JP2007018840A - キートップ部材、押ボタン機構、操作パネル及び画像形成装置 - Google Patents

キートップ部材、押ボタン機構、操作パネル及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007018840A
JP2007018840A JP2005198304A JP2005198304A JP2007018840A JP 2007018840 A JP2007018840 A JP 2007018840A JP 2005198304 A JP2005198304 A JP 2005198304A JP 2005198304 A JP2005198304 A JP 2005198304A JP 2007018840 A JP2007018840 A JP 2007018840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key top
top member
push button
button mechanism
keytop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005198304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4610004B2 (ja
Inventor
Hayato Watanabe
速人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005198304A priority Critical patent/JP4610004B2/ja
Priority to US11/481,818 priority patent/US7564002B2/en
Publication of JP2007018840A publication Critical patent/JP2007018840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610004B2 publication Critical patent/JP4610004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/705Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by construction, mounting or arrangement of operating parts, e.g. push-buttons or keys
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • H01H3/46Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts using rod or lever linkage, e.g. toggle
    • H01H2003/466Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts using rod or lever linkage, e.g. toggle using a living hinge to connect the levers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2219/00Legends
    • H01H2219/036Light emitting elements
    • H01H2219/05Key offset in relation to switch site
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/008Actuators other then push button
    • H01H2221/016Lever; Rocker
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/064Limitation of actuating pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/074One molded piece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/01Mounting on appliance
    • H01H2223/024Screw
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/054Mounting of key housings on same printed circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】取り付け作業時における取り扱いが容易なキートップを提供する。
【解決手段】キートップ部材(30)は、押圧力を受けるキートップ本体(32)と、前記キートップ本体の外周の少なくとも一部を包囲するフレーム(31)と、操作部をフレームに対し傾動可能に接続するヒンジ部(33)と、スイッチ(64)を駆動する作動部(32c)とを備えている。従って、キートップの組み付け時などの作業時には、フレームを把持することで容易に取り扱うことが可能となる。
【選択図】図8

Description

本発明は、キートップ部材、押ボタン機構、操作パネル及び画像形成装置に係り、更に詳しくは、押しボタン機構に用いられるキートップ部材、該キートップ部材を有する押ボタン機構、該押ボタン機構を備える操作パネル、及び該操作パネルを備える画像形成装置に関する。
従来から、複写機、プリンタなどの画像形成装置などに指令を入力する入力装置としては、上面パネルに形成された開孔に下方から嵌めこまれた押ボタンを押し下げて、入力装置内部の基板に設けられたタクトスイッチなどを動作させるものがよく用いられている。これらの押ボタンは、押ボタンを所定方向に付勢する付勢機構や、入力装置に対し傾動可能に固定するヒンジ機構とともに、プラスチックを射出成形することにより一体的に形成されるのが一般的である。
しかしながら、このように射出成形された押ボタンの付勢機構などは繊細であり、輸送中や組立て時に作用する外圧などにより損傷を受けることがある。また、誤った場所に組み付けてしまった場合には、取り外す際に部品が損傷を受けることも予想される。
本発明は、かかる事情の下になされたもので、その第1の目的は、取り扱いが容易なキートップ部材を提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、歩留まりの向上を図ることが可能な押ボタン機構を提供することにある。
また、本発明の第3の目的は、製造コストの削減を図ることが可能な操作パネル及び画像形成装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明は、押しボタン機構に用いられるキートップ部材であって、キートップ本体と、該キートップ本体と一体成形され、前記キートップ本体を回動可能に支持するヒンジ部が一部に設けられ、前記キートップ本体の周囲を取り囲むフレームとを有するキートップ部材である。
これによれば、キートップ本体がフレームに包囲されているため、キートップ本体及びヒンジ部に直接的に外力が作用するのを効果的に回避可能である。従って、組み立て時、輸送時などに、フレームを把持することで容易に取り扱うことが可能となる。
請求項2に記載の発明は、複数のキートップ部材と;前記複数のキートップ部材に個別に対応する形状をそれぞれ有し、対応するキートップ部材のみが係合可能な複数の位置決め部を有する部材と;を備える押しボタン機構である。
これによれば、それぞれのキートップ部材は、部材に設けられた対応する位置決め部のみと係合可能になっている。従って、各キートップ部材の取り付けミスを伴うことなく、キートップ部材の部材への迅速な組付けを実現できる。
この場合において、請求項3に記載の押ボタン機構の如く、前記複数のキートップ部材の少なくとも1つは、請求項1に記載のキートップ部材であることとすることができる。
この場合において、請求項4に記載の押ボタン機構の如く、前記少なくとも1つのキートップ部材のフレームには、孔が形成され、該孔に圧入可能な位置決め用のピンが前記部材の対応する部分に形成されていることとすることができる。
上記請求項3及び4に記載の各押ボタン機構において、請求項5に記載の押ボタン機構の如く、前記少なくとも1つのキートップ部材のフレームは、前記部材と該部材に取り付けられる基板とに挟持されることとすることができる。
上記請求項3〜5に記載の各押ボタン機構において、請求項6に記載の押ボタン機構の如く、前記部材には、前記少なくとも1つのキートップ部材のフレームを所定位置へ案内するリブが設けられていることとすることができる。
請求項7に記載の発明は、キートップ本体と、該キートップ本体と一体成形され、前記キートップ本体を回動可能に支持するヒンジ部が一部に設けられたフレームとを有するキートップ部材と;
前記キートップ部材の押圧部が挿入される開口が形成された部材と;前記部材とともに前記キートップ部材を挟持する基板と;前記キートップ部材の前記ヒンジ部を支点とし、かつ前記押圧部を力点とするてこの作用点に対応する前記基板上の位置に設けられたスイッチ部品と;前記押圧部の操作中心に対向する前記基板上の位置に設けられた発光部品と;を備える押しボタン機構である。
これによれば、操作性の良好なヒンジを伴う自照ボタンを容易に実現することが可能となる。
請求項8に記載の発明は、キートップ本体と、該キートップ本体と一体成形され、前記キートップ本体を回動可能に支持するヒンジ部が一部に設けられたフレームとを有するキートップ部材と;前記キートップ部材の押圧部が挿入される開口が形成された部材と;
前記部材とともに前記キートップ部材の一部を挟持する基板と;前記キートップ部材の前記ヒンジ部を支点とし、かつ前記押圧部を力点とするてこの作用点に対応する前記基板上の位置に設けられたスイッチ部品と;を備え、前記力点が前記支点と前記作用点との中間点に位置することを特徴とする押しボタン機構である。
これによれば、キートップ部材の押圧操作時のクリック感が向上する。
上記請求項2〜8に記載の各押ボタン機構において、請求項9に記載の押ボタン機構の如く、前記部材は、筐体の一部を構成するカバーであることとすることができる。
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の押しボタン機構と;前記カバーとともに前記筐体を構成するベースと;を備える操作パネルである。
これによれば、操作パネルには、請求項9に記載の押ボタン機構が用いられている。したがって、押ボタン機構の組み付け時に不必要な外力による部品の損傷などがない。また、押ボタン機構の取り扱いの容易性により組み付け時間が短縮でき、結果的に製造コストの削減を図ることが可能となる。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の操作パネルと;前記操作パネルが少なくとも電気的に接続された画像形成装置本体と;を備える画像形成装置である。
これによれば、請求項10に記載の操作パネルを備えているため、画像形成装置の製造工程において製造コストの削減を図ることが可能となる。
以下、本発明の一実施形態を図1〜図11に基づいて説明する。図1には、一実施形態に係る画像形成装置としての複写機100の外観が示されている。
この複写機100は、ユーザからの指令に基づいて複写対象である原稿の画像を読み取って用紙に複写する略直方体の形状を有する複写機本体10と、複写機本体10の前面(図1における−Y側の面)の上端部に固定された操作パネル20などを含んで構成されている。
複写機本体10は、複写対象となる原稿の画像情報を読み取るためのスキャナ装置と、スキャナ装置により読み取った画像情報に基づいて、感光体上に潜像を形成する光走査装置と、感光体上の潜像をトナーなどを用いて顕像化するとともに、用紙に転写する転写装置と、操作パネルからの入力信号を受信する通信装置と、これらを統括的に制御する制御装置(いずれも不図示)などを備えている。なお、ここでは、用紙の自動送りに用いられるオートシートフィーダーを含み、複写機本体10と呼んでいる。
操作パネル20は、図2に示されるように、相互に係合するカバー(上カバー)22及びベース(下カバー)21などを備えている。
カバー22は、例えば、プラスチックを射出成形することにより形成されている。このカバー22は、図3(A)の平面図及び図3(B)の側面図を総合するとわかるように、X軸方向を長手方向とする平面視長方形状の天板部22aと、該天板部22aの外周縁に形成された側壁部22bとを含むYZ断面U字状の部材である。天板部22aの中央には、図3(A)に示されるように、天板部22aの図3(A)におけるX軸方向(天板部22aの長手方向)を長手方向とする長方形の開孔22cが形成されている。天板部22aの開孔22cの+X側にはテンキーなどを構成する後述する複数のキートップ部材の押圧部(押ボタン)がそれぞれ挿入される複数の丸孔などの開口を有するインターフェイス部28が設けられ、天板部22aの開孔22cの−X側には、種々の機能キーの押しボタンがそれぞれ挿入される複数の長方形状の開孔などを有するインターフェイス部29が設けられている。
そして、図4に示されるように、カバー22の天板部22aの下面には、基板61及び基板62と、ディスプレイユニット50などが、天板部22aの下面と平行になるように固定される。
基板61は、ほぼ正方形状のガラスエポキシ基板であり、その表裏面には複数の電子部品などが配置され所定の電気回路がプリントされている。そして、図2のA−A線に沿った断面を一部省略して示す断面図である図5に示されるように、天板部22aの下面に形成された複数の円筒状の筒状部22hに、ボルト56により固定されている。
カバー22の天板部22aの下面と、基板61の上面により規定された空間には、後述するキートップ部材と、キートップ部材を介して作動(オン・オフ)されるスイッチが複数配置されている。それぞれのキートップ部材及びスイッチは、大きさは異なるがその構造はほぼ同一である。したがって、ここでは、図3(A)に示される開孔23の位置に配置されるキートップ部材及びスイッチを代表的にとり上げて説明する。
図6には、キートップ部材30の斜視図が示されている。この図6に示されるキートップ部材30は、例えば、プラスチックを射出成形することにより形成され、平面視略正方形のキートップ本体32と、キートップ本体32の外周を包囲するように形成された平面視矩形状のフレーム31と、キートップ本体32の+Y側の端部を、フレーム31の+Y側の壁の上端に対し起伏回動可能に接続する一対のヒンジ部33と、フレーム31の+Y側の壁の上端部に+Y側に向かって延設された一対の延設部34とを有している。
キートップ本体32には、図6及び該図6のYZ面に沿う縦断面図である図7を総合するとわかるように、中央の円形状の部分に上方に突出した押圧部32aが形成され、押圧部32aの下方には長手方向をZ軸方向とする円筒状の作動部32cが形成されている。さらに、キートップ本体32の下面の−Y側のコーナー部分には、−Z側に突出する一対の棒状部32bがそれぞれ形成されている。
フレーム31は、図6及び図7を総合するとわかるように、−Y側の辺の部分の下端の中央部に−Z方向に突出する第1脚部31aが形成され、+Y側でかつ+X側のコーナー部分の下端、及び+Y側でかつ−X側のコーナー部分の下端に−Z方向に突出する一対の第2脚部31bが形成されている。さらに、フレーム31の+Y側部分の中央付近には−Y方向に凸となるように湾曲する湾曲部31cが形成されている。
一対のヒンジ部33は、図6及び図7を総合するとわかるように、弾性変形が可能なように他の部分に比べて厚みが薄く形成され、キートップ本体32の+Y側の端部の両端をフレーム31の+Y側の壁の上端部の湾曲部31cを挟む部分に対しそれぞれ起伏回動可能に接続している。さらに、ヒンジ部33の下面の両端とキートップ本体32及びフレーム31が接続される両部分には、応力集中を回避するためにコーナーRが形成されている。
延設部34は、図6及び図7を総合するとわかるように、中央部に丸孔34aが設けられた平面視ほぼ正方形の板状で、フレーム31の+Y側の外壁の上端部にXY面に平行となるように形成されている。
上記のように構成されたキートップ部材30は、カバー22を一部破砕して示す側面図である図8(A)に示されるように、カバー22に設けられた開孔23の下方から押圧部32aが挿入された状態で、カバー22の下方に組み付けられている。
これをさらに詳述すると、図8(A)及び図8(B)の平面図を総合するとわかるように、カバー22の天板部22aの下面には、−Z方向に突出する3つの凸部22dが開孔23を取り囲むように形成され、開孔23から+Y方向に所定距離隔てた位置には、それぞれ一組の突出部22eからなる一対の割りピン部24が形成されている。
キートップ部材30は、図8(A)及び図8(B)を総合するとわかるように、フレーム31の湾曲部31cの内壁面がカバー22の筒状部22hの外周面の一部に対して所定のクリアランスを介して位置するように、カバー22に対して取り付けられている。この取り付け状態では、フレーム31が、第1脚部31a及び一対の第2脚部31bの上方に位置するカバー22部分に形成された凸部22dと、基板61とにより挟持され、Z軸方向の位置が規定されている。また、このとき、一対の延設部34のそれぞれに形成された開孔34aに割りピン部24が圧入されることでXY面内での位置が規定されている。
また、天板部22aには、図8(B)に示されるように、キートップ部材30の+X側と−X側に沿って、Y軸方向を長手方向とし割りピン部24とほぼ同じ高さの長方形状のガイドリブ22fがそれぞれ形成されている。
図8(A)に示されるように、基板61の上面には、キートップ部材30の下方に、前述したスイッチ64が固定されている。このスイッチ64は、内部に電気接点を備えた直方体状のタクトスイッチであり、Z軸方向に摺動可能な円柱状の摺動部材(スライダ)64aを備えている。スライダ64aはスイッチ64の内部に設けられた不図示の付勢機構により常時上方(+Z方向)に付勢され、外部から押圧力が作用することにより下方(−Z方向)へスライドし、スイッチ64の内部の電気接点を閉成する(ONにする)。スイッチ64は、スライダ64aのほぼ中心が、キートップ部材30の作動部32cの直下にくるように、基板61の上面に実装されている。そして、図9に示されるように、キートップ部材30の押圧部32aが図中の矢印の方向に押し下げられることにより、作動部32cを介してスライダ64aが押し下げられ、スイッチ64の電気接点が閉成する。また、押し込まれたキートップ本体32は、棒状部32bが基板61に当接することにより傾動が停止され、スイッチ64のスライダ64aに必要以上の押圧力が作用しないようになっている。
図4に戻り、基板62は、平面視長方形状のガラスエポキシ基板であり、その表裏面には略長方形状の押ボタンスイッチ及び表示灯などが複数配置されている。そして、これらの押ボタンスイッチ及び表示灯がカバー22のインターフェイス部29に形成された開孔から露出するように、カバー22の天板部22aの下面に固定されている。
ディスプレイユニット50は、図4に示されるように、ホルダ51と、ホルダ51に保持されるディスプレイ本体60とを含んでいる。ホルダ51は、例えば金属製の板状部材を板金加工することにより形成され、X軸方向を長手方向としYZ断面S字状の棒状部分からなる固定部と、該固定部の下端部に一体的に設けられた矩形状の枠部とを有している。そして、平面視長方形のディスプレイ本体60は、ホルダ51の枠部の上部(+Z側の部分)に長手方向をX軸方向として載置され、不図示の螺子によりホルダ51に固定されている。
このようにして構成されたディスプレイユニット50は、図4に示されるように、下方からホルダ51に形成された、例えば4つの丸孔に挿入された螺子55によってカバー22の天板部22bの下面に取り付けられている。
ベース21は、例えば、プラスチックを射出成形することにより形成されている。このベース21は、図10(A)に示される底面図及び図10(B)に示される−X側から見た側面図を総合するとわかるように、X軸方向を長手方向とする平面視長方形の段つきの底板部21aと、底板部21aの外周縁に形成された側壁部21dとを有している。
底板部21aは、中央のX軸方向を長手方向とする長方形の部分に、下側に(−Z側)に突出した底面部21bが形成され、底面部21bの+Y側を除く外周に沿った平面視U字状の部分には溝部21cが形成されている。そして、底面部21bの溝部21cに囲まれた部分の長手方向(図10(A)におけるX軸方向)の両端部近傍には一対の金属プレート30A,30Bが、例えば複数のボルトなどにより固定されている。さらに底板部21aには、底部に丸孔が形成された凹部21hが外周に沿って7箇所形成され、凹部21hと同様の凹部が底面部21bの溝部21cに2箇所設けられている。また、このベース21の+Y側の端部の中央部近傍が、底板部21bから側壁部21dに渡って一部矩形状に切り取られ、切欠12fが形成されている。
上記のように構成されたベース21は、図2に示されるように、カバー22の下方に隙間なく嵌合され、図2におけるA−A線に沿った断面を一部省略して示す断面図である図11(A)、図2におけるB−B線に沿った断面を一部省略して示す断面図である図11(B)、図2におけるC−C線に沿った断面を一部省略して示す断面図である図11(C)に示されるように、ベース21に形成された凹部21hの丸孔に螺子55が挿入され、基板61、ディスプレイユニット50のホルダ51、又は基板62を貫通した状態で、カバー22の天板部22aの下面に形成された筒状部22hに螺合されることにより一体化されている。そして、ベース21に設けられた金属プレート30を介して、ボルトなどにより複写機本体10に装着され、切欠12fを介して複写機本体10と操作パネル20の内部に収納された電子機器とが電気的に接続されている。
以上説明したように、本実施形態にかかるキートップ部材30によると、図6に示されるように、キートップ本体32の外周は、フレーム31により包囲されている。したがって、キートップ部材30の輸送時や組みつけ時に、外部から不要な圧力が作用したとしても、キートップ本体32に無理な力がかかることがなくヒンジ部33の損傷などが回避される。このため、例えば、図12に示されるように、キートップ部材30のフレーム31を持って組み付けを行えば、キートップ本体32に無理な力が加わることなく、部品の損傷などを回避することができる。なお、図6におけるZ軸方向の力に対しては、ヒンジ部33は十分に許容でき損傷のおそれはない。したがって、キートップ本体32の外周に作用する力のみフレーム31で阻止できれば必要にして十分である。
また、キートップ部材30が組み付けられた状態では、フレーム31がカバー22と基板61によって固定されている。したがって、フレーム31に対し一対のヒンジ部33により接続されたキートップ本体32は、例えば、キートップ部材30の操作時に、XY面内でずれることがなく、カバー22の開孔23と常に所定のクリアランスが保たれる。
また、本実施形態にかかるキートップ部材30のフレーム31は、例えば図8に示されるように+Y側の部分に湾曲部31cが形成されているが、操作パネル20に同時に用いられるキートップ部材との関係で、組み付け位置に応じて湾曲部31cの位置を変更すれば、所定の位置以外に組み付けられることを回避することが可能となる。具体的には、図8に示されるキートップ部材30において、フレーム31に湾曲部31cが形成されていないか、他の部分に形成されているとすれば、フレーム31と筒状部22hが相互に干渉しあいキートップ部材30を、カバー22の開孔23の位置に取り付けるこができなくなる。このようにすることで、例えば、同形状ではあるが、取り付け位置により色が異なる部品を誤って取り付けるといった不良品の発生が回避され、結果的に歩留まりの向上を図ることが可能となる。
また、図8に示されるように、キートップ部材30の取り付け位置の周囲にガイドリブ22fが形成されていることから、組み付け作業を行う際に容易にキートップ部材30を所望の位置に位置決めすることが可能となる。また、取り付けが不完全であっても、カバー22に対し基板61を組み付けることにより、キートップ部材30が所望の位置に誘導されるとともに延設部34の開孔34aに割りピン部24が圧入される。したがって、キートップ部材30の取り付け不良を効果的に回避するとともに、作業時間の短縮を図ることが可能となる。
また、本実施形態では、キートップ部材30の作動部32cが押圧部32aのほぼ中央の下方に形成されている場合について説明したが、これに限らず、キートップ本体32の下面であればどの位置に形成してもよい。例えば、操作パネル20に同時に用いられる他の用途のキートップ部材30と、押したときの感触を同一にするために、図13に示されるように、キートップ本体32の−Y側端部の下方に形成してもよい。この、場合には、図13に示されるように、キートップ本体32の押圧部32aに発光ダイオードなどの光が透過する透過部を形成し、下方に発光ダイオード65などの発光体を配置することも可能である。しかしながら、動作時にヒンジ部33に歪みが発生することを回避するために、一対のヒンジ部33の中点と、押圧部32aの中心と、作動部32cのXY面内における位置は同一直線上に配置されることが望ましい。
また、本実施形態にかかる操作パネル20によると、キートップ部材30を含む押ボタン機構30を有している。したがって、歩留まりの向上を図るとともに、作業時間の短縮を図ることが可能となり、結果的に、操作パネル20の製造コストの削減を図ることが可能となる。
また、本実施形態にかかる画像形成装置100によると、操作パネル20を備えているため、結果的に画像形成装置の製造コストの削減を図ることが可能となる。
なお、上記実施形態では、キートップ部材30が一つのキートップ本体32を有している場合について説明したが、これに限らず、例えば、複数のキートップ本体32を備え、共通のフレーム31を備えるような構造でもよい。
また、上記実施形態では、本発明のキートップ部材30及び操作パネル20が複写機に用いられる場合について説明したが、これに限らず、複写機以外の画像形成装置、例えば、プリンタ、ファクシミリ、又は、これらが集約された複合機にも好適である。
以上説明したように、本発明のキートップ部材、及び押ボタン機構は、電気接点を作動させるのに適しており、本発明の操作パネルは、画像形成装置に対する指令を入力するのに適しており、本発明の画像形成装置は、入力された指令に基づいて画像を形成するのに適している。
本発明の一実施形態にかかる複写機100を示す図である。 図1における複写機100の操作パネル20を示す斜視図である。 図3(A)は図2における操作パネル20のカバー22を示す平面図であり、図3(B)は図2における操作パネル20のカバー22を示す側面図である。 カバー22に取り付けられる、基板61、62及びディスプレイユニット50を示す展開斜視図である。 基板61が取り付けられた状態を説明するための図である。 キートップ部材30を示す斜視図である。 図6のキートップ部材30の断面図である。 図8(A)は図6におけるキートップ部材30が取り付けられた状態を説明するための断面図であり、図8(B)は図6におけるキートップ部材30が取り付けられた状態を説明するための平面図である。 キートップ部材30の動作を説明するための図である。 図10(A)は図2における操作パネル10のベース12を示す平面図であり、図10(B)は、図2における操作パネル10のベース12を示す側面図である。 図11(A)、図11(B)及び図11(C)は、一体化されたカバー16とベース12の図2におけるA−A線に沿った断面、B−B線に沿った断面及びC−C線に沿った断面を、それぞれ一部省略して示す断面図である。 キートップ部材30の取り扱い方法の一例を示す図である。 図6におけるキートップ部材30の変形例を示す図である。
符号の説明
20…操作パネル、21…ベース、22…カバー、24…割りピン部、22f…ガイドリブ、30…キートップ部材、32…キートップ本体、31…フレーム、33…ヒンジ部、32c…作動部、61,62…基板、64…スイッチ、64a…摺動部、65…発光ダイオード、100…複写機(画像形成装置)

Claims (11)

  1. 押しボタン機構に用いられるキートップ部材であって、
    キートップ本体と、該キートップ本体と一体成形され、前記キートップ本体を回動可能に支持するヒンジ部が一部に設けられ、前記キートップ本体の周囲を取り囲むフレームとを有するキートップ部材。
  2. 複数のキートップ部材と;
    前記複数のキートップ部材に個別に対応する形状をそれぞれ有し、対応するキートップ部材のみが係合可能な複数の位置決め部を有する部材と;を備える押しボタン機構。
  3. 前記複数のキートップ部材の少なくとも1つは、請求項1に記載のキートップ部材であることを特徴とする請求項2に記載の押しボタン機構。
  4. 前記少なくとも1つのキートップ部材のフレームには、孔が形成され、該孔に圧入可能な位置決め用のピンが前記部材の対応する部分に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の押しボタン機構。
  5. 前記少なくとも1つのキートップ部材のフレームは、前記部材と該部材に取り付けられる基板とに挟持されることを特徴とする請求項3又は4に記載の押しボタン機構。
  6. 前記部材には、前記少なくとも1つのキートップ部材のフレームを所定位置へ案内するリブが設けられていることを特徴とする請求項3〜5のいずれか一項に記載の押しボタン機構。
  7. キートップ本体と、該キートップ本体と一体成形され、前記キートップ本体を回動可能に支持するヒンジ部が一部に設けられたフレームとを有するキートップ部材と;
    前記キートップ部材の押圧部が挿入される開口が形成された部材と;
    前記部材とともに前記キートップ部材を挟持する基板と;
    前記キートップ部材の前記ヒンジ部を支点とし、かつ前記押圧部を力点とするてこの作用点に対応する前記基板上の位置に設けられたスイッチ部品と;
    前記押圧部の操作中心に対向する前記基板上の位置に設けられた発光部品と;を備える押しボタン機構。
  8. キートップ本体と、該キートップ本体と一体成形され、前記キートップ本体を回動可能に支持するヒンジ部が一部に設けられたフレームとを有するキートップ部材と;
    前記キートップ部材の押圧部が挿入される開口が形成された部材と;
    前記部材とともに前記キートップ部材の一部を挟持する基板と;
    前記キートップ部材の前記ヒンジ部を支点とし、かつ前記押圧部を力点とするてこの作用点に対応する前記基板上の位置に設けられたスイッチ部品と;を備え、
    前記力点が前記支点と前記作用点との中間点に位置することを特徴とする押しボタン機構。
  9. 前記部材は、筐体の一部を構成するカバーであることを特徴とする請求項2〜8のいずれか一項に記載の押しボタン機構。
  10. 請求項9に記載の押しボタン機構と;
    前記カバーとともに前記筐体を構成するベースと;を備える操作パネル。
  11. 請求項10に記載の操作パネルと;
    前記操作パネルが少なくとも電気的に接続された画像形成装置本体と;を備える画像形成装置。
JP2005198304A 2005-07-07 2005-07-07 押しボタン機構、操作パネル及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4610004B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198304A JP4610004B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 押しボタン機構、操作パネル及び画像形成装置
US11/481,818 US7564002B2 (en) 2005-07-07 2006-07-07 Electromechanical device for controlling an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198304A JP4610004B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 押しボタン機構、操作パネル及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007018840A true JP2007018840A (ja) 2007-01-25
JP4610004B2 JP4610004B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=37617292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198304A Expired - Fee Related JP4610004B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 押しボタン機構、操作パネル及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7564002B2 (ja)
JP (1) JP4610004B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175549A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Aiphone Co Ltd 通話機器の押しボタン装置
JP2017044385A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 リンナイ株式会社 要素部材の取付構造
JP2019128595A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2020031001A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作スイッチ装置、画像形成装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4597041B2 (ja) * 2005-11-21 2010-12-15 株式会社リコー 操作パネル及び画像形成装置
JP4598721B2 (ja) * 2006-05-22 2010-12-15 シャープ株式会社 操作キー部品
CN101364490B (zh) * 2007-08-06 2013-02-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 双色成型按键及其制造方法
JP5100591B2 (ja) * 2008-09-25 2012-12-19 株式会社ホンダロック 押しボタンスイッチ
JP4703762B1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-15 株式会社東芝 電子機器
JP5544347B2 (ja) * 2011-10-27 2014-07-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作部ユニットの取付構造及び画像形成装置
JP6776544B2 (ja) * 2016-01-29 2020-10-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2018195431A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 オリンパス株式会社 スイッチ構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562538U (ja) * 1979-06-21 1981-01-10
JPS57101437U (ja) * 1980-12-12 1982-06-22
JPS6413635U (ja) * 1987-07-16 1989-01-24
JPH11149845A (ja) * 1997-11-13 1999-06-02 Kenwood Corp ヒンジ付きツマミのツマミ構造
JP2000311544A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Kenwood Corp 押しボタン構造
JP2001155587A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作釦装置
JP2004119238A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Murata Mach Ltd タクトスイッチ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900002951B1 (ko) * 1985-01-25 1990-05-03 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 푸시버튼장치
CA2101370C (en) * 1992-07-31 1999-04-27 Hiroshi Matsumiya Control-key mechanism having improved operation feeling
JPH0785751A (ja) 1993-09-18 1995-03-31 Ricoh Co Ltd 押ボタンスイッチ
JP3326765B2 (ja) * 1995-07-07 2002-09-24 ホシデン株式会社 キーボード
JPH11176289A (ja) * 1997-12-16 1999-07-02 Hosiden Corp キーボード
JP4302024B2 (ja) * 2004-09-17 2009-07-22 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ボタン構造、携帯型電子装置
JP2006147498A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 押下釦

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562538U (ja) * 1979-06-21 1981-01-10
JPS57101437U (ja) * 1980-12-12 1982-06-22
JPS6413635U (ja) * 1987-07-16 1989-01-24
JPH11149845A (ja) * 1997-11-13 1999-06-02 Kenwood Corp ヒンジ付きツマミのツマミ構造
JP2000311544A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Kenwood Corp 押しボタン構造
JP2001155587A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 操作釦装置
JP2004119238A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Murata Mach Ltd タクトスイッチ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175549A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Aiphone Co Ltd 通話機器の押しボタン装置
JP2017044385A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 リンナイ株式会社 要素部材の取付構造
JP2019128595A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7242304B2 (ja) 2018-01-24 2023-03-20 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2020031001A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作スイッチ装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7564002B2 (en) 2009-07-21
JP4610004B2 (ja) 2011-01-12
US20070007113A1 (en) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610004B2 (ja) 押しボタン機構、操作パネル及び画像形成装置
US6800819B2 (en) Tactile switch unit
US8847089B2 (en) Switch device
JP4597041B2 (ja) 操作パネル及び画像形成装置
JP5100214B2 (ja) 携帯端末機
JP4650938B2 (ja) 押ボタン機構、操作パネル及び画像形成装置
US7173205B2 (en) Electronic device with manual operation button
US6849817B2 (en) Switching device including stopper surface-mounted on printed circuit board
JP4430588B2 (ja) 筐体、操作パネル及び画像形成装置
JP2007227337A (ja) 多方向入力装置
JP2013092731A (ja) 操作部ユニットの取付構造及び画像形成装置
EP1065686B1 (en) Kit for multi-configurable control panel design for office equipment
JP2008047464A (ja) ボタン装置
JP2007157644A (ja) スイッチ装置
JP2007042431A (ja) 操作ボタンの取り付け構造及びこれを備えた画像形成装置
JP2006286328A (ja) 複合操作型入力装置
JP5051740B2 (ja) キー、押ボタン機構、操作パネル、画像形成装置及びキー製造方法
CN117153133A (zh) 按钮装置及电子设备
JP2953492B2 (ja) 操作レバー構造
CN117153134A (zh) 按钮装置及电子设备
JP2004247195A (ja) スイッチの誤操作防止装置
JP2023135190A (ja) キーボード
JP2005158637A (ja) 多方向入力装置
JP2009087914A (ja) 押しボタンスイッチ装置
JP2006244864A (ja) 操作パネル、および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees