JP2009033451A - 画像処理プログラム及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理プログラム及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009033451A
JP2009033451A JP2007194862A JP2007194862A JP2009033451A JP 2009033451 A JP2009033451 A JP 2009033451A JP 2007194862 A JP2007194862 A JP 2007194862A JP 2007194862 A JP2007194862 A JP 2007194862A JP 2009033451 A JP2009033451 A JP 2009033451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
unit
images
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007194862A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kaneshiro
和志 金城
Akira Hirose
明 廣瀬
Tomoya Yamauchi
智也 山内
Toru Mori
徹 盛
Atsushi Kadona
敦 門奈
Daisuke Kono
大輔 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007194862A priority Critical patent/JP2009033451A/ja
Publication of JP2009033451A publication Critical patent/JP2009033451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】再読み取りによる処理効率の向上を図るとともに、所望の原稿画像を作成することができる画像処理プログラム及び画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理システム1Aは、頁単位で複数の原稿画像を読み取るスキャナ2と、その複数の原稿画像を画像データ30として記憶する画像記憶装置3Aと、ネットワーク10とから構成されている。スキャナ2が有する制御部20は、記憶部21の画像処理プログラム210に従って動作することにより、読取部22により読み取ったスキャンデータを取得する第1の取得手段200、再スキャンの対象となる不良頁を受け付ける受付手段201、複数の原稿の一部又は全部を再度読み取った再スキャンデータを取得する第2の取得手段202、スキャンデータと再スキャンデータとを頁単位で比較して不良頁を特定する特定手段203、不良頁を修正して画像データ30を作成する作成手段205等として機能する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像処理プログラム及び画像処理装置に関する。
従来、複数ページからなる原稿を連続して読み取り、ジャム(原稿詰まり)発生時にその原稿を再度読み取って、印刷処理を行う画像複写装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この画像複写装置によれば、原稿を連続して読み取る読み取り手段と、ジャム発生時の原稿番号を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された原稿番号により印刷処理を制御する制御手段とを有し、ジャム発生時に原稿を再度セットして印刷処理を再スタートしたとき、制御手段により印刷済みのページ(原稿番号)まで原稿を飛ばした上で、その続きから原稿を読み取り手段により読み取って、印刷処理を再開することができる。
特開2004−80548号公報
本発明の目的は、再読み取りによる処理効率の向上を図るとともに、所望の原稿画像を作成することができる画像処理プログラム及び画像処理装置を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するため、以下の画像処理プログラム及び画像処理装置を提供する。
[1]複数の原稿を頁単位で順次読み取って第1の複数の画像を取得する第1の取得手段、再読み取りの指示を受けて、前記複数の原稿の一部又は全部を頁単位で順次読み取って第2の複数の画像を取得する第2の取得手段、前記第1の取得手段により取得された前記第1の複数の画像と前記第2の取得手段により取得された前記第2の複数の画像とを頁単位で比較して前記第1の複数の画像における不良頁を特定する特定手段、前記特定手段により特定された前記不良頁の画像を前記第2の取得手段により取得された前記第2の複数の画像に基づいて修正して最終的な複数の画像を作成する作成手段として、コンピュータを機能させるための画像処理プログラム。
[2]前記特定手段は、前記第1の複数の画像と前記第2の複数の画像の類似度が所定値以上である頁を検出し、その検出した頁を基準に不備画像の頁又は欠落した頁を前記不良頁として特定する前記[1]に記載の画像処理プログラム。
[3]前記作成手段は、前記第1の取得手段により取得された前記第1の複数の画像のうち再読み取りを行う頁として再読み取り頁が指示されたとき、前記不良頁を前記再読み取り頁の画像により修正する前記[1]又は[2]に記載の画像処理プログラム。
[4]さらに、前記特定手段により特定された前記不良頁の画像と、前記第2の取得手段により取得された前記第2の複数の画像のうち前記不良頁の画像に対応する頁の画像と、前記不良頁の画像を前記対応する頁の画像により修正するように前記作成手段に指示する指示ボタンとを含む画面を表示装置に表示する表示手段として、コンピュータを機能させるための前記[1]又は[2]に記載の画像処理プログラム。
[5]前記作成手段は、前記特定手段により前記不良頁の画像が前記不備画像と特定されたとき、前記不良頁の画像を前記第2の複数の画像のうち前記不良頁の画像に対応する頁の画像により入れ替える前記[2]に記載の画像処理プログラム
[6]前記作成手段は、前記特定手段により前記不良頁が欠落した頁と特定されたとき、前記不良頁の画像として前記第2の複数の画像のうち前記不良頁の画像に対応する頁の画像を挿入する前記[2]に記載の画像処理プログラム。
[7]複数の原稿を頁単位で順次読み取る読取手段と、前記読取手段により前記複数の原稿を読み取って第1の複数の画像を取得する第1の取得手段と、再読み取りの指示を受けて、前記読取手段により前記複数の原稿の一部又は全部を頁単位で順次読み取って第2の複数の画像を取得する第2の取得手段と、前記第1の取得手段により取得された前記第1の複数の画像と前記第2の取得手段により取得された前記第2の複数の画像とを頁単位で比較して前記第1の複数の画像における不良頁を特定する特定手段と、前記特定手段により特定された前記不良頁の画像を前記第2の取得手段により取得された前記第2の複数の画像に基づいて修正して最終的な複数の画像を作成する作成手段とを備えた画像処理装置。
[8]前記特定手段は、前記第1の複数の画像と前記第2の複数の画像の類似度が所定値以上である頁を検出し、その検出した頁を基準に不備画像の頁又は欠落した頁を前記不良頁として特定する前記[7]に記載の画像処理装置。
請求項1に係る画像処理プログラムによれば、再読み取りによる処理効率の向上を図るとともに、所望の原稿画像を取得することができる。
請求項2に係る画像処理プログラムによれば、本構成を有しない場合に比較して、不良頁の特定を簡便に行うことができる。
請求項3に係る画像処理プログラムによれば、再読み取りによる修正が必要な頁を指示することができる。
請求項4に係る画像処理プログラムによれば、不良画像に対して修正画像が正常かどうか確認することができる。
請求項5に係る画像処理プログラムによれば、不良画像があった場合、その不良画像に対応する正常な画像により修正することができる。
請求項6に係る画像処理プログラムによれば、欠落画像があった場合、その欠落した頁に対応する画像により修正することができる。
請求項7に係る画像処理装置によれば、再読み取りによる処理効率の向上を図るとともに、所望の原稿画像を取得することができる。
請求項8に係る画像処理装置によれば、本構成を有しない場合に比較して、不良頁の特定を簡便に行うことができる。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像処理システムの概略構成の一例を示す全体図である。この画像処理システム1Aは、複数の原稿から頁単位で複数の原稿画像を読み取るスキャナ2と、スキャナ2により読み取られた複数の原稿画像を画像データ30として記憶する画像記憶装置3Aと、それらを相互に接続するネットワーク10とから構成されている。
ここで、「原稿」とは、文書、写真、図表、イラスト等が紙、プラスチックシート等の記憶媒体に印刷、又は手書きされたものである。
スキャナ2は、ディスプレイの表面にタッチパネルを重畳して構成されたタッチパネルディスプレイや、スタートキー等のハードキーを備えた表示操作部24を備えた画像処理装置である。なお、図1では、スキャナはスキャナ2の1台であるが、2台以上であってもよい。
ネットワーク10は、有線LAN、無線LAN等のローカルエリアネットワークである。なお、インターネットに接続されたネットワークであってもよい。
(画像記憶装置)
画像記憶装置3Aは、画像記憶装置3Aの各部を制御する、例えば、CPU等からなる制御部と、画像データ30等のデータを記憶するROM,RAM,ハードディスク等からなる記憶部と、ネットワーク10に接続されてデータの送受信を行う、例えば、ネットワークインタフェースカード等からなる通信部とを備える。
このような画像記憶装置3Aは、例えば、サーバ、パーソナルコンピュータ(PC)、ワークステーション(WS)等により構成することができる。
(スキャナ)
図2は、スキャナ2の概略構成の一例を示すブロック図である。このスキャナ2は、上述の表示操作部24の他に、このスキャナ2の各部を制御する、例えば、CPU等からなる制御部20と、画像処理プログラム210等のプログラム及びデータを記憶するROM,RAM,ハードディスク等からなる記憶部21と、原稿からデジタルの原稿画像を光学的に読み取る読取部22と、ネットワーク10に接続された、例えば、ネットワークインタフェースカードからなるネットワーク通信部23とを備え、これらがバス25を介して互いに接続されている。
読取部22は、原稿が1枚ずつ載置される原稿台と、原稿を自動的に1枚ずつ原稿台に供給するADF(自動給紙装置)と、原稿台に載置された原稿、あるいはADFから供給された原稿から原稿画像を光学的に読み取る光電変換素子と、光電変換素子から出力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器とを備えている。
制御部20は、記憶部21に記憶されている画像処理プログラム210に従って動作することにより、複数の原稿を読取部22により読み取った複数の原稿画像からなるスキャンデータを取得する第1の取得手段200、再スキャン(再読み取り)の対象となる不良頁の指示を受け付ける受付手段201、再スキャンの指示を受けて、複数の原稿の一部又は全部を再度読み取った複数の原稿画像からなる再スキャンデータを取得する第2の取得手段202、スキャンデータと再スキャンデータとを頁単位で比較して、再スキャンデータにおける不良頁に対応する頁を特定する特定手段203、不良頁の原稿画像の修正の指示を受け付ける画面を表示する表示手段204、不良頁の原稿画像を修正した最終的な画像データ30を作成する作成手段205等として機能する。
ここで、「不良頁」とは、スキャナ2により原稿が正常に読み取られなかった頁をいう。この不良頁には、例えば、原稿が斜めやよれ曲がった等の状態で読み取られた不備頁、原稿が2枚重なった状態で読み取られたことにより本来存在する頁が欠落した欠落頁、同じ原稿が複数回読み取られたことによる不要な頁を示す不要頁等が含まれる。
(第1の実施の形態の動作)
次に、本発明の第1の実施の形態に係る画像処理システム1Aの動作の一例を図3〜図9を参照し、図10に示すフローチャートに従って説明する。ここでは、5頁からなる原稿をスキャナ2で読み取った場合について説明する。
(1)スキャン処理、及び不良頁の指示
まず、ユーザが、スキャナ2の原稿台あるいはADFにスキャンする原稿をセットし、スキャンする際の原稿サイズ、解像度等を表示操作部24により入力することによりスキャン指示を行う。
次に、スキャナ2の制御部20が、表示操作部24により入力されたスキャン指示を受け付けると、原稿台等にセットされた原稿を頁単位で読取部22により順次読み取り、その読み取った順序を示す管理番号が割り振られた原稿画像を作成する。
次に、第1の取得手段200は、読取部22により読み取られた原稿画像をバス25を介して取得し、その管理番号とともに原稿画像をスキャンデータとして記憶部21に記憶する。
また、制御部20は、その原稿画像を受け取ると、その原稿画像を含む原稿画像確認画面を表示操作部24に表示する。
ここで、図3は、表示操作部24に表示された原稿画像確認画面12Aの一例を示す図である。この原稿画像確認画面12Aは、原稿が読取部22により順次読み取られていくのに合わせて、その中央に、読取部22により直前に読み取られた原稿画像を現在の原稿画像120に随時更新して表示するものである。
また、原稿画像確認画面12Aには、現在の原稿画像120の左側に、現在の原稿画像120に対して1頁前の原稿画像121Aと、その原稿画像121Aを中央に表示するための左矢印ボタン122Aと、その右側に、現在の原稿画像120に対して1頁後の原稿画像121Bと、その原稿画像121Bを中央に表示するための右矢印ボタン122Bとが表示可能な場合に表示され、その下側に、現在の原稿画像120に対して、ユーザにより再スキャンが必要と判断された場合に押下されるNGボタン123が表示されている。なお、制御部20は、複数の原稿画像の前後の関係を、原稿画像に割り振られた管理番号により判断する。
次に、ユーザが、原稿画像確認画面12Aに表示された現在の原稿画像120を目視し、再スキャンが必要と判断した不良頁が存在する場合には、NGボタン123を押下する。
ここで、図4は、NGボタン123を押下したときに表示される原稿画像確認画面12Bの一例を示す図である。この原稿画像確認画面12Bには、原稿画像確認画面12Aと同様のレイアウトを有し、NGボタン123により指示された不良頁の原稿画像を識別するための不良頁マーク125Aと不良頁枠125Bとが表示され、さらに下側段に、再スキャンを指示する再スキャンボタン126と、不良頁の指示の完了を示すOKボタン124Aと、不良頁の指示のキャンセルを示すキャンセルボタン124Bとが表示されている。
なお、再スキャンボタン126は、NGボタン123が一度でも押下されたときに表示されるものでもよいし、OKボタン124A及びキャンセルボタン124Bは全ての原稿のスキャン処理が終了したときに表示されるものでもよい。
次に、スキャナ2の読取部22が全ての原稿のスキャン処理を完了し、ユーザは、再スキャンを行いたい原稿画像をNGボタン123により指示した後、OKボタン124Aを押下する。また、読取部22が全ての原稿に対してスキャン処理を終えていない場合でも、ユーザがスキャン処理を中断して再スキャンを行いたい場合には、再スキャンボタン126を押下すればよい。
そして、受付手段201は、ユーザによりOKボタン124A又は再スキャンボタン126が押下された旨の通知を受けると、NGボタン123により再スキャンの指示がされた不良頁を示す不良頁情報を受け付けるとともに、再スキャンの指示を受け付ける。次に、受付手段201は、原稿の再スキャンをユーザに促す再スキャン指示メッセージを表示操作部24に表示する。なお、再スキャン指示メッセージに不良頁情報を表示してもよい。
(2)再スキャン処理
ユーザは、再スキャン指示メッセージを確認すると、再スキャンの指示を行った不良頁を含む原稿を原稿台等にセットし(S100)、表示操作部24により再スキャン指示を行う。なお、再スキャンを行う原稿は、全ての原稿でもよいし、不良頁とその前後の頁の原稿でもよい。
ここでは、5頁からなる原稿のうち、ユーザが3頁目の原稿画像に対してNGボタン123を押下することにより不良頁の指示をして、2頁から4頁までの原稿を原稿台等にセットしたものとして説明する。なお、ユーザにより全ての原稿がセットされた場合は、スキャナ2の読取部22は、不良頁の指示がされた3頁の前後の頁、例えば、2頁から4頁までの原稿だけを読み取り、1頁目と5頁目の原稿を空送りしてもよい。
次に、スキャナ2の受付手段201が、再スキャン指示を受け付けると、その原稿を頁単位で読取部22により順次読み取って、管理番号がそれぞれ割り振られた3つの原稿画像からなる再スキャンデータを作成する(S101)。
次に、第2の取得手段202は、読取部22により読み取られた再スキャンデータを取得し、その再スキャンデータを記憶部21に一時的に記憶する。
次に、特定手段203は、記憶部21から再スキャンデータを読み出して、その再スキャンデータが何枚の原稿を読み取ったものであるか原稿の枚数を取得する(S102)。
次に、特定手段203が、その原稿の枚数が2枚以上であると判断した場合には(S103:Yes)、特定手段203は、さらに記憶部21からスキャンデータを読み出して、そのスキャンデータの原稿画像と再スキャンデータの原稿画像とを画像処理により頁単位で比較する(S104)。
例えば、特定手段203は、パターンマッチング法により、スキャンデータにおける最初の頁に該当する原稿画像を基準パターンとして、その基準パターンと再スキャンデータの複数の原稿画像とを順番に比較して、類似度が所定のしきい値以上であるとき、その原稿画像との間に同一性を有すると判断する。一方、その基準パターンに対して同一性を有する原稿画像が見つからない場合は、スキャンデータにおける次の頁の原稿画像を基準パターンとして検索し、最後の頁まで順番に基準パターンを変更しても、同一性を有する原稿画像が見つからない場合は、同一性を有する原稿画像はないと判断する。
なお、基準パターンは、原稿画像全体を対象にしてもよいし、原稿に頁数が印刷されている等の場合には、原稿画像の一部を対象にしてもよい。また、原稿に図表等の罫線がある場合は、その罫線のレイアウトにより同一性を判断してもよいし、原稿に印刷された文字列の比較により同一性を判断してもよい。
そして、特定手段203は、スキャンデータの原稿画像と再スキャンデータの原稿画像との間に同一性がある頁を検出した場合には(S105:Yes)、その同一性を有する頁を基準として、不良頁を含む前後の原稿の枚数をスキャンデータ及び再スキャンデータに対してカウントする(S106)。
ここで、図5(a)に例示するように、スキャンデータ13Aは、頁を示す頁像131A〜131Eをそれぞれ含む5つの原稿画像130A〜130Eからなり、再スキャンデータ14Aは、同様の頁像141A〜141Cをそれぞれ含む3つの原稿画像140A〜140Eからなる。なお、頁像131A〜131Eは、原稿に印刷された頁が画像として読み取られたものであるため、頁像がない場合があってもよい。
このような場合、特定手段203は、スキャンデータ13Aのうち不良頁として指示された3頁目の原稿画像130Cの前後の頁に当たる2頁目及び4頁目の原稿画像130B,130Dに対して、再スキャンデータ14Aのうち1頁目及び3頁目の原稿画像140A,140Cがそれぞれ同一性を有すると判断する。そして、特定手段203は、スキャンデータ13A及び再スキャンデータ14Aに対する不良頁を含む前後の原稿の枚数は、それぞれ3枚とカウントする。
また、図5(b)に例示するような本来の3頁目が欠落画像132として抜けているスキャンデータ13Bでは、特定手段203は、スキャンデータ13Bの2頁目、3頁目の原稿画像130B,130Cに対して、再スキャンデータ14Bの原稿画像140A1〜140Cのうち1頁目、3頁目の原稿画像140A,140Cがそれぞれ同一性を有すると判断する。そして、特定手段203は、スキャンデータ13Bに対する不良頁を含む前後の原稿の枚数は2枚とカウントし、再スキャンデータ14Bに対する不良頁を含む前後の原稿の枚数は3枚とカウントする。
次に、特定手段203は、不良頁を含む前後の原稿の枚数がスキャンデータと再スキャンデータとで同じと判断した場合には(S107:Yes)、スキャンデータのうち不良頁とされた原稿画像に対して、再スキャンデータのうちその不良頁に対応する原稿画像を修正頁として入れ替えるもの(入れ替え)と判断する(S120)。
すなわち、図5(a)の場合には、特定手段203は、不良頁とされた3頁目の原稿画像130Cの前後の原稿画像130B,130Dと再スキャンデータ13Aの原稿画像140A,140Cとの間に同一性をそれぞれ有するものであるため、その3頁目の原稿画像130Cに対して、2頁目の原稿画像140Bを修正頁として入れ替えるものと判断する。そして、表示手段204は、スキャンデータ13A及び再スキャンデータ14Aの原稿画像とともにその判断した結果を入れ替え画像確認画面として、表示操作部24に表示する。
ここで、図6は、表示操作部24に表示された図5(a)についての入れ替え画像確認画面15Aの一例を示す図である。この入れ替え画像確認画面15Aには、上段のスキャンデータ表示領域150に、スキャンデータ13Aの原稿画像130B〜130D及び頁像131B〜131Dが左から頁順に表示され、下段の再スキャンデータ表示領域151に、対応する再スキャンデータ14Aの原稿画像140A〜140C及び頁像141A〜141Cが左から頁順に表示され、その下に、原稿画像の入れ替えを行うか否か指示するOKボタン152A及びキャンセルボタン152Bが表示されている。
また、入れ替え画像確認画面15Aには、修正対象の不良頁を示す不良頁マーク154と、修正対象の原稿画像130Cに対する修正頁として原稿画像140Bが特定手段203により特定された結果を示す入れ替え矢印153とが表示されている。例えば、修正対象の原稿画像130Cは、他の原稿画像130B,130Dより大きなサイズで表示されている。
そして、ユーザが、その入れ替え画像確認画面15Aに対して、OKボタン152Aを押下すると、表示手段204は、図7の入れ替え画像確認画面15Bに例示するように、スキャンデータ13Aの原稿画像130C上に、例えば、重なるように再スキャンデータ14Aの原稿画像140Bによる入れ替え後の原稿画像156と、その入れ替えが行われたことを示す入れ替え済みマーク155を表示する。
また、特定手段203が、原稿の枚数がスキャンデータと再スキャンデータとで異なると判断した場合(S107:No)、スキャンデータのうち不良頁とされた原稿画像の前後どちらかに、再スキャンデータのうちその不良頁に対応する原稿画像を修正頁として差し込むもの(差し込み)と判断する(S120)。
すなわち、図5(b)の場合には、特定手段203は、不良頁とされた3頁目の原稿画像130Cと再スキャンデータ14Bの3頁目の原稿画像140Cとの間、スキャンデータ13Aの2頁目の原稿画像130Bと再スキャンデータ14Bの1頁目の原稿画像140Aとの間に同一性をそれぞれ有するものであるため、その3頁目の原稿画像130Cの前に、2頁目の原稿画像140Bを修正頁として差し込むものと判断する。そして、表示手段204は、入れ替えの際と同様に、その判断した結果を差し込み画像確認画面として、表示操作部24に表示する。
ここで、図8は、表示操作部24に表示された図5(b)についての差し込み画像確認画面16Aの一例を示す図である。この差し込み画像確認画面16Aには、上段のスキャンデータ表示領域160に、スキャンデータ13Bのる原稿画像130B,130Cと、欠落画像132とが左から頁順に表示され、下段の再スキャンデータ表示領域161に、対応する再スキャンデータ14Bの原稿画像140A〜140Cが左から頁順に表示され、その下に、原稿画像の差し込みを行うか否か指示するOKボタン162A及びキャンセルボタン162Bが表示されている。
また、差し込み画像確認画面16Aには、修正対象の不良頁を示す不良頁マーク164と、修正対象の3頁目に対する修正頁として原稿画像140Bが特定手段203により特定された結果を示す差し込み矢印163とが表示されている。
そして、ユーザが、その差し込み画像確認画面16Aに対して、OKボタン162Aを押下すると、表示手段204は、図9の差し込み画像確認画面16Bに例示するように、欠落画像132に対して再スキャンデータ14Bの原稿画像140Bによる差し込み後の原稿画像167と、その差し込みが行われたことを示す差し込み済みマーク166を表示する。
上記ステップS103において、特定手段203が、その原稿枚数が1枚であると判断した場合(S103:No)、又は上記ステップS105において、同一性を有する頁を検出しないかった場合(S105:No)には、入れ替え、差し込み、再スキャンのいずれかを行うかをユーザに確認する修正確認メッセージを表示操作部24に表示する(S110)。
そして、特定手段203は、その修正確認メッセージに対するユーザからの入力に基づいて、入れ替え(S120)、差し込み(S121)、再スキャン(S100)のいずれかのステップに進むものと判断する。その後の各ステップは上述と同様であるため、それらの説明は省略する。
(3)スキャンデータの作成
作成手段205は、特定手段203及び表示手段204により特定された結果に基づいて、不良頁に対応する修正頁の原稿画像により、スキャンデータを修正して画像データ30を作成する。
例えば、図5(a)のように入れ替えの場合には、画像データ30は、スキャンデータ13Aの3頁目の原稿画像130Cを、再スキャンデータ14Bの2頁目の原稿画像140Bで入れ替えたものとして作成される。
また、図5(b)のように差し込みの場合には、画像データ30は、スキャンデータ13Bの2頁目の原稿画像130Bと3頁目の原稿画像130Cとの間に、再スキャンデータ14Bの2頁目の原稿画像140Bを差し込んだものとして作成される。
次に、作成手段205は、その作成した画像データ30をネットワーク通信部23によりネットワーク10を介して、画像記憶装置3Aに送信する。そして、画像記憶装置3Aは、スキャナ2から画像データ30を受信し、その画像データ30を画像記憶装置3Aの記憶部に記憶する。
[第2の実施の形態]
図11は、本発明の第2の実施の形態に係る画像処理システムの概略構成の一例を示す全体図である。第1の実施の形態に係る画像処理システム1Aは、スキャナ2で読み取った原稿画像に対して、ユーザがスキャナ2の表示操作部24により不良頁を指示したのに対し、本実施の形態に係る画像処理システム1Bでは、スキャナ2の代わりに原稿を読み取る複合機4が、読み取ったスキャンデータと再スキャンデータとに基づいて、画像処理により不良頁を特定するものである。
すなわち、画像処理システム1Bは、スキャン、コピー(複写)、プリント、ファックス等の複数の機能を有する複合機4と、複合機4により読み取られた複数の原稿画像を画像データ30として画像記憶装置3Aと、それらを相互に接続するネットワーク10とから構成されている。
複合機4は、スキャナ2が有する表示操作部24と同様の表示操作部44を備えた画像処理装置である。なお、図11では、複合機は複合機4の1台であるが、2台以上であってもよい。
図12は、複合機4の概略構成の一例を示すブロック図である。この複合機4は、上述の表示操作部44の他に、この複合機4の各部を制御する、例えば、CPU等からなる制御部40と、画像処理プログラム410等のプログラム及びデータを記憶するROM,RAM,ハードディスク等からなる記憶部41と、原稿から原稿画像を光学的に読み取る読取部42と、原稿の印刷を行う電子写真方式やインクジェット方式等の印刷部43と、ネットワーク10に接続された、例えば、ネットワークインタフェースカードからなるネットワーク通信部45と、電話回線網11に接続されたファクシミリ通信部46とを備え、これらがバス47を介して互いに接続されている。
制御部40は、記憶部41に記憶されている画像処理プログラム410に従って動作することにより、複数の原稿を読取部42により読み取った複数の原稿画像からなるスキャンデータを取得する第1の取得手段400、再スキャンの指示を受けて、複数の原稿の一部又は全部を再度読み取った複数の原稿画像からなる再スキャンデータを取得する第2の取得手段401、スキャンデータと再スキャンデータとを頁単位で比較して、スキャンデータにおける不良頁を特定する特定手段402、特定手段402により特定された不良頁の原稿画像の修正の指示を受け付ける画面を表示する表示手段403、不良頁の原稿画像を修正した最終的な画像データ30を作成する作成手段404等として機能する。
(第2の実施の形態の動作)
次に、本発明の第2の実施の形態に係る画像処理システム1Bの動作の一例を説明する。ここでは、5頁からなる原稿を複合機4で読み取った場合について、図13及び図14を参照し、図10に例示するフローチャートに従って説明する。
(1)スキャン処理
まず、ユーザが、第1の実施の形態と同様に、複合機4の原稿台等にスキャンする原稿をセットし、表示操作部44によりスキャン指示を行う。
次に、複合機4の制御部40が、表示操作部44によるスキャン指示を受け付けると、原稿台等にセットされた原稿を頁単位で読取部42により順次読み取って、管理番号付きの原稿画像を作成する。
次に、第1の取得手段400は、読取部42により読み取られた原稿画像をバス47を介して取得し、その原稿画像をスキャンデータとして記憶部41に一時的に記憶する。また、制御部40は、その原稿画像を受け取ると、その原稿画像を含む原稿画像確認画面を表示操作部24に表示する。
ここで、図13は、表示操作部24に表示された原稿画像確認画面12Cの一例を示す図である。この原稿画像確認画面12Cは、第1の実施の形態に係る原稿画像確認画面12Aと比較して、NGボタン123が表示されておらず、再スキャンボタン126が表示されている点が異なり、その他は同様であるため、その説明を省略する。
次に、ユーザが、原稿画像確認画面12Cに表示された現在の原稿画像120を目視し、再スキャンを行いたい原稿画像が存在する場合には、再スキャンボタン126を押下する。
そして、複合機4の制御部40は、再スキャンボタン126が押下されたことを検出すると、再スキャン指示メッセージを表示操作部24に表示する。なお、スキャン処理が実行中である場合は、スキャン処理を中断して再スキャン指示メッセージを表示してもよいし、スキャン処理を完了してから再スキャン指示メッセージを表示してもよい。
(2)再スキャン処理
ユーザは、再スキャン指示メッセージを確認すると、再スキャンが必要な原稿、例えば、再スキャンを指示したときにスキャン処理が終了していた頁からなる原稿を原稿台等にセットし、表示操作部44により再スキャン指示を行う(S100)。ここでは、ユーザが、5頁からなる原稿のうち、5頁全ての原稿を原稿台等にセットしたものとして説明する。
次に、複合機4の制御部40が、再スキャン指示を受け付けると、その原稿を頁単位で読取部42により順次読み取って、管理番号付きの原稿画像を作成する(S101)。そして、第2の取得手段401は、読取部22により読み取られた複数の原稿画像を取得し、その複数の原稿画像を再スキャンデータとして記憶部41に一時的に記憶する。
次に、特定手段402は、記憶部41から再スキャンデータを読み出して、その再スキャンデータから原稿の枚数を取得し(S102)、その原稿の枚数が2枚以上であると判断した場合には(S103:Yes)、さらに記憶部41から読み出したスキャンデータの原稿画像と再スキャンデータの原稿画像とを画像処理により頁単位で比較する(S104)。
そして、特定手段402は、スキャンデータの原稿画像と再スキャンデータの原稿画像との間に同一性がある頁を検出した場合には(S105:Yes)、その検出した頁を基準として、その後の頁についても同様に頁単位で比較して、同一性を有しない頁があれば、その頁を不良頁として特定する。なお、特定手段402は、スキャンデータの原稿画像を水平方向と垂直方向に投射した射影から原稿画像の傾き量を求めて、その傾き量が所定以上であった場合に不備画像の不良頁として特定してもよい。
次に、特定手段402は、その同一性を有する頁を基準として、不良頁を含む原稿の枚数をスキャンデータ及び再スキャンデータに対してカウントする(S106)。
例えば、図14(a)に示す場合には、特定手段402は、スキャンデータ13Cと再スキャンデータ14Cとの原稿の枚数がそれぞれ5枚で同じであるため(S107:Yes)、不良頁の原稿画像130C、130Eに対して修正頁の原稿画像140C、140Eによる入れ替えをそれぞれ行うものと判断し(S120)、第1の実施の形態と同様に、表示手段403は入れ替え画像確認画面を表示する。
また、図14(b)に示す場合には、特定手段402は、スキャンデータ13Dの原稿の枚数が4枚で、再スキャンデータ14Dの原稿の枚数が5枚で異なるため(S107:No)、不良頁の欠落画像132に対して修正頁の原稿画像140Eによる差し込みを行うと判断し(S121)、第1の実施の形態と同様に、表示手段403は差し込み画像確認画面を表示する。
上記ステップS103において、特定手段402が、その原稿枚数が1枚であると判断した場合(S103:No)、又は上記ステップS105において、同一性を有する原稿画像がないと判断した場合(S105:No)は、第1の実施の形態と同様に、修正確認メッセージを表示操作部44に表示し(S110)、特定手段402は、その修正確認メッセージに対するユーザからの入力に基づいて、入れ替え(S120)、差し込み(S121)、再スキャン(S100)のいずれかのステップに進むものと判断する。
(3)スキャンデータの作成
作成手段404は、特定手段402及び表示手段403により特定された結果に基づいて、不良頁に対応する修正頁の原稿画像により、スキャンデータを入れ替え又は差し込みにより修正して画像データ30を作成する。
例えば、図14(a)の場合には、画像データ30は、スキャンデータ13Cの3頁目及び5頁目の原稿画像130C,130Eを、再スキャンデータ14Cの3頁目及び5頁目の原稿画像140C,140Eでそれぞれ入れ替えたものとして作成される。
また、図14(b)の場合には、画像データ30は、スキャンデータ13Dの4頁目の原稿画像130Dの後に、再スキャンデータ14Dの5頁目の原稿画像140Eを差し込んだものとして作成される。
次に、作成手段404は、その作成したスキャンデータをネットワーク通信部23によりネットワーク10を介して、画像記憶装置3Aに送信する。そして、画像記憶装置3Aは、複合機4からスキャンデータを受信し、その画像データ30を画像記憶装置3Aの記憶部に記憶する。
[第3の実施の形態]
図15は、本発明の第3の実施の形態に係る画像処理装置が適用された画像処理システムの概略構成の一例を示す全体図である。第1の実施の形態に係る画像処理システム1Aは、スキャナ2により読み取った原稿画像に基づいて画像データ30を作成したのに対し、本実施の形態に係る画像処理システム1Cでは、スキャナ2の代わりに第1の複合機4Aにより読み取ったスキャンデータ31と、第2の複合機4Bにより同じ原稿の一部又は全部を再度読み取った再スキャンデータ33とを画像記憶装置3Bに記憶し、端末5によりそれらのデータに基づいて画像データ30を作成するものである。
すなわち、画像処理システム1Cは、第1及び第2の複合機4A,4Bと、第1及び第2の複合機4Aにより読み取られたスキャンデータ31、及びそのスキャンデータ31に対する不良頁情報32を記憶する画像記憶装置3Bと、スキャンデータ31及び不良頁情報32に基づいて、再スキャンデータ33により修正した画像データ30を作成する端末5とを備え、それらを相互に接続するネットワーク10とから構成されている。
第1及び第2の複合機4A,4Bは、第2の実施の形態に係る複合機4と同様に、制御部40、記憶部41、読取部42、印刷部43、表示操作部44、ネットワーク通信部45、及びファクシミリ通信部46とを備え、これらがバス47を介して互いに接続されている。なお、図15では、複合機は複合機4A,4Bの2台であるが、1台でもよいし、3台以上であってもよい。
(端末)
図16は、端末5の概略構成の一例を示すブロック図である。この端末5は、この端末5の各部を制御する、例えば、CPU等からなる制御部50と、画像処理プログラム510等のプログラム及びデータを記憶するROM,RAM,ハードディスク等からなる記憶部51と、ネットワーク10に接続された、例えば、ネットワークインタフェースカードからなる通信部52と、操作指示を受け付けるキーボード、マウス等を備えた入力部53と、表示画面や処理結果等を表示する液晶ディスプレイ等からなる表示部54とから構成されている。
制御部50は、記憶部51に記憶されている画像処理プログラム510に従って動作することにより、複数の原稿を読み取った複数の原稿画像を取得する第1の取得手段500、再スキャンの対象となる不良頁の指示を受け付ける受付手段501、再スキャンの指示を受けて、原稿を再度読み取った再スキャンデータを取得する第2の取得手段502、スキャンデータと再スキャンデータとを頁単位で比較して、再スキャンデータにおける不良頁に対応する頁を特定する特定手段503、不良頁の原稿画像の修正の指示を受け付ける画面を表示する表示手段504、不良頁の原稿画像を修正した最終的な画像データ30を作成する作成手段505等として機能する。
(第3の実施の形態の動作)
次に、本発明の第3の実施の形態に係る画像処理システム1Cの動作の一例を説明する。ここでは、ユーザAが原稿を第1の複合機4Aで読み取り、ユーザBが再スキャンによる原稿を第2の複合機4Bで読み取った場合について、図10のフローチャートに従って説明する。なお、同一のユーザが、再スキャンを行ってもよいし、第1及び第2の複合機4A,4Bのいずれの複合機で読み取ってもよい。
(1)スキャン処理
まず、ユーザAが、第1の複合機4Aの原稿台等にスキャンする原稿をセットして、表示操作部44によりスキャン指示を行う。
次に、第1の複合機4Aの制御部40が、そのスキャン指示を受け付けると、原稿台等にセットされた原稿を頁単位で読取部42により順次読み取って、管理番号付きの原稿画像を作成する。
次に、制御部40は、その原稿画像をバス47を介して取得し、第1の実施の形態と同様に、その原稿画像を含む原稿画像確認画面12Aを表示操作部44に表示する。
次に、制御部40は、原稿画像確認画面12BにおけるOKボタン124A、又は再スキャンボタン126がユーザAにより押下された旨の通知を受けると、NGボタン123により指示された不良頁を示す不良頁情報を受け付ける。
次に、制御部40は、その複数の原稿画像からなるスキャンデータと、そのスキャンデータに対応する不良頁情報を画像記憶装置3Bに送信する。
次に、画像記憶装置3Bは、第1の複合機4Aからスキャンデータ及び不良頁情報を受信すると、そのスキャンデータを特定するためのID情報を発行して、ID情報とともにスキャンデータ31及び不良頁情報32を画像記憶装置3Bの記憶部に記憶する。なお、ID情報は、QRコード(登録商標)、Data Matrix等の2次元コードやバーコード等の1次元コードを用い、それらを第1及び第2の複合機4A,4Bの印刷部43により印刷してもよい。
(2)再スキャン処理
ユーザBは、画像記憶装置3Bの記憶部に記憶されたスキャンデータ31のうち、不良頁情報が存在するスキャンデータ31を確認すると、そのスキャンデータ31に対応する原稿の再スキャンを第2の複合機4Bで行うため、再スキャンが必要な原稿を原稿台等にセットし、表示操作部44により再スキャン指示を行う(S100)。その際、その原稿のID情報を取得するため、QRコード等によりID情報が印刷されている場合は、そのID情報の印刷物も原稿とともにスキャンしてもよいし、印刷されていない場合は、表示操作部44により入力してもよい。
次に、第2の複合機4Bの制御部40が、再スキャン指示を受け付けると、その原稿を頁単位で読取部42により順次読み取って、管理番号付きの原稿画像を作成する(S101)。そして、制御部40は、その複数の原稿画像からなる再スキャンデータ及びID情報を画像記憶装置3Bに送信する。
次に、画像記憶装置3Bは、第2の複合機4Bから再スキャンデータ及びID情報を受信し、その再スキャンデータ33をID情報によりスキャンデータ31及び不良頁情報32に関連付けて画像記憶装置3Bの記憶部に記憶する。
次に、ユーザは、端末5の入力部53により、画像処理プログラム510の起動を指示すると、端末5の制御部50は、画像処理プログラム510に従って動作し、画像記憶装置3Bに記憶されたスキャンデータ31の一覧を表示部54に表示する。
次に、ユーザが、その一覧から先ほど再スキャンを行った原稿を指示すると、端末5の制御部50は、画像記憶装置3Bに対して、その原稿に関するスキャンデータ31、不良頁情報32及び再スキャンデータ33の送信を要求する。そして、画像記憶装置3Bは、その要求を受信すると、記憶部に記憶されたスキャンデータ31、不良頁情報32及び再スキャンデータ33を端末5に送信する。
次に、端末5の制御部50は、画像記憶装置3Bから送られたそれらのデータを受信すると、第1の取得手段500はスキャンデータ31を、受付手段501は不良頁情報32を、第2の取得手段502は再スキャンデータ33をそれぞれ取得する。
次に、特定手段503は、第2の取得手段502からその原稿画像を受け取ると、第1の実施の形態の特定手段203と同様に、その原稿画像から原稿の枚数を取得し(S102)、その原稿の枚数が2枚以上であると判断した場合には(S103:Yes)、スキャンデータ31の原稿画像と再スキャンデータ33の原稿画像とを頁単位で比較する(S104)。
次に、特定手段503は、スキャンデータの原稿画像と再スキャンデータの原稿画像との間に同一性がある頁を検出した場合には(S105:Yes)、その同一性を有する頁を基準として、原稿の枚数をスキャンデータ31及び再スキャンデータ33に対してカウントする(S106)。
次に、特定手段503は、原稿の枚数がスキャンデータ31と再スキャンデータ33とで同じと判断した場合には(S107:Yes)、第1の実施の形態と同様に、不良頁に対して修正頁による入れ替えを行うと判断し(S120)、表示手段504は、入れ替え画像確認画面を表示し、異なると判断した場合には(S107:No)、表示手段504は、不良頁に対して修正頁による差し込みを行うと判断し(S12)、差し込み画像確認画面を表示する。
上記ステップS103において、特定手段503が、その原稿枚数が1枚であると判断した場合(S103:No)、又は上記ステップS105において、同一性を有する頁を検出しなかった場合(S105:No)は、第1の実施の形態と同様に、修正確認メッセージを表示操作部44に表示し(S110)、その修正確認メッセージに対するユーザからの入力に基づいて、入れ替え(S120)、差し込み(S121)、再スキャン(S100)のいずれかのステップに進む。
(3)スキャンデータの作成
作成手段505は、第1の実施の形態と同様に、特定手段503及び表示手段504により特定された結果に基づいて、不良頁に対応する修正頁の原稿画像により、スキャンデータ31を修正して画像データ30を作成し、その画像データ30をネットワーク10を介して、画像記憶装置3Bに送信する。
そして、画像記憶装置3Bは、端末5から画像データ30を受信すると、記憶部に記憶されたスキャンデータ31、不良頁情報32及び再スキャンデータ33を削除し、その受信した画像データ30を画像記憶装置3の記憶部に記憶する。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々な変形が可能である。例えば、第1及び第2の実施の形態では、スキャナ2及び複合機4で作成した画像データ30をネットワーク10を介して画像記憶装置3に記憶したが、スキャナ2及び複合機4がそれぞれ有する記憶部に画像データ30を記憶してもよいし、スキャナ2及び複合機4からアクセス可能な外部記録メディア等に記憶してもよい。
また、各実施の形態では、スキャナ2、複合機4及び端末5の第1の取得手段、受付手段、第2の取得手段、特定手段及び作成手段を、それぞれの制御部と画像処理プログラムとによって実現したが、それらの一部または全部を特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific IC)等のハードウェアによって実現してもよい。
また、各実施の形態で使用される画像処理プログラムは、CD−ROM等の記録媒体から各装置内の記憶部に読み込んでもよく、インターネット等のネットワークに接続されているサーバ等から各装置内の記憶部にダウンロードしてもよい。
また、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で上記各実施の形態の構成要素を任意に組み合わせることができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像処理システムの概略構成の一例を示す全体図である。 図2は、本発明の第1の実施の形態に係るスキャナの概略構成の一例を示すブロック図である。 図3は、スキャナに表示された原稿画像確認画面の一例を示す図である。 図4は、NGボタンを押下したときの原稿画像確認画面の一例を示す図である。 図5(a)は、不良画像が含まれたスキャンデータと再スキャンデータの一例を示し、図5(b)は、欠落画像が含まれたスキャンデータと再スキャンデータの一例を示す図である。 図6は、図5(a)に対する入れ替え画像確認画面の一例を示す図である。 図7は、図6において画像入れ替え後の入れ替え画像確認画面の一例を示す図である。 図8は、図5(b)に対する差し込み画像確認画面の一例を示す図である。 図9は、図8において画像差し込み後の差し込み画像確認画面の一例を示す図である。 図10は、本発明の第1の実施の形態に係る画像処理システムの動作の一例を示すフローチャートである。 図11は、本発明の第2の実施の形態に係る画像処理システムの概略構成の一例を示す全体図である。 図12は、本発明の第2の実施の形態に係る複合機の概略構成の一例を示す全体図である。 図13は、複合機に表示された原稿画像確認画面の一例を示す図である。 図14(a)は、不良画像が含まれたスキャンデータと再スキャンデータの一例を示し、図14(b)は、欠落画像が含まれたスキャンデータと再スキャンデータの一例を示す図である。 図15は、本発明の第3の実施の形態に係る画像処理システムの概略構成の一例を示す全体図である。 図16は、本発明の第3の実施の形態に係る端末の概略構成の一例を示すブロック図である。
符号の説明
1A〜1C…画像処理システム、2…スキャナ、3A,3B…画像記憶装置、
4,4A,4B…複合機、5…端末、10…ネットワーク、11…電話回線網、
12A〜12C…原稿画像確認画面、13A〜13D…スキャンデータ、
14A〜14D…再スキャンデータ、15A,15B…画像確認画面、
16A,16B…画像確認画面、20…制御部、21…記憶部、22…読取部、
23…ネットワーク通信部、24…表示操作部、25…バス、30…画像データ、
31…スキャンデータ、32…不良頁情報、33…再スキャンデータ、
40…制御部、41…記憶部、42…読取部、43…印刷部、44…表示操作部、
45…ネットワーク通信部、46…ファクシミリ通信部、47…バス、50…制御部、
51…記憶部、52…通信部、53…入力部、54…表示部、
120,121A,121B…原稿画像、122A…左矢印ボタン、
122B…右矢印ボタン、123…NGボタン、124A…OKボタン、
124B…キャンセルボタン、125A…不良頁マーク、125B…不良頁枠、
126…再スキャンボタン、130A〜130E…原稿画像、131A〜131E…頁像、
132…欠落画像、140A〜140E…原稿画像、141A〜141E…頁像、
150…スキャンデータ表示領域、151…再スキャンデータ表示領域、
152A…OKボタン、152B…キャンセルボタン、153…入れ替え矢印、
154…不良頁マーク、155…入れ替え済みマーク、
156…入れ替え後の原稿画像、157…頁像、160…スキャンデータ表示領域、
161…再スキャンデータ表示領域、162A…OKボタン、
162B…キャンセルボタン、163…差し込み矢印、164…不良頁マーク、
166…差し込み済みマーク、167…差し込み後の原稿画像、
168…頁像、200…第1の取得手段、201…受付手段、202…第2の取得手段、
203…特定手段、204…表示手段、203…作成手段、210…画像処理プログラム、
400…第1の取得手段、401…第2の取得手段、402…特定手段、
403…表示手段、404…作成手段、410…画像処理プログラム、
500…第1の取得手段、501…受付手段、502…第2の取得手段、
503…特定手段、504…表示手段、505…作成手段、510…画像処理プログラム

Claims (8)

  1. 複数の原稿を頁単位で順次読み取って第1の複数の画像を取得する第1の取得手段、
    再読み取りの指示を受けて、前記複数の原稿の一部又は全部を頁単位で順次読み取って第2の複数の画像を取得する第2の取得手段、
    前記第1の取得手段により取得された前記第1の複数の画像と前記第2の取得手段により取得された前記第2の複数の画像とを頁単位で比較して前記第1の複数の画像における不良頁を特定する特定手段、
    前記特定手段により特定された前記不良頁の画像を前記第2の取得手段により取得された前記第2の複数の画像に基づいて修正して最終的な複数の画像を作成する作成手段として、コンピュータを機能させるための画像処理プログラム。
  2. 前記特定手段は、前記第1の複数の画像と前記第2の複数の画像の類似度が所定値以上である頁を検出し、その検出した頁を基準に不備画像の頁又は欠落した頁を前記不良頁として特定する請求項1に記載の画像処理プログラム。
  3. 前記作成手段は、前記第1の取得手段により取得された前記第1の複数の画像のうち再読み取りを行う頁として再読み取り頁が指示されたとき、前記不良頁を前記再読み取り頁の画像により修正する請求項1又は2に記載の画像処理プログラム。
  4. さらに、前記特定手段により特定された前記不良頁の画像と、前記第2の取得手段により取得された前記第2の複数の画像のうち前記不良頁の画像に対応する頁の画像と、前記不良頁の画像を前記対応する頁の画像により修正するように前記作成手段に指示する指示ボタンとを含む画面を表示装置に表示する表示手段として、コンピュータを機能させるための請求項1又は2に記載の画像処理プログラム。
  5. 前記作成手段は、前記特定手段により前記不良頁の画像が前記不備画像と特定されたとき、前記不良頁の画像を前記第2の複数の画像のうち前記不良頁の画像に対応する頁の画像により入れ替える請求項2に記載の画像処理プログラム
  6. 前記作成手段は、前記特定手段により前記不良頁が欠落した頁と特定されたとき、前記不良頁の画像として前記第2の複数の画像のうち前記不良頁の画像に対応する頁の画像を挿入する請求項2に記載の画像処理プログラム。
  7. 複数の原稿を頁単位で順次読み取る読取手段と、
    前記読取手段により前記複数の原稿を読み取って第1の複数の画像を取得する第1の取得手段と、
    再読み取りの指示を受けて、前記読取手段により前記複数の原稿の一部又は全部を頁単位で順次読み取って第2の複数の画像を取得する第2の取得手段と、
    前記第1の取得手段により取得された前記第1の複数の画像と前記第2の取得手段により取得された前記第2の複数の画像とを頁単位で比較して前記第1の複数の画像における不良頁を特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定された前記不良頁の画像を前記第2の取得手段により取得された前記第2の複数の画像に基づいて修正して最終的な複数の画像を作成する作成手段とを備えた画像処理装置。
  8. 前記特定手段は、前記第1の複数の画像と前記第2の複数の画像の類似度が所定値以上である頁を検出し、その検出した頁を基準に不備画像の頁又は欠落した頁を前記不良頁として特定する請求項7に記載の画像処理装置。
JP2007194862A 2007-07-26 2007-07-26 画像処理プログラム及び画像処理装置 Pending JP2009033451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194862A JP2009033451A (ja) 2007-07-26 2007-07-26 画像処理プログラム及び画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194862A JP2009033451A (ja) 2007-07-26 2007-07-26 画像処理プログラム及び画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009033451A true JP2009033451A (ja) 2009-02-12

Family

ID=40403459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007194862A Pending JP2009033451A (ja) 2007-07-26 2007-07-26 画像処理プログラム及び画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009033451A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258798A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Sharp Corp 画像処理装置、画像読取処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体
US8553258B2 (en) 2009-07-31 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image communication system, image reading device and communication device with evaluation information indicates re-reading of the image is necessary includes an additional image corresponding to the image data
JP2015043629A (ja) * 2014-11-19 2015-03-05 シャープ株式会社 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2016024645A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社東芝 画像処理装置、オブジェクト表示方法及びプログラム
JP2016086450A (ja) * 2016-02-16 2016-05-19 シャープ株式会社 画像表示装置及び制御プログラム
JP2016167715A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US9473652B2 (en) 2010-05-11 2016-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image display unit and image forming apparatus including the same
JP2017041044A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 カシオ計算機株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2018191235A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
CN108965638A (zh) * 2017-05-19 2018-12-07 京瓷办公信息系统株式会社 图像读取装置和图像读取系统

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258798A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Sharp Corp 画像処理装置、画像読取処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体
US8553258B2 (en) 2009-07-31 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image communication system, image reading device and communication device with evaluation information indicates re-reading of the image is necessary includes an additional image corresponding to the image data
US9473652B2 (en) 2010-05-11 2016-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image display unit and image forming apparatus including the same
USRE48003E1 (en) 2010-05-11 2020-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image display unit and image forming apparatus including the same
JP2016024645A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社東芝 画像処理装置、オブジェクト表示方法及びプログラム
US10162503B2 (en) 2014-07-22 2018-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and method of displaying object in image processing apparatus
JP2015043629A (ja) * 2014-11-19 2015-03-05 シャープ株式会社 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2016167715A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2017041044A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 カシオ計算機株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
CN106470289A (zh) * 2015-08-19 2017-03-01 卡西欧计算机株式会社 显示控制装置以及显示控制方法
US9986167B2 (en) 2015-08-19 2018-05-29 Casio Computer Co., Ltd. Display control apparatus, display control method and storage medium
JP2016086450A (ja) * 2016-02-16 2016-05-19 シャープ株式会社 画像表示装置及び制御プログラム
JP2018191235A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
CN108965638A (zh) * 2017-05-19 2018-12-07 京瓷办公信息系统株式会社 图像读取装置和图像读取系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009033451A (ja) 画像処理プログラム及び画像処理装置
US7760380B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, image forming system, and program
JP5562128B2 (ja) 出力制御情報を抽出可能な装置、その制御方法およびプログラム
JP2019068324A (ja) スキャン画像にファイル名を設定するための装置、その制御方法及びプログラム
CN1874395A (zh) 图像处理装置、图像处理方法及计算机产品
JP2010109419A (ja) 画像形成装置
US6643028B1 (en) Method for storing image of original and image processing apparatus
US20090316187A1 (en) Document management system, document management apparatus, computer-readable medium and computer data signal
JP7234024B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US8606049B2 (en) Image management apparatus, image management method, and storage medium
JP6175905B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラム
US20210203808A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and recording medium
JP2010109841A (ja) 画像形成装置
JP2020184207A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2020182021A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4935871B2 (ja) 原稿画像データ化方法、原稿画像データ化装置、およびコンピュータプログラム
JP2020065129A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
KR20200010777A (ko) 유사 문자의 과거 인식 결과를 이용하는 문자 인식
JP5071471B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成装置を制御する制御プログラム
JP2010068227A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5467503B2 (ja) 画像読取装置および画像読取プログラム
JP2004153567A (ja) 画像入出力装置及びその制御方法、画像入出力システム、及び制御プログラム
JP2011166767A (ja) 画像形成装置及び画像処理方法
US11863717B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP4154435B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及びそれらの制御方法、プログラム