、トランジスタの微細化に伴い、前記酸化不良に加えて、チップ周縁部のゲート配線との接続部においてトレンチ内に形成されるゲート電極109上層の層間絶縁膜111が、トレンチに及ぼす応力の影響も無視できなくなる。これは、トレンチエッチングにおいてトレンチ終端部で特に顕著となる。
本発明は、前記問題に鑑みてなされたもので、微細化に際しても、耐圧劣化を招くことなく信頼性の高い縦型ゲート構造の半導体装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するため、本発明の半導体装置は、半導体基板表面に、トレンチが配列形成され、前記トレンチ内壁に形成されたゲート酸化膜を介して前記トレンチ内にゲート電極を形成するとともに、前記半導体基板表面にソース領域、前記半導体基板裏面にドレイン領域を形成したMOSFETからなるセルを備え、前記トレンチの終端部が幅広となるように幅広部を形成している。
かかる構成により、トレンチの終端部が幅広部を構成しているため、トレンチ形成のためのエッチング工程において、エッチングが進行するにつれて、エッチングガスが底部に集中することに起因するサブトレンチの形成を回避することができる。従って、熱酸化工程において、サブトレンチ内への酸素の供給不足を回避することができ、耐圧劣化を防ぐことができる。また層間絶縁膜による応力の問題も回避可能である。
また本発明は、上記半導体装置において、前記トレンチはストライプ状をなすように形成されたものを含む。
ストライプ状のトレンチを用いた場合、終端部へのエッチングガスの集中を招きやすいが、かかる構成によれば、トレンチ終端部で幅広部を構成しているため、サブトレンチの生成もなく、信頼性の高い半導体装置を提供することが可能となる。
また本発明は、上記半導体装置において、前記トレンチは格子状をなすように形成されたものを含む。
かかる構成により、よりチャネルの合計幅が大きくなり、オン抵抗の低減をはかることができる。
また本発明は、上記半導体装置において、前記幅広部が、八角形状をなすものを含む。
かかる構成により、終端部がすべて鈍角となり、エッチングガスの集中を確実に防ぐことができる。
また本発明は、上記半導体装置において、前記幅広部が、四角形状をなすものを含む。
かかる構成により、形状加工が容易であり、パターン設計も容易である。
また本発明は、上記半導体装置において、前記幅広部が、前記トレンチの伸長方向に対して、交互となるように、千鳥状に配置されたものを含む。
かかる構成により、占有面積の増大を招くことなく形成可能である。
また本発明は、上記半導体装置において、前記幅広部が、隣接するトレンチの幅広部と一体的に形成されたものを含む。
かかる構成により、幅広部を構成した分が、隣接するトレンチとのトレンチ間領域に相当するため、トレンチ間隔を変更することなく形成することができるため、占有面積の増大を招くことなく形成可能である。
また本発明は、上記半導体装置において、前記幅広部が、帯状となるように一体的に形成されたものを含む。
かかる構成により、幅広部を帯状に形成することにより、エッチングガスの集中は大幅に低減され、信頼性の向上をはかることができる。なおこの帯状の部分の幅はトレンチ幅よりも十分に大きく形成するのが望ましい。
また本発明は、上記半導体装置において、半導体基板表面の一部に形成され、前記ゲート電極にゲート配線を介して接続された外部接続端子としてのゲートパッドと、前記ゲートパッドから所定の間隔を隔てて形成されたソースパッドと、前記半導体基板の裏面に形成されたドレインパッドとを備えたものを含む。
また本発明は、上記半導体装置において、前記ゲート配線は、前記ゲートパッドから、前記半導体基板の周縁に沿って配設されているものを含む。
また本発明は、上記半導体装置において、前記トレンチの終端は前記ゲート配線下に位置するように形成されたものを含む。
かかる構成により、ゲート配線との接続が容易となる。
すなわち本発明の半導体装置は、請求項1に記載の半導体装置であって、第1導電型を有するドレイン領域と、前記ドレイン領域の上層に設けられ、チャネルを構成する第2導電型のボディ領域と、前記ボディ領域を貫通して形成されたトレンチと、前記トレンチ内壁に形成されたゲート酸化膜を介して前記トレンチに充填されたゲート電極と、このゲート電極及び前記ゲート電極上部を覆うように充填された絶縁膜と、前記ゲート電極上のトレンチ側壁に形成された第1導電型のソース領域とを有することを特徴とする。
かかる構成によれば、ゲート引き出し部において層間絶縁膜がトレンチゲート電極に及ぼす応力を緩和することができる。
また本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板表面に、トレンチの終端部が幅広となるように幅広部を形成したマスクパターンを用いて、反応性イオンエッチングによってトレンチを形成する工程と、前記トレンチ内壁を熱酸化して、ゲート酸化膜を形成する工程と、前記ゲート酸化膜の形成されたトレンチ内に導電性膜を充填しゲート電極を形成する工程とを含むものを含む。
かかる構成により、トレンチ終端部に幅広部を有することからエッチングガスの局所的な滞留により、サブトレンチを生成することもなく、高耐圧で信頼性の高い半導体装置を形成することが可能となる。
また本発明は、上記半導体装置の製造方法において、前記幅広部は、反応性イオンエッチングで用いられるエッチングガスの溜まりを生じない程度に幅広とするのが望ましい。
