JP2007037067A - 画像処理装置及び不具合画像修正方法 - Google Patents

画像処理装置及び不具合画像修正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007037067A
JP2007037067A JP2005221642A JP2005221642A JP2007037067A JP 2007037067 A JP2007037067 A JP 2007037067A JP 2005221642 A JP2005221642 A JP 2005221642A JP 2005221642 A JP2005221642 A JP 2005221642A JP 2007037067 A JP2007037067 A JP 2007037067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
mail
processing apparatus
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005221642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4454550B2 (ja
Inventor
Masao Miyaza
政雄 宮座
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005221642A priority Critical patent/JP4454550B2/ja
Publication of JP2007037067A publication Critical patent/JP2007037067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454550B2 publication Critical patent/JP4454550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】原稿をスキャンして取得した画像データを電子メールに付加して送信する機能を備える画像処理装置において、送信した画像データに不具合があったときに、不具合の内容を含む返信メールを解析し、その結果に基づき画像データを修正して再送信する。
【解決手段】画像処理装置10は、原稿を読み取って画像データを取得する原稿読取手段11、取得した画像データを記憶する記憶手段17、取得した画像データをその不具合情報を返信させるための電子メールに付加してクライアントPC30に送信する送信メール生成部18a、クライアントPC30からの返信メールを解析する受信メール解析部18b、返信メールに含まれる画像識別情報に応じた画像データを記憶手段17から選択し、不具合情報から前記選択した画像データの不具合を修正する画像修正制御部18cを備える。画像処理装置10は、修正した画像データをクライアントPC30に再度送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置及び不具合画像修正方法、より詳細には、原稿をスキャンして取得した画像データを電子メールに付加して送信する機能を備えた画像処理装置及び該画像処理装置の不具合画像修正方法に関する。
従来、原稿をスキャンして取得した画像データを電子メールに付加して送信する機能(所謂、スキャンtoEメール)により画像データを送信し、受信側で画像データに不具合が分かった場合、受信側で不具合箇所を修正したり、送信側に画像データの再送信を依頼する必要があり、受信側に手間をかけていた。
上記のような問題に対して、例えば、特許文献1には、受信側ファクシミリ装置で受信した画像データが復号されたときに画質不良と判定されると、送信側ファクシミリ装置からオペレータの介在なしに画像データを再受信できるようにしたものが開示されている。
これは、受信側ファクシミリ装置が、復号された画像データの画質の良/不良を判定する画質チェック回路を備え、画質チェック回路にて画質不良と判定された場合、再送要求信号を送信側ファクシミリ装置に送出する。一方、送信側ファクシミリ装置は、受信側ファクシミリ装置に送信した画像データを符号メモリ内に蓄積し、再送要求信号を受信すると、符号メモリに蓄積された画像データを受信側ファクシミリ装置に送信する。これにより受信側ファクシミリ装置は受信した画像データが復号されたときに画質不良と判定された場合、送信側ファクシミリ装置からオペレータの介在なしに画像データを再受信できるようにしている。
特開平3−52378号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の発明では、画質不良があった場合に画像データを単に再送するだけなので、例えば、画像が傾いている、画像に黒筋があるなどの不具合があっても修正されることはなかった。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、原稿をスキャンして取得した画像データを電子メールに付加して送信する機能を備える画像処理装置において、受信側に送信した画像データに不具合があったときに、不具合の内容を含む返信メールを受信側から受け取り、該返信メールを解析した結果に基づいて画像データを修正して再送信できるようにすること、を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、原稿を読み取って画像データを取得する原稿読取手段と、取得した画像データを記憶する記憶手段とを備える画像処理装置において、原稿読取手段により取得した画像データを電子メールに付加して送信先のコンピュータに送信する電子メール送信手段と、送信先のコンピュータから返信された返信メールを解析する返信メール解析手段と、返信メールに含まれる画像識別情報に応じた画像データを記憶手段から選択し返信メールに含まれる不具合情報に基づいて選択した画像データの不具合を修正する画像修正手段とを備え、画像修正手段により修正した画像データを送信先のコンピュータに再度送信することを特徴としたものである。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、画像修正手段は、画像データの傾きを判定可能とし画像データが傾いていると判定された場合には画像データを回転させて傾きを修正することを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第1の技術手段において、画像修正手段は、画像データの傾きを判定可能とし画像データが傾いていると判定された場合には画像データの印字位置を揃えて傾きを修正することを特徴としたものである。
第4の技術手段は、第1の技術手段において、画像修正手段は、画像データに黒筋があるかどうかを判定可能とし画像データに黒筋があると判定された場合には黒筋を除去することを特徴としたものである。
第5の技術手段は、第1の技術手段において、画像修正手段は、画像データに含まれる濃度の低い文字を判定可能とし濃度の低い文字があると判定された場合には文字の濃度を補正することを特徴としたものである。
第6の技術手段は、第1の技術手段において、画像修正手段は、画像データにノイズがあるかどうかを判定可能とし画像データにノイズがあると判定された場合にはノイズを除去することを特徴としたものである。
第7の技術手段は、第1の技術手段において、記憶手段は、原稿読取手段により取得した画像データを画像データの送信者に対する通知先の電子メールアドレスに対応付けて記憶し、電子メール送信手段は、返信メールに含まれる画像識別情報に基づき通知先の電子メールアドレスを参照し電子メールアドレス宛に画像データに不具合があった旨を通知するための電子メールを送信することを特徴としたものである。
第8の技術手段は、第7の技術手段において、電子メール送信手段は、電子メールアドレス宛に再度スキャンを促すための電子メールを送信することを特徴としたものである。
第9の技術手段は、第8の技術手段において、電子メール送信手段は、返信メールに含まれる不具合情報が黒筋発生の場合には電子メールアドレス宛に原稿読取手段の清掃と再度スキャンを促すための電子メールを送信することを特徴としたものである。
第10の技術手段は、第8の技術手段において、電子メール送信手段は、返信メールに含まれる不具合情報が解像度不足の場合には電子メールアドレス宛に解像度を上げて再度スキャンを促すための電子メールを送信することを特徴としたものである。
第11の技術手段は、原稿を読み取って画像データを取得する原稿読取手段と、取得した画像データを記憶する記憶手段とを備える画像処理装置の不具合画像修正方法において、原稿読取手段により取得した画像データを電子メールに付加して送信先のコンピュータに送信するステップと、送信先のコンピュータから返信された返信メールを解析するステップと、返信メールに含まれる画像識別情報に応じた画像データを記憶手段から選択し返信メールに含まれる不具合情報に基づいて選択した画像データの不具合を修正するステップと、修正した画像データを送信先のコンピュータに再度送信するステップとを有することを特徴としたものである。
本発明によれば、原稿をスキャンして取得した画像データを電子メールに付加して送信する機能を備える画像処理装置において、受信側に送信した画像データに不具合があったときに、不具合の内容を含む返信メールを受信側から受け取り、該返信メールを解析した結果に基づいて画像データを修正して再送信できるため、受信側は返信メールを送るだけで、手間をかけることなく、不具合の修正された画像を取得することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像処理装置の構成例を示すブロック図で、図中、10は画像処理装置で、該画像処理装置10は、原稿読取手段11、操作パネル12、画像処理手段13、画像メモリ14、印字手段15、通信手段16、記憶手段17、制御手段18、を備えている。以下、本発明の画像処理装置10をデジタル複合機(以下、デジタル複合機10)に適用した例について説明する。図1に示すデジタル複合機10は、複写機、プリンタ装置、ファクシミリ装置、スキャナ装置の機能を備えた複合機として構成され、ネットワーク1を介して電子メールサーバ20、クライアント用のパーソナルコンピュータ(以下、クライアントPC)30と接続されている。
制御手段18には、演算を行うCPU、演算に伴う一時的な情報を記憶するRAM、及びデジタル複合機10を制御するための制御プログラムを記憶しているROM等が含まれる。また、制御手段18には、記録用紙に記録された画像(原稿)を読み取って画像データを生成する原稿読取手段11が接続される。この原稿読取手段11には、原稿画像を画像データとして取り込むためのCCD(Charge Coupled Device:電荷結合素子)、原稿台や自動原稿送り装置(ADF)などにセットされた原稿を検知する原稿検知センサなどが設けられる。
また、制御手段18には、図示しない給紙トレイから給紙される記録用紙上に画像データを形成する画像形成部として機能する印字手段15が接続される。この印字手段15は、画像メモリ14に一時的に記憶された画像データから画像を形成して記録用紙に記録する。デジタル複合機10は、原稿読取手段11で生成した画像データを画像メモリ14に一旦記憶させた後、印字手段15で画像を形成することができる。このようにして、デジタル複合機10は複写機として機能する。
また、図1において、制御手段18には、ファクシミリ通信を行うFAXモデム(図示せず)が接続されており、このFAXモデムは公衆回線網に接続される。デジタル複合機10は、原稿読取手段11が生成した画像データを、FAXモデムに接続された公衆回線網を介して他のファクシミリ装置へファクシミリ通信にて送信することができる。また、デジタル複合機10は、公衆回線網を介して他のファクシミリ装置から送信された画像データをFAXモデムで受信し、受信した画像データから印字手段15で画像を形成することができる。このようにして、デジタル複合機10はファクシミリ装置として機能する。
また、制御手段18には、デジタル複合機10が外部と情報を送受信するための通信手段16が接続されている。通信手段16は、インターネットやLAN(Local Area Network)等のネットワーク1に接続可能であり、ネットワーク1には、電子メールの送受信を管理するためのサーバコンピュータである電子メールサーバ20、デジタル複合機10との間で電子メールを送受信する1または複数のクライアントPC30が接続される。デジタル複合機10が単独で動作している通常の状態では、通信手段16はネットワーク1に接続されており、ネットワーク1を介してクライアントPC30との間で情報(電子メール)を交換可能とする。
クライアントPC30は、装置全体の制御を行うCPU、半導体メモリであるRAM,ROM、HD(ハードディスク)等の記憶装置、入力装置、表示装置、通信装置、出力装置、及びシステムバスなどを有する汎用のパーソナルコンピュータからなる情報処理装置である。処理の途中経過や処理結果は、CRT,LCD等の表示装置を通じて操作者等に提示され、各処理において、操作者は、キーボード,マウス(ポインティングデバイス)等の入力装置から必要なパラメータ等を入力指定する。また、通信装置は各種通信ネットワークに接続するためのネットワークインタフェースであって、これにより、デジタル複合機10とアクセス可能に接続することができる。出力装置はプリンタ等の外部機器と接続して各種データを出力するための手段である。これらのCPU、RAM、ROM、記憶装置、入力装置、表示装置、通信装置、及び出力装置は、システムバスを介して相互に接続されている。このクライアントPC30は、電子メールの送受信を可能とする電子メール機能を備えているものとする。
デジタル複合機10は、原稿読取手段11が生成した画像データを電子メールに添付して通信手段16からクライアントPC30へ送信することができる。このようにして、デジタル複合機10はスキャナ装置として機能する。また、デジタル複合機10は、クライアントPC30から送信された画像データ等を通信手段16で受信し、受信した画像データから印字手段15で画像を形成することができる。このようにして、デジタル複合機10はプリンタ装置として機能する。
また、制御手段18には、使用者からの操作を受け付ける操作パネル12が接続されている。操作パネル12は、使用者の操作により制御命令などの情報が入力されるタッチパネル又はテンキー等の入力部と、操作のために必要な情報を表示する液晶パネル等の表示部とからなっている。操作パネル12には、デジタル複合機10の利用者や操作者を認証するための認証コードが入力される。また、認証コードは、通信手段16を介して外部機器から入力する場合もある。
制御手段18には、ハードディスク(HD)などの記憶手段17が接続されている。記憶手段17は、原稿読取手段11により取得された画像データなどを記憶する。
図2は、記憶手段17あるいは画像メモリ14に記憶されるデータ構造の一例を示す図である。記憶手段17あるいは画像メモリ14には、原稿読取手段11が画像を読み取ったときに、該画像の識別番号を生成し、画像データと共に記憶される。この際、識別番号の生成処理は、制御手段18で実行される。また、送信者の電子メールアドレスを、識別番号及び画像データに対応付けて記憶するようにしてもよい。
また、図1において、制御手段18には、画像データの各種不具合に対応した画像処理を実現するための画像処理手段13が接続される。この画像処理手段13は、制御手段18からの制御に基づいて、画像の傾き補正、黒筋除去、濃度補正、ノイズ除去、解像度変更などの各種画像処理を実行するための手段である。
本発明に係る主要な機能を実現するための制御手段18は、送信メール生成部18a、受信メール解析部18b、及び画像修正制御部18cを備えている。これら送信メール生成部18a、受信メール解析部18b、及び画像修正制御部18cは、本発明の画像処理装置10としての機能を実現するためのプログラムであって、制御手段18内のROMあるいは記憶手段17に記憶されており、実行時に、制御手段18のCPUがRAMに読み出して実行される。
また、デジタル複合機10は、原稿読取手段11、送信メール生成部18a、及び通信手段16により、原稿をスキャンして取得した画像データを電子メールに付加して送信する機能(所謂、スキャンtoEメール機能)を実現し、電子メールサーバ20を介してクライアントPC30と電子メールの送受信を行うことができる。
本発明の電子メール送信手段に相当する送信メール生成部18a及び通信手段16は、原稿読取手段11により取得した画像データを、該画像データの不具合情報を返信させるための電子メールに付加して送信先のコンピュータであるクライアントPC30に送信する。このとき、画像データは前述した識別番号が付与された状態で送信される。
図3は、デジタル複合機10からクライアントPC30へ送信される電子メールの一例を示す図で、図中、40は画像データが添付された電子メールで、該電子メール40は、添付の画像データを示すアイコン(以下、画像データ)41、不具合番号42、不具合番号入力欄43で構成されている。受信側であるクライアントPC30のユーザは、クライアントPC30で受信した電子メール40に添付された画像データ41を見て、画像データ41に不具合があると判断した場合、その不具合の種類を不具合番号1〜6から選択して、不具合番号入力欄43に入力し、デジタル複合機10に返信メールを送信する。この返信メールには、修正して再送信してもらいたい画像データの識別番号が付与されて送信されるため、デジタル複合機10では、この識別番号に基づいて、該当する画像データや、画像データの送信者の操作するPCへの電子メールアドレスなどを特定することが可能となる。
また、本発明の返信メール解析手段に相当する受信メール解析部18bは、送信先のクライアントPC30からの返信メールを解析し、送信済み画像データの不具合情報を取得する。また、本発明の画像修正手段に相当する画像修正制御部18cは、返信メールから取得される識別番号に応じた画像データを記憶手段17から選択し、返信メールから取得される不具合情報(不具合番号1〜6)に基づいて、画像処理手段13を制御し、上記選択した画像データの不具合を修正する。そして、送信メール生成部18aは不具合が修正された画像データを電子メールに添付し、この画像データ付きの電子メールは通信手段16からクライアントPC30へ再送信される。
また、別の実施形態として、記憶手段17あるいは画像メモリ14に画像データの送信者に対する通知先の電子メールアドレスが登録されている場合、送信メール生成部18aは、返信メールから取得される識別番号の画像データに対応する電子メールアドレスを参照し、その電子メールアドレス、すなわち送信者の操作しているPC宛に、画像データに不具合があった旨の電子メールを送信して、送信者に送信画像に不具合が有ったことを通知するようにしてもよい。
例えば、不具合番号2で黒筋発生の場合、当該電子メールアドレスに、原稿読取手段11の清掃と再度スキャンを促すための電子メールを送信する、また、不具合番号5で文字がつぶれている場合(すなわち、解像度不足の場合)、当該電子メールアドレスに、解像度を上げて再度スキャンを促すための電子メールを送信する、など不具合の種類によって、不具合通知の電子メールを送信するように制御してもよい。このときの電子メールの詳細例については後述の図10で説明する。
図3において、不具合番号1は、画像データが傾いている場合に選択され、この不具合番号1がクライアントPC30から返信されると、デジタル複合機10は、該当する画像データを記憶手段17から選択し、画像回転処理もしくは印字位置揃え処理を施してクライアントPC30へ再送信する。また、不具合番号2は、画像データに黒筋が発生している場合に選択され、この不具合番号2がクライアントPC30から返信されると、デジタル複合機10は、該当する画像データを記憶手段17から選択し、黒筋除去処理を施してクライアントPC30へ再送信する、もしくは、原稿読取手段11(原稿読取窓)の清掃と再スキャンを促す電子メールを送信者の操作するPCに送信する処理を行う。
また、不具合番号3は、文字(画像)の濃度が薄い(低い)場合に選択され、この不具合番号3がクライアントPC30から返信されると、デジタル複合機10は、該当する画像データを記憶手段17から選択し、画像濃度補正処理を施してクライアントPC30へ再送信する。また、不具合番号4は、画像データにノイズが発生している場合に選択され、この不具合番号4がクライアントPC30から返信されると、デジタル複合機10は、該当する画像データを記憶手段17から選択し、ノイズ除去処理を施してクライアントPC30へ再送信する。
また、不具合番号5は、文字が解像度不足によりつぶれている場合に選択され、この不具合番号5がクライアントPC30から返信されると、デジタル複合機10は、該当する画像データを記憶手段17から選択し、解像度アップと再スキャンを促す電子メールを送信者の操作するPCに送信する処理を行う。また、不具合番号6は、その他のジャムなどが発生した場合に選択され、この不具合番号6がクライアントPC30から返信されると、デジタル複合機10は、該当する画像データを記憶手段17から選択し、再スキャンを促す電子メールを送信者の操作するPCに送信する処理を行う。
次に、図4及び図5に基づいて、デジタル複合機10による不具合画像修正方法について説明する。図4は、本発明のデジタル複合機10における返信メールの受信処理の一例を説明するためのフロー図である。まず、デジタル複合機10は、クライアントPC30からの返信メール(図3参照)を受信し(ステップS1)、返信メールを解析し(ステップS2)、該当する画像データの識別番号、送信者の操作するPCの電子メールアドレス等の関連情報を取得すると共に、不具合情報(不具合番号1〜6)が含まれているかどうかを判断する(ステップS3)。
次に、デジタル複合機10は、上記ステップS3において、不具合番号1〜6のいずれかが指定されている場合(YESの場合)、返信メールから取得される識別番号の画像データを記憶手段17あるいは画像メモリ14から抽出し(ステップS4)、抽出した画像データに対して、不具合番号に応じた修正等の処理を施してクライアントPC30へ再送信する(ステップS5)。また、上記ステップS3において、不具合番号1〜6のいずれかが指定されていない場合(NOの場合)、エラーを通知するための電子メールをクライアントPC30へ返信する(ステップS6)。
図5は、本発明のデジタル複合機10における画像データの修正/再送信処理の一例を説明するためのフロー図である。本フローは、図4に示したフローのステップS5を詳細に説明したものである。まず、デジタル複合機10は、クライアントPC30からの返信メールに指定されたエラーコード(すなわち、図3に示した不具合番号1〜6)を判断し(ステップS11)、不具合番号1(傾き)が指定されている場合(図中、(1)の場合)、該当する画像データの傾きを判定し(ステップS12)、傾き判定が可能かどうかを判断し(ステップS13)、傾き判定可能であれば(YESの場合)、画像回転処理あるいは印字位置修正処理を施して(ステップS14)、修正された画像データをクライアントPC30へ再送信する。また、上記ステップS13において、傾き判定ができない場合(NOの場合)、原稿の再セットと再スキャンを促す電子メールを送信者の操作するPCの電子メールアドレスに送信する(ステップS15)。
また、デジタル複合機10は、ステップS11において、不具合番号2(黒筋)が指定されている場合(図中、(2)の場合)、該当する画像データの黒筋を判定し(ステップS16)、黒筋判定が可能かどうかを判断し(ステップS17)、黒筋判定可能であれば(YESの場合)、黒筋除去処理を施して(ステップS18)、修正された画像データをクライアントPC30へ再送信する。また、上記ステップS17において、黒筋判定ができない場合(NOの場合)、原稿読取手段11の清掃と再スキャンを促す電子メールを送信者の操作するPCの電子メールアドレスに送信する(ステップS19)。
また、デジタル複合機10は、ステップS11において、不具合番号3(薄い文字)が指定されている場合(図中、(3)の場合)、画像データに含まれる濃度の低い文字を判定し、濃度補正処理を施して(ステップS20)、修正された画像データをクライアントPC30へ再送信する。
また、デジタル複合機10は、ステップS11において、不具合番号4(ノイズ)が指定されている場合(図中、(4)の場合)、該当する画像データのノイズ判定が可能かどうかを判断し(ステップS21)、ノイズ判定可能であれば(YESの場合)、ノイズ除去処理を施して(ステップS22)、修正された画像データをクライアントPC30へ再送信する。また、上記ステップS21において、ノイズ判定ができない場合(NOの場合)、原稿読取手段11の清掃と再スキャンを促す電子メールを送信者の操作するPCの電子メールアドレスに送信する(ステップS23)。
また、デジタル複合機10は、ステップS11において、不具合番号5(文字がつぶれている)が指定されている場合(図中、(5)の場合)、解像度アップと再スキャンを促す電子メールを送信者の操作するPCの電子メールアドレスに送信する(ステップS24)。また、デジタル複合機10は、ステップS11において、不具合番号6(その他)が指定されている場合(図中、(6)の場合)、再スキャンを促す電子メールを送信者の操作するPCの電子メールアドレスに送信する(ステップS25)。
図6は、画像修正制御部18cによる各種の画像補正処理パターンの一例を示す図である。図6(A)は色文字の濃度が不足した読み取り画像に濃度補正処理を施した場合の例を示す。図中左側の原稿「あいうえお かき、さしすせそ なに」を読み取ったときに、読み取り画像(図中中央)の「さしすせそ なに」の部分が濃度不足により薄かった場合、後述の図8に示すようにガンマカーブを変更し、濃度補正を行う。図中右側が補正後の画像を示す。
また、図6(B)〜図6(G)において、図中左側が読み取り画像を示し、右側が補正後(あるいは再スキャン後)の画像を示す。図6(B)は傾いた読み取り画像に回転処理を施した場合の例を示し、図6(C)は傾いた読み取り画像に印字位置補正処理を施した場合の例を示す。また、図6(D)は黒筋が発生した読み取り画像に黒筋除去処理を施した場合の例を示し、図6(E)は読み取りジャムが発生した読み取り画像を再スキャン処理した場合の例を示す。また、図6(F)は解像度が不足した読み取り画像を再スキャン処理した場合の例を示し、図6(G)はノイズが発生した読み取り画像にノイズ除去処理を施した場合の例を示す。
次に、図7に基づいて、上述した画像の傾き補正、黒筋除去、ノイズ除去、濃度補正などの画像処理についてより詳細に説明する。これらの画像処理は、公知の画像処理技術を用いて実現することが可能であり、画像修正制御部18cからの制御に従って、画像処理手段13により実行される。図7(A)〜図7(E)において、図中左側が読み取り画像を示し、右側が画像処理(補正)後の画像を示す。図7(A)は傾いた読み取り画像に回転処理を施した場合の例を示し、図7(B)は傾いた読み取り画像に印字位置補正処理を施した場合の例を示す。また、図7(C)は黒筋が発生した読み取り画像に黒筋除去処理を施した場合の例を示し、図7(D)はノイズが発生した読み取り画像にノイズ除去処理を施した場合の例を示す。また、図7(E)は濃度が不足した読み取り画像に濃度補正処理を施した場合の例を示す。
図7(A)において、副走査方向に延びる黒線(原稿端の影、もしくは、原稿内の罫線など)を抽出し、所定値(例えば、副走査方向全長の1/3程度)以上の長さの黒線を傾き判定用の黒線として特定し、黒線の副走査方向に対する角度θ(傾き)を計算する。これにより計算された傾きに応じて回転処理を行う。また、傾きが所定値よりも小さい場合、図7(B)に示すように、画像の印字開始位置を副走査毎に差分(l、l、l)だけ順次ずらして補正を行う(印字位置補正)。また、所定値以上の長さの黒線が検出できなければ、判定不可として、再スキャンを促すための電子メールを送信者の操作するPCの電子メールアドレスに送信するようにしてもよい。
図7(C)において、副走査方向に延びる黒線を抽出し、全ての黒線の長さを計算する。所定値(例えば、副走査方向全長)以上の長さの黒線を黒筋として特定し、特定した黒筋を除去する。また、所定値以上の長さの黒線が検出できなければ、判定不可として、再スキャンを促すための電子メールを送信者の操作するPCの電子メールアドレスに送信するようにしてもよい。
図7(D)において、図9に示すように、所定値(例えば、2×2ドット)以下の大きさの画素のかたまりを検出し、例えば、3×3ドットのマトリクスを利用する。図9に示すグレーの部分(2×2)内にはドットが有り、且つ、3×3の周辺にドットがない場合、グレー部分をノイズとして検出し、検出したノイズを除去する。また、ノイズが検出できなければ、判定不可として、再スキャンを促すための電子メールを送信者の操作するPCの電子メールアドレスに送信するようにしてもよい。
図7(E)において、文字列「あいうえお」の“う”の濃度が低い場合、前述した図8に示すガンマカーブを変更して、該当箇所“う”の濃度を、他の“あ,い,え,お”の濃度に合わせて補正する。
図10は、画像データの送信者の操作するPCへ、不具合があった旨を通知するための電子メールの一例を示す図である。図10(A)は、画像が傾いていたときに送信者の操作するPCに送信される電子メールのメッセージを示し、「送信した画像データに不具合があり、原稿の再読み込みと再送信をお願いします。」というメッセージに続き、「送信原稿に傾きがありました。原稿再読み込みの際は原稿台を利用し、原稿載置に傾きが無いか確認の上、再読み込みを行ってください。」というメッセージが付加されて送信される。
図10(B)は、画像に黒筋があるときに送信者の操作するPCに送信される電子メールのメッセージを示し、図10(A)と同様に、「送信した画像データに不具合があり、原稿の再読み込みと再送信をお願いします。」というメッセージに続き、ここでは、「画像に黒筋が発生しました。読み込み前に原稿読取窓の清掃を行って下さい。」というメッセージが付加されて送信される。
図10(C)は、画像にノイズがあるときに送信者の操作するPCに送信される電子メールのメッセージを示し、図10(A)と同様に、「送信した画像データに不具合があり、原稿の再読み込みと再送信をお願いします。」というメッセージに続き、ここでは、「画像にノイズが発生しました。読み込み前に原稿読取窓またはテーブルガラスの清掃を行って下さい。」というメッセージが付加されて送信される。
図10(D)は、その他の不具合があるときに送信者の操作するPCに送信される電子メールのメッセージを示し、図10(A)と同様に、「送信した画像データに不具合があり、原稿の再読み込みと再送信をお願いします。」というメッセージに続き、ここでは、原稿自動送り装置で発生した不具合により画像不良となっている可能性があるので「原稿台を利用することをお勧めします。」というメッセージが付加されて送信される。
画像データの送信者は、デジタル複合機10から、図10(A)〜(D)に示したいずれかの電子メールのメッセージを受信した場合、それぞれのメッセージに従って、デジタル複合機10で原稿読取窓の清掃や再スキャン等を実施し、画像データを再送信する。
以上説明したように、本発明によれば、原稿をスキャンして取得した画像データを電子メールに付加して送信する機能を備える画像処理装置において、受信側に送信した画像データに不具合があったときに、不具合の内容を含む返信メールを受信側から受け取り、該返信メールを解析した結果に基づいて画像データを修正して再送信できるため、受信側は返信メールを送るだけで、手間をかけることなく、不具合の修正された画像を取得することができる。
本発明の一実施形態に係る画像処理装置の構成例を示すブロック図である。 記憶手段あるいは画像メモリに記憶されるデータ構造の一例を示す図である。 デジタル複合機からクライアントPCへ送信される電子メールの一例を示す図である。 本発明のデジタル複合機における返信メールの受信処理の一例を説明するためのフロー図である。 本発明のデジタル複合機における画像データの修正/再送信処理の一例を説明するためのフロー図である。 画像修正制御部による各種の画像補正処理パターンの一例を示す図である。 画像の傾き補正、黒筋除去、ノイズ除去、濃度補正などの画像処理の一例について説明するための図である。 濃度補正処理におけるガンマカーブの一例を示す図である。 ノイズ除去処理におけるマトリクスの一例を示す図である。 画像データの送信者の操作するPCへ、不具合があった旨を通知するための電子メールの一例を示す図である。
符号の説明
1…ネットワーク、10…画像処理装置(デジタル複合機)、11…原稿読取手段、12…操作パネル、13…画像処理手段、14…画像メモリ、15…印字手段、16…通信手段、17…記憶手段、18…制御手段、18a…送信メール生成部、18b…受信メール解析部、18c…画像修正制御部、20…電子メールサーバ、30…クライアントPC、40…電子メール、41…添付の画像データを示すアイコン(画像データ)、42…不具合番号、43…不具合番号入力欄。

Claims (11)

  1. 原稿を読み取って画像データを取得する原稿読取手段と、該取得した画像データを記憶する記憶手段とを備える画像処理装置において、前記原稿読取手段により取得した画像データを電子メールに付加して送信先のコンピュータに送信する電子メール送信手段と、該送信先のコンピュータから返信された返信メールを解析する返信メール解析手段と、前記返信メールに含まれる画像識別情報に応じた画像データを前記記憶手段から選択し前記返信メールに含まれる不具合情報に基づいて前記選択した画像データの不具合を修正する画像修正手段とを備え、該画像修正手段により修正した画像データを前記送信先のコンピュータに再度送信することを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、前記画像修正手段は、前記画像データの傾きを判定可能とし前記画像データが傾いていると判定された場合には前記画像データを回転させて傾きを修正することを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1に記載の画像処理装置において、前記画像修正手段は、前記画像データの傾きを判定可能とし前記画像データが傾いていると判定された場合には前記画像データの印字位置を揃えて傾きを修正することを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項1に記載の画像処理装置において、前記画像修正手段は、前記画像データに黒筋があるかどうかを判定可能とし前記画像データに黒筋があると判定された場合には該黒筋を除去することを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項1に記載の画像処理装置において、前記画像修正手段は、前記画像データに含まれる濃度の低い文字を判定可能とし濃度の低い文字があると判定された場合には該文字の濃度を補正することを特徴とする画像処理装置。
  6. 請求項1に記載の画像処理装置において、前記画像修正手段は、前記画像データにノイズがあるかどうかを判定可能とし前記画像データにノイズがあると判定された場合には該ノイズを除去することを特徴とする画像処理装置。
  7. 請求項1に記載の画像処理装置において、前記記憶手段は、前記原稿読取手段により取得した画像データを画像データの送信者に対する通知先の電子メールアドレスに対応付けて記憶し、前記電子メール送信手段は、前記返信メールに含まれる画像識別情報に基づき前記通知先の電子メールアドレスを参照し該電子メールアドレス宛に前記画像データに不具合があった旨を通知するための電子メールを送信することを特徴とする画像処理装置。
  8. 請求項7に記載の画像処理装置において、前記電子メール送信手段は、前記電子メールアドレス宛に再度スキャンを促すための電子メールを送信することを特徴とする画像処理装置。
  9. 請求項8に記載の画像処理装置において、前記電子メール送信手段は、前記返信メールに含まれる不具合情報が黒筋発生の場合には前記電子メールアドレス宛に前記原稿読取手段の清掃と再度スキャンを促すための電子メールを送信することを特徴とする画像処理装置。
  10. 請求項8に記載の画像処理装置において、前記電子メール送信手段は、前記返信メールに含まれる不具合情報が解像度不足の場合には前記電子メールアドレス宛に解像度を上げて再度スキャンを促すための電子メールを送信することを特徴とする画像処理装置。
  11. 原稿を読み取って画像データを取得する原稿読取手段と、該取得した画像データを記憶する記憶手段とを備える画像処理装置の不具合画像修正方法において、前記原稿読取手段により取得した画像データを電子メールに付加して送信先のコンピュータに送信するステップと、該送信先のコンピュータから返信された返信メールを解析するステップと、前記返信メールに含まれる画像識別情報に応じた画像データを前記記憶手段から選択し前記返信メールに含まれる不具合情報に基づいて前記選択した画像データの不具合を修正するステップと、該修正した画像データを前記送信先のコンピュータに再度送信するステップとを有することを特徴とする不具合画像修正方法。
JP2005221642A 2005-07-29 2005-07-29 画像処理装置及び不具合画像修正方法 Active JP4454550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221642A JP4454550B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 画像処理装置及び不具合画像修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005221642A JP4454550B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 画像処理装置及び不具合画像修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007037067A true JP2007037067A (ja) 2007-02-08
JP4454550B2 JP4454550B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=37795713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005221642A Active JP4454550B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 画像処理装置及び不具合画像修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4454550B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063084A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 画像通信装置、画像通信方法、画像通信プログラム及び記録媒体
JP2013192274A (ja) * 2008-08-08 2013-09-26 Ricoh Co Ltd 画像通信装置、画像通信方法、画像通信プログラム及び記録媒体
JP2014220652A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 コニカミノルタ株式会社 画像編集装置、画像編集方法および画像編集プログラム
JP2021077984A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 コニカミノルタ株式会社 スキャンデータ送信装置
US11341616B2 (en) * 2020-03-23 2022-05-24 Ge Precision Healthcare Methods and system for selective removal of streak artifacts and noise from images using deep neural networks
US11714584B2 (en) 2021-01-26 2023-08-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with print failure reporting capabilities

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352378A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Sanyo Electric Co Ltd ファクシミリ通信方式
JPH0851533A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Ricoh Co Ltd 通信装置
JPH08274912A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Oki Electric Ind Co Ltd 帳票上の文字認識システム
JPH09275482A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Canon Inc 画像通信方式及び画像通信装置
JP2001148770A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Murata Mach Ltd 画像読取り装置
JP2001197247A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像データ送受信装置及び通信システム
JP2001339559A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Ricoh Co Ltd 画像作成方法及び画像作成システム
JP2002262083A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP3458888B2 (ja) * 1998-12-09 2003-10-20 日本電気株式会社 ファクシミリ装置
JP2004104226A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理方法および装置
JP2004262955A (ja) * 2003-01-28 2004-09-24 Kao Corp 液体洗浄剤組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352378A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Sanyo Electric Co Ltd ファクシミリ通信方式
JPH0851533A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Ricoh Co Ltd 通信装置
JPH08274912A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Oki Electric Ind Co Ltd 帳票上の文字認識システム
JPH09275482A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Canon Inc 画像通信方式及び画像通信装置
JP3458888B2 (ja) * 1998-12-09 2003-10-20 日本電気株式会社 ファクシミリ装置
JP2001148770A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Murata Mach Ltd 画像読取り装置
JP2001197247A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像データ送受信装置及び通信システム
JP2001339559A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Ricoh Co Ltd 画像作成方法及び画像作成システム
JP2002262083A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2004104226A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理方法および装置
JP2004262955A (ja) * 2003-01-28 2004-09-24 Kao Corp 液体洗浄剤組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010063084A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Ricoh Co Ltd 画像通信装置、画像通信方法、画像通信プログラム及び記録媒体
JP2013192274A (ja) * 2008-08-08 2013-09-26 Ricoh Co Ltd 画像通信装置、画像通信方法、画像通信プログラム及び記録媒体
JP2014220652A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 コニカミノルタ株式会社 画像編集装置、画像編集方法および画像編集プログラム
US9189776B2 (en) 2013-05-08 2015-11-17 Konica Minolta, Inc. Image editing device, image editing method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with image editing program
JP2021077984A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 コニカミノルタ株式会社 スキャンデータ送信装置
JP7439462B2 (ja) 2019-11-08 2024-02-28 コニカミノルタ株式会社 スキャンデータ送信装置
US11341616B2 (en) * 2020-03-23 2022-05-24 Ge Precision Healthcare Methods and system for selective removal of streak artifacts and noise from images using deep neural networks
US11714584B2 (en) 2021-01-26 2023-08-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with print failure reporting capabilities

Also Published As

Publication number Publication date
JP4454550B2 (ja) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7397575B2 (en) Communication apparatus and method having electronic mail communication function, and program
US7610346B2 (en) User confirmation for retransmission of compressed e-mail attachments
JP4454550B2 (ja) 画像処理装置及び不具合画像修正方法
JP2007336143A (ja) 画像処理装置
JP2005101936A (ja) 通信装置及び通信装置の制御方法
CN101505355B (zh) 图像通信装置和图像通信控制方法
JP2009033451A (ja) 画像処理プログラム及び画像処理装置
JP2004146877A (ja) データ送信装置,データ送信方法,データ送信プログラム,データ受信装置,データ受信方法,データ受信プログラムおよび通信システム
JP2007074124A (ja) ネットワークファクシミリ装置、画像出力システム、及び画像出力方法
JP4618811B2 (ja) 通信装置及び通信装置の制御方法
JP2007043257A (ja) 通信端末装置
US20090040544A1 (en) Data processing apparatus capable of processing data of latest version, data processing method and data processing program embodied on computer readable medium
JP4503623B2 (ja) 通信システム、通信方法、プログラムおよびその記録媒体
US7312889B2 (en) Facsimile machine and transmission method of scanned image
JP4746651B2 (ja) 画像送信装置
JP4830955B2 (ja) デジタル複合機
JP4086033B2 (ja) ネットワーク複合機
JP6391238B2 (ja) システム、ファクシミリ装置、制御方法及びプログラム
JP2000032184A (ja) 画像処理装置
JP2007049435A (ja) ファクシミリ装置およびデータ送信方法
JP4339329B2 (ja) 画像形成装置
JP2006295291A (ja) ファクシミリサーバ
US20090089387A1 (en) Electronic mail communication apparatus
JP5247764B2 (ja) 通信装置及び通信装置の制御方法
JP2007194920A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4454550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4