JP2007021495A - 水の消毒のための方法 - Google Patents

水の消毒のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007021495A
JP2007021495A JP2006224607A JP2006224607A JP2007021495A JP 2007021495 A JP2007021495 A JP 2007021495A JP 2006224607 A JP2006224607 A JP 2006224607A JP 2006224607 A JP2006224607 A JP 2006224607A JP 2007021495 A JP2007021495 A JP 2007021495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
mixture
naocl
chlorine
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006224607A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayala Barak
バラク アイアラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bromine Compounds Ltd
Original Assignee
Bromine Compounds Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11062497&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007021495(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bromine Compounds Ltd filed Critical Bromine Compounds Ltd
Publication of JP2007021495A publication Critical patent/JP2007021495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • C02F1/766Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens by means of halogens other than chlorine or of halogenated compounds containing halogen other than chlorine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/42Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/023Water in cooling circuits
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/26Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof
    • C02F2103/28Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from the processing of plants or parts thereof from the paper or cellulose industry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/29Chlorine compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/04Disinfection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

【課題】水、特に冷却水及び高い塩素要求水を有する水系システム及びより特別には冷却水及び高い塩素要求を有する水系システムにおける微生物を殺滅し、そして生物汚染を抑制するための方法を提供する。
【解決手段】高い塩素要求水における微生物を殺滅し、そして生物汚染を制御するための方法であって、塩素ドナー溶液をアンモニウム塩溶液に添加して、塩素ドナー溶液とアンモニウム塩溶液とを、N/Clとして計算したモル比で少なくとも1:1の範囲の割合で混合して、その混合物のpHが8.0〜12.5の範囲であり、その混合物の濃度がCl2として0.01〜1.0%である生物殺滅混合物を調整し、そしてこの混合物を混合直後に前記水に添加することを特徴とする方法。
【選択図】なし

Description

循環水の生物学的汚染は、よく知られ且つ十分に実証された問題である。いくつかの要因がその問題の原因であり、そしてその範囲、すなわち水温;水のpH;システムに吸込まれる空気からの、又は水に天然において存在し又はプラント操作の間に連続的に供給される材料からの有機及び無機栄養物;好気及び嫌気条件;日光の存在/不在、等を支配する。
藻類、菌類、細菌及び他の単純な生命体が循環水に見出される。微生物のタイプ及び微生物増殖の程度は、水源及び他の要因に依存する。
循環水における生物学的増殖は、パイプラインを汚染し、腐蝕を促進し、木材に悪影響を与え、熱伝達を低下させ、フィルターを閉塞し、紙シートの欠陥を引き起こし;サイジング混合物を分解し、そして多くの他の工程の障害を引き起こし得る。
塩素ガス、次亜塩素酸、臭素及び他の酸化性生物殺滅剤を包含する酸化性生物殺滅剤は、再循環水(リサイクル水)に広く使用される。
“塩素要求”とは、水における物質により減じられ、又は塩素の不活性形に転換される塩素の量として定義され;そして標準方法は、それを測定するために確立している。本明細書及び請求の範囲において、“塩素要求”は、“Standard Methods for the Examination of Water and Waste Water”,第16版,Methods §409,316〜319ページに概略されている方法により測定される。その方法は、媒体に塩素の特定量を適用し、そして一定の接触時間の後、残留塩素を測定することに基づいている。塩素消費物質は、アンモニア及びそのアミノ誘導体;硫化物、シアン化物、酸化性カチオン、パルプリグニン、スターチ、糖、油、水処理添加剤、たとえばスケール(scale)及び腐蝕インヒビターを包含する。
水及び生物膜における微生物の増殖は、水の塩素要求及び処理されるべきシステムの塩素要求に関与する。酸化性生物殺滅剤は、重スライムを含む高塩素要求水においては無効果である。非酸化性生物殺滅剤が通常、そのような水のためにすすめられる。
高い程度のアンモニア又は他のアンモニア誘導体を有する水の塩素化は、クロラミンの形成をもたらす。クロラミンは、次亜塩素酸又は次亜臭素酸よりも低い生物殺滅剤として説明されている。文献によれば、クロラミンはゆっくりと反応し、そして水システムにおいてより永続的であり得る(The NALCO water handbook,1988,PCT/US89/02730 21.6.1989,Great Lakes Chem.Corp.Wat.Sci.Tech.20 No ll/12,385〜39ページ,1988,M.D.Sobsey などによる、National Academy of Science,1980,Drinking Water and Health,第2巻、National Academy Press,Washington,D.C.)。
飲料水のクロラミン化は、塩素が水に存在するか又は水に添加される少量のアンモニアと反応する場合に生じる。従来のクロラミン化は、水に存在するか又は既知の量で水に添加される少量のアンモニアとの反応のために水の合計量への遊離塩素の添加により生じる。たった1つの刊行物が、飲料水の後消毒のために予備形成されたモノクロラミンの使用を記載する(J.Beck など,Aqua I.25〜33,1986)。この研究においては、クロラミンは、硫酸アンモニウム及び1000ppmの濃度での次亜塩素酸塩溶液を混合することによって形成され;pHは、炭酸塩沈殿を回避するために投与の点の前、7.5に調節された。
クロラミンは、表面海水逆浸透植物において二番生え及び生物汚染を制御するために使用された(Desalination 74,51〜67(1989)及びヨーロッパ特許出願第90108872.4号,11.05.90,Du Pont de Nemours and Company)。この特許は、微生物により同化され得る炭素源及びエネルギーを、分解された形で供給する場合、塩素分解性有機材料を含む液体工程流において脱塩素化後の再増殖を阻害するためにクロラミンの使用を開示する。前記工程のためのクロラミンは、NH3ガス、NH4OH、NH4Cl又は(NH42SO4を添加することによって現場製造された。塩素の源は、Cl2ガス、NaOCl、Ca(OCl)2及び電気的に生成された塩素であった。
アンモニアを含む冷却水の塩素化の間に現場形成されるクロラミンはそれらの高い揮発性のためにすばやく除去されるので、冷却塔の処置において生物殺滅効果を有さないように思われる〔G.Holz Warth など.,Water Res.18(1),1421〜1427(1984)〕。
塩素を使用しての高い濁り廃水の消毒は、アンモニアがその廃水に添加され(現場で)、そしてより長い接触時間が可能にされる場合に改良された〔Atasi Khalil Z.など.,Proc.Annu.Conf. Am.Water Works Assoc.,1988(Pt.Z),1763〜1770ページ〕。
臭化アンモニウムは、クロラミンのための可能性ある源として言及されていない。その通常の源は、アンモニア、塩化アンモニウム及び硫酸アンモニウムである。
本発明の目的は、水、特に冷却水及び高い塩素要求水を有する水系システム及びより特別には冷却水及び高い塩素要求を有する水系システムにおける微生物を殺滅し、そして生物汚染を抑制するための方法及び組成物を提供することにある。
本発明のもう一つの目的は、高い塩素要求水において高い生物殺滅効果及び高い初期生物殺滅速度を有する方法及び組成物を提供することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、一定且つ予め決定された生物殺滅効果及び性質を有する方法及び組成物を提供することにある。
本発明の他の目的及び利点は、説明が進行するにつれて明らかになるであろう。
本発明の第一の構成によれば、高い塩素要求水における微生物を殺滅し、そして生物汚染を制御するための方法であって、塩素ドナーを臭化アンモニウムに徐々に添加して混合物を調整し、該混合物を混合直後に処理されるべき水系システムに添加することを特徴とする方法。
本発明の第二の構成によれば、高い塩素要求水における微生物を殺滅し、そして生物汚染を制御するための方法であって、次亜塩素酸ナトリウムを臭化アンモニウムに徐々に添加して混合物を調整し、該混合物を混合直後に処理されるべき水系システムに添加することを特徴とする方法。
本発明の第三の構成によれば、高い塩素要求水における微生物を殺滅し、そして生物汚染を制御するための方法であって、酸化剤を臭化アンモニウムに徐々に添加して混合物を調整し、該混合物を混合直後に処理されるべき水系システムに添加することを特徴とする方法。
好ましくは、前記塩素ドナーが前記アンモニウム塩の溶液に添加される。また、前記塩素ドナーがNaOClであり、そして混合物中の塩素の最終濃度が0.1〜1%に達するまで、塩素に対して0.1%〜1%等モルの範囲で希釈されたアンモニウム塩の十分に混合された溶液に添加される。前記水の最少要求が、60分後、2.0ppm〜1.8ppmのCl2である。
前記混合物が、Cl2として少なくとも2mg/lの毎日のレベルで処理されるべく水に添加される。前記混合物中のN/Clのモル比が1:1〜1:3である。前記混合物を添加する水の温度が、10乃至60℃の範囲である。前記混合物の温度が好ましくは10〜30℃である。前記混合物が生成され、そして処理されるべく水に連続的に供給される。
前記酸化剤が、NaOClであり、アンモニウム塩溶液の温度が好ましくは10〜30℃である。pHが、NaOCl溶液の濃度によって調製され、好ましくは8.0乃至12.5のpH範囲である。
本発明の方法は、2種の成分、すなわち酸化剤、好ましくは活性塩素ドナー及びより好ましくは次亜塩素酸ナトリウム及びアンモニウム塩、好ましくはハロゲン化アンモニウム、硫化アンモニウム及び窒化アンモニウムから選択されたものを混合し、そしてその濃縮生物殺滅剤をすぐに、処理されるべき水系システムに添加することを含んで成る。その頻度、持続期間及び濃度は、それぞれ個々の場合、生物汚染を制御するために決定されるべきである。
好ましくは、前記2種の成分は、特定の順序で混合され、そして特に酸化剤はアンモニウム塩の溶液に添加される。本発明の好ましい形においては、酸化剤はNaOClであり、そして好ましくは、混合物中の塩素の最終濃度が塩素として0.01〜1%に達するまで、塩素に対して0.01〜2%等モルの範囲で希釈されたアンモニウム塩の十分に混合された溶液にゆっくりと添加される。生物殺滅性原液のバッチ又は連続形成のいづれかが効果的である。
生物殺滅性混合物は、水システムにおける要求が60分以内で2.0ppm〜1.8ppmのCl2を越える場合、他の酸化性生物殺滅剤(たとえば塩素又は臭素)よりもより効果的であることが見出された。N/Clのモル比は好ましくは1:1である。過剰のNが使用され得る。
混合物が添加される水の温度は、10〜60℃の範囲であり得る。アンモニウム塩の溶液の温度は、NaOClが添加される場合、10〜30℃であるべきである。pHは、NaOCl溶液の濃度により調節され;好ましくは、pH範囲は8.0〜12.5であるべきである。活性成分は、pH7及びpH8で効果的であった。効能のいくらかの低下が、pH9で示された。
生物汚染の良好な制御を維持するために必要とされる活性成分の濃度及び処理の頻度及び持続期間は、それぞれ個々の場合で決定されるべきである。しかしながら、良好な制御は、塩素として3mg/lのレベルで達成された(1000m3のために4.2kgのNH4Br)。
生物殺滅性混合物は、水要求が低い場合でさえ、汚染されたシステムのショック処理のために非常に有効であり、そして酸化性生物殺滅剤の効果的な毎日の使用を可能にする。9mg/lのレベル(塩素として)が、汚染されたシステムを清浄するのに十分である。
本発明の好ましい形においては、混合物が形成され、そしていずれか適切な手段、たとえば液体計量型ポンプ又は重力によりバッチ的に又は連続的に供給される。本発明は、上記のようにして調製された溶液を含んで成る。
次のものは、本発明の方法の可能性ある適用の非制限的な例である:再循環冷却水(リサイクル冷却水)、醸造所低温生物殺滅剤、空気洗浄器、蒸発冷却水、スクラバー、池及び水湖の水、閉水冷却システム、食用植物の消毒、漂白−パルプ及び紙、等。本発明の方法は、他の水処理化学物質、腐蝕及びスケールインヒビター、等に適合できる。
例1:プソイドモナスsp.(Pseudomonas.sp.)に対するpH7.5での緩衝液における効能
用量:Cl2として1ppm
塩素要求:20分以内で1ppm〜0.1ppm
NH4Br+NaOCl:原液濃度:Cl2として1000ppm
原液の調製:NH4Brを脱イオン水に溶解した(2761ppm )。NaOCl(Cl2として2000ppm )を、混合物を攪拌しながら、臭化アンモニウム溶液にすばやく滴下した。その原液をすばやく使用した。
Figure 2007021495
表1の結果は、塩素のための低い要求を有する水においてNH4Br+NaOClに比べて、NaOBr及びNaOClに関してのより早い殺滅速度を示す。
例2:種々のpHでの臭化アンモニウムの効能
試験されたMO:バシラス マイコイデス(bacillus mycoides)
用量:Cl2として2ppm
NH4Br+NaOCl:1:1のモル比;原液濃度:0.5%;
NH4Br+NaOClを、予備混合し又は緩衝液に現場添加した。
要求:60分以内で2ppm のCl2 〜1.8ppm
Figure 2007021495
表2は、予備混合された(NH4Br+NaOCl)は、塩素要求が上昇するにつれて、NaOCl又はNaOBrに比べてより早い殺滅速度を有することを示す。効能は、8.0〜9.0のpHでわずかに弱められた。
例3:柑橘類のジュース蒸発器から取られる水におけるNH 4 Cl+NaOClの効能:非酸化性生物殺滅剤との比較
水要求:60分以内で30ppmより高いCl2(30ppmのCl2から)
原液(NH4Cl+NaOCl)の濃度:1000ppm
AlgicolIIは、第四アンモニウム塩である。
Figure 2007021495
表3における結果は、NH4Cl+NaOClの混合物が塩素のための高い要求を有する水において3種の非酸化性生物殺滅剤よりもより効果的であったことを示す。
例4:スターチサイジング混合物(紙産業)における酸化及び非酸化性生物殺滅剤の効能
効能は60℃で測定された。
NH4Br+NaOCl:0.1%の原液濃度
用量:30ppmの活性成分
インキュベーション温度:60℃
Figure 2007021495
表4における結果は、NH4Br+NaOClの混合物が高い要求媒体において他の酸化及び非酸化性生物殺滅剤よりも効果的であることを示す。
例5:柑橘類のジュース蒸発器からの水における、NaOClと混合されたアンモニウム塩の種々の混合物の殺滅の動態学
用量:Cl2として30ppm
要求:10分間30ppmのCl2 〜30ppm 以上のCl2
NH4X+NaOClの原液:Cl2として0.1%
Figure 2007021495
表5における結果は、アンモニウム塩及びNaOClの混合物が、塩素のための高い要求を有する水における好気性及び嫌気性微生物の制御において効果的であることを示す。制御は10分以内で達成された。これらの条件下で、NaOCl及びNaOBrの両者は、媒体により弱められた。NH4Br+NaOClの混合物は、10分後、測定できる残留物を残さず、さらにそれは10分以内での生存計数の低下においても非常に効果的であった。
例6:ペーパーミルから取られる水における酸化性生物殺滅剤の効能(パルプスラリーの濃原液)
用量:Cl2として15mg/l
微生物は37℃でインキュベートされた(合計の好気性生存計数)。
原液の濃度:Cl2として0.1%
Figure 2007021495
表6における結果は、この重荷重水において、他の酸化性生物殺滅剤に比べてNH4Br+NaOClに関して高い効能を示す。
例7:高濃度のアミンを含む家庭給水における一連の生物殺滅剤の効能
接触時間:10分
用量:Cl2として60ppm
インキュベーション温度:27℃
原液の濃度:0.2%
NH3としてのN:50mg/l:pH6.10
Figure 2007021495
表7における結果は、高濃度のNH3 の存在下で、NaOClが微生物増殖を制御することにおいて予備混合されたNH4 Cl+NaOClよりも効果的でない(Cl2 のために高い要求を有する水において)ことを示し;良好な制御は10分後に測定された。
例8:家庭廃水における酸化性生物殺滅剤の効能
おおまかに濾過された非処理家庭廃水:接触時間:10分
原液の濃度:Cl2 として0.5%
用量:Cl2 として20ppm
Figure 2007021495
表8における結果は、NaOClとの予備混合(NH42 SOx溶液は、大腸菌及び合計の計数の両者の低い生存計数をもたらすことを示す。高い有機負荷を有する廃水において、この消毒方法は、NaOCl又はNaOBrのいづれかによる消毒よりも卓越した。
例9:抗−スケール及び腐蝕阻害処理(CWC)の存在下での生物殺滅剤の効能
原液の濃度:Cl2 として0.5%
プソイドモナスsp.に対する効能
CWC:100mg/l
pH:9.0
接触時間:5時間
Figure 2007021495
表9における結果は、スケール及び腐蝕インヒビターの存在下で、種々の生物殺滅剤の効能は、良好な制御を維持するためにより多くの用量の生物殺滅剤が供給されるべき程度に弱められたことを示す。NH4 Br+NaOClの混合物は、CWCにより少々弱められ、そしてCWCの存在下でさえ、良好な微生物及び藻類の制御を示した。
例10:アンモニウム塩及びNaOClの現場添加に対する予備混合
コーン加工プラントからの水:Cl2 のための高い要求
用量:12ppm
NH4 Cl+NaOCl:原液の濃度:1%
NH4 Br+NaOCl:原液の濃度:0.5%
原溶液はpH14.0,7.0,4.0で及び水において形成された。
現場添加に関して:NH4 X及びNaOClの両者が適切なpHで溶解された。
Figure 2007021495
表10における結果は、NH4 X+NaOClの混合物により示される効能は、原液混合物のpH及びその形成の態様に依存することを示す。水への2種の成分の現場添加は、いずれかの試験されたpHで低い効能をもたらした。
NH4 Br+NaOClの原液混合物は、pH7.0で緩衝液において調製される場合よりも水において調製される場合により効果的であった。その原溶液がそれよりも高い又は低いpHで調製される場合、それはほとんど効果的でなかった。
例11:原溶液の濃度へのNH 4 Br+NaOClの混合物の効能の依存性
研究は、産業廃水で行なわれた。
原液濃縮物は、pH7.00の緩衝液において調製された。
生物殺滅剤の用量:Cl2 として4ppm
Figure 2007021495
表11における結果は、混合物により示される効能が原溶液の濃度に相互関係することを示す。最高の効能は、Cl2 として0.5%に等しい原液濃度で測定された。類似する傾向が、原溶液が緩衝液よりもむしろ水において調製される場合に得られた(表10を参照のこと)(Cl2 として2%のレベルで緩衝液において測定された最高の効能は、この混合物のより高いpHに起因する)。
野外実験
例12:
冷却塔1
冷却塔:1000m3 の体積を含む
循環速度:500m3 /時
スケール及び腐蝕インヒビター:CWC:100mg/l
塔を、低レベル(0.1〜1.2kg/日)のBCDMH供給に基づいて制御した。BCDMHの使用は、組成がイオン交換体において軟化される限り効果的であった。
CWC(100mg/lのホスホネート)がイオン交換体の使用に交換される場合、より高い用量のBCDMH(4〜5kg/日)では、藻類の生物汚染及び増殖を妨ぐために十分ではなかった。
システムに、NH4 Br+NaOClによりショック供給した。全体の用量:75lのNaOCl(10%)及び12.6kgのNH4 Br。その混合物は1.5時間にわたって供給した。このショック処理は、システムを清浄した。次に、25lのNaOCl(Cl2として10%)(+4.2kgのNH4 Br)のスラッジ用量を、2〜3日に1度、冷却塔に供給した。冷却塔は、生物膜又は藻類の明らかな増殖を伴わないで、きれいなまま存続した。0.6〜0.4ppm (合計の塩素として)の測定可能な残留物が、混合物の供給の後、24時間及び48時間の水で測定された。
例13:
冷却塔2
コーン加工プラント
含まれる体積:20m3
循環速度:300m3 /時
pH:7.5〜8.0
水温:36℃〜57℃
塔を、BCDMH(1.50〜2.26kg/日)により毎日処理した。水における非常に高い有機負荷のために、生物膜の増殖は非常に早かった。BCDMHによる処理は、毎日増殖する膜を制御することにおいては効果的であるが、しかし冷却塔を被覆する重スライムに対しては効果的でなかった。
0.35kgのNH4 Brと共に混合された、3lのNaOCl(Cl2 として7%)の毎日の供給量は、毎日形成される生物膜並びに冷却塔を被覆するスライム及び藻類増殖を制御し、そして3週間の毎日の処理の後、冷却塔を清浄にし、ショック処理のための必要性を回避させた。
例14:スターチサイジング混合物
ペーパーミル、スターチサイジング
含まれる体積:20m3
流速:8.33m3 /時(水中において6%のスターチ)
pH:約8.0
温度:50℃〜70℃
サイジング混合物を、フィルタ(80ミクロン)を通してサイズプレスにおいて再循環する。
循環速度:6m3 /時。サイジング混合物は、8時間ごとに供給される(30lづつ)NaOCl(Cl2 として10%)により前もって処理された。この処理により、フィルターは、2時間ごとに洗浄されるべきである。
NaOClの使用を、NH4 Br+NaOClの混合物(Cl2 として0.5%の原液濃度)の使用と交換した。
1日3度のNaOCl(Cl2 として10%、13l)及びNH4 Br(2.5kg)の供給は、サイズプレスにおけるフィルターをきれいに維持し;NH4 Br+NaOClによる処理は、サイジング混合物に添加されるブルー染料と適合でき、そしてNaOClと異なり、ブルースターチを漂白しなかった。
本発明の多くの態様を例示目的のために記載して来たが、それらは制限的でなく、そして本発明は多くの変更、変性及び適応を本発明の範囲内で当業者により行なわれ得ることが理解されるであろう。

Claims (1)

  1. 高い塩素要求水における微生物を殺滅し、そして生物汚染を制御するための方法であって、塩素ドナー溶液をアンモニウム塩溶液に添加して、塩素ドナー溶液とアンモニウム塩溶液とを、N/Clとして計算したモル比で少なくとも1:1の範囲の割合で混合して、その混合物のpHが8.0〜12.5の範囲であり、その混合物の濃度がCl2として0.01〜1.0%である生物殺滅混合物を調整し、そしてこの混合物を混合直後に前記水に添加することを特徴とする方法。
JP2006224607A 1991-06-03 2006-08-21 水の消毒のための方法 Pending JP2007021495A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL9835291A IL98352A (en) 1991-06-03 1991-06-03 Process and compositions for the disinfection of water

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005226979A Division JP3903058B2 (ja) 1991-06-03 2005-08-04 水の消毒のための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007021495A true JP2007021495A (ja) 2007-02-01

Family

ID=11062497

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14175892A Ceased JPH05146785A (ja) 1991-06-03 1992-06-02 水の消毒のための方法及び組成物
JP2002104589A Withdrawn JP2002336868A (ja) 1991-06-03 2002-04-05 水の消毒のための方法及び組成物
JP2004308056A Expired - Lifetime JP3740157B2 (ja) 1991-06-03 2004-10-22 水の消毒のための方法
JP2005226979A Expired - Lifetime JP3903058B2 (ja) 1991-06-03 2005-08-04 水の消毒のための方法
JP2006224607A Pending JP2007021495A (ja) 1991-06-03 2006-08-21 水の消毒のための方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14175892A Ceased JPH05146785A (ja) 1991-06-03 1992-06-02 水の消毒のための方法及び組成物
JP2002104589A Withdrawn JP2002336868A (ja) 1991-06-03 2002-04-05 水の消毒のための方法及び組成物
JP2004308056A Expired - Lifetime JP3740157B2 (ja) 1991-06-03 2004-10-22 水の消毒のための方法
JP2005226979A Expired - Lifetime JP3903058B2 (ja) 1991-06-03 2005-08-04 水の消毒のための方法

Country Status (8)

Country Link
US (5) US6478973B1 (ja)
EP (3) EP0517102B1 (ja)
JP (5) JPH05146785A (ja)
AT (2) ATE243657T1 (ja)
DE (2) DE69233662T2 (ja)
ES (2) ES2199934T3 (ja)
IL (1) IL98352A (ja)
ZA (1) ZA924018B (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL98352A (en) * 1991-06-03 1995-10-31 Bromine Compounds Ltd Process and compositions for the disinfection of water
ATE198868T1 (de) * 1994-10-03 2001-02-15 Weinstock David Methode zur behandlung von flüssigkeiten zur verhinderungdes wachsens von lebenden organismen
ZA972298B (en) * 1996-03-18 1997-09-17 Bio Lab Inc Water treatment method.
IL125592A (en) 1998-07-30 2004-06-01 Argad Eyal Water Treat Technol Water treatment
DE19937300A1 (de) 1999-08-06 2001-02-22 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Biofilmvermeidung
JP4288866B2 (ja) * 2001-05-18 2009-07-01 栗田工業株式会社 工業用抗菌方法
EP1401773A1 (en) * 2001-06-29 2004-03-31 Lonza Inc. Mixtures of halogen-generating biocides, halogen stabilizers and nitrogen containing biocides
JP5187928B2 (ja) * 2001-08-01 2013-04-24 伯東株式会社 冷却水や工程水の殺菌方法
US7052614B2 (en) 2001-08-06 2006-05-30 A.Y. Laboratories Ltd. Control of development of biofilms in industrial process water
US7008545B2 (en) 2002-08-22 2006-03-07 Hercules Incorporated Synergistic biocidal mixtures
US20060231505A1 (en) * 2002-08-22 2006-10-19 Mayer Michael J Synergistic biocidal mixtures
JP4705044B2 (ja) 2004-01-14 2011-06-22 エー.ワイ.ラボラトリーズ リミティド 殺生物剤と装置
EP1571128B1 (de) 2004-03-05 2012-09-26 BK Giulini GmbH Verwendung einer Mischung zur Behandlung von wasserführenden Systemen in der Papierindustrie
EP2286845B1 (en) 2004-03-05 2016-11-16 Gen-Probe Incorporated Reagents and method for use in deactivating nucleic acids
BRPI0419266A (pt) 2004-12-23 2007-12-18 Albemarle Corp método de processamento de um animal de quatro patas em um abatedouro para o consumo como carne e/ou os produtos de carne, onde o dito método compreende a aplicação de uma solução biocìdica
FI20055120A0 (fi) 2005-03-16 2005-03-16 Bim Kemi Ab Menetelmä mikro-organismien kasvun estämiseksi
MX2008002619A (es) * 2005-08-26 2008-04-09 Hercules Inc Un biocida sinergico y proceso para controlar el crecimiento de microorganismos.
ATE445569T1 (de) * 2005-08-26 2009-10-15 Hercules Inc Verfahren und vorrichtung zur herstellung von synergistischem biozid
JP5213299B2 (ja) * 2005-10-11 2013-06-19 ソマール株式会社 スライムコントロール剤の添加方法及び装置
US20070123423A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Cheng Huai N Solid biocidal compositions and methods of using the same
JP2007211080A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Kawaken Fine Chem Co Ltd 塩素除去剤それを用いる塩素除去方法、及びそれを含有する組成物
JP4914146B2 (ja) * 2006-08-11 2012-04-11 株式会社片山化学工業研究所 製紙工程水の殺菌方法
JP5348836B2 (ja) * 2006-11-15 2013-11-20 栗田工業株式会社 斑点防止方法
US8900641B2 (en) 2006-12-28 2014-12-02 Nalco Company Antimicrobial composition
US20080160104A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-03 Manian Ramesh Antimicrobial composition
US20090311164A1 (en) * 2006-12-29 2009-12-17 Amit Gupta Method for producing a stable oxidizing biocide
US20080160604A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Amit Gupta Apparatus for producing a stable oxidizing biocide
US9388044B2 (en) 2006-12-29 2016-07-12 Nalco Company Methods for the on-site production of chloramine and uses thereof
US8747740B2 (en) 2007-01-25 2014-06-10 Hercules Incorporated Process and apparatus for generating haloamine biocide
JP4730968B2 (ja) * 2007-03-14 2011-07-20 ケイ・アイ化成株式会社 微生物の生育を抑制する方法
US20080230094A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Buckman Laboratories International, Inc. Method to inhibit growth of microorganisms in aqueous systems and on substrates using persulfate and a bromide
US20080274208A1 (en) 2007-05-04 2008-11-06 Michael Joseph Unhoch Water treatment containing DBNPA for use in sanitizing recreational water
EP2080739B1 (de) * 2007-10-04 2011-07-06 Alfred Pohlen Methode zur Verhinderung des Wachstums von lebenden Organismen in Süsswasserkreisläufen mit hohem Chlorbedarf
JP5357440B2 (ja) * 2008-04-01 2013-12-04 ソマール株式会社 有害微生物撲滅剤及びそれを用いた有害微生物撲滅方法
CN102036921B (zh) 2008-05-23 2016-01-20 凯米罗总公司 在纸浆和纸处理系统中用于以气相腐蚀性的降低有效控制微生物的化学作用
US20110049058A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-03 Unhoch Michael J Methods and kits for stabilizing oxidizers and sanitizing water
EP2480719A1 (en) 2009-09-22 2012-08-01 SONOCO Development Inc. Paperboard containing a biocide and method for making the same
WO2011065434A1 (ja) * 2009-11-27 2011-06-03 鶴見曹達株式会社 船舶のバラスト水の処理方法
US20120230871A1 (en) 2009-12-04 2012-09-13 Albemarle Corporation Microbiocidal Control in Drinking Line Systems
ES2594978T3 (es) 2010-08-25 2016-12-27 Solenis Technologies Cayman, L.P. Método para aumentar las ventajas del almidón en material celulósico convertido en pulpa en la producción de papel y cartón
DE102011101719A1 (de) 2011-05-16 2012-11-22 Bk Giulini Gmbh Verfahren zur bioziden Behandlung von industriellen Wassersystemen
WO2013026578A1 (en) 2011-08-25 2013-02-28 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Method for increasing the advantages of strength aids in the production of paper and paperboard
CA2842066C (en) 2011-09-30 2019-08-13 Nalco Company Methods for the on-site production of chloramine and use thereof
CN109303064A (zh) 2011-10-21 2019-02-05 纳尔科公司 通过使用氯-稳定剂混合物的改进的生物控制
US9161543B2 (en) 2011-10-21 2015-10-20 Nalco Company Biocontrol through the use of chlorine-stabilizer blends
EP3556934A1 (en) * 2012-06-05 2019-10-23 Buckman Laboratories International, Inc. Methods of controlling calcium precipitation and/or scaling
EP2865807A4 (en) * 2012-06-25 2016-02-17 Katayama Chemical Works Co METHOD FOR MANUFACTURING CARTON
US9908796B2 (en) * 2012-10-23 2018-03-06 Ecolab Usa Inc. Use of oxidizing and non-oxidizing biocides for control of bacteria tolerant to stabilized-oxidant treatment
JP6400603B2 (ja) * 2013-02-07 2018-10-03 エー.ワイ. ラボラトリーズ リミテッド 殺生物剤生成の制御方法
EP2978311B1 (en) 2013-03-25 2020-06-10 Kemira Oyj Biocide formulation and method for treating water
DE102013021893A1 (de) 2013-12-23 2015-06-25 Bk Giulini Gmbh Verfahren zur Behandlung von industriellen Wasserkreisläufen
CN103739134B (zh) * 2014-01-28 2015-02-11 四川中洁诺环保科技有限公司 一种去除水中抗生素的方法
EP3110459A4 (en) * 2014-02-27 2017-08-16 Bromine Compounds Ltd. Biocidal composition, preparation and methods of use thereof
US9909219B2 (en) 2014-04-14 2018-03-06 Ecolab Usa Inc. Slurry biocide
CA2968405C (en) 2014-12-09 2022-08-09 Johnson Matthey Public Limited Company Methods for the direct electrolytic production of stable, high concentration aqueous halosulfamate or halosulfonamide solutions
AU2016209602B2 (en) 2015-01-23 2019-07-11 Albemarle Corporation Microbiocidal control in the processing of poultry
JP6524759B2 (ja) * 2015-04-01 2019-06-05 栗田工業株式会社 開放型循環冷却水系の薬注方法及び薬注装置
JP6384968B2 (ja) * 2016-07-25 2018-09-05 株式会社ピュアソン 有色カビの除去方法
IT201600092675A1 (it) * 2016-09-14 2018-03-14 Acel S R L Impianto di produzione di monoclorammina per trattamento di fluidi
JP6970698B2 (ja) * 2017-08-10 2021-11-24 水ing株式会社 アンモニア性窒素含有排水の消毒方法
JP6513151B2 (ja) * 2017-08-10 2019-05-15 水ing株式会社 アンモニア性窒素含有排水の消毒方法及び消毒剤
JP6490761B2 (ja) * 2017-08-10 2019-03-27 水ing株式会社 アンモニア性窒素含有排水の消毒方法
MX2020004328A (es) 2017-10-18 2020-08-03 Solenis Tech Lp Composiciones que exhiben sinergia en el control de biopelicula.
RU2764683C2 (ru) * 2020-01-23 2022-01-19 Юрий Анатольевич Рахманин Способ предочистки транспортируемых сточных вод
WO2021211174A1 (en) * 2020-04-13 2021-10-21 Chemtreat, Inc. Methods and systems for controlling bacteria in biofilms
TW202146059A (zh) * 2020-04-29 2021-12-16 美商索雷尼斯科技公司 控制鹵胺殺生物劑之生產之方法及裝置
EP4208870A1 (en) 2020-09-04 2023-07-12 Buckman Laboratories International, Inc. Predictive systems and methods for proactive intervention in chemical processes
KR102357928B1 (ko) * 2021-06-03 2022-02-09 (주)에스에이치에이 안정화된 브로민 용액의 제조방법, 그 방법에 의해 제조된 안정화된 브로민 용액 및 이를 이용한 수성 시스템에서의 미생물 오염 제어방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613512B2 (ja) * 1976-01-21 1981-03-28
JPS6490085A (en) * 1987-07-17 1989-04-05 Nalco Chemical Co Method of controlling marine attachment in brine
JPH05146785A (ja) * 1991-06-03 1993-06-15 Bromine Compounds Ltd 水の消毒のための方法及び組成物

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1378644A (en) 1919-09-13 1921-05-17 John C Baker Process of sterilizing
US1413133A (en) * 1920-06-30 1922-04-18 Purcell Watson Transmission control
US1413153A (en) 1921-03-18 1922-04-18 Wallace & Tiernan Co Inc Method of sterilizing water and sewage
GB253623A (en) 1925-03-23 1926-06-23 Charles Henry Hasler Harold Improvements in the preparation of sterilising agents, germicides and the like
US1581115A (en) 1925-10-03 1926-04-20 United Water Softeners Ltd Preparation of sterilizing agents, germicides, and the like
US2112478A (en) 1934-05-25 1938-03-29 Snc Lebocey Freres Knitting machine with rectilinear needle beds
US2112476A (en) 1935-11-02 1938-03-29 Permutit Co Sterilizing water by chloramines
US2443429A (en) 1947-09-26 1948-06-15 Wallace & Tiernan Inc Procedure for disinfecting aqueous liquid
US3222276A (en) * 1963-02-06 1965-12-07 Great Lakes Chemical Corp Bromination process
US3328294A (en) * 1966-09-19 1967-06-27 Mead Corp Process for control of micro-organisms in process streams
US3683654A (en) * 1971-01-25 1972-08-15 Combinatie Weslesschelde V O F Apparatus for calibrating thermostatic switches
US3975271A (en) * 1972-02-15 1976-08-17 Bernard Saunier Process for sterilizing water by the combination of chlorine and another halogen
US3799396A (en) * 1972-06-26 1974-03-26 Du Pont Method for producing a gradient elution
DE2235539A1 (de) * 1972-07-20 1974-02-07 Degussa Verfahren zum entkeimen und entalgen von waessern und wassersystemen
GB1600289A (en) * 1978-05-31 1981-10-14 Fisons Ltd Sterilisation of water for nutrient film systems
JPS54161592A (en) * 1978-06-13 1979-12-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Marine creature adhesion controlling method
JPS5613512A (en) 1979-07-13 1981-02-09 Tdk Corp Multichannel magnetic head and its manufacture
US4767564A (en) * 1980-02-04 1988-08-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Chemical composition for the destruction of microfilm products
US4431729A (en) * 1982-08-09 1984-02-14 Polaroid Corporation Method for preparing photosensitive silver halide emulsions
US4566986A (en) * 1984-08-31 1986-01-28 Waldmann John J Flocculating agents and processes for making them
US4787564A (en) * 1984-11-23 1988-11-29 Garry Tucker Rock-crusher shoe
US4643835A (en) 1985-08-28 1987-02-17 Nalco Chemical Company Asiatic clam control chemical
US4935153A (en) 1988-06-24 1990-06-19 Great Lakes Chemical Corporation Method for the control of biofouling in recirculating water systems
JP2780312B2 (ja) * 1989-03-13 1998-07-30 日本電気株式会社 異常検出回路
EP0429631B1 (en) * 1989-06-16 1993-07-28 University Of Houston Biocidal methods for recirculating water systems
ATE198868T1 (de) * 1994-10-03 2001-02-15 Weinstock David Methode zur behandlung von flüssigkeiten zur verhinderungdes wachsens von lebenden organismen
US5683654A (en) 1996-03-22 1997-11-04 Nalco Chemical Co Process to manufacture stabilized alkali or alkaline earth metal hypobromite and uses thereof in water treatment to control microbial fouling
US7052614B2 (en) * 2001-08-06 2006-05-30 A.Y. Laboratories Ltd. Control of development of biofilms in industrial process water

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613512B2 (ja) * 1976-01-21 1981-03-28
JPS6490085A (en) * 1987-07-17 1989-04-05 Nalco Chemical Co Method of controlling marine attachment in brine
JPH05146785A (ja) * 1991-06-03 1993-06-15 Bromine Compounds Ltd 水の消毒のための方法及び組成物
JP2002336868A (ja) * 1991-06-03 2002-11-26 Bromine Compounds Ltd 水の消毒のための方法及び組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ZA924018B (en) 1993-04-28
JP2005088005A (ja) 2005-04-07
EP0517102A1 (en) 1992-12-09
US7285224B2 (en) 2007-10-23
JP2002336868A (ja) 2002-11-26
IL98352A0 (en) 1992-07-15
US20030132173A1 (en) 2003-07-17
US7651622B2 (en) 2010-01-26
EP1293482B1 (en) 2006-10-11
DE69233662D1 (de) 2006-11-23
US6478973B1 (en) 2002-11-12
US7449120B2 (en) 2008-11-11
JP2006051500A (ja) 2006-02-23
US20050194324A1 (en) 2005-09-08
ES2199934T3 (es) 2004-03-01
JPH05146785A (ja) 1993-06-15
US7067063B2 (en) 2006-06-27
IL98352A (en) 1995-10-31
DE69233662T2 (de) 2007-09-13
US20080003305A1 (en) 2008-01-03
EP1734008A3 (en) 2008-04-09
EP1734008A2 (en) 2006-12-20
ES2273967T3 (es) 2007-05-16
DE69233103D1 (de) 2003-07-31
EP1293482A1 (en) 2003-03-19
ATE243657T1 (de) 2003-07-15
JP3740157B2 (ja) 2006-02-01
DE69233103T2 (de) 2004-05-06
JP3903058B2 (ja) 2007-04-11
EP0517102B1 (en) 2003-06-25
US20090107923A1 (en) 2009-04-30
ATE342236T1 (de) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903058B2 (ja) 水の消毒のための方法
EP1928784B1 (en) Method and apparatus for producing synergistic biocide
EP1928246B1 (en) A synergistic biocide and process for controlling growth of microorganisms
JP4709486B2 (ja) 産業用水システム中のバイオフィルムの抑制
US8613859B2 (en) Synergistic biocide and process for controlling growth of microoganisms
EP1578695B1 (en) Method for removal of biofilm
US4935153A (en) Method for the control of biofouling in recirculating water systems
CN101296862B (zh) 用于制备协同杀生物剂的方法
EP1866253A1 (en) Electrochemical method for preparing microbiocidal solutions
Nalepa 25 Years Of Bromine Chemistry In Industrial Water Systems: A Review

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100203

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110118