以上詳述したように、本発明はトレンチの終端部が幅広部を構成しているために、ゲート引き出し部においてトレンチゲート電極の上層に堆積した層間絶縁膜がトレンチ内に形成されるゲート電極に及ぼす応力を緩和することができる。またトレンチ終端部においてトレンチ底部に発生するサブトレンチを抑えることができ、耐圧劣化を防止することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態1に係る縦型ゲート構造のMOSFETで構成される半導体装置について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図1は、本発明の半導体装置のゲート電極の終端部(ゲート電極とゲート引き出し部の平面図)である。図2(a)および(b)に図1のA−A’断面、B−B’断面を示す。
図3はこの半導体チップの構造図を示したものである。図4は、この半導体装置のチップ外観を示す上視図、図5はこの半導体装置で用いられる各MOSFETの等価回路図を示す図である。
この半導体装置は、図5の等価回路に示すようなMOSFETがゲート電極の充填されたトレンチ終端部で、ゲート配線を介して多数個並列接続して形成されたもので、図1に示すように、トレンチ端Teが八角形をなし、幅広部TWを構成すると共に、この幅広部TWが交互に長短をなし、千鳥状に配列されたことを特徴とする。
図1にチップのトレンチ配置を示すように、ゲート電極はトレンチTに充填された多結晶シリコン膜からなり、チップ周辺を囲むように配置されたアルミニウム薄膜からなるゲート配線6gを介してゲートパットGPに接続されている。ここでトレンチ端の一部においてゲート電極9は基板表面に引き上げられてゲート配線6gに接続される。またチップの最表面にはこのゲート配線6gを介してゲート電極9に接続されたゲートパッドGP(図4)が形成される。ここでゲート配線6gおよびソース電極6Sは同一工程で形成されるアルミニウム薄膜で構成されるが、この上層に形成されるパッシベーション膜(図示せず)を介して、図4に示すように、金薄膜からなるゲートパッドGP,ソースパッドSPにそれぞれ接続される。
ソース領域4はトレンチTに沿って形成されており、ドレイン領域は基板表面全体に形成されたエピタキシャル層2で構成されている。半導体基板1はドレインコンタクトであり、裏面全体がドレインパッドDPとなる。
ゲートパット5から周辺に伸びるゲート配線6g出口付近のトレンチTは、終端部で幅広部を構成しているため、サブトレンチの生成はない。
次に本発明の半導体装置の製造方法について図6乃至図10を参照しつつ説明する。各図において左側は図2(a)と同様に図1のA−A’断面を示し、右側は図2(b)と同様に図1のB−B’断面を示すものとする。
ここでドレイン接続用端子はこの半導体基板1の裏面側に形成される。
まず、第1導電型のシリコン基板1としてp型シリコンウェハを用意し、この表面にドレイン領域2となる第1導電型のエピタキシャル成長層としてp型シリコン層を形成する。そして、図6(a)に示すようにこの上層に反対極性である第2導電型(n型)の不純物をイオン注入してnウェルを形成し、チャネルを形成するためのボディ領域3を形成した後、熱酸化で50〜500nmの酸化シリコン膜14を形成する。
このように素子形成領域の形成された半導体基板1の表面に、レジストを塗布しこのレジストをパターニングして、レジストパターンR1を形成する。
次に、図6(b)に示すように、フォトリソグラフィによって形成したレジストパターンR1をマスクとして用いて酸化シリコン膜14をパターニングする。
そしてレジストパターンをアッシング除去した後、図6(c)に示すように、このパターニングされた酸化シリコン膜14をマスクとして、ドライエッチングにて第2導電型のボディ領域3を貫通してドレイン領域2に到達するように深さ0.8〜3.0μmのトレンチTを形成する。
続いて図7(a)に示すように、トレンチTの内壁のダメージを緩和させるために、熱酸化を行い20〜100nmの酸化シリコン膜17を成長させる。
そして図7(b)に示すように、一旦形成した酸化シリコン膜17をウエットエッチで除去する。これは、エッチングによりダメージを受けた表面を酸化し、酸化シリコン膜とした後エッチング除去することにより、清浄な表面を得るようにするものである。この後、図7(c)に示すように、再度熱酸化を行い、8〜100nmのゲート酸化膜8をトレンチTの内壁に成長させる。
続いて図8(a)に示すように、ゲート電極9の材料となる200〜800nmの多結晶シリコン(ポリシリコン)膜を堆積する。
この後、図8(b)に示すように、フォトリソグラフィにより、レジストパターンR2を形成し、これをマスクとして多結晶シリコン膜をパターニングする。このとき、多結晶シリコン膜9の最上面が酸化シリコン膜4表面よりも20〜80nm程度下側に後退するようにオーバーエッチングしてゲート電極9を形成する。このとき、ゲート引き出し部及びセル周辺の配線部は、レジストパターンR2で覆うことにより多結晶シリコン膜がエッチングされないようにする。このようにしてゲート電極を形成した後、図8(c)に示すように、400〜800nmの酸化シリコン膜11をCVD法により成膜する。
この後、図9(a)に示されるように、平坦化エッチバックを行い、酸化シリコン膜11をエッチングして後退させて、ゲート電極が形成されているトレンチT内を酸化シリコン膜11で充填する。この平坦化エッチバックに先立ち、フォトリソグラフィによりこのときゲート引き出し部及びセル周辺の配線部は、レジストパターンR3で覆い酸化シリコン膜11を残すことで層間絶縁膜として用いている。
続いて図9(b)に示すように、層間絶縁膜11をマスクとして第1導電型の不純物をイオン注入してソース領域4を形成する。この後、図9(c)に示すように、全面ドライエッチングでゲート電極上に充填された酸化シリコン膜11を表面から100〜300nm後退するようにエッチングしてゲート電極部分のトレンチT部分が凹形状となるようにすると同時に、ソース領域4の上端部のシリコン基板表面のエッジに丸みを形成する。
最後に図10に示すように、配線材料となるバリアメタル5として窒化チタン膜を形成するとともにアルミニウム薄膜6を堆積し、パターニングし、さらにパッシベーション膜を介してこのアルミニウム薄膜6からなるゲート配線、ソース配線にそれぞれコンタクトするゲートパッドGP,SPを形成して半導体装置を形成する。
これらの工程において、酸化シリコン膜17及びゲート酸化膜8を形成する熱酸化工程においては、酸化起因応力が発生する。また、酸化シリコン膜11を堆積させる工程においては、堆積膜の応力が発生する。これらの応力は、層間絶縁膜が存在し、かつトレンチが不連続もしくは途切れているゲート引き出し部で特に大きくなる。しかし、ゲート引き出し部のトレンチレイアウトを図1に示すように幅広部をもつようないわゆるハンマーヘッド形状とすることによって、ゲート引き出し部におけるサブトレンチの発生を抑える事ができ、熱酸化時の酸化起因応力を抑える事ができる。そしてその結果として、シリコン内部の転位、欠陥の発生を抑える事が出来る。また、トレンチゲート電極の上層に堆積した層間絶縁膜がトレンチゲート電極に及ぼす応力を緩和することができる。
なお、本実施の形態では、トレンチの終端部を太くした八角形(ハンマーヘッド形)状としたが、以下に示すように変形可能である。
(実施の形態2)
前記実施の形態では、幅広部を八角形状としたが、本実施の形態では図11に平面図を示すように、単にトレンチ終端部Teの幅を広くし、四角形の幅広部TWで構成してもよい。本実施の形態ではトレンチ終端部の形状のみ変更したもので、他は実施の形態1と同様である。
(実施の形態3)
本実施の形態では、図12に平面図を示すように、幅広部を帯状に構成し、幅広帯状部Tewを構成してもよく、他は実施の形態1と同様に形成すればよい。
(実施の形態4)
前記実施の形態では、トレンチをストライプ状に配列したが、図13に平面図を示すように、トレンチTを格子状に配列したものにも適用可能である。
本発明の半導体装置は、小信号及び電力等の用途に使用される高耐圧なトレンチMISゲート構造を有するMISFET,IGBTなどの半導体装置として利用することができる。
本発明の実施の形態1の半導体装置の要部平面図 同半導体装置の要部断面図 実施の形態1に係る半導体装置の断面図 実施の形態1に係る半導体装置の表面を示す図 実施の形態1に係る半導体装置の等価回路を示す図 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図 実施の形態1に係る半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図 本発明の実施の形態2の半導体装置の要部平面図 本発明の実施の形態3の半導体装置の要部平面図 本発明の実施の形態4の半導体装置の平面図 従来例の半導体装置の問題点を示す説明図 従来例の半導体装置を示す図 従来例の半導体装置を示す図
符号の説明
1 第1導電型のシリコン基板
2 ドレイン領域(第1導電型のエピタキシャル成長層)
3 チャネル領域(第2導電型のボディ層)
4 ソース領域
5 バリアメタル
6 アルミニウム薄膜
T トレンチ
8 ゲート酸化膜
9 多結晶シリコン膜(ゲート電極)

Claims (14)

  1. 半導体基板表面に、トレンチが配列形成され、前記トレンチ内壁に形成されたゲート酸化膜を介して前記トレンチ内にゲート電極を形成するとともに、前記半導体基板表面にソース領域、前記半導体基板裏面にドレイン領域を形成したMOSFETからなるセルを備え、
    前記トレンチの終端部が幅広となるように幅広部を形成した半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記トレンチは所定の間隔を隔ててストライプ状をなす複数のトレンチで構成された半導体装置。
  3. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記トレンチは格子状をなす複数のトレンチで構成された半導体装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記幅広部が、八角形状をなす半導体装置。
  5. 請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記幅広部が、四角形状をなす半導体装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記幅広部が、前記トレンチの伸長方向に対して、交互となるように、千鳥状に配置された半導体装置。
  7. 請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記幅広部が、隣接するトレンチの幅広部と一体的に形成された半導体装置。
  8. 請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体装置であって、
    前記幅広部が、帯状となるように一体的に形成された半導体装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の半導体装置であって、
    半導体基板表面の一部に形成され、前記ゲート電極にゲート配線を介して接続された外部接続端子としてのゲートパッドと、
    前記ゲートパッドから所定の間隔を隔てて形成され、前記ソース領域に接続されたソースパッドと、
    前記半導体基板の裏面に形成され前記ドレイン領域に接続されたドレインパッドとを備えた半導体装置。
  10. 請求項9に記載の半導体装置であって、
    前記ゲート配線は、前記ゲートパッドから、前記半導体基板の周縁に沿って配設されている半導体装置。
  11. 請求項10に記載の半導体装置であって、
    前記トレンチの終端は前記ゲート配線下に位置するように形成された半導体装置。
  12. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    第1導電型を有するドレイン領域と、前記ドレイン領域の上層に設けられ、チャネルを構成する第2導電型のボディ領域と、前記ボディ領域を貫通して形成されたトレンチと、前記トレンチ内壁に形成されたゲート酸化膜を介して前記トレンチに充填されたゲート電極と、このゲート電極及び前記ゲート電極上部を覆うように充填された絶縁膜と、前記ゲート電極上のトレンチ側壁に形成された第1導電型のソース領域とを有する半導体装置。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載の半導体装置を製造する方法であって、
    半導体基板表面に、トレンチの終端部が幅広となるように幅広部を形成したマスクパターンを用いて、反応性イオンエッチングによってトレンチを形成する工程と、
    前記トレンチ内壁を熱酸化して、ゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記ゲート酸化膜の形成されたトレンチ内に導電性膜を充填しゲート電極を形成する工程とを含む半導体装置の製造方法。
  14. 請求項13に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記幅広部は、反応性イオンエッチングで用いられるエッチングガスの溜まりを生じない程度に幅広となっている半導体装置の製造方法。
JP2005228405A 2005-08-05 2005-08-05 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2007048769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228405A JP2007048769A (ja) 2005-08-05 2005-08-05 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228405A JP2007048769A (ja) 2005-08-05 2005-08-05 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007048769A true JP2007048769A (ja) 2007-02-22

Family

ID=37851385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005228405A Pending JP2007048769A (ja) 2005-08-05 2005-08-05 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007048769A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111081A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Panasonic Corp 半導体装置
JP2012129446A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2013232533A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2015049925A1 (ja) * 2013-10-01 2015-04-09 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9478647B2 (en) 2014-11-13 2016-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP2021128948A (ja) * 2020-02-10 2021-09-02 株式会社デンソー 半導体装置
JP2022088500A (ja) * 2020-04-07 2022-06-14 ローム株式会社 半導体装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214968A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2000200901A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Fuji Electric Co Ltd トレンチ型mos半導体装置
JP2000216385A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Toyota Motor Corp トレンチゲ―ト型半導体装置
JP2001332727A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Fuji Electric Co Ltd トレンチゲート型半導体装置
JP2003309263A (ja) * 2002-03-22 2003-10-31 Siliconix Inc トレンチゲートmisデバイスの構造及び製造方法
WO2006035877A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214968A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2000200901A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Fuji Electric Co Ltd トレンチ型mos半導体装置
JP2000216385A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Toyota Motor Corp トレンチゲ―ト型半導体装置
JP2001332727A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Fuji Electric Co Ltd トレンチゲート型半導体装置
JP2003309263A (ja) * 2002-03-22 2003-10-31 Siliconix Inc トレンチゲートmisデバイスの構造及び製造方法
WO2006035877A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009111081A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Panasonic Corp 半導体装置
US7968942B2 (en) 2007-10-29 2011-06-28 Panasonic Corporation Semiconductor apparatus
JP2012129446A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2013232533A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9536998B2 (en) 2012-04-27 2017-01-03 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
WO2015049925A1 (ja) * 2013-10-01 2015-04-09 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9893177B2 (en) 2013-10-01 2018-02-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing the same
US9478647B2 (en) 2014-11-13 2016-10-25 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
JP2021128948A (ja) * 2020-02-10 2021-09-02 株式会社デンソー 半導体装置
JP7314827B2 (ja) 2020-02-10 2023-07-26 株式会社デンソー 半導体装置
JP2022088500A (ja) * 2020-04-07 2022-06-14 ローム株式会社 半導体装置
JP7360493B2 (ja) 2020-04-07 2023-10-12 ローム株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7709888B2 (en) Semiconductor device
US7663182B2 (en) Vertical trench gate transistor semiconductor device and method for fabricating the same
US6455378B1 (en) Method of manufacturing a trench gate power transistor with a thick bottom insulator
JP5167973B2 (ja) 半導体装置
JP4754353B2 (ja) 縦型トレンチゲート半導体装置およびその製造方法
US20170110573A1 (en) Method of Manufacturing a Semiconductor Device with Trench Gate by Using a Screen Oxide Layer
JP2011029503A (ja) 半導体装置
JP4241856B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6872951B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007048769A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007088010A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01192175A (ja) 半導体装置
JP4623656B2 (ja) 縦型ゲート半導体装置およびその製造方法
US6706604B2 (en) Method of manufacturing a trench MOS gate device
JP5269389B2 (ja) 半導体装置
JP5065590B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4570370B2 (ja) 半導体装置
JP4565847B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7118971B2 (en) Method for fabricating trench power device
KR100671603B1 (ko) 플래시 메모리 소자의 제조 방법
JP2012119559A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7268514B2 (ja) 半導体装置
JP5286318B2 (ja) 半導体装置
JP3517523B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007036299A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726