JP2024012338A - 振動呈示装置 - Google Patents
振動呈示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024012338A JP2024012338A JP2023179625A JP2023179625A JP2024012338A JP 2024012338 A JP2024012338 A JP 2024012338A JP 2023179625 A JP2023179625 A JP 2023179625A JP 2023179625 A JP2023179625 A JP 2023179625A JP 2024012338 A JP2024012338 A JP 2024012338A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- actuator
- movable body
- strain
- touch panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 133
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 22
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 37
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 8
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/016—Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B06—GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
- B06B—METHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
- B06B1/00—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
- B06B1/02—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
- B06B1/04—Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with electromagnetism
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03547—Touch pads, in which fingers can move on a surface
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K33/00—Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
- H02K33/18—Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with coil systems moving upon intermittent or reversed energisation thereof by interaction with a fixed field system, e.g. permanent magnets
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04105—Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
Abstract
Description
例えば、タッチパネルへの押圧操作の際の押圧量に対応して振動を付与する場合、タッチパネルへの実際の操作に対応して変化する部位に起歪体を設け、起歪体における歪みを検出し、その検出量に応じて振動を付与する構成が考えられる。この場合、起歪体は、変位量が大きい部位に配置されることが望ましいものの、変位量が大きい部位では、その部位の変位に応じて起歪体も変位することになり、起歪体の疲労耐久性の確保が困難である。加えて、変位が大きい部位の変位を阻害しないような起歪体の取付スペースを確保する必要があり、起歪体を取り付ける部位の厚みが厚くなるという問題がある。
押圧操作に応じて振動を呈示する振動呈示部と、
可動体を振動させるアクチュエータ本体と、前記振動呈示部への押圧操作に応じて発生した歪みを検出する荷重検出部と、を有する振動アクチュエータと、
を備え、
前記振動アクチュエータは、前記振動呈示部の背面側に配置され、前記荷重検出部を介して、前記振動呈示部の背面に固定される。
図1及び図2に示す振動呈示装置200は、振動アクチュエータ10、及び、操作者が接触操作する振動呈示部としての操作機器(本実施の形態ではタッチパネル2)を有する。振動呈示装置200では、操作者の操作機器への接触操作に対応して、操作機器に振動を付与する。つまり、操作機器を介して、操作機器を接触して操作する操作者に接触操作感(「触感」「力覚」ともいう)を付与する。
これにより、タッチパネル2は操作者に振動を呈示し、使い心地の良い操作を表現することができる。
図4から図8は、それぞれ、振動アクチュエータ10の正面側斜視図、背面側斜視図、正面図、正面側分解斜視図、背面側分解斜視図である。
振動アクチュエータ10は、制御部1と、アクチュエータ本体Aと、荷重検出モジュールKと、を有する。制御部1は本実施の形態ではアクチュエータ本体Aに設けられてもよい。荷重検出モジュールKは、起歪部材9と、起歪部材9に設けられる歪み検出体7と、を有する。
図9は、本発明の実施の形態に係る振動アクチュエータにおけるアクチュエータ本体Aの正面側斜視図であり、図10は、同アクチュエータ本体Aの背面側斜視図である。また、図11は、図9のB-B線矢視断面図であり、図12は、アクチュエータ本体Aの分解斜視図である。
本実施の形態では、アクチュエータ本体Aは、押圧操作されるタッチパネル2の変位を、歪み検出部としての歪み検出センサ70-1~70-4により、起歪部材9の歪みとして検出し、この検出した歪みに対応して可動体40を可動して振動する。
固定体30は、図9から図12に示すように、コイル22及びコア24を有するコア組立体20と、ベース部32とを有する。
ベース部32は、コア組立体20を挟むように、板状弾性部50(50-1、50-2)の一端部が固定される取付部32aを有する。取付部32aは、それぞれコア組立体20から同じ間隔を空けて配置される。なお、この間隔は板状弾性部50(50-1、50-2)の変形領域となる間隔である。
コア24は、軟磁性材料等からなる磁性体であり、例えば、ケイ素鋼板、パーマロイ、フェライト等により形成される。また、コア24は、電磁ステンレス、焼結材、MIM(メタルインジェクションモールド)材、積層鋼板、電気亜鉛メッキ鋼板(SECC)等により構成されてもよい。
可動体40は、コア組立体20に振動方向(Z方向)と直交する方向でギャップを空けて、対向するように配置される。可動体40は、コア組立体20に対して、振動方向に往復移動自在に設けられている。
これにより、可動体40が底面部32b側に移動して、被吸着面部46、47が磁極部242、244に接近しても、磁極部242、244を底面部32bに固定するねじ68に接触することがなく、その分のZ方向のヨーク41の可動領域を確保できる。
板状弾性部50(50-1、50-2)は、固定体30に対して可動体40を可動自在に支持する。板状弾性部50(50-1、50-2)は、可動体40の上面を、固定体30の上面と同じ奥行き、もしくは、固定体30の上面(本実施の形態では、コア組立体20の上面)よりも下面側で、互いに平行となるように支持する。なお、板状弾性部50-1、50-2は、可動体40の中心に対して対称の形状を有し、本実施の形態では、同様に形成された部材である。
制御部1は、弾性振動可能に支持された操作機器(図1ではタッチパネル2)をその振動方向の一方向に駆動するアクチュエータ本体A、ひいては、振動アクチュエータ10を制御する。
電流パルス供給部は、操作機器(タッチパネル2)の接触操作に応じて、操作機器を駆動する駆動電流として、複数の駆動電流パルスを振動アクチュエータ10のコイル22に供給する。
制御部1は、歪み検出センサ70からの情報に基づいて、操作者による画面2aへの接触に応じて、コイル22に、一つ以上の電流パルスを供給する。制御部1は、可動体40の振動において、一つ目のパルスを供給し、加えて、その後に供給するパルスによって、一つ目のパルスの供給の停止後も残って継続する振動等を調整する。
図4から図8に戻り荷重検出モジュールKについて説明する。
荷重検出モジュールKは、アクチュエータ本体Aの可動体40と、タッチパネル2との間に介在し、可動体40とタッチパネル2とに固定される。
起歪部材9は、可動体40の面部固定部44に固定される可動体側固定部(支持部側固定部)92と、振動提示部としてのタッチパネル2に固定される呈示部側固定部94とを有する。
起歪部材9は、タッチパネル2の押圧操作により外力が加わることで歪みを発生する起歪体として機能する。起歪部材9は、本実施の形態では、板金を加工することにより、矩形枠状の板状に形成されている。この形状は、面状であるタッチパネル2に固定された際に、タッチパネル2において押圧操作される部位をタッチパネル2の裏面側で囲むように配置される形状である。起歪部材9は、本実施の形態では、可動体40の板状弾性部50よりも硬い板金で構成される。
起歪部材9において、呈示部側固定部94でそれぞれタッチパネル2に接合固定されることにより、呈示部側固定部94は、タッチパネル2における操作面の中心を囲む部位でタッチパネル2と接合されている。また、この呈示部側固定部94で囲まれた内側の領域で、可動体側固定部92を介して可動体40に固定されている。
歪み検出体7は、起歪部材9に一体的に設けられ、アクチュエータ本体Aを駆動させるために、起歪体としての起歪部材9に掛かる荷重により発生する歪みを検出する歪み検出部を有する。
歪み検出体7は、例えば、歪み検出部としての歪み検出センサ70(70-1~70-4)を複数実装したフレキシブルプリント基板(以下、「FPC」と称することもある)72である。
FPC72上に実装される歪み検出センサ70-1~70-4は、起歪部材9上に配置されて、それぞれ同一平面上に位置する。
歪み検出センサ70-1~70-4は、それぞれ複数の歪ゲージ部(R-A1~R-A4、R-B1~R-B4、R-C1~R-C4、R-D1~R-D4)を有し、フルブリッジ結線の歪み検出センサである。
・効果1
歪み検出センサ70が、この歪み検出センサ70により歪みを検出される起歪体としての接続腕部95b上に設けられている。すなわち、歪み検出センサ70と起歪体とが、振動呈示部としてのタッチパネル2と可動体40との間、つまり、可動体側固定部92と呈示部側固定部94との間に配設されている。
アクチュエータ本体Aは、歪み検出センサ70及び起歪部材9を一体にした荷重検出モジュールKを介して、振動呈示部であるタッチパネル2に固定される。これにより、荷重検出モジュールKとアクチュエータ本体Aとを別々に汲み上げた後で、振動アクチュエータ10と組み立てることができる。これにより、歪み検出センサ70と起歪体とを、アクチュエータ本体の可動体の一部とした構成と比較して、歪み検出センサ70を組み付け後に、アクチュエータを組み立てるか、或いは、その逆の工程が必要となることがなく、組立性の向上を図ることができる。
また、アクチュエータ本体Aの可動体40は、振動呈示部であるタッチパネル2の面直方向に駆動する。具体的には、振動呈示部としてのタッチパネル2を画面(接触面)と水平方向に動かす場合と異なり、振動アクチュエータの荷重により、タッチパネル2並びに可動体40が面直方向にたわむ。これにより、例えば、スイッチの挙動を表現する場合、たわみも表現でき、実際のスイッチなどの操作に近くリアルな触覚表現を実現できる。
起歪部材9は、板状のバネ板材である。これにより、繰り返し振動が加わる場合でも、金属疲労を緩和して、信頼性を向上させることができる。
本実施の形態では、パネル2の画面2aを押圧操作する操作者の指の位置を非接触で、具体的には、操作者の指との間の静電容量により、検出する位置検出部2b(図1及び図2参照)を有する。位置検出部2bは、指とタッチパネル2との間に距離が在っても反応する静電容量検知の感度を有する。つまり、振動呈示装置200は、位置検出部2bにより、指が浮いた状態でもその位置を検知できる。
静電容量センサを用いてタッチパネルを操作する指の位置を検出する通常の構造では、手袋を装着した指専用の手袋以外の手袋は、静電容量に反応しないため、指とタッチパネルの距離が実質遠くなる。この距離は、図17では距離H2に相当する。
図18は、本発明の実施の形態2に係る振動アクチュエータを有する振動呈示装置200Aの背面側斜視図であり、図19は、同振動呈示装置200Aの平面図である。また、図20は、同振動呈示装置200Aにおける振動アクチュエータ10Aのストッパを示す拡大図である。また、図21~図23は、それぞれ、同振動アクチュエータ10Aの正面側外観斜視図、背面側外観斜視図、及び分解斜視図である。なお、図23に示す振動アクチュエータ10Aでは、便宜上、荷重検出モジュールK1の歪み検出体7は、振動アクチュエータ10のものと同様の構成であり、同様に起歪部材上に設けられるため、図示を省略している。また、図24は、起歪部材9Aの背面側斜視図であり、図25は、ベース部の背面側斜視図である。
図26は、本発明の実施の形態3に係る振動アクチュエータ10Bの正面側斜視図であり、図27は、同振動アクチュエータ10Bの背面側斜視図であり、図28は、同振動アクチュエータ10Bの分解斜視図である。
振動アクチュエータ10Bは、押圧操作されるタッチパネル2(図1参照)の変位を、歪み検出部としての歪み検出センサ70-1~70-4により、可動体40Bと一体の延出部45の歪みとして検出する。この検出した歪みに対応して可動体40Bを可動して振動させ、可動体40Bが固定されるタッチパネル(図1のタッチパネル2と同様)に、操作感としてフィードバックする。
延出部45は、タッチパネルへの押圧操作の際の押圧量に対応して振動を付与する場合、タッチパネルへの実際の操作に対応して歪む。
2 タッチパネル(振動呈示部)
2a 画面(操作面)
2b 位置検出部
4 ヨーク本体
7 歪み検出体
9、9A 起歪部材
10、10A、10B 振動アクチュエータ
12 スイッチング素子
14 信号発生部
20 コア組立体
20a、20b 対向面
22 コイル
24 コア
26 ボビン
26a、26b 分割体
28、321、322 固定孔
30、30A 固定体
32、32A、32B ベース部
32a、32Aa 取付部
32b、32Ab 底面部
33 止着孔
36、36A 開口部
37 被移動規制部
40、40B 可動体
41 ヨーク
41B 検出部付ヨーク
42 面部固定孔
43a、43b 枠形成部
44 面部固定部
44a 固定面
45 延出部(起歪体)
46、46B、47、47B 被吸着面部(支持部側固定部)
48、48B 開口部
49、49B 切欠部
50、50-1、50-2 板状弾性部(弾性支持部)
52 固定体側固定部
54 可動体側固定部
56 蛇腹状弾性アーム部
62、64、68、69 ねじ
70 歪み検出センサ(歪み検出部)
72 FPC
92 可動体側固定部(支持部側固定部)
94 呈示部側固定部
95a 本体枠部
95b 接続腕部
95c リブ
96 移動規制部
200、200A 振動呈示装置
241 コア本体
242、244 磁極部
400 ストッパ
452 取付孔(呈示部側固定部)
Claims (5)
- 押圧操作に応じて振動を呈示する振動呈示部と、
可動体を振動させるアクチュエータ本体と、前記振動呈示部への押圧操作に応じて発生した歪みを検出する荷重検出部と、を有する振動アクチュエータと、
を備え、
前記振動アクチュエータは、前記振動呈示部の背面側に配置され、前記荷重検出部を介して、前記振動呈示部の背面に固定される、
振動呈示装置。 - 前記アクチュエータ本体は、
コアにコイルが巻回されたコア組立体と、前記コア組立体と対向配置され前記コイルを囲う形状のヨークと、前記コア組立体と前記ヨークとを接続する弾性支持部と、を有し、前記コイルに入力される駆動信号により振動方向の一方向に駆動して振動する、
請求項1に記載の振動呈示装置。 - 前記荷重検出部は、
前記前記アクチュエータ本体に固定される支持部側固定部と、前記振動呈示部に固定される呈示部側固定部と、を有し、前記振動呈示部への押圧操作に応じて歪む起歪体と、前記起歪体の歪みを検出する歪み検出部と、が、前記支持部側固定部と前記呈示部側固定部との間に設けられる、
請求項1に記載の振動呈示装置。 - 前記歪み検出部が、複数設けられている、
請求項3に記載の振動呈示装置。 - 前記歪み検出部からの情報に基づき、前記アクチュエータ本体で振動を発生させる制御部を備える、
請求項3に記載の振動呈示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023179625A JP7540134B2 (ja) | 2019-11-15 | 2023-10-18 | 振動呈示装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019207380A JP7370822B2 (ja) | 2019-11-15 | 2019-11-15 | 振動アクチュエータ及び振動呈示装置 |
JP2023179625A JP7540134B2 (ja) | 2019-11-15 | 2023-10-18 | 振動呈示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019207380A Division JP7370822B2 (ja) | 2019-11-15 | 2019-11-15 | 振動アクチュエータ及び振動呈示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024012338A true JP2024012338A (ja) | 2024-01-30 |
JP7540134B2 JP7540134B2 (ja) | 2024-08-27 |
Family
ID=73401405
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019207380A Active JP7370822B2 (ja) | 2019-11-15 | 2019-11-15 | 振動アクチュエータ及び振動呈示装置 |
JP2023179625A Active JP7540134B2 (ja) | 2019-11-15 | 2023-10-18 | 振動呈示装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019207380A Active JP7370822B2 (ja) | 2019-11-15 | 2019-11-15 | 振動アクチュエータ及び振動呈示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11392205B2 (ja) |
EP (1) | EP3825820A1 (ja) |
JP (2) | JP7370822B2 (ja) |
KR (1) | KR20210059627A (ja) |
CN (1) | CN112817438A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7222661B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2023-02-15 | ミネベアミツミ株式会社 | 振動アクチュエータ及び振動呈示装置 |
TWM610544U (zh) * | 2020-12-28 | 2021-04-11 | 精元電腦股份有限公司 | 具有震動功能的滑鼠 |
JP2022169878A (ja) * | 2021-04-28 | 2022-11-10 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | 入力装置 |
TWI784822B (zh) * | 2021-12-01 | 2022-11-21 | 致伸科技股份有限公司 | 觸控板模組以及具有觸控板模組的電子計算機 |
JP2023095152A (ja) * | 2021-12-24 | 2023-07-06 | ミネベアミツミ株式会社 | 触感呈示装置 |
CN114397969A (zh) * | 2021-12-31 | 2022-04-26 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 触控板和电子设备 |
JP7487446B2 (ja) | 2022-04-28 | 2024-05-21 | ミネベアミツミ株式会社 | 振動アクチュエータ及び接触型入力装置 |
TWI844940B (zh) * | 2022-09-04 | 2024-06-11 | 致伸科技股份有限公司 | 觸控板模組以及具有觸控板模組的電子計算機 |
CN221305610U (zh) * | 2023-11-03 | 2024-07-09 | 湖北省钻马智控科技有限公司 | 一种振动马达 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015070729A (ja) | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 日本電産コパル株式会社 | 情報端末処理装置及び振動発生装置 |
JP2016163854A (ja) | 2015-03-06 | 2016-09-08 | 株式会社東海理化電機製作所 | 振動呈示装置 |
DE102015103407A1 (de) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | Preh Gmbh | Bedienelement mit von der Detektionsrichtung abhängigem haptischem Feedback |
KR101902248B1 (ko) * | 2015-08-17 | 2018-09-28 | 엘지전자 주식회사 | 압력 반응형 햅틱 장치 |
JP2018187596A (ja) * | 2017-05-11 | 2018-11-29 | 株式会社東海理化電機製作所 | 触覚呈示装置 |
JP2019028624A (ja) * | 2017-07-27 | 2019-02-21 | 株式会社デンソーテン | 入力装置および入力システム |
JP6908500B2 (ja) * | 2017-11-09 | 2021-07-28 | ホシデン株式会社 | タッチ入力装置 |
JP6888562B2 (ja) | 2018-02-05 | 2021-06-16 | 株式会社デンソー | 触覚呈示システム、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
JP7317494B2 (ja) | 2018-04-26 | 2023-07-31 | Tianma Japan株式会社 | 電子機器及び電子機器の制御方法 |
-
2019
- 2019-11-15 JP JP2019207380A patent/JP7370822B2/ja active Active
-
2020
- 2020-11-10 CN CN202011248689.1A patent/CN112817438A/zh active Pending
- 2020-11-10 KR KR1020200149273A patent/KR20210059627A/ko unknown
- 2020-11-12 EP EP20207216.1A patent/EP3825820A1/en active Pending
- 2020-11-15 US US17/098,386 patent/US11392205B2/en active Active
-
2023
- 2023-10-18 JP JP2023179625A patent/JP7540134B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20210059627A (ko) | 2021-05-25 |
JP7540134B2 (ja) | 2024-08-27 |
US11392205B2 (en) | 2022-07-19 |
US20210149491A1 (en) | 2021-05-20 |
JP7370822B2 (ja) | 2023-10-30 |
CN112817438A (zh) | 2021-05-18 |
EP3825820A1 (en) | 2021-05-26 |
JP2021081876A (ja) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7370822B2 (ja) | 振動アクチュエータ及び振動呈示装置 | |
JP7467705B2 (ja) | 振動アクチュエータ及び振動呈示装置 | |
JP7371895B2 (ja) | アクチュエーター | |
US20240291367A1 (en) | Vibration actuator and vibration presentation device | |
JP2023076651A (ja) | 制御装置及び接触型入力装置 | |
JP2023042592A (ja) | 荷重検出器 | |
US12113418B2 (en) | Vibration actuator and vibration presentation device | |
WO2022092184A1 (ja) | 触感フィードバック装置 | |
WO2023120312A1 (ja) | 触感呈示装置 | |
JP7487446B2 (ja) | 振動アクチュエータ及び接触型入力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20231024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7540134 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |