JP2006520419A - 可逆的に架橋された樹脂組成物および方法 - Google Patents

可逆的に架橋された樹脂組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006520419A
JP2006520419A JP2006506704A JP2006506704A JP2006520419A JP 2006520419 A JP2006520419 A JP 2006520419A JP 2006506704 A JP2006506704 A JP 2006506704A JP 2006506704 A JP2006506704 A JP 2006506704A JP 2006520419 A JP2006520419 A JP 2006520419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
acid
anhydride
composition according
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006506704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006520419A5 (ja
Inventor
マイケル・エイ・ベイリー
リチャード・シー・コスティン
ゲイリー・ダブリュー・セスカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sartomer Technology Co Inc
Original Assignee
Sartomer Technology Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sartomer Technology Co Inc filed Critical Sartomer Technology Co Inc
Publication of JP2006520419A publication Critical patent/JP2006520419A/ja
Publication of JP2006520419A5 publication Critical patent/JP2006520419A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31525Next to glass or quartz

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

本発明は、α-βエチレン性不飽和モノマーを、(A)金属化合物を、(B)(1)α-βエチレン性不飽和ヒドロキシ化合物と(2)ポリカルボン酸または無水物、酸化硫黄、または酸化リンを含んでなる反応性混合物の反応生成物である酸官能性化合物と反応させることによって製造された、油溶性金属塩と共重合させることによって製造された、可逆性架橋挙動を示す、樹脂組成物に関する。また、本発明は、可逆性架橋をもたらすために、該樹脂を加熱する方法に関する。

Description

本発明は、接着剤、シーラントおよびパテを含む樹脂、特に感圧接着剤、高固形分溶媒回収可能接着剤、ホットメルト接着剤、および嫌気性接着剤に関する。
Matsudaら(米国特許3,689,427)は、金属酸化物をカルボキシル官能性エチレングリコールメタクリレートフタレートと反応させ、次いで、該金属塩を重合するか、または該金属塩を共重合可能なエチレン性不飽和モノマーと共重合させることによって製造された二価金属塩を重合することによって製造された、塗料、成形材料および接着剤を開示した。
Fanら(米国特許6,380,278)、金属酸化物を水酸基およびカルボン酸基を含有する半エステルと反応させることによって製造された金属塩ポリオールを、ポリイソシアネートおよびヒドロキシ官能性アクリレートまたはメタクリレートと反応させて、被覆剤および接着剤に有用であるウレタン(メタ)アクリレート金属塩を形成することを開示した。Fanらは、ウレタンに良好な粘着性、熱的性質、高強度、および可逆性イオン性架橋を付与することを開示した。
Ceskaら(米国特許6,399,672)は、金属化合物を酸官能性化合物(これは、ヒドロキシ化合物と、ポリカルボン酸、無水物、酸化硫黄、または酸化リンの反応生成物である)と反応させることによって製造された油溶性金属塩を含んでなる組成物から製造された、放射線硬化された被覆剤、接着剤、インク、およびフォトレジスト組成物を開示した。該放射線硬化可能な組成物は、光開始剤を含んでなる。
Wangら(米国特許6,232,366)は、水溶性塩、親水性可塑剤、酸性コモノマー、およびC-C20アルキル鎖を有する(メタ)アクリレートエステルモノマーから製造された、熱可逆性を有する感圧接着剤を開示した。
アクリル接着剤ポリマーは、感圧テープ、ラベル、および他の装飾的および機能的感圧生成物のベース樹脂として広く使用されている。アクリル接着剤ポリマーの主な利点は、広範な基材への粘着性および水分、加熱および紫外線への暴露に対する優れた耐久性である。それらは、熱可塑性または熱硬化架橋性挙動のいずれかを示す有機溶液、水性エマルジョン、懸濁液または100%固体として製造することができる。溶液およびホットメルトアクリル接着剤は、低い剪断強度をもたらす溶液および溶解物粘度制限に起因して、典型的に低分子量である。低いMwを補うために許容されたプラクティスは、乾燥工程の間にポリマーを架橋することである。典型的に、これらの熱硬化性アクリル樹脂は、高温にて他の樹脂と後架橋することができる反応性ペンダント基(例えばアミド、カルボキシル、ヒドロキシルまたはエポキシ)を有するアクリルモノマーを含有する。カルボキシル含有ポリマーは、多官能性金属(例えば金属アルコキシドまたはアセチルアセトネート)を使用することによって、架橋することができる。
本発明の第一の目的は、α-βエチレン性不飽和モノマーを、
(A)金属化合物を、(B)(1)α-βエチレン性不飽和ヒドロキシ化合物と(2)ポリカルボン酸または無水物、酸化硫黄、または酸化リンを含んでなる反応性混合物の反応生成物である酸官能性化合物と反応させることによって製造された、油溶性金属塩と
共重合させることによって製造された、
可逆性架橋挙動を示す、樹脂組成物である。
好適には、得られたエチレン性不飽和油溶性金属塩は、フリーラジカル開始剤の存在下、他のエチレン性α-β不飽和化合物と共重合されて、可逆的に架橋された樹脂を形成する。該樹脂の好適な用途は、感圧接着剤(PSA)およびシーラントである。なぜなら、PSAおよびシーラントは、逆の架橋現象から利益を受けるからである。そうであるから、本発明の樹脂組成物は、好適にはホットメルト接着剤(HM接着剤、またはHMA)の形態または感圧接着剤(PSA)の形態、より好適には溶媒系PSAの形態、または、最後にシーラントの形態である。また、PSAは、HM PSAであり得る。
該樹脂は、放射線以外の条件下で硬化される。得られた樹脂は、低温にて熱硬化性(架橋された)挙動を示すが、形成されたイオン性架橋の分解に起因して高温にて熱可塑性挙動を示す。この現象は、未使用の樹脂をリサイクル可能にすることにおいて、非常に有用である。
適当な金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、チタン、ジルコニウム、バナジウム、クロム、モリブデン、タングステン、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、パラジウム、銅、亜鉛、カドミウム、水銀、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ケイ素、ゲルマニウム、スズ、鉛、アンチモン、ビスマスなどが挙げられる。該金属化合物は、例えば、酸化物、ハロゲン化物、アルコキシド、水酸化物、硝酸塩、硫酸塩、カルボン酸塩、および炭酸塩であり得る。最も好適な金属化合物は、酸化亜鉛である。なぜなら、それは、非常に容易に反応するし、そして容易に入手可能であるからである。
適当な無水物およびジカルボン酸としては、フタル酸、トリメリト酸無水物(これは一つの無水物および一つのカルボキシル基を含有する)、ピロメリト酸無水物、5-ノルボルネン-エンド-2,3-ジカルボン酸無水物、ナフチル酸無水物、ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、無水マレイン酸、コハク酸無水物、クロレンド酸無水物、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、シュウ酸、マロン酸、グルタル酸、アジピン酸、ダイマー脂肪酸、およびスチレン/無水マレイン酸ポリマーが挙げられる。
上記α-βエチレン性不飽和ヒドロキシ化合物は、好適にはポリオール(より好適にはジオール)のα-βエチレン性不飽和ヒドロキシ誘導体の中から選択される。より好適には、これらのポリオールのエチレン性不飽和誘導体は、これらのポリオール(より好適にはジオール)のα-βエチレン性不飽和カルボン酸(例えば(メタ)アクリル酸)との部分エステルである。これらのエチレン性不飽和ヒドロキシ誘導体に適当なポリオールとしては、ジオール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2、1,3または1,4-ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール(MPジオール)、ネオペンチルグリコール(NPG)、このようなジオールのアルコキシル化誘導体、ポリエーテルジオール、ポリエステルジオールなどが挙げられる。好適なジオールは、式:HO(CO)H〔式中、nは2〜約10である〕で示されるポリエチレングリコールである。
適当なより高い官能性のポリオールは、トリメチロールプロパン(TMP)、PETA、ジ-TMP、ジ-PETA、グリセロール、そのアルコキシル化誘導体などである。
本発明によれば、特に好適な油溶性金属塩は、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物を、式:HO(CO)OCHC=CH〔式中、nは6である〕で示されるポリエチレングリコールアクリレートと反応させて半エステルを形成させ、そして該半エステルを、酸化亜鉛と反応させることによって製造された亜鉛塩である。該得られた油溶性亜鉛モノマーは、以下の構造式(I)を有する。
Figure 2006520419
該油溶性金属塩モノマーは、バルク、溶液またはエマルジョン重合のいずれかによるアクリルPSAおよびホットメルト感圧接着剤(HMPSA)樹脂の製造に有用である。該重合反応は、フリーラジカル重合触媒を添加することによって、または単に温度を上昇させることによって、室温以上で進行し得る。共重合可能なモノマーに対する金属塩の比は、重量基準で約1:1〜1:20とすることができる。
該共重合可能なモノマーは、用途に応じて選択される。好適には、それらは一以上の(メタ)アクリレートから選択され、そしてより好適には、PSA用には、ブチルアクリレートと2-エチルヘキシルアクリレートの混合物から選択される。PSA用には、油溶性金属塩とのコモノマーとして、2-エチルヘキシルアクリレートおよびアクリル酸を使用することが非常に好適である。シーラント用には、ブチルアクリレートおよびメチルメタクリレート共重合可能モノマーを使用することができる。
得られた油溶性金属塩のアクリルコポリマーは、感圧材料として機能するのに十分なタックを保持する一方、従来のアクリル接着剤ポリマーに比べて、より高いガラス転移温度(Tg)および高められた引張り応力または剛性を示す。より重要なことは、これらの独特のイオン性架橋剤を用いて製造された接着剤樹脂は、塗布を容易にするために加熱された場合、なお熱可塑性挙動または流動を示す。この現象は、熱分析技術および剥離および剪断接着試験によって示される。
本発明に包含される第二の主題は、上記に定義された本発明にしたがって得られ得る架橋された樹脂を、該樹脂をリサイクルするために回収する方法であって、
i)本発明にしたがって定義された組成物を、共重合させてイオン的に架橋された樹脂を形成する工程と、
ii)上記イオン的に架橋された樹脂を、該樹脂が流動する温度に加熱することによって、該樹脂を回収する工程
を含む、方法である。
工程ii)における温度は、少なくとも上記樹脂が押出し可能になる温度である。
以下の実施例は、本発明の幾つかの実施態様を示す。全ての部およびパーセンテージは、他に示さない限り重量基準である。
実施例1〜6:溶媒系PSA
架橋剤(SR-350のような典型的な共有結合架橋剤)を用いずに、イオン性架橋モノマーの可溶性有機亜鉛塩を用いて、バルク重合によって製造されたアクリルポリマーと対比して、溶媒系PSA処方物を製造した。0重量%および2重量%の架橋剤を、それぞれBA-MMAおよび2-EHA/アクリル酸コポリマーに添加し、そして熱分析を行った。架橋剤を含有しない試料は、PSAと同様に二つのTgを示した。次いで、試料を、PSA試験についてドローダウンを製造するためにエチルアセテート中に25重量%で溶解させた。共有結合試料の実施例5および6は、溶解しなかった。イオン性試料は、塗料振盪機上で24時間後に溶液になった。結果を以下の表1に示す。比較例は、で示す。
Figure 2006520419
実施例7〜10
溶媒系PSA処方物の第二セットを、表2に記載したように、架橋剤(3.0重量%)を用いてか、または用いないで溶液重合により製造したポリマーから製造した。この実験において、従来のSR-2000(Sartomer):長鎖アルカンジオールジアクリレートモノマーを、イオン性架橋剤NTX-5474ポリエステル(Sartomer)(可溶性有機金属モノマー)、およびNTX-5910(Sartomer)(本発明にしたがって使用される可溶性有機金属ウレタンオリゴマー)との比較のために、共有結合架橋剤として使用した。次いで、得られたコポリマーについて、熱分析を行い、ガラス転移温度を決定した。次いで、実施例1〜6と同様に、ドローダウンを製造した。プローブタック、剥離、および重ね剪断粘着力の結果を表2に示す。3%の共有結合架橋剤を用いて製造したポリマー(実施例5および6)は、ゲル化し、溶媒を吸収するが、再溶解しないことを再度観察した。したがって、粘着試験を行うことができなかった。
Figure 2006520419
実施例11〜13:ホットメルト接着剤
80phrの炭化水素樹脂(Sunbelt TO-125 YS樹脂)を実施例1〜6で製造された溶媒系コポリマーに添加することによって、ホットメルトPSAを製造した。該樹脂を、ホットプレート上で加熱および撹拌することによって溶解した。次いで、溶媒を、ロータリーエバポレーター中でストリップオフした。次いで、得られたホットメルトを、ホットプレート上で100℃に加熱し、および重ね剪断測定のために1≫x 3≫スチールクーポン上にドローダウンした。ホットメルトについての重ね剪断の結果を表3に示す。
Figure 2006520419
実施例14〜17:アクリル酸を有しない溶液コポリマーからの溶媒系PSA
溶媒系PSAを、イオン性架橋剤を有するか、または有しない、ブチルアクリレートおよびメチルメタクリレートの溶液コポリマーから製造した。これらの実施例は、ゲル化しない、ポリマー中のより高い濃度の架橋剤を示す。より高い重合温度、より高い沸騰溶媒、および高温開始剤を使用した。表4に示すように、金属モノマーイオン性架橋剤を処方物中5重量%で用いて、または用いずに、コポリマーを製造した。処方されたコポリマーから製造された高固形分PSAを、プローブタックおよび剥離強度について試験した。その結果を表4に示す。
Figure 2006520419
本発明をここに詳細に開示および説明したが、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、種々の代替、変形、および改良は、当業者には容易に明らかになるであろう。

Claims (16)

  1. α-βエチレン性不飽和モノマーを、
    (A)金属化合物を、(B)(1)α-βエチレン性不飽和ヒドロキシ化合物と(2)ポリカルボン酸または無水物、酸化硫黄、または酸化リンを含んでなる反応性混合物の反応生成物である酸官能性化合物と反応させることによって製造された、油溶性金属塩と
    共重合させることによって製造された、
    可逆性架橋挙動を示す、樹脂組成物。
  2. フリーラジカル開始剤の存在下で製造された、請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. ホットメルト接着剤の形態である、請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4. 感圧接着剤またはシーラントの形態である、請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂組成物。
  5. 感圧接着剤は、溶媒系接着剤である、請求項4に記載の樹脂組成物。
  6. α-βエチレン性不飽和モノマーは、一以上の(メタ)アクリレートである、請求項1〜5のいずれかに記載の樹脂組成物。
  7. 上記不飽和モノマーは、ブチルアクリレートと2-エチルヘキシルアクリレートの混合物である、感圧接着剤の形態の請求項6に記載の樹脂組成物。
  8. 放射条件の非存在下で硬化された、請求項1〜7のいずれかに記載の樹脂組成物。
  9. 上記金属化合物の金属は、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、チタン、ジルコニウム、バナジウム、クロム、モリブデン、タングステン、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、パラジウム、銅、亜鉛、カドミウム、水銀、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ケイ素、ゲルマニウム、スズ、鉛、アンチモン、およびビスマスからなる群から選択される、請求項1〜8のいずれかに記載の樹脂組成物。
  10. 上記金属化合物は、酸化亜鉛である、請求項9に記載の樹脂組成物。
  11. 上記ポリカルボン酸または無水物、酸化硫黄、または酸化リンは、フタル酸、トリメリト酸無水物、ピロメリト酸無水物、5-ノルボルネン-エンド-2,3-ジカルボン酸無水物、ナフチル酸無水物、ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、無水マレイン酸、コハク酸無水物、クロレンド酸無水物、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、シュウ酸、マロン酸、グルタル酸、アジピン酸、ダイマー脂肪酸、スチレン/無水マレイン酸ポリマーおよびメチルヘキサヒドロフタル酸無水物からなる群、または、これらを含む群から選択される、請求項1〜10のいずれかに記載の樹脂組成物。
  12. 上記α-βエチレン性不飽和ヒドロキシ化合物は、ポリオールのエチレン性不飽和ヒドロキシ誘導体の中から選択される、請求項1〜11のいずれかに記載の樹脂組成物。
  13. 上記ポリオールのエチレン性不飽和ヒドロキシ誘導体は、ジオールの誘導体であり、該ジオールは、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2、1,3または1,4-ブタンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール(MPジオール)、ネオペンチルグリコール(NPG)、このようなジオールのアルコキシル化誘導体、ポリエーテルジオール、およびポリエステルジオールから選択される、請求項12に記載の樹脂組成物。
  14. 上記油溶性金属塩は、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物を、式:HO(CO)OCHC=CH〔式中、nは6である〕で示されるポリエチレングリコールアクリレートと反応させて半エステルを形成させ、そして該半エステルを、酸化亜鉛と反応させることによって製造された、亜鉛塩である、請求項1〜13のいずれかに記載の樹脂組成物。
  15. 請求項1〜14のいずれかに定義された架橋された樹脂を、該樹脂をリサイクルするために回収する方法であって、
    i)請求項1〜14のいずれかに定義された組成物を、共重合させてイオン的に架橋された樹脂を形成する工程と、
    ii)上記イオン的に架橋された樹脂を、該樹脂が流動する温度に加熱することによって、該樹脂を回収する工程
    を含む、方法。
  16. 工程ii)における温度は、少なくとも上記樹脂が押出し可能になる温度である、請求項15に記載の方法。
JP2006506704A 2003-03-13 2004-03-12 可逆的に架橋された樹脂組成物および方法 Withdrawn JP2006520419A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45439603P 2003-03-13 2003-03-13
PCT/IB2004/050243 WO2004081132A1 (en) 2003-03-13 2004-03-12 Reversibly crosslinked resin compositions and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520419A true JP2006520419A (ja) 2006-09-07
JP2006520419A5 JP2006520419A5 (ja) 2007-02-08

Family

ID=32990902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506704A Withdrawn JP2006520419A (ja) 2003-03-13 2004-03-12 可逆的に架橋された樹脂組成物および方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20040180208A1 (ja)
EP (1) EP1603983B1 (ja)
JP (1) JP2006520419A (ja)
KR (1) KR20050109555A (ja)
AT (1) ATE361961T1 (ja)
CA (1) CA2518203A1 (ja)
DE (1) DE602004006393T2 (ja)
WO (1) WO2004081132A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001909A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Tesa Se 接着剤の可逆的な共有結合性架橋のための方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009246282A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 University Of Southern California Mitigating or eliminating the carbon footprint of human activities
AU2009262927A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 University Of Southern California Stockpiling methanol and/or dimethyl ether for fuel and energy reserves
US8948513B2 (en) * 2009-01-27 2015-02-03 Apple Inc. Blurring based content recognizer
EP2443188B1 (en) 2009-06-18 2013-03-13 3M Innovative Properties Company Method of making a hot melt pressure-sensitive adhesive
EP2580251B1 (en) 2010-06-08 2014-04-23 Dow Global Technologies LLC Method for the preparation of a particulate reversibly crosslinked polymeric material
US8617128B2 (en) * 2012-02-15 2013-12-31 Medtronic, Inc. Labeling of medical devices
CN103045130B (zh) * 2012-12-10 2015-01-21 江苏中金玛泰医药包装有限公司 一种聚苯乙烯用热封粘合剂及其制备方法
US9362120B2 (en) * 2014-03-31 2016-06-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lithography process and composition with de-crosslinkable crosslink material
CA3043438A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Arkema France Curable compositions
CN107698797A (zh) * 2017-10-18 2018-02-16 大连兴辉化工有限公司 一种成核组合物
TWI692502B (zh) 2017-12-29 2020-05-01 法商阿科瑪法國公司 可固化組成物
CN114364763B (zh) * 2019-09-17 2024-02-20 汉高股份有限及两合公司 丙烯酸酯粘合剂组合物
WO2021220200A1 (en) * 2020-04-29 2021-11-04 3M Innovative Properties Company Hot melt processable adhesive with ionic crosslinkers
WO2023031695A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-09 3M Innovative Properties Company Preparation of high molecular weight polymers with minimal gel content

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3689427A (en) * 1969-08-27 1972-09-05 Okura Industrial Co Ltd Polymerizable mixtures comprising a bivalent metal salt of an acrylate- or methacrylate-phthalate ester of an alkylene glycol
US5252662A (en) * 1992-09-25 1993-10-12 Avery Dennison Corporation Low viscosity acrylic hot melt adhesives
ATE302812T1 (de) * 1998-05-22 2005-09-15 Solvay Fluor Gmbh Treibmittelzusammensetzung zur herstellung von geschäumten thermoplastichen kunststoffen
US6232388B1 (en) * 1998-08-17 2001-05-15 Amcol International Corporation Intercalates formed by co-intercalation of onium ion spacing/coupling agents and monomer, oligomer or polymer MXD6 nylon intercalants and nanocomposites prepared with the intercalates
US6399672B1 (en) * 1999-06-02 2002-06-04 Sartomer Technologies Co., Inc. Oil soluble metal-containing compounds, compositions and methods
US6232366B1 (en) * 1999-06-09 2001-05-15 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive conductive adhesive having hot-melt properties and biomedical electrodes using same
US6380278B1 (en) * 2001-01-19 2002-04-30 Sartomer Technology Co., Inc. Polyurethane salts

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001909A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Tesa Se 接着剤の可逆的な共有結合性架橋のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1603983B1 (en) 2007-05-09
KR20050109555A (ko) 2005-11-21
ATE361961T1 (de) 2007-06-15
US20070054969A1 (en) 2007-03-08
WO2004081132A1 (en) 2004-09-23
EP1603983A1 (en) 2005-12-14
DE602004006393T2 (de) 2008-01-10
CA2518203A1 (en) 2004-09-23
DE602004006393D1 (de) 2007-06-21
US20040180208A1 (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070054969A1 (en) Reversibly crosslinked resin compositions and methods
JP7271606B2 (ja) 感圧接着剤
JP3323276B2 (ja) 高分子量アクリル系重合体およびその用途
CN109134745B (zh) 一种制备(甲基)丙烯酸-聚酯嵌段共聚物的无溶剂聚合产生技术
JPH0431480A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JP2006520419A5 (ja)
CN103608370B (zh) 制备可辐射固化组合物的方法
JP2004503619A (ja) 架橋性の接触接着性アクリレート材料の製造方法
KR100552888B1 (ko) 열경화성 분체 도료 조성물, 이 조성물의 도막 제조 방법및 도막
JP4134606B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤及び粘着シート
GB2091736A (en) Thermosetting adhesive compositions and use thereof
JP6347341B1 (ja) 紫外線硬化型アクリル系ポリマー及びその製造方法並びに紫外線硬化型ホットメルト接着剤
JP2003336025A (ja) アクリル系のホットメルト型粘着剤樹脂組成物及びそれを用いる粘着シート
CN111212882B (zh) 用于软质pvc图形膜和标签的耐增塑剂迁移的uv固化热熔胶粘剂
JPH11140411A (ja) 紫外線硬化型粘着剤組成物
JPH07278498A (ja) 低水酸基価変性ロジン、ロジン誘導体の水酸基価を低下させる方法、感圧性接着剤の粘着付与剤並びに感圧性接着剤組成物
JP2001064612A (ja) 紫外線硬化型粘着剤組成物
CN112898478A (zh) 一种紫外光固化聚合物及其制备方法与应用
JPH0940928A (ja) 紫外線硬化型粘着剤組成物
JP3576365B2 (ja) 紫外線硬化型粘着剤組成物
JP2867366B2 (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
EP2821454A1 (en) Unsaturated photo-curable bio-based adhesive composition
JPS587468A (ja) 感圧性接着剤
JPH09291264A (ja) 紫外線硬化型粘着剤組成物
JP3580927B2 (ja) 水性被覆材組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080812