JP2007037152A - 自動利得調節器の電圧を制御できる自動利得調節器及び制御方法 - Google Patents

自動利得調節器の電圧を制御できる自動利得調節器及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007037152A
JP2007037152A JP2006204975A JP2006204975A JP2007037152A JP 2007037152 A JP2007037152 A JP 2007037152A JP 2006204975 A JP2006204975 A JP 2006204975A JP 2006204975 A JP2006204975 A JP 2006204975A JP 2007037152 A JP2007037152 A JP 2007037152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
voltage
peak
control
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006204975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4727524B2 (ja
Inventor
Saikoku Kin
濟國 金
Chun-Hao Hsu
峻豪 許
Sang-Hoon Moon
相▲ホン▼ 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007037152A publication Critical patent/JP2007037152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727524B2 publication Critical patent/JP4727524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10018Improvement or modification of read or write signals analog processing for digital recording or reproduction
    • G11B20/10027Improvement or modification of read or write signals analog processing for digital recording or reproduction adjusting the signal strength during recording or reproduction, e.g. variable gain amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3084Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in receivers or transmitters for electromagnetic waves other than radiowaves, e.g. lightwaves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

【課題】自動利得調節器の電圧を制御できる自動利得調節器及び制御方法を提供する。
【解決手段】電圧制御利得増幅部、レベル検出部、アナログ−デジタル変換部、ピーク検出部、及び電圧制御部を備える自動利得調節器。電圧制御利得増幅部は、制御電圧に応答して入力信号を増幅して出力する。レベル検出部は、電圧制御利得増幅部の出力のピーク及びボトムレベルを検出する。アナログ−デジタル変換部は、検出されたピーク及びボトムレベルをデジタル信号に変換する。ピーク検出部は、変換されたデジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差に応答して出力のデジタルピークを検出する。電圧制御部は、デジタルピークと基準電圧とを比較して制御電圧を制御する。これにより、自動利得増幅器出力のピークレベルとボトムレベルとをデジタルして電圧制御利得増幅器の制御電圧をデジタル的に制御できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動利得調節器及び制御電圧の制御方法に係り、特に、自動利得増幅器出力のピークレベルとボトムレベルとをデジタル化して、電圧制御利得増幅器の制御電圧をデジタル的に制御できる自動利得調節器及び制御電圧の制御方法に関する。
一般的に、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)などの光ディスクに記録されたデータを再生する光ディスク記録再生器は、ディスクからRF(Radio Frequency)信号を復元することによって情報を再生する。さらに具体的に、光ディスク記録再生器は光をディスクに照射した後に反射された光を光検出器(フォトダイオード)で検出した後、検出された反射光を利用してRF信号を発生させ、発生したRF信号を所定のレベルを基準にスライスすることでデータを復元する。
一方、RF信号は、ディスク間の反射率の差、ディスクの内周/外周の反射率の差、レーザーダイオードなどの傾斜変化などの要因に起因してその振幅が変わる。データを正確に復元するためには、スライスが正確になされねばならないので、発生するRF信号の振幅が一定に維持されて初めて正確にスライスすることができる。したがって、RF信号の振幅を一定に維持する必要があり、このために光ディスク記録再生器は自動利得調節器を備える。
自動利得調節器は、その出力をフィードバックして利得を制御することによって、出力信号の振幅を一定に維持させる。以下、図1を参照して従来の自動利得調節器の動作について説明する。
図1は、従来の自動利得調節器の構成図である。光ピックアップ(図示せず)により検出されたRF信号は、自動利得調節器100に入力される。自動利得調節器100に入力される入力信号は、位相が互いに逆であるRF差動信号AGCIP及びAGCINであって、色々な要因により振幅が変わった信号である。
自動利得調節器100は、制御電圧VCTRLに応答して利得を調節して入力信号AGCIP及びAGCINを増幅することによって、一定のレベルを持つ出力信号AGCOP及びAGCONを出力する。自動利得調節器100は、等化器(equalizer:EQ)115をさらに備えることができ、等化器115は、出力信号AGCOP及びAGCONを等化して出力する。等化された出力信号EQOP及びEQONを、スライサー(図示せず)が所定のレベルを基準にスライスしてデジタル信号に変換させることによってデータが復元される。
前述したように、自動利得調節器100の利得は、制御電圧VCTRLに応答して調節される。以下、図1を参照して、従来の自動利得調節器100で制御電圧VCTRLが調節される動作について説明する。
制御電圧VCTRLは、自動利得調節器100により振幅が調整された信号AGCOP及びAGCONをフィードバックして制御してもよく、利得が調節された後に等化された信号EQOP及びEQONをフィードバックして制御してもよい。以下では、等化器出力信号EQOP及びEQONをフィードバックして制御電圧VCTRLを制御する動作について説明する。
等化器115出力信号EQOP及びEQONは、高域通過フィルタ(High Pass Filter:HPF)121を経て比較部123とレベル検出部125に入力される。比較部123は、HPF121を経て入力される出力信号EQOP及びEQONを比較して比較信号CMPを出力する。比較信号CMPは、自動利得調節器100の応答時間を調整するのに使われる。
レベル検出部125は、HPF121を経て入力される出力信号EQOP及びEQONのピークレベル及びボトムレベルを検出して、電圧レベル信号LVLOを出力する。電圧制御部127は、検出されたピークレベル及びボトムレベルに基づいて発生した電圧レベル信号LVLOと所定の基準電圧との差を検出し、検出された差に応答して制御電圧VCTRLを制御する。
さらに具体的に説明すれば、電圧制御部127には電荷ポンプが備わっており、電荷ポンプは、検出された差ほど外部のキャパシタCAGCID、CAGCUD、CAGCROMに電荷を供給する。検出された差ほど外部キャパシタに保存された電圧に応答して制御電圧VCTRLが調整され、これにより、自動利得調節器100の利得が調節される。この時、外部キャパシタはディスクの種類別に区分されており、電荷ポンプから供給される電荷はディスク種類別に異なるキャパシタに保存される。
一方、電圧制御部127は、比較信号CMPに応答して電荷ポンプに入力される電流値を調整することによって、自動利得調節器のセッティング時間を制御する。また、電圧制御部127は、ディスクに指紋またはスクラッチなどが存在する場合、ホールド信号HOLDを発生させて自動利得調節動作をホールドでき、ディスクにデータを記録する場合固定利得信号FIXを発生させて固定電圧を出力させる。
しかし、従来の自動利得調節器は、制御電圧を発生させるための制御回路が複雑なアナログ回路で具現されるので、SOC(System On Chip)で具現し難いという問題点がある。
すなわち、従来の自動利得調節器は、ディスクの倍速別に応答時間を調整するためのブロックを別途に備えねばならず、チャージポンプから供給される電荷を保存するための別途の外部キャパシタが存在するという問題点があり、また、外部キャパシタの存在によってピン負担が加重される問題点がある。
また、従来の自動利得調節器は、基準電圧を発生させるためにデジタル−アナログ変換器を備える基準電圧発生部を別途に備えねばならず、固定利得を得るための別途の固定電圧発生部を備えねばならないという問題点がある。
また、従来の自動利得調節器は、アナログ回路を制御するための制御信号が多くなるので、回路のレイアウトが複雑になるという問題点があり、チャージポンプ及び固定されたキャパシタンスを持つキャパシタを備えるので、非常時に対応が遅くなってディバイス間の特性分布が大きいという問題点がある。
したがって、複雑なアナログ回路で具現される従来の制御電圧を発生させるための回路をデジタル化することによって、SOC具現を容易にする必要がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、自動利得増幅器出力のピークレベルとボトムレベルとをデジタル化して、電圧制御利得増幅器の制御電圧をデジタル的に制御できる自動利得調節器を提供するところにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、自動利得増幅器出力のピークレベルとボトムレベルとをデジタル化して電圧制御利得増幅器の制御電圧をデジタル的に制御できる自動利得の調節方法を提供するところにある。
前記技術的課題を達成するための本発明の実施形態による自動利得調節器は、電圧制御利得増幅部、レベル検出部、アナログ−デジタル変換部(Analog−Digital Converter:ADC)、ピーク検出部、及び電圧制御部を備える。電圧制御利得増幅部は、制御電圧に応答して入力信号を増幅して出力する。レベル検出部は、前記電圧制御利得増幅部の出力のピーク及びボトムレベルを検出する。ADCは、前記検出されたピーク及びボトムレベルをデジタル信号に変換する。ピーク検出部は、前記変換されたデジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差に応答して出力のデジタルピークを検出する。電圧制御部は、前記デジタルピークと基準電圧とを比較して前記制御電圧を制御する。
前記レベル検出部は、HPF及びピーク−ボトム検出部を備える。HPFは、前記出力の低周波成分をフィルタリングする。ピーク−ボトム検出部は、前記フィルタリングされた出力のピークレベル及びボトムレベルを検出する。
前記ピーク検出部は、デジタルピーク検出部及びリップル除去部を備える。デジタルピーク検出部は、前記デジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差を低域通過フィルタリングして、前記デジタルピークを検出する。リップル除去部は、前記デジタルピーク検出部の出力のリップルを除去する。
前記デジタルピーク検出部は、レベル減算部、ピーク検出低域通過フィルタ、及び利得制御部を備える。レベル減算部は、前記デジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとを減算する。ピーク検出低域通過フィルタは、前記減算部の出力を低域通過フィルタリングする。利得制御部は、前記ピーク検出低域通過フィルタの入力と出力とを比較して前記ピーク検出低域通過フィルタの利得を制御する。
前記利得制御部は、前記ピーク検出低域通過フィルタの出力がさらに大きければ、前記ピーク検出低域通過フィルタの極点が高周波にあるように前記ピーク検出低域通過フィルタの利得を制御し、前記ピーク検出低域通過フィルタの入力がさらに大きければ、前記ピーク検出低域通過フィルタの極点が低周波にあるように前記ピーク検出低域通過フィルタの利得を制御する。
前記リップル除去部は、低域通過フィルタである。
前記電圧制御部は、比較部及びデジタル−アナログ変換部(Digital−Anallog Converter:DAC)を備える。比較部は、前記デジタルピークと前記基準電圧とを比較してデジタル制御電圧を出力する。DACは、前記デジタル制御電圧を前記制御電圧に変換する。
前記比較部は、基準電圧提供部及びピーク減算部を備える。基準電圧提供部は、前記基準電圧を提供する。ピーク減算部は、前記デジタルピークと前記基準電圧との差を出力する。
前記基準電圧は、外部の制御信号に応答して、ディスクの種類によって決定され、前記基準電圧提供部は、前記ディスクの種類によって決定される前記基準電圧を保存するレジスタである。
前記電圧制御部は、外部の制御信号に応答して、ディスクの種類によってデジタル制御電圧の応答時間を制御する応答時間制御部をさらに備える。
前記応答時間制御部は、前記ディスクの種類によって利得を調整することによって前記応答時間を制御する低域通過フィルタである。
前記電圧制御部は、外部の制御信号に応答して前記ディスクの種類によって前記デジタル制御電圧のオフセットを調整するオフセット制御部をさらに備える。
