JP2007042978A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007042978A
JP2007042978A JP2005227639A JP2005227639A JP2007042978A JP 2007042978 A JP2007042978 A JP 2007042978A JP 2005227639 A JP2005227639 A JP 2005227639A JP 2005227639 A JP2005227639 A JP 2005227639A JP 2007042978 A JP2007042978 A JP 2007042978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
conductive layer
wiring
layer
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005227639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4749795B2 (ja
Inventor
Tomoji Fujii
朋治 藤井
Tomoki Kobayashi
智樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2005227639A priority Critical patent/JP4749795B2/ja
Priority to US11/462,188 priority patent/US20070029667A1/en
Publication of JP2007042978A publication Critical patent/JP2007042978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749795B2 publication Critical patent/JP4749795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/165Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2283Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles mounted in or on the surface of a semiconductor substrate as a chip-type antenna or integrated with other components into an IC package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q23/00Antennas with active circuits or circuit elements integrated within them or attached to them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6661High-frequency adaptations for passive devices
    • H01L2223/6677High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1433Application-specific integrated circuit [ASIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Abstract

【課題】小型化できると共に、コストを低減することのできる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】給電層24とグラウンド用導電層27とを有する配線基板11を備え、配線基板11上に接続された半導体チップ12及びチップ部品13を覆う封止樹脂17上に逆F型アンテナ20を設けると共に、逆F型アンテナ20と給電層24及びグラウンド用導電層27とを電気的に接続した。
【選択図】図3

Description

本発明は、半導体装置に係り、特にグラウンド用導電層と電気的に接続される受動回路を備えた半導体装置に関する。
半導体装置には、受動回路としてアンテナを備えたものがある。このような半導体装置は、例えば、無線モジュールとして用いられる。また、アンテナとしては、チップアンテナやアンテナパターン等が用いられる。
図1は、チップアンテナを備えた従来の半導体装置の断面図である。
図1に示すように、半導体装置100は、配線基板101と、CPU用半導体チップ102と、RFデバイス103と、チップアンテナ104と、マッチング用部品105とを有する。配線基板101には、図示していない配線パターンが形成されている。CPU用半導体チップ102、RFデバイス103、チップアンテナ104、及びマッチング用部品105は、配線基板101上に設けられており、配線基板101に形成された配線パターン(図示せず)と電気的に接続されている。また、マッチング用部品105は、配線基板101に形成された配線パターン(図示せず)によりRFデバイス103及びチップアンテナ104と電気的に接続されている。
図2は、アンテナパターンを備えた従来の半導体装置の断面図である。図2において、図1に示した半導体装置100と同一構成部分には同一符号を付す。
図2に示すように、半導体装置110は、配線基板101と、CPU用半導体チップ102と、RFデバイス103と、アンテナパターン111とを有する。CPU用半導体チップ102及びRFデバイス103は、配線基板101上に設けられている。アンテナパターン111は、配線基板101上に形成されている。アンテナパターン111は、配線基板101に形成された配線パターン(図示せず)によりCPU用半導体チップ102及びRFデバイス103と電気的に接続されている(例えば、特許文献1参照。)。
アンテナパターン111としては、例えば、逆F型アンテナが用いられる。逆F型アンテナは、グラウンド用導電層及び電源用導電層(共に図示せず)と電気的に接続されるアンテナであり、小型化を目的に開発されたアンテナである。
また、近年のCMOS技術の進歩により、1つの半導体チップにCPUとRFデバイスとを作製し、これを配線基板101上に設けて、小型化を図った半導体装置がある。
特開2004−22667号公報
しかしながら、半導体装置100では、チップアンテナ104が高価なため、半導体装置100のコストが増加するという問題があった。
また、チップアンテナ104を用いた場合、インピーダンスを調整するためのマッチング用部品105を設ける必要があるため、配線基板101の面方向のサイズが大きくなってしまい、半導体装置100のコストが増加すると共に、半導体装置100を小型化できないという問題があった。
半導体装置110では、アンテナパターン111を形成するために、配線基板101上にチップアンテナ104の形成領域よりも大きな領域が必要となるため、配線基板101の面方向のサイズが大きくなってしまい、半導体装置110のコストが増加すると共に、半導体装置110を小型化できないという問題があった。
また、アンテナパターン111として逆F型アンテナを用いた場合、配線基板101上に所定の面積を有したグラウンド用導電層(図示せず)を設ける必要があるため、配線基板101の面方向のサイズが大きくなってしまい、半導体装置110のコストが増加すると共に、半導体装置110を小型化できないという問題があった。
さらに、CPUとRFデバイスの両方の機能が混載された半導体チップを備えた半導体装置の場合、CPU用半導体チップ102及びRFデバイス103の形成領域を小さくすることは可能であるが、半導体装置を十分に小型化することが困難であるという問題があった。
そこで本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、小型化できると共に、コストを低減することのできる半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の一観点によれば、配線基板と、該配線基板の第1の主面に設けられ、前記配線基板と電気的に接続された電子部品と、受動回路と、前記電子部品を封止する封止樹脂とを備えた半導体装置であって、前記受動回路を前記封止樹脂上に設けると共に、グラウンド用導電層を前記配線基板の内部または前記配線基板の第1の主面とは反対側の第2の主面に設けたことを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明によれば、受動回路を封止樹脂上に設けると共に、グラウンド用導電層を配線基板の内部または配線基板の第1の主面とは反対側の第2の主面に設けることにより、配線基板の第1の主面にグラウンド用導電層を設けた従来の半導体装置と比較して、配線基板の面方向のサイズが小さくなるため、半導体装置の小型化できると共に、半導体装置のコストを低減することができる。
本発明の他の観点によれば、配線基板と、該配線基板の第1の主面に設けられ、前記配線基板と電気的に接続された電子部品と、受動回路と、前記電子部品を封止する封止樹脂とを備えた半導体装置であって、前記封止樹脂上にグラウンド用導電層と、該グラウンド用導電層上に絶縁層と、該絶縁層上に前記受動回路とを設けたことを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明によれば、封止樹脂上にグラウンド用導電層と、グラウンド用導電層上に絶縁層と、絶縁層上にグラウンド用導電層と電気的に接続される受動回路とを設けたことにより、配線基板の第1の主面にグラウンド用導電層を設けた従来の半導体装置と比較して、配線基板の面方向のサイズが小さくなるため、半導体装置の小型化できると共に、半導体装置のコストを低減することができる。
本発明によれば、半導体装置を小型化できると共に、半導体装置のコストを低減することができる。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図3は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。
図3を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置10について説明する。なお、本実施の形態では、受動回路として逆F型アンテナ20を用いた場合を例に挙げて以下の説明をする。
半導体装置10は、配線基板11と、電子部品である半導体チップ12及びチップ部品13と、端子14,15と、封止樹脂17と、逆F型アンテナ20と、保護膜21とを有する。
配線基板11は、コア基板23と、電源用導電層24と、上部樹脂層25と、グラウンド用導電層27と、下部樹脂層28と、貫通ビア29〜31と、上部配線32〜34と、保護膜35,39と、下部配線36〜38と、外部接続端子41とを有する。
コア基板23は、板状とされている。コア基板23としては、例えば、ガラスエポキシ基板やセラミック基板等を用いることができる。電源用導電層24は、コア基板23の上面23Aに設けられている。電源用導電層24は、貫通ビア29と電気的に接続されている。電源用導電層24の材料としては、導電金属を用いることができ、具体的には、例えば、Cuを用いることができる。
上部樹脂層25は、電源用導電層24を覆うようにコア基板23の上面23Aに設けられている。上部樹脂層25としては、例えば、エポキシ系樹脂を用いることができる。
グラウンド用導電層27は、グラウンド電位とされており、コア基板23の下面23Bに設けられている。グラウンド用導電層27は、貫通ビア31と電気的に接続されている。グラウンド用導電層27は、逆F型アンテナ20と電気的に接続されるグラウンド用導電層である。
このように、逆F型アンテナ20と電気的に接続されるグラウンド用導電層27を配線基板11の内部に設けることにより、配線基板11の第1の主面(半導体チップ12及びチップ部品13が接続される面)にグラウンド用導電層を設けた従来の半導体装置と比較して、配線基板11の面方向のサイズが小さくなるため、半導体装置10の小型化できると共に、半導体装置10のコストを低減することができる。
また、従来、グラウンド用導電層27が形成されていた配線基板11の領域を利用して、配線基板11に形成される配線(例えば、上部配線32,33等)のレイアウトを変更することが可能となり、設計の自由度を増加させることができる。
なお、グラウンド用導電層27の材料としては、導電金属を用いることができ、具体的には、例えば、Cuを用いることができる。
下部樹脂層28は、グラウンド用導電層27を覆うようにコア基板23の下面23Bに設けられている。下部樹脂層28としては、例えば、エポキシ系樹脂を用いることができる。
貫通ビア29は、上部配線32と下部配線36との間に位置するコア基板23、電源用導電層24、上部樹脂層25、及び下部樹脂層28を貫通するように設けられている。貫通ビア29は、電源用導電層24、上部配線32、及び下部配線36と電気的に接続されている。
貫通ビア30は、上部配線34と下部配線37との間に位置するコア基板23、上部樹脂層25、及び下部樹脂層28を貫通するように設けられている。貫通ビア30は、上部配線34及び下部配線37と電気的に接続されている。
貫通ビア31は、上部配線33と下部配線38との間に位置するコア基板23、グラウンド用導電層27、上部樹脂層25、及び下部樹脂層28を貫通するように設けられている。貫通ビア31は、グラウンド用導電層27、上部配線33、及び下部配線38と電気的に接続されている。貫通ビア29〜31の材料としては、導電金属を用いることができ、具体的には、例えば、Cuを用いることができる。
上部配線32は、貫通ビア29の形成位置に対応する上部樹脂層25上に設けられている。上部配線32は、ワイヤ43が接続される接続部32Aと、端子14が接続される接続部32Bとを有する。上部配線32は、半導体チップ12、端子14、及び貫通ビア29と電気的に接続されている。
上部配線33は、貫通ビア31の形成位置に対応する上部樹脂層25上に設けられている。上部配線33は、チップ部品13が接続される接続部33Aと、端子15が接続される接続部33Bとを有する。上部配線33は、チップ部品13、端子15、及び貫通ビア31と電気的に接続されている。
上部配線34は、貫通ビア30の形成位置に対応する上部樹脂層25上に設けられている。上部配線34は、ワイヤ43が接続される接続部34Aと、チップ部品13が接続される接続部34Bとを有する。上部配線34は、半導体チップ12、チップ部品13、及び貫通ビア30と電気的に接続されている。上部配線32〜34の材料としては、導電金属を用いることができ、具体的には、例えば、Cuを用いることができる。
保護膜35は、接続部32A,32B,33A,33B,34A,34Bを露出した状態で、上部配線32〜34を覆うよう上部樹脂層25上に設けられている。保護膜35は、上部配線32〜34を保護する膜である。保護膜35としては、例えば、ソルダーレジストを用いることができる。
下部配線36は、貫通ビア29の形成位置に対応する下部樹脂層28の下面28Aに設けられている。下部配線36は、外部接続端子41が接続される接続部36Aを有する。下部配線36は、貫通ビア29及び外部接続端子41と電気的に接続されている。
下部配線37は、貫通ビア30の形成位置に対応する下部樹脂層28の下面28Aに設けられている。下部配線37は、外部接続端子41が接続される接続部37Aを有する。下部配線37は、貫通ビア30及び外部接続端子41と電気的に接続されている。
下部配線38は、貫通ビア31の形成位置に対応する下部樹脂層28の下面28Aに設けられている。下部配線38は、外部接続端子41が接続される接続部38Aを有する。下部配線38は、貫通ビア31及び外部接続端子41と電気的に接続されている。下部配線36〜38の材料としては、導電金属を用いることができ、具体的には、例えば、Cuを用いることができる。
保護膜39は、接続部36A〜38Aを露出した状態で、下部配線36〜38を覆うように下部樹脂層28の下面28Aに設けられている。保護膜39は、下部配線36〜38を保護する膜である。保護膜39としては、例えば、ソルダーレジストを用いることができる。
外部接続端子41は、接続部36A〜38Aに設けられている。外部接続端子41は、マザーボード等の実装基板(図示せず)と電気的に接続するための端子である。外部接続端子41としては、例えば、はんだボールを用いることができる。なお、外部接続端子41を設けることなく、接続部36A〜38A自体を外部接続端子としてもよい。
半導体チップ12は、上部樹脂層25上に設けられている。半導体チップ12は、ワイヤ43を介して上部配線32,34の接続部32A,34Aと電気的に接続されている(ワイヤボンディング接続)。例えば、無線モジュールとして半導体装置10を構成する場合、半導体チップ12としては、CPUとRFデバイスの両方の機能を有する半導体チップ(ASIC)を用いることができる。なお、図3では、半導体チップ12をワイヤボンディング接続した場合を図示したが、半導体チップ12はフリップチップ接続してもよい。
チップ部品13は、接続部33A,34Bと電気的に接続されるように、配線基板11の第1の主面に設けられている。チップ部品13は、例えば、チップキャパシタ、チップレジスタ等の部品である。
端子14は、柱状とされており、接続部32Bに設けられている。端子14は、貫通ビア29及び逆F型アンテナ20のビア部44と電気的に接続されている。これにより、逆F型アンテナ20は、電源用導電層24と電気的に接続される。
端子15は、柱状とされており、接続部33Bに設けられている。端子15は、貫通ビア31及び逆F型アンテナ20のビア部45と電気的に接続されている。これにより、逆F型アンテナ20は、グラウンド用導電層27と電気的に接続される。端子14,15の材料としては、導電金属を用いることができ、具体的には、例えば、Cuを用いることができる。端子14,15は、例えば、柱状のブロックや、めっき法により柱状に析出させた導電金属等により構成することができる。
封止樹脂17は、半導体チップ12、チップ部品13、端子14,15、及びワイヤ43を覆うように配線基板11の第1の主面に設けられている。また、封止樹脂17には、端子14の上面を露出する開口部17Aと、端子15の上面を露出する開口部17Bとが形成されている。また、封止樹脂17の上面17Cは、平坦な面とされている。封止樹脂17としては、例えば、トランスファーモールド法により形成されたモールド樹脂を用いることができる。
図4は、逆F型アンテナを説明するための図である。
図3及び図4を参照して、逆F型アンテナ20について説明する。
逆F型アンテナ20は、ビア部44,45と、アンテナ部46とを有する。ビア部44は、封止樹脂17に形成された開口部17Aに複数設けられている。ビア部44の一方の端部は端子14と接続されており、他方の端部はアンテナ部46と接続されている。このビア部44を介してアンテナ部46は電源用導電層24と電気的に接続される。
ビア部45は、封止樹脂17に形成された開口部17Bに設けられている。ビア部45の一方の端部は端子15と接続されており、他方の端部はアンテナ部46と接続されている。このビア部45を介してアンテナ部46はグラウンド用導電層27と電気的に接続される。アンテナ部46は、板状とされており、ビア部44,45の形成位置に対応する封止樹脂17上に設けられている。アンテナ部46は、ビア部44,45と電気的に接続されている。
このように、逆F型アンテナ20を封止樹脂17上に設けることで、配線基板11の第1の主面に逆F型アンテナ20を設けた場合と比較して、配線基板11の面方向の大きさを小さくして、半導体装置10を小型化することができる。
また、アンテナ部46を封止樹脂17上に設けることで、アンテナ部46の形状を所望の形状とすることができる。なお、逆F型アンテナ20の材料としては、導電金属を用いることができ、具体的には、例えば、Cuを用いることができる。
保護膜21は、アンテナ部46を覆うように封止樹脂17上に設けられている。保護膜21は、アンテナ部46を保護するための膜である。保護膜21としては、例えば、ソルダーレジストを用いることができる。
本実施の形態の半導体装置によれば、逆F型アンテナ20を封止樹脂17上に設けると共に、グラウンド用導電層27を配線基板11の内部に設け、逆F型アンテナ20とグラウンド用導電層27とを電気的に接続することにより、配線基板11の第1の主面にグラウンド用導電層を設けた従来の半導体装置と比較して、配線基板11の面方向のサイズが小さくなるため、半導体装置10を小型化できると共に、半導体装置10のコストを低減することができる。
また、グラウンド用導電層27を配線基板11の内部に設けることにより、従来、グラウンド用導電層が形成されていた配線基板の第1の主面上の領域を利用して、配線基板11に形成される配線(例えば、上部配線32,33等)のレイアウトを変更することが可能となり、設計の自由度を増加させることができる。
なお、本実施の形態では、コア基板23の上面23Aに電源用導電層24を設け、コア基板23の下面23Bにグラウンド用導電層27を設けた場合を例に挙げて説明したが、コア基板23の上面23Aにグラウンド用導電層27を設け、コア基板23の下面23Bに電源用導電層24を設けてもよい。また、グラウンド用導電層27は、下部樹脂層28の下面28A(配線基板11の第1の主面とは反対側の第2の主面)に設けてもよく、この場合においても本実施の形態の半導体装置と同様な効果を得ることができる。グラウンド用導電層27は、配線基板11の第2の主面または配線基板11の内部に設けられていればよい。
図5は、本実施の形態の半導体装置が形成されるコア基板の平面図である。図5において、Bは半導体装置10が形成される領域(以下、「半導体装置形成領域B」とする)、Cはダイシングブレードがコア基板23を切断する位置(以下、「切断位置C」とする)をそれぞれ示している。
図5を参照して、半導体装置10を製造する際に使用されるコア基板23について説明する。コア基板23は、複数の半導体装置形成領域Bを有している。半導体装置10は、このような複数の半導体装置形成領域Bを有するコア基板23に形成される。コア基板23は、後述するように半導体装置10に対応する構造体が形成された後、切断位置Cに沿って切断される。これにより半導体装置10が個片化されて、半導体装置10が製造される。
図6〜図21は、第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図である。図6〜図21では、先の図5に示したコア基板23に半導体装置10を形成する場合を例に挙げて説明する。また、図6〜図21において、図3に示した半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図6〜図21を参照して、第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。
始めに、図6に示すように、コア基板23の上面23Aに電源用導電層24を形成し、コア基板23の下面23Bにグラウンド用導電層27を形成する。具体的には、例えば、両面に銅箔が設けられたコア基板11を用意し、銅箔をエッチングによりパターニングすることで、電源用導電層24及びグラウンド用導電層27を形成する。コア基板11としては、例えば、ガラスエポキシ基板やセラミック基板等を用いることができる。
次いで、図7に示すように、コア基板23の上面23Aに電源用導電層24を覆う上部樹脂層25を形成し、コア基板23の下面23Bにグラウンド用導電層28を覆う下部樹脂層28を形成する。具体的には、例えば、図6に示した構造体の両面に、スピンコート法によりエポキシ系樹脂を塗布したり、エポキシ系樹脂フィルムを貼り付けたりすることで上部樹脂層25及び下部樹脂層28を形成する。
次いで、図8に示すように、図7に示した構造体に、コア基板23、電源用導電層24、上部樹脂層25、及び下部樹脂層28を貫通する貫通孔48Aと、コア基板23、上部樹脂層25、及び下部樹脂層28を貫通する貫通孔48Bと、コア基板23、グラウンド用導電層27、上部樹脂層25、及び下部樹脂層28を貫通する貫通孔48Cとを形成する。貫通孔48Aは、貫通ビア29の形成位置に対応しており、貫通孔48Bは、貫通ビア30の形成位置に対応している。また、貫通孔48Cは、貫通ビア31の形成位置に対応している。貫通孔48A〜48Cは、例えば、ドリル加工やレーザ加工により形成する。
次いで、図9に示すように、図8に示した構造体の両面、及び貫通孔48A〜48Cにシード層50を形成する。具体的には、例えば、無電解めっき法によりシード層50としてCu層を形成する。
次いで、図10に示すように、図9に示した構造体の上面にシード層50を露出する開口部52A〜52Cを有したレジスト層52を形成し、図9に示した構造体の下面にシード層50を露出する開口部53A〜53Cを有したレジスト層53を形成する。開口部52Aは上部配線32の形成位置、開口部52Bは上部配線34の形成位置、開口部52Cは上部配線33の形成位置にそれぞれ対応している。また、開口部53Aは下部配線36の形成位置、開口部53Bは下部配線37の形成位置、開口部53Cは下部配線38の形成位置にそれぞれ対応している。
次いで、図11に示すように、シード層50を給電層とする電解めっき法により、開口部52A〜52C,53A〜53Cに露出されたシード層50上と、貫通孔48A〜48Cに形成されたシード層50上とに導電金属55を析出させる。これにより、貫通孔48A〜48Cにシード層50と導電金属55とよりなる貫通ビア29〜31が形成される。導電金属55としては、例えば、Cuを用いることができる。
次いで、図12に示すように、レジスト層52,53を除去し、続いて、導電金属55に覆われていない不要なシード層50を除去する。これにより、上部樹脂層25上にシード層50と導電金属55とよりなる上部配線32〜34と、下部樹脂層28の下面28Aにシード層50と導電金属55とよりなる下部配線36〜38とが形成される。
次いで、図13に示すように、図12に示した構造体の上面に接続部32A,32B,33A,33B,34A,34Bと半導体チップ12が実装される領域Eとを露出する保護膜35を形成し、図12に示した構造体の下面に接続部36A,37A,38Aを露出する保護膜39を形成する。これにより、コア基板23の半導体装置形成領域Bに、配線基板11の構成に相当する構造体が形成される。保護膜35,39としては、例えば、ソルダーレジストを用いることができる。保護膜35,39としてソルダーレジストを用いた場合、例えば、レジストインキを用いたスクリーン印刷法や、フィルムを用いた写真法により保護膜35,39を形成する。
次いで、図14に示すように、図13に示した構造体の上面に半導体チップ12、チップ部品13、及び端子14,15を配設する。具体的には、例えば、領域Eに対応する上部樹脂層25に半導体チップ12を接着し、ワイヤ43により半導体チップ12と接続部32A,34Aとの間を電気的に接続し、チップ部品13の電極(図示せず)と接続部33A,34Bとをはんだにより接続し、はんだを介して端子14,15と接続部32B又は接続部33Bとを接続する。端子14,15としては、例えば、ブロック状の端子を用いることができる。また、端子14,15の材料としては、導電材料を用いることができ、具体的には、例えば、Cuを用いることができる。なお、半導体チップ12は、フリップチップ接続してもよい。
次いで、図15に示すように、図14に示した構造体の上面を覆うように封止樹脂17を形成し、続いて、封止樹脂17に端子14の上面を露出する開口部17Aと、端子15の上面を露出する開口部17Bとを形成する。封止樹脂17は、例えば、トランスファーモールド法により形成する。また、開口部17A,17Bは、例えば、レーザ加工により形成する。
次いで、図16に示すように、図15に示した構造体の下面側を覆うようにレジスト層57を形成する。次いで、図17に示すように、開口部17A,17Bと封止樹脂17の上面とを覆うようにシード層58を形成し、続いて、シード層58上に開口部59Aを有したレジスト層59を形成する。開口部59Aは、アンテナ部46の形成位置に対応するシード層58を露出する開口部である。具体的には、例えば、無電解めっき法によりシード層58としてCu層を形成し、その後、シード層58上に開口部59Aを有したレジスト層59を形成する。
次いで、図18に示すように、シード層58を給電層とする電解めっき法により、開口部59Aに露出されたシード層58上に導電金属61を析出させる。これにより、開口部17A,17Bにシード層58と導電金属61とよりなるビア部44,45が形成される。なお、導電金属61としては、例えば、Cuを用いることができる。
次いで、図19に示すように、レジスト層57,59を除去し、続いて、導電金属61に覆われていない不要なシード層58を除去する。これにより、シード層58と導電金属61とよりなるアンテナ部46が形成される。
次いで、図20に示すように、封止樹脂17上にアンテナ部46を覆う保護膜21を形成し、その後、接続部36A〜38Aに外部接続端子41を形成する。これにより、コア基板23の半導体装置形成領域Bに、半導体装置10の構成に相当する構造体が形成される。保護膜21としては、例えば、ソルダーレジストを用いることができる。保護膜21としてソルダーレジストを用いた場合、例えば、レジストインキを用いたスクリーン印刷法により保護膜21を形成することができる。外部接続端子41としては、例えば、はんだボールを用いることができる。
次いで、図21に示すように、切断位置Cに沿って半導体装置形成領域Bに形成された構造体を個片化(コア基板23を切断)することで、複数の半導体装置10が製造される。また、コア基板23の切断には、例えば、ダイシングブレードを用いることができる。
(第2の実施の形態)
図22は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。
図22を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置70について説明する。図22において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
半導体装置70は、半導体装置10の構成にさらに、ビア71,72と、パッド74と、グラウンド用導電層75と、絶縁層77とを設けた以外は、第1の実施の形態の半導体装置10と同様に構成される。
ビア71は、封止樹脂17の開口部17Aに設けられている。ビア71は、その下端部において端子14と接続されており、上端部においてパッド74と接続されている。ビア72は、封止樹脂17の開口部17Bに設けられている。ビア72は、その下端部において端子15と接続されており、上端部においてグラウンド用導電層75と接続されている。ビア71,72の材料としては、導電金属を用いることができ、具体的には、例えば、Cuを用いることができる。
パッド74は、ビア71の形成位置に対応する封止樹脂17の上面17Cに設けられている。パッド74は、ビア71とビア部44との間を電気的に接続する。パッド74の材料としては、導電金属を用いることができ、具体的には、例えば、Cuを用いることができる。
グラウンド用導電層75は、ビア72の形成位置に対応する封止樹脂17の上面17Cに設けられている。グラウンド用導電層75は、逆F型アンテナ20と電気的に接続されるグラウンド用導電層である。グラウンド用導電層75の材料としては、導電金属を用いることができ、具体的には、例えば、Cuを用いることができる。
絶縁層77は、パッド74及びグラウンド用導電層75を覆うように封止樹脂17の上面17Cに設けられている。絶縁層77には、パッド74の上面を露出する開口部77Aと、グラウンド用導電層75の上面を露出する開口部77Bとが形成されている。絶縁層77としては、例えば、エポキシ系樹脂を用いることができる。
ビア部44は、開口部77Aに設けられている。ビア部44は、パッド74及びアンテナ部46と電気的に接続されている。ビア部45は、開口部77Bに設けられている。ビア部45は、グラウンド用導電層75及びアンテナ部46と電気的に接続されている。
アンテナ部46は、絶縁層77上に設けられている。アンテナ部46は、ビア部44,45と電気的に接続されている。保護膜21は、アンテナ部46を覆うように絶縁層77上に設けられている。
このように、封止樹脂17の上方に逆F型アンテナ20を設けると共に、封止樹脂17上に別途、グラウンド用導電層75を設けて、逆F型アンテナ20とグラウンド用導電層75とを電気的に接続してもよく、このような構成とされた第2の実施の形態の半導体装置70においても、第1の実施の形態の半導体装置10と同様な効果を得ることができる。
また、本実施の形態の半導体装置70によれば、逆F型アンテナ20と接続されるグラウンド用導電層75を別途、封止樹脂17上に設けることで、コア基板23の下面23Bに広い面積を有するグラウンド用導電層27を設ける必要がなくなるため、グラウンド用導電層27の代わりに配線パターンを設けることができる。さらに、配線基板11にグラウンド用導電層27が不要な場合には、グラウンド用導電層27及び下部樹脂層28を設ける必要がなくなるため、配線基板11を薄型化して、半導体装置70を小型化することができる。
また、本実施の形態の半導体装置70は、第1の実施の形態の半導体装置10の製造工程と同様な手法により製造することができる。
なお、封止樹脂17の上面17Cに封止樹脂17とパッド74及びグラウンド用導電層75との間の密着層となる樹脂層を設けてもよい。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。また、本発明は、逆F型アンテナ以外のアンテナ、例えば、パッチアンテナにも適用可能である。パッチアンテナは、グラウンド用導電層には直接接続されないが、その構造上、アンテナ部の下層にグラウンド用導電層が配置される。そのため、第1及び第2の実施の形態に係る半導体装置10,70の構造を適用し、逆F型アンテナ20の代わりにパッチアンテナを設けた構成とされた半導体装置においても、半導体装置の小型化を図ることができる。
本発明によれば、小型化できると共に、コストを低減することのできる半導体装置に適用できる。
チップアンテナを備えた従来の半導体装置の断面図である。 アンテナパターンを備えた従来の半導体装置の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 逆F型アンテナを説明するための図である。 本実施の形態の半導体装置が形成されるコア基板の平面図である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その1)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その2)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その3)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その4)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その5)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その6)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その7)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その8)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その9)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その10)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その11)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その12)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その13)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その14)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その15)である。 第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その16)である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。
符号の説明
10,70 半導体装置
11 配線基板
12 半導体チップ
13 チップ部品
14,15 端子
17 封止樹脂
17A,17B,52A〜52C,53A〜53C,59A,77A,77B 開口部
17C,23A 上面
20 逆F型アンテナ
21 保護膜
23 コア基板
23B,28A 下面
24 電源用導電層
25 上部樹脂層
27,75 グラウンド用導電層
28 下部樹脂層
29〜31 貫通ビア
32〜34 上部配線
32A,32B,33A,33B,34A,34B,36A,37A,38A 接続部
35,39 保護膜
36〜38 下部配線
41 外部接続端子
43 ワイヤ
44,45 ビア部
46 アンテナ部
48A〜48C 貫通孔
50,58 シード層
52,53,57,59 レジスト層
55,61 導電金属膜
71,72 ビア
74 パッド
77 絶縁層
B 半導体装置形成領域
C 切断位置
E 領域

Claims (3)

  1. 配線基板と、該配線基板の第1の主面に設けられ、前記配線基板と電気的に接続された電子部品と、受動回路と、前記電子部品を封止する封止樹脂とを備えた半導体装置であって、
    前記受動回路を前記封止樹脂上に設けると共に、グラウンド用導電層を前記配線基板の内部または前記配線基板の第1の主面とは反対側の第2の主面に設けたことを特徴とする半導体装置。
  2. 配線基板と、該配線基板の第1の主面に設けられ、前記配線基板と電気的に接続された電子部品と、受動回路と、前記電子部品を封止する封止樹脂とを備えた半導体装置であって、
    前記封止樹脂上にグラウンド用導電層と、該グラウンド用導電層上に絶縁層と、該絶縁層上に前記受動回路とを設けたことを特徴とする半導体装置。
  3. 前記配線基板は、該配線基板の内部に電源用導電層をさらに備え、
    前記受動回路は、前記グラウンド用導電層及び前記電源用導電層と電気的に接続された逆F型アンテナであることを特徴とする請求項1または2記載の半導体装置。
JP2005227639A 2005-08-05 2005-08-05 半導体装置 Active JP4749795B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005227639A JP4749795B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 半導体装置
US11/462,188 US20070029667A1 (en) 2005-08-05 2006-08-03 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005227639A JP4749795B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007042978A true JP2007042978A (ja) 2007-02-15
JP4749795B2 JP4749795B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37716923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005227639A Active JP4749795B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070029667A1 (ja)
JP (1) JP4749795B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263263A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Shinko Electric Ind Co Ltd アンテナ素子及び半導体装置
JP2009266979A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2013141211A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Freescale Semiconductor Inc 伸張可能アームアンテナ、ならびにそれらアンテナが一体化されるモジュールおよびシステム
JPWO2013084479A1 (ja) * 2011-12-05 2015-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線モジュール
WO2017013938A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 アルプス電気株式会社 高周波モジュール
KR20170021414A (ko) * 2015-08-17 2017-02-28 한국전자통신연구원 송수신 패키지
US20190319347A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-17 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Electronic package and electronic device having the electronic package
JP2021007250A (ja) * 2018-01-10 2021-01-21 株式会社東芝 無線通信モジュール、プリント基板、および製造方法
JP7473322B2 (ja) 2019-07-31 2024-04-23 日月光半導体製造股▲ふん▼有限公司 半導体デバイスパッケージおよびそれを有する音響デバイス

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8278749B2 (en) 2009-01-30 2012-10-02 Infineon Technologies Ag Integrated antennas in wafer level package
US8451618B2 (en) 2010-10-28 2013-05-28 Infineon Technologies Ag Integrated antennas in wafer level package
US9837701B2 (en) 2013-03-04 2017-12-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package including antenna substrate and manufacturing method thereof
US20170040266A1 (en) 2015-05-05 2017-02-09 Mediatek Inc. Fan-out package structure including antenna
CN107393880A (zh) * 2016-04-12 2017-11-24 联发科技股份有限公司 半导体封装结构
CN106847763A (zh) * 2017-02-07 2017-06-13 苏州日月新半导体有限公司 半导体封装件及其制造方法
WO2019098011A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 株式会社村田製作所 樹脂多層基板、電子部品およびその実装構造
KR102209123B1 (ko) * 2017-12-19 2021-01-28 삼성전자 주식회사 안테나와 rf 소자를 포함하는 모듈 및 이를 포함하는 기지국
US11043730B2 (en) * 2018-05-14 2021-06-22 Mediatek Inc. Fan-out package structure with integrated antenna
US11024954B2 (en) 2018-05-14 2021-06-01 Mediatek Inc. Semiconductor package with antenna and fabrication method thereof
US20190348747A1 (en) 2018-05-14 2019-11-14 Mediatek Inc. Innovative air gap for antenna fan out package
US11503704B2 (en) * 2019-12-30 2022-11-15 General Electric Company Systems and methods for hybrid glass and organic packaging for radio frequency electronics
US11677152B2 (en) * 2021-03-03 2023-06-13 Texas Instruments Incorporated Packaged electronic device with integral antenna

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927711A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Fujitsu Ltd 無線通信装置
JPH11177309A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Akita Denshi Kk 集積回路装置
JP2001332655A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Sony Corp アンテナを備える半導体装置及びアンテナを備える半導体装置の製造方法
JP2002141726A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Yokowo Co Ltd 電子部品一体型のアンテナ
JP2002314028A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Iep Technologies:Kk 半導体装置並びにその製造方法および実装構造
JP2005005866A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Alps Electric Co Ltd アンテナ一体型モジュール
JP2005142627A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Oki Electric Ind Co Ltd アンテナ内蔵半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2716281B1 (fr) * 1994-02-14 1996-05-03 Gemplus Card Int Procédé de fabrication d'une carte sans contact.
FR2780848A1 (fr) * 1998-07-06 2000-01-07 Solaic Sa Antenne a bornes de connexion ajourees pour carte a circuit integre, et carte a circuit integre comprenant une telle antenne
JP2001308222A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Hitachi Ltd 実装基板
US6686649B1 (en) * 2001-05-14 2004-02-03 Amkor Technology, Inc. Multi-chip semiconductor package with integral shield and antenna
JP3792635B2 (ja) * 2001-12-14 2006-07-05 富士通株式会社 電子装置
WO2003103361A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 Mendolia, Greg, S. Combined emi shielding and internal antenna for mobile products
JP4447553B2 (ja) * 2003-07-03 2010-04-07 株式会社ルネサステクノロジ マルチファンクションカードデバイス
JP2005086603A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Tdk Corp 電子部品モジュールおよびその製造方法
US7385463B2 (en) * 2003-12-24 2008-06-10 Kyocera Corporation Surface acoustic wave device and electronic circuit device
US7042398B2 (en) * 2004-06-23 2006-05-09 Industrial Technology Research Institute Apparatus of antenna with heat slug and its fabricating process

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927711A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Fujitsu Ltd 無線通信装置
JPH11177309A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Akita Denshi Kk 集積回路装置
JP2001332655A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Sony Corp アンテナを備える半導体装置及びアンテナを備える半導体装置の製造方法
JP2002141726A (ja) * 2000-11-02 2002-05-17 Yokowo Co Ltd 電子部品一体型のアンテナ
JP2002314028A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Iep Technologies:Kk 半導体装置並びにその製造方法および実装構造
JP2005005866A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Alps Electric Co Ltd アンテナ一体型モジュール
JP2005142627A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Oki Electric Ind Co Ltd アンテナ内蔵半導体装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263263A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Shinko Electric Ind Co Ltd アンテナ素子及び半導体装置
JP2009266979A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPWO2013084479A1 (ja) * 2011-12-05 2015-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線モジュール
JP2013141211A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Freescale Semiconductor Inc 伸張可能アームアンテナ、ならびにそれらアンテナが一体化されるモジュールおよびシステム
JPWO2017013938A1 (ja) * 2015-07-22 2018-03-15 アルプス電気株式会社 高周波モジュール
WO2017013938A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 アルプス電気株式会社 高周波モジュール
US10068882B2 (en) 2015-07-22 2018-09-04 Alps Electric Co., Ltd. High-frequency module
KR20170021414A (ko) * 2015-08-17 2017-02-28 한국전자통신연구원 송수신 패키지
KR102037763B1 (ko) * 2015-08-17 2019-10-30 한국전자통신연구원 송수신 패키지
JP2021007250A (ja) * 2018-01-10 2021-01-21 株式会社東芝 無線通信モジュール、プリント基板、および製造方法
US20190319347A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-17 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Electronic package and electronic device having the electronic package
US11223117B2 (en) * 2018-04-17 2022-01-11 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Electronic package and electronic device having the electronic package
JP7473322B2 (ja) 2019-07-31 2024-04-23 日月光半導体製造股▲ふん▼有限公司 半導体デバイスパッケージおよびそれを有する音響デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20070029667A1 (en) 2007-02-08
JP4749795B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4749795B2 (ja) 半導体装置
US6400010B1 (en) Substrate including a metal portion and a resin portion
US7841076B2 (en) Manufacturing method of wiring substrate and manufacturing method of semiconductor device
US8294253B2 (en) Semiconductor device, electronic device and method of manufacturing semiconductor device, having electronic component, sealing resin and multilayer wiring structure
US8450853B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same, and an electronic device
JP5592053B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20040136123A1 (en) Circuit devices and method for manufacturing the same
US20070023888A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8330050B2 (en) Wiring board having heat intercepting member
JP2002158312A (ja) 3次元実装用半導体パッケージ、その製造方法、および半導体装置
US20060215377A1 (en) Flexible circuit substrate and method of manufacturing the same
KR20070092120A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US20090166072A1 (en) Electronic apparatus and method of manufacturing the same, and wiring substrate and method of manufacturing the same
KR100611291B1 (ko) 회로 장치, 회로 모듈 및 회로 장치의 제조 방법
US7943863B2 (en) Wiring substrate and manufacturing method thereof, and semiconductor device
JP2007242813A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10840188B2 (en) Semiconductor device
JPH11204678A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20190252325A1 (en) Chip package structure and manufacturing method thereof
KR20140079204A (ko) 반도체 패키지용 기판, 이를 이용한 반도체 패키지 및 그 제조 방법
KR20170124769A (ko) 전자 소자 모듈 및 그 제조 방법
JP2006049602A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI663663B (zh) 電子封裝構件及其製作方法
JP2006165109A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001298118A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4749795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3