JP2007041895A - 操作デバイス、電子書籍装置及び電子機器 - Google Patents

操作デバイス、電子書籍装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007041895A
JP2007041895A JP2005226186A JP2005226186A JP2007041895A JP 2007041895 A JP2007041895 A JP 2007041895A JP 2005226186 A JP2005226186 A JP 2005226186A JP 2005226186 A JP2005226186 A JP 2005226186A JP 2007041895 A JP2007041895 A JP 2007041895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operated
operating
operation device
contact body
electronic book
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005226186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4684794B2 (ja
Inventor
Satoshi Sakurai
聡 桜井
Nobuo Tanitsu
信夫 谷津
Shinichiro Akieda
真一郎 秋枝
Takuya Uchiyama
卓也 内山
Keita Harada
啓太 原田
Takashi Arita
隆 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2005226186A priority Critical patent/JP4684794B2/ja
Priority to US11/497,289 priority patent/US8077165B2/en
Publication of JP2007041895A publication Critical patent/JP2007041895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4684794B2 publication Critical patent/JP4684794B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user

Abstract

【課題】電子書籍装置等の電子機器に対する操作信号を形成するための操作デバイスにおいて、電子機器側からの触覚的情報をオペレータの手や指に的確に提示可能な操作デバイスを提供する。
【解決手段】オペレータの指先等により操作を受ける被操作体20、被操作体20に対する操作に応じた操作信号を形成するためのスイッチ回路70を備える操作デバイスであって、被操作体20に接触した状態のオペレータの指先等に対して触覚的情報を提示するためめの接触体50及びアクチュエータ60を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、オペレータによる操作に応じて電子機器に対する操作信号を形成すると共に各種情報を触覚的にオペレータへ提示可能な操作デバイス、これを備えた電子書籍装置及び電子機器に関する。
電子書籍装置は、携帯可能に形成されると共に、記憶装置に記憶された書籍データをディスプレイに表示するもである(例えば、特許文献1等参照)。
電子書籍装置では、電子書籍のページを捲るためには、装置に備わる操作ボタン等を操作する必要がある。また、ページが実際に捲られたか、あるいは、現在開いているページが電子書籍全体におけるどの位置にあるか等の状態を認識するには、ディスプレイに表示されたページ情報から視覚的に認識する必要がある。
一方、実際の書籍においては、書籍を保持したり触ったりする手、指の触覚を通じて、ページが捲られたことや、現在開いているページが電子書籍全体におけるどの位置にあるか等の状態が認識される。
特許文献1は、電子書籍装置に振動子を設けて、この振動子を書籍データのページ位置に応じた振動数で振動させ、装置を把持しているオペレータへ触覚を通じて情報を提示する技術を開示している。
特開平8−249344号公報
ところで、特許文献1に開示された技術では、操作ボタンと振動子とは別々に設けられているため、電子書籍装置全体を手で持ちながら操作ボタンを操作しないと、振動情報が得られない。また、操作ボタンを操作する指先に振動が直接伝達されるわけではないので、指先による操作に応じた触覚的情報を的確に把握するのが難しい。
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、電子書籍装置等の電子機器に対する操作信号を形成するための操作デバイスにおいて、電子機器側からの触覚的情報をオペレータの手や指に的確に提示可能な操作デバイスを提供することにある。
本発明に係る操作デバイスは、操作体により操作を受ける被操作体と、被操作体に対する操作に応じた操作信号を形成するための操作信号形成手段と、被操作体を操作する操作体に対して触覚的情報を提示する触覚情報提示手段と、有することを特徴としている。
この構成によれば、オペレータの指等の操作体により被操作体が操作を受けると、触覚情報提示手段は、被操作体を操作する操作体に触覚的情報を直接提示するので、触覚的情報が的確に操作体に伝達される。
上記構成において、触覚情報提示手段は、被操作体に設けられると共に操作体に対して接触可能に設けられた接触体と、接触体を動かす駆動手段と、を有する、構成を採用できる。
この構成によれば、被操作体を操作するオペレータの指等に接触体が接触しながら動くので、触覚的情報を提示することが可能となる。
上記構成において、被操作体は、接触体を保持している、構成を採用でき、また、接触体は、被操作体に内蔵されている、構成を採用できる。
この構成によれば、装置の小型化、集約化が可能となると共に、電子機器等へのデバイスの組み込みが容易となる。
上記構成において、被操作体は、駆動手段を保持している、構成を採用でき、また、被操作体は、駆動手段を内蔵している、構成を採用できる。
この構成によれば、装置の小型化、集約化が可能となると共に、電子機器等へのデバイスの組み込みが容易となる。
上記構成において、接触体は、被操作体に対して複数設けられている、構成を採用できる。
この構成によれば、一の被操作体において複数の触覚的情報を提示できる。
上記構成において、接触体は、被操作体の表面に形成された開口を通じて突出可能に設けられている、構成を採用できる、さらに、接触体は、被操作体に内蔵されていると共に開口を通じて突出する突起を備えている、構成を採用できる。
この構成によれば、被操作体の表面にオペレータの手の指を置くと、指の腹に突起が接触する。これにより、オペレータは触覚的情報を認識できる。
上記構成において、接触体は、被操作体の表面に露出するように設けられている、構成を採用できる。
この構成によれば、接触体が被操作体の表面に露出しているので、オペレータは容易にアクセスできる。
上記構成において、駆動手段は、被操作体に設けられた圧電素子からなり、接触体は、フィルム状に形成されていると共に圧電素子に固着されている、構成を採用できる。
この構成によれば、圧電素子を駆動することにより触覚的情報を提供できると共に被操作体の薄型化が可能となる。
上記構成において、接触体は、被操作体の表面に形成された開口を通じて一部が露出するように設けられている、構成を採用でき、特に、上記構成において、接触体は、羽根車状に形成されており、駆動手段は、羽根車状の接触体を回動させるモータを含む、構成を採用でき、また、接触体は、その外周面に複数の突起を備える無端ベルト状に形成されており、駆動手段は、無端ベルト状の接触体を双方向に走行させるためのモータを含む、構成を採用することもできる。
この構成によれば、羽根車状の接触体を双方向に回動させ、又、無端ベルト状の接触体を双方向に走行させることで、方向を示す触覚的情報を提供できる。
上記構成において、操作信号形成手段は、被操作体の操作に応じてスイッチング信号を形成するためのスイッチ回路を含む、構成を採用でき、また、上記構成において、被操作体は、所定軸を中心に揺動自在に支持されており、スイッチ回路は、被操作体の揺動方向に応じて接続状態が変化する、構成を採用でき、さらに、上記構成において、被操作体は、所定方向にスライド自在に案内されており、スイッチ回路は、被操作体のスライド方向に応じて接続状態が変化する、構成を採用できる。
この構成によれば、いわゆるシーソータイプのスイッチやスライドタイプのスイッチへ本発明を適用可能となる。
上記構成において、操作信号形成手段は、被操作体の操作量を検出する検出素子を含む、構成を採用できる。
この構成によれば、被操作体の操作量を検出できるので、この操作量に応じた駆動手段の制御が可能となる。
上記構成において、操作信号形成手段は、被操作体の操作方向を特定すべく、複数の検出素子を含む、構成を採用できる。
この構成によれば、、被操作体の操作方向を特定できるので、この操作方向に応じた駆動手段の制御が可能となる。
上記構成において、検出素子は、被操作体に設けられた発光素子と、発光素子から受光する受光量を電気信号に変換する受光素子とを含む、構成を採用できる。
この構成によれば、被接触で被操作体の操作量を検出できる。
上記構成において、検出素子は、駆動手段の発生する磁束を検出する磁電変換素子を含む、構成を採用できる。
この構成によれば、被接触で被操作体の操作量を検出できると共に、駆動手段の発生する磁束を利用するので、デバイスの小型化、集約化が可能となる。
上記構成において、駆動手段は、互いに対向配置されたコイル及び磁石を含む電磁アクチュエータからなり、コイル及び磁石の一方が接触体と連結されており、他方が被操作体に固定されている、構成を採用できる。
この構成によれば、駆動手段を一対のコイル及び磁石により構成できるので、デバイスの小型化が可能になると共に、コイルに印加する電圧の周波数に応じて種々の周波数の振動を接触体へ与えることができる。
上記構成において、駆動手段は、接触体と係合するように設けられたカム部材と、カム部材を回動させるモータとを含む、構成を採用できる。
この構成によれば、モータの回動により接触体を振動させることができると共に、モータの回転数に応じて接触体の振動数を変更できる。
上記構成において、触覚情報提示手段は、被操作体の操作に要する操作力を変更するために、被操作体に対して操作方向に反する向きに力を作用させる操作力変更用アクチュエータを有する、構成を採用できる。
この構成によれば、被操作体の操作に要する操作力を任意に変更できるので、操作力の変化を触覚的情報として提示できる。
上記構成において、被操作体は、所定軸を中心に揺動自在に支持されており、操作力変更用アクチュエータは、被操作体の各々の揺動方向に対応して設けられた2つの電磁ソレノイドアクチュエータを含む、構成を採用できる。
この構成によれば、被操作体がいわゆるシーソー式のスイッチの場合に、操作力の変化を触覚的情報として提示できる。
上記構成において、被操作体は、所定のスライド方向にスライド自在に案内されており、操作力変更用アクチュエータは、スライド方向に沿って磁極の向きが反対になるように並列された磁石と、磁石に対向配置されたコイルとを含み、磁石及びコイルの一方が被操作体に連結されている、構成を採用できる。
この構成によれば、被操作体がいわゆるスライド式のスイッチの場合に、操作力の変化を触覚的情報として提示できる。
本発明に係る電子書籍装置は、電子書籍データを表示画面に表示する電子書籍装置であって、電子書籍データのページを送戻するための操作デバイスを備え、この操作デバイスは、操作体によりページ送戻操作を受ける被操作体と、被操作体に対するページ送戻操作に応じた信号を形成するための操作信号形成手段と、被操作体を操作する操作体に対してページ送戻操作に応じた触覚的情報を提示する触覚情報提示手段と、を有することを特徴としている。
この構成によれば、例えば、被操作体としてのオペレータの指がページ送戻操作をした場合に、その操作に応じてオペレータの指に触覚的情報を提示できるので、オペレータはページ捲りがなされた等の情報を触覚的に認識できる。
上記構成において、触覚情報提示手段は、被操作体に設けられると共に操作体に対して接触可能に設けられた接触体と、接触体を動かす駆動手段と、を有し、被操作体に対するページ送戻操作に応じて駆動手段を制御する、構成を採用できる。
この構成によれば、ページ送戻操作に応じて駆動手段を制御するので、接触体を通じて種々の触覚的情報を提示できる。
上記構成において、接触体及び駆動手段は、被操作体に対して、ページ送り操作及びページ戻し操作に対応して設けられており、ページ送戻操作に応じて、制御する駆動手段を切替える切替手段を有する構成を採用できる。
この構成によれば、オペレータの操作に応じてにページ送りとページ戻しに関する触覚的情報を別々に提示できる。
上記構成において、ページ送戻操作により電子書籍データのページが捲られる毎に接触体を動かす、構成を採用できる。
この構成によれば、ページ捲り毎に被操作体としてのオペレータの手や指へ触覚的情報を提示できる。
上記構成において、ページ送戻操作の操作方向に応じて接触体を動かす方向を変更する、構成を採用できる。
この構成によれば、ページ送り操作かページ戻し操作かをオペレータに触覚的に認識させることができる。
上記構成において、被操作体に対するページ送戻操作の操作量に応じて接触体の動作パターンを変更する、構成を採用できる。
この構成によれば、被操作体に対してなした操作量をオペレータに触覚的に認識っせることができる。
上記構成において、触覚情報提示手段は、被操作体のページ送戻操作に要する操作力を変更するために、被操作体に対して操作方向に反する向きに力を作用させる操作力変更用アクチュエータを有し、ページ送戻操作に応じて操作力変更用アクチュエータを制御する構成を採用できる。
この構成によれば、操作力の変更を通じてオペレータにページ送戻操作に関する情報を認識させることが可能となる。
上記構成において、被操作体に対する操作量に応じて操作力変更用アクチュエータに発生させる力を制御する、構成を採用できる。
この構成によれば、ページ数、ページ残量等の情報を、操作力を通じてオペレータに触覚的に認識させることができる。
本発明に係る電子機器は、操作体による操作に応じた操作信号を形成するための操作デバイスを備える電子機器であって、操作デバイスは、被操作体に対する操作に応じた信号を形成するための操作信号形成手段と、被操作体を操作する操作体に対して操作に応じた触覚的情報を提示する触覚情報提示手段と、を有することを特徴としている。
上記構成において、触覚情報提示手段は、被操作体に設けられると共に操作体に対して接触可能に設けられた接触体と、接触体を動かす駆動手段と、を有し、被操作体に対する操作に応じて駆動手段を制御する、構成を採用できる。
上記構成において、触覚情報提示手段は、被操作体の操作に要する操作力を変更するために、被操作体に対して操作方向に反する向きに力を作用させる操作力変更用アクチュエータを有し、操作に応じて操作力変更用アクチュエータを制御する、構成を採用できる。
本発明によれば、操作信号を形成するためのオペレータの操作に応じて、触覚的情報をオペレータに確実に提示することができる操作デバイスとこれを備えた電子書籍装置及び電子機器が提供される。
以下、本発明の実施例について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1ないし図5は本発明の実施例1を示す図であって、図1は本発明の実施例1に係る操作デバイスの外観斜視図、図2は操作デバイスの断面図、図3は操作デバイスが適用された電子機器としての電子書籍装置の外観斜視図、図4は電子書籍装置の機能ブロック図、及び、図5は操作デバイスの作用を説明するための断面図である。
この操作デバイス10は、図1及び図2に示すように、オペレータの指等の操作体により操作される被操作体20、被操作体20を揺動自在に支持するケース40、接触体50、接触体50を動かす駆動手段としてのアクチュエータ60、操作信号形成手段としてのスイッチ回路70等から構成されており、シーソースイッチ状に形成されている。尚、アクチュエータ60及び接触体50が触覚情報提示手段を構成している。
被操作体20は、樹脂材料等で形成され、中央部に形成されて接触体50及びアクチュエータ60を内蔵すると共に保持する保持部21、凹状に湾曲する上面(表面)20fに形成された開口部22、その両側に突出して形成された所定軸としての支軸23、その下端側に形成されて後述するスプリング30を受け止める受け部24等を備える。この被操作体20は、その支軸23がケース40に形成された支持孔41にそれぞれ挿入されることにより、支軸23を中心に揺動方向D1及びD2に揺動自在に支持されている。
接触体50は、樹脂材料等で形成され、図1及び図2に示すように、操作体20の保持部21に内蔵されると共にz方向に移動自在に案内保持されており、被操作体20の開口部22から突出してオペレータの指の腹に接触する突起51を備えている。
アクチュエータ60は、図1及び図2に示すように、コイル61、磁石62等から構成される電磁アクチュエータであり、コイル61は、接触体50の下端面に固着されていると共に磁石62に対向配置され、磁石62は、保持部21の底部に固定されている。このアクチュエータ60は、ケース40内に設けられた基板75に固定されると共に電気的接続のためにケース40の外部に一部が突出するコイル端子80を通じて電圧が印加される。これにより、アクチュエータ60は、コイル61と磁石62との間に電圧印加方向に応じた力が発生して、接触体50をz方向に振動させる(動かす)。尚、本実施例では、磁石62を保持部21に固定しコイル61を可動としたが、コイル61を保持部21に固定して磁石62を可動とすることも可能である。
スイッチ回路70は、図1及び図2に示すように、導電性材料で形成された、可動端子71、共通端子72、固定端子73,74等から構成され、被操作体20の操作に応じてスイッチング信号を形成するためのものである。
可動端子71は、可撓性を有しかつ共通端子72と電気的に接続されており、梁状に支持されていると共に押圧部材31により押圧されている。この押圧部材31は、被操作体20の受け部24に対向配置され、スプリング30により可動端子71に向けて付勢されている。
可動端子71は、被操作体20が操作されて押圧部材31が支軸23を中心にいずれかの向きに傾斜すると、傾斜した押圧部材31により一端部が押圧されて撓むように形成されている。
共通端子72は、基板75に固定されていると共に、電気的接続のためにケース40の外部に一部が突出するように設けられている。
固定端子73,74は、可動端子71の両端部にそれぞれ対向するように基板75に固定されていると共に電気的接続のためにケース40の外部に一部が突出するように設けられている。
このスイッチ回路70では、図2において、被操作体20を揺動方向D1に揺動させると、押圧部材31が可動端子71の一端を押圧し、可動端子71と固定端子73とが電気的に接続され、被操作体20を揺動方向D2に揺動させると、押圧部材31が可動端子71の他端を押圧し、可動端子71と固定端子74とが電気的に接続される。すなわち、スイッチ回路70は、被操作体20の揺動方向に応じて接続状態が変化し、この接続状態の変化に応じてスイッチング信号が形成される。
電子書籍装置800は、図3に示すように、電子書籍データを表示するための液晶表示装置等の表示部810を備えており、その前面に操作デバイス10が電子書籍データのページ送戻用スイッチとして設けられている。
また、電子書籍装置800は、図4に示すように、表示部810及び操作デバイス10に加えて、駆動回路830、プロセッサ840、メモリ850等を備えている。
駆動回路830は、プロセッサ840からの制御指令に応じてアクチュエータ60を駆動する。
メモリ850は、例えば、表示部810に表示すべき電子書籍データや制御プログラムを記憶している。
プロセッサ840は、所定の制御プログラムに基づいて、電子書籍データを表示部810に表示させる等、電子書籍装置800を総合的に制御する。
また、プロセッサ840は、スイッチ回路70及び駆動回路830と接続されており、操作デバイス10の被操作体20の操作に応じてスイッチ回路70で形成されたスイッチング信号に基づいて、表示部810に表示される電子書籍データのページの送り戻しを制御する。さらに、プロセッサ840は、被操作体20を操作するオペレータの指等に対してページ送戻操作に応じた触覚的情報を提示するために、ページの送り戻し操作に応じて、アクチュエータ60を制御する。
次に、オペレータによるページの送り戻し操作の一例について説明する。
先ず、図5に示すように、操作デバイス10における被操作体20の揺動方向D1をページ送り方向とし、揺動方向D2をページ戻し方向とする。
オペレータは、例えば、図5に示すように、操作デバイス10における被操作体20の上面20fに指FGを置いた状態で、被操作体20をページ送り方向D1又はページ戻し方向D2に操作することにより、表示部810に表示される電子書籍データのページを捲る。
このとき、電子書籍装置800のプロセッサ840は、被操作体20がページ送り方向D1又はページ戻し方向D2に操作されたことをスイッチ回路70が形成するスイッチング信号から認識すると共に、ページが捲られる毎にアクチュエータ60を駆動して接触体50を上下動させる。
接触体50が上下動すると、図5に示すように、その突起51が被操作体20の開口部22を通じて突出してオペレータの指FGの腹に当たる。これにより、オペレータは触覚を通じてページが捲られたことを認識する。
図6ないし図8は実施例1に係るタイプの操作デバイスの変形例を示す図であって、図6は操作デバイスの外観斜視図、図7は操作デバイスの断面図、及び図8は操作デバイスが適用された電子書籍装置の機能ブロック図である。尚、図6ないし図8において実施例1と同一構成部分については同一の符号を使用している。
この例に示す操作デバイス10Aは、図6及び図7に示すように、被操作体20Aに複数(2つ)の保持部21A,21Bを形成すると共に、保持部21Aに接触体50A及び第1アクチュエータ60A、保持部21Bに接触体50B及び第2アクチュエータ60Bをそれぞれ内蔵するように保持させており、被操作体20Aの上面(表面)20fに形成された2つの開口部22A,22Bを通じて接触体50A,50Bの突起51A,51Bがそれぞれ突出するように形成されている。
すなわち、本例では、接触体50A,50B及び第1及び第2アクチュエータ60A,60Bは、被操作体20に対して、ページ送り操作及びページ戻し操作に対応してそれぞれ設けられている。尚、その他の構成については実施例1と同一である。
この操作デバイス10Aが適用された電子書籍装置は、図8に示すように、第1アクチュエータ60A及び第2アクチュエータ60Bとこれらを駆動する駆動回路830との間に切替手段としての切替回路870を備えている。
この切替回路870は、ページ送戻操作に応じてプロセッサ840から指令を受けて、第1及び第2アクチュエータ60A,60Bのうち駆動回路830が駆動するアクチュエータを選択的に切替える。具体的には、被操作体20Aがページ送り方向D1に操作された場合には、第2アクチュエータ60Bが選択され、被操作体20Aがページ戻し方向D2に操作された場合には、第1アクチュエータ60Aが選択される。
上記構成では、ページ送り時に動く接触体50Bと、ページ戻し時に動く接触体50Bが別々に設けられているので、オペレータはページ送り時には開口部51B上に指を置き、ページ戻し時には開口部51A上に指を置いて操作することができると共に、各々の場合に突起51A,51Bにより触覚的情報を認識できる。これにより、操作性が向上する。
図9は実施例1に係るタイプの操作デバイスのさらに他の変形例を示す断面図である。
図9に示す操作デバイス9は、被操作体20Bに2つの保持部21A,21Bが形成されていると共に、これらの保持部21A,21Bに駆動手段としての2つの圧電素子60−1A,60−1Bが保持されている。そして、2つの圧電素子60−1A,60−1Bには、フィルム状の接触体50−1A,50−1Bが固着されて被操作体20Bの上面(表面)20fから露出している。
本例では、2つの圧電素子60−1A,60−1Bに電圧を印加することにより、接触体50−1A,50−1Bを振動させることができ、図6ないし図8において説明した操作デバイス及び電子書籍装置と同様の作用、効果が得られると共に、操作デバイスの小型化、集約化が可能である。
図10及び図11は実施例1に係るタイプの操作デバイスのさらに他の変形例を示す図であって、図10は断面図であり、図11は駆動手段としての駆動機構の構成図である。
本例に係る操作デバイスは、被操作体20の保持部21に保持された接触体50は、その下端部に突出して形成された係合部52を備えている。一方、駆動機構60−1は、接触体50の係合部52に係合するように配置されたカム部材61−1、カム部材61−1を回動させるモータ62−1等を備えており、この駆動機構60−1は、図示しないケース40に保持されている。
この操作デバイスでは、モータ62−1を回動させることにより、カム部材61−1と接触体50が係合し、接触体50が上下動する。これにより、突起51が被操作体20の開口部22を通じて突出する。
図12及び図13は実施例1に係るタイプの操作デバイスのさらに他の変形例を示す図であって、図12は断面図であり、図13は駆動手段の構成図である。
本例に係る操作デバイスは、接触体50−1が羽根車状に形成されており、接触体50−1の一部としての各羽根51−1が被操作体20の開口部22を通じて露出(あるいは突出)するように設けられている。また、接触体51−2は、図13に示すように、駆動手段としてのモータ60−2によって回動される。
本例の操作デバイスでは、接触体50−1が回動すると、その羽根51−1が開口部22から露出してオペレータの指の腹に接触する。これにより、オペレータは触覚的情報を認識できる。また、上記したように、電子書籍装置におけるページ送戻操作の操作方向に応じて接触体50−1の回動方向を変更すれば、オペレータに対してページ送りとページ戻しに対応する触覚的情報を提示できる。
図14は本発明の実施例2に係る操作デバイスの外観斜視図であり、図15は操作デバイスの断面図である。尚、図14及び図15において、上記実施例1と同一構成部分については同一の符号を使用している。
この操作デバイス110は、図14及び図15に示すように、接触体50、接触体50を動かす駆動手段としてのアクチュエータ60と共に、オペレータの指等の操作体により操作される被操作体120、被操作体120をスライド方向S1及びS2にスライド自在に支持するケース140、操作信号形成手段としてのスイッチ回路170等から構成されており、スライドスイッチ状に形成されている。
この被操作体120は、図示しない案内機構によりスライド方向S1及びS2にスライド自在に支持されており、その保持部121に接触体50及びアクチュエータ60を内蔵するように保持している。
接触体50は、その突起51が被操作体120の上面(表面)120fに形成された開口部122を通じて突出可能に設けられている。
スイッチ回路170は、被操作体120の保持部121の下端部に設けられたばね部材130により下方に向けて付勢された接続部材171、基板175に固定されてその一部がそれぞれケース140の外部に突出するように設けられた共通端子172、固定端子173,174等から構成される。
このスイッチ回路170は、被操作体120をスライド方向S1にスライドさせると、共通端子172と固定端子173とが接続部材171により電気的に接続され、被操作体120をスライド方向S2にスライドさせると、共通端子172と固定端子174とが接続部材171により電気的に接続され、スライド方向に応じて接続状態が変化する。
上記構成の操作デバイス110を電子書籍装置へ適用することにより、実施例1と同様の作用、効果が得られる。
図16は実施例2に係る操作デバイスの他の例を示す斜視図であり、図17は図16の被操作体の断面図である。尚、図16及び図17において、上記実施例2と同一構成部分については同一の符号を使用している。
本例の操作デバイス110Aは、図16及び図17に示すように、操作体120Aの上面(表面)120fに露出するように設けられたフィルム状の接触体150と、操作体120Aに保持されると共に接触体150が固着された駆動手段としの圧電素子160とを備えている。
圧電素子160に電圧を印加すれば、フィルム状の接触体150を振動させることができ、フィルム状の接触体150に触れるオペレータに触覚的情報を提示できる。
図18は実施例2に係るタイプの操作デバイスのさらに他の例を示す斜視図であり、図19は図18の操作デバイスにおける接触体及び駆動手段を示す斜視図である。
本例の操作デバイス110Bは、図18に示すように、操作体120Bの上面(表面)120fに形成された開口部122Bから一部が露出するように設けられた羽根車状(あるいは歯車状)の接触体150−1を備えている。
羽根車状の接触体150−1を回動させる駆動手段としての駆動機構160−1は、図19に示すように、モータ161、モータ161と接続されたプーリ162、羽根車状の接触体150−1と連結されたプーリ164、プーリ162とプーリ164との巻回されたベルト163等から構成される。
本例の操作デバイス110Bでは、接触体150−1が回動すると、その羽根150−1aがオペレータの指の腹に接触する。これにより、オペレータは触覚的情報を認識できる。また、被操作体120Bのスライド方向S1,S2に応じて接触体150−1の回動方向を変更すれば、オペレータに対して操作方向に対応する触覚的情報を提示できる。
図20は実施例2に係るタイプの操作デバイスのさらに他の例を示す斜視図であり、図21は図20の操作デバイスにおける接触体及び駆動手段を示す斜視図である。
本例の操作デバイス110Cは、図20に示すように、操作体120Cの上面(表面)120fに形成された開口部122Cから一部が露出するように設けられた無端ベルト状に形成された接触体150−2を備えている。
無端ベルト状に形成された接触体150−2は、図21に示すように、その外周面に複数の突起150−2aが略等間隔で形成されている。
無端ベルト状の接触体150−1を走行させる駆動手段としての駆動機構160−2は、図21に示すように、モータ161、プーリ162、163、ベルト164、無端ベルト状の接触体150−2が巻回されるプーリ165,166等から構成される。
本例の操作デバイス110Cでは、モータ161を回動させると、その回動方向に応じて接触体150−2が走行し、突起150−2aがオペレータの指の腹に接触する。これにより、オペレータは触覚的情報を認識できる。また、被操作体120Cのスライド方向S1,S2に応じて接触体150−2の走行方向を変更すれば、オペレータに対して操作方向に対応する触覚的情報を提示できる。
図22ないし図25は本発明の実施例3を示す図であって、図22は操作デバイスの要部断面図、図23は操作デバイスの動作状態を示す断面図、図24は検出素子の出力電圧を示すグラフ、及び、図25は電子書籍装置の機能ブロック図である。尚、図22ないし図25において、上記実施例1と同一構成部分については同一の符号を使用している。
本実施例に係る操作デバイス210は、実施例1におけるスイッチ回路70に代えて、複数の磁電変換素子(検出素子)300(300A,300B)を備えている。尚、磁電変換素子300A,300Bは、図示しないケース40に固定されている。
この磁電変換素子300は、被操作体20の操作量を検出するために設けられていると共に、被操作体20の操作方向を特定するために複数設けられており、被操作体20に対する操作に応じた操作信号を形成する操作信号形成手段を構成している。
磁電変換素子300A,300Bは、アクチュエータ60の磁石62の発生する磁束を検出し、その強さに応じた電圧を出力する。
具体的には、図23(A)に示すように、被操作体20が傾斜して磁石62が磁電変換素子300Aに近づくと、磁電変換素子300Aの出力電圧が増加すると共に磁電変換素子300Bの出力電圧が減少し、図23(B)に示すように、被操作体20が傾斜して磁石62が磁電変換素子300Bに近づくと、磁電変換素子300Bの出力電圧が増加すると共に磁電変換素子300Aの出力電圧が減少する。
すなわち、図24に示すように、被操作体20の操作量に応じて、磁電変換素子300Aの出力電圧はグラフ(1)のように変化し、磁電変換素子300Bの出力電圧はグラフ(2)のように変化する。
操作デバイス210を備えた電子書籍装置は、図25に示すように、磁電変換素子300A,300Bのアナログ信号からなる出力電圧をディジタル信号に変換するA/D変換器880を備えており、A/D変換器880で変換された信号はプロセッサ840へ出力される。
この電子書籍装置では、被操作体20の操作量に応じてアクチュエータ60の動作パターンを制御する。具体的には、例えば、被操作体20の操作量が比較的小さい場合には、アクチュエータ60の駆動時間を短くし、被操作体20の操作量が比較的大きい場合には、アクチュエータ60の駆動時間を長くするなどの制御を実行する。これにより、オペレータに操作量に応じた触覚的情報を提示可能となる。
また、アクチュエータ60の駆動時間以外にも、アクチュエータ60の駆動周波数、アクチュエータ60の駆動量(振幅)等を被操作体20の操作量に応じて制御してもよい。
さらに、被操作体20の操作量と送戻すべきページ数とを対応付けることにより、操作量が小さいうちは捲ったページ数が少なく、操作量が大きくなると捲ったページ数も増えたことをオペレータに認識させることができる。
図26は実施例3に係る操作デバイスの変形例の要部断面図である。尚、図26において、上記実施例1と同一構成部分については同一の符号を使用している。
図26に示す操作デバイスは、保持部21の下端部に設けられた光線Lを出力する発光素子300−1と、図示しないケース40に設けられた複数の受光素子300−2A,300−2Bとを備えている。
この操作デバイスでは、受光素子300−2A,300−2Bは、発光素子300−1から受光する受光量を電気信号に変換してA/D変換器880に出力する。このとき、受光素子300−2A,300−2Bの受光量は、被操作体20の操作量に応じて変化する。これにより、実施例3と同様に被操作体20の操作量及び操作方向を特定できる。
図27及び図28は本発明の実施例4を示す図であって、図27は本発明の実施例4にに係る操作デバイスの要部断面図、及び図28は図27の操作デバイスが適用された電子書籍装置の機能ブロック図である。尚、図27及び図28において、実施例3と同じ構成については同一符号を使用している。
本実施例に係る操作デバイス310は、被操作体20Eの操作に要する操作力を変更するために、被操作体20に対して操作方向D1,D2に反する向きに力を作用させる操作力変更用アクチュエータとしての2つの電磁ソレノイドアクチュエータ400A,400Bを備える。
電磁ソレノイドアクチュエータ400A,400Bは、図示しないケース40と被操作体20Eとの間に配置されていると共に、被操作体20Eの各々の操作方向(揺動方向)D1,D2に対応して設けられている。
電磁ソレノイドアクチュエータ400A,400Bは、それぞれソレノイドコイル401A,401Bと可動鉄心402A,402Bとを備えており、ソレノイドコイル401A,401Bに通電することにより、可動鉄心402A,402Bがz方向に直動する。
操作デバイス310を備えた電子書籍装置は、図28に示すように、電磁ソレノイドアクチュエータ400A,400Bを駆動する駆動回路890を備えている。
この電子書籍装置では、例えば、被操作体20Eが操作方向D1に操作される場合には、電磁ソレノイドアクチュエータ400Bを駆動して操作方向D1に反する向きの力を被操作体20に作用させ、被操作体20Eが操作方向D2に操作される場合には、電磁ソレノイドアクチュエータ400Aを駆動して操作方向D2に反する向きの力を被操作体20に作用させる。そして、電磁ソレノイドアクチュエータ400A,400Bに発生させる力を制御することにより、被操作体20Eの操作に要する操作力を制御(変更)する。
電子書籍装置は、具体的には、例えば、被操作体20Eの操作量に応じて操作力を制御し、操作量が小さい状態(捲ったページが少ない状態)では大きな操作力が必要になるように制御し、操作量の増加(捲ったページが増加)すると共に小さな操作力となるように制御する。このように制御すれば、捲るべきページ数情報を被操作体20Eに要する操作力に変えてオペレータに提示することができる。
図29は実施例4に係るタイプにおける操作デバイスの他の例の要部断面図である。尚、図29において、実施例2ないし実施例4と同一構成部分については同一の符号を使用している。
上記実施例4では、揺動自在に支持された被操作体を備える操作デバイスの場合について説明したが、図29に示す操作デバイスは、スライド自在に支持された被操作体120に対して操作力変更用アクチュエータを適用した例を示している。
図29において、操作力変更用アクチュエータ500は、スライド方向S1,S2に沿って磁極の向きが反対になるようにヨーク505上に並列された磁石502,503と、保持部121の下端部に固定されたヨーク504上に磁石502,503に対向するように配置されたコイル501等から構成されている。尚、ヨーク504,505は磁気回路を形成するために設置されており、また、ヨーク504上には被操作体120のスライド方向における位置を検出するための磁電変換素子300が設置されている。
この操作デバイスでは、コイル501への通電制御を実行することにより、コイル501と磁石502,503との間に電磁力が生じ、被操作体120の操作方向S1,S2に反する向きの力を発生させ、被操作体120の操作によるする操作力を制御(変更)できる。
上記実施例においては、スイッチ回路70に代えて磁電変換素子300を使用した場合について説明したが、スイッチ回路170に代えて磁電変換素子300を使用することも可能である。
上記実施例においては、本発明の操作デバイスが適用される電子機器として電子書籍装置を例に挙げて説明したが、これに限定されるわけではなく、例えば、携帯情報端末など様々な電子機器に適用できる。
本発明の実施例1に係る操作デバイスの外観斜視図である。 図1に示す操作デバイスの断面図である。 図1に示す操作デバイスが適用された電子書籍装置の外観斜視図である。 図1に示す操作デバイスが適用された電子書籍装置の機能ブロック図である。 図1に示す操作デバイスの作用を説明するための断面図である。 実施例1に係る操作デバイスの変形例を示す外観斜視図である。 図6に示す操作デバイスの断面図である。 図6の操作デバイスが適用された電子書籍装置の機能ブロック図である。 実施例1に係る操作デバイスのさらに他の変形例を示す断面図である。 実施例1に係る操作デバイスのさらに他の変形例を示す断面図である。 図10の操作デバイスの接触体及び駆動手段の構成図である。 実施例1に係る操作デバイスのさらに他の変形例を示す断面図である。 図12の操作デバイスの接触体及び駆動手段を示す図である。 本発明の実施例2に係る操作デバイスの外観斜視図である。 図14に示す操作デバイスの断面図である。 実施例2に係る操作デバイスの他の変形例を示す斜視図である。 図16の操作デバイスにおける被操作体の断面図である。 実施例2に係る操作デバイスの他の変形例を示す斜視図である。 図18の操作デバイスにおける接触体及び駆動手段を示す斜視図である。 実施例2に係る操作デバイスのさらに他の変形例を示す斜視図である。 図20の操作デバイスにおける接触体及び駆動手段を示す斜視図である。 実施例3に係る操作デバイスの要部断面図である。 実施例3に係る操作デバイスの動作状態を示す断面図である。 検出素子の出力電圧例を示すグラフである。 実施例3に係る電子書籍装置の機能ブロック図である 実施例3に係る操作デバイスの変形例の要部断面図である。 実施例4に係る操作デバイスの要部断面図である。 実施例4に係る操作デバイスが適用された電子書籍装置の機能ブロック図である。 実施例4に係る操作デバイスの変形例の要部断面図である。
符号の説明
10,10A…操作デバイス
20,20A〜20D…被操作体
21…保持部
22…開口部
23…支軸
24…受け部
30…スプリング
31…押圧部材
40…ケース
41…支持孔
50…接触体
51…突起
60…電磁アクチュエータ(駆動手段)
60A…第1アクチュエータ
60B…第2アクチュエータ
61…コイル
62…磁石
70…スイッチ回路
71…可動端子
72…共通端子
73,74…固定端子
80…コイル端子
110,210,310…操作デバイス
120…被操作体
121…保持部
122…開口部
170…スイッチ回路
171…接続部材
172…共通端子
173,74…固定端子
300…磁電変換素子
400A,400B…電磁ソレノイドアクチュエータ(操作力変更用アクチュエータ)
500…操作力変更用アクチュエータ
800…電子書籍装置
810…表示部
830…駆動回路
840…プロセッサ
850…メモリ
870…切替回路(切替手段)
880…A/D変換器
890…駆動回路
FG…指(操作体)

Claims (37)

  1. 操作体により操作を受ける被操作体と、
    前記被操作体に対する操作に応じた操作信号を形成するための操作信号形成手段と、
    前記被操作体を操作する前記操作体に対して触覚的情報を提示する触覚情報提示手段と、
    を有することを特徴とする操作デバイス。
  2. 前記触覚情報提示手段は、前記被操作体に設けられると共に前記操作体に対して接触可能に設けられた接触体と、
    前記接触体を動かす駆動手段と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の操作デバイス。
  3. 前記被操作体は、前記接触体を保持している、
    ことを特徴とする請求項2に記載の操作デバイス。
  4. 前記接触体は、前記被操作体に内蔵されている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の操作デバイス。
  5. 前記被操作体は、前記駆動手段を保持している、
    ことを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載の操作デバイス。
  6. 前記被操作体は、前記駆動手段を内蔵している、
    ことを特徴とする請求項2ないし5のいずれかに記載の操作デバイス。
  7. 前記接触体は、前記被操作体に対して複数設けられている、
    ことを特徴とする請求項2ないし6のいずれかに記載の操作デバイス。
  8. 前記接触体は、前記被操作体の表面に形成された開口を通じて突出可能に設けられている、
    ことを特徴とする請求項2ないし7のいずれかに記載の操作デバイス。
  9. 前記接触体は、前記被操作体に内蔵されていると共に前記開口を通じて突出する突起を備えている、
    ことを特徴とする請求項8に記載の操作デバイス。
  10. 前記接触体は、前記被操作体の表面に露出するように設けられている、
    ことを特徴とする請求項2ないし7のいずれかに記載の操作デバイス。
  11. 前記駆動手段は、前記被操作体に設けられた圧電素子からなり、
    前記接触体は、フィルム状に形成されていると共に前記圧電素子に固着されている、
    ことを特徴とする請求項10に記載の操作デバイス。
  12. 前記接触体は、前記被操作体の表面に形成された開口を通じて一部が露出するように設けられている、
    ことを特徴とする請求項2ないし7のいずれかに記載の操作デバイス。
  13. 前記接触体は、羽根車状に形成されており、
    前記駆動手段は、前記羽根車状の接触体を回動させるモータを含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載の操作デバイス。
  14. 前記接触体は、その外周面に複数の突起を備える無端ベルト状に形成されており、
    前記駆動手段は、前記無端ベルト状の接触体を双方向に走行させるためのモータを含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載の操作デバイス。
  15. 前記操作信号形成手段は、前記被操作体の操作に応じてスイッチング信号を形成するためのスイッチ回路を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の操作デバイス。
  16. 前記被操作体は、所定軸を中心に揺動自在に支持されており、
    前記スイッチ回路は、前記被操作体の揺動方向に応じて接続状態が変化する、
    ことを特徴とする請求項15に記載の操作デバイス。
  17. 前記被操作体は、所定方向にスライド自在に案内されており、
    前記スイッチ回路は、前記被操作体のスライド方向に応じて接続状態が変化する、
    ことを特徴とする請求項15に記載の操作デバイス。
  18. 前記操作信号形成手段は、前記被操作体の操作量を検出する検出素子を含む、
    ことを特徴とする請求項2に記載の操作デバイス。
  19. 前記操作信号形成手段は、前記被操作体の操作方向を特定すべく、複数の前記検出素子を含む、
    ことを特徴とする請求項18に記載の操作デバイス。
  20. 前記検出素子は、前記被操作体に設けられた発光素子と、前記発光素子から受光する受光量を電気信号に変換する受光素子とを含む、
    ことを特徴とする請求項18又は19に記載の操作デバイス。
  21. 前記検出素子は、前記駆動手段の発生する磁束を検出する磁電変換素子を含む、
    ことを特徴とする請求項18又は19に記載の操作デバイス。
  22. 前記駆動手段は、互いに対向配置されたコイル及び磁石を含む電磁アクチュエータからなり、
    前記コイル及び磁石の一方が接触体と連結されており、他方が前記被操作体に固定されている、
    ことを特徴とする請求項2ないし7のいずれかに記載の操作デバイス。
  23. 前記駆動手段は、前記接触体と係合するように設けられたカム部材と、前記カム部材を回動させるモータとを含む、
    ことを特徴とする請求項2ないし7のいずれかに記載の操作デバイス。
  24. 前記触覚情報提示手段は、前記被操作体の操作に要する操作力を変更するために、前記被操作体に対して操作方向に反する向きに力を作用させる操作力変更用アクチュエータを有する、
    ことを特徴とする操作デバイス。
  25. 前記被操作体は、所定軸を中心に揺動自在に支持されており、
    前記操作力変更用アクチュエータは、前記被操作体の各々の揺動方向に対応して設けられた2つの電磁ソレノイドアクチュエータを含む、
    ことを特徴とする請求項24に記載の操作デバイス。
  26. 前記被操作体は、所定のスライド方向にスライド自在に案内されており、
    前記操作力変更用アクチュエータは、前記スライド方向に沿って磁極の向きが反対になるように並列された磁石と、前記磁石に対向配置されたコイルとを含み、
    前記コイルが前記被操作体に連結されている、
    ことを特徴とする請求項24に記載の操作デバイス。
  27. 電子書籍データを表示画面に表示する電子書籍装置であって、
    前記電子書籍データのページを送戻するための操作デバイスを備え、
    前記操作デバイスは、操作体によりページ送戻操作を受ける被操作体と、
    前記被操作体に対するページ送戻操作に応じた信号を形成するための操作信号形成手段と、
    前記被操作体を操作する前記操作体に対して前記ページ送戻操作に応じた触覚的情報を提示する触覚情報提示手段と、
    を有することを特徴とする電子書籍装置。
  28. 前記触覚情報提示手段は、前記被操作体に設けられると共に前記操作体に対して接触可能に設けられた接触体と、前記接触体を動かす駆動手段と、を有し、
    前記被操作体に対するページ送戻操作に応じて前記駆動手段を制御する
    ことを特徴とする請求項27に記載の電子書籍装置。
  29. 前記接触体及び駆動手段は、前記被操作体に対して、ページ送り操作及びページ戻し操作に対応して設けられており、
    ページ送戻操作に応じて、制御する駆動手段を切替える切替手段を有することを特徴とする請求項28に記載の電子書籍装置。
  30. 前記ページ送戻操作により前記電子書籍データのページが捲られる毎に前記接触体を動かす、
    ことを特徴とする請求項28又は29に記載の電子書籍装置。
  31. 前記ページ送戻操作の操作方向に応じて前記接触体を動かす方向を変更する、
    ことを特徴とする請求項28に記載の電子書籍装置。
  32. 前記被操作体に対するページ送戻操作の操作量に応じて前記接触体の動作パターンを変更する、
    ことを特徴とする請求項28ないし31のいずれかに記載の電子書籍装置。
  33. 前記触覚情報提示手段は、前記被操作体のページ送戻操作に要する操作力を変更するために、前記被操作体に対して操作方向に反する向きに力を作用させる操作力変更用アクチュエータを有し、
    前記ページ送戻操作に応じて操作力変更用アクチュエータを制御する
    ことを特徴とする請求項27に記載の電子書籍装置。
  34. 前記被操作体に対する操作量に応じて前記操作力変更用アクチュエータに発生させる力を制御する、
    ことを特徴とする請求項33に記載の電子書籍装置。
  35. 操作体による操作に応じた操作信号を形成するための操作デバイスを備える電子機器であって、
    前記操作デバイスは、前記被操作体に対する操作に応じた信号を形成するための操作信号形成手段と、
    前記被操作体を操作する前記操作体に対して操作に応じた触覚的情報を提示する触覚情報提示手段と、
    を有することを特徴とする電子機器。
  36. 前記触覚情報提示手段は、前記被操作体に設けられると共に前記操作体に対して接触可能に設けられた接触体と、前記接触体を動かす駆動手段と、を有し、
    前記被操作体に対する操作に応じて前記駆動手段を制御する、
    ことを特徴とする請求項35に記載の電子機器。
  37. 前記触覚情報提示手段は、前記被操作体の操作に要する操作力を変更するために、前記被操作体に対して操作方向に反する向きに力を作用させる操作力変更用アクチュエータを有し、
    前記操作に応じて操作力変更用アクチュエータを制御する、
    ことを特徴とする請求項35に記載の電子機器。
JP2005226186A 2005-08-04 2005-08-04 操作デバイス、電子書籍装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP4684794B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226186A JP4684794B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 操作デバイス、電子書籍装置及び電子機器
US11/497,289 US8077165B2 (en) 2005-08-04 2006-08-02 Operation device, electronic book device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226186A JP4684794B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 操作デバイス、電子書籍装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007041895A true JP2007041895A (ja) 2007-02-15
JP4684794B2 JP4684794B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=37718974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005226186A Expired - Fee Related JP4684794B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 操作デバイス、電子書籍装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8077165B2 (ja)
JP (1) JP4684794B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100958908B1 (ko) 2008-09-24 2010-05-19 한국과학기술연구원 촉감 제시 장치 및 이를 이용한 촉감 제시 방법
JP2017073100A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 株式会社ミライセンス 触力覚情報提示システム
JP2019125425A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 アルプスアルパイン株式会社 入力装置
JP2020102279A (ja) * 2020-04-06 2020-07-02 株式会社ミライセンス 触力覚情報提示システム
US11287888B2 (en) 2003-11-20 2022-03-29 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Haptic information presentation system and method
US11287892B2 (en) 2015-10-05 2022-03-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Haptic information presentation system
US11385723B2 (en) 2003-11-20 2022-07-12 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Haptic information presentation system and method

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916900B2 (ja) * 2007-01-25 2012-04-18 富士通コンポーネント株式会社 方向提示システム、及びこれを適用した電動車椅子、杖、ゲーム用コントローラ
DE102009026214B4 (de) * 2009-07-21 2012-04-26 Gbs Holding Gmbh Schiebeschalter
FR2962566B1 (fr) * 2010-07-06 2013-05-17 Commissariat Energie Atomique Systeme de simulation d'un contact avec une surface par stimulation tactile
CN102022281A (zh) * 2010-12-22 2011-04-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有风力控制功能的电子装置
DE102011079863A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Continental Automotive Gmbh Bedienvorrichtung
CN105975111A (zh) * 2016-06-16 2016-09-28 乐视控股(北京)有限公司 一种触摸操作方法、装置及终端

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259189A (ja) * 1993-02-05 1994-09-16 Federico G Gilligan カーソル位置とスクローリングとを同時的に制御するためのマウスと方法
JPH06278056A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Olympus Optical Co Ltd 触覚呈示装置
JPH07146751A (ja) * 1993-05-11 1995-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 力覚呈示デバイス、データ入力デバイス、及びデータ入力装置
JPH07244558A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Sharp Corp 触覚提示装置
JPH11312041A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 入力装置、頁めくり装置及び書籍型電子情報閲覧装置
JP2000181428A (ja) * 1996-12-03 2000-06-30 Nec Corp 情報表示装置
JP2000267784A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 触覚呈示装置
JP2000330688A (ja) * 1999-03-17 2000-11-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報受感装置、情報伝達システム、情報受感装置の制御を行なうプログラムが記憶された記憶媒体
JP2002007065A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Fuji Xerox Co Ltd ポインティングデバイスおよび情報処理装置
JP2003097964A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Nissan Motor Co Ltd 入力制御装置
JP2003331674A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Konica Minolta Holdings Inc スイッチ及び画像形成装置
JP2004157944A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Denso Corp 入力装置
JP2005004365A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Fujitsu Component Ltd 入力装置
JP2005010729A (ja) * 2002-12-10 2005-01-13 Ask:Kk 触覚ピン保持装置と触覚ピン表示装置
JP2005514681A (ja) * 2001-10-23 2005-05-19 イマージョン コーポレーション 電子デバイスのユーザに静的な状態を伝達することによる触覚フィードバックを用いる方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324958A (en) * 1980-08-18 1982-04-13 Switchcraft, Inc. Tactile switch device
JPH08249344A (ja) 1995-03-10 1996-09-27 N T T Data Tsushin Kk 電子書籍装置
US6128006A (en) * 1998-03-26 2000-10-03 Immersion Corporation Force feedback mouse wheel and other control wheels
US6686911B1 (en) * 1996-11-26 2004-02-03 Immersion Corporation Control knob with control modes and force feedback
WO1999044117A1 (fr) * 1998-02-25 1999-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage
US6429846B2 (en) * 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
JP2000123678A (ja) 1998-10-16 2000-04-28 Horiba Ltd スイッチ
JP2000173397A (ja) 1998-12-07 2000-06-23 Sony Corp スイッチ装置
US6692255B2 (en) * 1999-05-19 2004-02-17 The United States Of America Apparatus and method utilizing bi-directional relative movement for refreshable tactile display
JP3766251B2 (ja) * 2000-02-16 2006-04-12 アルプス電気株式会社 スイッチ装置
JP3858642B2 (ja) * 2001-08-17 2006-12-20 富士ゼロックス株式会社 操作スイッチ装置
US6989815B2 (en) 2001-09-13 2006-01-24 E-Book Systems Pte Ltd. Method for flipping pages via electromechanical information browsing device
JP3934394B2 (ja) * 2001-10-30 2007-06-20 アルプス電気株式会社 ハプティック入力装置
EP1429307B1 (en) * 2002-12-10 2005-06-22 Askk Co.,Ltd. Rotating braille display device
US7081884B2 (en) * 2003-04-25 2006-07-25 Microsoft Corporation Computer input device with angular displacement detection capabilities
US7310083B2 (en) * 2003-07-28 2007-12-18 Alps Electric Co., Ltd. Coordinate input device
US7499040B2 (en) * 2003-08-18 2009-03-03 Apple Inc. Movable touch pad with added functionality

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06259189A (ja) * 1993-02-05 1994-09-16 Federico G Gilligan カーソル位置とスクローリングとを同時的に制御するためのマウスと方法
JPH06278056A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Olympus Optical Co Ltd 触覚呈示装置
JPH07146751A (ja) * 1993-05-11 1995-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 力覚呈示デバイス、データ入力デバイス、及びデータ入力装置
JPH07244558A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Sharp Corp 触覚提示装置
JP2000181428A (ja) * 1996-12-03 2000-06-30 Nec Corp 情報表示装置
JPH11312041A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 入力装置、頁めくり装置及び書籍型電子情報閲覧装置
JP2000267784A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 触覚呈示装置
JP2000330688A (ja) * 1999-03-17 2000-11-30 Fuji Xerox Co Ltd 情報受感装置、情報伝達システム、情報受感装置の制御を行なうプログラムが記憶された記憶媒体
JP2002007065A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Fuji Xerox Co Ltd ポインティングデバイスおよび情報処理装置
JP2003097964A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Nissan Motor Co Ltd 入力制御装置
JP2005514681A (ja) * 2001-10-23 2005-05-19 イマージョン コーポレーション 電子デバイスのユーザに静的な状態を伝達することによる触覚フィードバックを用いる方法
JP2003331674A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Konica Minolta Holdings Inc スイッチ及び画像形成装置
JP2004157944A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Denso Corp 入力装置
JP2005010729A (ja) * 2002-12-10 2005-01-13 Ask:Kk 触覚ピン保持装置と触覚ピン表示装置
JP2005004365A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Fujitsu Component Ltd 入力装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11287888B2 (en) 2003-11-20 2022-03-29 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Haptic information presentation system and method
US11385723B2 (en) 2003-11-20 2022-07-12 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Haptic information presentation system and method
KR100958908B1 (ko) 2008-09-24 2010-05-19 한국과학기술연구원 촉감 제시 장치 및 이를 이용한 촉감 제시 방법
JP2017073100A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 株式会社ミライセンス 触力覚情報提示システム
US11287892B2 (en) 2015-10-05 2022-03-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Haptic information presentation system
US11308772B2 (en) 2015-10-05 2022-04-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Haptic information presentation system
US11361632B2 (en) 2015-10-05 2022-06-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Haptic information presentation system
JP2019125425A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 アルプスアルパイン株式会社 入力装置
JP2020102279A (ja) * 2020-04-06 2020-07-02 株式会社ミライセンス 触力覚情報提示システム
JP7064177B2 (ja) 2020-04-06 2022-05-10 株式会社村田製作所 触力覚情報提示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4684794B2 (ja) 2011-05-18
US8077165B2 (en) 2011-12-13
US20070033541A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4684794B2 (ja) 操作デバイス、電子書籍装置及び電子機器
KR102290143B1 (ko) 촉각 액추에이터 및 디바이스의 제어 방법
KR100621706B1 (ko) 피드백 발생을 위한 동적 사용자 인터페이스 및 전자 장치
JP4213539B2 (ja) 座標入力装置
JP5662652B2 (ja) 触感付与装置及び電子機器
KR101114603B1 (ko) 휴대용 단말기의 햅틱 장치
JP2006278165A (ja) 入力装置
US10864436B2 (en) Game controller
JP2013161384A (ja) 入力装置
US10671166B2 (en) Electronic device including Halbach array based haptic actuator and related methods
JP2010257053A (ja) 回転式入力装置及び電子機器
JP2007129678A (ja) アクチュエータおよびタッチパネルディスプレイ装置並びに電子機器
CN102713793A (zh) 用于增加电子设备中的触觉带宽的系统和方法
JP2024012338A (ja) 振動呈示装置
JP2015143910A (ja) 多方向入力操作装置及び該多方向入力操作装置を用いた車両用シフト装置
JPWO2017018055A1 (ja) 振動発生装置及び該振動発生装置を用いた操作感触付与型入力装置
JP2004206596A (ja) 入力装置
CN210776606U (zh) 触摸板模块
KR100980855B1 (ko) 이종 액츄에이터로 햅틱 피드백을 제공하는 휴대기기 및 그제공방법
WO2012169138A1 (ja) 入力装置
JP4289960B2 (ja) 入力装置および電子機器
JP2015140022A (ja) 多方向入力操作装置及び該多方向入力操作装置を用いた車両用シフト装置
KR20100045543A (ko) 이종 액츄에이터를 이용한 햅틱 피드백 제공모듈, 이를 갖는 휴대기기 및 그 제공방법
JP2006209570A (ja) 入力装置
WO2010029705A1 (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees