JP2001209058A - 液晶パネル製造装置 - Google Patents

液晶パネル製造装置

Info

Publication number
JP2001209058A
JP2001209058A JP2000017507A JP2000017507A JP2001209058A JP 2001209058 A JP2001209058 A JP 2001209058A JP 2000017507 A JP2000017507 A JP 2000017507A JP 2000017507 A JP2000017507 A JP 2000017507A JP 2001209058 A JP2001209058 A JP 2001209058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrates
substrate
liquid crystal
pressure
flexible material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000017507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3662156B2 (ja
Inventor
Ichiro Ishizaka
一朗 石坂
Michiya Yokota
道也 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Engineering Co Ltd filed Critical Shin Etsu Engineering Co Ltd
Priority to JP2000017507A priority Critical patent/JP3662156B2/ja
Priority to KR1020010002864A priority patent/KR100730562B1/ko
Priority to TW90101601A priority patent/TW575773B/zh
Publication of JP2001209058A publication Critical patent/JP2001209058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662156B2 publication Critical patent/JP3662156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0102Constructional details, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0107Gaskets, spacers or sealing of cells; Filling and closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両基板を精度良く位置合わせして平行に保持
したまま所定ギャップまで確実に押し潰す。 【解決手段】 昇降部材4により一方の加圧板1を上下
動させて、その加圧吸着面1aに吸着保持した一方の基
板Aが、他方の加圧板2の加圧吸着面2aに吸着保持し
た他方の基板Bと接近し、この接近状態のままで可撓性
材料4を弾性変形させて一方の加圧板1及び一方の基板
Aを僅かに傾斜移動することにより、剛体からなる加圧
板1の平坦な加圧吸着面1aで一方の基板Aが他方の基
板Bの面に習って均等に加圧される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液晶プロジ
ェクター用のパネルなどのような2枚の基板の間には接
着剤以外の場所にスペーサーが散布されない液晶パネル
の製造装置に関する。詳しくは、上下2枚の基板を精度
良く位置合わせし、その精度のままで基板を加圧して所
定のギャップまで潰しながら、両基板間の接着剤を硬化
させてスペーサーを介在させずに貼着する液晶パネル製
造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常の液晶パネルは、基板の間に接着剤
を枠状に塗布し、それ以外にも、スペーサーを全面に亘
って散布することにより、両基板の押圧のみで両者の間
隔が容易に所定のギャップとなるようにしている。一
方、特に液晶プロジェクター用のパネルでは、それを透
過した画像が拡大されるため、画面として使用する領域
内にスペーサーがあると一緒に拡大されて邪魔となるの
で、接着剤の塗布位置より内側にはスペーサーを散布で
きない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、このよう
な状況下において、薄板やフィルムなどの可撓性材料に
より、一方の基板を、固定された他方の基板に向けて加
圧した場合には、基板の中央部分をスペーサーにより支
持できないため、加圧すると基板の中央部分が凹んで、
パネルの中央部が凹面になってままの状態で接着されて
しまい、その結果、所定のギャップが得られないという
問題がある。
【0004】本発明のうち請求項1記載の発明は、両基
板を精度良く位置合わせして平行に保持したまま所定ギ
ャップまで確実に押し潰すことを目的としたものであ
る。請求項2記載の発明は、請求項1に記載の発明の目
的に加えて、昇降部材を作動させずに両基板をミクロン
単位で所定ギャップに潰すことを目的としたものであ
る。請求項3記載の発明は、請求項1または2に記載の
発明の目的に加えて、上下基板の温度上昇による変形を
防止することを目的としたものである。請求項4記載の
発明は、請求項1、2または3に記載の発明の目的に加
えて、上下基板の位置決めと所定のギャップまで潰しを
一台の装置で行うことを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明のうち請求項1記載の発明は、基板を別
々に吸着保持する平坦な加圧吸着面が形成された剛体か
らなる上下一対の加圧板と、これら加圧板のどちらか一
方を他方に対して上下方向へ往復動自在に支持する昇降
部材とを備え、この昇降部材に一方の加圧板を可撓性材
料の弾性変形により傾斜移動自在に支持したことを特徴
とするものである。請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明の構成に、前記昇降部材と可撓性材料との間に
閉空間を区画形成し、この閉空間の内圧上昇により一方
の加圧板が他方の加圧板へ向け上下動するように可撓性
材料を弾性変形させた構成を加えたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明の
構成に、前記閉空間内に、温度制御された流体を供給し
て、この閉空間の内圧を上昇させた構成を加えたことを
特徴とする。請求項4記載の発明は、請求項1、2また
は3記載の発明の構成に、前記一方の加圧板か又は他方
の加圧板のどちらか一方を他方に対して水平方向へ調整
移動自在に支持した構成を加えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】請求項1の発明は、昇降部材により一方の加圧
板を上下動させて、その加圧吸着面に吸着保持した一方
の基板が、他方の加圧板の加圧吸着面に吸着保持した他
方の基板と接近し、この接近状態のままで可撓性材料を
弾性変形させて一方の加圧板及び一方の基板を僅かに傾
斜移動することにより、剛体からなる加圧板の平坦な加
圧吸着面で一方の基板が他方の基板の面に習って均等に
加圧されるものである。請求項2の発明は、請求項1記
載の構成に対して、前記昇降部材と可撓性材料との間に
閉空間を区画形成し、この閉空間の内圧上昇により一方
の加圧板が他方の加圧板へ向け上下動するように可撓性
材料を弾性変形させた構成を追加したので、閉空間の内
圧上昇に伴って可撓性材料を弾性変形させることによ
り、一方の加圧板が他方の加圧板へ向けミクロン単位で
下動する。請求項3の発明は、請求項1または2記載の
構成に対して、前記閉空間内に、温度制御された流体を
供給して、この閉空間の内圧を上昇させた構成を追加し
たので、一方の加圧板を介して上下基板が冷却される。
請求項4の発明は、請求項1、2または3記載の構成に
対して、前記一方の加圧板か又は他方の加圧板のどちら
か一方を他方に対して水平方向へ調整移動自在に支持し
た構成を追加したので、一方の加圧板か又は他方の加圧
板のどちらか一方を他方に対して水平方向へ調整移動さ
せることにより、上下基板が精度良く位置合わせされ、
その後、この位置合わせ状態のままで上下基板を加圧し
て所定ギャップに潰される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。この実施例は、図1(a)及び(b)
に示す如く、上方の加圧板1が昇降部材3の下面中央に
可撓性材料4を介して浮島状に支持されると共に、下方
の加圧板2が定盤として移動不能に固定配備され、これ
ら加圧板1,2の平坦な加圧吸着面1a,2aに、上下
2枚のガラス製基板A,Bが夫々吸着保持した状態で昇
降部材3を下降させることにより、上基板Aが下基板B
に接近する場合を示すものである。
【0008】上方の加圧板1及び下方の加圧板2は、夫
々剛体で構成され、上方の加圧板1の下面には、上基板
Aの上面と対向する平坦な加圧吸着面1aを形成し、下
方の加圧板2の上面には、下基板Bの下面と対向する平
坦な加圧吸着面2aを形成する。
【0009】本実施例の場合には、上方の加圧板1を例
えば金属やセラミックなどの剛体で構成し、下方の加圧
板2を、例えば石英などの透明な剛体で構成しており、
更に下方の加圧板2の下方には、紫外線の光源(図示せ
ず)を配設している。
【0010】これら上下の加圧板1,2には、吸引孔1
b,2bを開穿し、これら吸引孔1b,2bが加圧板
1,2の内部に形成した吸気通路1c,2cを介して吸
気源(図示せず)に連通される。
【0011】上方の加圧板1内に形成した吸気通路1c
は、本実施例の場合、屈曲自在な吸気管1dが接続さ
れ、この吸気管1dは、後述する昇降部材3に開穿され
た吸気通路3cを通って吸気源(図示せず)に連通して
いる。
【0012】上記吸気源(図示せず)は、コントロール
部(図示せず)により作動制御され、上下基板A,Bの
貼り合わせ時には吸気を開始することにより、前工程の
移送手段(図示せず)で供給された上基板Aの上面及び
下基板Bの下面を夫々加圧吸着面1a,2aに吸着して
移動不能に保持し、後述する接着剤Cの硬化後には、吸
気を解除して加圧吸着面1a,2aから基板A,Bを取
り外し可能にしている。
【0013】更に、上方の加圧板1を支持する昇降部材
3は、例えば駆動シリンダーなどの昇降機構(図示せ
ず)により支持され、本実施例では更に調整機構(図示
せず)により水平方向へ調整移動自在に支持される。
【0014】この昇降機構(図示せず)は、上記コント
ロール部により作動制御され、その初期状態で昇降部材
3を上限位置に待機させており、前記加圧吸着面1a,
2aに上下基板A,Bが吸着保持された後に昇降部材3
及び上方の加圧板1を下動させ、上基板Aが接着剤Cを
介して下基板Bと非接触状態ではあるものの可能な限り
接近した位置にて下動停止させる。この下動接近状態に
おいて上記調整機構(図示せず)が手動操作され、上下
基板A,Bの加圧終了後には、昇降部材3のみを上動さ
せて初期状態に戻る。
【0015】また、上記昇降部材3は、本実施例の場
合、上方の加圧板1と対向する下面に凹部3aを形成
し、この凹部3aの中央に可撓性材料4を介して上方の
加圧板1を傾斜移動自在に支持し、これら凹部3aと可
撓性材料4とで閉空間5を区画形成する。
【0016】この可撓性材料4は、例えばステンレスな
どの金属からなる弾性変形可能な薄板で中央部分を開口
した額縁状に形成され、その外周縁を凹部3aの内周面
に連結すると共に内周縁を上方の加圧板1の外周面に連
結しており、前記調整機構(図示せず)によって昇降部
材3が水平方向へ調整移動した際には、その動作遅れや
動きに誤差なく上方の加圧板1を従動させるように構成
する。本実施例の場合には、上方の加圧板1の加圧吸着
面1aに可能な限り接近させて可撓性材料4を配置して
いる。
【0017】更に、前記昇降部材3には、例えば水や圧
縮空気など流体6の供給源(図示せず)と連通する供給
路3bを開穿する。この供給源は、上下基板A,Bの位
置合わせ完了後に上記供給路3bを通って前記閉空間5
内に流体6を供給し、該閉空間5の内圧が上昇して可撓
性材料4を弾性変形させることにより、下方の加圧板2
へ向けて僅かに、詳しくはミクロン単位で下動させるよ
うに構成する。本実施例の場合には、流体6として温度
制御された冷水などの設定温度より低いものを閉空間5
内に供給している。
【0018】一方、上下基板A,Bは、例えば所望のパ
ターンが形成された2枚の基板であり、その一方の基
板、本実施例の場合には上基板Aの下面に、スペーサー
入りの紫外線硬化型接着剤Cを枠状に塗布し、液晶パネ
ルとして支障のない外周部には、位置合わせ用マーク
(図示せず)が夫々設けられる。なお、図示したもの
は、接着剤Cによる枠が一つしか存在しないが、これに
限定されず、上下基板A,Bが大型であれば、その間に
接着剤Cの枠を複数配置させて同時に複数の液晶パネル
を同時に組み立てることもできる。
【0019】次に、斯かる液晶パネル製造装置の作動に
ついて説明する。先ず、初期状態では図1(a)の一点
鎖線に示す如く、昇降部材3が上限位置で待機してい
る。この状態で吸気源(図示せず)から吸引によって、
上方の加圧板1の平坦な加圧吸着面1aに上基板Aの上
面が吸引保持されると共に、固定配備された下方の加圧
板2の平坦な加圧吸着面2aに下基板Bの下面が吸引保
持される。
【0020】その後、昇降機構(図示せず)により昇降
部材3が図1(a)の実線に示す如く、その上限待機位
置から下動し、これに伴って上基板Aも下動し、その下
面が接着剤Cを介して下基板Bと非接触状態ではあるも
のの可能な限り接近する。
【0021】この接近状態で、調整機構(図示せず)の
手動操作により、昇降部材3を図1(a)の二点鎖線に
示す如く水平方向、詳しくはXYθ方向へ調整移動すれ
ば、可撓性材料4を介してその動作遅れや動きに誤差な
く上方の加圧板1が追従する。
【0022】その結果、上下基板A,Bの夫々に有る位
置合わせマークを利用して両基板A,Bが精度良く、例
えば基板A,Bの対角長が1〜4インチ(2.54〜10.56c
m)程度の場合には±O.5μm以下の精度で位置合わ
せされる。
【0023】本実施例の場合には、上方の加圧板1の加
圧吸着面1aに接近させて可撓性材料4を配置したの
で、昇降部材4で上方の加圧板1を水平方向へ調整移動
して上下基板A,Bの位置合わせする際に、上基板Aを
吸着保持する加圧吸着面1aが可撓性材料4より下方の
加圧板2へ向け突出するものに比べてモーメントが発生
せず、可撓性材料4で加圧吸着面1aが大きく傾斜しな
い。従って、両基板A,Bを正確に位置合わせできる。
【0024】この位置合わせが完了した後は、XYθ方
向にはそのままの状態で、図1(b)に示す如く供給源
(図示せず)から昇降部材3の供給路3bを通って、可
撓性材料4との間に区画形成された閉空間5に流体6が
供給される。
【0025】これにより、閉空間5の内圧が上昇して、
上方の加圧板1が下方へ押圧され、適宜内圧に達する
と、可撓性材料4が弾性変形して上方の加圧板1を僅
か、詳しくはミクロン単位で下動させる。
【0026】この上方の加圧板1の僅かな下動により、
これに吸着保持された上基板AもZ方向へ微小距離下動
し、この上基板Aの下面が接着剤Cを介して、固定配備
された下方の加圧板2に吸引保持した下基板Bの上面に
接触すると共に、これら両基板A,Bをそれらの間隔が
所定ギャップとなるまで潰す。
【0027】その結果、昇降部材3を作動させずに両基
板A,Bをミクロン単位で所定ギャップに潰せる。従っ
て、前記昇降機構(図示せず)による機械的な昇降部材
3の上下動で両基板A,Bをミクロン単位で所定ギャッ
プに潰すものに比べ、装置全体を簡素化できる。
【0028】この際、上方の加圧板1で下動にした上基
板Aと、固定配備された下方の加圧板2に吸引保持した
下基板Bの上面とがミクロン単位で完全な平行ではな
く、上下基板A,Bの傾斜により最初は上基板A下面の
接着剤Cが下基板Bの上面に対して部分的に接触する場
合でも、この部分的な接触に引き続き、更に可撓性材料
4が弾性変形して上方の加圧板1及び上基板Aが傾斜移
動する。
【0029】それにより、剛体からなる上方の加圧板1
の平坦な加圧吸着面1aで上基板Aの下面が下基板Bの
上面に習って均等に加圧される。その結果、両基板A,
Bを精度良く位置合わせして平行に保持したまま所定ギ
ャップまで確実に押し潰せる。このギャップ精度は、例
えば基板A,Bの対角長が1〜4インチ(2.54〜10.56c
m)程度の場合、±O.3μm以下である。
【0030】そして、このような所定ギャップを維持し
たまま状態で、透明な下方の加圧板2を通して紫外線の
光源(図示せず)から紫外線が、上下基板A,B間の紫
外線硬化型接着剤Cに照射される。従って、上記紫外線
硬化型接着剤Cが硬化してスペーサーを介在させずに上
下基板A,Bが貼着される。更に、上下基板A,Bの位
置決めと所定のギャップまで潰しが一台の装置によりで
きる。
【0031】特に、前記閉空間5に供給する流体6とし
て、温度制御された冷水などの設定温度より低いものを
使用した場合には、上方の加圧板1を介して上基板A及
び下基板Bが冷却され、これら上下基板A,Bの温度上
昇による変形を防止できるという利点がある。
【0032】一方、図2(a)及び(b)に示すもの
は、本発明の他の実施例であり、このものは、前記上方
の加圧板1′が定盤として移動不能に固定配備されると
共に、下方の加圧板2′が昇降部材3′の上面中央に可
撓性材料4′を介して浮島状に支持され、これら加圧板
1′,2′の平坦な加圧吸着面1a′,2a′に、上下
基板A,Bを夫々吸着保持した状態で昇降部材3′及び
下方の加圧板2′を上昇させることにより、下基板Bが
上基板Aに接近した構成が、前記図1(a)及び(b)
に示した実施例とは異なり、それ以外の構成は図1
(a)及び(b)に示した実施例と同じものである。更
に図示例では、昇降部材3′と可撓性材料4′との間に
区画形成した閉空間5′に流体6′が供給されて内圧を
上昇させることにより、この可撓性材料4′が弾性変形
して下方の加圧板2′を上方の加圧板1′へ向け僅かに
上動させている。
【0033】従って、図2(a)及び(b)に示すもの
も、前記図1(a)及び(b)に示した実施例と同様
に、両基板A,Bを精度良く位置合わせして平行に保持
したまま所定ギャップまで確実に押し潰せるという作用
効果が得られる。
【0034】尚、前示実施例では、上下基板A,Bの位
置合わせ完了後において閉空間5の内圧を上昇させるこ
とにより、可撓性材料4が弾性変形して一方の加圧板1
を他方の加圧板2へ向け僅かに下動させたが、これに限
定されず、昇降部材3を機械的にミクロン単位で更に上
下動して可撓性材料4を弾性変形させることにより、一
方の加圧板1及び一方の基板Aが僅かに傾斜移動して、
上下基板A,Bを所定のギャップまで加圧するようにし
ても良い。
【0035】また前示実施例では、昇降部材3により上
方の加圧板1を、下方の加圧板2に対して水平方向へ調
整移動自在に支持したが、これに限定されず、下方の加
圧板2を昇降部材3及び上方の加圧板1に対して水平方
向へ調整移動自在に支持し、下方の加圧板2を水平方向
へ調整移動させることにより、上下基板A,Bの位置合
わせしても良い。更に前示実施例では、上下基板A,B
間の紫外線硬化型接着剤Cに紫外線を照射して硬化させ
たが、これに限定されず、それ以外に例えば熱硬化性樹
脂からなる接着剤を加熱して硬化させるなど、他の接着
剤を使用しても良い。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1記載の発明は、昇降部材により一方の加圧板を上下
動させて、その加圧吸着面に吸着保持した一方の基板
が、他方の加圧板の加圧吸着面に吸着保持した他方の基
板と接近し、この接近状態のままで可撓性材料を弾性変
形させて一方の加圧板及び一方の基板を僅かに傾斜移動
することにより、剛体からなる加圧板の平坦な加圧吸着
面で一方の基板が他方の基板の面に習って均等に加圧さ
れるので、両基板を精度良く位置合わせして平行に保持
したまま所定ギャップまで確実に押し潰すことができ
る。従って、加圧するとスペーサーで支持されない基板
の中央部分が凹んで所定のギャップが得られない従来の
ものに比べ、スペーサーによる支持がなくても上下基板
間のギャップを精密に形成できる。
【0037】請求項2の発明は、請求項1の発明の効果
に加えて、閉空間の内圧上昇に伴って可撓性材料を弾性
変形させることにより、一方の加圧板が他方の加圧板へ
向けミクロン単位で下動するので、昇降部材を作動させ
ずに両基板をミクロン単位で所定ギャップに潰す。従っ
て、機械的な昇降部材の上下動で両基板をミクロン単位
で所定ギャップに潰すものに比べ、装置全体を簡素化で
きて小型化が可能になると共に製造コストの低減も図れ
る。
【0038】請求項3の発明は、請求項1または2の発
明の効果に加えて、一方の加圧板を介して上下基板が冷
却されるので、上下基板の温度上昇による変形を防止で
きる。
【0039】請求項4の発明は、請求項1、2または3
の発明の効果に加えて、一方の加圧板か又は他方の加圧
板のどちらか一方を他方に対して水平方向へ調整移動さ
せることにより、上下基板が精度良く位置合わせされ、
その後、この位置合わせ状態のままで上下基板を加圧し
て所定ギャップに潰されるのて、上下基板の位置決めと
所定のギャップまで潰しを一台の装置で行うできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す液晶パネル製造装置
の縦断正面図であり、(a)は両基板の位置合わせ時を
示し、(b)は両基板の加圧時を示している。
【図2】 本発明の他の実施例を示す液晶パネル製造装
置の縦断正面図であり、(a)は両基板の位置合わせ時
を示し、(b)は両基板の加圧時を示している。
【符号の説明】
A,B 基板 C 接着剤 1,2 加圧板 1a,2a
加圧吸着面 3 昇降部材 4 可撓性材
料 5 閉空間 6 流体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下2枚の基板(A,B)を加圧して所
    定のギャップまで潰しながら、両基板(A,B)間の接
    着剤(C)を硬化させて貼着する液晶パネル製造装置に
    おいて、 前記基板(A,B)を別々に吸着保持する平坦な加圧吸
    着面(1a,2a)が形成された剛体からなる上下一対
    の加圧板(1,2)と、これら加圧板(1,2)のどち
    らか一方を他方に対して上下方向へ往復動自在に支持す
    る昇降部材(3)とを備え、この昇降部材(3)に一方
    の加圧板(1)を可撓性材料(4)の弾性変形により傾
    斜移動自在に支持したことを特徴とする液晶パネル製造
    装置。
  2. 【請求項2】 前記昇降部材(3)と可撓性材料(4)
    との間に閉空間(5)を区画形成し、この閉空間(5)
    の内圧上昇により一方の加圧板(1)が他方の加圧板
    (2)へ向け上下動するように可撓性材料(4)を弾性
    変形させた請求項1記載の液晶パネル製造装置。
  3. 【請求項3】 前記閉空間(5)内に、温度制御された
    流体(6)を供給して、この閉空間(5)の内圧を上昇
    させた請求項1または2記載の液晶パネル製造装置。
  4. 【請求項4】 前記一方の加圧板(1)か又は他方の加
    圧板(2)のどちらか一方を他方に対して水平方向へ調
    整移動自在に支持した請求項1、2または3記載の液晶
    パネル製造装置。
JP2000017507A 2000-01-26 2000-01-26 液晶パネル製造装置 Expired - Fee Related JP3662156B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017507A JP3662156B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 液晶パネル製造装置
KR1020010002864A KR100730562B1 (ko) 2000-01-26 2001-01-18 액정패널 제조장치
TW90101601A TW575773B (en) 2000-01-26 2001-01-29 Device for manufacturing liquid crystal panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017507A JP3662156B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 液晶パネル製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001209058A true JP2001209058A (ja) 2001-08-03
JP3662156B2 JP3662156B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=18544498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017507A Expired - Fee Related JP3662156B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 液晶パネル製造装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3662156B2 (ja)
KR (1) KR100730562B1 (ja)
TW (1) TW575773B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007025639A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置製造用モジュールとその製造方法、及び表示装置製造用モジュールを利用した表示装置の製造方法
JP2009230102A (ja) * 2007-11-19 2009-10-08 Canon Inc 画像形成装置
WO2010016588A1 (ja) 2008-08-08 2010-02-11 旭硝子株式会社 基板の保持装置、基板の保持方法および合わせガラスの製造方法
US7692756B2 (en) 2001-12-21 2010-04-06 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US7950345B2 (en) 2002-12-20 2011-05-31 Lg Display Co., Ltd. Dispenser for liquid crystal display panel and dispensing method using the same
JP2012185525A (ja) * 2007-11-19 2012-09-27 Canon Inc 画像形成装置
US8899175B2 (en) 2002-03-23 2014-12-02 Lg Display Co., Ltd. Apparatus and method for dispensing liquid crystal material
USRE46146E1 (en) 2002-02-20 2016-09-13 Lg Display Co., Ltd Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
CN113443582A (zh) * 2021-07-26 2021-09-28 苏州科韵激光科技有限公司 一种液晶面板辅助取料装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100662497B1 (ko) * 2002-11-18 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조 공정용 기판 합착 장치
KR101767565B1 (ko) * 2012-10-25 2017-08-14 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 장치의 제조 장치 및 이를 이용한 플렉서블 표시 장치의 제조 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3478020B2 (ja) * 1996-10-04 2003-12-10 セイコーエプソン株式会社 液晶装置の製造装置および液晶装置の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7692756B2 (en) 2001-12-21 2010-04-06 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
USRE46146E1 (en) 2002-02-20 2016-09-13 Lg Display Co., Ltd Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US8899175B2 (en) 2002-03-23 2014-12-02 Lg Display Co., Ltd. Apparatus and method for dispensing liquid crystal material
US7950345B2 (en) 2002-12-20 2011-05-31 Lg Display Co., Ltd. Dispenser for liquid crystal display panel and dispensing method using the same
JP2007025639A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置製造用モジュールとその製造方法、及び表示装置製造用モジュールを利用した表示装置の製造方法
US8750772B2 (en) 2007-11-19 2014-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8165512B2 (en) 2007-11-19 2012-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a transfer device having one or both of concave and convex portions
US8238807B2 (en) 2007-11-19 2012-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2012185525A (ja) * 2007-11-19 2012-09-27 Canon Inc 画像形成装置
US9213273B2 (en) 2007-11-19 2015-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2009230102A (ja) * 2007-11-19 2009-10-08 Canon Inc 画像形成装置
EP2319815A4 (en) * 2008-08-08 2011-08-24 Asahi Glass Co Ltd PLATE HOLDING DEVICE, PLATE HOLDING METHOD AND METHOD FOR PRODUCING VERTICAL GLASS
JPWO2010016588A1 (ja) * 2008-08-08 2012-01-26 旭硝子株式会社 基板の保持装置、基板の保持方法および合わせガラスの製造方法
JP5505305B2 (ja) * 2008-08-08 2014-05-28 旭硝子株式会社 基板の保持装置、基板の保持方法および合わせガラスの製造方法
EP2319815A1 (en) * 2008-08-08 2011-05-11 Asahi Glass Company, Limited Board holding device, board holding method, and method of manufacturing laminated glass
WO2010016588A1 (ja) 2008-08-08 2010-02-11 旭硝子株式会社 基板の保持装置、基板の保持方法および合わせガラスの製造方法
CN113443582A (zh) * 2021-07-26 2021-09-28 苏州科韵激光科技有限公司 一种液晶面板辅助取料装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100730562B1 (ko) 2007-06-20
KR20010078003A (ko) 2001-08-20
TW575773B (en) 2004-02-11
JP3662156B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550357B2 (ja) フロントウインドウ付き表示装置
JPH0915612A (ja) 液晶パネルの製造方法および製造用プレス装置
JPH05107533A (ja) 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法及びその貼り合せ装置
JP2000147528A (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR20140115299A (ko) 라미네이트된 생산물, 라미네이트된 생산물을 형성하기 위한 장치 및 방법
JPH1164811A (ja) 液晶表示素子の製造方法およびその装置
JP2001209058A (ja) 液晶パネル製造装置
JP2002131762A (ja) 液晶パネル用基板の貼り合わせ装置及び貼り合わせ方法
JPH08220547A (ja) 液晶パネルの貼り合わせ方法および装置
JPS59131A (ja) 液晶表示装置の組立装置
JP4480660B2 (ja) 基板貼り合わせ装置
JP2005533284A (ja) 印刷回路板の露光装置
JP2968665B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR101027467B1 (ko) 미세패턴 형성장치 및 이를 이용한 미세패턴 형성방법
JP2007256444A (ja) 貼合せ基板製造装置
JP2002090703A (ja) 液晶用基板組立装置および方法
KR20100022818A (ko) 미세패턴 형성장치 및 이를 이용한 미세패턴 형성방법
US7303643B2 (en) Touchless TFT panel lamination fixture and process
JP2001209056A (ja) 液晶パネル製造装置
JP2000147526A (ja) 基板の貼り合わせ方法とそれに用いる治具および装置
JP3120669B2 (ja) 液晶パネルの貼り合わせ方法
JPH08304835A (ja) 貼り合わせ装置
JP2003302913A (ja) フラットパネル用基板の貼り合わせ装置
JP2002254444A (ja) マイクロレンズ基板の製造方法およびマイクロレンズ基板の製造装置
JP2002365647A (ja) 液晶表示装置の製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees