JPS63312298A - 操船装置 - Google Patents

操船装置

Info

Publication number
JPS63312298A
JPS63312298A JP10701587A JP10701587A JPS63312298A JP S63312298 A JPS63312298 A JP S63312298A JP 10701587 A JP10701587 A JP 10701587A JP 10701587 A JP10701587 A JP 10701587A JP S63312298 A JPS63312298 A JP S63312298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
hull
cylinder
rotary
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10701587A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Asai
浅井 滋
Hiroki Yasukawa
宏紀 安川
Hisayuki Egashira
江頭 久幸
Yasuji Tanaka
田中 保爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10701587A priority Critical patent/JPS63312298A/ja
Publication of JPS63312298A publication Critical patent/JPS63312298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、船体に装着される操船装置に関し、特に航行
時における操船性能の向上をはかった揉船¥装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、カーフェリーなどにおいて離着岸、横移動お上り
その場旋回といった港内操船性能を向上させるため、あ
るいは、ケーブル敷設船などにおいて設定航路保持の上
での作業性を向上させるための操船i置として、サイド
スラスタを設けたものがある。
このサイドスラスタの概念を第13図に示す。
第13図においで、1は船体、5はサイドスラスタ、6
はサイドスラスタの主構成要素であるインペラを示し、
インペラ6は船幅方向に回転軸をそなえている。サイド
スラスタ5では、インペラ6が回転することにより、操
船運動に必要な推力Tsが右舷または左舷方向に発生す
る。ところで、通常の船舶においては、船尾部にプロペ
ラおよび舵が配設されるため、船尾部を主体として横移
動させることは比較的容易であるが、これら船尾部のプ
ロペラおよび舵で船首部を主体として横移動させること
は困難である。そこで、サイドスラスタを船首部に装備
してバウスラスタとして船首部の横移動に用いるように
した例が多い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述のサイドスラスタは、低速あるいは
船体停止時には十分な推力が発生して所望の繰船力を得
られるが、ある程度船速が大きくなると有効推力が低下
して、所望の操船力を得られなくなる。このサイドスラ
スタの有効推力が低下する船速は、船壁や船体運動によ
ってかなr)r4なるが、一般に577ト(=2.6m
/5ee)といわれている。
第14図により、この有効推力低下の原因を説明する。
なお、PA14図において1は船体、2はプロペラ、3
は舵、7はバウスラスタを示し、また、矢印Tsはイン
ペラ推力、他の矢印は船体1に対rる水流を示す。この
@14図に示す例は、インペラ推力Tsが右舷方向に発
生するようにバラスラスタフのインペラを回転させてい
る場合である。
バウスラスタ7近傍の水流は、右舷開口部付近では吸引
され、左舷開口部付近では噴出される。
バラスラスタフによるこのような流れは、前進中の船体
まわりの一様流と重畳するため、スラスタを駆動しない
時にくらべ左舷側の流速がgjt的に大きくなり、右舷
側の流速が相対的に小さくなる。
流体力学上、流速が大きい場では圧力が低(、流速が小
さい場では圧力が高い、つまり、主船体1の左舷側は低
圧、右舷側は高圧となる。
したがって、前進速度がある場合に、スラスタ噴流が船
体に誘起する力ΔYl+は左舷方向となり、インペラ推
力Tsと逆の方向に作用するため、この力ΔY)Iが有
効推力を低下させるのである。
このような航行速度の影響による有効推力の低下が、操
船性能の悪下を招き、問題となっている。
本発明は、上述の問題点の解決をはかろうとするもので
、船体がある程度の航行速度を有していても十分な掻船
力を得て、確実に操船することができるようにした操船
vc置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため、本発明の操船装置は、船首部において、船体
の前進時に前方からの相対的な水流を受ける円筒を回転
可能にそなえ、同円筒の回覧輪線がほぼ鉛直方向に設定
されるとともに、上記円筒の回転駆動8!構と上記円筒
の正逆転切換機構とが設けられたことを特徴としでいる
〔作 用〕
上述の本発明の操船装置では、船体の前進時において、
船は部にそなえられほぼ鉛直に海中に没した円筒を、正
逆転切換機構を通じて回転方向を設定して左または右に
回転させることにより、上記の円筒および船体が上記船
体の前進に伴う前方から水流を受けて、上記円筒に横力
が発生し、これとともに、上記円筒による回転流が上記
何カからの水流にはたらいて、船体にも、上記円筒に生
じる横力と同方向の横力が生じる。これらの2つの横力
が、船首部にはたらき、船体は回頭あるいは横移動する
〔実施例〕
以下、図面により本発明の実施例について説明すると、
Pt51〜3図は本発明の第1実施例としての操船装置
を示すもので、PIS1図はその斜視図、第2図はその
側面図、第3図はその作用を説明するための本装置を装
着した船舶の模式的平面図であり、第4,5図は本発明
の第2′i!、7a例としての操船装置を示すもので、
第4図はその斜視図、第5図はその側面図であり、Pt
56,7図は本発明の第3実施例としての操船装置を示
すもので、第6図はその斜視図、第7図はその側面図で
あり、第8.9図は本発明の第4実施例としての操船装
置を示すもので、第8図はその正面図、第9図はその側
面図であり、第10〜12図は本発明の第5実施例とし
ての操船装置を示すもので、第10図はその側面図、第
11図は第10図のXI−XI矢視線から見た正面図、
第12図は第11図のX■−X■矢視断面図である。
本発明の第1実施例では、第1.2図に示すように、船
体1の船首部上甲板14が何方に突出するように延長し
て形成され、この上甲板14の1Yj力突出部14a上
に支持板15が固着されて、この支持板15上に、回転
駆動機構付き回転円筒支持体8が設r!1されている。
回転円筒支持体8の鉛直下方には、回転伝達輪12を介
して、船体1の喫水深さ程度に没水しうる回転円f:j
J4が船市°バルブとは離隔して突設されている。なお
、回転円筒4の回転軸心は、船体中心線に位置して、は
ぼ鉛直方向に設定される。また、回転円筒4は回転円t
21支持体8によって支持されるが、回転円筒4の受け
る流体抵抗により回転伝達軸12が撓まないように、回
転伝達軸12を軸支する輪受13が支持板15の下面に
固着されている。
また、回転円筒支持体8内の図示しない回転駆動(戊構
には、図示しない正逆転切換磯描が付設され、これらの
数構が船内の図示しない制御系と連&1iされていて、
船内より正逆転切換を含んだ回転制御を行なえるように
なっている。
なお、!161.2図中、符号11は自由表面(水面)
を示す。
本発明の第1実施例としての操船装置は上述のごとく構
成されているので、回転円筒4をその鉛直軸心回りに回
転させることにより、所望の操船推力を得ることができ
る。
この回転円04による(装用を、第3図により説明する
。なお、第3図中、符号2は船尾にそなえられたプロペ
ラ、3はプロペラ2後方にそなえられた舵を示し、矢印
YHeは回転円筒4の回転によって生じる横力、矢印Δ
Yl+は船体1に誘起される横力、他の矢印は船体1の
航行にイ↑う相対水流を示r。
船体]が前進しながら、回転円筒4を右回転させると、
回転円f24が丘j方より一様流を受けることになり、
回転円筒4には、マグナス効果による右舷方向への横力
YRcが生じる。
一方、前方からの一様流は、船α部の回転円筒4の回転
により発生する右回転の循環流によって、右舷側へ向か
う流速は加速され、左舷側へ向かう流速は減速されて、
結局、右舷側では流速が大きく低圧となり、左舷側では
流速が小さく高圧となる。
これにより、船体1に誘起される横力ΔYllが、回転
円筒4に生ずる横力YRcと同方向の右舷方向に向くこ
とになり、操船のための横力としてYRCとともにΔY
11をも利用することがでさるようになるため、十分な
操船力が得られる。
したがって、回転円筒4の回転力向や回転数を調整しな
がら航行することによって、航行時においても所望の提
船力を得ることができる。
人に、本発明の第2実施例について説明すると、第4.
5図に示すように、船体1の上甲板14が左右に突出す
るように延長して形成され、この上甲板14の各flI
lI力突出1rW141+上に支持板15がそれぞれ固
着されて、各支持板I5上に、第1実施例と同様の正逆
転切換数構付きの回転円筒支持体8が船体中心線に関し
て対称となるように対をなして設置されている。各回転
円筒支持体8の鉛直下刃には、第1実施例と同様に回転
円筒4が船首部外板と離隔して突設されており、他の部
分は第1実施例と同様に構成され、第1実施例と同符号
のものは、同様のものを示す。
本発明の第2実施例としての捏船v装置は上述のごと(
構成されるため、航行時に回転円筒4を回動させること
で第1′X施例に比べ同様に大きな横力を得られ、航行
時の操船性能を向上できるが、本実施例では、左右の各
回転円14の回転H向や回転数をそれぞれ調整すること
ができ、これによりて船体姿勢をより微31整できるよ
うになるなど操船性能が一屑向上する。
次に、本発明の第3実施例について説明すると、第6.
7図に示すように、船6バルプ9の半円筒形状部に回転
円筒4′が配設されている。この回転円筒4゛は上端を
回転駆動機構付慇回転円筒支持体8゛に、下端を軸受1
0にそれぞれ回転伝達軸12を介して支持されていて、
回転円筒4の外周面が、船首パルプ9の半円筒形状の外
板を」kねるように、周囲の船体外板に沿うように船首
パルプ9内に配設されている。
なお、第6.7図中第1大施例と同符号は、同様のもの
を示し、回転円筒支持体8′には、図示しない正逆軟辺
換機構が付設されている。
本発明の第3実施例としての操船装置は上述のように構
成されるため、回転円筒4を適宜調整しながら回転させ
ることによって、第1実施例とほぼ同様に、航行時の操
船力を得ることができる。
また、本実施例では、回転円筒4゛自体の抵抗が第1.
第2実施例のものより小さいrこめ、船体の航行性能上
有利である。
次に、本発明のPJ4実施例について説明すると、第8
,9図に示すように、船体1の上甲板14がPt51実
施例よりやや幅広に前方に突出延長して形成され、この
薄力突出部14cの下方には、回転伝達軸12を介して
、船灯バルブ9よりも何カにおいて船体中心線に関し左
右対称に位置した2つの回転円筒4が船庁パルプ9とは
離隔して回転可能に突設されている。この各回転円04
も、第1実施例同様、その回転軸心をほぼ鉛直方向に向
けて、船体1の喫水深さ程度に没水しうる長さに設定さ
れている。
各回転伝達軸12の上端は上甲板14上に突出して、こ
の回転伝達軸12の端部には、それぞれギヤ16が装着
されている。*た、上甲板14の上方には回転駆動機構
18が設置され、この回転駆動機構18下端に突出する
駆動軸18aには、各ギヤ16.16のそれぞれに噛合
するギヤ17が装着されている。
なお、回転駆動機構18には図示しない正逆転切換機構
が付設されていて、これらの機構は船内の図示しない制
御系と連結されている。。
また、rjS8.9図中、第1実施例と同符号は同様の
むのを示す。
本発明の第4実施例としての操船装置は上述のように構
成されているため、航行時において、回転円筒支持体8
の回転方向や回転数の適宜調整することにより、各回転
円筒4,4が同ノj向・\同期して回転して、第1実施
例とほぼ同様の作用および効果を得ることができる。
rjS10〜12図は本発明の第5実施例としての操船
装置を示すもので、本実施例では前述の第2実施例(第
4.5図参照)とほぼ同様の操船装置において、回転円
筒4の下端に、円盤4aが同心的に取付けられている。
本実施例の場合は、船体1の、]ユ甲板14の近傍のレ
ベルで、船lvl′部の左右に突出した取付台1つの上
面に、支持板15がそれぞれ固着されて、各支持板15
上に、第1,2実施例と同様の正逆転切換機構付きの回
転円筒支持体8が船体中心線に関して対称となるように
対をなして設(!されている。各回転円筒支持体8の鉛
直下方には、Pt51゜2実施例と同様に回転円筒4が
船灯部外板と離隔して突設されており、他の部分はPt
51.2実施例と同様に構成され、Pt5l、2実施例
と同符号のものは、同様のものを示す。
本発明のPt55実施例としての操船装置は上述のごと
く構成されるため、航行時に回転円筒4を回動させるこ
とで第1,2実施例と同様に大きな横力を得られ、航行
時の操船性能が向上するほか、さらに第2実施例と同様
に、左右の各回転円筒4の回転方向や回転数をそれぞれ
調整することができ、これによって船体姿勢をより像1
4整できるようになるなど操船性能が一層向上する。
しかも、この第5実施例では、回転円fi4の下端に円
盤4aが取付けられているので、第2実施例の場合より
も回転円n4の周囲における渦流の発生効率がさらに向
上し、船体に対する横力を少ない回転数でも部分に得ら
れるようになる利点がある。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の操船装置によれば、船首
部において、船体の前進時に前方からの相対的な水流を
受ける円筒を回転可能にそなえ同円前の回転輪線がほぼ
鉛直方向に設定されるとともに、上記円筒の回転駆動機
構と上記円筒の正逆転切換機構とが設けられるというr
IJ索な構成により、船体の航行速度による有効推力の
低下を招くことなく、航行時においてら船主部に十分な
操船力を発生させることができ、操船性能が向上して確
実に操船を行なえるようになる。これによって、船舶に
おける航行時の安全性が者しく向上するという効果もあ
る。
【図面の簡単な説明】
rtS1〜3図は本発明の第1実施例としての操船装置
を示すもので、第1図はその斜視図、第2図はその側面
図、第3図はその作用を説明動るrこめの本Ki??を
装着した船舶の模式的平面図であり、第4,5図は本発
明の第2実施例としての操船装置を示すもので、第4図
はその斜視図、第5 UAはその側面図であり、第6,
7図は本発明の第3実殖例としての繰q1)装置を示す
もので、第6図はその斜視図、第7図はその側面図であ
り、第8,9[4は本発明の第4実施例としての毘船装
置を示すもので、第8図はその正面図、第9図はその側
面図であり、第10〜12図は本発明の第5実施例とし
ての操船VC置を示すもので、第10図はその側面図、
111図は第10図)X [−X I矢視線から見た正
面図、第12図は第11図のxU−xH矢視断面図であ
り、第13.14図は従来の操船装置について示すもの
で、tjS13図はその概念図、第14図はその作用を
説明するための同装置を装着した船舶の模式的平面図で
ある。 1・・主船体、2・・プロペラ、3・・舵、4゜t′・
・回転円筒、4a・・円盤、8,8′・・回転駆動機?
i弯付き(i2I伝円筒支持体、9・・船首バルブ、1
0・・軸受、11・・自由表面(水面)、12・・回転
伝達軸、13・・軸受、14・・上甲板、14g、14
c・・筋力突出部、14b・・側方突出部、15・・支
持板、16.17・・ギヤ、18・・回転駆!IJs 
+’/i 4M、18a・・回転軸、19・・取付台。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 船首部において、船体の前進時に前方からの相対的な水
    流を受ける円筒を回転可能にそなえ、同円筒の回転輪線
    がほぼ鉛直方向に設定されるとともに、上記円筒の回転
    駆動機構と上記円筒の正逆転切換機構とが設けられたこ
    とを特徴とする、操船装置。
JP10701587A 1987-01-23 1987-04-30 操船装置 Pending JPS63312298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10701587A JPS63312298A (ja) 1987-01-23 1987-04-30 操船装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1385187 1987-01-23
JP62-13851 1987-01-23
JP10701587A JPS63312298A (ja) 1987-01-23 1987-04-30 操船装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63312298A true JPS63312298A (ja) 1988-12-20

Family

ID=26349698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10701587A Pending JPS63312298A (ja) 1987-01-23 1987-04-30 操船装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312298A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8047148B2 (en) 2006-06-30 2011-11-01 Technische Universiteit Delft Ship
US8863678B2 (en) * 2006-06-30 2014-10-21 Technische Universiteit Delft Ship
JP2015101325A (ja) * 2013-11-20 2015-06-04 藤田 八十仁 船体船首部設置の操舵装置。船体喫水線下摩擦低減化装置。船体バラスト調整機能。

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8047148B2 (en) 2006-06-30 2011-11-01 Technische Universiteit Delft Ship
US8863678B2 (en) * 2006-06-30 2014-10-21 Technische Universiteit Delft Ship
US8881664B2 (en) 2006-06-30 2014-11-11 Technische Universiteit Delft Method for maintaining the heading of a ship
JP2015101325A (ja) * 2013-11-20 2015-06-04 藤田 八十仁 船体船首部設置の操舵装置。船体喫水線下摩擦低減化装置。船体バラスト調整機能。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789953B2 (ja) 船舶用推進システム
US20080053356A1 (en) Steering and propulsion arrangement for ship
EP1013544B1 (en) Azimuth propeller apparatus and ship equipped with the apparatus
US5282763A (en) Steerable bow thruster for swath vessels
JPH0911984A (ja) 船舶のためのプロペラ推進装置
JPH02179597A (ja) 船外機の多基掛け操縦装置
JP2000177694A (ja) 舵付きアジマスプロペラを備えた船舶
JPS63312298A (ja) 操船装置
EP1931564B1 (en) Marine drive system with partially submerged propeller
MY104254A (en) Steering mechanism in a boat propulsion system
JPH0449036Y2 (ja)
US3181492A (en) Rudder for marine vessels
WO2005058690A1 (en) Support for propulsion apparatus for a water-borne vessel, and propulsion apparatus incorporating such support
US4100874A (en) Flap rudder
JP6841540B1 (ja) スラスター配置船尾構造
JPS61150898A (ja) 操船装置
US5803776A (en) Partially immersible propeller
JP7080162B2 (ja) 船舶、船舶の航行方法
US10913521B1 (en) Watercraft propulsion apparatus having directed thrust capability
JP2023142434A (ja) 洋上風車アクセス船及び洋上風車アクセス船の操船方法
KR0161319B1 (ko) 선박의 타구조
JP2566998Y2 (ja) ダブルエンダー船
JPH0132640Y2 (ja)
JPS628893A (ja) 魚雷型没水体付き高速艇
JPS63192688A (ja) スケグ装置