JP2006528107A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006528107A5
JP2006528107A5 JP2006521052A JP2006521052A JP2006528107A5 JP 2006528107 A5 JP2006528107 A5 JP 2006528107A5 JP 2006521052 A JP2006521052 A JP 2006521052A JP 2006521052 A JP2006521052 A JP 2006521052A JP 2006528107 A5 JP2006528107 A5 JP 2006528107A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rudder
ship
rotating means
rotate
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006521052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4738335B2 (ja
JP2006528107A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/622,235 external-priority patent/US6880478B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2006528107A publication Critical patent/JP2006528107A/ja
Publication of JP2006528107A5 publication Critical patent/JP2006528107A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738335B2 publication Critical patent/JP4738335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (44)

  1. 船舶における操舵と動作制御を一体化する方法であって:
    第1の舵機構を船舶の中心線の第1側に配置し、第2の舵機構を前記第1側の対面である前記中心線の第2側に配置し、前記中心線が前記船舶の竜骨と平行である第1と第2の舵機構を前記船舶に実装する工程;
    少なくとも一つの第1の舵部材を前記第1の舵機構に実装し、かつ少なくとも一つの第2の舵部材を前記第2の舵機構に実装する工程;及び
    少なくとも一つの回転手段を用いて、前記第1と第2の舵機構を個別の第1の軸の周りで回転させ、かつ前記少なくとも一つの第1と第2の舵部材を個別の第2の軸の周りで回転させ、このとき前記第1と第2の舵機構の回転と、前記少なくとも一つの第1と第2の舵部材が前記船舶を操縦し、並びに前記船舶の動作を制御する工程を含む、前記方法。
  2. 前記個別の第1の軸が実質的に前記竜骨に平行である、請求項1記載の方法。
  3. 前記個別の第2の軸が前記個別の第一の軸に実質的に直角である、請求項1記載の方法。
  4. 前記船舶の動作制御が、前記船舶の横揺れ及び縦揺れ動作の制御を更に含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記船舶が自動制御システムを更に含み、このとき前記第1と第2の舵機構を回転させ、前記少なくとも一つの第1と第2の舵部材が前記自動制御システムに応答する、請求項1記載の方法。
  6. 前記第1と第2の舵機構を互いに独立に回転させる工程と;
    前記少なくとも一つの第1の舵部材と前記第1の舵機構を互いに独立に回転させる工程と;
    前記少なくとも一つの第2の舵部材と前記第2の舵機構を互いに独立に回転させる工程と;
    前記少なくとも一つの第1と第2の舵部材を互いに独立に回転させる工程とを含む、請求項1記載の方法。
  7. 前記第1と第2の舵機構を逆の方向に回転させる工程を含む、請求項6記載の方法。
  8. 前記少なくとも一つの回転手段が、リニアアクチュエータを更に含む群から選択される、請求項1記載の方法。
  9. 前記少なくとも一つの回転手段が、回転アクチュエータを更に含む、請求項1記載の方法。
  10. 前記少なくとも一つの回転手段が、電気式モーターを更に含む、請求項1記載の方法。
  11. 前記少なくとも一つの回転手段が、ステッピング・モーターを更に含む、請求項1記載の方法。
  12. 舵機構と;
    前記第1の舵機構に実装された少なくとも一つの舵部材と;
    第1の軸の周りで前記舵機構を回転させ、第二の軸の周りで前記少なくとも一つの舵部材を回転させるように設定された、少なくとも一つの回転手段であって、前記舵機構と前記少なくとも一つの舵部材が互いから独立に回転するように設定された前記回転手段とを含む、舵。
  13. 前記第2の軸が実質的に前記第1の軸に直角である、請求項12記載の舵。
  14. 前記少なくとも一つの回転手段が更にリニアアクチュエータを含む、請求項12記載の舵。
  15. 前記少なくとも一つの回転手段が更に回転アクチュエータを含む、請求項12記載の舵。
  16. 前記少なくとも一つの回転手段が更に電気式モーターを含む、請求項12記載の舵。
  17. 前記少なくとも一つの回転手段が更にステッピング・モーターを含む、請求項12記載の舵。
  18. 前記少なくとも一つの回転手段が、前記舵機構回転させるように設定された第1の回転手段と、前記少なくとも一つの舵部材を回転させるように設定された第2の回転手段を更に含む、請求項12記載の舵。
  19. 船舶における操縦及び動作制御用の装置であって:
    第1の舵機構、及び前記第1の舵機構に実装された少なくとも一つの第1の舵部材と;
    第2の舵機構、及び前記第2の舵機構に実装された少なくとも一つの第2の舵部材と;
    個別の第一の軸の周りで前記第1と第2舵機構を回転させ、個別の第二の軸の周りで前記少なくとも一つの第1と第2舵部材を回転させるよう設定された少なくとも一つの回転手段とを含み;及び
    このとき前記第1と第2の舵部材が互いに独立に回転するように配置され、前記第1と第2の舵機構の前記回転と、前記少なくとも一つの第1と第2の舵部材が前記船舶を操縦、かつ前記船舶の動作を制御する、前記装置。
  20. 前記船舶が第一の竜骨を更に含み、前記個別の第1の軸が前記第1の竜骨に実質的に平行である、請求項19記載の装置。
  21. 前記個別の第2の軸が前記個別の第1の軸に実質的に垂直である、請求項19記載の装置。
  22. 前記少なくとも一つの回転手段が更にリニアアクチュエータを含む、請求項19記載の装置。
  23. 前記少なくとも一つの一つの回転手段が更に回転アクチュエータを含む、請求項19記載の装置。
  24. 前記少なくとも一つの回転手段が更に電気式モーターを含む、請求項19記載の装置。
  25. 前記少なくとも一つの回転手段が更にステッピング・モーターを含む、請求項19記載の装置。
  26. 前記船舶が、第2の竜骨と、前記第2の竜骨に実質的に平行な中心線を含み;及び
    前記第1の舵機構が前記中心線の第1側に配置され、前記第2の舵機構が前記第1面の対面である前記中心線の第2側に配置される、請求項19記載の装置。
  27. 前記第1と第2の舵機構と、前記少なくとも一つの第1と第2の舵部材が、前記船舶の横揺れ及び縦揺れ動作を制御するように回転するように設定された、請求項19記載の装置。
  28. 前記第1の舵機構と前記少なくとも一つの第1の舵部材が、互いに独立に回転するように配置され、前記第2の舵機構と前記少なくとも一つの第2の舵部材が、互いに独立に回転するように配置され、かつ前記少なくとも一つの第1と第2の舵部材が、互いに独立に回転するように設定された、請求項19記載の装置。
  29. 前記第1と第2の舵機構が逆方向に回転するように設定された、請求項28記載の装置。
  30. 前記船舶が更に自動制御システムを含み;及び
    前記少なくとも一つの回転手段が、前記自動制御システムに応答する、請求項19記載の装置。
  31. 船舶であって:
    船体と;
    前記船体に実装された第1と第2の舵機構であって、このとき前記第1の舵機構が、前記船舶の中心線の第1側に配置され、前記第2の舵機構が、前記第1面の対面である前記中心線の第2側に配置され、前記中心線が前記船舶の竜骨と平行である、前記第1と第2の舵機構と;
    前記第1の舵機構に実装された少なくとも一つの第1の舵部材と、前記第2の舵機構に実装された少なくとも一つの第2の舵部材と;
    前記第1と第2の舵機構が、個別の第1の軸の周りを回転するように設定され、前記少なくとも一つの第1と第2の舵部材が、個別の第2の軸の周りを回転するように設定された、少なくとも一つの回転手段とを含み;及び
    このとき、前記第1と第2の舵機構の前記回転と、前記少なくとも一つの第1と第2の舵部材が、前記船舶を操縦し、かつ前記船舶の動作を制御する、前記船舶。
  32. 前記船体に固定された第1と第2の付属物を含み;及び
    このとき前記第1の舵機構が、前記第1の付属物に実装され、かつ前記第2の舵機構が前記第2の付属物に実装された、請求項31記載の船舶。
  33. 前記第1と第2の付属物がクロスフォイルである、請求項32記載の船舶。
  34. 前記船舶が更に竜骨を含み、及び前記個別の第1の軸が前記竜骨と実質的に平行である、請求項31記載の船舶。
  35. 前記個別の第2の軸が、前記個別の第1の軸と実質的に垂直である、請求項31記載の船舶。
  36. 前記第1と第2の舵機構と前記少なくとも一つの第1と第2の舵部材が、前記船舶の横揺れ及び縦揺れ動作の制御するよう回転するように設定された、請求項31記載の船舶。
  37. 前記第1と第2の舵機構が、お互いに独立して回転するように設定された、請求項31記載の船舶。
  38. 前記第1の舵機構と前記少なくとも一つの第1の舵部材が、お互いに独立して回転するように配置され、前記第2の舵機構と前記少なくとも一つの第2の舵部材が、お互いに独立して回転するように配置され、並びに前記少なくとも一つの第1と第2の舵部材が、お互いに独立して回転するように設定された、請求項37記載の装置。
  39. 前記第1と第2の舵機構が、お互いに独立して回転するように設定された、請求項37記載の装置。
  40. 前記少なくとも一つの回転手段が更にリニアアクチュエータを含む、請求項31記載の船舶。
  41. 前記少なくとも一つの回転手段が更に回転アクチュエータを含む、請求項31記載の船舶。
  42. 前記少なくとも一つの回転手段が更に電気式モーターを含む、請求項31記載の船舶。
  43. 前記少なくとも一つの回転手段が更にステッピング・モーターを含む、請求項31記載の船舶。
  44. 前記船舶が更に自動制御システムを含み;及び
    このとき前記少なくとも一つの第1及び第2の回転手段が、前記自動制御装置に応答する、
    請求項31記載の船舶。
JP2006521052A 2003-07-18 2004-04-29 水上船舶用の2自由度の舵/安定化装置 Expired - Fee Related JP4738335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/622,235 2003-07-18
US10/622,235 US6880478B2 (en) 2003-07-18 2003-07-18 Two degree of freedom rudder/stabilizer for waterborne vessels
PCT/US2004/013815 WO2005023640A2 (en) 2003-07-18 2004-04-29 Two degree of freedom rudder/stabilizer for waterborne vessels

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006528107A JP2006528107A (ja) 2006-12-14
JP2006528107A5 true JP2006528107A5 (ja) 2007-06-07
JP4738335B2 JP4738335B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=34063170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006521052A Expired - Fee Related JP4738335B2 (ja) 2003-07-18 2004-04-29 水上船舶用の2自由度の舵/安定化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6880478B2 (ja)
EP (1) EP1646553A4 (ja)
JP (1) JP4738335B2 (ja)
AU (1) AU2004270614C1 (ja)
WO (1) WO2005023640A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7111141B2 (en) * 2000-10-17 2006-09-19 Igt Dynamic NV-RAM
US20060117317A1 (en) * 2004-11-12 2006-06-01 International Business Machines Corporation On-demand utility services utilizing yield management
EP1873051A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-02 Technische Universiteit Delft Ship
DE102009002107A1 (de) * 2009-04-01 2010-10-14 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Steuern eines Schiffes und Steuerungsanordnung
DE102010001102A1 (de) * 2009-11-06 2011-05-12 Becker Marine Systems Gmbh & Co. Kg Anordnung zur Ermittlung einer auf ein Ruder wirkenden Kraft
US8933383B2 (en) * 2010-09-01 2015-01-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for correcting the trajectory of a fin-stabilized, ballistic projectile using canards
US10286980B2 (en) * 2014-05-16 2019-05-14 Nauti-Craft Pty Ltd Control of multi-hulled vessels
US9878788B2 (en) 2015-07-09 2018-01-30 Advisr Aero Llc Aircraft
NL2015217B1 (nl) * 2015-07-24 2017-02-08 Quantum Controls B V Actief slingerdempingssysteem voor scheepsbewegingen.
WO2023055117A1 (ko) * 2021-09-29 2023-04-06 최임철 조파 저항 저감형 선박

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1212380A (en) * 1967-12-23 1970-11-18 Hovermarine Ltd Improvements in or relating to marine craft
US3515089A (en) * 1968-09-30 1970-06-02 Robert Taggart Inc Rudder
US3548776A (en) * 1968-12-18 1970-12-22 Us Navy Canted rudders for ses
US3842777A (en) * 1970-10-08 1974-10-22 E Larsh Marine vessel roll stabilizer apparatus
JPS5839526B2 (ja) * 1974-10-26 1983-08-30 キヤノン株式会社 シキノウケンサソウチ
US3983831A (en) * 1975-06-17 1976-10-05 Stellan P. Knoos Boat steering device utilizing hydrodynamic servo
JPS53131691A (en) * 1978-04-10 1978-11-16 Hitachi Zosen Corp Rudder construction of ship
US4444143A (en) * 1978-06-06 1984-04-24 Vosper Hovermarine Limited Marine vehicles
US4552083A (en) * 1983-11-28 1985-11-12 Lockheed Missiles & Space Co., Inc. High-speed semisubmerged ship maneuvering system
JPH0298094A (ja) * 1988-10-03 1990-04-10 Yamato Kurieito Kk 高輝度放電灯の高周波点灯装置
JPH0415194A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 船舶の舵装置
JPH0648373A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フラップ付き舵
US5301624A (en) * 1993-02-24 1994-04-12 Swath Ocean Systems, Inc. Stern planes for swath vessel
US5488919A (en) * 1995-06-20 1996-02-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Canted rudder system for pitch roll and steering control
FR2736888B1 (fr) * 1995-07-21 1997-09-26 Havre Chantiers Dispositif de stabilisation anti-tangage pour navire
US5511504A (en) * 1995-08-09 1996-04-30 Martin; John R. Computer controlled fins for improving seakeeping in marine vessels
AU722852B2 (en) * 1995-09-22 2000-08-10 Ion Geophysical Corporation Coil support device for an underwater cable
DE29714603U1 (de) * 1997-08-18 1998-12-17 Foerthmann Peter Selbststeueranlage für Boote
US6213042B1 (en) * 1999-03-01 2001-04-10 Barry E. Delfosse Small waterplane area multihull (SWAMH) vessel with submerged turbine drive
JP2002316687A (ja) * 2001-04-25 2002-10-29 Hitachi Zosen Corp 船舶の水中翼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8534214B1 (en) Surf wake system and method for a watercraft
AU2005312429A1 (en) Propulsion and control system for a marine vessel
JP2006528107A5 (ja)
JPH02179597A (ja) 船外機の多基掛け操縦装置
WO2007055606A1 (en) Propulsion and control system for a marine vessel
JP4034836B2 (ja) 船舶のための主動力によって独立に積極的操縦機構として使用可能な装置
JP2014076755A (ja) 船舶の制御システム、船舶の制御方法、プログラム
JP5059392B2 (ja) 航走制御装置およびそれを用いた船舶
JP2021187374A (ja) 船舶の制御法
WO2005023640B1 (en) Two degree of freedom rudder/stabilizer for waterborne vessels
JP3964937B2 (ja) 主動力から独立して選択的に受動的な舵としてまたは能動的な操縦機構として装備される船舶用装置
US20110086560A1 (en) Steering Control Arrangement for Boats
US9493222B1 (en) Marine vessels and propulsion systems for marine vessels having steerable propulsion devices mounted on outwardly angled transom portions
JPH0230920B2 (ja) Hakuyopuroperasochi
JP4688571B2 (ja) ポッドプロペラ推進器を有する船舶の操船方法
JP7448235B2 (ja) 船舶用舵および船舶
JP2006306175A (ja) 船舶推進機の電動パワーステアリング装置
JPS63312298A (ja) 操船装置
JP2001315690A (ja) 操船装置
JPH0218189A (ja) 双胴船
JPH0449036Y2 (ja)
JP2023094870A (ja) 船舶推進システムおよび船舶
JP3126623U (ja) 船舶のラダー構造
JPS5848239Y2 (ja) 小型船舶用舵装置
JPH02101489A (ja) ヨツト練習装置