JP2007025639A - 表示装置製造用モジュールとその製造方法、及び表示装置製造用モジュールを利用した表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置製造用モジュールとその製造方法、及び表示装置製造用モジュールを利用した表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007025639A
JP2007025639A JP2006140338A JP2006140338A JP2007025639A JP 2007025639 A JP2007025639 A JP 2007025639A JP 2006140338 A JP2006140338 A JP 2006140338A JP 2006140338 A JP2006140338 A JP 2006140338A JP 2007025639 A JP2007025639 A JP 2007025639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
flexible
display device
manufacturing
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006140338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4926541B2 (ja
JP2007025639A5 (ja
Inventor
Seong-Jin Kim
成 鎭 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007025639A publication Critical patent/JP2007025639A/ja
Publication of JP2007025639A5 publication Critical patent/JP2007025639A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4926541B2 publication Critical patent/JP4926541B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/241Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases the vessel being for a flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/26Sealing together parts of vessels
    • H01J9/261Sealing together parts of vessels the vessel being for a flat panel display
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/70Testing, e.g. accelerated lifetime tests
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/311Flexible OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/80Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass using temporary substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブル基板に画素を形成するときにフレキシブル基板の反りを確実に防止できる表示装置製造用モジュールを提供する。
【解決手段】本発明による表示装置製造用モジュールでは、硬質基板が第1フレキシブル基板と第2フレキシブル基板とで挟まれている。第1フレキシブル基板の上には第3フレキシブル基板が配置されている。第3フレキシブル基板には開口部が形成されている。表示装置の製造では、まず、第3フレキシブル基板の各開口部に一つずつ、フレキシブル表示基板を配置する。次に、フレキシブル表示基板と第3フレキシブル基板との間の境界に密封部材を形成し、フレキシブル表示基板を固定する。その状態でフレキシブル表示基板に表示素子を形成する。その後、密封部材を切断して表示素子を表示装置製造用モジュールから分離する。
【選択図】図1

Description

本発明は表示装置の製造方法に関し、特に、フレキシブルディスプレイの製造に利用される表示装置製造用モジュールに関する。
一般に、表示装置は、情報処理装置で処理された信号を画像に変換する。代表的な表示装置としては、液晶表示装置(LCD)、有機発光表示装置(OELD)、及びプラズマディスプレイ装置(PDP)が挙げられる。それらの表示装置はいずれも、画素(表示素子ともいう)によって画像を表示する。
従来の表示装置では画素が、主にガラス基板のような硬質基板の上に形成されている。近年では、硬質基板に代え、フレキシブル基板の上に画素を形成する技術の開発が進んでいる。フレキシブル基板を用いた表示装置(フレキシブルディスプレイ)は紙のように丸めたり、曲げたりできるので、電子ペーパや持ち運びの容易なディスプレイとしての利用が期待されている。フレキシブルディスプレイは更に、超薄型であり、かつごく軽量であるので、大型ディスプレイや携帯型電子機器の更なる薄型化/軽量化に極めて有利である。
特開2003−287740号公報
フレキシブル基板は硬質基板とは異なり、硬度が低く、熱膨張係数が大きい。従って、フレキシブル基板を用いた表示装置の製造では、特に画素を形成するときにフレキシブル基板をしっかりと固定し、フレキシブル基板の過大な反り及び過大な熱膨張を抑え、それらに起因する画素の損傷を防止しなければならない。すなわち、製造ライン上でフレキシブル基板を安定に固定して運搬するための特別な道具(以下、表示装置製造用モジュールという)が必要である。
本発明は、特にフレキシブル基板に画素を形成するときにフレキシブル基板の反りを確実に防止できる表示装置製造用モジュール、及びそれを用いた表示装置の製造方法、の提供を目的とする。
本発明による表示装置製造用モジュールは、
上面と下面とを含む硬質基板、
硬質基板の上面に配置された第1フレキシブル基板、
表示装置のフレキシブル基板(以下、フレキシブル表示基板という)を収納するための開口部を含み、第1フレキシブル基板の上に配置された第2フレキシブル基板、及び、
硬質基板の下面に配置された第3フレキシブル基板、を有する。
本発明による上記の表示装置製造用モジュールは好ましくは以下の方法で製造される。その製造方法は、
硬質基板の上面に第1フレキシブル基板を接着する段階、
硬質基板の下面に第2フレキシブル基板を接着する段階、及び、
開口部を含む第3フレキシブル基板を第1フレキシブル基板の上に接着する段階、を有する。
本発明による表示装置の製造方法は好ましくは、本発明による上記の表示装置製造用モジュールを以下のように利用する。その製造方法は、
上記の表示装置製造用モジュールに含まれている第3フレキシブル基板の開口部の内側にフレキシブル表示基板を配置する段階、
フレキシブル表示基板と第3フレキシブル基板との間の境界に密封部材を形成する段階、
フレキシブル表示基板に表示素子を形成する段階、及び、
密封部材を切断してフレキシブル表示基板を表示装置製造用モジュールから分離する段階、を有する。
本発明による表示装置製造用モジュールは、フレキシブル基板を用いた表示装置の製造工程中、特に画素を形成するときにフレキシブル表示基板を固定し、フレキシブル表示基板の過大な反り及び過大な熱膨張を確実に抑える。従って、フレキシブル表示基板上にはその過大な反りや熱膨張に起因する画素不良が発生しない。こうして、本発明による表示装置の製造方法は製品の品質や信頼性を更に向上させる。本発明による表示装置製造用モジュールは更に、再使用が容易である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。
本発明の一実施例による表示装置製造用モジュール100は、硬質基板10、第1フレキシブル基板20、第2フレキシブル基板30、及び第3フレキシブル基板40を含む(図1、2参照)。
硬質基板10は好ましくは平板形状であり、互いに平行な上面10aと下面10b、及び4個の側面10cを有する(図1、2参照)。硬質基板10は好ましくはガラス基板であり、その熱膨張係数が約1.0×10-6mm/℃である。
第1フレキシブル基板20は硬質基板10と実質的に同じ平板形状であり、互いに平行な上面20aと下面20b、及び側面20cを有する(図1、2参照)。第1フレキシブル基板20の下面20bは硬質基板10の上面10aの上に配置されている。第1フレキシブル基板20の厚さは好ましくは約150μmである。その他に、130μmまたは120μmであっても良い。第1フレキシブル基板20の下面20bと硬質基板10の上面10aとの間は好ましくは接着材又は両面接着テープで接着されている。第1フレキシブル基板20は好ましくはフレキシブル合成樹脂基板であり、更に好ましくはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)系物質から成る。第1フレキシブル基板20の熱膨張係数は硬質基板10の熱膨張係数より大きく、好ましくは約50×10-6mm/℃である。第1フレキシブル基板20の硬度は硬質基板10の硬度より低い。ここで、第1フレキシブル基板20と硬質基板10との各硬度は例えば、ブリネル硬度計、ロックウェル硬度計、又はビカース硬度計によって測定される。
第2フレキシブル基板30は硬質基板10と実質的に同じ平板形状であり、互いに平行な上面30aと下面30b、及び側面30cを有する(図1、2参照)。第2フレキシブル基板30の上面30aは硬質基板10の下面10bの下に配置されている。第2フレキシブル基板30の厚さは好ましくは第1フレキシブル基板20の厚さ以上であり、更に好ましくは約150μmである。第2フレキシブル基板30の上面30aと硬質基板10の下面10bとの間は好ましくは接着材又は両面接着テープで接着されている。第2フレキシブル基板30は好ましくはフレキシブル合成樹脂基板であり、更に好ましくはPEEK系物質から成る。第2フレキシブル基板30の熱膨張係数は硬質基板10の熱膨張係数より大きく、好ましくは第1フレキシブル基板20の熱膨張係数と等しく、特に約50×10-6mm/℃である。第2フレキシブル基板30の硬度は硬質基板10の硬度より低く、好ましくは第1フレキシブル基板20の硬度と等しい。第2フレキシブル基板30の硬度は例えば、ブリネル硬度計、ロックウェル硬度計、又はビカース硬度計によって測定される。
本発明のこの実施例では上記の通り、第1フレキシブル基板20と第2フレキシブル基板30との間で熱膨張係数及び硬度がそれぞれ、実質的に等しい。更に、第1フレキシブル基板20の厚さが第2フレキシブル基板30の厚さ以下である。従って、第1フレキシブル基板20と硬質基板10との間での熱膨張係数の差によって硬質基板10に働く曲げ応力が、第2フレキシブル基板30と硬質基板10との間での熱膨張係数の差によって硬質基板10に働く曲げ応力と相殺する。その結果、温度変化に起因する硬質基板10の反りが防止される。
第3フレキシブル基板40は平板形状であり、互いに平行な上面40aと下面40b、及び側面40cを含む(図1、2参照)。第3フレキシブル基板40の下面40bは第1フレキシブル基板20の上面20aの上に配置されている。第3フレキシブル基板40の厚さは好ましくは約120μmである。第3フレキシブル基板40の下面40bと第2フレキシブル基板30の上面30aとの間は好ましくは接着材又は両面接着テープで接着されている。第3フレキシブル基板40の熱膨張係数及び硬度はそれぞれ、第1フレキシブル基板20の熱膨張係数及び硬度と等しい。
第3フレキシブル基板40には更に、複数の開口部42が形成されている(図1、2参照)。表示装置製造用モジュール100が表示装置の製造に利用されるとき、第3フレキシブル基板40の各開口部42には、図3に示されているように、表示装置のフレキシブル基板(以下、フレキシブル表示基板という)50が一つずつ収納され、固定される。ここで、開口部42の形状は好ましくはフレキシブル表示基板50の外形とほぼ一致する。フレキシブル表示基板50の熱膨張係数は第1〜第3フレキシブル基板20、30、40のいずれの熱膨張係数よりも小さく、硬質基板10の熱膨張係数より大きい。好ましくは、フレキシブル表示基板50の熱膨張係数は約20〜30×10-6mm/℃である。第3フレキシブル基板40の各開口部42にフレキシブル表示基板50が固定されているとき、フレキシブル表示基板50の熱膨張が開口部42により抑えられる。更に、フレキシブル表示基板50と硬質基板10との間での熱膨張係数の差によってフレキシブル表示基板50に働く応力が第1フレキシブル基板20により抑えられる。その結果、フレキシブル表示基板50が浮き上がることなく、硬質基板10により安定に支持される。
本発明による表示装置製造用モジュールが、図1、2に示されている断面の他に、図4に示されている断面を有しても良い。図4に示されている表示装置製造用モジュール101は、保護壁60及び硬質基板15を除き、図1、2に示されている表示装置製造用モジュール100と同様に構成されている。図4では、それら同様な構成要素に対し、図1、2に示されている符号と同じ符号を付す。更に、それら同様な構成要素については上記の説明を援用する。
図4に示されている硬質基板15は好ましくは金属基板であり、更に好ましくは比較的高い強度の金属(好ましくは、アルミニウム、アルミニウム合金、又はステインレス)を含む。その場合、硬質基板15の硬度が更に高いので、第3フレキシブル基板40の開口部42に固定されたフレキシブル表示基板が更に歪みにくい。
保護壁60は硬質基板15の側面を覆っている(図4参照)。保護壁60は好ましくは合成樹脂から成り、特にウェットエッチングで使用されるエッチャント(エッチング液)、又はドライエッチングで使用されるプラズマに対する反応性が低い。更に好ましくは、保護壁60が、第1、第2、及び第3フレキシブル基板20、30、40と共に、実質的に同じ物質から構成されている。例えばフレキシブル表示基板に画素を形成する工程では、第3フレキシブル基板40の開口部42に固定されたフレキシブル表示基板がウェットエッチングやドライエッチングを受ける。そのとき、保護壁60がエッチャントやプラズマを遮断するので、硬質基板15が腐食されない。
図1、2に示されている本発明の実施例による表示装置用モジュール100は好ましくは以下の工程順で製造される(図5〜7参照)。第一の工程では、上記の形状/特性の硬質基板10を準備する(図5参照)。第二の工程では、まず、硬質基板10の上面10aに第1フレキシブル基板20を配置し、第1フレキシブル基板20の下面及び硬質基板10の上面10aとの間を接着材又は両面接着テープで接着する(図6参照)。続いて、硬質基板10の下面10bに第2フレキシブル基板30を配置し、第2フレキシブル基板30の上面と硬質基板10の下面10bとの間を接着材又は両面接着テープで接着する(図6参照)。尚、先に、硬質基板10の下面10bに第2フレキシブル基板30を接着し、その後、硬質基板10の上面10aに第1フレキシブル基板20を接着しても良い。第三の工程では、まず、第3フレキシブル基板40に開口部42を形成する。次に、図7に示されているように、第3フレキシブル基板40を第1フレキシブル基板20の上面20aに配置し、第3フレキシブル基板40の下面40bと第1フレキシブル基板20の上面20aとの間を接着材又は両面接着テープで接着する。但し、第3フレキシブル基板40の開口部42の内側に露出した第1フレキシブル基板20の上からは、接着材及び両面接着テープがいずれも排除されている。
本発明の上記の実施例による表示装置製造用モジュール100は好ましくは、図8に示されている表示装置の製造方法で以下のように利用される(図9〜11参照)。
段階S10では、好ましくは図5〜7に示されている工程を用いて上記の表示装置製造用モジュール100を準備する。段階S20では、第3フレキシブル基板40の開口部42の内側にフレキシブル表示基板50を配置する(図9参照)。段階S30では、フレキシブル表示基板50と第3フレキシブル基板40との間の境界面に密封部材70を注入する(図10参照)。密封部材70は好ましくは接着性を有し、フレキシブル表示基板50と第3フレキシブル基板40との間を接着して密封する。それにより、フレキシブル表示基板50と第3フレキシブル基板40との間の境界では、フレキシブル表示基板50への空気(特に酸素)や水分の浸入が防止される。好ましくは、密封部材70をフレキシブル表示基板50と第3フレキシブル基板40との間の境界に注入する前に、フレキシブル表示基板50の上面をローラ等で加圧する。それにより、フレキシブル表示基板50と第1フレキシブル基板30との隙間、及びフレキシブル表示基板50と第3フレキシブル基板40との隙間のいずれからも空気が押し出される。そのとき、各隙間では内圧が大気圧より下がるので、各隙間が大気圧で押しつぶされる。その状態で密封部材70を注入することにより、フレキシブル表示基板50が第1フレキシブル基板30と第3フレキシブル基板40との両方に密着した状態で固定される。
段階S40では、フレキシブル表示基板50の上面に複数の画素(表示素子)を形成する(図示せず)。それにより、各フレキシブル表示基板50が表示装置として構成される。段階S50では、表示装置製造用モジュール100から表示装置51を以下のように分離する(図11参照)。まず、レーザビーム発生装置80から出射されたレーザビーム85で密封部材70を走査する。各密封部材70ではレーザビーム85の照射を受けた部分がレーザビーム85の熱で切断されるので、表示装置51が第3フレキシブル基板40から分離される。その後、表示装置51を表示装置製造用モジュール100から取り出す。好ましくは、一度使用された表示装置製造用モジュール100の開口部42から残りの密封部材70を除去し、その後、その表示装置製造用モジュール100を新たな段階S20〜S50で再使用する。
以上の説明から明らかなように、本発明の実施例による表示装置製造用モジュール100を用いた表示装置の製造方法では、フレキシブル表示基板50と硬質基板10との間での熱膨張係数の差がいずれの基板にも歪みを与えない。従って、フレキシブル表示基板50の歪みに起因する画素形成不良が確実に防止される。
以上、本発明の実施例について詳細に説明した。しかし、本発明の技術的範囲は上記の実施例には限定されない。実際、当業者であれば、本発明の技術的思想から離れることなく、上記の実施例を修正し、または変更できるであろう。従って、それらの修正や変更も当然に、本発明の技術的範囲に属すると解されるべきである。
本発明の一実施例による表示装置製造用モジュールの分解断面図 図1に示されている表示装置製造用モジュールの断面図 図2に示されている第3フレキシブル基板の開口部にフレキシブル表示基板が配置される様子を示す断面図 本発明の他の実施例による表示装置製造用モジュールの断面図 図2に示されている表示装置用モジュールの製造方法の第一の工程を示す断面図 図2に示されている表示装置用モジュールの製造方法の第二の工程を示す断面図 図2に示されている表示装置用モジュールの製造方法の第三の工程を示す断面図 本発明の一実施例による表示装置の製造方法を示すフローチャート 本発明の一実施例による表示装置製造用モジュールにフレキシブル表示基板を配置する段階を示す斜視図 本発明の一実施例による表示装置製造用モジュールとフレキシブル表示基板との間に密封部材を形成する段階を示す斜視図 本発明の一実施例による表示装置製造用モジュールから表示装置を分離する段階を示す斜視図
符号の説明
10 硬質基板
20 第1フレキシブル基板
30 第2フレキシブル基板
40 第3フレキシブル基板
42 第3フレキシブル基板の開口部
50 フレキシブル表示基板
51 表示装置
60 保護壁
70 密封部材
80 レーザビーム発生装置
85 レーザビーム
100、101 表示装置製造用モジュール

Claims (17)

  1. 上面と下面とを含む硬質基板、
    前記硬質基板の上面に配置された第1フレキシブル基板、
    フレキシブル表示基板を収納するための開口部を含み、前記第1フレキシブル基板の上に配置された第2フレキシブル基板、及び、
    前記硬質基板の下面に配置された第3フレキシブル基板、
    を有する表示装置製造用モジュール。
  2. 前記硬質基板の熱膨張係数が前記フレキシブル表示基板の熱膨張係数より小さく、
    前記第1乃至第3フレキシブル基板の熱膨張係数がいずれも前記フレキシブル表示基板の熱膨張係数より大きい、
    請求項1に記載の表示装置製造用モジュール。
  3. 前記硬質基板がガラス基板である、請求項1に記載の表示装置製造用モジュール。
  4. 前記第1乃至第3フレキシブル基板がポリエーテルエーテルケトン(PEEK)系物質を含む、請求項1に記載の表示装置製造用モジュール。
  5. 前記硬質基板、前記第1フレキシブル基板、前記第2フレキシブル基板、及び前記第3フレキシブル基板が接着剤で互いに接着されている、請求項1に記載の表示装置製造用モジュール。
  6. 前記第1フレキシブル基板の厚さが前記第2フレキシブル基板の厚さ以下である、請求項1に記載の表示装置製造用モジュール。
  7. 前記第1フレキシブル基板と前記フレキシブル表示基板との隙間、及び前記第3フレキシブル基板と前記フレキシブル表示基板との隙間では内圧が大気圧より低い、請求項1に記載の表示装置製造用モジュール。
  8. 前記硬質基板が金属基板である、請求項1に記載の表示装置製造用モジュール。
  9. 前記硬質基板の側面を覆っている保護壁、を更に有する、請求項8に記載の表示装置製造用モジュール。
  10. 硬質基板の上面に第1フレキシブル基板を接着する段階、
    硬質基板の下面に第2フレキシブル基板を接着する段階、及び、
    開口部を含む第3フレキシブル基板を前記第1フレキシブル基板の上に接着する段階、
    を有する、表示装置製造用モジュールの製造方法。
  11. 前記硬質基板がガラス基板である、請求項10に記載の表示装置製造用モジュールの製造方法。
  12. 前記第1乃至第3フレキシブル基板がPEEK系物質を含む、請求項10に記載の表示装置製造用モジュールの製造方法。
  13. 前記硬質基板が金属基板であるとき、前記硬質基板の側面を保護壁で覆う段階を更に有する、請求項10に記載の表示装置製造用モジュールの製造方法。
  14. 上面と下面とを含む硬質基板、
    前記上面に配置された第1フレキシブル基板、
    前記下面に配置された第2フレキシブル基板、及び、
    開口部を含み、前記第1フレキシブル基板の上に配置された第3フレキシブル基板、
    を有する表示装置製造用モジュール、の前記開口部の内側にフレキシブル表示基板を配置する段階、
    前記フレキシブル表示基板と前記第3フレキシブル基板との間の境界に密封部材を形成する段階、
    前記フレキシブル表示基板に表示素子を形成する段階、並びに、
    前記密封部材を切断して前記フレキシブル表示基板を前記表示装置製造用モジュールから分離する段階、
    を有する、表示装置の製造方法。
  15. 前記密封部材を形成する段階が、前記フレキシブル表示基板と前記第1フレキシブル基板との隙間、及び前記フレキシブル表示基板と前記第3フレキシブル基板との隙間から空気を除去する段階を含む、請求項14に記載の表示装置の製造方法。
  16. 前記フレキシブル表示基板をローラで加圧して前記空気を除去する、請求項15に記載の表示装置の製造方法。
  17. 前記密封部材をレーザビームで切断する、請求項14に記載の表示装置の製造方法。
JP2006140338A 2005-07-15 2006-05-19 表示装置製造用モジュールとその製造方法、及び表示装置製造用モジュールを利用した表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4926541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0064440 2005-07-15
KR1020050064440A KR101148196B1 (ko) 2005-07-15 2005-07-15 표시장치 제조용 모듈, 이의 제조 방법 및 이를 이용한표시장치의 제조 방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007025639A true JP2007025639A (ja) 2007-02-01
JP2007025639A5 JP2007025639A5 (ja) 2009-07-02
JP4926541B2 JP4926541B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=37609353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006140338A Expired - Fee Related JP4926541B2 (ja) 2005-07-15 2006-05-19 表示装置製造用モジュールとその製造方法、及び表示装置製造用モジュールを利用した表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7568961B2 (ja)
JP (1) JP4926541B2 (ja)
KR (1) KR101148196B1 (ja)
CN (1) CN100578299C (ja)
TW (1) TWI422936B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI467771B (zh) 2011-01-20 2015-01-01 Innolux Corp 薄膜電晶體基板及應用其之顯示器及其製造方法
CN102629015A (zh) * 2012-03-27 2012-08-08 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示装置及其制作方法
CN102707474B (zh) * 2012-05-11 2013-07-24 京东方科技集团股份有限公司 一种弯曲液晶显示屏及其制造方法和设备
KR101989940B1 (ko) * 2012-05-11 2019-06-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치 및 발광 장치의 제작 방법
KR101984734B1 (ko) * 2012-11-16 2019-06-03 삼성디스플레이 주식회사 신축성 베이스 플레이트와 그것을 사용한 신축성 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
KR102082407B1 (ko) * 2013-04-03 2020-02-28 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 기판, 플렉서블 표시 장치, 및 플렉서블 표시 장치의 제조 방법
TWI507771B (zh) * 2013-08-29 2015-11-11 Ye Xin Technology Consulting Co Ltd 液晶面板及基板的製造方法
CN104936383B (zh) * 2014-03-18 2018-02-27 联想(北京)有限公司 一种单板制作方法及一种单板

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087313A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Seiko Epson Corp 液晶表示体の製造方法
US5524765A (en) * 1994-11-15 1996-06-11 Tempo G Carrier tape packaging system utilizing a layer of gel for retaining small components
JPH11167091A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2001209058A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Shinetsu Engineering Kk 液晶パネル製造装置
JP2001290138A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Nitta Ind Corp 液晶表示装置用のフィルム基板アセンブリ
JP2003287740A (ja) * 2001-12-31 2003-10-10 Boe-Hydis Technology Co Ltd プラスチック基板を利用した液晶表示装置
JP2004111159A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 発光表示パネルの製造方法
WO2005048669A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flexible devices
WO2005047200A1 (ja) * 2003-11-13 2005-05-26 Sumitomo Corporation フレキシブル基板及びコーティング液

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4930634A (en) * 1987-09-29 1990-06-05 Fluoroware, Inc. Carrier for flat panel displays
KR100326443B1 (ko) * 1999-05-31 2002-02-28 김순택 액정표시장치용 플라스틱 기판과 이를 포함하는 액정표시장치
CN2541855Y (zh) 2002-04-28 2003-03-26 杨忠义 光纤发光型平板显示器
JP4063082B2 (ja) * 2003-01-10 2008-03-19 日本電気株式会社 フレキシブル電子デバイスとその製造方法
KR20050027487A (ko) * 2003-09-15 2005-03-21 삼성전자주식회사 기판 어셈블리, 기판 어셈블리의 제조 방법, 이를 이용한표시장치 및 이를 이용한 표시장치의 제조 방법
KR100689314B1 (ko) * 2003-11-29 2007-03-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널의 절단방법
KR101073032B1 (ko) * 2003-12-19 2011-10-12 삼성전자주식회사 플라스틱 기판의 적층 방법 및 이를 이용한 유연한디스플레이 장치의 제조방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087313A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Seiko Epson Corp 液晶表示体の製造方法
US5524765A (en) * 1994-11-15 1996-06-11 Tempo G Carrier tape packaging system utilizing a layer of gel for retaining small components
JPH11167091A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2001209058A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Shinetsu Engineering Kk 液晶パネル製造装置
JP2001290138A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Nitta Ind Corp 液晶表示装置用のフィルム基板アセンブリ
JP2003287740A (ja) * 2001-12-31 2003-10-10 Boe-Hydis Technology Co Ltd プラスチック基板を利用した液晶表示装置
JP2004111159A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 発光表示パネルの製造方法
WO2005047200A1 (ja) * 2003-11-13 2005-05-26 Sumitomo Corporation フレキシブル基板及びコーティング液
WO2005048669A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Flexible devices

Also Published As

Publication number Publication date
TW200702851A (en) 2007-01-16
US7568961B2 (en) 2009-08-04
JP4926541B2 (ja) 2012-05-09
KR20070009290A (ko) 2007-01-18
KR101148196B1 (ko) 2012-05-23
TWI422936B (zh) 2014-01-11
US20070013303A1 (en) 2007-01-18
CN100578299C (zh) 2010-01-06
CN1896806A (zh) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4926541B2 (ja) 表示装置製造用モジュールとその製造方法、及び表示装置製造用モジュールを利用した表示装置の製造方法
KR101050959B1 (ko) 액정 표시 장치의 제조 방법
US8773625B2 (en) Method of manufacturing flexible substrate structure and flexible flat device
US20050195462A1 (en) Interference display plate and manufacturing method thereof
JP5345303B2 (ja) 表示装置とその製造方法
US9293291B2 (en) Flexible display device manufacturing method and carrier substrate for the method
US10199295B2 (en) Display panel and method for forming the same
JP2007335365A (ja) 有機el表示装置
WO2016192337A1 (zh) 显示面板的制备方法及显示面板、显示装置
TW201605567A (zh) 顯示模組的製造方法及顯示模組
JP2005340182A (ja) El装置の基板の薄型化方法及び貼り合わせ基板の分断方法
JP2007101938A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
CN105446073A (zh) 防尘薄膜组件框架以及防尘薄膜组件
WO2012090787A1 (ja) 積層体の製造方法
JP2011169984A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
US8482712B2 (en) Flexible electronic paper display apparatus and manufacturing method thereof
JP2005222789A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ(以下、有機eld)パネルの製造方法、および、有機eldパネル用ガラス基板の薄型化方法
JP2006331905A (ja) 光学パネルの製造方法
JP2007226000A (ja) 液晶パネルの製造方法
US9380706B2 (en) Method of manufacturing a substrate strip with wiring
CN112358193B (zh) 超薄玻璃基板制程方法以及显示面板制程方法
JP2009258324A (ja) 表示パネル及びその製造方法、並びに電子機器
JP2005222930A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法、および、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル用ガラス基板の薄型化方法
KR101443369B1 (ko) 표시 기판 모듈 및 이를 이용한 표시장치의 제조 방법
JP2007033909A (ja) 液晶表示パネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees