JP2007045194A - 車両の駆動力配分装置 - Google Patents

車両の駆動力配分装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007045194A
JP2007045194A JP2005228982A JP2005228982A JP2007045194A JP 2007045194 A JP2007045194 A JP 2007045194A JP 2005228982 A JP2005228982 A JP 2005228982A JP 2005228982 A JP2005228982 A JP 2005228982A JP 2007045194 A JP2007045194 A JP 2007045194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
gear mechanism
driving force
force distribution
distribution device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005228982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821208B2 (ja
Inventor
Atsuhiro Mori
淳弘 森
Shinichi Suzuki
伸一 鈴木
Hirotaka Kusukawa
博隆 楠川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005228982A priority Critical patent/JP4821208B2/ja
Priority to EP06253977.0A priority patent/EP1752330B1/en
Priority to US11/500,198 priority patent/US7530421B2/en
Priority to CNB2006101093028A priority patent/CN100475592C/zh
Publication of JP2007045194A publication Critical patent/JP2007045194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821208B2 publication Critical patent/JP4821208B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/04Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/108Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members
    • F16D27/112Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D27/115Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/004Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with permanent magnets combined with electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • F16H2048/343Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators using a rotary motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • F16H2048/346Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators using a linear motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes

Abstract

【課題】高いレイアウト自由度の確保と、フリクション損失・コスト・重量の低減を図りながら、後輪増速機能と左右駆動力独立制御機能を発揮することができる車両の駆動力配分装置とする。
【解決手段】後輪動力伝達経路は、前輪側のトランスファギヤ機構8と後輪側のリヤファイナルギヤ機構10とをプロペラシャフト9のみを介して連結し、前記リヤファイナルギヤ機構10の駆動出力部から第1クラッチ11を介して左後輪ドライブシャフト13に連結し、前記リヤファイナルギヤ機構10の駆動出力部から第2クラッチ12を介して右後輪ドライブシャフト14に連結し、前記トランスファギヤ機構8のギヤ比TGと前記リヤファイナルギヤ機構10のギヤ比FGを、前輪6,7よりも後輪15,16を増速させる増速ギヤ比となる設定とし、かつ、前記第1クラッチ11と第2クラッチ12は、外部からそれぞれ独立に伝達トルクを変更制御する独立可変制御型クラッチとした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、動力源からの動力を左右前輪へ伝達する前輪動力伝達経路と、動力源からの動力をクラッチを介して左右後輪へ伝達する後輪動力伝達経路と、を備えた車両の駆動力配分装置の技術分野に属する。
従来、動力源からの動力を左右前輪へ伝達する前輪動力伝達経路と、動力源からの動力をクラッチを介して左右後輪へ伝達する後輪動力伝達経路と、を備えた車両の駆動力配分装置では、前輪側のトランスファギヤ機構と後輪側のリヤファイナルギヤ機構とを2分割したプロペラシャフトの間に変速装置を設け、前記リヤファイナルギヤ機構の駆動出力部からクラッチを介して左右後輪のドライブシャフトに連結し、後輪動力伝達経路を構成している(例えば、特許文献1参照)。
特公平8−18500号公報
しかしながら、従来の車両の駆動力配分装置にあっては、後輪動力伝達経路の途中位置に設けられる変速装置が、増速用歯車列,等速用クラッチ及び増速用クラッチを有する構成であるため、等速用クラッチと増速用クラッチとを滑り締結や滑り開放により掛け替え制御を要し、等速と増速とを使い分ける際の制御が複雑になる。加えて、大きなスペースを占有する変速装置の設置により、レイアウト自由度が制限されると共に、フリクション損失・コスト・重量の増大を招く、という問題があった。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、高いレイアウト自由度の確保と、フリクション損失・コスト・重量の低減を図りながら、後輪増速機能と左右駆動力独立制御機能を発揮することができる車両の駆動力配分装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、動力源からの動力を左右前輪へ伝達する前輪動力伝達経路と、動力源からの動力をクラッチを介して左右後輪へ伝達する後輪動力伝達経路と、を備えた車両の駆動力配分装置において、
前記後輪動力伝達経路は、前輪側のトランスファギヤ機構と後輪側のリヤファイナルギヤ機構とをプロペラシャフトのみを介して連結し、前記リヤファイナルギヤ機構の駆動出力部から第1クラッチを介して左後輪ドライブシャフトに連結し、前記リヤファイナルギヤ機構の駆動出力部から第2クラッチを介して右後輪ドライブシャフトに連結し、
前記トランスファギヤ機構のギヤ比と前記リヤファイナルギヤ機構のギヤ比を、前輪よりも後輪を増速させる増速ギヤ比となる設定とし、かつ、前記第1クラッチと第2クラッチは、外部からそれぞれ独立に伝達トルクを変更制御する独立可変制御型クラッチとしたことを特徴とする。
よって、本発明の車両の駆動力配分装置にあっては、前輪側のトランスファギヤ機構と後輪側のリヤファイナルギヤ機構とをプロペラシャフトのみを介して連結されるため、プロペラシャフトの途中位置に変速装置が配置される後輪駆動力伝達経路に比べ、高いレイアウト自由度を確保することができるし、ギヤ機構やクラッチによるフリクション損失が低減されるし、コスト面や重量面でも大幅な低減が図られる。そして、トランスファギヤ機構のギヤ比とリヤファイナルギヤ機構のギヤ比を、前輪よりも後輪を増速させる増速ギヤ比となる設定としているため、旋回時に4輪のうち最も高い回転となる左右後輪の旋回外輪を増速する後輪増速機能が発揮される。また、第1クラッチと第2クラッチは、外部からそれぞれ独立に伝達トルクを変更制御する独立可変制御型クラッチとしているため、左右後輪への駆動力を独立に制御する左右駆動力独立制御機能が発揮される。この結果、高いレイアウト自由度の確保と、フリクション損失・コスト・重量の低減を図りながら、後輪増速機能と左右駆動力独立制御機能を発揮することができる。
以下、本発明の車両の駆動力配分装置を実施するための最良の形態を、図面に示す実施例1及び実施例2に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
図1は実施例1の駆動力配分装置が適用された前輪駆動ベースの四輪駆動車両の駆動系を示すスケルトン図、図2は実施例1の後輪動力伝達経路のリヤファイナルギヤ機構及びリヤクラッチ機構を示す断面図である。
実施例1の車両の駆動力配分装置は、図1に示すように、エンジン1と、トランスミッション2と、フロントディファレンシャル機構3と、左前輪ドライブシャフト4と、右前輪ドライブシャフト5と、左前輪6と、右前輪7と、トランスファギヤ機構8と、プロペラシャフト9と、リヤファイナルギヤ機構10と、第1クラッチ11と、第2クラッチ12と、左後輪ドライブシャフト13と、右後輪ドライブシャフト14と、左後輪15と、右後輪16と、を備えている。
前記エンジン1とトランスミッション2により動力源が構成される。そして、動力源からの動力を左右前輪6,7へ伝達する前輪動力伝達経路は、トランスミッション出力ギヤ17と、ドライブギヤ18と、動力源からの動力を左右前輪6,7に対し差動を許容しながら等配分するフロントディファレンシャル機構3と、該フロントディファレンシャル機構3の両サイドギヤ19,20に設けられた左前輪ドライブシャフト4及び右前輪ドライブシャフト5と、により構成される。
前記エンジン1とトランスミッション2による動力源からの動力をクラッチを介して左右後輪15,16へ伝達する後輪動力伝達経路は、前輪側のトランスファギヤ機構8と後輪側のリヤファイナルギヤ機構10とをプロペラシャフト9のみを介して連結し、前記リヤファイナルギヤ機構10の駆動出力部から第1クラッチ11を介して左後輪ドライブシャフト13に連結し、前記リヤファイナルギヤ機構10の駆動出力部から第2クラッチ12を介して右後輪ドライブシャフト14に連結することで構成される。
前記トランスファギヤ機構8は、前記フロントディファレンシャル機構3のデフケース21と一体回転する入力ギヤ22と、該入力ギヤ22に噛み合うカウンターギヤ23と、該カウンターギヤ23が設けられたカウンターシャフト24と、該カウンターシャフト24に端部に設けられた第1リングギヤ25と、該第1リングギヤ25に噛み合うと共にプロペラシャフト9の前輪側端部に設けられた第1ハイポイドギヤ26と、により構成される。
前記リヤファイナルギヤ機構10は、前記プロペラシャフト9の端部に設けた第2ハイポイドギヤ27(ハイポイドギヤ)と、前記左右後輪15,16の車軸RLを中心軸とする円筒状デフケース28に固定され、前記第2ハイポイドギヤ27と噛み合う第2リングギヤ29(リングギヤ)と、により構成される。
前記トランスファギヤ機構8のギヤ比TGと前記リヤファイナルギヤ機構10のギヤ比FGを、前輪6,7よりも後輪15,16を増速させる増速ギヤ比となる設定としている。この増速ギヤ比は、回頭要求に高い旋回時、左右後輪15,16のうち、旋回外輪側となる後輪へのクラッチ入出力回転数の差を小さく抑えて駆動力伝達ロスを低減するように、前輪6,7よりも後輪15,16を2%〜5%増速させる設定としている。
前記第1クラッチ11と第2クラッチ12は、外部からそれぞれ独立に伝達トルクを変更制御する独立可変制御型クラッチとしている。前記円筒状デフケース28には、円筒内面の中央部位置に仕切壁30を設けると共に、該仕切壁30を隔てて第1クラッチ室31と第2クラッチ室32を形成し、前記第1クラッチ室31に前記第1クラッチ11を配置し、前記第2クラッチ室32に前記第2クラッチ12を配置している。
前記第1クラッチ11は、図2に示すように、前記円筒状デフケース28の第1クラッチ室31の内面に形成した第1スプライン歯33aと、該第1クラッチ室31に挿入配置した前記左後輪ドライブシャフト13の端部との間に介装した第1メインクラッチプレート37(第1クラッチプレート)を有する多板クラッチである。この電磁クラッチによる前記第1クラッチ11は、第1電磁石34へのコイル電流指令に応じて拘束トルクを発生する第1パイロットクラッチプレート35と、該第1パイロットクラッチプレート35の拘束トルクに応じてカム力を発生する第1ボールカム36と、該第1ボールカム36のカム力に応じた押し付けにより伝達トルクを発生する第1メインクラッチプレート37と、を有する。
前記第2クラッチ12は、図2に示すように、前記円筒状デフケース28の第2クラッチ室32の内面に形成した第2スプライン歯33bと、該第2クラッチ室32に挿入配置した前記右後輪ドライブシャフト14の端部との間に介装した第2メインクラッチプレート47(第2クラッチプレート)を有する多板クラッチである。この電磁クラッチによる前記第2クラッチ12は、第2電磁石44へのコイル電流指令に応じて拘束トルクを発生する第2パイロットクラッチプレート45と、該第2パイロットクラッチプレート45の拘束トルクに応じてカム力を発生する第2ボールカム46と、該第2ボールカム46のカム力に応じた押し付けにより伝達トルクを発生する第2メインクラッチプレート47と、を有する。
なお、図2において、51,52は円筒状デフケース28の端部カバー、53はユニットハウジング、54,55は端部カバー51,52をそれぞれユニットハウジング53に支持するベアリングである。
前記円筒状デフケース28は、前記仕切壁30に軸方向に貫通する貫通穴30aを複数形成し、前記複数の貫通穴30aの部分にのみケース全長にわたって、前記第1スプライン歯33aと前記第2スプライン歯33bとの共通スプライン歯33を形成している。前記貫通穴30aとしては、例えば、図4に示すように、45度の拡がり角による扇状貫通穴を、周方向等間隔に4個形成する。
次に、作用を説明する。
[駆動力配分制御作用について]
実施例1の駆動力配分装置では、前後輪への駆動力配分制御として、第1クラッチ11と第2クラッチ12を開放する前輪駆動状態から、第1クラッチ11と第2クラッチ12の締結力を強めることで、後輪への駆動力配分を徐々に高めて4輪駆動傾向を強めるというようにシームレスな前後配分を行う。
また、左右後輪15,16への駆動力配分制御として、第1クラッチ11と第2クラッチ12とを独立に締結・開放制御することで、100対0から0対100まで無段階に配分するというようにシームレスな後左右配分を行う。
そして、前後・後輪左右の駆動力配分制御は、舵角センサや横Gセンサやヨーレートセンサや車速センサやアクセル開度センサ等の情報を基に、ドライバーの運転操作や車両の挙動や走行状況を検知し、図外のコントローラにおいて、最適な駆動力配分演算し、この演算結果に基づいて、第1クラッチ11の第1電磁石34と第2クラッチ12の第2電磁石35に対し、コイル電流指令を独立に出力することで行われる。
したがって、例えば、直線道路を巡行速度で走っているときは、第1クラッチ11と第2クラッチ12を開放する前輪駆動状態とし、損失を最小に抑えて高い燃費性能を発揮する。また、発進時や直進加速時には、後輪への駆動力配分を徐々に高めて4輪駆動傾向を強めることで、駆動スリップを抑えた高い駆動性能を発揮する。
一方、旋回加速時には、左右後輪15,16のうち、旋回外輪側の後輪が左右前輪6,7の平均軌跡よりも外側の軌跡を通るため、4輪が同じ回転数では旋回外輪側の後輪が前輪に追いつかず、これにより、旋回外輪側の後輪に駆動力を効率的に伝達できなくなる現象が発生する。これに対し、実施例1では、トランスファギヤ機構8のギヤ比TGの設定と、リヤファイナルギヤ機構10のギヤ比FGの設定により、前輪6,7よりも後輪15,16を増速させるようにしているため、旋回時の前後輪の軌跡の違いによる駆動力伝達ロスを低減し、車両の旋回運動性能を向上する。
例えば、左旋回時で右後輪16が旋回外輪となる場合、増速により第2クラッチ12の入出力回転数差が小さく抑えられている状況で第2クラッチ12を強く締結し、第1クラッチ11を開放もしくは弱く締結することで、左右後輪15,16では、旋回内輪となる左後輪15の駆動トルクが低く、旋回外輪となる右後輪16の駆動トルクが高くなるというように、トルク差を持たせることができ、このトルク差により車両重心回りに旋回方向のヨーモーメントが発生し、旋回回頭性が高まる。
さらに、アクセルオフによる旋回減速時には、左右後輪15,16でのトルク差により車両挙動を安定にする方向、例えば、車両挙動がオーバステア傾向であれば、車両の重心回りにアンダーステア方向のヨーモーメントが発生するように左右後輪15,16にトルク差を与える制御を行うことで、旋回安定性を確保できる。
また、ハンドル緊急操作により障害物等を回避したり走行車線からの逸脱を回避する車両挙動制御時には、車両の重心回りに障害物や走行車線からの逸脱を回避する方向のヨーモーメントが発生するように左右後輪15,16にトルク差を与える制御を行うことで、障害物や走行車線からの逸脱からの回避アシストを行うことができる。
[スプライン歯加工について]
左右に第1クラッチ11と第2クラッチ12を持ち、それぞれ独立して駆動力を制御するリヤクラッチ機構を円筒状デフケース28に一体型で構成する場合、円筒状デフケース28には、クラッチプレートを嵌合する機能と、第1クラッチ11と第2クラッチ12の反力を受ける機能が必要になる。
上記機能を満たすため、図3に示すように、クラッチプレートを嵌合するための第1スプライン歯と第2スプライン歯をケース内面に形成し、クラッチ反力を受けるための仕切壁を中央に設ける構造にした場合、それぞれ両側からのフライス加工により第1スプライン歯と第2スプライン歯とを形成することになる。しかし、この場合、歯切り工程が2工程となるし、仕切壁の近傍までしかスプライン歯の加工ができないというように、スプライン歯の加工性が低くなる。また、厚みを確保した仕切壁により、質量が増加するという問題もある。
これに対し、実施例1の駆動力配分装置では、円筒状デフケース28は、図4に示すように、仕切壁30に軸方向に貫通する貫通穴30aを複数形成し、前記複数の貫通穴30aの部分にのみケース全長にわたって、第1スプライン歯33aと第2スプライン歯33bとの共通スプライン歯33を形成している。このため、歯切り工程が一方向からの1工程で良く、しかも、仕切壁30の部分を含めて途切れることのない共通スプライン歯33を加工でき、共通スプライン歯33の加工性が改善される。加えて、厚みを確保した仕切壁30に貫通穴30aを形成することで、貫通穴30aの分だけ質量が減少し、軽量化も図ることができる。
次に、効果を説明する。
実施例1の車両の駆動力配分装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
(1) 動力源からの動力を左右前輪6,7へ伝達する前輪動力伝達経路と、動力源からの動力をクラッチを介して左右後輪15,16へ伝達する後輪動力伝達経路と、を備えた車両の駆動力配分装置において、前記後輪動力伝達経路は、前輪側のトランスファギヤ機構8と後輪側のリヤファイナルギヤ機構10とをプロペラシャフト9のみを介して連結し、前記リヤファイナルギヤ機構10の駆動出力部から第1クラッチ11を介して左後輪ドライブシャフト13に連結し、前記リヤファイナルギヤ機構10の駆動出力部から第2クラッチ12を介して右後輪ドライブシャフト14に連結し、前記トランスファギヤ機構8のギヤ比TGと前記リヤファイナルギヤ機構10のギヤ比FGを、前輪6,7よりも後輪15,16を増速させる増速ギヤ比となる設定とし、かつ、前記第1クラッチ11と第2クラッチ12は、外部からそれぞれ独立に伝達トルクを変更制御する独立可変制御型クラッチとしたため、高いレイアウト自由度の確保と、フリクション損失・コスト・重量の低減を図りながら、後輪増速機能と左右駆動力独立制御機能を発揮することができる。
(2) 前記トランスファギヤ機構8のギヤ比TGと前記リヤファイナルギヤ機構10のギヤ比FGによる増速ギヤ比を、前輪6,7よりも後輪15,16を2%〜5%増速させる設定としたため、加速旋回時、左右後輪15,16のうち、旋回外輪となる後輪側のクラッチを締結する際、駆動力伝達ロスを適切に低減し、旋回回頭性能を向上させることができる。
(3) 前記リヤファイナルギヤ機構10は、前記プロペラシャフト9の端部に設けた第2ハイポイドギヤ27と、前記左右後輪15,16の車軸RLを中心軸とする円筒状デフケース28に固定され、前記第2ハイポイドギヤ27と噛み合う第2リングギヤ29と、により構成し、前記円筒状デフケース28には、円筒内面の中央部位置に仕切壁30を設けると共に、該仕切壁30を隔てて第1クラッチ室31と第2クラッチ室32を形成し、前記第1クラッチ室31に前記第1クラッチ11を配置し、前記第2クラッチ室32に前記第2クラッチ32を配置したため、仕切壁30により両クラッチ11,12の反力受け機能を確保しながら、第1クラッチ11と第2クラッチ12を円筒状デフケース28の内部にコンパクトに収めることができる。
(4) 前記第1クラッチ11は、前記円筒状デフケース28の第1クラッチ室31の内面に形成した第1スプライン歯33aと、該第1クラッチ室31に挿入配置した前記左後輪ドライブシャフト13の端部との間に介装した第1メインクラッチプレート37を有する多板クラッチであり、前記第2クラッチ12は、前記円筒状デフケース28の第2クラッチ室32の内面に形成した第2スプライン歯33bと、該第2クラッチ室32に挿入配置した前記右後輪ドライブシャフト14の端部との間に介装した第2メインクラッチプレート47を有する多板クラッチであるため、両クラッチプレート37,47を嵌合する機能を確保しながら、第1クラッチ11と第2クラッチ12の円筒状デフケース28の内部にコンパクトに収めることができる。
(5) 前記円筒状デフケース28は、前記仕切壁30に軸方向に貫通する貫通穴30aを複数形成し、前記複数の貫通穴30aの部分にのみケース全長にわたって、前記第1スプライン歯33aと前記第2スプライン歯33bの共通スプライン歯33を形成したため、スプライン加工の加工性を改善できると共に、軽量化も図ることができる。
(6) 前記第1クラッチ11と第2クラッチ12は、電磁石34,44へのコイル電流指令に応じて拘束トルクを発生するパイロットクラッチプレート35,45と、該パイロットクラッチプレート35,45の拘束トルクに応じてカム力を発生するボールカム36,46と、該ボールカム36,46のカム力に応じた押し付けにより伝達トルクを発生するメインクラッチプレート37,47と、をそれぞれ有するため、モータ式クラッチや油圧式クラッチと比べた場合、クラッチ制御アクチュエータを含めて第1クラッチ11と第2クラッチ12とをコンパクトにユニット内に収めることができる。
実施例2は、第1クラッチと第2クラッチとをモータをアクチュエータとするモータ式クラッチとした例である。
まず、構成を説明する。前記第1クラッチ11は、図5に示すように、第1モータ61への駆動指令に応じ第1カムプレート62を介してカム力を発生する第1ボールカム63と、該第1ボールカム63のカム力に応じた押し付けにより伝達トルクを発生する第1クラッチプレート64と、を有する。
前記第2クラッチ12は、図5に示すように、第2モータ71への駆動指令に応じ第2カムプレート72を介してカム力を発生する第2ボールカム73と、該第2ボールカム73のカム力に応じた押し付けにより伝達トルクを発生する第2クラッチプレート74と、を有する。
前記第1クラッチ11の第1モータ61と、前記第2クラッチ12の第2モータ71とは、図5に示すように、第1モータ軸M1と第2モータ軸M2が、左右後輪15,16の車軸RLと平行で、かつ、図6に示すように、第1カムプレート62と第2カムプレート72との周上での噛み合い位置を異ならせることで周方向に互いに重なり合う配置としている。
そして、前記第1モータ61のモータシャフトに設けられた第1モータギヤ65と第1カムプレート62とは、第1減速ギヤ66を介して噛み合う。前記第2モータ71のモータシャフトに設けられた第2モータギヤ75と第2カムプレート72とは、第2減速ギヤ76を介して噛み合う。なお、他の構成は実施例1と同様であるので対応する構成に同一符号を付して説明を省略する。
次に、作用を説明する。
[2つのモータ設定について]
第1クラッチと第2クラッチとの2つのクラッチに対し、周方向に同じ位置で互いに干渉することなく2つのモータを設定する場合、図7に示すように、第1モータギヤと第2モータギヤとを内向きに対向配置し、第1モータの後端部と第2モータの後端部をそれぞれ外側に向けた配置となる。この場合、2つのモータにより占有されるスペースが軸方向に拡大し、近隣の他部材との干渉問題が生じる等、レイアウト自由度が低下する。
これに対し、実施例2の駆動配分装置では、2つのモータ軸M1,M2を、左右後輪15,16の車軸RLと平行で、かつ、第1カムプレート62と第2カムプレート72との周上での噛み合い位置を異ならせることで周方向に互いに重なり合う配置とすることで、図5に示すように、2つのモータにより占有される軸方向スペースが、図7の場合に比べ、大幅に縮小され、レイアウト自由度が高まり、近隣の他部材との干渉問題を回避することができる。なお、駆動力配分制御作用については、実施例1と同様であるので、説明を省略する。
次に、効果を説明する。
実施例2の車両の駆動力配分装置にあっては、実施例1の(1)〜(5)の効果に加えて、下記の効果を得ることができる。
(7) 前記第1クラッチ11と第2クラッチ12は、モータ61,71への駆動指令に応じカムプレート62,72を介してカム力を発生するボールカム63,73と、該ボールカム63,73のカム力に応じた押し付けにより伝達トルクを発生するクラッチプレート64,74と、をそれぞれ有し、前記第1クラッチ11の第1モータ61と、前記第2クラッチ12の第2モータ71とは、2つのモータ軸M1,M2が、左右後輪15,16の車軸RLと平行で、かつ、第1カムプレート62と第2カムプレート72との周上での噛み合い位置を異ならせることで周方向に互いに重なり合う配置としたため、モータ式クラッチを採用しながらも、第1クラッチ11と第2クラッチ12とがコンパクトにユニット内に収められ、高いレイアウト自由度を確保することができる。
以上、本発明の車両の駆動力配分装置を実施例1及び実施例2に基づき説明してきたが、具体的な構成については、これらの実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
実施例1では、第1クラッチ及び第2クラッチとして、ソレノイド式クラッチの例を示し、実施例2では、モータ式クラッチの例を示したが、油圧式クラッチ等を用いても良く、要するに、第1クラッチと第2クラッチは、外部からそれぞれ独立に伝達トルクを変更制御する独立可変制御型クラッチであれば実施例1,2に限られない。
実施例1,2では、円筒状デフケースに第1クラッチと第2クラッチとを内蔵する例を示したが、リヤファイナルギヤ機構の駆動出力部から独立に第1クラッチと第2クラッチを設定しても良く、要するに、リヤファイナルギヤ機構の駆動出力部から第1クラッチを介して左後輪ドライブシャフトに連結し、リヤファイナルギヤ機構の駆動出力部から第2クラッチを介して右後輪ドライブシャフトに連結するものであれば、実施例1,2に限られない。
実施例1,2では、動力源としてエンジンのみを搭載したエンジン車両の駆動力配分装置を示したが、動力源としてエンジンとモータを搭載したハイブリッド車両や動力源としてモータを搭載した電気自動車や燃料電池車等にも適用することができる。要するに、動力源からの動力を左右前輪へ伝達する前輪動力伝達経路と、動力源からの動力をクラッチを介して左右後輪へ伝達する後輪動力伝達経路と、を備えた車両の駆動力配分装置に適用できる。
実施例1の駆動力配分装置が適用された前輪駆動ベースの四輪駆動車両の駆動系を示すスケルトン図である。 実施例1の後輪動力伝達経路のリヤファイナルギヤ機構及びリヤクラッチ機構を示す断面図である。 円筒状デフケースの内面中央位置に仕切壁を設定した場合のスプライン歯加工の従来例を示す断面図である。 実施例1での円筒状デフケースの内面中央位置に複数の貫通穴を有する仕切壁を設定した場合のスプライン歯加工を示す断面図である。 実施例2の後輪動力伝達経路のリヤファイナルギヤ機構及びリヤクラッチ機構を示す断面図である。 実施例2における第1クラッチの第1モータと第2クラッチの第2モータとの位置関係を示す側面図である。 モータ式クラッチを採用した場合における後輪動力伝達経路のリヤファイナルギヤ機構及びリヤクラッチ機構の従来例を示す断面図である。
符号の説明
1 エンジン
2 トランスミッション
3 フロントディファレンシャル機構
4 左前輪ドライブシャフト
5 右前輪ドライブシャフト
6 左前輪
7 右前輪
8 トランスファギヤ機構
9 プロペラシャフト
10 リヤファイナルギヤ機構
11 第1クラッチ
12 第2クラッチ
13 左後輪ドライブシャフト
14 右後輪ドライブシャフト
15 左後輪
16 右後輪
27 第2ハイポイドギヤ(ハイポイドギヤ)
28 円筒状デフケース
29 第2リングギヤ(リングギヤ)
30 仕切壁
30a 貫通穴
31 第1クラッチ室
32 第2クラッチ室
33 共通スプライン歯
33a 第1スプライン歯
33b 第2スプライン歯
34 第1電磁石
35 第1パイロットクラッチプレート
36 第1ボールカム
37 第1メインクラッチプレート
44 第2電磁石
45 第2パイロットクラッチプレート
46 第2ボールカム
47 第2メインクラッチプレート
61 第1モータ
62 第1カムプレート
63 第1ボールカム
64 第1クラッチプレート
71 第2モータ
72 第2カムプレート
73 第2ボールカム
74 第2クラッチプレート
RL 車軸
M1 第1モータ軸
M2 第2モータ軸

Claims (7)

  1. 動力源からの動力を左右前輪へ伝達する前輪動力伝達経路と、動力源からの動力をクラッチを介して左右後輪へ伝達する後輪動力伝達経路と、を備えた車両の駆動力配分装置において、
    前記後輪動力伝達経路は、前輪側のトランスファギヤ機構と後輪側のリヤファイナルギヤ機構とをプロペラシャフトのみを介して連結し、前記リヤファイナルギヤ機構の駆動出力部から第1クラッチを介して左後輪ドライブシャフトに連結し、前記リヤファイナルギヤ機構の駆動出力部から第2クラッチを介して右後輪ドライブシャフトに連結し、
    前記トランスファギヤ機構のギヤ比と前記リヤファイナルギヤ機構のギヤ比を、前輪よりも後輪を増速させる増速ギヤ比となる設定とし、かつ、前記第1クラッチと第2クラッチは、外部からそれぞれ独立に伝達トルクを変更制御する独立可変制御型クラッチとしたことを特徴とする車両の駆動力配分装置。
  2. 請求項1に記載された車両の駆動力配分装置において、
    前記トランスファギヤ機構のギヤ比と前記リヤファイナルギヤ機構のギヤ比による増速ギヤ比を、前輪よりも後輪を2%〜5%増速させる設定としたことを特徴とする車両の駆動力配分装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載された車両の駆動力配分装置において、
    前記リヤファイナルギヤ機構は、前記プロペラシャフトの端部に設けたハイポイドギヤと、前記左右後輪の車軸を中心軸とする円筒状デフケースに固定され、前記ハイポイドギヤと噛み合うリングギヤと、により構成し、
    前記円筒状デフケースには、円筒内面の中央部位置に仕切壁を設けると共に、該仕切壁を隔てて第1クラッチ室と第2クラッチ室を形成し、
    前記第1クラッチ室に前記第1クラッチを配置し、前記第2クラッチ室に前記第2クラッチを配置したことを特徴とする車両の駆動力配分装置。
  4. 請求項3に記載された車両の駆動力配分装置において、
    前記第1クラッチは、前記円筒状デフケースの第1クラッチ室内面に形成した第1スプライン歯と、該第1クラッチ室に挿入配置した前記左後輪ドライブシャフトの端部との間に介装した第1クラッチプレートを有する多板クラッチであり、
    前記第2クラッチは、前記円筒状デフケースの第2クラッチ室内面に形成した第2スプライン歯と、該第2クラッチ室に挿入配置した前記右後輪ドライブシャフトの端部との間に介装した第2クラッチプレートを有する多板クラッチであることを特徴とする車両の駆動力配分装置。
  5. 請求項4に記載された車両の駆動力配分装置において、
    前記円筒状デフケースは、前記仕切壁に軸方向に貫通する貫通穴を複数形成し、前記複数の貫通穴の部分にのみケース全長にわたって、前記第1スプライン歯と前記第2スプライン歯の共通スプライン歯を形成したことを特徴とする車両の駆動力配分装置。
  6. 請求項1乃至5の何れか1項に記載された車両の駆動力配分装置において、
    前記第1クラッチと第2クラッチは、電磁石へのコイル電流指令に応じて拘束トルクを発生するパイロットクラッチプレートと、該パイロットクラッチプレートの拘束トルクに応じてカム力を発生するボールカムと、該ボールカムのカム力に応じた押し付けにより伝達トルクを発生するメインクラッチプレートと、をそれぞれ有することを特徴とする車両の駆動力配分装置。
  7. 請求項1乃至5の何れか1項に記載された車両の駆動力配分装置において、
    前記第1クラッチと第2クラッチは、モータへの駆動指令に応じカムプレートを介してカム力を発生するボールカムと、該ボールカムのカム力に応じた押し付けにより伝達トルクを発生するクラッチプレートと、をそれぞれ有し、
    前記第1クラッチの第1モータと、前記第2クラッチの第2モータとは、2つのモータ軸が、左右後輪の車軸と平行で、かつ、第1カムプレートと第2カムプレートとの周上での噛み合い位置を異ならせることで周方向に互いに重なり合う配置としたことを特徴とする車両の駆動力配分装置。
JP2005228982A 2005-08-08 2005-08-08 車両の駆動力配分装置 Active JP4821208B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228982A JP4821208B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 車両の駆動力配分装置
EP06253977.0A EP1752330B1 (en) 2005-08-08 2006-07-28 Vehicle drive power distribution
US11/500,198 US7530421B2 (en) 2005-08-08 2006-08-07 Vehicle drive power distribution device
CNB2006101093028A CN100475592C (zh) 2005-08-08 2006-08-08 车辆驱动力控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228982A JP4821208B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 車両の駆動力配分装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007045194A true JP2007045194A (ja) 2007-02-22
JP4821208B2 JP4821208B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=37421151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005228982A Active JP4821208B2 (ja) 2005-08-08 2005-08-08 車両の駆動力配分装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7530421B2 (ja)
EP (1) EP1752330B1 (ja)
JP (1) JP4821208B2 (ja)
CN (1) CN100475592C (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207739A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2013060147A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Toyota Motor Corp 四輪駆動車
CN109733412A (zh) * 2017-10-30 2019-05-10 丰田自动车株式会社 车轮速度推定装置
JP2019090498A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の制御装置
JP2020016314A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の挙動制御装置
JP2020079019A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
JP2020083077A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の制御装置
US10906529B2 (en) 2017-12-28 2021-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for four-wheel-drive vehicle
US10967735B2 (en) 2017-09-21 2021-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for four-wheel drive vehicle
US11285809B2 (en) 2018-10-09 2022-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Travel control apparatus for four-wheel drive vehicle

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2914260A1 (fr) * 2007-03-27 2008-10-03 Renault Sas Vehicule motorise comprenant une unite de controle du vehicule se trouvant en situation de virage et procede correspondant.
JP5262588B2 (ja) * 2007-12-26 2013-08-14 日産自動車株式会社 駆動力配分装置
US8567540B2 (en) * 2008-01-25 2013-10-29 Ford Global Technologies, Llc Drive unit for an electric hybrid vehicle
DE102008042044A1 (de) * 2008-09-12 2010-03-18 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsstranganordnung für ein Fahrzeug
DE102008043849A1 (de) * 2008-11-19 2010-05-20 Zf Friedrichshafen Ag Mehrachsiges Hybrid-Antriebssystem für ein Fahrzeug
KR101759463B1 (ko) * 2009-03-09 2017-07-18 마그나 파워트레인 오브 아메리카, 인크. 능동 건식 단절 시스템을 구비한 전륜 구동
GB0910242D0 (en) * 2009-06-15 2009-07-29 Bamford Excavators Ltd Hybrid transmission
EP2591936B1 (en) * 2010-07-09 2015-05-20 Nissan Motor Co., Ltd Drive power distribution control device for four wheel drive vehicle
JP5720165B2 (ja) 2010-10-05 2015-05-20 株式会社ジェイテクト 四輪駆動車
JP5817104B2 (ja) * 2010-11-18 2015-11-18 日産自動車株式会社 ローラ式摩擦伝動ユニット
DE102010052952A1 (de) * 2010-11-30 2011-07-21 Daimler AG, 70327 Kraftfahrzeugantriebsstrangvorrichtung
JP2012127235A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Toyota Motor Corp エンジン自動制御装置
KR20130005407A (ko) * 2011-07-06 2013-01-16 현대모비스 주식회사 전기자동차의 사륜구동전환장치
JP5483770B2 (ja) * 2012-09-21 2014-05-07 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
JP6412678B2 (ja) * 2012-12-06 2018-10-24 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達制御装置
JP5904185B2 (ja) * 2013-10-07 2016-04-13 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の制御装置
CN105658504B (zh) * 2013-10-21 2017-06-16 株式会社神崎高级工机制作所 作业车辆的行驶变速箱
JP5907142B2 (ja) * 2013-10-22 2016-04-20 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の制御装置
JP6286052B2 (ja) * 2013-12-18 2018-02-28 ジーケイエヌ・オートモーティブ・リミテッド 自動車の補正ユニットならびに補正ユニットを制御する方法
CN104742718A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 联合汽车电子有限公司 一种混合动力总成结构及其控制方法
JP6237883B2 (ja) * 2014-03-27 2017-11-29 マツダ株式会社 動力伝達装置及びその製造方法
DE102014005517A1 (de) * 2014-04-15 2015-10-15 Renk Aktiengesellschaft Leistungsverzweigungsgetriebe
DE102015207248A1 (de) * 2014-05-02 2015-11-05 Borgwarner Inc. Verteilergetriebe (ptu) auf vorderradantriebsbasis mit hydraulisch betätigter trennung
US10408323B2 (en) 2014-07-16 2019-09-10 Dana Automotive Systems Group, Llc Drive unit with twin side shaft torque coupling
US9746064B2 (en) 2015-01-16 2017-08-29 American Axle & Manufacturing, Inc. Dual clutch drive module with single servo hydraulic pump and normally-open valve actuation
CN107405998B (zh) * 2015-03-19 2019-11-19 吉凯恩汽车有限公司 机动车辆的差动单元及用于控制所述差动单元的方法
CN104875611A (zh) * 2015-05-18 2015-09-02 山东理工大学 一种基于双端输出作业/行驶驱动电机专用车动力系统
CN104859441B (zh) * 2015-05-18 2018-10-30 山东理工大学 一种基于单端双输出作业/行驶驱动电机专用车动力系统
CN105502230B (zh) * 2016-01-21 2017-10-27 安徽农业大学 一种混合动力叉车传动系统
US10197144B2 (en) 2017-01-20 2019-02-05 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Drive unit with torque vectoring and an axle disconnect and reconnect mechanism
CN109291791A (zh) * 2018-08-24 2019-02-01 平湖市科苑技术服务有限公司 电动童车
US11607956B2 (en) * 2019-10-31 2023-03-21 Deere & Company Trailing vehicle traction control system with a disconnect device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328539U (ja) * 1986-08-11 1988-02-25
JPS6378821A (ja) * 1987-09-11 1988-04-08 Norin Kikai Kenkyusho:Kk 全輪駆動型車両
JPH06241287A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
JPH0818500B2 (ja) * 1989-04-24 1996-02-28 本田技研工業株式会社 車両の前後輪駆動装置
JPH08247177A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Tochigi Fuji Ind Co Ltd クラッチ装置
JPH10194003A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Honda Motor Co Ltd 車両用動力伝達装置
JPH10231862A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Tochigi Fuji Ind Co Ltd クラッチ機構およびこれを備えたディファレンシャル装置
JP2003106340A (ja) * 2001-08-03 2003-04-09 Gkn Automotive Inc ツイン式電子トルク制御装置を備える一体式車軸モジュール
JP2004114778A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680348B2 (ja) * 1984-12-13 1994-10-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 4輪駆動車の自動変速機
JP2641724B2 (ja) * 1988-01-11 1997-08-20 本田技研工業株式会社 車両の左右輪駆動装置
US5086867A (en) * 1988-07-08 1992-02-11 Tochigifujisangyo Kabushiki Kaisha Power transmission apparatus
US5135071A (en) * 1989-01-11 1992-08-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power transmitting apparatus for four-wheel-drive motor vehicle
JPH03525A (ja) * 1989-05-30 1991-01-07 Honda Motor Co Ltd 前後輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2883897B2 (ja) * 1990-05-23 1999-04-19 富士重工業 株式会社 多段自動変速機付4輪駆動車
JP2738225B2 (ja) * 1992-06-15 1998-04-08 三菱自動車工業株式会社 車両用左右駆動力調整装置
US5868642A (en) * 1996-09-26 1999-02-09 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Right/left driving torque distributing device for vehicle
JP3430824B2 (ja) * 1996-11-01 2003-07-28 日産自動車株式会社 車両の駆動力伝達装置
JP3505975B2 (ja) * 1997-09-19 2004-03-15 日産自動車株式会社 4輪駆動車の駆動力伝達装置
US5984821A (en) * 1998-11-13 1999-11-16 Borg-Warner Automotive, Inc. Transfer case with four-wheel underdrive operating mode
JP2002187446A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の動力配分装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328539U (ja) * 1986-08-11 1988-02-25
JPS6378821A (ja) * 1987-09-11 1988-04-08 Norin Kikai Kenkyusho:Kk 全輪駆動型車両
JPH0818500B2 (ja) * 1989-04-24 1996-02-28 本田技研工業株式会社 車両の前後輪駆動装置
JPH06241287A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置
JPH08247177A (ja) * 1995-03-09 1996-09-24 Tochigi Fuji Ind Co Ltd クラッチ装置
JPH10194003A (ja) * 1997-01-14 1998-07-28 Honda Motor Co Ltd 車両用動力伝達装置
JPH10231862A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Tochigi Fuji Ind Co Ltd クラッチ機構およびこれを備えたディファレンシャル装置
JP2003106340A (ja) * 2001-08-03 2003-04-09 Gkn Automotive Inc ツイン式電子トルク制御装置を備える一体式車軸モジュール
JP2004114778A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Honda Motor Co Ltd 動力伝達装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008207739A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Honda Motor Co Ltd 電動車両
JP2013060147A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Toyota Motor Corp 四輪駆動車
US10967735B2 (en) 2017-09-21 2021-04-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for four-wheel drive vehicle
CN109733412A (zh) * 2017-10-30 2019-05-10 丰田自动车株式会社 车轮速度推定装置
JP2019081408A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 トヨタ自動車株式会社 車輪速度推定装置
US10746757B2 (en) 2017-10-30 2020-08-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel speed estimation device
JP2019090498A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の制御装置
US10562513B2 (en) 2017-11-16 2020-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for four-wheel-drive vehicle
US10906529B2 (en) 2017-12-28 2021-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for four-wheel-drive vehicle
JP2020016314A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の挙動制御装置
US10780779B2 (en) 2018-07-27 2020-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Behavior control apparatus for a four-wheel drive vehicle
US11285809B2 (en) 2018-10-09 2022-03-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Travel control apparatus for four-wheel drive vehicle
JP2020079019A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
CN111231928A (zh) * 2018-11-13 2020-06-05 丰田自动车株式会社 行驶控制装置
JP7089225B2 (ja) 2018-11-13 2022-06-22 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
US11155162B2 (en) 2018-11-13 2021-10-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Travel control apparatus
JP2020083077A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の制御装置
JP7031565B2 (ja) 2018-11-27 2022-03-08 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動車両の制御装置
US10889290B2 (en) 2018-11-27 2021-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for four-wheel-drive vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US20070029127A1 (en) 2007-02-08
EP1752330A3 (en) 2009-11-04
US7530421B2 (en) 2009-05-12
CN1911700A (zh) 2007-02-14
EP1752330B1 (en) 2013-09-11
JP4821208B2 (ja) 2011-11-24
EP1752330A2 (en) 2007-02-14
CN100475592C (zh) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821208B2 (ja) 車両の駆動力配分装置
EP3380352B1 (en) A vehicle driveline system
US10442282B2 (en) Vehicle drive system
CN107985057B (zh) 多轴最终传动组件
US8506439B2 (en) Axle drive device for an axle of a motor vehicle, as well as motor vehicle
JP4715508B2 (ja) 左右駆動力配分装置
US20100285917A1 (en) Differential gear
JP5757337B2 (ja) 車両用電動駆動装置
JP2010241178A (ja) 動力伝達装置
JP5776524B2 (ja) 四輪駆動車両
JP2007154966A (ja) 車両用駆動力配分装置
JP2011143790A (ja) 駆動力伝達装置及びその制御方法
KR100802260B1 (ko) 차량의 구동력 배분 장치
JPH11105573A (ja) 左右輪駆動力分配機構
JP6197681B2 (ja) 車両用モータ駆動ユニット
JP6783152B2 (ja) 動力装置
JP2008189110A (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JP2012162159A (ja) 車両用駆動装置
JP2010228741A (ja) 動力伝達装置
JP4142768B2 (ja) デファレンシャル装置
JP2007216746A (ja) 車両用トルク配分装置
JP2007083969A (ja) 4輪駆動車の前後輪駆動力配分装置
JP5315763B2 (ja) 車両の駆動装置、およびこれを適用した車両用駆動輪構造
JP6025901B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2022175726A (ja) 車両用四輪駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4821208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3