前記オフセット制御部は、オフセット保存部及び加算部を備える。オフセット保存部は、前記ディスクの種類によって決定されるオフセットを保存する。加算部は、前記オフセットと前記デジタル制御電圧とを合わせてデジタル制御電圧のオフセットを調整する。
前記電圧制御部は、外部の制御信号に応答して正常動作では前記デジタル制御電圧を出力し、非常動作では固定デジタル電圧を出力する非常制御部をさらに備える。
前記非常制御部は、固定電圧提供部及びマルチプレクサを備える。固定電圧提供部は、前記外部の制御信号に応答して前記固定デジタル電圧を提供する。マルチプレクサは、前記外部の制御信号に応答して前記固定デジタル電圧または前記デジタル制御電圧を出力する。
前記固定電圧提供部は、前記外部の制御信号が異常動作を表す時は以前に発生した前記デジタル制御電圧の値を保存し、前記外部の制御信号が書き込み動作を表す時は、書き込みのための固定デジタル電圧を保存するレジスタである。
前記技術的課題を達成するための本発明の他の実施形態による自動利得調節器は、電圧制御利得増幅部、等化部、レベル検出部、ADC、ピーク検出部及び電圧制御部を備える。電圧制御利得増幅部は、制御電圧に応答して入力信号を増幅して出力する。等化部は、ディスクのピット長及び深さによる振幅の変化を補償するために、前記増幅されて出力される入力信号を等化する。レベル検出部は、前記等化部の出力のピーク及びボトムレベルを検出する。ADCは、前記検出されたピーク及びボトムレベルをデジタル信号に変換する。ピーク検出部は、前記変換されたデジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差に応答して出力のデジタルピークを検出する。電圧制御部は、前記デジタルピークと基準電圧とを比較して前記制御電圧を制御する。
前記他の技術的課題を達成するための本発明の実施形態による制御電圧の制御方法は、制御電圧に応答して増幅されて出力される出力のピーク及びボトムレベルを検出するステップと、前記検出されたピーク及びボトムレベルをデジタル信号に変換するステップと、前記変換されたデジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差に応答して前記出力のデジタルピークを検出するステップと、前記デジタルピークと基準電圧とを比較して前記制御電圧を制御するステップと、を含む。
前記他の技術的課題を達成するための本発明の他の実施形態による制御電圧の制御方法は、制御電圧に応答して増幅され、ディスクのピット長及び深さによる振幅の変化を補償するために等化されて出力される出力のピーク及びボトムレベルを検出するステップと、前記検出されたピーク及びボトムレベルをデジタル信号に変換するステップと、前記変換されたデジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差に応答して前記出力のデジタルピークを検出するステップと、前記デジタルピークと基準電圧とを比較して前記制御電圧を制御するステップと、を含む。
本発明の実施形態による自動利得調節器は、制御電圧を制御するための回路をデジタル回路で具現することによって、抵抗及びキャパシタに依存せずに制御電圧を制御できる。
また、本発明の実施形態による自動利得調節器は、制御電圧に対してデジタル制御を行うので、外部制御信号を利用してディスクの種類によって容易に回路特性を変更できる。すなわち、ディスク種類によって外部制御信号を変更することによって、制御信号の応答時間、オフセット、非常時の対応を容易に制御できる。
また、本発明の実施形態による自動利得調節器は、チップサイズが縮小してSOCに有利であり、消費電力が減少し、また品質の均一性及び生産収率が向上する。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面及び図面に記載された内容を参照せねばならない。
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施形態を説明することによって、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は同じ部材を表す。
図2は、本発明の実施形態による自動利得調節器の構成図である。
本発明の第1実施形態による自動利得調節器200は、電圧制御利得増幅部210、レベル検出部220、ADC 230、ピーク検出部240、及び電圧制御部250を備える。また、本発明の第2実施形態による自動利得調節器200は、等化部260をさらに備えることができ、等化器260をさらに備える場合、電圧制御利得増幅部210と等化部260の出力AGCOP及びAGCONと、EQOP及びEQONのうち一つを選択してレベル検出部220に出力するマルチプレクサ270を備えることができる。
以下では、自動利得調節器200が電圧制御利得増幅部210の出力AGCOP及びAGCONを利用して制御電圧VCTRLを制御する動作を主に説明するが、当業者ならば、電圧制御利得増幅部210と等化部260の出力AGCOP及びAGCONと、EQOP及びEQONのうち一つを選択し、これを利用して制御電圧を制御する動作を具現できるであろう。
電圧制御利得増幅部210は、制御電圧VCTRLに応答して入力信号AGCIP及びAGCINを増幅して出力する。レベル検出部220は、電圧制御利得増幅部の出力AGCOP及びAGCONのピーク及びボトムレベルを検出する。
レベル検出部220は、HPF 221、及びピーク−ボトム検出部223を備える。HPF 221は、電圧制御利得増幅部の出力AGCOP及びAGCONの低周波成分をフィルタリングする。ピーク−ボトム検出部223は、フィルタリングされた出力のピークレベル及びボトムレベルを検出する。
ADC 230は、検出されたピーク及びボトムレベルをデジタル信号に変換する。ピーク検出部240は、デジタル信号に変換されたデジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差に応答して、出力のデジタルピーク(DPEAK)を検出する。
ピーク検出部240は、デジタルピーク検出部241及びリップル除去部243を備える。デジタルピーク検出部241は、デジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差を低域通過フィルタリングして(例えば、低い周波数成分を通過させる間に高い周波数成分を減衰させて)、デジタルピークDPEAKを検出する。リップル除去部243は、デジタルピーク検出部241の出力のリップルを除去する。以下、図3を参照して、ピーク検出部240の動作について説明する。
図3は、図2のデジタルピーク検出部についてのブロック図である。
デジタルピーク検出部241は、レベル減算部2411、ピーク検出低域通過フィルタ2413、及び利得制御部2415を備える。レベル減算部2411は、デジタルピークレベル及びデジタルボトムレベルを減算してピーク値を求め、ピーク検出低域通過フィルタ2413は、減算部2411の出力であるピーク値を低域通過フィルタリングしてデジタル的にピークエンベロープ、すなわち、デジタルピークDPEAKを発生させる。
利得制御部2415は、ピーク検出低域通過フィルタ2413の入力と出力とを比較して、前記ピーク検出低域通過フィルタ2413の利得を制御する。利得制御部2415が利得を制御する方法について詳細に説明すれば、次の通りである。
利得制御部2415は、減算部2411の出力、すなわち、ピーク検出低域通過フィルタ2413の入力とピーク検出低域通過フィルタ2413の出力とを比較して、ピーク検出低域通過フィルタ2413の利得K0及びK1を調整する。すなわち、利得制御部2415は、ピーク検出低域通過フィルタ2413の出力がさらに大きければ、前記ピーク検出低域通過フィルタ2413の極点が高周波にあるように、前記ピーク検出低域通過フィルタ2413の利得K0及びK1を制御する。例えば、利得制御部2415は、ピーク検出低域通過フィルタの極点が高い周波数を持つように利得K0及びK1を調整することができる。
一方、利得制御部2415は、ピーク検出低域通過フィルタ2413の入力がさらに大きければ、前記ピーク検出低域通過フィルタ2413の極点が低周波にあるように、前記ピーク検出低域通過フィルタ2413の利得K0及びK1を制御する。例えば、利得制御部2415は、ピーク検出低域通過フィルタの極点が低い周波数を持つように利得K0及びK1を調整できる。
リップル除去部243は、デジタルピーク検出部241の出力に含まれたリップルを除去するために、デジタルピーク検出部241の出力を低域通過フィルタリングする。したがって、リップル除去部243は、低域通過フィルタであり、望ましくは、1次の低域通過フィルタである。
再び図2を参照すれば、電圧制御部250は、デジタルピークDPEAKと基準電圧VREFとを比較して制御電圧VCTRLを制御する。
電圧制御部は、比較部257、及びDAC 256を備える。比較部257は、デジタルピークDPEAKと基準電圧VREFとを比較してデジタル制御電圧を出力する。DAC 256は、デジタル制御電圧を制御電圧VREFに変換する。
比較部257は、基準電圧提供部251及び減算部252を備える。基準電圧提供部251は、基準電圧VREFを提供する。基準電圧VREFは、外部の制御信号EXCTRLに応答してディスクの種類によって決定される。すなわち、光ディスクが装着されれば、光ディスク記録再生器(図示せず)に備わるプロセッサー(図示せず)は光ディスクの種類を判定し、光ディスクの種類に応答して基準電圧VREFを決定するための外部制御信号EXCTRLを発生させる。また、プロセッサーは、光ディスク種類に応答して制御電圧VREFの応答時間、オフセットを制御するための信号を外部制御信号EXCTRLとして出力できる。
したがって、基準電圧提供部251は、外部制御信号EXCTRLに応答してディスクの種類によって決定される基準電圧VREFを提供し、本発明の実施形態で基準電圧提供部251は、基準電圧VREFを保存するレジスタでありうる。
減算部252は、デジタルピークDPEAKと基準電圧VREFとの差をデジタル制御電圧として出力し、デジタル制御電圧に応答して制御電圧VREFが調整される。
一方、電圧制御部250は、外部の制御信号(EXCTRL)に応答してディスクの種類によって制御電圧(VCTRL)の応答時間を制御する応答時間制御部253をさらに備えることができる。本発明の実施形態で応答時間制御部253は、前記ディスクの種類によって利得が調整される低域通過フィルタである。
図4は、図2の応答時間制御部についてのブロック図である。
一般的な低域通過フィルタとは違って、図4の低域通過フィルタ253は、フィードバックされる信号に利得を提供して、増幅された入力信号に加えることによって低周波での利得を向上させる構造になっている。
また、電圧制御部250は、外部の制御信号EXCTRLに応答して前記ディスクの種類によって前記デジタル制御電圧のオフセットを調整するオフセット制御部254をさらに備えることができる。
オフセット制御部254は、オフセット保存部(図示せず)及び加算部(図示せず)を備えることができる。外部の制御信号EXCTRLに応答してディスクの種類によって決定されるオフセットはオフセット保存部に保存され、保存されたオフセットとデジタル制御電圧とが加えられて出力されることによって、オフセットが調整される。
また、電圧制御部250は、外部の制御信号EXCTRLに応答して非常動作時制御電圧VCTRLを調整することができる非常制御部255をさらに備えることができる。非常制御部255は、正常動作ではデジタル制御電圧を出力し、非常動作では固定された値を持つデジタル電圧を出力する。本発明の実施形態で非常動作は、光ディスク記録再生装置に衝撃などが加えられるか、または光ディスクに指紋またはスクラッチなどが存在して正常な自動利得調節動作が行われない場合のホールド動作でもあり、光ディスクに書き込む書き込み動作である場合もある。
したがって、非常制御部255は、正常動作であるか非常動作であるかを表す外部の制御信号EXCTRLに応答して、更新されるデジタル制御電圧を出力するか(正常動作)、以前に出力されたデジタル制御電圧をそのまま維持して固定デジタル電圧として出力するか(ホールド動作)、または書き込みのための固定デジタル電圧を出力する。
非常制御部225は、固定電圧提供部(図示せず)及びマルチプレクサ(図示せず)を備えることができる。固定電圧提供部は、外部の制御信号EXCTRLに応答して固定デジタル電圧を提供する。マルチプレクサは、外部の制御信号EXCTRLに応答して固定デジタル電圧またはデジタル制御電圧を出力する。
固定電圧提供部は、外部の制御信号EXCTRLがホールド動作を表す時は、以前に発生した前記デジタル制御電圧の値を固定デジタル電圧として保存し、前記外部の制御信号が書き込み動作を表す時は、書き込みのための固定デジタル電圧を保存するレジスタでありうる。
本発明の他の実施形態による自動利得調節器は、ディスクのピット長及び深さによる振幅の変化を補償する等化部260をさらに備えることができる。等化部260を備える場合、電圧制御利得増幅部210の出力AGCOP及びAGCONを利用して制御電圧VCTRLを制御してもよく、等化部260の出力信号EQOP及びEQONを利用して制御電圧VCTRLを制御してもよい。
したがって、等化部260を備える場合、自動利得調節器は、電圧制御利得増幅部210の出力AGCOP及びAGCONと等化部260の出力信号EQOP及びEQONのうち一つを選択して、位相検出部220に出力するマルチプレクサ270をさらに備えてもよい。
マルチプレクサ270の出力を利用して制御電圧VCTRLを制御する動作は、前述した自動利得調節器100の動作と同一であるので、これについての説明は省略する。
以上のように図面及び明細書で最適の実施形態が開示された。ここで特定の用語が使われたが、これは単に本発明を説明するための目的で使われたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使われたものではない。したがって、当業者ならば、これより多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できる。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想により決まらねばならない。
本発明は、自動利得調節器の関連技術分野に好適に用いられる。
従来の自動利得調節器の構成図である。 本発明の実施形態による自動利得調節器の構成図である。 図2のデジタルピーク検出器についてのブロック図である。 図2の応答時間制御部についてのブロック図である。
符号の説明
200 自動利得調節器
210 電圧制御利得増幅部
211 VGA
213 出力部
220 レベル検出部
221 HPF
223 ピーク−ボトム検出部
230 ADC
240 ピーク検出部
241 デジタルピーク検出部
243 リップル除去部
250 電圧制御部
251 基準電圧提供部
253 応答時間制御部
254 オフセット制御部
255 非常制御部
256 DAC
260 等化部
270 マルチプレクサ


Claims (29)

  1. 制御電圧に応答して入力信号を増幅して出力する電圧制御利得増幅部と、
    前記電圧制御利得増幅部の出力のピーク及びボトムレベルを検出するレベル検出部と、
    前記検出されたピーク及びボトムレベルをデジタル信号に変換するアナログ−デジタル変換部と、
    前記変換されたデジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差に応答して出力のデジタルピークを検出するピーク検出部と、
    前記デジタルピークと基準電圧とを比較して前記制御電圧を制御する電圧制御部と、を備えることを特徴とする自動利得調節器。
  2. 前記レベル検出部は、
    前記出力の低周波成分をフィルタリングするレベル検出高域通過フィルタと、
    前記フィルタリングされた出力のピークレベル及びボトムレベルを検出するピーク−ボトム検出部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の自動利得調節器。
  3. 前記ピーク検出部は、
    前記デジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差を低域通過フィルタリングして、前記デジタルピークを検出するデジタルピーク検出部と、
    前記デジタルピーク検出部の出力のリップルを除去するリップル除去部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の自動利得調節器。
  4. 前記デジタルピーク検出部は、
    前記デジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとを減算するレベル減算部と、
    前記減算部の出力を低域通過フィルタリングするピーク検出低域通過フィルタと、
    前記ピーク検出低域通過フィルタの入力と出力とを比較して前記ピーク検出低域通過フィルタの利得を制御する利得制御部と、を備えることを特徴とする請求項3に記載の自動利得調節器。
  5. 前記利得制御部は、前記ピーク検出低域通過フィルタの出力がさらに大きければ、前記ピーク検出低域通過フィルタの極点が高周波にあるように前記ピーク検出低域通過フィルタの利得を制御し、前記ピーク検出低域通過フィルタの入力がさらに大きければ、前記ピーク検出低域通過フィルタの極点が低周波にあるように前記ピーク検出低域通過フィルタの利得を制御することを特徴とする請求項4に記載の自動利得調節器。
  6. 前記リップル除去部は、低域通過フィルタであることを特徴とする請求項3に記載の自動利得調節器。
  7. 前記電圧制御部は、
    前記デジタルピークと前記基準電圧とを比較してデジタル制御電圧を出力する比較部と、
    前記デジタル制御電圧を前記制御電圧に変換するデジタル−アナログ変換部と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の自動利得調節器。
  8. 前記比較部は、前記基準電圧を提供する基準電圧提供部と、
    前記デジタルピークと前記基準電圧との差を出力するピーク減算部と、を備えることを特徴とする請求項7に記載の自動利得調節器。
  9. 前記基準電圧は、外部の制御信号に応答してディスクの種類によって決定され、
    前記基準電圧提供部は、前記ディスクの種類によって決定される前記基準電圧を保存するレジスタであることを特徴とする請求項8に記載の電圧利得調節器。
  10. 前記電圧制御部は、外部の制御信号に応答してディスクの種類によってデジタル制御電圧の応答時間を制御する応答時間制御部をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の自動利得調節器。
  11. 前記応答時間制御部は、前記ディスクの種類によって利得を調整することによって前記応答時間を制御する低域通過フィルタであることを特徴とする請求項10に記載の自動利得調節器。
  12. 前記電圧制御部は、外部の制御信号に応答して前記ディスクの種類によって前記デジタル制御電圧のオフセットを調整するオフセット制御部をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の自動利得調節器。
  13. 前記オフセット制御部は、前記ディスクの種類によって決定されるオフセットを保存するオフセット保存部と、
    前記オフセットと前記デジタル制御電圧とを合わせてデジタル制御電圧のオフセットを調整する加算部と、を備えることを特徴とする請求項12に記載の自動利得調節器。
  14. 前記電圧制御部は、外部の制御信号に応答して正常動作では前記デジタル制御電圧を出力し、非常動作では固定デジタル電圧を出力する非常制御部をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の自動利得調節器。
  15. 前記非常制御部は、
    前記外部の制御信号に応答して前記固定デジタル電圧を提供する固定電圧提供部と、
    前記外部の制御信号に応答して前記固定デジタル電圧または前記デジタル制御電圧を出力するマルチプレクサと、を備えることを特徴とする請求項14に記載の自動利得調節器。
  16. 前記固定電圧提供部は、前記外部の制御信号が異常動作を表す時は以前に発生した前記デジタル制御電圧の値を保存し、前記外部の制御信号が書き込み動作を表す時は書き込みのための固定デジタル電圧を保存するレジスタであることを特徴とする請求項15に記載の自動利得調節器。
  17. 制御電圧に応答して入力信号を増幅して出力する電圧制御利得増幅部と、
    ディスクのピット長及び深さによる振幅の変化を補償するために、前記増幅されて出力される入力信号を等化する等化部と、
    前記等化部の出力のピーク及びボトムレベルを検出するレベル検出部と、
    前記検出されたピーク及びボトムレベルをデジタル信号に変換するアナログ−デジタル変換部と、
    前記変換されたデジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差に応答して出力のデジタルピークを検出するピーク検出部と、
    前記デジタルピークと基準電圧とを比較して前記制御電圧を制御する電圧制御部と、を備えることを特徴とする自動利得調節器。
  18. 制御電圧に応答して増幅されて出力される出力のピーク及びボトムレベルを検出するステップと、
    前記検出されたピーク及びボトムレベルをデジタル信号に変換するステップと、
    前記変換されたデジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差に応答して前記出力のデジタルピークを検出するステップと、
    前記デジタルピークと基準電圧とを比較して前記制御電圧を制御するステップと、を含むことを特徴とする制御電圧の制御方法。
  19. 前記レベルを検出するステップは、前記出力の低周波成分をフィルタリングした後、フィルタリングされた出力のピークレベル及びボトムレベルを検出することを特徴とする請求項18に記載の制御電圧の制御方法。
  20. 前記ピークを検出するステップは、
    前記デジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差を低域通過フィルタリングして前記デジタルピークを検出するステップと、
    前記デジタルピークのリップルを除去するステップと、を含むことを特徴とする請求項18に記載の自動利得調節器。
  21. 前記デジタルピークを検出するステップは、
    前記デジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとを減算するステップと、
    前記減算結果と前記デジタルピークとの差に応答して、前記減算結果を低域通過フィルタリングするステップと、を含むことを特徴とする請求項20に記載の制御電圧の制御方法。
  22. 前記リップルを除去するステップは、前記デジタルピークを低域通過フィルタリングすることを特徴とする請求項20に記載の制御電圧の制御方法。
  23. 前記制御電圧を制御するステップは、
    前記デジタルピークと前記基準電圧とを比較してデジタル制御電圧を出力するステップと、
    前記デジタル制御電圧を前記制御電圧にデジタル−アナログ変換するステップと、を含むことを特徴とする請求項18に記載の制御電圧の制御方法。
  24. 前記基準電圧は、外部の制御信号に応答してディスクの種類によって決定されることを特徴とする請求項23に記載の制御電圧の制御方法。
  25. 前記制御電圧を制御するステップは、外部の制御信号に応答して、ディスクの種類によってデジタル制御電圧の応答時間を制御するステップをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の制御電圧の制御方法。
  26. 前記制御電圧を制御するステップは、外部の制御信号に応答して、前記ディスクの種類によって前記デジタル制御電圧のオフセットを調整するステップをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の制御電圧の制御方法。
  27. 前記制御電圧を制御するステップは、外部の制御信号に応答して正常動作では前記デジタル制御電圧を出力し、非常動作では固定デジタル電圧を出力する非常制御ステップをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の制御電圧の制御方法。
  28. 前記固定電圧は、前記外部の制御信号が異常動作を表す時は以前に発生した前記デジタル制御電圧であり、前記外部の制御信号が書き込み動作を表す時は書き込みのための固定デジタル電圧であることを特徴とする請求項27に記載の制御電圧の制御方法。
  29. 制御電圧に応答して増幅され、ディスクのピット長及び深さによる振幅の変化を補償するために等化されて出力される出力のピーク及びボトムレベルを検出するステップと、
    前記検出されたピーク及びボトムレベルをデジタル信号に変換するステップと、
    前記変換されたデジタルピークレベルとデジタルボトムレベルとの差に応答して前記出力のデジタルピークを検出するステップと、
    前記デジタルピークと基準電圧とを比較して前記制御電圧を制御するステップと、を含むことを特徴とする制御電圧の制御方法。


JP2006204975A 2005-07-27 2006-07-27 自動利得調節器の電圧を制御できる自動利得調節器及び制御方法 Active JP4727524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0068538 2005-07-27
KR1020050068538A KR100790967B1 (ko) 2005-07-27 2005-07-27 자동이득 조절기의 제어전압을 디지털적으로 제어할 수있는 자동이득 조절기 및 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007037152A true JP2007037152A (ja) 2007-02-08
JP4727524B2 JP4727524B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37695020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006204975A Active JP4727524B2 (ja) 2005-07-27 2006-07-27 自動利得調節器の電圧を制御できる自動利得調節器及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7701833B2 (ja)
JP (1) JP4727524B2 (ja)
KR (1) KR100790967B1 (ja)
TW (1) TWI331849B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI385916B (zh) * 2008-07-18 2013-02-11 Airoha Tech Corp 無線接收器之增益控制電路
US8098724B2 (en) * 2008-10-02 2012-01-17 Altera Corporation Automatic calibration in high-speed serial interface receiver circuitry
US20100117827A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-13 Mediatek Inc. Method for current reduction for an analog circuit in a data read-out system
US8035074B2 (en) * 2009-02-09 2011-10-11 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Automatic gain control for motion encoder signals
US8107340B2 (en) * 2009-08-18 2012-01-31 Mediatek Inc. Electronic apparatus with adjustable power consumption
WO2011074164A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 パナソニック株式会社 自動利得制御装置、受信機、電子機器、及び自動利得制御方法
US9166546B2 (en) 2011-10-24 2015-10-20 Cochlear Limited Post-filter common-gain determination
US8660221B2 (en) * 2012-06-14 2014-02-25 Issc Technologies Corp. Fast and robust AGC apparatus and method using the same
US8837571B1 (en) 2013-08-02 2014-09-16 Altera Corporation Apparatus and methods for on-die instrumentation
KR101469023B1 (ko) * 2013-11-25 2014-12-10 서울시립대학교 산학협력단 적응 등화 장치 및 방법
US10281500B2 (en) * 2015-02-27 2019-05-07 Hamilton Sundstrand Corporation Digitally implemented ripple detector
US10938365B2 (en) * 2018-05-18 2021-03-02 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Variable step size to reduce convergence time of a control loop
US11848653B2 (en) 2018-05-18 2023-12-19 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Method and apparatus to speed convergence and control behavior of digital control loop
KR102628656B1 (ko) 2018-07-04 2024-01-24 삼성전자주식회사 신경 스파이크 검출 장치
US11005573B2 (en) 2018-11-20 2021-05-11 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Optic signal receiver with dynamic control
EP4032238A4 (en) 2019-09-19 2023-09-20 MACOM Technology Solutions Holdings, Inc. USE AN ISI OR Q CALCULATION TO ADJUST EQUALIZER SETTINGS
FR3101218B1 (fr) 2019-09-23 2022-07-01 Macom Tech Solutions Holdings Inc Adaptation d’égaliseur sur la base de mesures de dispositif de surveillance de l’œil
WO2021076800A1 (en) 2019-10-15 2021-04-22 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Finding the eye center with a low-power eye monitor using a 3-dimensional algorithm
EP4088394A4 (en) 2020-01-10 2024-02-07 Macom Tech Solutions Holdings Inc OPTIMAL EQUALIZATION PARTITIONING
US11575437B2 (en) 2020-01-10 2023-02-07 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Optimal equalization partitioning
US11658630B2 (en) 2020-12-04 2023-05-23 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Single servo loop controlling an automatic gain control and current sourcing mechanism
US11616529B2 (en) 2021-02-12 2023-03-28 Macom Technology Solutions Holdings, Inc. Adaptive cable equalizer

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562346A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Canon Inc 情報再生装置
JPH06243580A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Hitachi Ltd Agc回路
JPH07254224A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Sony Corp データ再生装置
JPH09320057A (ja) * 1996-02-26 1997-12-12 Samsung Electron Co Ltd 信号処理のための光ディスクのプリアンプ
JPH11126419A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Teac Corp デ−タ再生方法及び装置
JPH11176070A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Sharp Corp 光ディスク装置
JP2002123945A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Sony Corp 信号処理回路およびこれを用いた光ディスク装置
JP2005166121A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toshiba Corp ディスク装置及びディスク再生方法
JP2005346768A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp 光ディスク装置及び情報再生方法
JP2005354485A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Fujitsu Access Ltd 自動利得制御回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4434439A (en) * 1982-02-22 1984-02-28 Rca Corporation Digital television AGC arrangement
JPS599245A (ja) * 1982-06-30 1984-01-18 津田駒工業株式会社 織機のよこ糸検出装置
EP0453223B1 (en) 1990-04-17 1997-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Automatic loop gain control apparatus
JP3367807B2 (ja) * 1995-10-27 2003-01-20 株式会社東芝 光ディスク再生装置
JPH09148862A (ja) 1995-11-17 1997-06-06 Sony Corp オートゲインコントロール装置およびレベル表示装置
US6297627B1 (en) 1996-01-17 2001-10-02 Allegro Microsystems, Inc. Detection of passing magnetic articles with a peak-to-peak percentage threshold detector having a forcing circuit and automatic gain control
JPH10341337A (ja) 1997-06-09 1998-12-22 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
KR19990051851A (ko) * 1997-12-20 1999-07-05 구본준 디스크 재생 장치의 리드 회로
JP3920692B2 (ja) 2002-04-15 2007-05-30 三洋電機株式会社 自動利得制御回路
KR100555704B1 (ko) * 2004-03-09 2006-03-03 삼성전자주식회사 광 재생장치 및 그의 자동 이득 조정방법
US7688691B2 (en) * 2004-07-07 2010-03-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Signal processing apparatus and method for optical disk system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562346A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Canon Inc 情報再生装置
JPH06243580A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Hitachi Ltd Agc回路
JPH07254224A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Sony Corp データ再生装置
JPH09320057A (ja) * 1996-02-26 1997-12-12 Samsung Electron Co Ltd 信号処理のための光ディスクのプリアンプ
JPH11126419A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Teac Corp デ−タ再生方法及び装置
JPH11176070A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Sharp Corp 光ディスク装置
JP2002123945A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Sony Corp 信号処理回路およびこれを用いた光ディスク装置
JP2005166121A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toshiba Corp ディスク装置及びディスク再生方法
JP2005346768A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Toshiba Corp 光ディスク装置及び情報再生方法
JP2005354485A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Fujitsu Access Ltd 自動利得制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20070026829A1 (en) 2007-02-01
KR100790967B1 (ko) 2008-01-02
TWI331849B (en) 2010-10-11
KR20070013880A (ko) 2007-01-31
TW200705800A (en) 2007-02-01
US7701833B2 (en) 2010-04-20
JP4727524B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727524B2 (ja) 自動利得調節器の電圧を制御できる自動利得調節器及び制御方法
JP2002314416A (ja) アシンメトリ補正回路およびそれを用いた情報再生装置
KR100260549B1 (ko) 광 디스크 재생장치의 리드채널회로
JP2002260248A (ja) ミラー検出信号生成回路
US20070086315A1 (en) Optical disc apparatuses
JPH11345461A (ja) ディスク再生装置のリード回路
JP3819165B2 (ja) 利得制御装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報記録装置及び方法
KR100583711B1 (ko) 컴팩트 디스크 재생 장치용 rf 회로
KR100555704B1 (ko) 광 재생장치 및 그의 자동 이득 조정방법
JP2003257122A (ja) ライトクロック生成回路及び光ディスク装置
US7768884B2 (en) Dropout detection device, disk reproduction apparatus, and dropout detection method
JP2005267836A (ja) ディフェクト信号生成回路及び同回路を有する光ディスク再生装置
US20060114766A1 (en) Wobbling signal reproduction device
KR100884000B1 (ko) 광 디스크 장치에 있어서 결함 처리 장치
KR100755833B1 (ko) 광 기록 재생기의 등화 방법 및 장치
JP2010152951A (ja) 光ディスク駆動装置
JP4113175B2 (ja) 情報再生装置、そのインライン回路、および情報再生装置のインライン回路の実装方法
JP5026106B2 (ja) 光ディスクのピックアップ検出信号の増幅装置及び光ディスク再生装置
JP2006059447A (ja) 光ディスク再生装置
JP2010146647A (ja) コンパレータおよび光ディスク記録再生装置
JP2008004177A (ja) 光ディスク装置
KR20060067634A (ko) 광 디스크 재생 장치의 트랙킹 서보 제어 방법
JP2007102860A (ja) 光ディスク装置および光ディスクの傷検出方法
JP2007102859A (ja) 光ディスク装置および光ディスクの再生方法
JP2005056533A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4727524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250