JP6175905B2 - 情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6175905B2
JP6175905B2 JP2013112181A JP2013112181A JP6175905B2 JP 6175905 B2 JP6175905 B2 JP 6175905B2 JP 2013112181 A JP2013112181 A JP 2013112181A JP 2013112181 A JP2013112181 A JP 2013112181A JP 6175905 B2 JP6175905 B2 JP 6175905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
unit
setting value
execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013112181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014232946A (ja
Inventor
めぐみ 澤村
めぐみ 澤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013112181A priority Critical patent/JP6175905B2/ja
Publication of JP2014232946A publication Critical patent/JP2014232946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6175905B2 publication Critical patent/JP6175905B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像データを取り込むための画像取込装置を制御する情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラムに関する。
従来より、スキャナ装置は、複数の処理の手順を定めたワークフローを予め記憶しておき、取り込んだ画像データに対してワークフローにより定められた処理を自動実行する機能を有する(例えば、特許文献1参照)。このような機能を有することにより、スキャナ装置は、取り込んだ画像データを、サーバ内の指定されたフォルダーに自動で送信したり、自動でメール送信したりすることができる。
ところで、ワークフローに従って実行される処理の中に、取り込んだ画像データに含まれるバーコードの情報を読み取って、以後の処理を切り替える処理がある。このような処理は、スキャナ装置が一定以上の画質で画像データを取り込まなければ、エラーとなる確率が高くなる。
しかし、例えば、画像データをサーバに自動送信する場合には、画像データのサイズを大きくすることができない。従って、このような場合、画像データを高画質にすることができず、バーコードの読み取りのエラーが発生する確率が高くなってしまう。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、画像取込装置に適切な画質の画像データを取り込ませて、ワークフローに従った処理を効率良く実行させることができる情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る情報処理装置は、画像データを取り込むための画像取込装置を制御する情報処理装置であって、画像データに対して実行する少なくとも1つの処理を定めた複数のワークフローの中から、1つのワークフローの選択を受け付ける選択受付部と、ユーザによる前記画像取込装置の設定値の入力を受け付ける設定値受付部と、選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合、前記画像取込装置の推奨設定値を取得する推奨値取得部と、前記ユーザにより入力された設定値で取り込んだ第1画像データを前記画像取込装置から取得する第1画像取得部と、選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合、前記推奨設定値で取り込んだ第2画像データを前記画像取込装置から取得する第2画像取得部と、選択された前記ワークフローに従って処理を実行する実行部に前記第1画像データを出力し、選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合にはさらに前記実行部に前記第2画像データを出力する出力部と、を備え、前記出力部から前記第1画像データ、または、前記第1画像データおよび前記第2画像データの両方を受け取った場合、前記実行部は、選択された前記ワークフローに示された処理の順序に従って、それぞれの処理に対応するプラグインプログラムを実行し、前記プラグインプログラムには、前記第1画像データおよび前記第2画像データの両方を受け取った場合に、前記第1画像データを使用して処理を実行するプラグインプログラムと、前記第2画像データを使用して処理を実行するプラグインプログラムとが含まれる
本発明によれば、画像取込装置に適切な画質の画像データを取り込ませて、ワークフローに従った処理を効率良く実行させることができる。
図1は、実施形態に係る配信システム10の構成を示す図である。 図2は、実施形態に係るスキャナ装置20の構成を示す図である。 図3は、実施形態に係る配信サーバ30の構成を示す図である。 図4は、スキャナ装置20および配信サーバ30の処理フローを示す図である。 図5は、ワークフローに従った一連の処理の一例を示す図である。 図6本実施形態に係るスキャナ装置20を備える複合機100のハードウェア構成を示すブロック図である。
以下に添付図面を参照して、実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、実施形態に係る配信システム10の構成を示す図である。配信システム10は、スキャナ装置20と、配信サーバ30と、データ蓄積装置40と、管理者端末50とを備える。
スキャナ装置20、配信サーバ30および管理者端末50は、ネットワークを介して接続される。また、配信サーバ30とデータ蓄積装置40は、ネットワークを介して接続される。
スキャナ装置20は、用紙等をスキャンして画像データを生成する。スキャナ装置20は、スキャナ機能とともに、ファクシミリ機能、コピー機能およびプリンタ機能のうちの少なくとも1つを有する複合機であってもよい。スキャナ装置20は、生成した画像データをネットワークを介して配信サーバ30へと送信する。
配信サーバ30は、1台以上の情報処理装置から構成される。配信サーバ30は、スキャナ装置20により取り込まれた画像データを取得する。
配信サーバ30は、スキャナ装置20から取得した画像データに対して、少なくとも一つの処理を予め定められた順序で実行する。配信サーバ30は、一例として、スキャナ装置20から取得した画像データに対して、フィルタ処理(画像補正、ファイル形式の変換、文字認識、バーコード認識、および、文書情報の抽出等)を実行する。そして、配信サーバ30は、スキャナ装置20から取得した画像データおよびファイル処理により生成された各種の文書情報を、予め定められたデータ蓄積装置40へと送信して蓄積させる。
データ蓄積装置40は、画像データを蓄積する装置である。データ蓄積装置40は、一例として、Windows(登録商標)の共有フォルダーを管理するファイルサーバ、FTP(File Transfer Protocol)サーバまたはWebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning)サーバ等である。また、データ蓄積装置40は、一例として、SharePointサーバまたは電子メールの送信サーバ等であってもよい。
管理者端末50は、配信システム10の管理者により操作されるコンピュータである。管理者端末50は、ネットワークを介して配信サーバ30に対して各種の設定をする。
ここで、配信サーバ30は、スキャナ装置20により取り込まれた画像データに対する処理をコンピュータに実行させるためのプラグインプログラム(処理プログラム)を、予め記憶する。配信サーバ30は、プラグインプログラムを実行することにより、対応するフィルタ処理およびデータの送信処理を実行する。
例えば、配信サーバ30は、画像補正を実行するためのプラグインプログラム、ファイル形式の変換を実行するためのプラグインプログラム、および、データ蓄積装置40へデータを送信するためのプラグインプログラム等を、予め記憶する。そして、配信サーバ30は、それぞれのプラグインプログラムを実行することにより、画像補正、ファイル形式の変換、および、データ蓄積装置40へのデータの送信を実行する。
また、配信サーバ30は、画像データに対して実行する少なくとも1つの処理を定められる複数のワークフローの定義情報を記憶する。それぞれのワークフローは、一例として、プラグインプログラムの実行手順を示す。
配信サーバ30は、スキャナ装置20によるスキャン処理に先立って、ワークフローの定義情報に基づいてスキャナ装置20に対してネットワークを介してワークフローの選択画面を提供し、スキャナ装置20に選択画面を表示させて、何れかのワークフローをユーザに選択させる。配信サーバ30は、ユーザがワークフローを選択した後、スキャナ装置20がスキャン処理を実行すると、スキャナ装置20により取り込まれた画像データをネットワークを介して取得する。
そして、配信サーバ30は、スキャナ装置20から画像データを取得すると、選択されたワークフローに従ってプラグインプログラムを実行する。これにより、配信サーバ30は、スキャナ装置20により取り込まれた画像データに対して、少なくとも1つの処理をワークフローにより定められた順序で実行することができる。
なお、配信サーバ30は、スキャナ装置20に一体的に組み込まれていてもよい。また、配信システム10は、画像取込装置として、スキャナ装置20に代えてまたは加えて、撮像装置またはファクシミリ装置等を備えてもよい。また、データ蓄積装置40は、配信サーバ30に直接接続された装置であってもよいし、配信サーバ30と一体的に構成された装置であってもよい。
図2は、実施形態に係るスキャナ装置20の構成を示す図である。スキャナ装置20は、操作パネル61と、スキャナ部62と、通信部63と、情報処理部64とを有する。
操作パネル61は、モニタを介してユーザに情報を表示するとともに、操作ボタンおよびテキスト入力ボックスを介してユーザからの操作入力を受け付ける。操作パネル61は、一例として、タッチパネルおよび各種操作ボタン等を含む。
スキャナ部62は、画像取込装置の一例であって、原稿台にセットされた用紙等をスキャンして画像データを取り込む。
通信部63は、ネットワークを介して配信サーバ30と通信する。より具体的には、通信部63は、操作パネル61に表示する情報等を配信サーバ30から取得するとともに、操作パネル61を介して入力された情報を配信サーバ30へと送信する。さらに、通信部63は、スキャナ部62により取り込んだ画像データを配信サーバ30へと送信する。
情報処理部64は、情報処理装置の一例であって、操作パネル61およびスキャナ部62を制御する。より具体的には、情報処理部64は、選択受付部71と、設定値受付部72と、推奨値取得部73と、第1画像取得部74と、第2画像取得部75と、出力部76とを含む。
選択受付部71は、画像データの取り込みに先立って、配信サーバ30に記憶されたワークフローの定義情報に示された複数のワークフローの中から、1つのワークフローの選択を受け付ける。選択受付部71は、一例として、通信部63を介して配信サーバ30からワークフローの選択画面を取得して、操作パネル61に表示させる。そして、選択受付部71は、選択画面に対するユーザによる選択を受け付け、選択内容を示す選択情報を配信サーバ30に通信部63を介して送信する。
設定値受付部72は、画像データの取り込みに先立って、ユーザによるスキャナ部62の設定値の入力を受け付ける。より具体的には、設定値受付部72は、操作パネル61に設定値の入力画面を表示させて、スキャナ部62が画像データを取り込むための設定値の入力を受け付ける。
設定値受付部72は、一例として、例えば原稿種類を、設定値として受け付ける。具体的には、スキャナ装置20は、原稿種類として、「白黒・文字」、「白黒・文字+図表」、「白黒・写真」、「白黒・文字+写真」、「白黒・グレースケール」または「フルカラー・文字+図表」の何れかを受け付ける。
「白黒・文字」に設定された場合には、スキャナ部62は、白黒の2階調で画像を取り込み、文字をくっきりとさせるフィルタ処理を実行した画像データを出力する。また、「白黒・文字+図表」に設定された場合には、スキャナ部62は、白黒の2階調で画像を取り込み、文字および線をくっきりとさせるフィルタ処理を実行し、さらに、図表の部分は中間調で表現した画像データを出力する。
「白黒・写真」に設定された場合には、スキャナ部62は、白黒の2階調で画像を取り込み、写真の部分は中間調で表現した画像データを出力する。「白黒・文字+写真」に設定された場合には、スキャナ部62は、白黒の2階調で画像を取り込み、文字をくっきりとさせるフィルタ処理を実行し、さらに、写真部分の部分は中間調で表現した画像データを出力する。
「白黒・グレースケール」に設定された場合には、スキャナ部62は、白黒の256階調で画像を取り込む。「フルカラー・文字+図表」に設定された場合には、スキャナ部62は、RGBのそれぞれの色毎に256階調で画像を取り込み、文字および線をくっきりとさせるフィルタ処理を実行し、さらに、図表の部分は中間調で表現した画像データを出力する。
さらに、設定値受付部72は、一例として、画像取り込みの「濃度」または画像取り込みの「解像度」の設定値の入力画面を表示させて、「濃度」または「解像度」の設定値の入力を受け付けてもよい。また、設定値受付部72は、一例として、原稿のスキャン方向および出力ファイルの形式の設定値の入力を受け付けてもよい。
また、設定値受付部72は、画像データの取り込みに先立って、選択されたワークフローに含まれるプラグインプログラムを実行するために必要となる設定情報を受け付ける。設定値受付部72は、一例として、画像データの送信先のサーバ名またはメールアドレス等の設定情報を受け付ける。また、設定値受付部72は、一例として、画像データのユーザ名および会社名等の設定情報を受け付ける。
設定値受付部72は、一例として、通信部63を介して配信サーバ30から設定情報の入力画面を取得して、操作パネル61に表示させる。そして、設定値受付部72は、入力画面に対するユーザの設定情報の入力を受け付け、受け付けた設定情報を配信サーバ30に通信部63を介して送信する。
推奨値取得部73は、選択されたワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合に、選択されたワークフローに対応して記憶されたスキャナ部62の推奨設定値を、通信部63を介して配信サーバ30から取得する。ここで、予め定められた処理とは、一例として、取り込んだ画像データに含まれる2次元コード(例えばバーコード)から情報を取得して、以後の処理を切り替えるバーコード認識処理である。
また、ワークフローには、スキャナ装置20の画像読み取りのための推奨の設定値(推奨設定値)が予め登録されている。推奨設定値は、予め定められた処理の実行をエラー無く確実に完了させることができる比較的に高精度の設定値であり、例えば管理者等により登録される。
第1画像取得部74は、設定値受付部72がユーザから受け付けた設定値でスキャナ部62に画像データを取り込ませる。そして、第1画像取得部74は、ユーザにより入力された設定値で取り込んだ第1画像データをスキャナ部62から取得する。
第2画像取得部75は、選択受付部71がユーザから受け付けたワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合、推奨値取得部73が配信サーバ30から取得した推奨設定値でスキャナ部62に画像データを取り込ませる。そして、第2画像取得部75は、推奨設定値で取り込んだ第2画像データをスキャナ部62から取得する。
出力部76は、選択されたワークフローに従った処理を実行する配信サーバ30に、通信部63を介して第1画像データおよびワークフローの実行要求を出力する。さらに、選択されたワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合には、出力部76は、さらに、配信サーバ30に、第2画像データを通信部63を介して出力する。
図3は、実施形態に係る配信サーバ30の構成を示す図である。配信サーバ30は、通信部81と、プログラム実行部82と、ワークフロー記憶部83と、選択部84と、設定部85と、設定情報記憶部86と、ワークフロー制御部87とを有する。
通信部81は、ネットワークを介してスキャナ装置20、データ蓄積装置40および管理者端末50と通信する。
プログラム実行部82は、複数のプラグインプログラムを、ワークフロー制御部87の制御に従って実行する。それぞれのプラグインプログラムは、予め登録されている。
ワークフロー記憶部83は、複数のワークフローの定義情報を記憶する。定義情報に含まれるそれぞれのワークフローは、予め登録されている。
選択部84は、スキャナ装置20による画像データの取り込みに先立って、通信部81を介して、スキャナ装置20の操作パネル61にワークフローの選択画面を表示させ、選択画面を介して選択受付部71が受け付けたワークフローの選択情報を取得する。そして、選択部84は、取得した選択情報をワークフロー制御部87に供給する。
設定部85は、スキャナ装置20による画像データの取り込みに先立って、通信部81を介してスキャナ装置20の操作パネル61に設定情報の入力画面を表示させ、入力画面を介して設定値受付部72が受け付けた設定情報を取得する。そして、設定部85は、取得した設定情報を設定情報記憶部86に記憶させる。設定情報記憶部86は、設定部85が取得した設定情報を記憶する。
ワークフロー制御部87は、スキャナ装置20による画像データの取り込みがされて、通信部81がスキャナ装置20により取り込まれた画像データおよびワークフローの実行要求を受信すると、選択部84から供給された選択情報を参照して、ユーザに選択されたワークフローの定義情報をワークフロー記憶部83から読み出す。そして、ワークフロー制御部87は、読み出したワークフローの定義情報に従って順次にプラグインプログラムをプログラム実行部82に実行させる。また、この場合において、ワークフロー制御部87は、それぞれのプラグインプログラムの実行の際に、設定情報記憶部86から対応する設定情報を読み出して、プラグインプログラムに受け渡す。
図4は、スキャナ装置20および配信サーバ30の処理フローを示す図である。スキャナ装置20および配信サーバ30は、図4に示すステップS11から処理を実行する。
まず、ステップS11において、スキャナ装置20は、ユーザが、用紙を原稿台にセットしてスキャナ処理を選択するまで(例えばスキャナボタンを押すまで)処理を待機する。スキャナ処理が選択された場合(ステップS11のYes)、スキャナ装置20は、処理をステップS12に進める。
続いて、ステップS12において、スキャナ装置20は、配信サーバ30から取得したワークフローの選択画面を操作パネル61に表示させ、ユーザによるワークフローの選択を受け付ける。そして、スキャナ装置20は、ワークフローの選択情報を配信サーバ30に送信する。ワークフローの選択が完了すると、スキャナ装置20は、処理をステップS13に進める。
続いて、ステップS13において、スキャナ装置20は、配信サーバ30から取得した設定値の入力画面を表示させ、ユーザによるスキャナ部62の設定値の入力を受け付ける。スキャナ装置20は、一例として、原稿種類(例えば、「白黒・文字」、「白黒・文字+図表」、「白黒・写真」、「白黒・文字+写真」、「白黒・グレースケール」または「フルカラー・文字+図表」)、濃度および解像度等を、設定値として受け付ける。
さらに、スキャナ装置20は、配信サーバ30から取得した設定情報の入力画面を表示させ、ユーザによるプラグインプログラムを実行するために必要となる設定情報(送信先のアドレス、ユーザ名および会社名等)を受け付ける。そして、スキャナ装置20は、設定情報を配信サーバ30に送信する。設定値および設定情報の入力が完了すると、スキャナ装置20は、処理をステップS14に進める。
続いて、ステップS14において、スキャナ装置20は、操作パネル61のスタートボタンが押されたか否かを判断する。スキャナ装置20は、スタートボタンが押された場合(ステップS14のYes)、処理をステップS15に進める。
続いて、ステップS15において、スキャナ装置20は、原稿台にセットされている用紙をステップS13でユーザにより入力された設定値でスキャンして、第1画像データを生成する。スキャナ装置20は、スキャンが完了すると、処理をステップS16に進める。
続いて、ステップS16において、スキャナ装置20は、ステップS12で選択されたワークフローに予め定められた処理(例えば、2次元コードから情報を読み取る処理)の実行が定められている否かを判断する。スキャナ装置20は、一例として、配信サーバ30に対して、ワークフローに予め定められた処理が含まれるか否かを問い合わせる。選択されたワークフローに予め定められた処理の実行が定められていない場合(ステップS16のNo)、スキャナ装置20は、処理をステップS20に進める。選択されたワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合(ステップS16のYes)、スキャナ装置20は、処理をステップS17に進める。
続いて、ステップS17において、スキャナ装置20は、ステップS12で選択されたワークフローに、推奨設定値が登録されているか否かを判断する。スキャナ装置20は、一例として、配信サーバ30に対して、選択されたワークフローの定義情報に推奨設定値が登録されているか否かを問い合わせる。選択されたワークフローの定義情報に推奨設定値が登録されていない場合(ステップS17のNo)、スキャナ装置20は、処理をステップS20に進める。選択されたワークフローに推奨設定値が登録されている場合(ステップS17のYes)、スキャナ装置20は、処理をステップS18に進める。
続いて、ステップS18において、スキャナ装置20は、選択されたワークフローの定義情報に含まれる推奨設定値を、配信サーバ30から取得する。推奨設定値を取得すると、スキャナ装置20は、処理をステップS19に進める。
続いて、ステップS19において、スキャナ装置20は、原稿台にセットされている用紙を、ステップS18で取得した推奨設定値でスキャンして、第2画像データを生成する。スキャナ装置20は、スキャンが完了すると、処理をステップS20に進める。
続いて、ステップS20において、スキャナ装置20は、スキャンして取得した画像データおよび書誌情報をXML(Extensible Markup Language)データにファイル化し、ワークフローの実行要求とともに配信サーバ30に送信する。ここで、ステップS19の処理が実行されなかった場合には、スキャナ装置20は、第1画像データを含めたXMLデータを送信する。しかし、ステップS19の処理が実行された場合には、スキャナ装置20は、第1画像データおよび第2画像データを含めたXMLデータを送信する。
続いて、配信サーバ30は、スキャナ装置20から画像データおよびワークフローの実行要求を受信すると、ステップS21の処理を実行する。ステップS21において、配信サーバ30は、スキャナ装置20から受信した画像データに対して、ステップS12で選択されたワークフローに従った処理を実行する。なお、ステップS21のワークフローの実行については、次の図5を参照して後述する。配信サーバ30は、ワークフローの実行が完了すると、処理をステップS22に進める。
ステップS22において、配信サーバ30は、ワークフローに従った処理が全て成功したか否かを判断する。配信サーバ30は、処理が成功した場合には(ステップS22のYes)、ステップS23において、画像データを削除する。また、配信サーバ30は、処理が成功しなかった場合には(ステップS22のNo)、ステップS24において、エラー処理を実行する。配信サーバ30は、一例として、エラー処理として、画像データおよびエラー内容を保存して、エラーメッセージ等をユーザに通知する。そして、配信サーバ30は、ステップS23またはステップS24の処理が終了すると、本フローを終了する。
図5は、ワークフローに従った一連の処理の一例を示す図である。配信サーバ30は、スキャナ装置20から画像ファイルを含むXMLデータを受信すると、選択されたワークフローの定義情報に示された順序で、プラグインプログラムを順次に実行する。これにより、配信サーバ30は、スキャナ装置20により取り込まれた画像データに対してフィルタ処理を実行し、さらに、データ蓄積装置40に画像データ等を送信して蓄積させることができる。
ここで、それぞれのプラグインプログラムには、第1画像データを使用して処理を実行するか、または、XMLデータに第2画像データが含まれていれば第2画像データを使用して処理を実行するかが示されている。
例えば、バーコード認識処理または文字認識等の高画質の画像データが要求される処理を実行するプラグインプログラムは、XMLデータに第2画像データが含まれていれば第2画像データを使用して処理を実行する。ただし、これらのプラグインプログラムは、XMLデータに第2画像データが含まれていない場合には、第1画像データを使用して処理を実行する。
一方、フォルダー配信等の高画質の画像データが要求されない処理を実行するプラグインプログラムは、第1画像データを使用して処理を実行する。
以上のように、本実施形態に係るスキャナ装置20は、選択されたワークフローの中に、画質が比較的に高い画像データを使用した方が望ましい処理が含まれている場合には、ユーザにより入力された設定値で取り込んだ第1画像データとともに、予め管理者等により設定された推奨設定値で取り込んだ第2画像データを配信サーバ30に送信する。
そして、配信サーバ30は、画質が比較的に高い画像データを使用した方が望ましい処理を実行する場合には、第2画像データを使用して処理を実行し、それ以外の処理を実行する場合には第1画像データを使用して処理を実行する。これにより、本実施形態に係る配信システム10によれば、スキャナ装置20に適切な画質の画像データを取り込ませて、配信サーバ30にワークフローに従った処理を効率良く実行させることができる。
なお、プラグインプログラムを実行するプログラム実行部82の処理能力が高ければ、画質が比較的に高い画像データに対して処理を実行してもエラーとならない場合がある。そこで、スキャナ装置20は、配信サーバ30のプログラム実行部82の処理能力に応じて、取得した推奨設定値を変更してもよい。これにより、配信サーバ30は、スキャナ装置20に対して、より適切な画質の画像データを取り込ませることができる。
また、スキャナ装置20のスキャナ部62の種類によっても、取り込んだ画像データの画質が異なる。そこで、スキャナ装置20は、スキャナ部62の種類に応じて、取得した推奨設定値を変更してもよい。これにより、配信サーバ30は、スキャナ装置20に対して、より適切な画質の画像データを取り込ませることができる。
本実施形態のスキャナ装置20の情報処理部64は、CPUなどの制御装置と、ROM(Read Only Memory)やRAMなどの記憶装置と、HDD、CDドライブ装置などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
本実施形態のスキャナ装置20の情報処理部64で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態のスキャナ装置20の情報処理部64で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施形態のスキャナ装置20の情報処理部64で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
また、本実施形態のスキャナ装置20の情報処理部64で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
本実施の形態のスキャナ装置20の情報処理部64で実行されるプログラムは、上述した各部(選択受付部71、設定値受付部72、推奨値取得部73、第1画像取得部74、第2画像取得部75、出力部76)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、上述した各部(選択受付部71、設定値受付部72、推奨値取得部73、第1画像取得部74、第2画像取得部75、出力部76)が主記憶装置上に生成されるようになっている。また、上述した各部(選択受付部71、設定値受付部72、推奨値取得部73、第1画像取得部74、第2画像取得部75、出力部76)は、それぞれ一部または全部がハードウェアにより実現されてもよい。
図6は、本実施形態に係るスキャナ装置20を備える複合機100のハードウェア構成を示すブロック図である。本図に示すように、この複合機100は、コントローラ110とエンジン部(Engine)160とをPCI(Peripheral Component Interface)バスで接続した構成となる。コントローラ110は、複合機100全体の制御と描画、通信、図示しない操作部からの入力を制御するコントローラである。エンジン部160は、PCIバスに接続可能なプリンタエンジンなどであり、たとえば白黒プロッタ、1ドラムカラープロッタ、4ドラムカラープロッタ、スキャナまたはファックスユニットなどである。なお、このエンジン部160には、プロッタなどのいわゆるエンジン部分に加えて、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分が含まれる。
コントローラ110は、CPU111と、ノースブリッジ(NB)113と、システムメモリ(MEM−P)112と、サウスブリッジ(SB)114と、ローカルメモリ(MEM−C)117と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)116と、ハードディスクドライブ(HDD)118とを有し、ノースブリッジ(NB)113とASIC116との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス115で接続した構成となる。また、MEM−P112は、ROM(Read Only Memory)112aと、RAM(Random Access Memory)112bと、をさらに有する。
CPU111は、複合機100の全体制御をおこなうものであり、NB113、MEM−P112およびSB114からなるチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。
NB113は、CPU111とMEM−P112、SB114、AGP115とを接続するためのブリッジであり、MEM−P112に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCIマスタおよびAGPターゲットとを有する。
MEM−P112は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、ROM112aとRAM112bとからなる。ROM112aは、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM112bは、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いる書き込みおよび読み出し可能なメモリである。
SB114は、NB113とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。このSB114は、PCIバスを介してNB113と接続されており、このPCIバスには、ネットワークインターフェース(I/F)部なども接続される。
ASIC116は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGP115、PCIバス、HDD118およびMEM−C117をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC116は、PCIターゲットおよびAGPマスタと、ASIC116の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM−C117を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などをおこなう複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)と、エンジン部160との間でPCIバスを介したデータ転送をおこなうPCIユニットとからなる。このASIC116には、PCIバスを介してFCU(Facsimile Control Unit)130、USB(Universal Serial Bus)140、IEEE1394(the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)インターフェース150が接続される。操作表示部120はASIC116に直接接続されている。
MEM−C117は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、HDD(Hard Disk Drive)118は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。
AGP115は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレーターカード用のバスインターフェースであり、MEM−P112に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレーターカードを高速にするものである。
10 配信システム
20 スキャナ装置
30 配信サーバ
40 データ蓄積装置
50 管理者端末
61 操作パネル
62 スキャナ部
63 通信部
64 情報処理部
71 選択受付部
72 設定値受付部
73 推奨値取得部
74 第1画像取得部
75 第2画像取得部
76 出力部
81 通信部
82 プログラム実行部
83 ワークフロー記憶部
84 選択部
85 設定部
86 設定情報記憶部
87 ワークフロー制御部
特開2009−146092号公報 特開2010−211738号公報

Claims (8)

  1. 画像データを取り込むための画像取込装置を制御する情報処理装置であって、
    画像データに対して実行する少なくとも1つの処理を定めた複数のワークフローの中から、1つのワークフローの選択を受け付ける選択受付部と、
    ユーザによる前記画像取込装置の設定値の入力を受け付ける設定値受付部と、
    選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合、前記画像取込装置の推奨設定値を取得する推奨値取得部と、
    前記ユーザにより入力された設定値で取り込んだ第1画像データを前記画像取込装置から取得する第1画像取得部と、
    選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合、前記推奨設定値で取り込んだ第2画像データを前記画像取込装置から取得する第2画像取得部と、
    選択された前記ワークフローに従って処理を実行する実行部に前記第1画像データを出力し、選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合にはさらに前記実行部に前記第2画像データを出力する出力部と、
    を備え
    前記出力部から前記第1画像データ、または、前記第1画像データおよび前記第2画像データの両方を受け取った場合、前記実行部は、選択された前記ワークフローに示された処理の順序に従って、それぞれの処理に対応するプラグインプログラムを実行し、
    前記プラグインプログラムには、前記第1画像データおよび前記第2画像データの両方を受け取った場合に、前記第1画像データを使用して処理を実行するプラグインプログラムと、前記第2画像データを使用して処理を実行するプラグインプログラムとが含まれる
    情報処理装置。
  2. 前記画像取込装置は、スキャナ装置である
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記予め定められた処理は、画像データに含まれる二次元コードから情報を取得する処理である
    請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記第2画像取得部は、前記実行部の処理能力に応じて前記推奨設定値を変更する
    請求項1から3の何れか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記第2画像取得部は、前記画像取込装置の種類に応じて前記推奨設定値を変更する
    請求項1から4の何れか一項に記載の情報処理装置。
  6. 画像データを取り込むための画像取込装置を制御する情報処理方法であって、
    画像データに対して実行する少なくとも1つの処理を定めた複数のワークフローの中から、1つのワークフローの選択を受け付ける選択受付ステップと、
    ユーザによる前記画像取込装置の設定値の入力を受け付ける設定値受付ステップと、
    選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合、前記画像取込装置の推奨設定値を取得する推奨値取得ステップと、
    前記ユーザにより入力された設定値で取り込んだ第1画像データを前記画像取込装置から取得する第1画像取得ステップと、
    選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合、前記推奨設定値で取り込んだ第2画像データを前記画像取込装置から取得する第2画像取得ステップと、
    選択された前記ワークフローに従って処理を実行する実行部に前記第1画像データを出力し、選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合にはさらに前記実行部に前記第2画像データを出力する出力ステップと、
    を含み、
    前記第1画像データ、または、前記第1画像データおよび前記第2画像データの両方を受け取った場合、前記実行部は、選択された前記ワークフローに示された処理の順序に従って、それぞれの処理に対応するプラグインプログラムを実行し、
    前記プラグインプログラムには、前記第1画像データおよび前記第2画像データの両方を受け取った場合に、前記第1画像データを使用して処理を実行するプラグインプログラムと、前記第2画像データを使用して処理を実行するプラグインプログラムとが含まれる
    情報処理方法。
  7. 第1情報処理装置と、前記第1情報処理装置とネットワークを介して接続され、画像データを取り込むための画像取込装置を制御する第2情報処理装置とを備えるシステムであって、
    前記第1情報処理装置は、
    画像データに対して実行する少なくとも1つの処理を定めた複数のワークフローを記憶するワークフロー記憶部と、
    選択された前記ワークフローに従って処理を実行する実行部と、
    を有し、
    前記第2情報処理装置は、
    画像データに対して実行する少なくとも1つの処理を定めた複数のワークフローの中から、1つのワークフローの選択を受け付ける選択受付部と、
    ユーザによる前記画像取込装置の設定値の入力を受け付ける設定値受付部と、
    選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合、前記画像取込装置の推奨設定値を取得する推奨値取得部と、
    前記ユーザにより入力された設定値で取り込んだ第1画像データを前記画像取込装置から取得する第1画像取得部と、
    選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合、前記推奨設定値で取り込んだ第2画像データを前記画像取込装置から取得する第2画像取得部と、
    前記実行部に前記第1画像データを出力し、選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合にはさらに前記実行部に前記第2画像データを出力する出力部と、
    を有し、
    前記出力部から前記第1画像データ、または、前記第1画像データおよび前記第2画像データの両方を受け取った場合、前記実行部は、選択された前記ワークフローに示された処理の順序に従って、それぞれの処理に対応するプラグインプログラムを実行し、
    前記プラグインプログラムには、前記第1画像データおよび前記第2画像データの両方を受け取った場合に、前記第1画像データを使用して処理を実行するプラグインプログラムと、前記第2画像データを使用して処理を実行するプラグインプログラムとが含まれる
    システム。
  8. コンピュータを、画像データを取り込むための画像取込装置を制御する装置として機能させるためのプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    画像データに対して実行する少なくとも1つの処理を定めた複数のワークフローの中から、1つのワークフローの選択を受け付ける選択受付部と、
    ユーザによる前記画像取込装置の設定値の入力を受け付ける設定値受付部と、
    選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合、前記画像取込装置の推奨設定値を取得する推奨値取得部と、
    前記ユーザにより入力された設定値で取り込んだ第1画像データを前記画像取込装置から取得する第1画像取得部と、
    選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合、前記推奨設定値で取り込んだ第2画像データを前記画像取込装置から取得する第2画像取得部と、
    選択された前記ワークフローに従って処理を実行する実行部に前記第1画像データを出力し、選択された前記ワークフローに予め定められた処理の実行が定められている場合にはさらに前記実行部に前記第2画像データを出力する出力部と、
    して機能させ
    前記出力部から前記第1画像データ、または、前記第1画像データおよび前記第2画像データの両方を受け取った場合、前記実行部は、選択された前記ワークフローに示された処理の順序に従って、それぞれの処理に対応するプラグインプログラムを実行し、
    前記プラグインプログラムには、前記第1画像データおよび前記第2画像データの両方を受け取った場合に、前記第1画像データを使用して処理を実行するプラグインプログラムと、前記第2画像データを使用して処理を実行するプラグインプログラムとが含まれる
    プログラム。
JP2013112181A 2013-05-28 2013-05-28 情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラム Expired - Fee Related JP6175905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013112181A JP6175905B2 (ja) 2013-05-28 2013-05-28 情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013112181A JP6175905B2 (ja) 2013-05-28 2013-05-28 情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014232946A JP2014232946A (ja) 2014-12-11
JP6175905B2 true JP6175905B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=52126114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013112181A Expired - Fee Related JP6175905B2 (ja) 2013-05-28 2013-05-28 情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6175905B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6146132B2 (ja) 2013-05-23 2017-06-14 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP6459676B2 (ja) * 2015-03-18 2019-01-30 株式会社リコー 表示制御装置、表示制御プログラム、画像処理システム及び画像処理システムの制御方法
JP6657994B2 (ja) * 2016-01-22 2020-03-04 ブラザー工業株式会社 プログラム、携帯端末、及びシステム
JP6885151B2 (ja) 2017-03-30 2021-06-09 ブラザー工業株式会社 画像処理装置
JP6946932B2 (ja) * 2017-10-27 2021-10-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理システム、処理装置及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1117930A (ja) * 1997-06-19 1999-01-22 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2005190366A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理装置、サービス処理システム、及び入力端末
JP2007281672A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置および画像読取プログラム
JP5369783B2 (ja) * 2009-03-12 2013-12-18 株式会社リコー データ配信システム、画像配信装置、画像形成装置、データ配信方法、配信管理プログラム、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014232946A (ja) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9544473B2 (en) Information processing system and information processing method
JP6175905B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、システムおよびプログラム
JP5621286B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、情報処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラム及び記憶媒体
JP5862259B2 (ja) 表示制御装置、および、コンピュータプログラム
JP5699851B2 (ja) 二次元バーコード提供装置、二次元バーコード解析装置、二次元バーコード提供方法、二次元バーコード解析方法、コンピュータープログラム、二次元バーコード、および用紙
US8934107B2 (en) Multifunction apparatus
US10116825B2 (en) Control server
US11336782B2 (en) Image forming apparatus for creating image including multiple document images, and image forming method, and recording medium therefore
US8274684B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for proceesing reading blocks
US9712694B2 (en) Cooperative system, information processing apparatus, and computer program product
JP2007081486A (ja) 画像形成装置、画像処理装置、画像出力装置、携帯端末、画像処理システム、画像形成方法、画像処理方法、画像出力方法、画像形成プログラム、画像処理プログラムおよび画像出力プログラム
US20150070724A1 (en) Information processing system and information processing method
JP2016096393A (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法およびプログラム
JP4680642B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム
JP2008092167A (ja) データ処理装置
JP2014017636A (ja) 画像読取装置及びプログラム
US8553927B2 (en) Image processing device and method for determining image data processes based on additional information
JP6413450B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP6485051B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置およびプログラム
US8107121B2 (en) Image processing device, image processing method, and recording method for managing log of output image data
JP2013077933A (ja) 画像処理装置
JP5298963B2 (ja) 情報処理装置、設定方法および設定プログラム
JP2023018850A (ja) プログラム
JP2018152721A (ja) 画像形成装置、同装置による地紋領域判定方法及び地紋領域判定プログラム
JP2009135904A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170626

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6175905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees