JP2006519275A - 反応性染料の混合物及びそれらの使用 - Google Patents

反応性染料の混合物及びそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006519275A
JP2006519275A JP2006501615A JP2006501615A JP2006519275A JP 2006519275 A JP2006519275 A JP 2006519275A JP 2006501615 A JP2006501615 A JP 2006501615A JP 2006501615 A JP2006501615 A JP 2006501615A JP 2006519275 A JP2006519275 A JP 2006519275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
represented
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006501615A
Other languages
English (en)
Inventor
ツジカス,アタナスシオス
ローントゲン,ゲオルグ
キリエル,ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32842886&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006519275(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2006519275A publication Critical patent/JP2006519275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0046Mixtures of two or more azo dyes
    • C09B67/0047Mixtures of two or more reactive azo dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/66Natural or regenerated cellulose using reactive dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/002Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the linkage of the reactive group being alternatively specified
    • C09B62/006Azodyes
    • C09B62/01Disazo or polyazo dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/028Material containing basic nitrogen using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】反応性染料の混合物及びそれらの使用の提供。
【解決手段】式(2)
【化1】
Figure 2006519275

(式中、
(Q10-3及び(Q20-3は、各々互いに独立して、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、カルボキシ基及びスルホ基の群から選択される0ないし3個の同じ又は異なる置換基を表わし、
1及びZ2は、各々互いに独立して、繊維−反応性基を表わす。)で表わされる反応性染料と共に、式(1)
【化2】
Figure 2006519275

で表わされる少なくとも1つの構造単位を有する反応性染料を含む染料混合物であって、少なくとも1つの繊維−反応性基が式(1)で表わされる染料中に含まれ、式(2)で表わされる染料は少なくとも1つの繊維−反応性基Z1又はZ2を含む染料混合物は、セルロース系又は窒素含有繊維材料を染色するために適当である。

Description

本発明は、窒素含有又はヒドロキシ基含有繊維材料を染色又は印刷するために適当で、かつ良好で万能な堅牢性を有する染色又は印刷をもたらす反応性染料の混合物、特に黒染色又は濃紺染色混合物に関する。
染色の実施に関し、最近、染色の品質及び染色プロセスの採算性に基づくより高い要求が求められてきた。結果として、特にそれらの用途に関し、良好な性質を有する、容易に利用できる新しい染料混合物が必要とされ続けている。
黒染色又は濃紺染色反応性染料混合物は、例えば、欧州特許出願公開第0600322号明細書、欧州特許出願公開第1134260号明細書、米国特許出願公開第5445654号明細書、米国特許出願公開第5611821号明細書及び韓国特許第94−02560号明細書から知られている。
欧州特許出願公開第0600322号明細書 欧州特許出願公開第1134260号明細書 米国特許出願公開第5445654号明細書 米国特許出願公開第5611821号明細書 韓国特許第94−02560号明細書
繊維−反応性染料混合物の場合、染料は、今や、例えば、十分な直接性と同時に、固定されていない染料の洗浄の良好な容易性を有することが要求される。それらはまた、良好な着色収率及び高い反応性も示すべきであり、目的は、特に、高い固定度を有する染色を得ることにある。
従って、本発明の根底にある問題は、特に繊維材料を染色及び印刷するために適当で、かつ高い程度で上記品質を示す新しい反応性染料の混合物、特に黒染色又は濃紺染色混合物を見つけることにある。染料はまた、良好で万能な堅牢性、例えば、光及び湿潤に対する堅牢性を有する染色をもたらすべきである。
従って、本発明は、式(2)
Figure 2006519275
(式中、
(Q10-3及び(Q20-3は、各々互いに独立して、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、カルボキシ基及びスルホ基の群から選択される0ないし3個の同じ又は異なる置換基を表わし、
1及びZ2は、各々互いに独立して、繊維−反応性基を表わす。)で表わされる反応性染料と共に、式(1)
Figure 2006519275
で表わされる少なくとも1つの構造単位を有する反応性染料を含む染料混合物であって、少なくとも1つの繊維−反応性基が式(1)で表わされる染料中に含まれ、式(2)で表わされる染料は少なくとも1つの繊維−反応性基Z1又はZ2を含む染料混合物に関する。
繊維−反応性基は、セルロースのヒドロキシ基と、羊毛及び絹の中のアミノ基、カルボキシ基、ヒドロキシ基及びチオール基と、又は、合成ポリアミドのアミノ基及び場合によりカルボキシ基と反応し、共有化学結合を形成することができるものであると理解されるべきである。繊維−反応性基は、一般的に、直接又は架橋構造を通して、染料基に結合される。適当な繊維−反応性基は、例えば、脂肪族、芳香族又は複素環式基、又は繊維材料との反応のために適当な基、例えば、ビニル基を含む該基上に少なくとも1つの除去可能な置換基を有するものである。
このような繊維−反応性基は、本質的に既知であり、それらの多数が、例えば、ベンカタラマン,‘‘The Chemistry of Synthetic Dyes’’,第6巻,1−209頁,アカデミック プレス,ニューヨーク,ロンドン 1972又は欧州特許出願公開第625549号明細書及び米国特許出願公開第5684138号明細書に記載されている。
式(1)で表わされる少なくとも1つの構造単位を含む染料は、米国特許出願公開第6160101号明細書から既知であり、例えば、上記文献中の式(2)、(3)又は(4)で表わされる染料に相当する。
式(1)で表わされる少なくとも1つの構造単位を有する反応性染料として好ましいものは、式(1a)
Figure 2006519275
(式中、D1、D2及びD3は、各々互いに独立して、ベンゼン又はナフタレン系のジアゾ成分の基を表わし、基D1、D2及びD3の少なくとも1つは繊維−反応性基を含む。)で表わされる染料である。
基D1、D2及びD3で表わされる非−繊維−反応性置換基は、アゾ染料のための慣用の置換基を含む。以下のものが例として言及され得る:炭素原子数1ないし4のアルキル基、該アルキル基は、メチル基、エチル基、n−又はイソ−プロピル基、及びn−、イソ−、第二−若しくは第三−ブチル基であると理解される;炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、該アルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基、n−又はイソ−プロポキシ基及びn
−、イソ−、第二−又は第三−ブトキシ基であると理解される;ヒドロキシ−炭素原子数1ないし4のアルコキシ基;フェノキシ基;未置換の又はヒドロキシ基によって又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によってアルキル部分を置換された炭素原子数2ないし6のアルカノイルアミノ基、例えば、アセチルアミノ基、ヒドロキシアセチルアミノ基、メトキシアセチルアミノ基又はプロピオニルアミノ基;未置換の又はヒドロキシ基、スルホ基、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基によって又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によってフェニル部分を置換されたベンゾイルアミノ基;未置換の又はヒドロキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基によって又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によってアルキル部分を置換された炭素原子数1ないし6のアルコキシカルボニルアミノ基;未置換の又はヒドロキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基によって又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によってフェニル部分を置換されたフェノキシカルボニルアミノ基;アミノ基;未置換の又はヒドロキシ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、カルボキシ基、シアノ基、ハロゲン原子、スルホ基、スルファト基、フェニル基によって又はスルホフェニル基によってアルキル部分を置換されたN−炭素原子数1ないし4のアルキル−又はN,N−ジ−炭素原子数1ないし4のアルキル−アミノ基、例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、N,N−ジメチルアミノ基、N,N−ジエチルアミノ基、β−シアノエチルアミノ基、β−ヒドロキシエチルアミノ基、N,N−ジ−β−ヒドロキシエチルアミノ基、β−スルホエチルアミノ基、γ−スルホ−n−プロピルアミノ基、β−スルファトエチルアミノ基、N−エチル−N−(3−スルホベンジル)−アミノ基、N−(β−スルホエチル)−N−ベンジルアミノ基;シクロヘキシルアミノ基;各々未置換の又は
ニトロ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子によって又はスルホ基によってフェニル部分を置換されたN−フェニルアミノ基又はN−炭素原子数1ないし4のアルキル−N−フェニルアミノ基;炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、例えば、メトキシ−又はエトキシ−カルボニル基;トリフルオロメチル基;ニトロ基;シアノ基;ハロゲン原子、該ハロゲン原子は、一般的に、例えば、フッ素原子、臭素原子、又は、特に塩素原子であると理解される;ウレイド基;ヒドロキシ基;カルボキシ基;スルホ基;スルホメチル基;カルバモイル基;カルバミド基;スルファモイル基;各々未置換の又はスルホ基によって又はカルボキシ基によってフェニル部分を置換されたN−フェニルスルファモイル基又はN−炭素原子数1ないし4のアルキル−N−フェニルスルファモイル基;メチル−又はエチル−スルホニル基。
1、D2及びD3中に存在する繊維−反応性基及び基Z1及びZ2は、例えば、式(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)、(3f)又は(3g)
Figure 2006519275
[式中、Halは、塩素原子又は臭素原子を表わし、
1は、ハロゲン原子、3−カルボキシピリジニ−1−イル又は3−カルバモイルピリジニ−1−イルを表わし、
1は、独立して、X1と同様の定義を有するか、又は、非−繊維−反応性置換基又は式(4a)、(4b)、(4c),(4d)、(4e)又は(4f)
Figure 2006519275
で表わされる繊維−反応性基を表わし、
1、R1a及びR1bは、各々互いに独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、
2は、水素原子、未置換の又はヒドロキシ基、スルホ基、スルファト基、カルボキシ基によって又はシアノ基によって置換された炭素原子数1ないし4のアルキル基、又は基
Figure 2006519275
を表わし、
3は、水素原子、ヒドロキシ基、スルホ基、スルファト基、カルボキシ基、シアノ基、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルコキシカルボニル基、炭素原子数1ないし4のアルカノイルオキシ基、カルバモイル基又は基−SO2−Yを表わし、
alk及びalk1は、各々互いに独立して、直鎖又は枝分かれした炭素原子数1ないし6のアルキレン基を表わし、
アリーレン基は、未置換の又はスルホ基、カルボキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基によって又はハロゲン原子によって置換されたフェニレン基又はナフチレン基を表わし、
Qは、基−O−又は−NR1−(式中、R1は上記で定義した通りである。)を表わし、
Wは、基−SO2−NR2−、−CONR2−又は−NR2CO−(式中、R2は上記で定義した通りである。)を表わし、
Yは、ビニル基又は基−CH2−CH2−U(式中、Uは、アルカリ条件下で除去可能な基を表わす。)を表わし、
1は、基−CH(Hal)−CH2−Hal又は−C(Hal)=CH2(式中、Halは、塩素原子又は臭素原子を表わす。)を表わし、
I及びmは、各々互いに独立して、1ないし6の整数を表わし、nは、0又は1の数を表わし、
2は、ハロゲン原子又は炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基を表わし、
3は、ハロゲン原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、
2は、水素原子、シアノ基又はハロゲン原子を表わす。]に相当する。
アルカリ条件下で除去可能な基Uとして、例えば、−Cl、−Br、−F、−OSO3H、−SSO3H、−OCO−CH3、−OPO32、−OCO−C65、−OSO2−炭素原子数1ないし4のアルキル基及び−OSO2−N(炭素原子数1ないし4のアルキル)2基が考慮される。Uは、好ましくは、式−Cl、−OSO3H、−SSO3H、−OCO−CH3、−OCO−C65又は−OPO32、特に−Cl又は−OSO3H、より特には−OSO3Hで表わされる基である。
従って、適当な基Yの例は、ビニル基、β−ブロモ−又はβ−クロロ−エチル基、β−アセトキシエチル基、β−ベンゾイルオキシエチル基、β−ホスファトエチル基、β−スルファトエチル基及びβ−チオスルファトエチル基である。Yは、好ましくは、ビニル基、β−クロロエチル基又はβ−スルファトエチル基、特にビニル基又はβ−スルファトエチル基である。
1、R1a及びR1bは、各々互いに独立して、好ましくは、水素原子、メチル基又はエチル基、特に水素原子を表わす。
2は、好ましくは、水素原子又はメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、第二ブチル基又は第三ブチル基等の炭素原子数1ないし4のアルキル基、特に、水素原子、メチル基又はエチル基を表わす。より特には、R2は水素原子を表わす。
3は、好ましくは水素原子を表わす。
I及びmは、各々互いに独立して、好ましくは、2、3又は4の数、特に2又は3の数を表わす。
より特には、Iは3の数を表わし、mは2の数を表わす。
非−繊維−反応性置換基T1のために、例えば、以下の基が考慮される:
ヒドロキシ基;炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−又はイソ−プロポキシ基、n−、第二−、イソ−又は第三−ブトキシ基、特にメトキシ基又はエトキシ基;上記で言及した基は、未置換であるか、又は、例えば、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ヒドロキシ基、スルホ基によって又はカルボキシ基によってアルキル部分を置換される;炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n−又はイソ−プロピルチオ基又はn−ブチルチオ基;上記で言及した基は、未置換であるか、又は、例えば、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ヒドロキシ基、スルホ基によって又はカルボキシ基によってアルキル部分を置換される;アミノ基;N−モノ−又はN,N−ジ−炭素原子数1ないし6のアルキルアミノ基、好ましくはN−モノ−又はN,N−ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基;上記で言及した基は、未置換であるか、又は、例えば、炭素原子数2ないし4のアルカノイルアミノ基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ヒドロキシ基、スルホ基、スルファト基、カルボキシ基、シアノ基、カルバモイル基によって又はスルファモイル基によってアルキル部分を置換され、かつ未中断であるか、又は酸素原子によってアルキル部分を中断される;上記で言及され得る基の例は、N−メチルアミノ基、N−エチルアミノ基、N−プロピルアミノ基、N,N−ジメチルアミノ基及びN,N−ジエチルアミノ基、N−β−ヒドロキシエチルアミノ基、N,N−ジ−β−ヒドロキシエチルアミノ基、N−2−(β−ヒドロキシエトキシ)エチルアミノ基、N−2−[2−(β−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エチルアミノ基、N−β−スルファトエチルアミノ基、N−β−スルホエチルアミノ基、N−カルボキシメチルアミノ基、N−β−カルボキシ−エチルアミノ基、N−α,β−ジカルボキシ−エチルアミノ基、N−α,γ−ジカルボキシプロピルアミノ基及びN−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアミノ基又はN−メチル−N−β−ヒドロキシエチルアミノ基を含む;炭素原子数5ないし7のシクロアルキルアミノ基、例えば、シクロヘキシルアミノ基、該シクロアルキルアミノ基は、未置換の基及び例えば、炭素原子数1ないし4のアルキル基、特にメチル基によって又はカルボキシ基によってシクロアルキル環を置換された基を含む;フェニルアミノ基又はN−炭素原子数1ないし4のアルキル−N−フェニルアミノ基、該基は、未置換の基及び例えば、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4のアルカノイルアミノ基、カルボキシ基、カルバモイル基、スルホ基によって又はハロゲン原子によってフェニル環を置換された基を含み、例えば、2−、3−又は4−クロロフェニルアミノ基、2−、3−又は4−メチルフェニルアミノ基、2−、3−又は4−メトキシフェニルアミノ基、2−、3−又は4−スルホフェニルアミノ基、ジスルホフェニルアミノ基又は2−、3−又は4−カルボキシフェニルアミノ基である;未置換の又は例えば、スルホ基によってナフチル環を置換されたナフチルアミノ基、好ましくは、1ないし3個のスルホ基によって置換された該基、例えば、1−又は2−ナフチルアミノ基、1−スルホ−2−ナフチルアミノ基、1,5−ジスルホ−2−ナフチルアミノ基又は4,8−ジスルホ−2−ナフチルアミノ基;又は、未置換の又は例えば、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、カルボキシ基、スルホ基によって又はハロゲン原子によってフェニル部分を置換されたベンジルアミノ基。
非−繊維−反応性基として、T1は、好ましくは、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、ヒドロキシ基、アミノ基、未置換の又はヒドロキシ基、スルファト基によって又はスルホ基によってアルキル部分を置換されたN−モノ−又はN,N−ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、モルホリノ基又は、各々未置換の又はスルホ基、カルボキシ基、アセチルアミノ基、塩素原子、メチル基によって又はメトキシ基によってフェニル環を置換されたフェニルアミノ基又はN−炭素原子数1ないし4のアルキル−N−フェニルアミノ基(ここで、アルキル基は、未置換である
か又はヒドロキシ基、スルホ基によって又はスルファト基によって置換される。)、又は、未置換の又は1ないし3個のスルホ基によって置換されたナフチルアミノ基を表わす。
特に好ましい非−繊維−反応性基T1は、アミノ基、N−メチルアミノ基、N−エチルアミノ基、N−β−ヒドロキシエチルアミノ基、N−メチル−N−β−ヒドロキシエチルアミノ基、N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアミノ基、N,N−ジ−β−ヒドロキシエチルアミノ基、モルホリノ基、2−、3−又は4−カルボキシフェニルアミノ基、2−、3−又は4−スルホフェニルアミノ基及びN−炭素原子数1ないし4のアルキル−N−フェニルアミノ基を表わす。
1は、好ましくは、ハロゲン原子、例えば、フッ素原子、塩素原子又は臭素原子、特に塩素原子又はフッ素原子を表わす。
ハロゲン原子としてT2、X2及びX3は、例えば、フッ素原子、塩素原子又は臭素原子、特に塩素原子又はフッ素原子を表わす。
炭素原子数1ないし4のアルキルスルホニル基としてX2は、例えば、エチルスルホニル基又はメチルスルホニル基、特にメチルスルホニル基を表わす。
炭素原子数1ないし4のアルキル基としてX3は、例えば、メチル基、エチル基、n−又はイソ−プロピル基、n−、イソ−又は第三−ブチル基、特にメチル基を表わす。
2及びX3は、好ましくは、各々互いに独立して、塩素原子又はフッ素原子を表わす。
2は、好ましくは、シアノ基又は塩素原子を表わす。
Halは、好ましくは、臭素原子を表わす。
alk及びalk1は、各々互いに独立して、例えば、メチレン基、エチレン基、1,3−プロピレン基、1,4−ブチレン基、1,5−ペンチレン基又は1,6−ヘキシレン基、又はそれらの枝分かれした異性体を表わす。
alk及びalk1は、好ましくは、各々互いに独立して、炭素原子数1ないし4のアルキレン基、特にエチレン基又はプロピレン基を表わす。
アリーレン基は、好ましくは、未置換の又は例えば、スルホ基、メチル基、メトキシ基によって又はカルボキシ基によって置換された1,3−又は1,4−フェニレン基、特に未置換の1,3−又は1,4−フェニレン基を表わす。
Qは、好ましくは、−NH−又は−O−、特に−O−を表わす。
Wは、好ましくは、式−CONH−又は−NHCO−で表わされる基、特に式−CONH−で表わされる基を表わす。
nは、好ましくは、0の数を表わす。
式(4a)ないし(4f)で表わされる反応性基は、好ましくは、Wが式−CONH−で表わされる基を表わし、R1が水素原子、メチル基又はメトキシ基を表わし、R2及びR3が、各々、水素原子を表わし、Qが基−O−又は−NH−を表わし、alk及びalk1が、各々互いに独立して、エチレン基又はプロピレン基を表わし、アリーレン基が未置換の又はメチル基、メトキシ基、カルボキシ基によって又はスルホ基によって置換されたフェニレン基を表わし、Yがビニル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、Y1が−CHBr−CH2Br又は−CBr=CH2を表わし、nが0の数を表わすものである。
特別の態様において、式(3f)で表わされる基中のT1は、定義及び好ましい意味が上記適用で示された式(4a)、(4b)、(4c)、(4d)、(4e)又は(4f)で表わされる繊維−反応性基を表わす。
1、D2及びD3中に存在する繊維−反応性基及び基Z1及びZ2は、好ましくは、
Yが、ビニル基、β−クロロエチル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、
Halが、臭素原子を表わし、
2及びR1aが、水素原子を表わし、
I及びmが、各々互いに独立して、2又は3の数を表わし、
1が、フッ素原子又は塩素原子を表わし、
1が、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、ヒドロキシ基、アミノ基、未置換の又はヒドロキシ基、スルファト基によって又はスルホ基によってアルキル部分を置換されたN−モノ−又はN,N−ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、モルホリノ基又は、各々未置換の又はスルホ基、カルボキシ基、アセチルアミノ基、塩素原子、メチル基によって又はメトキシ基によってフェニル環を置換されたフェニルアミノ基又はN−炭素原子数1ないし4のアルキル−N−フェニルアミノ基(ここで、アルキル基は、未置換であるか又はヒドロキシ基、スルホ基によって又はスルファト基によって置換される。)、又は、未置換の又は1ないし3個のスルホ基によって置換されたナフチルアミノ基を表わすか、又は、T1が、式(4a’)、(4b’)、(4c’),(4d’)又は(4f’)
Figure 2006519275
、特に(4b’)、(4c’)又は(4d’)
(式中、
Yは、上記で定義した通りであり、
1は、基−CH(Br)−CH2−Br又は−C(Br)=CH2を表わす。)で表わされる繊維−反応性基を表わす、上記式(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)又は(3f)で表わされる基に相当する。
式(4c’)で表わされる基中で言及される基CH3及びC25は、水素原子の他に、窒素原子における置換基として考慮される。
式(4a’)及び(4b’)で表わされる基の場合、Yは、好ましくは、β−クロロエチル基を表わす。式(4c’)及び(4d’)で表わされる基の場合、Yは、好ましくは
、ビニル基又はβ−スルファトエチル基を表わす。
ベンゼン又はナフタレン系のジアゾ成分の基として、D1、D2及びD3は、各々互いに独立して、例えば、未置換の又は例えば、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、ハロゲン原子、スルホ基、ニトロ基、カルボキシ基によって置換されたフェニル基又はナフチル基、又は、上記で示した定義及び好ましい意味を有する式(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)、(3f)又は(3g)で表わされる繊維−反応性基を表わす。
未置換の又は置換されたベンゼン又はナフタレン系のジアゾ成分の基として、D1、D2及びD3は、各々互いに独立して、モノアゾ基も含む。適当なモノアゾ基は、例えば、米国特許出願公開第6160101号明細書からの式(11)又は(12)で表わされるものであり、好ましくは、上記文献中の式(12a)、(12b)、(12c)、(12d)、(12e)、(12f)、(12g)、(12h)、(12i)又は(12j)で表わされる基に相当する。
好ましくは、基D1、D2及びD3は、各々互いに独立して、式(5)又は(6)
Figure 2006519275
[式中、
Kは、式(7a)又は(7b)
Figure 2006519275
で表わされるカップリング成分の基を表わし、
3及びZ4は、各々互いに独立して、
1a及びR2が、水素原子を表わし、
Halが臭素原子を表わし、
Yが、ビニル基、β−クロロエチル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、
1が、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、ヒドロキシ基、アミノ基、未置換の又はヒドロキシ基、スルファト基によって又はスルホ基によってアルキル部分を置換されたN−モノ−又はN,N−ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、モルホリノ基又は、各々未置換の又はスルホ基、カルボキシ基
、アセチルアミノ基、塩素原子、メチル基によって又はメトキシ基によってフェニル環を置換されたフェニルアミノ基又はN−炭素原子数1ないし4のアルキル−N−フェニルアミノ基(ここで、アルキル基は、未置換であるか又はヒドロキシ基、スルホ基によって又はスルファト基によって置換される。)、又は、未置換の又は1ないし3個のスルホ基によって置換されたナフチルアミノ基を表わすか、又は、Yが上記で定義した通りである上記式(4b’)、(4c’)又は(4d’)で表わされる繊維−反応性基を表わし、
1は、塩素原子又はフッ素原子、好ましくは塩素原子を表わし、
m及びIは、各々互いに独立して、2又は3の数を表わす上記式(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)又は(3f)で表わされる基を表わし、
(R40-3及び(Q30-3は、各々互いに独立して、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、カルボキシ基及びスルホ基の群から選択される0ないし3個の同じ又は異なる置換基を表わし、
R’5は、水素原子、スルホ基、又は、未置換の又はヒドロキシ基によって又はスルファト基によってアルキル部分を置換された炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、
R’5aは、水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4のアルカノイルアミノ基、ウレイド基又は式(3f)(ここで、基R1a、T1及びX1は、上記で定義した通りである。)
で表わされる基を表わす。]で表わされる基に相当する。
4、R’5a、Q1、Q2及びQ3のための炭素原子数1ないし4のアルキル基として、各々互いに独立して、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、第二ブチル基、第三ブチル基及びイソブチル基、好ましくはメチル基又はエチル基、特にメチル基が考慮される。
4、R’5、R’5a、Q1、Q2及びQ3のための炭素原子数1ないし4のアルコキシ基として、各々互いに独立して、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基及びイソブトキシ基、好ましくはメトキシ基又はエトキシ基、特にメトキシ基が考慮される。R’5は、未置換であるか、又は、ヒドロキシ基によって又はスルファト基によってアルキル部分を置換され得る。
4及びQ1、Q2及びQ3のためのハロゲン原子として、各々互いに独立して、例えば、フッ素原子、塩素原子及び臭素原子、好ましくは塩素原子又は臭素原子、特に塩素原子が考慮される。
R’5aのための炭素原子数2ないし4のアルカノイルアミノ基として、例えば、アセチルアミノ基及びプロピオニルアミノ基、特にアセチルアミノ基が考慮される。
R’5aのための式(3f)で表わされる基として、好ましくは、
1aが水素原子を表わし、
1が、アミノ基、未置換の又はヒドロキシ基、スルファト基によって又はスルホ基によってアルキル部分を置換されたN−モノ−又はN,N−ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、モルホリノ基又は、各々未置換の又はスルホ基、カルボキシ基、アセチルアミノ基、塩素原子、メチル基によって又はメトキシ基によってフェニル環を置換されたフェニルアミノ基又はN−炭素原子数1ないし4のアルキル−N−フェニルアミノ基(ここで、アルキル基は、未置換であるか又はヒドロキシ基、スルホ基によって又はスルファト基によって置換される。)、又は、未置換の又は1ないし3個のスルホ基によって置換されたナフチルアミノ基を表わし、
1が、フッ素原子又は塩素原子を表わす基が考慮される。
式(7b)で表わされるカップリング成分の基において、環ii中のスルホ基は、好ましくは、3−又は4−位に結合される。環iiがスルホ基を含む場合、式(7b)で表わされる基は、好ましくは、環iiの1−、2−又は3−位に結合される。環ii中にスルホ基がない場合、式(7b)で表わされる基は、好ましくは、環iiの2−又は3−位に結合される。
特に好ましくは、基D1、D2及びD3は、各々互いに独立して、式(5a)、(5b)、(5c)、(5d)、(5e)又は(6a)
Figure 2006519275
(式中、
R’5は、水素原子、スルホ基、又は、未置換の又はヒドロキシ基によって又はスルファト基によってアルキル部分を置換されたエトキシ基を表わし、
R’5aは、水素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基、アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基又はウレイド基を表わし、
(Q30-2は、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基及びスルホ基、特にメトキシ基、メチル基及びスルホ基の群から選択される0ないし2個の同じ又は異なる置換基を表わし、
1は、基−CH(Br)−CH2−Br又は−C(Br)=CH2を表わし、
Yは、ビニル基、β−クロロエチル基又はβ−スルファトエチル基、特にビニル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、
mは、2又は3の数、特に2を表わす。)で表わされる基に相当する。
式(5a)、(5c)、(5d)及び(5e)で表わされる基中の数は、繊維−反応性基の結合可能な位置を示す。
好ましくは、D1、D2及びD3は、各々互いに独立して、式(5a)、(5b)又は(6a)、特に式(5a)で表わされる基を表わす。
式(1a)で表わされる染料中の基D1、D2及びD3は、同一であるか又は異なる。
好ましくは、式(1a)で表わされる染料中の基D1、D2及びD3の少なくとも2つは、繊維−反応性基を含む。
式(2)で表わされる反応性染料は、同様に、既知であり、例えば、独国特許出願公開第960534号明細書、欧州特許出願公開第0063276号明細書、欧州特許出願公開第0122600号明細書、独国特許出願公開第3113989号明細書、米国特許出願公開第2657205号明細書、米国特許出願公開第4257770号明細書、米国特許出願公開第4754023号明細書及び米国特許出願公開第5989298号明細書に記載されている。
式(2)で表わされる反応性染料は、好ましくは2つの繊維−反応性基Z1及びZ2を含む。
式(2)で表わされる染料におけるD4及びD5は、好ましくはフェニル基を表わす。
本発明の興味深い態様において、式(2)で表わされる反応性染料における基Z1及びZ2は異なる。例えば、基Z1及びZ2の一方は、上記の定義及び好ましい意味を有する式(3a)で表わされる繊維−反応性基を表わし、基Z1及びZ2の他方は、上記の定義及び好ましい意味を有する式(3f)で表わされる繊維−反応性基を表わす。
式(2)で表わされる反応性染料として好ましいものは、式(2a)
Figure 2006519275
(式中、
(Q10-2及び(Q20-2は、各々互いに独立して、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基及びスルホ基、特にメチル基、メトキシ基及びスルホ基の群から選択される0ないし2個の同じ又は異なる置換基を表わし、
1及びZ2は、上記の定義及び好ましい意味を有する。)で表わされる染料である。
好ましくは、基Z1及びZ2は、各々互いに独立して、
Yが、ビニル基、β−クロロエチル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、
Halが、臭素原子を表わし、
2及びR1aが、水素原子を表わし、
I及びmが、各々互いに独立して、2又は3の数を表わし、
1が、フッ素原子又は塩素原子を表わし、
1が、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、ヒドロキシ基、アミノ基、未置換の又はヒドロキシ基、スルファト基によって又はス
ルホ基によってアルキル部分を置換されたN−モノ−又はN,N−ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、モルホリノ基、各々未置換の又はスルホ基、カルボキシ基、アセチルアミノ基、塩素原子、メチル基によって又はメトキシ基によってフェニル環を置換されたフェニルアミノ基又はN−炭素原子数1ないし4のアルキル−N−フェニルアミノ基(ここで、アルキル基は、未置換であるか又はヒドロキシ基、スルホ基によって又はスルファト基によって置換される。)、又は、未置換の又は1ないし3個のスルホ基によって置換されたナフチルアミノ基を表わすか、又は、T1が、Yが上記で定義した通りであり、Y1が基−CH(Br)−CH2−Br又は−C(Br)=CH2を表わす上記式(4a’)、(4b’)、(4c’),(4d’)又は(4f’)で表わされる繊維−反応性基を表わす上記式(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)又は(3f)で表わされる基を表わす。
特に好ましくは、基Z1及びZ2は、各々互いに独立して、
Yが、ビニル基、β−クロロエチル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、
2及びR1aが、水素原子を表わし、
I及びmが、各々互いに独立して、2又は3の数を表わし、
1が、フッ素原子又は塩素原子、特に塩素原子を表わし、
1が、上記式(4b’)、(4c’)又は(4d’)、特に(4b’)又は(4c’)、より特には(4b’)(ここで、Yは、上記で定義した通りである。)で表わされる繊維−反応性基を表わす上記式(3a)、(3b)、(3c)又は(3f)、特に(3a)、(3c)又は(3f)で表わされる基を表わす。
好ましいものは、式(2a)で表わされる染料と共に、式(1a)で表わされる染料を含む染料混合物であって、上記式中、D1、D2及びD3は、各々互いに独立して、上記式(5a)、(5b)又は(6a)、特に(5a)で表わされる基を表わし、
R’5は、水素原子、スルホ基、又は、未置換の又はヒドロキシ基によって又はスルファト基によってアルキル部分を置換されたエトキシ基を表わし、
R’5aは、水素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基、アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基又はウレイド基を表わし、
(Q10-2、(Q20-2及び(Q30-2は、各々互いに独立して、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基及びスルホ基、特に、メチル基、メトキシ基及びスルホ基の群から選択される0ないし2個の同じ又は異なる置換基を表わし、
Yは、ビニル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、
1及びZ2は、各々互いに独立して、
Yが、ビニル基、β−クロロエチル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、
1a及びR2が、水素原子を表わし、
I及びmが、各々互いに独立して、2又は3の数を表わし、
1が、フッ素原子又は塩素原子、特に塩素原子を表わし、
1が、Yが上記で定義した通りである上記式(4b’)、(4c’)又は(4d’)、好ましくは(4b’)又は(4c’)、特に(4b’)で表わされる繊維−反応性基を表わす上記式(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)又は(3f)、特に(3a)、(3c)又は(3f)を表わすものである。
本発明に従った染料混合物中の式(1)及び(2)で表わされる反応性染料は、
互いに、遊離スルホン酸の形態又は好ましくはその塩形態で、例えば、ナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩又はアンモニウム塩の形態で、又は、有機アミン塩、例えば、トリエタノールアンモニウム塩の形態のスルホ基を含む。式(1)及び(2)で表わされる反応性染料及び又その染料混合物は、更なる添加剤、例えば塩化ナトリウム又はデキストリンを含み得る。
式(1)及び(2)で表わされる染料は、例えば、1:99ないし99:1、好ましくは5:95ないし95:5、特に10:90ないし90:10の質量比で染料混合物中に存在する。
本発明の興味深い態様は、式(8)
Figure 2006519275
(式中、
6及びR7は、各々互いに独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、
6及びD7は、各々互いに独立して、ベンゼン又はナフタレン系のジアゾ成分の基を表わす。)で表わされる染料を伴った式(1)及び(2)で表わされる染料を含む染料混合物に関する。
基D6及びD7は、各々互いに独立して、例えば、D1、D2及びD3のために上記した定義及び好ましい意味を有する。好ましくは、基D6及びD7は、各々互いに独立して、変数が上記した定義及び好ましい意味を有する上記式(5)で表わされる基を表わす。特に好ましくは、上記式(5)で表わされる基としての基D6及びD7の各々は、繊維−反応性基Z3を含む。
基R6及びR7は、各々互いに独立して、例えば、R1、R1a及びR1bのために上記した定義及び好ましい意味を有する。
式(8)で表わされる染料は、既知であり、例えば、国際公開第00/06652号パンフレットに記載されている。
式(8)で表わされる染料として、例えば、国際公開第00/06652号パンフレットの実施例26、49、63又は88の染料を使用することができる。
本発明に従った染料混合物は、例えば、個々の染料を一緒に混合することによって製造され得る。該混合プロセスは、例えば、適当なミル、例えば、ボールミル又はピンミル中で、及び又、ニーダー又はミキサー中で行われる。
本発明に従った染料混合物は、非常に様々な種類の材料、特にヒドロキシル基含有又は窒素含有繊維材料を染色及び印刷するために適当である。例としては、紙、絹、革、羊毛、ポリアミド繊維及びポリウレタン、及び又特には、全ての種類のセルロース系繊維材料である。このような繊維材料は、例えば、天然のセルロース系繊維、例えば、綿、リネン及び麻、及び又セルロース及び再生セルロースである。本発明に従った染料混合物はまた、ブレンド繊維、例えば、綿とポリエステル繊維又はポリアミド繊維の混合物中に存在するヒドロキシル基含有繊維を染色又は印刷するためにも適当である。
従って、本発明はまた、ヒドロキシル基含有又は窒素含有の、特にセルロース系の繊維材料の染色又は印刷における、本発明に従った染料混合物の使用にも関する。
本発明に従った染料混合物は、様々な方法で、特に水性染料溶液及び染料印刷ペースト
の形態で繊維材料に適用され、繊維に固定され得る。それらは、吸尽法(exhaust
process)及びパッド染色法に従った染色のための双方において適当であり;それらは、低い染色温度で使用され得り、パッドスチーム法において短いスチーム時間のみを必要とし得る。固定度が高く、固定されていない染料は容易に洗浄され得り、吸尽度と固定度の差が非常に小さい、即ち、ソーピング損失が非常に小さい。本発明に従った染料混合物はまた、特に綿を印刷するために、及び又、窒素含有繊維、例えば、羊毛又は絹又は羊毛を含むブレンド繊維を
印刷するために適当である。
本発明に従った染料混合物を使用して得られる染色及び印刷は、高い着色力、及び、酸性及びアルカリ性領域における高い繊維−染料結合安定性、並びに
、光に対する良好な堅牢性及び洗浄、水、海水、クロス染色及び汗に対する堅牢性等の非常に良好な湿潤堅牢性を有する。得られる染色は、繊維均染及び表面均染を示す。
本発明に従った染料混合物はまた、記録システム中に使用するための着色剤としても適当である。このような記録システムは、例えば、紙又は紡織繊維を印刷するための市販で入手可能なインクジェット印刷機又は万年筆及びボールペン等の筆記道具、特にインクジェット印刷機である。この目的のために、本発明に従った染料混合物は、まず、記録システムにおいて使用するために適当な形態にされる。適当な形態は、例えば、着色剤として本発明に従った染料混合物を含む水性インクである。該インクは、所望量の水中に個々の成分と一緒に混合することによる慣用の方法で製造され得る。
考慮される基材は、上記したヒドロキシル基含有又は窒素含有繊維材料、特にセルロース系繊維材料を含む。
水性インク中に使用される染料は、好ましくは、低い塩含有量を有するべきであり、即ち、それらは、染料の質量に基づいて、0.5質量%未満の総塩含有量を有するべきである。それらの製造の結果として及び/又はその後の希釈液の添加の結果として、比較的高い塩含有量を有する染料は、例えば、限外濾過、逆浸透又は透析等の膜分離法によって脱塩され得る。
インクは、好ましくは、インクの総質量に基づき、1ないし35質量%、特に1ないし30質量%、好ましくは1ないし20質量%の総染料含有量を有する。下限として、1.5質量%、好ましくは2質量%、特に3質量%の限度が好ましい。
インクは、水相溶性の有機溶媒、例えば、炭素原子数1ないし4のアルコール、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、第二ブタノール、第三ブタノール及びイソブタノール;アミド、例えば、ジメチルホルムアミド及びジメチルアセトアミド;ケトン又はケトンアルコール、例えば、アセトン及びジアセトンアルコール;エーテル、例えば、テトラヒドロフラン及びジオキサン;窒素含有複素環式化合物、例えば、N−メチル−2−ピロリドン及び1,3−ジメチル−2−イミダゾリドン;ポリアルキレングリコール、例えば、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコール;炭素原子数2ないし6のアルキレングリコール及びチオグリコール、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、チオジグリコール、ヘキシレングリコール及びジエチレングリコール;更なるポリオール、例えば、グリセロール及び1,2,6−ヘキサントリオール;及び多価アルコールの炭素原子数1ないし4のアルキルエーテル、例えば、2−メトキシエタノール、2−(2−メトキシエトキシ)エタノール、2−(2−エトキシエトキシ)エタノール、2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]−エタノール及び2−[2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ]−エタノール;好ましくは、N−メチル−2−ピロリドン
、ジエチレングリコール、グリセロール、また特には、1,2−プロピレングリコールを、インクの総質量に基づき、通常2ないし30質量%、特に5ないし30質量%、好ましくは10ないし25質量%の量で含み得る。
インクはまた、可溶化剤、例えば、ε−カプロラクタムも含み得る。
インクは、とりわけ、粘度を調整するために、天然又は合成の増粘剤を含み得る。
言及され得る増粘剤の例は、市販で入手可能なアルギネート増粘剤、澱粉エーテル又はイナゴマメ穀粉エーテル、特にアルギン酸ナトリウムそれ自体又はその変性セルロース、例えば、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース又はヒドロキシプロピルメチルセルロースとの、特に、好ましくは20ないし25質量%のカルボキシメチルセルロースとの混合物を含む。言及され得る合成増粘剤は、例えば、ポリ(メタ)アクリル酸又はポリ(メタ)アクリルアミドに基づくもの、及びまた、例えば、2000ないし20000の分子量を有するポリアルキレングリコール、例えば、ポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコール又はエチレンオキシドとプロピレンオキシドの混合ポリアルキレングリコールである。
インクは、このような増粘剤を、例えば、インクの総質量に基づき、0.01ないし2質量%、特に0.01ないし1質量%、好ましくは0.01ないし0.5質量%の量で含む。
インクはまた、緩衝物質、例えば、ホウ砂、ホウ酸塩、リン酸塩、ポリリン酸塩又はクエン酸塩も含み得る。言及され得る例は、ホウ砂、ホウ酸ナトリウム、四ホウ酸ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、ペンタポリリン酸ナトリウム及びクエン酸ナトリウムを含む。それらは、例えば4ないし9、特に5ないし8.5のpH値を確立するために、インクの総質量に基づき、特に0.1ないし3質量%、好ましくは0.1ないし1質量%の量で使用される。
更なる添加剤として、インクは、界面活性剤又は湿潤剤を含み得る。
適当な界面活性剤は、市販で入手可能なアニオン性又は非イオン性界面活性剤を含む。本発明に従ったインク中の湿潤剤としては、例えば、ウレア、又は、乳酸ナトリウム(有利には、50%ないし60%水性溶液の形態)及び好ましくは0.1ないし30質量%、特に2ないし30質量%の量のグリセロール及び/又はプロピレングリコールの混合物が考慮される。
好ましいものは、1ないし40mPa・S、特に1ないし20mPa・S、好ましくは1ないし10mPa・Sの粘度を有するインクである。
インクはまた、慣用の添加剤、例えば、消泡剤又は、特に、真菌及び/又は細菌の成長を抑制する防腐剤も含み得る。このような添加剤は、通常、インクの総質量に基づき、0.01ないし1質量%の量で使用される。
考慮される防腐剤は、ホルムアルデヒド発生剤、例えば、パラホルムアルデヒド及びトリオキサン、特に水性の、約30ないし40質量%ホスムアルデヒド溶液、イミダゾール化合物、例えば2−(4−チアゾリル)ベンズイミダゾール、チアゾール化合物、例えば1,2−ベンズイソチアゾリノ−3−オン又は2−n−オクチル−イソチアゾリノ−3−オン、ヨウ素化合物、ニトリル、フェノール、ハロアルキルチオ化合物又はピリジン誘導体、特に1,2−ベンズイソチアゾリノ−3−オン又は2−n−オクチル−イソチアゾリノ−3−オンを含む。適当な防腐剤は、例えば、ジプロピレングリコール中1,2−ベン
ズイソチアゾリノ−3−オンの20質量%溶液(プロキセル(登録商標:Proxel)GXL)である。
インクはまた、フッ素化ポリマー又はテロマー等の更なる添加剤、例えば、ポリエトキシペルフルオロアルコール(フォラファック(登録商標:Forafac)又はゾニル(登録商標:Zonyl)製品)を、例えば、インクの総質量に基づき0.01ないし1質量%の量で含み得る。
インクジェット印刷では、インクの個々の液滴は、制御された方法でノズルから基材上に噴霧される。そのため、主として、連続インクジェット法及びドロップ−オン−デマンド法が使用される。連続インクジェット法では、液滴は、連続的に形成され、印刷に必要とされないいかなる液滴も、捕集容器に運ばれ、再循環されるのに対し、ドロップ−オン−デマンド法では、液滴が、必要に応じて形成かつ印刷される、即ち、液滴は、印刷に必要とされる場合にのみ形成される。液滴の形成は、例えば、圧電インクジェットヘッドによって又は熱エネルギー(バブルジェット(登録商標))によってもたらされる。圧電インク ジェットヘッドによる印刷及び連続インクジェット法に従った印刷が好ましい。
従って、本発明はまた、本発明に従った染料混合物を含む水性インク、及び様々な基材、特に、紡織繊維材料を印刷するためのインクジェット印刷法におけるこのようなインクの使用に関し、上記で言及した定義及び好ましい意味は、染料混合物、インク及び基材に適用される。
以下の実施例で本発明を説明する。特に指示がない限り、温度は摂氏温度を表わし、部は質量部を表わし、パーセントは質量%に関する。質量部はリットル(L)に対するキログラム(kg)の比である容量部に関する。
実施例1:綿織物100部を、60℃の温度において、式(101)
Figure 2006519275
で表わされる染料0.9部、
式(102)
Figure 2006519275
で表わされる染料5.1部及び水1000部中塩化ナトリウム60部を含む染浴中に入れた。60℃において45分後、か焼ソーダ20部を添加した。染浴の温度を、更に45分間60℃に維持した。その後、染色された織物を、すすぎ、慣用の方法で乾燥させた。良好な堅牢性を有する黒染色が得られた。
実施例2−69:実施例1に示した方法を使用するが、式(101)で表わされる染料
0.9部の代わりに同量の一般式
Figure 2006519275
(式中、D1 xy及びD2 xyは、各々、表1に示した基に相当し、かつこれらの基は、表2中に定義した通りである。)で表わされる染料を使用して、同様に、良好な堅牢性を有する黒染色を得た。
表1
Figure 2006519275
表2
Figure 2006519275
Figure 2006519275
Figure 2006519275
Figure 2006519275
実施例70−77:実施例1に示した方法を使用するが、式(102)で表わされる染料5.1部の代わりに同量の以下に示した式で表わされる染料を使用して、同様に、良好な堅牢性を有する黒染色を得た。
Figure 2006519275
Figure 2006519275
実施例78:綿織物100部を、30℃の温度において、式(102)で表わされる染料1.2部、式(101)で表わされる染料1.2部、式(111)
Figure 2006519275
で表わされる染料3.6部及び水1000部中塩化ナトリウム30部を含む染浴中に入れた。染浴の温度を、30分かけて90℃まで上げ、更に45分間維持した。その後、温度を、約15分間かけて70℃まで下げ、か焼ソーダ15部を添加し、染浴の温度を、更に45分間70℃に維持した。その後、染色された織物を、すすぎ、慣用の方法で乾燥させた。良好な堅牢性を有する濃紺染色が得られた。
実施例79:綿織物100部を、30℃の温度において、式(102)で表わされる染料2.7部、式(101)で表わされる染料0.9部、式(112)
Figure 2006519275
で表わされる染料2.4部及び水1000部中塩化ナトリウム90部を含む染浴中に入れた。染浴の温度を、20分間維持し、その後、約40分かけて80℃まで上げた。その後、か焼ソーダ20部を添加し、染浴の温度を、更に45分間80℃に維持した。その後、染色された織物を、すすぎ、慣用の方法で乾燥させた。良好な堅牢性を有する濃紺青染色
が得られた。
実施例80:羊毛織物10gを、以下の液
酢酸ナトリウム 0.2g
80%酢酸 0.5g
市販で入手可能な均染剤 0.2g
(アルべガル B(登録商標:Albegal B))
式(113)
Figure 2006519275
で表わされる青色染料 0.36g
式(101)で表わされるオレンジ色染料 0.04g、及び
水 200mL
を使用して、実験室用染色装置で染色した。
該液のpHは、4.5であった。織物を、40℃において5分間、染色液中で処理し、その後、1°/分の速度で沸点(98℃)まで加熱し、該温度において90分間染色した。該液を80℃まで冷却した後、染色をすすぎ、慣用の方法で仕上げた。繊維−及び表面−均染及び良好な堅牢性を示す黒染色が得られた。
実施例81−85:実施例80に示した方法を使用するが、式(113)で表わされる青色染料0.36g及び式(101)で表わされるオレンジ色染料0.04gの代わりに、以下の表3の2欄に示した染料混合物を、そこに表示した量で使用して、同様に、繊維−及び表面−均染及び良好な堅牢性を示す黒染色を得た。
表3
Figure 2006519275
Figure 2006519275
実施例86:ハーコセット法に従って、スーパーウォッシュ標準に仕上げられた羊毛トリコット10gを、以下の液
酢酸ナトリウム 0.2g
80%酢酸 0.5g
グラウバー塩 0.5g
市販で入手可能な均染剤 0.2g
(アルべガル B(登録商標:Albegal B))
式(113)で表わされる青色染料 0.36g
式(101)で表わされるオレンジ色染料 0.04g、及び
水 200mL
を使用して、実験室用染色装置で染色した。
該液のpHは、4.7であった。織物材料を、40℃において5分間、染色液中で処理し、その後、1°/分の速度で60℃まで加熱し、20分間、60℃に維持した。その後、沸点(98℃)までの加熱を1°/分の速度で行い、染色を
該温度において90分間行った。冷却後、繊維材料を、80℃、pH8.3で20分間、炭酸水素ナトリウム5g/Lを含む新しい液中で処理した。すすぎを慣用の方法で行い、繊維の質量に基づき1%のギ酸を、酸浴するために最終すすぎ浴に添加した。繊維−及び表面−均染及び良好な堅牢性を示す黒染色が得られた。
同様の方法において、式(113)で表わされる青色染料0.36gと式(101)で表わされるオレンジ色染料0.04gの染料混合物の代わりに、実施例80ないし84のいずれか1つの染料混合物を使用し得た。
実施例87:綿織物100部を、30℃の温度において、式(101)で表わされる染料0.75部、式(102)で表わされる染料3.5部及び式
Figure 2006519275
で表わされる染料の染料混合物0.75部及び水1000部中塩化ナトリウム30部を含む染浴中に入れた。染浴の温度を、30分かけて90℃まで上げ、更に45分間維持した。その後、温度を、約15分間かけて70℃まで下げ、か焼ソーダ15部を添加し、染浴の温度を、更に45分間70℃に維持した。その後、染色された織物を、すすぎ、慣用の方法で乾燥させた。良好で万能な堅牢性を有する黒染色の綿織物が得られた。
実施例88:実施例87に示した方法を使用するが、式(116)、(117)、(118)及び(119)で表わされる染料の染料混合物0.75部の代わりに、式(120)
Figure 2006519275
で表わされる染料0.75部を使用して、同様に、良好で万能な堅牢性を有する黒染色の
綿織物を得た。

Claims (12)

  1. 式(2)
    Figure 2006519275
    (式中、
    (Q10-3及び(Q20-3は、各々互いに独立して、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、カルボキシ基及びスルホ基の群から選択される0ないし3個の同じ又は異なる置換基を表わし、
    1及びZ2は、各々互いに独立して、繊維−反応性基を表わす。)で表わされる反応性染料と共に、式(1)
    Figure 2006519275
    で表わされる少なくとも1つの構造単位を有する反応性染料を含む染料混合物であって、少なくとも1つの繊維−反応性基が式(1)で表わされる染料中に含まれ、式(2)で表わされる染料は少なくとも1つの繊維−反応性基Z1又はZ2を含む染料混合物。
  2. 式(1)で表わされる少なくとも1つの構造単位を有する反応性染料が、
    式(1a)
    Figure 2006519275
    (式中、
    1、D2及びD3は、各々互いに独立して、ベンゼン又はナフタレン系のジアゾ成分の基を表わし、基D1、D2及びD3の少なくとも1つは繊維−反応性基を含む。)で表わされる染料に相当する請求項1記載の染料混合物。
  3. 1、D2及びD3は、各々互いに独立して、式(5)又は(6)
    Figure 2006519275
    [式中、
    Kは、式(7a)又は(7b)
    Figure 2006519275
    で表わされるカップリング成分の基を表わし、
    3及びZ4は、各々互いに独立して、式(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)又は(3f)
    Figure 2006519275
    [式中、
    1a及びR2は、水素原子を表わし、
    Halは臭素原子を表わし、
    Yは、ビニル基、β−クロロエチル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、
    1は、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、ヒドロキシ基、アミノ基、未置換の又はヒドロキシ基、スルファト基によって又はスルホ基によってアルキル部分を置換されたN−モノ−又はN,N−ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、モルホリノ基又は、各々未置換の又はスルホ基、カルボキシ基、アセチルアミノ基、塩素原子、メチル基によって又はメトキシ基によってフェニル環を置換されたフェニルアミノ基又はN−炭素原子数1ないし4のアルキル−N−フェニルアミノ基(ここで、アルキル基は、未置換であるか又はヒドロキシ基、スルホ基によって又
    はスルファト基によって置換される。)、又は、未置換の又は1ないし3個のスルホ基によって置換されたナフチルアミノ基を表わすか、又は、式(4b’)、(4c’)又は(4d’)
    Figure 2006519275
    (式中、Yは、上記で定義した通りである。)で表わされる繊維−反応性基を表わし、
    1は、塩素原子又はフッ素原子を表わし、
    m及びIは、各々互いに独立して、2又は3の数を表わす。]で表わされる基を表わし、
    (R40-3及び(Q30-3は、各々互いに独立して、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、カルボキシ基及びスルホ基の群から選択される0ないし3個の同じ又は異なる置換基を表わし、
    R’5は、水素原子、スルホ基、又は、未置換の又はヒドロキシ基によって又はスルファト基によってアルキル部分を置換された炭素原子数1ないし4のアルコキシ基を表わし、
    R’5aは、水素原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数2ないし4のアルカノイルアミノ基、ウレイド基又は式(3f)[ここで、基R1a、T1及びX1は、上記で定義した通りである。]
    で表わされる基を表わす。}で表わされる基に相当する請求項1又は2記載の染料混合物。
  4. 基D1、D2及びD3は、各々互いに独立して、式(5a)、(5b)、(5c)、(5d)、(5e)又は(6a)
    Figure 2006519275
    (式中、
    R’5は、水素原子、スルホ基、又は、未置換の又はヒドロキシ基によって又はスルファト基によってアルキル部分を置換されたエトキシ基を表わし、
    R’5aは、水素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基、アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基又はウレイド基を表わし、
    (Q30-2は、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基及びスルホ基の群から選択される0ないし2個の同じ又は異なる置換基を表わし、
    1は、基−CH(Br)−CH2−Br又は−C(Br)=CH2を表わし、
    Yは、ビニル基、β−クロロエチル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、
    mは、2又は3の数を表わす。)で表わされる基に相当する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の染料混合物。
  5. 式(2)で表わされる反応性染料が、式(2a)
    Figure 2006519275
    (式中、
    (Q10-2及び(Q20-2は、各々互いに独立して、炭素原子数1ないし4のアルキル
    基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基及びスルホ基の群から選択される0ないし2個の同じ又は異なる置換基を表わし、
    1及びZ2は、請求項1で定義した通りである。)で表わされる染料である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の染料混合物。
  6. 1及びZ2が、各々互いに独立して、式(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)又は(3f)
    Figure 2006519275
    [式中、
    Yは、ビニル基、β−クロロエチル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、
    Halは、臭素原子を表わし、
    2及びR1aは、水素原子を表わし、
    I及びmは、各々互いに独立して、2又は3の数を表わし、
    1は、フッ素原子又は塩素原子を表わし、
    1は、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、炭素原子数1ないし4のアルキルチオ基、ヒドロキシ基、アミノ基、未置換の又はヒドロキシ基、スルファト基によって又はスルホ基によってアルキル部分を置換されたN−モノ−又はN,N−ジ−炭素原子数1ないし4のアルキルアミノ基、モルホリノ基又は、各々未置換の又はスルホ基、カルボキシ基、アセチルアミノ基、塩素原子、メチル基によって又はメトキシ基によってフェニル環を置換されたフェニルアミノ基又はN−炭素原子数1ないし4のアルキル−N−フェニルアミノ基(ここで、アルキル基は、未置換であるか又はヒドロキシ基、スルホ基によって又はスルファト基によって置換される。)、又は、未置換の又は1ないし3個のスルホ基によって置換されたナフチルアミノ基を表わすか、又は、T1は、式(4a’)、(4b’)、(4c’),(4d’)又は(4f’)
    Figure 2006519275
    (式中、
    Yは、上記で定義した通りであり、
    1は、基−CH(Br)−CH2−Br又は−C(Br)=CH2を表わす。)で表わされる繊維−反応性基を表わす。]で表わされる基を表わす請求項5記載の染料混合物。
  7. 式(2a)
    Figure 2006519275
    で表わされる染料と共に、式(1a)
    Figure 2006519275
    で表わされる染料を含む請求項1ないし6のいずれか1項に記載の染料混合物
    [式中、D1、D2及びD3は、各々互いに独立して、式(5a)、(5b)又は(6a)
    Figure 2006519275
    で表わされる基を表わし、
    R’5は、水素原子、スルホ基、又は、未置換の又はヒドロキシ基によって又はスルファト基によってアルキル部分を置換されたエトキシ基を表わし、
    R’5aは、水素原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基、アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基又はウレイド基を表わし、
    (Q10-2、(Q20-2及び(Q30-2は、各々互いに独立して、炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4のアルコキシ基及びスルホ基の群から選択される0ないし2個の同じ又は異なる置換基を表わし、
    Yは、ビニル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、
    1及びZ2は、各々互いに独立して、式(3a)、(3b)、(3c)、(3d)、(3e)又は(3f)
    Figure 2006519275
    [式中、
    Yは、ビニル基、β−クロロエチル基又はβ−スルファトエチル基を表わし、
    Halは、臭素原子を表わし、
    1a及びR2は、水素原子を表わし、
    I及びmは、各々互いに独立して、2又は3の数を表わし、
    1は、フッ素原子又は塩素原子を表わし、
    1は、式(4b’)、(4c’)又は(4d’)
    Figure 2006519275
    (式中、Yは、上記で定義した通りである。)で表わされる繊維−反応性基を表わす。]を表わす。]。
  8. 更に、式(8)
    Figure 2006519275
    (式中、
    6及びR7は、各々互いに独立して、水素原子又は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし、
    6及びD7は、各々互いに独立して、ベンゼン又はナフタレン系のジアゾ成分の基を表わす。)で表わされる染料を含む請求項1ないし7のいずれか1項に記載の染料混合物。
  9. ヒドロキシル基含有又は窒素含有繊維材料の染色又は印刷における、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の染料混合物の使用。
  10. セルロース系繊維材料、特に綿含有繊維材料が染色又は印刷されるところの請求項9記載の使用。
  11. 請求項1記載の染料混合物を含む水性インク。
  12. ヒドロキシル基含有又は窒素含有繊維材料の印刷のためのインクジェット印刷法における請求項11記載の水性インクの使用。
JP2006501615A 2003-02-05 2004-01-27 反応性染料の混合物及びそれらの使用 Pending JP2006519275A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03405059 2003-02-05
PCT/EP2004/000676 WO2004069937A1 (en) 2003-02-05 2004-01-27 Mixtures of reactive dyes and their use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006519275A true JP2006519275A (ja) 2006-08-24

Family

ID=32842886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501615A Pending JP2006519275A (ja) 2003-02-05 2004-01-27 反応性染料の混合物及びそれらの使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20060191082A1 (ja)
EP (1) EP1590406B1 (ja)
JP (1) JP2006519275A (ja)
KR (1) KR101067635B1 (ja)
CN (1) CN100582168C (ja)
AT (1) ATE328967T1 (ja)
DE (1) DE602004001130T2 (ja)
ES (1) ES2264792T3 (ja)
HK (1) HK1082267A1 (ja)
MY (1) MY136589A (ja)
PT (1) PT1590406E (ja)
TW (1) TWI316077B (ja)
WO (1) WO2004069937A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512743A (ja) * 2005-10-05 2009-03-26 ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト 反応性アゾ染料及び繊維反応性アゾ染料の混合物、それらの調製、並びにそれらの使用
JP2015535306A (ja) * 2012-10-25 2015-12-10 ダイスター・カラーズ・ディストリビューション・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 繊維反応性アゾ染料の混合物、それらの調製、及びそれらの使用

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080289123A1 (en) * 2004-09-29 2008-11-27 Huntsman International Llc Reactive Dyes, Their Preparation and Their Use
CN100368483C (zh) 2004-11-29 2008-02-13 明德国际仓储贸易(上海)有限公司 染料组成物及其应用
CN101319096B (zh) * 2007-06-06 2011-05-11 明德国际仓储贸易(上海)有限公司 三偶氮反应性染料化合物
ES2634543T3 (es) * 2010-02-18 2017-09-28 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Mezcla de tintes reactivos con fibras y su uso en un método para la tinción o impresión di o tricromática
TWI444437B (zh) * 2010-06-18 2014-07-11 Everlight Chem Ind Corp 藍色、紅色及黃色染料化合物及所組成之黑色墨水組成物
CN101906257B (zh) * 2010-07-01 2012-11-21 湖北华丽染料工业有限公司 一种复合活性棕染料
CN103703083A (zh) * 2011-08-04 2014-04-02 亨斯迈先进材料(瑞士)有限公司 活性染料的混合物及其用途
WO2013021352A2 (en) 2011-08-10 2013-02-14 Colourtex Industries Limited Black mixtures of fibre reactive azo reactive dyestuffs
CN102329522B (zh) * 2011-09-29 2016-08-03 天津德凯化工股份有限公司 一种活性染料及其制备方法
CN102408748A (zh) * 2011-09-29 2012-04-11 天津德凯化工股份有限公司 一种特深型黑色活性染料及制备方法及应用
CN102433026A (zh) * 2011-09-29 2012-05-02 天津德凯化工股份有限公司 纯棉或棉毛混纺织品染色用黑色活性染料及其制备方法
CN103773076A (zh) * 2012-10-18 2014-05-07 浙江龙盛化工研究有限公司 一种黄色活性染料化合物
CN103773072A (zh) * 2012-10-18 2014-05-07 浙江龙盛化工研究有限公司 一种活性黄染料化合物
CN103773075A (zh) * 2012-10-18 2014-05-07 浙江龙盛化工研究有限公司 一种黄色活性染料化合物
CN103773073A (zh) * 2012-10-18 2014-05-07 浙江龙盛化工研究有限公司 一种活性黄染料化合物
CN103773074A (zh) * 2012-10-18 2014-05-07 浙江龙盛化工研究有限公司 一种黄色活性染料化合物
CN102964870B (zh) * 2012-10-25 2014-10-15 浙江龙盛集团股份有限公司 一种活性黑染料组合物
EP2725068A1 (en) 2012-10-25 2014-04-30 DyStar Colours Distribution GmbH Mixtures of fiber-reactive azo dyes, their preparation and their use
US10190255B2 (en) 2012-10-25 2019-01-29 Dystar Colours Distribution Gmbh Mixtures of fiber-reactive azo dyes, their preparation and their use
EP2725070A1 (en) 2012-10-25 2014-04-30 DyStar Colours Distribution GmbH Mixtures of fiber-reactive azo dyes, their preparation and their use
EP2725069A1 (en) 2012-10-25 2014-04-30 DyStar Colours Distribution GmbH Mixtures of fiber-reactive azo dyes, their preparation and their use
CN103073920A (zh) * 2012-12-26 2013-05-01 浙江龙盛化工研究有限公司 一种活性黑染料组合物
CN103351644A (zh) * 2013-07-09 2013-10-16 沈钢 一种高性能多偶氮棕色活性染料及其混合物的合成与应用
EP2862902A1 (en) * 2013-08-29 2015-04-22 DyStar Colours Distribution GmbH Dye mixtures of metal free reactive dyes, production and use
CN104804470B (zh) * 2014-01-24 2019-06-04 浙江科永化工有限公司 一种活性黑染料组合物
CN104592786B (zh) * 2014-12-26 2017-12-22 泰兴锦云染料有限公司 一种新型特深反应性橙色或黄色染料及其制备方法
CN105778561B (zh) * 2016-03-17 2017-08-08 浙江瑞华化工有限公司 一种黑色活性染料组合物及其制备方法和用途
CN105694533A (zh) * 2016-03-17 2016-06-22 浙江瑞华化工有限公司 一种黑色活性染料组合物及其制备方法和用途
CN106833013A (zh) * 2016-12-05 2017-06-13 泰兴锦云染料有限公司 一种活性深红染料及其制备和应用
CN107501997A (zh) 2017-07-28 2017-12-22 浙江科永化工有限公司 一种活性藏青至黑色染料组合物及染料制品
CN108102419B (zh) * 2017-12-19 2022-04-05 天津德凯化工股份有限公司 一种适用于数码喷墨印花橙色活性染料及其制备方法
CN112574592B (zh) * 2020-12-26 2022-07-19 浙江科永化工有限公司 一种活性藏青至黑色染料组合物及染料制品
CN112679987B (zh) * 2020-12-26 2022-11-04 浙江科永化工有限公司 一种活性藏青至黑色染料组合物及染料制品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4322427B2 (ja) * 1998-07-27 2009-09-02 チバ ホールディング インコーポレーテッド 反応性染料、反応性染料混合物、それの製造およびそれの使用
TWI231820B (en) * 1999-03-11 2005-05-01 Ciba Sc Holding Ag Azo dyes, their preparation and their use
DE19918159A1 (de) * 1999-04-22 2000-10-26 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Wasserlösliche Disazoverbindungen mit Arylcarbonamid-Diazokomponenten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6464734B1 (en) * 2000-03-13 2002-10-15 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Deep black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes
US6623534B2 (en) * 2000-12-29 2003-09-23 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Black dye mixtures of fiber-reactive azo dyes, methods for their preparation and use thereof for dyeing hydroxy-and/or carboxamido-containing fiber material
DE10127061A1 (de) * 2001-06-02 2002-12-12 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Farbstoffmischungen von faserreaktiven Azofarbstoffen und ihre Verwendung
KR100892861B1 (ko) * 2001-10-12 2009-04-15 시바 홀딩 인크 섬유 반응성 아조 염료, 이의 제조방법 및 이를 사용하는 염색 또는 날염 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512743A (ja) * 2005-10-05 2009-03-26 ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト 反応性アゾ染料及び繊維反応性アゾ染料の混合物、それらの調製、並びにそれらの使用
JP2015535306A (ja) * 2012-10-25 2015-12-10 ダイスター・カラーズ・ディストリビューション・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 繊維反応性アゾ染料の混合物、それらの調製、及びそれらの使用
JP2017179347A (ja) * 2012-10-25 2017-10-05 ダイスター・カラーズ・ディストリビューション・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 繊維反応性アゾ染料の混合物、それらの調製、及びそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004069937A1 (en) 2004-08-19
DE602004001130D1 (de) 2006-07-20
TWI316077B (en) 2009-10-21
CN1745147A (zh) 2006-03-08
KR20050103914A (ko) 2005-11-01
KR101067635B1 (ko) 2011-09-27
CN100582168C (zh) 2010-01-20
MY136589A (en) 2008-10-31
DE602004001130T2 (de) 2007-01-04
ATE328967T1 (de) 2006-06-15
PT1590406E (pt) 2006-10-31
ES2264792T3 (es) 2007-01-16
HK1082267A1 (en) 2006-06-02
US20060191082A1 (en) 2006-08-31
TW200420681A (en) 2004-10-16
EP1590406B1 (en) 2006-06-07
EP1590406A1 (en) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006519275A (ja) 反応性染料の混合物及びそれらの使用
US9371611B2 (en) Mixtures of reactive dyes and their use
JP4638503B2 (ja) 反応染料、その製造及びその使用
EP1899419B1 (en) Mixtures of reactive dyes and their use
US20100024138A1 (en) Mixtures of reactive dyes and their use
KR20050025650A (ko) 섬유 반응성 아조 염료, 이의 제조방법 및 이의 용도
KR20140052004A (ko) 반응성 염료의 혼합물 및 이의 용도
JP5416703B2 (ja) 反応性染料、それらを製造する方法及びそれらの使用
KR101181250B1 (ko) 반응성 염료 혼합물 및 이를 포함하는 수성 잉크
KR20060123177A (ko) 반응성 염료의 혼합물 및 이의 용도