JP2007027711A - イメージセンサ及びその製造方法 - Google Patents

イメージセンサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007027711A
JP2007027711A JP2006182213A JP2006182213A JP2007027711A JP 2007027711 A JP2007027711 A JP 2007027711A JP 2006182213 A JP2006182213 A JP 2006182213A JP 2006182213 A JP2006182213 A JP 2006182213A JP 2007027711 A JP2007027711 A JP 2007027711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate insulating
region
insulating film
film
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006182213A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Hoon Park
永▲薫▼ 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007027711A publication Critical patent/JP2007027711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs

Abstract

【課題】イメージセンサを提供する。
【解決手段】イメージセンサはセンサ領域、アナログ領域及びデジタル領域を有する半導体基板を備える。前記センサ領域内の前記半導体基板上に第1ゲート絶縁膜が提供され、前記アナログ領域内の前記半導体基板上に第2ゲート絶縁膜が提供される。前記第2ゲート絶縁膜は前記第1ゲート絶縁膜と異なる物質膜からなる。前記デジタル領域内の前記半導体基板上に第3ゲート絶縁膜が提供される。前記第3ゲート絶縁膜は前記第1及び第2ゲート絶縁膜と異なる物質膜からなる。前記イメージセンサの製造方法も提供する。
【選択図】図3

Description

本発明は、イメージセンサ及びその製造方法(Image sensor and method of manufacturing the same)に関する。さらに詳しくは、センサ領域、デジタル領域、及びアナログ領域の特性に合う多重ゲート絶縁膜を備えたCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ及び前記CMOSイメージセンサを製造する方法に関するものである。
イメージセンサ(image sensor)は光学画像を電気信号に変換させる素子である。最近、コンピュータ産業及び通信産業の発達によってデジタルカメラ、キャムコーダ、PCS(Personal Communication System)、ゲーム機器、監視用カメラ、医療用マイクロカメラ、ロボットなど多様な分野において性能向上のイメージセンサの需要が拡大されている。
最近のシステムLSI(System Large Scale Integration)チップ技術の進歩に伴って、このようなイメージセンサを具現する半導体集積回路素子はデジタル回路、アナログ回路及びイメージセンシング回路を同一の半導体基板内に集積する半導体集積回路素子を開発している。
図1は従来のイメージセンサの断面図である。
図1を参照すると、イメージセンシング回路を含むセンサ領域と、デジタル回路及びアナログ回路を含む周辺回路領域とで構成されているイメージセンサである。
素子分離膜110が備えられた半導体基板100に外部光を受光し保存するフォトダイオード120と暗電流(dark current)を低減するためのHAD(hole accumulation device)領域130をセンサ領域内に形成する。ゲート酸化膜140を前記半導体基板100表面に形成した後、その上部にゲートパターン150をセンサ領域と周辺回路領域に形成する。その後、前記ゲートパターン150側面にスペーサ160を形成する。前記スペーサ160をイオン注入マスクとしてソース/ドレイン170を形成する。
前記イメージセンサのデザインルールが約0.20マイクロメータ(μm)以上のときは、前記ゲート酸化膜140として純粋(Pure)シリコン酸化膜(Silicon Oxide)を使用していた。しかし、デザインルールがますます厳しくなってトランジスタの大きさも小さくなるとともにゲート酸化膜の薄膜化も進行している。この場合、ゲートリーク(Gate leak)などによるゲート酸化膜の信頼性の問題が発生する。このような不良を防ぐためにシリコン酸窒化膜(silicon oxynitride lyer)、または高誘電率酸化膜(High−k Oxide)などが用いられる。
このような場合、周辺回路領域のゲート酸化膜とトランジスタの信頼性は改善されるが、その代わり、センサ領域のゲート酸化膜は界面捕獲電荷(Interface Trapping Charge)の問題により特性が悪くなる。これはノイズ(Noise)を発生するために画質低下を招くことになる。
イメージセンサを製造する方法が特許文献1に「半導体基板内の均一な不純物濃度の分布を有する固相イメージセンサを備える半導体装置及びその製造方法(semiconductor device having solid−state image sensor with suppressed variation in impurity concentration distribution within semiconductor substrate、and method of manufacturing the same)」という名称で木村など(Kimura et al.)によって開示されている。
米国特許出願公開第2003/0173585号明細書
本発明が解決しようとする技術的課題は、センサ領域、デジタル領域そしてアナログ領域のそれぞれの特性に合う多重ゲート絶縁膜を備えたイメージセンサを提供することにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、センサ領域、デジタル領域そしてアナログ領域のそれぞれの特性に合う多重ゲート絶縁膜を備えたイメージセンサの製造方法を提供することにある。
本発明の技術的課題は、上述の技術的課題に制限されず、また、上述してない他の技術的課題は以下の記載によって当業者に明確に理解できるものである。
上述の本発明の目的を達成するための本発明の一実施形態に係るイメージセンサは、センサ領域、アナログ領域及びデジタル領域を有する半導体基板を含む。前記センサ領域内の前記半導体基板上に第1ゲート絶縁膜が提供される。前記アナログ領域内の前記半導体基板上に第2ゲート絶縁膜が提供され、前記第2ゲート絶縁膜は前記第1ゲート絶縁膜と異なる物質膜からなる。前記デジタル領域内の前記半導体基板上に第3ゲート絶縁膜が提供され、前記第3ゲート絶縁膜は前記第1及び第2ゲート絶縁膜と異なる物質膜からなる。
本発明の他の実施形態によれば、前記イメージセンサはセンサ領域、アナログ領域及びデジタル領域を有する半導体基板とともに前記センサ領域内の前記半導体基板上に形成された第1ゲート絶縁膜を含む。前記アナログ領域内の前記半導体基板上に第2ゲート絶縁膜が提供される。前記デジタル領域内の前記半導体基板上に第3ゲート絶縁膜が提供され、前記第3ゲート絶縁膜は前記第1及び第2ゲート絶縁膜より薄い。前記第1ないし第3ゲート絶縁膜は互いに異なる物質膜である。
本発明のさらに他の実施形態によれば、イメージセンサの製造方法が提供される。この方法はセンサ領域、アナログ領域及びデジタル領域を有する半導体基板を準備することを含む。前記半導体基板上に第1ゲート絶縁膜を形成し、前記第1ゲート絶縁膜上に前記センサ領域を覆う第1ゲート導電膜パターンを形成する。前記デジタル領域内の前記第1ゲート絶縁膜を選択的に除去し、前記デジタル領域内の前記第1ゲート絶縁膜が選択的に除去された基板上に追加ゲート絶縁膜を形成する。前記アナログ領域内の前記第1ゲート絶縁膜及び前記追加ゲート絶縁膜は第2ゲート絶縁膜を構成し、前記デジタル領域内の前記追加ゲート絶縁膜は第3ゲート絶縁膜を構成する。前記アナログ領域及び前記デジタル領域内の前記追加ゲート絶縁膜を覆う第2ゲート導電膜パターンを形成する。
本発明に係るイメージセンサは、センサ領域、デジタル領域、及びアナログ領域のそれぞれの特性に合う多重ゲート絶縁膜を備え、センサ領域ではノイズ成分を除去し、アナログ領域とデジタル領域ではトランジスタ性能を向上させる。
本発明のメリット及び特徴、そして、これらを達成する方法は、添付した図面と共に詳細に後述される実施形態を参照することによって明確になるでだろう。しかしながら、本発明は、ここで説明する実施形態に限られず、他の形態で具体化されることもある。むしろ、ここで紹介される実施形態は開示された発明が完成されていることを示すと共に、当業者に本発明の思想を十分に伝えるために提供するものであり、本発明は特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲で、本発明を多様に修正及び変更させることができる。よって、いくつかの実施形態において、よく知られた工程段階、よく知られた素子構造及びよく知られた技術は、本発明が曖昧に解釈されることを避けるために具体的に説明しないこととする。ここに説明され例示される各実施形態は、その相補的な実施形態も含むものである。明細書全体にかけて同一参照符号は同一構成要素を指称する。
本発明の実施形態に係る半導体集積回路素子は、CCD(Charge Coupled Device)とCMOSイメージセンサを含む。ここで、CCDはCMOSイメージセンサに比べて雑音(noise)が少なく画質が優れるが、高電圧を要求し工程単価が高い。CMOSイメージセンサは、駆動方式が簡便であり多様なスキャニング(scanning)方式で具現することができる。また、信号処理回路を単一チップに集積することができ製品の小型化が可能であり、CMOS工程技術を互換して使用することができ製造単価を低減することができる。電力消耗も極めて少なく、バッテリ容量の制限的な製品に適用することができる。以下、本発明のイメージセンサでCMOSイメージセンサを例示して説明する。なお、本発明の技術的思想はそのままCCDにも適用することができる。
図2は本発明に係るイメージセンサのブロックダイヤグラムである。
図2に示すように、本発明の一実施形態によるイメージセンサ200は、アクティブピクセルセンサアレイ(active pixel sensor array、APS array)240からなるセンサ領域S、タイミングジェネレータ(timing generator)210、ローデコーダ(row decoder)220、ロードライバ(row driver)230、ラッチ部(latch)270及びコラムデコーダ(column decoder)280などのデジタル回路で構成されたデジタル領域D、及び相関二重サンプラ(Correlated Double Sampler、CDS)250、アナログデジタルコンバータ(Analog to Digital Converter、ADC)260などのアナログ回路で構成されたアナログ領域Aを含む。
アクティブピクセルセンサアレイ240は、2次元的に配列された多数の単位画素を含む。多数の単位画素は光学画像を電気信号に変換する役割をする。アクティブピクセルセンサアレイ240は、ロードライバ230から画素選択信号ΦROW、リセット信号ΦRST、電荷送信信号ΦTGなど多数の駆動信号を受信して駆動される。また、変換された電気的信号は垂直信号ラインを通して相関二重サンプラ250に提供される。
タイミングジェネレータ210は、ローデコーダ220及びコラムデコーダ280にタイミング(timing)信号及び制御信号を提供する。
ロードライバ230は、ローデコーダ220でデコーディングされた結果に従って多数の単位画素を駆動するための多数の駆動信号をアクティブピクセルセンサアレイ240に提供する。一般的にマトリックス状に単位画素が配列された場合は各行ごとに駆動信号を提供する。
相関二重サンプラ250は、アクティブピクセルセンサアレイ240に形成された電気信号を垂直信号ラインによって受信して維持(hold)及びサンプリングする。すなわち、特定の基準電圧レベル(以下、‘雑音レベル(noise level)’)と形成された電気的信号による電圧レベル(以下、‘信号レベル’)を二重にサンプリングして雑音レベルと信号レベルとの差に相当する差レベルを出力する。
アナログデジタルコンバータ260は差レベルに相当するアナログ信号をデジタル信号に変換して出力する。
ラッチ部270は、前記アナログデジタルコンバータ260の出力信号であるデジタル信号をラッチ(latch)し、ラッチされた信号はコラムデコーダ280でデコーディング結果に従って順次に映像信号処理器(図示せず)に出力される。
また、前記のイメージセンサ200は前記映像信号処理器(Image Signal Processor、ISP)と共に同一チップに搭載されることもできる。この場合、前記映像信号処理器と前記映像信号処理器を駆動させるのに必要なメモリ、例えばSRAMまたはROMなどはデジタル回路で構成されたデジタル領域D内に提供することができる。
図3は本発明に係るイメージセンサの断面図である。図3を参照すると、アナログ領域A、デジタル領域D及びセンサ領域Sを有する半導体基板300の所定領域に素子分離膜310が提供されてアクティブ領域を画定する。前記素子分離膜310を有する基板300内にウェル(well)が提供される。前記ウェルは前記アナログ領域A内に形成されたアナログ回路ウェル320a、前記デジタル領域D内に形成されたデジタル回路ウェル320d及び前記センサ領域S内に形成されたセンサウェル320sを含むことができる。
前記アナログ回路ウェル320aとデジタル回路ウェル320dはN型ウェルまたはP型ウェルとすることができる。例えば、NMOSトランジスタが形成される領域ではP型ウェルを提供することができ、PMOSトランジスタが形成される領域ではN型ウェルを提供することができる。
また、前記センサウェル320sはP型ウェルとすることができる。これはセンサ領域S内に形成されるトランジスタがNMOSトランジスタであり、光強度(light intensity)に比例して発生する信号伝逹電荷(Charge)として電子(Electrons)を用いるからである。
必要に応じて、前記各アクティブ領域の表面にスレッショルド電圧を調整するための不純物領域がさらに提供されることができる。
前記センサ領域Sの前記半導体基板300上にシリコン酸化膜(SiO)からなる第1ゲート絶縁膜336sが提供され、前記アナログ領域Aの前記半導体基板300上にシリコン酸化膜とシリコン酸窒化膜(SiON)の複合膜からなる第2ゲート絶縁膜330aが提供される。また前記デジタル領域Dの前記半導体基板300上にシリコン酸窒化膜(SiON)だけでなっている第3ゲート絶縁膜333dが形成される。
上述したように本実施形態によれば、前記第1ないし第3ゲート絶縁膜336s、330a、333dは、それぞれ互いに異なる物質膜とすることができる。
前記デジタル領域Dに形成された第3ゲート絶縁膜333dの厚さは、前記センサ領域Sの第1ゲート絶縁膜336sとアナログ領域Aの第2ゲート絶縁膜330aよりも薄いことを特徴とする。
また、前記第2ゲート絶縁膜330aは、前記第1ゲート絶縁膜336sと実質的に同じ厚さを有することができる。一方、前記第2ゲート絶縁膜330aは前記第1ゲート絶縁膜336sよりも厚いことがある。また、前記第2ゲート絶縁膜330aは前記第3ゲート絶縁膜333dよりも約2倍ないし4倍厚いことがある。本発明の一実施形態において、前記第1ゲート絶縁膜336sは約60Å〜75Åの厚さを有することができ、前記第2ゲート絶縁膜330aは約50Å〜80Åの厚さを有することができ、前記第3ゲート絶縁膜333dは約20Å以下の厚さを有することができる。
前記第1ないし第3ゲート絶縁膜336s、330a、333d上にそれぞれ第1ないし第3ゲートパターン346s、340a、343dが提供される。前記第1ゲートパターン346sは前記センサ領域S内のアクティブ領域の上部を横切るように配置され、前記第2ゲートパターン340aは前記アナログ領域A内のアクティブ領域の上部を横切るように配置される。また、前記第3ゲートパターン343dは前記デジタル領域D内のアクティブ領域の上部を横切るように配置される。
ここで、前記アナログ領域A内の前記第2ゲートパターン340aは、前記デジタル領域D内の前記第3ゲートパターン343dより広い幅を有することができる。例えば、デザインルールが0.15μmであるイメージセンサにおいて前記第3ゲートパターン343dは約0.15μmの幅を有することができ、前記第2ゲートパターン340aは約0.25μm以上の幅を有することができる。
前記第1ゲートパターン346sの一側壁に隣接したアクティブ領域内にフォトダイオード領域360が提供され、前記フォトダイオード領域360内にHAD領域370が提供される。前記フォトダイオード領域360はN型不純物領域とすることができ、前記HAD領域370はP型不純物領域とすることができる。
前記第1ないし第3ゲートパターン346s、340a、343dの側壁上にスペーサ350を提供することができる。さらに、前記HAD領域370はブロッキング層350bで覆われることができ、前記ブロッキング層350bは延長されて前記HAD領域370に隣接した前記第1ゲートパターン346sの側壁を覆うことができる。前記ブロッキング層350bは前記スペーサ350と同一物質膜とすることができる。例えば、前記ブロッキング層350b及び前記スペーサ350はシリコン窒化膜とすることができる。
前記第1ゲートパターン346sに隣接して前記HAD領域370の反対側に位置したアクティブ領域内に低濃度ソース/ドレイン領域380s及び高濃度ソース/ドレイン領域390sを提供することができる。前記低濃度ソース/ドレイン領域380sは前記第1ゲートパターン346sに自己整列され、前記高濃度ソース/ドレイン領域390sは前記第1ゲートパターン346sの側壁上の前記スペーサ350外側壁に自己整列される。結果的に、前記低濃度ソース/ドレイン領域380sは前記第1ゲートパターン346sの側壁上の前記スペーサ350下部に存在する。
さらに、前記アナログ領域A内のアクティブ領域内に互いに離隔された一対の高濃度ソース/ドレイン領域390aが提供され、前記第2ゲートパターン340aは前記高濃度ソース/ドレイン領域390aとの間のチャネル領域の上部に位置する。また、前記第2ゲートパターン340aの両側壁上のスペーサ350下部にそれぞれ一対の低濃度ソース/ドレイン領域380aが提供され、前記低濃度ソース/ドレイン領域380aはそれぞれ前記高濃度ソース/ドレイン領域390aと接する。同様に、前記デジタル領域D内のアクティブ領域内に互いに離隔された一対の高濃度ソース/ドレイン領域390dが提供され、前記第3ゲートパターン343dは前記高濃度ソース/ドレイン領域390dとの間のチャネル領域の上部に位置する。また、前記第3ゲートパターン343dの両側壁上のスペーサ350下部にそれぞれ一対の低濃度ソース/ドレイン領域380dが提供され、前記低濃度ソース/ドレイン領域380dはそれぞれ前記高濃度ソース/ドレイン領域390dと接する。
図4ないし図13は、本発明に係るイメージセンサを製造する方法を説明するための断面図である。
図4を参照すると、アナログ領域A、デジタル領域D及びセンサ領域Sを有する半導体基板300を準備する。前記基板300の所定領域に素子分離膜310を形成して前記アナログ領域A、デジタル領域D及びセンサ領域S内にそれぞれアクティブ領域を画定する。前記素子分離膜310はトレンチ素子分離技術(Shallow Trench Isolation Technique)を用いて形成することができる。
前記アナログ領域Aの半導体基板300内に不純物イオン400を注入してアナログ回路ウェル320aを形成し、前記デジタル領域D内の前記半導体基板300内に不純物イオン410を注入してデジタル回路ウェル320dを形成する。また、前記センサ領域Sの前記半導体基板300内に不純物イオン420を注入してセンサウェル320sを形成する。前記センサウェル320sはP型ウェルとすることができる。すなわち、前記不純物イオン420はホウ素(B)イオンのようなP型不純物イオンとすることができる。これは、前記センサ領域S内に形成される画素がNMOSトランジスタで構成されるからである。
前記アナログ回路ウェル320aとデジタル回路ウェル320dはN型ウェルまたはP型ウェルとすることができる。前記アナログ回路ウェル320aがP型ウェルの場合に前記アナログ回路ウェル320a内に前記アナログ回路を構成するNMOSトランジスタのソース/ドレイン領域を形成することができ、前記アナログ回路ウェル320aがN型ウェルの場合に前記アナログ回路ウェル320a内に前記アナログ回路を構成するPMOSトランジスタのソース/ドレイン領域を形成することができる。同様に、前記デジタル回路ウェル320dがP型ウェルの場合に前記デジタル回路ウェル320d内に前記デジタル回路を構成するNMOSトランジスタのソース/ドレイン領域を形成することができ、前記デジタル回路ウェル320dがN型ウェルの場合に前記デジタル回路ウェル320d内に前記デジタル回路を構成するPMOSトランジスタのソース/ドレイン領域を形成することができる。
上述のP型ウェルはホウ素(B)イオンのようなP型不純物イオンを前記半導体基板300内に約3×1013atoms/cmのドーズ(dose)で注入して形成することができる。また、上述のN型ウェルはリン(P)イオンのようなN型不純物イオンを前記半導体基板300内に約2×1013atoms/cmのドーズ(dose)で注入して形成することができる。
図5を参照すると、前記ウェル320s、320a、320dを有する基板上に第1ゲート絶縁膜336を形成する。前記第1ゲート絶縁膜336は前記半導体基板300を酸素雰囲気下で熱酸化させて形成することができる。すなわち、前記第1ゲート絶縁膜336は熱酸化膜で形成することができる。
前記第1ゲート絶縁膜336上に第1ゲート導電膜を形成し、前記第1ゲート導電膜をパターニングして前記センサ領域Sを覆う第1ゲート導電膜パターン346を形成する。前記第1ゲート導電膜はポリシリコン膜で形成することができる。
図6を参照すると、第1ゲート絶縁膜336上に前記アナログ領域Aを覆う第1フォトレジストパターン500を形成する。前記第1フォトレジストパターン500及び前記第1ゲート導電膜パターン346をエッチングマスクとして用いて前記デジタル領域D内の前記第1ゲート絶縁膜336を選択的に除去する。前記デジタル領域D内の前記第1ゲート絶縁膜336は湿式エッチングなどを用いて選択的に除去することができる。その結果、前記デジタル領域D内のアクティブ領域が露出され、前記センサ領域S内に第1ゲート絶縁膜パターン336sが形成される。また、前記アナログ領域A内に前記第1ゲート絶縁膜336の一部からなる第2下部ゲート絶縁膜336aが残存する。
図7を参照すると、前記第1フォトレジストパターン500を除去する。前記第1フォトレジストパターン500が除去された基板上に追加ゲート絶縁膜333を形成する。前記追加ゲート絶縁膜333はシリコン酸窒化膜で形成することができる。前記シリコン酸窒化膜は窒素原子(N)及び酸素原子(O)を含有するガスとともに前記基板を約690℃〜850℃の温度で熱処理して形成することができる。前記窒素原子及び酸素原子を含有するガスとしてはNOガスまたはNOガスが用いられることができる。一方、前記シリコン酸窒化膜は窒素プラズマ処理(Nitrogen Plasma Treatment)工程を用いて形成することができる。
前記追加ゲート絶縁膜333を形成する間、前記第1ゲート導電膜パターン346は前記センサ領域S内の前記第1ゲート絶縁膜パターン336sが窒素雰囲気に露出することを防止する。よって、前記追加ゲート絶縁膜333をシリコン酸窒化膜で形成しても、前記第1ゲート絶縁膜パターン336sが窒化されることを防止することができる。言い替えれば、前記第1ゲート導電膜パターン346は前記追加ゲート絶縁膜333を形成する間に前記第1ゲート絶縁膜パターン336s内にトラップサイトが形成されることを防止することができる。
結果的に、前記センサ領域S内に前記第1ゲート絶縁膜パターン336sが残存し、前記アナログ領域A内に前記第2下部ゲート絶縁膜336a及びその上の前記追加ゲート絶縁膜333で構成された第2ゲート絶縁膜330aが形成される。また、前記デジタル領域D内のアクティブ領域上に前記追加ゲート絶縁膜333だけが残存する。すなわち、前記センサ領域S内に純粋なシリコン酸化膜からなる第1ゲート絶縁膜が形成されることができ、前記アナログ領域A内にシリコン酸化膜及びシリコン酸窒化膜からなる第2ゲート絶縁膜を形成することができる。また、前記デジタル領域D内にシリコン酸窒化膜からなる第3ゲート絶縁膜333dを形成することができる。
図8を参照すると、前記追加ゲート絶縁膜333上に第2ゲート導電膜を形成する。前記第2ゲート導電膜はポリシリコン膜で形成することができる。一方、前記第2ゲート導電膜はポリシリコン膜及び金属シリサイド膜を順に積層させて形成することができる。前記第2ゲート導電膜をパターニングして前記アナログ領域A及びデジタル領域Dを覆う第2ゲート導電膜パターン340を形成する。
図9を参照すると、前記第1及び第2ゲート導電膜パターン346、340を、写真/エッチング工程を用いてパターニングして第1ないし第3ゲートパターン346s、340a、343dを形成する。前記第1ないし第3ゲートパターン346s、340a、343dはそれぞれ前記センサ領域Sのアクティブ領域、前記アナログ領域Aのアクティブ領域、及び前記デジタル領域Dのアクティブ領域の上部を横切るように形成される。
前記アナログ領域A内に形成された前記第2ゲートパターン340aの幅Waは前記デジタル領域D内に形成された前記第3ゲートパターン343dの幅Wdよりも大きくなることができる。例えば、デザインルールが0.15μmであるイメージセンサで前記第3ゲートパターン343dは約0.15μmの幅を有するように形成することができ、前記第2ゲートパターン340aは約0.25μmまたはその以上の幅を有するように形成することができる。
図10を参照すると、前記ゲートパターン346s、340a、343dを有する基板上に第2フォトレジストパターン600を形成する。前記第2フォトレジストパターン600は前記第1ゲートパターン346sの一側壁に隣接した前記センサウェル320sを露出させる開口部を有するように形成される。
前記第2フォトレジストパターン600をイオン注入マスクとして用いて前記センサウェル320s内にリン(P)イオンまたは砒素(As)イオンのようなN型の不純物イオン700を注入してN型のフォトダイオード360を形成する。続いて、前記第2フォトレジストパターン600及び前記第1ゲートパターン346sをイオン注入マスクとして用いて前記フォトダイオード360内にホウ素(B)イオンまたは弗化ホウ素(BF)イオンのようなP型不純物イオン750を注入してP型のHAD領域370を形成する。前記HAD領域370は前記第2フォトレジストパターン600と異なるフォトレジストパターンをイオン注入マスクとして用いて形成することができる。
図11を参照すると、前記第2フォトレジストパターン600を除去する。前記第2フォトレジストパターン600が除去された基板上に第3フォトレジストパターン800を形成する。前記第3フォトレジストパターン800は前記HAD領域370及びこれに隣接した前記第1ゲートパターン346sの少なくとも一部を覆うように形成することができる。前記第1ゲートパターン346sは単位画素の送信ゲートパターンに相当する。前記第3フォトレジストパターン800をイオン注入マスクとして用いて前記ウェル320s、320a、320d内に不純物イオン900を注入して低濃度ソース/ドレイン領域380a、380d、380sを形成する。前記不純物イオン900は約1×1013atoms/cm〜5×1014atoms/cmのドーズに注入することができる。前記不純物イオン900はリン(P)イオンまたは砒素(As)イオンのようなN型不純物イオンとすることができる。この場合、前記センサ領域SにはもちろんNMOSトランジスタが形成され、前記アナログ領域A及び前記デジタル領域D内にもNMOSトランジスタが形成される。
一方、図に示してないが、前記アナログ領域A及びデジタル領域D内のPMOSトランジスタを形成するためには前記アナログ領域A及びデジタル領域DのPMOSトランジスタ領域内に選択的にホウ素(B)イオンまたは弗化ホウ素(BF)イオンのようなP型不純物イオンを注入することができる。この場合、P型の低濃度ソース/ドレイン領域が形成することができる。
前記低濃度ソース/ドレイン領域380a、380d、380sは前記ゲートパターン340a、343d、346sに自己整列(Self−align)できるように形成される。
図12を参照すると、前記第3フォトレジストパターン800を除去する。前記第3フォトレジストパターン800が除去された基板の全面上にシリコン窒化膜のような絶縁膜を形成する。前記絶縁膜上に図11の第3フォトレジストパターン800と同じ形態を有する第4フォトレジストパターン800aを形成する。続いて、前記第4フォトレジストパターン800aをエッチングマスクとして用いて前記絶縁膜を異方性エッチングする。その結果、前記ゲートパターン340a、343d、346sの側壁上にスペーサ350が形成され、前記HAD領域370及びこれに隣接した前記第1ゲートパターン346sの一側壁を覆うブロッキング層350bが形成される。前記ブロッキング層350bは前記スペーサ350を形成する間に金属イオンのような不純物が前記フォトダイオード360内に流入することを防止するために形成される。
図13を参照すると、前記第4フォトレジストパターン800a、前記ゲートパターン340a、343d、346s及び前記スペーサ350をイオン注入マスクとして用いて前記ウェル320s、320a、320d内に不純物イオン1000を注入して高濃度ソース/ドレイン領域390a、390d、390sを形成する。前記不純物イオン1000は約1×1015atoms/cm〜9×1015atoms/cmのドーズに注入することができる。前記不純物イオン1000はリン(P)イオンまたは砒素(As)イオンのようなN型の不純物イオンとすることができる。この場合、前記センサ領域Sは前記アナログ領域A及び前記デジタル領域D内にNMOSトランジスタが形成される。
一方、前記ブロッキング層350bが前記不純物イオン1000の注入の間に、イオン注入マスクとして十分な厚さで形成された場合には、前記不純物イオン1000は前記第4フォトレジストパターン800aを除去した後に注入することもできる。
図には示さなかったが、前記アナログ領域A及びデジタル領域D内のPMOSトランジスタを形成するためには前記アナログ領域A及びデジタル領域DのPMOSトランジスタ領域内に選択的にホウ素(B)イオンまたは弗化ホウ素(BF)イオンのようなP型不純物イオンを注入することができる。この場合、P型の高濃度ソース/ドレイン領域が形成することができる。
前記高濃度ソース/ドレイン領域390a、390d、390sは前記スペーサ350に自己整列(Self−align)できるように形成される。
以上、添付された図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本明細書に記載された用語及び表現は、記述の目的として使われたものであり、如何なる制限を有するものではなく、このような用語及び表現の使用は、図示、また記載された構成要素またはその一部の等価物を排除しようとするものではなく、請求された発明の範疇内で多様な変形が可能である。したがって、上述した実施形態はあらゆる面で例示的であり、限定的なものではない。
従来のイメージセンサの断面図である。 本発明に係るイメージセンサのブロックダイヤグラムである。 本発明に係るイメージセンサの断面図である。 本発明に係るイメージセンサを製造する方法を説明するための断面図である。 本発明に係るイメージセンサを製造する方法を説明するための断面図である。 本発明に係るイメージセンサを製造する方法を説明するための断面図である。 本発明に係るイメージセンサを製造する方法を説明するための断面図である。 本発明に係るイメージセンサを製造する方法を説明するための断面図である。 本発明に係るイメージセンサを製造する方法を説明するための断面図である。 本発明に係るイメージセンサを製造する方法を説明するための断面図である。 本発明に係るイメージセンサを製造する方法を説明するための断面図である。 本発明に係るイメージセンサを製造する方法を説明するための断面図である。 本発明に係るイメージセンサを製造する方法を説明するための断面図である。
符号の説明
300 半導体基板
310 素子分離膜
320a,320d,320s ウェル
330a 第2ゲート酸化膜
333d 第3ゲート酸化膜
336s 第1ゲート酸化膜
340a,343d,346s ゲートパターン
350 スペーサ
350b ブロッキング層
360 フォトダイオード
370 HAD領域
380a,380d,380s 低濃度領域
390a,390d,390s 高濃度領域

Claims (22)

  1. センサ領域、アナログ領域及びデジタル領域を有する半導体基板と、
    前記センサ領域内の前記半導体基板上に形成した第1ゲート絶縁膜と、
    前記アナログ領域内の前記半導体基板上に形成し前記第1ゲート絶縁膜と異なる物質膜からなる第2ゲート絶縁膜と、
    前記デジタル領域内の前記半導体基板上に形成し前記第1及び第2ゲート絶縁膜と異なる物質膜からなる第3ゲート絶縁膜と、
    を含むことを特徴とするイメージセンサ。
  2. 前記第1ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜であることを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ。
  3. 前記第2ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜とシリコン酸窒化膜との複合膜であり、前記第3ゲート絶縁膜はシリコン酸窒化膜であることを特徴とする請求項2記載のイメージセンサ。
  4. 前記センサ領域は、フォトダイオードを含むことを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ。
  5. 前記デジタル領域は、タイミングジェネレータ、ローデコーダ、ロードライバ、ラッチ部、コラムデコーダ、及び映像信号処理器を含むことを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ。
  6. 前記アナログ領域は、相関二重サンプラ及びアナログデジタルコンバータ(ADC)を含むことを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ。
  7. 前記第3ゲート絶縁膜は、前記第1及び第2ゲート絶縁膜より薄いことを特徴とする請求項1記載のイメージセンサ。
  8. 前記第2ゲート絶縁膜は、前記第1ゲート絶縁膜より厚いことを特徴とする請求項7記載のイメージセンサ。
  9. 前記第2ゲート絶縁膜は、前記第3ゲート絶縁膜の2倍から4倍の厚さであることを特徴とする請求項7記載のイメージセンサ。
  10. 前記第1ゲート絶縁膜は、窒素成分のないシリコン酸化膜であることを特徴とする請求項7記載のイメージセンサ。
  11. 前記第2ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜とシリコン酸窒化膜との複合膜であり、前記第3ゲート絶縁膜はシリコン酸窒化膜であることを特徴とする請求項10記載のイメージセンサ。
  12. センサ領域、アナログ領域及びデジタル領域を有する半導体基板を準備する段階と、
    前記半導体基板上に第1ゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記第1ゲート絶縁膜上に前記センサ領域を覆う第1ゲート導電膜パターンを形成する段階と、
    前記デジタル領域内の前記第1ゲート絶縁膜を選択的に除去する段階と、
    前記デジタル領域内の前記第1ゲート絶縁膜が選択的に除去された基板上に追加ゲート絶縁膜を形成し、前記アナログ領域内の前記第1ゲート絶縁膜及び前記追加ゲート絶縁膜は第2ゲート絶縁膜を構成し前記デジタル領域内の前記追加ゲート絶縁膜は第3ゲート絶縁膜を構成する段階と、
    前記アナログ領域及び前記デジタル領域内の前記追加ゲート絶縁膜を覆う第2ゲート導電膜パターンを形成する段階と、
    を含むことを特徴とするイメージセンサの製造方法。
  13. 前記第1ゲート絶縁膜は、シリコン酸化膜で形成することを特徴とする請求項12記載のイメージセンサの製造方法。
  14. 前記追加ゲート絶縁膜は、シリコン酸窒化膜で形成することを特徴とする請求項13記載のイメージセンサの製造方法。
  15. 前記シリコン酸窒化膜は、窒素原子及び酸素原子を含有するガスを採用する熱処理工程を用いて形成することを特徴とする請求項14記載のイメージセンサの製造方法。
  16. 前記シリコン酸窒化膜は、窒素プラズマ処理工程を用いて形成することを特徴とする請求項14記載のイメージセンサの製造方法。
  17. 前記第1ゲート導電膜パターン及び前記第2ゲート導電膜パターンをパターニングして前記センサ領域、前記アナログ領域及び前記デジタル領域内にそれぞれ第1ないし第3ゲートパターンを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項12記載のイメージセンサの製造方法。
  18. 前記第1ゲートパターンの一側壁に隣接し、前記センサ領域内に位置する前記半導体基板内にフォトダイオードを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17記載のイメージセンサの製造方法。
  19. 前記ゲートパターン側壁上にスペーサを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項18記載のイメージセンサの製造方法。
  20. 前記スペーサを形成する段階は、
    前記フォトダイオードを有する基板上にスペーサ膜を形成する段階と、
    前記スペーサ膜を異方性エッチングする段階と、
    を含むことを特徴とする請求項19記載のイメージセンサの製造方法。
  21. 前記スペーサを形成する段階は、
    前記フォトダイオードを有する基板上にスペーサ膜を形成する段階と、
    前記スペーサ膜上に前記フォトダイオードを覆うマスクパターンを形成する段階と、
    前記マスクパターンをエッチングマスクとして用いて前記スペーサ膜を異方性エッチングする段階とを含み、前記スペーサ膜を異方性エッチングする間に前記マスクパターンの下部に前記スペーサ膜の一部からなるブロッキング層が残存することを特徴とする請求項19記載のイメージセンサの製造方法。
  22. 前記ゲートパターン、前記ブロッキング層及び前記スペーサをイオン注入マスクとして用いて前記半導体基板内に不純物イオンを注入してソース/ドレイン領域を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項21記載のイメージセンサの製造方法。
JP2006182213A 2005-07-19 2006-06-30 イメージセンサ及びその製造方法 Pending JP2007027711A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050065442A KR100653716B1 (ko) 2005-07-19 2005-07-19 이미지 센서 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007027711A true JP2007027711A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37679572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006182213A Pending JP2007027711A (ja) 2005-07-19 2006-06-30 イメージセンサ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070020796A1 (ja)
JP (1) JP2007027711A (ja)
KR (1) KR100653716B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056515A (ja) * 2008-08-01 2010-03-11 Sony Corp 固体撮像装置、その製造方法および撮像装置
US9247173B2 (en) 2013-12-26 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and imaging system
JP2020068369A (ja) * 2018-10-18 2020-04-30 キヤノン株式会社 半導体装置、半導体メモリ、光電変換装置、移動体、光電変換装置の製造方法、および半導体メモリの製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100772316B1 (ko) * 2006-04-28 2007-10-31 매그나칩 반도체 유한회사 플라즈마손상으로부터 포토다이오드를 보호하는 씨모스이미지센서의 제조 방법
JP5110820B2 (ja) * 2006-08-02 2012-12-26 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換装置の製造方法及び撮像システム
US7732844B2 (en) * 2006-11-03 2010-06-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Crosstalk improvement through P on N structure for image sensor
CN100517651C (zh) * 2006-12-15 2009-07-22 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Cmos图像传感器的像素单元的形成方法
JP2009283552A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Panasonic Corp 固体撮像素子
US20100309358A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Renesas Electronics Corporation Solid-state imaging device
CN101777562B (zh) * 2010-01-15 2015-05-20 复旦大学 浮栅非挥发半导体存储器及其制造方法
CN101800251B (zh) * 2010-01-29 2015-04-15 复旦大学 电荷俘获非挥发半导体存储器及其制造方法
US8685820B2 (en) * 2011-08-11 2014-04-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multiple gate dielectric structures and methods of forming the same
US9142840B2 (en) 2011-10-21 2015-09-22 Blackberry Limited Method of reducing tabbing volume required for external connections
US10446828B2 (en) 2011-10-21 2019-10-15 Blackberry Limited Recessed tab for higher energy density and thinner batteries
JP2016046336A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 ソニー株式会社 固体撮像素子および製造方法、並びに放射線撮像装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087236A (en) * 1998-11-24 2000-07-11 Intel Corporation Integrated circuit with multiple gate dielectric structures
KR100380278B1 (ko) * 2000-09-29 2003-04-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치 및 그 제조방법
JP2003264283A (ja) * 2002-03-12 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR100562489B1 (ko) * 2002-11-11 2006-03-21 삼성전자주식회사 셔터 타이밍 조절 가능한 로우 디코더를 갖는 이미지 센서
KR100523671B1 (ko) * 2003-04-30 2005-10-24 매그나칩 반도체 유한회사 이중 게이트절연막을 구비하는 씨모스 이미지 센서 및그의 제조 방법
JP4530747B2 (ja) * 2004-07-16 2010-08-25 富士通セミコンダクター株式会社 固体撮像装置及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056515A (ja) * 2008-08-01 2010-03-11 Sony Corp 固体撮像装置、その製造方法および撮像装置
US8525909B2 (en) 2008-08-01 2013-09-03 Sony Corporation Solid-state imaging device, method for manufacturing solid-state imaging device, and imaging apparatus
US8953077B2 (en) 2008-08-01 2015-02-10 Sony Corporation Solid-state imaging device, method for manufacturing solid-state imaging device, and imaging apparatus
US9247173B2 (en) 2013-12-26 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and imaging system
JP2020068369A (ja) * 2018-10-18 2020-04-30 キヤノン株式会社 半導体装置、半導体メモリ、光電変換装置、移動体、光電変換装置の製造方法、および半導体メモリの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070020796A1 (en) 2007-01-25
KR100653716B1 (ko) 2006-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100653716B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP5306294B2 (ja) Cmosイメージセンサ及びその製造方法
US9825077B2 (en) Photoelectric conversion device, method for producing photoelectric conversion device, and image pickup system
JP5361110B2 (ja) 非平面トランジスタを有する固体イメージセンサ素子及びその製造方法
US7927902B2 (en) Methods of fabricating image sensors and image sensors fabricated thereby
JP4473240B2 (ja) Cmosイメージセンサの製造方法
JP5487798B2 (ja) 固体撮像装置、電子機器および固体撮像装置の製造方法
US7045380B2 (en) CMOS image sensor and method of fabricating the same
JP2009522813A (ja) Pドープされたゲートとnドープされたゲートとを有する集積回路を提供するための方法と装置
JP2009088447A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
JPH11330448A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP2006148118A (ja) Cmosイメージセンサーの製造方法
JP2006024918A (ja) 転送ゲート電極に重畳しながら自己整列されたフォトダイオードを有するイメージセンサ及びその製造方法
JP2006157019A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP2006310835A (ja) Cmosイメージセンサー及びその製造方法
JP2007141937A (ja) 固体撮像素子、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010045292A (ja) 光電変換装置及びその製造方法
US7534643B2 (en) CMOS image sensor and method for fabricating the same
JP4157886B2 (ja) Cmosイメージセンサの製造方法
JP2009302103A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法および撮像装置
JP2009158753A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2009239058A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、電子情報機器
JP2009038207A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法