JP2006518110A - 有機材料フォトダイオード - Google Patents

有機材料フォトダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2006518110A
JP2006518110A JP2006502751A JP2006502751A JP2006518110A JP 2006518110 A JP2006518110 A JP 2006518110A JP 2006502751 A JP2006502751 A JP 2006502751A JP 2006502751 A JP2006502751 A JP 2006502751A JP 2006518110 A JP2006518110 A JP 2006518110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fullerene
photodiode
photoactive layer
electron donating
fullerene derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006502751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5237551B2 (ja
Inventor
コルネリス ヒュッメレン,ヤン
アルベルト ヨハン ヤンセーン,レネ
クノル,ヨープ
マリア ウィエンク,マルティヌス
マルティヌス クローン,ヨハネス
ヨハヌス ヘルマヌス フェルヘース,ウィルヘルムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rijksuniversiteit Groningen
Original Assignee
Rijksuniversiteit Groningen
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32669010&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006518110(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rijksuniversiteit Groningen filed Critical Rijksuniversiteit Groningen
Publication of JP2006518110A publication Critical patent/JP2006518110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5237551B2 publication Critical patent/JP5237551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/211Fullerenes, e.g. C60
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/211Fullerenes, e.g. C60
    • H10K85/215Fullerenes, e.g. C60 comprising substituents, e.g. PCBM
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/114Poly-phenylenevinylene; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Abstract

本発明は、少なくとも1つの電子供与性材料と、電子受容性材料として少なくとも1つのフラーレン誘導体とを含む光活性層を有するフォトダイオードに関する。本発明は、さらに、フォトダイオードを作製するための方法、光活性層およびフラーレン誘導体に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、電子供与性材料と電子受容性材料としてのフラーレンとに基づく、フォトダイオード、特に太陽電池に関する。
太陽電池は、典型的にはいくつかの光電池を含む。伝統的には、これらの電池は、p型(電子供与性)材料の層とn型(電子受容性)材料との層を含む、無機pnヘテロ接合ダイオードである。このような無機ダイオードのための材料の例は、シリコン、ヒ化ガリウムおよび硫化カドミウムである。
国際公開第94/05045号パンフレットにおいて、p型材料の層を形成するための共役ポリマから、および、n型材料の層を形成するためのフラーレン、特にバックミンスターフラーレン(C60フラーレン)を用いて、フォトダイオードを作製することが提案されている。p型材料およびフラーレンが別個の層に存在するフォトダイオードの欠点は、充分な吸光度を有する効率的な光電池を提供するために、層の厚さが必要なことにある。この必要な厚さの故に、電荷分離はあまり効率的でないと見られる。さらに、内部電気抵抗は、許容できないレベルにまで増加される可能性がある。
米国特許第5759725号明細書は、電子受容性材料としてではなく電荷発生材料として作用する非晶質フラーレンの層を含む光導電体に関する。このダイオードは、非導電性透明マトリックスポリマを含んでもよい。非晶質フラーレンが電極間に直接接触して挟まれて存在する非晶質フラーレンから成る太陽電池が示されている。
国際公開第01/84644号パンフレットは、光活性層の両側に被着された2つの金属電極を含む光電池に関する。光活性層は、電子供与性材料としての共役ポリマと電子受容性材料としてのフラーレンとから組み立てられる。フラーレンは機能化されてもよい。国際公開第01/84644号パンフレットに引用されたフラーレンは、バックミンスターフラーレン(C60)である。
太陽電池のようなフォトダイオードに基づく既知のフラーレンにしばしば伴う問題は、相対的に効率が低く、および/またはフラーレンが脆弱なことである。フラーレン層を脆弱でないようにするためには、欧州特許出願公開第1063197号明細書におけるフラーレン二量体のような、フラーレンを別のフラーレンと反応させポリマフラーレンを形成するヘテロ接合構造体を調製することが提案されている。
満足すべき効率を有し、好ましくは堅牢である太陽電池のような、代替のフォトダイオードが依然必要となる。したがって、本発明の目的は、満足すべき効率と堅牢性を有する、既知のフォトダイオードまたは太陽電池の代替として働く新規のフォトダーオード、特に新規の太陽電池を提供することである。
この目的が電子受容性材料として特定の群のフラーレンからフラーレンを選択することによって実現されるということが見出された。
したがって、本発明は、少なくとも1つの電子供与性材料(p型材料)と、少なくとも1つのフラーレン誘導体(電子受容体として、n型材料)とを含む光活性層を有するフォトダイオード、好ましくは太陽電池に関し、フラーレン誘導体は、少なくとも70個の原子の炭素クラスタと、炭素クラスタに結合した少なくとも1つの付加物とを含み、その付加物はフラーレン誘導体が電子供与性材料に適合しまたは結合されるように選択される。
本発明に従うフォトダイオードは、特に、C60フラーレンのような70個未満の原子の炭素クラスタを持つフラーレンを有する類似の電池と比べて、非常に良好な効率を示すということが見出された。
本発明に従うフォトダイオード中の光活性層は、350〜1000nmの範囲内の改良された吸光度を有するということが見出され、フラーレンがC60フラーレン誘導体である、類似の光活性層に比べて光起電力効果が上昇する(たとえば、C60に比べてC70に対しては約6倍)という結果をもたらすということが見出された。
さらに、本発明に従う、フォトダイオード中の光活性層は、非常に良好な電子受容特性を有することということが見出された。
加えて、良好な吸光度と組合せて、電気伝導度は非常に満足できるものであるということが見出された。
したがって、本発明に従うフォトダイオードは、既知のフォトダイオードの代替として、各種用途に使用するために非常に適している。フォトダイオードは、フラットベッドスキャナなどのたとえば光学スキャナにおいて、太陽電池として、光強度計として、または光検出器として使用するのに特に適しているということが見出された。したがって、本発明は、本明細書または請求項に記載されたフォトダイオードを含む、太陽電池、太陽電池パネル、光強度計、(光学走査器などの)光検出器にも関する。このような装置にフォトダイオードを用いる適切な方法は、半導体ポリマおよびC60フラーレン(誘導体)に基づくフォトダイオードのような既知のフォトダイオードのための方法に類似する。たとえば、“Large-Area, Full-Color Image Sensors Made with Semiconducting Polymers”, G. Yu; J. Wang; J. McElvain; A.J. Heeger, Advanced materials 10(1998), 17, 1431-1433に記載されているような光検出器が作られてもよい。
p型材料、たとえば共役オリゴマまたはポリマと、n型材料とは、光活性層中に混合物として存在してもよく、または、n型材料およびp型材料のそれぞれから成る別個の副層として存在してもよい。システムの安定性および堅牢性および効率に関して非常に良好な結果が、p型およびn型材料の混合物で達成されている。
フラーレンは、三次元構造を与える、殆どまたは全て炭素原子の共有結合原子のクラスタ(炭素クラスタとも称される)である。典型的な構造は、多かれ少なかれ球状(「サッカーボール」形状のC60フラーレンおよびさらに楕円形のC70フラーレンなど)および円筒形状(C500およびC540フラーレンなど)である。本発明に従う太陽電池のようなフォトダイオードにおけるフラーレン誘導体のフラーレン部分は、少なくとも70個の原子によって形成されたこのような炭素クラスタを含むいかなるフラーレンであってもよい。実際上の理由で、炭素クラスタを形成する原子の量は、好ましくは960個以下であり、さらに好ましくは、240以下であり、一層さらに好ましくは、96個以下であり、たとえばC70、C76、C78、C80、C82、C84、C86、C88、C90、C92、C94またはC96である。
随意的に、太陽電池のようなフォトダイオードは、いくつかの異なるフラーレン、たとえば、フラーレンと、フラーレンの異なる量の原子および/またはいくつかの異性体との混合物を含む。フォトダイオード中のフラーレンの一部が誘導体化されていないことも可能である。たとえば、実際上の見地から、一群の誘導体化されたフラーレンから本発明に従う電池を製造し、残りの量の未反応フラーレンが依然存在することが好ましいこともある。
好ましくは、光活性膜は、炭素クラスタが少なくとも76個の原子によって形成されるフラーレン誘導体を含む。このようなフラーレンによって、特に良好な吸光度を実現することができると見出されている。
好ましくは、炭素クラスタを形成する原子は本質的に全て炭素原子であり、少数の原子は、異なる原子、たとえば、窒素、酸素、イオウまたはホウ素であってもよい。炭素クラスタを形成する原子の0〜6個が、炭素以外の原子であるフラーレンによって、非常に良好な結果が得られている。随意的に、炭素クラスタは、炭素クラスタの内部空間に、1個以上のランタニドおよび/またはアルカリ原子などの1個以上の原子を含む。
炭素クラスタは、1つの中央空間を有する単一の三次元構造体(単一ケージ、単一フラーレン単位またはフラーレン単量体と称される)、いくつかのケージから本質的に成るフラーレンオリゴマ(たとえばフラーレン二量体)またはフラーレンケージから本質的に成るフラーレンポリマを形成してもよい。フラーレンがフラーレン単量体である、特に太陽電池におけるフォトダイオードによって、非常に良好な結果が達成されている。オリゴマという用語は2〜9の単量体単位(たとえば、フラーレンケージまたは有機単量体)を含む構成部分を説明するために本明細書では用いられる。ポリマという用語は、本明細書では、9を超える単量体単位を含む構成部分を説明するために本明細書では用いられる。
フラーレン誘導体は、炭素クラスタに結合した少なくとも1つの付加物をさらに含む。付加物という用語は、電子供与性材料と適合性がある部分、すなわち、フラーレン誘導体が電子供与性材料に積層されたとき、これに接着するような、またはフラーレン誘導体は電子供与性材料と混和可能であって、混合状態を形成することができるような、適合性を有する部分を述べるために本明細書では用いられる。
したがって、適合性があるという用語は、p型材料と組合せて、n型材料が光活性層として作用する適切な機能性を有する光活性層を形成するために混和可能であることを示すために用いられる。典型的には、適合性は、全ての種類の相互貫入する網状組織の形成に寄与する。特に、フラーレン誘導体は、フォトダイオードの光活性層に存在するフラーレン誘導体と電子供与性材料との混合物が光子を吸収することができ、(電子および/または正孔のような)電荷担体を発生し、電気伝導的な方法で光活性層に接続された電極へ、電荷担体の移動を可能にする場合には、電子供与性材料と適合性があると考えられる。
混合相はマクロスケールで均質であってもよい。ナノスケールでは相分離され異なる相を含んでおり、それらの相はp型材料のn型材料に対する比が異なってもよい。巨視的には、混合物は光活性層の厚みに亘って程度の差こそあれ均一の比を有してもよく、または該層は層状になってもよい、すなわち、p型材料のn型材料に対する比が光活性層の厚みに亘って徐々にまたは段階的に変化することになる。
好ましくは、付加物の容積はフラーレンの容積よりも小さい。したがって、電子輸送特性を特に良好に維持することができるということが見出された。
適切な付加物の例は、直鎖、分岐または環状炭化水素である。炭化水素は、置換基を有していてもよく、たとえば、カルボン酸エステル、アミド、エーテル、ラクトン、ラクタム、ウレタン、炭酸塩、アセタール、アミンおよびハロゲンから成る群から選択された1つ以上の官能基を含んでいてもよい。
好ましい付加物は、アルキル基、さらに好ましくは1〜12個の炭素原子、さらに一層好ましくは、2〜7個の炭素原子を有するアルキル基を含む。アルキル基は、直鎖、分岐または環状であってもよい。好ましくは、アルキル基の少なくとも大部分は直鎖である。アルキル基は1つ以上の置換基および/または官能基を有していてもよい。官能基として、好ましくは1〜10個の炭素原子のアルキル部分を有するエーテルおよびカルボン酸エステルが特に好ましい。付加物は、1つ以上のアリール基であるかまたは含有してもよい。適切なアリール基の例は、ベンゼン、チオフェン、ピロール、ピロリジンおよびフランベースのものである。アリール基自体は、1つ以上の側鎖で置換されてもよい。好ましい側鎖は、アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、C−および/またはN−アルキルアミド基およびアリール基から成る群から選択された基である。
アリール基およびエステル化アルカンカルボン酸基を含む付加物で誘導体化された(メタノ)フラーレン、およびこのような(メタノ)フラーレンの機能的類似体を用いて、非常に良好な結果が達成されている。アリールは、たとえば、フェニル、チオフェン、インドール、ピロールまたはフランであってもよく、このうちフェニルは特に好ましい。エステルは、直鎖または分岐C1〜C20カルボン酸、好ましくはC3〜C7カルボン酸、さらに好ましくは、C4カルボン酸と、C1〜C20アルカノール、好ましくはC1〜C4アルカノールとから形成されてもよい。この種の非常に好ましい誘導体化(メタノ)フラーレンは、フェニル酪酸メチルエステル誘導体化フラーレン([n]−PCBMとも称され、ここで、nは炭素クラスタを形成する原子の数)である。
アリール(カルボン酸アルキル)エステル部分を含むフラーレン誘導体を含むフォトダイオードの光起電力特性を改良するために、アリール(特にフェニル)の水素の少なくとも1つをカルボン酸基、好ましくは、メトキシ基で置換することは、有利であるということが見出された。アリール(アルコキシアルキル)エステル部分を含むフラーレン誘導体の適合性を改良するために、アリールの水素の1つ以上をアルキルまたはアルキル類縁部分で置換することは、有利であるということが見出された。
PCBM型の好ましい誘導体には、(メタノ)フラーレンの[6,6]位置で誘導体化された(メタノ)フラーレン、および[5,6]位置で誘導体化された(メタノ)フラーレンが含まれ、これらはフラーロイドまたはホモフラーレンとして知られる。
特に適したフラーレン誘導体の別の群は、「N−および/またはC−置換フラーレノピロリジン(fullereropyrrolidines)」、「ディールスアルダー付加物」、「N−置換[5,6]アザフラーロイド」、「[5,6]アザフラーロイドの光酸化によって得られるもののようなN−置換ケトラクタム」、「N−置換フラーロアリジリン)」から成る群から選択される。
付加物は、VIS域内で光子を吸収する必要はない(これは染料の場合にも当てはまる)。実際、多くの可視光吸収染料は、光活性層の電気伝導度に弊害をもたらす傾向があると見出されている。したがって、特に、非常に高い電気伝導度が所望される場合には、付加物は可視光に本質的に透明であることが好ましい。実際には、付加物は、減衰係数が、約500cm-1mol-1未満の400〜800nmの範囲内にある場合には、透明であると考えられる。
炭素クラスタは、クラスタを形成する1個以上の原子での付加物を含む。好ましくは、フラーレンあたりのフラーレン付加物結合の平均数は、1〜3の範囲内である。
原則として、電子供与性材料は、フラーレン誘導体の付近に存在する場合には、電子供与特性を有するいかなる無機または有機材料であってもよい。たとえば、電子供与性材料は、op p型(半)導体分子材料、好ましくは、p型共役ポリマ、p型共役オリゴマ、繰り返し単位のないp型共役分子(すなわち、非ポリマ、非オリゴマ分子)、量子ドットおよび井戸ならびに無機半導体ナノ粒子から成る群から選択されてもよい。
繰り返し単位のない電子供与性分子の特に適当な例には、プロフィリン、フタロシアニン(共に金属原子またはイオンの錯体化の有無に拘わらず)、および置換されたコロネンが含くまれる。
量子ドットおよび井戸の特に適切な例は、Luque, A; and Marti, A.: Increasing the Efficiency of Ideal Solar Cells by Phonton Included Transitions at Intermediate Levels. Phys. Rev. Lett., vol. 78, no.26, 1997, pp. 5014-5017およびMurray, C.B.; Norris. D.J.; and Bawendi, M.G.: Synthesis and Characterization of Nearly Monodisperse CDE(E=S, SE, TE)Semi-conductor Nanocrystallites. J. Am. Chem. Soc., vol. 115, no. 19, 1993, pp. 8706-8715.に記載されているものを含む。
ナノ粒子の特に適切な例には、たとえば、“Photovoltaic properties of nanocrystalline CuInS2-methanofullerene solar cells”, Elif Arici; N. Serdar Sariciftci; Dieter Meissner, Molecular crystals and liquid crystals science and technology, vol. 385 (2002), pag.129に記載されているナノ結晶性CuInS2など、または、Hybrid Nanorod-Polymer Solar Cells Wendy U. Huynh, Janke J. Dittmer, A. Paul Alivisatos, Science 295, 2425-9 (2002)に記載されたナノ粒子を含む。
p型オリゴマおよびポリマの好ましい例は、誘導体化よび非誘導体化チオフェン、フェニレン、フルオレン、アセチレン、イソチオナフテン、ベンズチアジアゾール、ピロールおよびそれらの組合せのオリゴマまたはポリマである。特に好ましい組合せは、(フェニレン・ビニレン)オリゴマおよびポリマから成る群から選択されたp型材料である。
適切な組合せには、前記p型材料を含む混合物、コポリマおよびハイブリッド構造体が含まれる。特に、処理可能性に関しては、オリゴ−およびポリアルキルチオフェン、オリゴ−およびポリ(ジアルコキシフェニレンビニレン)、オリゴ−およびポリ(9,9ジアルキルフルオレン)から成る群から選択された化合物で、およびオリゴ−およびポリ(Nアルキルピロール)で、非常に良好な結果が達成されている。
誘導体の非常に好ましい群は、オリゴ−およびポリ(ジアルコキシフェニレンビニレン)および特にオリゴ−およびポリ[[2−メトキシ−5−(3’,7’−ジメチルオクチルオキシ)]−p−フェニレンビニレン](MDMO−PPV)である。
p型ポリマまたはオリゴマのようなp型材料に対するフラーレン誘導体の適切な比は、本明細書に開示された情報および一般常識に基づき、通常、材料の特定の組合せに対して決定することができる。良好な結果は、たとえば、フォトダイオード、特に太陽電池で達成されており、その場合には、p型材料対フラーレンの比(重量対重量)は、約10:1から1:10であり、好ましくは、1:1から1:5である。約1:2から1:4の比で、非常に良好な結果が達成されている。実際には、光活性層は、好ましくは、n型材料、特にフラーレン誘導体とp型材料とから本質的に成る。
図1は、本発明に従うフォトダイオードの概略的描写を示す。最外部の透明層1(使用時、太陽光に臨む)は、他の層の基板として作用する。最外層は、太陽光(可視、UVおよび/または近IR、好ましくは少なくとも可視および近IR)が通過し、太陽光に露出されたときに、充分安定しているいかなる材料から成ってもよい。最外層に対する適切な材料は、当技術分野では既知である。このような材料の好ましい例には、ガラスおよび透明なポリマ、特に、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのプラスチックが含まれる。光活性層4は、2つの電極2および6の間に位置し、電極のうち一方はアノードとして、他方はカソードとして作用する。実用的な理由から、カソードは層1と光活性層4との間に好ましくは配置される。アノードが充分透明である場合には、アノードは層1と4との間に配置されてもよい。カソードおよびアノードのための適切な材料は、当技術分野では既知であり、当業者は適切な組合せの選択方法を知っているであろう。好ましいカソードは、透明導電性酸化物から成る群から選ばれ、そのうち、SnO2:F,SnO2:Sb,ZnO:Al,およびインジウムスズ酸化物(ITO)が特に良好な例である。これらは、光子の光活性層への通過を可能にするために良好な透明度を示す。適切なアノードには、カルシウム、アルミニウム、バリウム、金、白金または銀が挙げられる。層が(半)透明である場合には、原則として、層1と光活性層4との間に電極として金属薄層を用いることができる。随意的には、フォトダイオードは、1つ以上の他の層を含む。適切な他の層は、当該技術において、随所で報告されている。その例は、ポリ(3,4エチレン・ジオキシチオフェン)ポリスチレンスルホン酸塩(PEDOT:PSS)層3またはその材料の機能的類似体および/またはLiF層5またはその機能的類似体である。
各種層の寸法は、広い範囲内で選ばれてもよい。当業者は、電池のための選択材料および所望仕様に依存して、適切な値の選び方を知っているであろう。良好な結果が、たとえば、約20〜500nm(特にITOで)の範囲内の電極2の厚さ、約20〜500nmの範囲内のPEDOT:PSS層3、約20〜1000nmの範囲内の光活性層4、約0.1〜10nmの範囲内のLiF層5、および約20〜1000nmの範囲内の電極6によって、達成されている。
本発明は、さらに、フォトダイオード、特に太陽電池を作製するための方法に関し、少なくとも1つのp型材料、好ましくは(半)導体ポリマ、および本明細書にで定義された少なくとも1つのフラーレンが液体と混合され、その後、乾燥されて光活性層を形成する。
本発明は、さらに、フォトダイオード、特に太陽電池を作製するための方法に関し、光活性層が、本明細書に定義された少なくとも1つの電子供与性材料を含む副層を(電極の1つと随意的にPEDOT:PSSのような層とを通常含む)基板に積層し、本明細書に定義された少なくとも1つのフラーレン誘導体を含む別個の副層を該基板に積層することによって作製される。
p型材料、n型材料またはそれらの混合物が、特定のp型材料に対して適した当該技術で既知のいかなる手段、たとえば、p型ポリマまたはp型オリゴマの場合には、スピンコーティング、インクジェット印刷、ドクターブレーディング、スプレーコーティング、溶媒キャスティングによって積層可能である。
フラーレン誘導体は、フラーレン誘導体の溶液から直接に、たとえば、回転塗布法、浸漬、注入および均一化によって、適切に積層可能であることが意外にも見出されている。これと対照的に、先行技術に記載された太陽電池のようなフォトダイオード中のフラーレンベースのn型層は、難しく高価になりがちな蒸着技法によって典型的になされる。
本発明は、さらに、本明細書に記載されたフラーレン誘導体、炭素クラスタが70〜960個の原子、さらに好ましくは76〜240個の原子、さらに一層好ましくは86〜240個の原子から成る、フラーレン誘導体に関する。さらに、特に、本発明は、上記で定義されたようにタイプ[n]−PCBMのフラーレン誘導体に関し、ここでは、nは、クラスタを形成している原子の数である。本明細書で記載されるような、フォトダイオード中のフラーレン誘導体のためのその他の好適な例は、本明細書に示された通りである。本発明に従うフラーレン誘導体は、対応するC60フラーレンの調製と同様の方法でなされてもよい。
本発明は、光起電力効果を改善するための、特に光活性層の光起電力変換効率を増加させるための、好ましくは吸光および/または電子受容特性を改善するための、本明細書に記述されたフラーレン誘導体の使用に関する。
本発明を、以下の実施例によってさらに説明する。
実施例1
S.E. Shaheen et al. Appl. Phys. Lett. 78, 841-843 (2001)に記載されている手順と同じように、調製が行われ、そこでは、C60フラーレンが用いられた。
ポリ[2−メトキシ、5−(3’,7’−ジメチル−オクチルオキシ)−p−フェニレン−ビニレン](MDMO−PPV)を電子供与体として、[6,6]−フェニル−酪酸メチルエステル誘導化されたC70フラーレン([70]−PCBM)を電子受容体として用いた。ITO/ガラス基板を前方電極として用いた。約100nmのPEDOT−PSS層(BayerAG,ELグレード)を、ITO層上で水性懸濁液から回転成形した。光活性層(約80nm)を、MDMO−PPVとPCBMとの1:4重量比の1,2−ジクロロベンゼン溶液から回転成形した。上部電極として、約1nmの薄膜LiF、その後100nmのAl層を、有機層上で熱蒸着によって蒸着した。
比較のために、別の電池を、同じ方法であるが、電子受容性材料として[60]−PCBMを用いて作製した。
両方の電池を、“Accurate efficiency determination and stability studies of conjugated polymer/fullerene solar cells”, J.M. Kroon, M.M. Wienk, W.H. Verhees, J.C. Hummelen, Thin Solid Films 403-404,223-228 (2002)に記載されるように決定した。[70]−PCBMを用いた太陽電池の効率は、[60]−PCBMを用いた太陽電池の効率より20%高かった(2.5%の代わりに3.0%)。
太陽電池のようなフォトダイオードの概略図を示す。

Claims (17)

  1. 少なくとも1つの電子供与性材料と、少なくとも1つのフラーレン誘導体とを含む光活性層を有するフォトダイオードであって、フラーレン誘導体は少なくとも70個の原子の炭素クラスタと、炭素クラスタに結合した少なくとも1つの付加物とを含み、該付加物はフラーレン誘導体が電子供与性材料と適合性を有するように選択されることを特徴とするフォトダイオード。
  2. 電子供与性材料とフラーレン誘導体とは光活性層中に、混合物の形で存在する、または、フラーレン誘導体を含む1つ以上の電子受容副層と、電子供与性材料を含む1つ以上の電子供与副層とのそれぞれ別個の副層として光活性層中に存在することを特徴とする請求項1記載のフォトダイオード。
  3. 炭素クラスタは、70〜960個の原子、好ましくは76〜240個の原子から成ることを特徴とする請求項1または2記載のフォトダイオード。
  4. フラーレンの誘導化の程度が1つのフラーレンにつき1〜3個の、フラーレン付加物結合であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のフォトダイオード。
  5. 少なくとも付加物の一部は、好ましくは1〜12個の炭素原子を有する、脂肪族炭化水素であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のフォトダイオード。
  6. 付加物は、アリール(カルボン酸アルキル)エステル基を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のフォトダイオード。
  7. 電子供与性材料が共役ポリマ、共役オリゴマ、繰り返し単位のない共役分子、量子ドットおよび井戸、ならびに無機半導体ナノ粒子から成る群から選択されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のフォトダイオード。
  8. 共役オリゴマまたはポリマは、チオフェン、フェニレン、フルオレン、ポリアセチレン、イソチオナフテン、ベンズチアジアゾール、ピロールおよびそれらの組合せの、オリゴマまたはポリマから成る群から選択されることを特徴とする請求項7記載のフォトダイオード。
  9. 光活性層におけるフラーレンのp型材料に対する重量対重量比が10:1〜1:10の範囲内であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のフォトダイオード。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のフォトダイオードを含むことを特徴とする太陽電池パネル。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のフォトダイオードを含むことを特徴とする光検出器または光強度計。
  12. フォトダイオードを作製するための方法であって、請求項1〜9のいずれか1項に記載の、少なくとも1つの電子供与性材料と少なくとも1つのフラーレンとが、液体と混合され、その後、乾燥されてフォト活性層を形成することを特徴とする方法。
  13. フォトダイオードを作製するための方法であって、光活性層が、請求項1〜9のいずれか1項に記載の、少なくとも1つの電子供与性材料を含む副層を基板に積層することによって形成され、請求項1〜9のいずれか1項に記載の、少なくとも1つのフラーレン誘導体を含む別個の副層を該基板に積層することを特徴とする方法。
  14. 請求項12または13に記載の方法で得られる光活性層。
  15. 太陽光から電気を発生させるための、請求項1〜9のいずれか1項に記載のフォトダイオードの使用。
  16. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のフラーレン誘導体。
  17. 光活性層の光起電力効果を改善するための、請求項1〜9のいずれか1項に定義されるフラーレン誘導体の使用。
JP2006502751A 2003-02-17 2004-02-17 有機材料フォトダイオード Expired - Lifetime JP5237551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03075461A EP1447860A1 (en) 2003-02-17 2003-02-17 Organic material photodiode
EP03075461.8 2003-02-17
PCT/NL2004/000116 WO2004073082A1 (en) 2003-02-17 2004-02-17 Organic material photodiode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518110A true JP2006518110A (ja) 2006-08-03
JP5237551B2 JP5237551B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=32669010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502751A Expired - Lifetime JP5237551B2 (ja) 2003-02-17 2004-02-17 有機材料フォトダイオード

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7906797B2 (ja)
EP (2) EP1447860A1 (ja)
JP (1) JP5237551B2 (ja)
CA (1) CA2516216C (ja)
WO (1) WO2004073082A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523571A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 光−電子装置を製造する方法
WO2009022733A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Sumitomo Chemical Company, Limited 組成物及び有機光電変換素子
JP2009076683A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜太陽電池
JP2009542725A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 ソレンネ ベーヴェー フラーレン誘導体の混合物、および電子デバイスにおけるその使用
JP2010506386A (ja) * 2006-09-29 2010-02-25 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド 赤外線検出および表示のための方法および装置
JP2010283313A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Jiaotong Univ 酸化インジウムスズito立体電極、その製造方法、製造装置、及びそのソーラー電池の製造方法
JP2011124470A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Konica Minolta Holdings Inc 有機光電変換素子、太陽電池、及び光センサアレイ
KR101445024B1 (ko) 2013-02-01 2014-09-26 경북대학교 산학협력단 수분제거막이 형성된 광활성층을 가지는 유기태양전지 및 이의 제조방법
JP2018502440A (ja) * 2014-10-17 2018-01-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 有機フォトダイオード、有機x線検出器およびx線システム
US9997571B2 (en) 2010-05-24 2018-06-12 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for providing a charge blocking layer on an infrared up-conversion device
US10134815B2 (en) 2011-06-30 2018-11-20 Nanoholdings, Llc Method and apparatus for detecting infrared radiation with gain
US10749058B2 (en) 2015-06-11 2020-08-18 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Monodisperse, IR-absorbing nanoparticles and related methods and devices

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005032793A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機光電変換素子
JP2007513977A (ja) 2003-12-15 2007-05-31 ナノ−シー,インク. ラジカル・スカベンジャーとして有用な高フラーレン
DE102004036793A1 (de) 2004-07-29 2006-03-23 Konarka Technologies, Inc., Lowell Nanoporöse Fullerenschichten und deren Verwendung in der organischen Photovoltaik
JP5335414B2 (ja) * 2005-03-21 2013-11-06 メルク パテント ゲーエムベーハー 光電池およびそれを備えるモジュール
JP5054305B2 (ja) * 2005-12-22 2012-10-24 パナソニック株式会社 有機太陽電池の製造方法
JP4872051B2 (ja) * 2006-03-20 2012-02-08 パナソニック電工株式会社 有機薄膜太陽電池
PL2022108T3 (pl) * 2006-05-01 2009-10-30 Univ Wake Forest Organiczne urządzenia optoelektroniczne i ich zastosowania
ATE521095T1 (de) * 2006-05-01 2011-09-15 Univ Wake Forest Fotovoltaische faserbauelemente und ihre verwendung
US8217260B2 (en) 2006-06-13 2012-07-10 Plextronics, Inc. Organic photovoltaic devices comprising fullerenes and derivatives thereof
US20080149178A1 (en) * 2006-06-27 2008-06-26 Marisol Reyes-Reyes Composite organic materials and applications thereof
US9105848B2 (en) 2006-08-07 2015-08-11 Wake Forest University Composite organic materials and applications thereof
DE102006046131B4 (de) 2006-09-28 2020-06-25 X-Fab Semiconductor Foundries Ag Verfahren zur Herstellung einer optischen Schnittstelle für integrierte Optikanwendungen
WO2008066933A2 (en) 2006-12-01 2008-06-05 The Regents Of The University Of California Enhancing performance characteristics of organic semiconducting films by improved solution processing
KR20080073019A (ko) * 2007-02-05 2008-08-08 삼성전자주식회사 나노 또는 마이크로 크기의 유무기 복합 디바이스 및 그의제조방법
US8227691B2 (en) 2007-10-31 2012-07-24 The Regents Of The University Of California Processing additives for fabricating organic photovoltaic cells
CN101911331B (zh) * 2007-11-01 2013-05-29 维克森林大学 横向有机光电器件及其应用
DE112007003754A5 (de) 2007-11-13 2010-10-21 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V. Photoelektrisches Halbleiterbauelement, basierend auf einem löslichen Fullerenderivat
US8324414B2 (en) 2009-12-23 2012-12-04 Battelle Energy Alliance, Llc Methods of forming single source precursors, methods of forming polymeric single source precursors, and single source precursors and intermediate products formed by such methods
US8003070B2 (en) * 2008-03-13 2011-08-23 Battelle Energy Alliance, Llc Methods for forming particles from single source precursors
US8951446B2 (en) 2008-03-13 2015-02-10 Battelle Energy Alliance, Llc Hybrid particles and associated methods
US9371226B2 (en) 2011-02-02 2016-06-21 Battelle Energy Alliance, Llc Methods for forming particles
WO2010021374A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機光電変換素子、太陽電池及び光センサアレイ
JP5534714B2 (ja) * 2008-10-06 2014-07-02 住友化学株式会社 フラーレン誘導体
TWI405808B (zh) * 2009-04-09 2013-08-21 Univ Nat Taiwan 光敏性複合材料及其應用
US9349970B2 (en) * 2009-09-29 2016-05-24 Research Triangle Institute Quantum dot-fullerene junction based photodetectors
ES2679269T3 (es) * 2009-09-29 2018-08-23 Research Triangle Institute Fotodetectores basados en la unión quantum dot-fullerene
JP5270642B2 (ja) * 2010-03-24 2013-08-21 富士フイルム株式会社 光電変換素子及び撮像素子
JP5730031B2 (ja) * 2011-01-18 2015-06-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 フラーレン誘導体及びそれを用いた光電変換素子
EP2671270A2 (en) 2011-02-01 2013-12-11 University Of South Florida A partially-sprayed layer organic solar photovoltaic cell using a self-assembled monolayer and method of manufacture
CA2827659A1 (en) 2011-03-08 2012-09-13 University Of South Florida Inverted organic solar microarray for applications in microelectromechanical systems
WO2013029733A1 (en) 2011-08-26 2013-03-07 Merck Patent Gmbh Organic semiconductor formulation
US8683731B2 (en) 2011-09-26 2014-04-01 Lasermax, Inc. Firearm laser sight alignment assembly
US8713844B2 (en) 2011-09-26 2014-05-06 Lasermax Inc Firearm laser sight alignment assembly
WO2014145609A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 University Of South Florida Mask-stack-shift method to fabricate organic solar array by spray
CN104280135B (zh) * 2013-07-05 2017-03-22 苏州宏见智能传感科技有限公司 一种柔性非制冷红外探测器及其制备方法
US20170174825A1 (en) * 2014-03-18 2017-06-22 The Board Of Regents For Oklahoma State University Systems and methods for production of artificial eumelanin
WO2016072807A1 (ko) 2014-11-06 2016-05-12 포항공과대학교 산학협력단 유기 리간드가 치환된 페로브스카이트 나노결정입자 발광체 제조방법, 이에 의해 제조된 나노결정입자 발광체 및 이를 이용한 발광소자
US10626326B2 (en) * 2014-11-06 2020-04-21 Postech Academy-Industry Foundation Method for manufacturing perovskite nanocrystal particle light emitting body where organic ligand is substituted, nanocrystal particle light emitting body manufactured thereby, and light emitting device using same
KR102356696B1 (ko) 2015-07-03 2022-01-26 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
CN105206701B (zh) * 2015-10-13 2017-01-25 山西国惠光电科技有限公司 一种直接沉积于读出电路上的光电探测器及其制备方法
US9929216B2 (en) 2015-11-24 2018-03-27 General Electric Company Processes for fabricating organic X-ray detectors, related organic X-ray detectors and systems
US10081591B2 (en) * 2016-03-17 2018-09-25 Nano-C, Inc. Isomer selective synthesis of methanofullerenes
US9527797B1 (en) 2016-03-17 2016-12-27 Nano-C, Inc. Isomer-selective synthesis of methanofullerenes
WO2017172988A1 (en) * 2016-03-30 2017-10-05 General Electric Company Processes for fabricating organic x-ray detectors, related organic x-ray detectors and systems
GB2554422A (en) 2016-09-27 2018-04-04 Sumitomo Chemical Co Organic microcavity photodetectors with narrow and tunable spectral response
GB2575327A (en) 2018-07-06 2020-01-08 Sumitomo Chemical Co Organic photodetector
TW202033445A (zh) 2018-12-17 2020-09-16 美商奈米 C有限公司 富勒烯衍生物之摻合物及其製造方法與用途
CN113823744A (zh) * 2021-08-10 2021-12-21 华南理工大学 一种高灵敏度的有机光电二极管及其所构成的阵列,以及该有机光电二极管的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188129A (ja) * 1993-11-19 1995-07-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フラーレン誘導体とその製造方法
JPH0973180A (ja) * 1994-12-01 1997-03-18 Toshiba Corp 光導電体および感光体
JPH09246580A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Toshiba Corp 光電変換素子

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5331183A (en) * 1992-08-17 1994-07-19 The Regents Of The University Of California Conjugated polymer - acceptor heterojunctions; diodes, photodiodes, and photovoltaic cells
US5759725A (en) * 1994-12-01 1998-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Photoconductors and electrophotographic photoreceptors containing amorphous fullerenes
US5741442A (en) * 1995-07-11 1998-04-21 The Regents Of The University Of California Optical limiting materials
JPH09188726A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Rikagaku Kenkyusho フラーレン含有高分子材料及びその製造方法
US5986206A (en) * 1997-12-10 1999-11-16 Nanogram Corporation Solar cell
JPH11281474A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Dainippon Printing Co Ltd 光センサーおよび情報記録素子
CA2312140A1 (en) * 1999-06-25 2000-12-25 Matthias Ramm Charge separation type heterojunction structure and manufacturing method therefor
US6489044B1 (en) * 1999-09-01 2002-12-03 Lucent Technologies Inc. Process for fabricating polarized organic photonics devices, and resultant articles
US6610351B2 (en) * 2000-04-12 2003-08-26 Quantag Systems, Inc. Raman-active taggants and their recognition
AT410859B (de) * 2000-04-27 2003-08-25 Qsel Quantum Solar Energy Linz Verfahren zum herstellen einer photovoltaischen zelle mit einer photoaktiven schicht aus zwei organischen komponenten
AT411306B (de) * 2000-04-27 2003-11-25 Qsel Quantum Solar Energy Linz Photovoltaische zelle mit einer photoaktiven schicht aus zwei molekularen organischen komponenten
AT410729B (de) * 2000-04-27 2003-07-25 Qsel Quantum Solar Energy Linz Photovoltaische zelle mit einer photoaktiven schicht aus zwei molekularen organischen komponenten
US6580027B2 (en) * 2001-06-11 2003-06-17 Trustees Of Princeton University Solar cells using fullerenes
AU2002334784A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-14 Tda Research, Inc. Derivatization and solubilization of insoluble classes of fullerenes
US6670213B2 (en) * 2001-10-10 2003-12-30 Cambridge Display Technology Limited Method of preparing photoresponsive devices, and devices made thereby
DE10255964A1 (de) * 2002-11-29 2004-07-01 Siemens Ag Photovoltaisches Bauelement und Herstellungsverfahren dazu
JP5350587B2 (ja) * 2003-03-24 2013-11-27 メルク パテント ゲーエムベーハー メッシュ電極を備える光電セル
JP2007513977A (ja) * 2003-12-15 2007-05-31 ナノ−シー,インク. ラジカル・スカベンジャーとして有用な高フラーレン
US20050224905A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Forrest Stephen R High efficiency organic photovoltaic cells employing hybridized mixed-planar heterojunctions
US7230269B2 (en) * 2005-06-13 2007-06-12 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive cells having a reciprocal-carrier exciton blocking layer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07188129A (ja) * 1993-11-19 1995-07-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フラーレン誘導体とその製造方法
JPH0973180A (ja) * 1994-12-01 1997-03-18 Toshiba Corp 光導電体および感光体
JPH09246580A (ja) * 1996-03-13 1997-09-19 Toshiba Corp 光電変換素子

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008523571A (ja) * 2004-12-14 2008-07-03 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 光−電子装置を製造する方法
JP4846730B2 (ja) * 2004-12-14 2011-12-28 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 光−電子装置を製造する方法
JP2009542725A (ja) * 2006-07-06 2009-12-03 ソレンネ ベーヴェー フラーレン誘導体の混合物、および電子デバイスにおけるその使用
US9276048B2 (en) 2006-09-29 2016-03-01 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for infrared detection and display
JP2010506386A (ja) * 2006-09-29 2010-02-25 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド 赤外線検出および表示のための方法および装置
US10700141B2 (en) 2006-09-29 2020-06-30 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Method and apparatus for infrared detection and display
DE112008002144T5 (de) 2007-08-10 2010-09-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Zusammensetzung und organischer photoelektrischer Umwandler
JP2009040974A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び有機光電変換素子
US9184393B2 (en) 2007-08-10 2015-11-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Composition and organic photoelectric converter
WO2009022733A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Sumitomo Chemical Company, Limited 組成物及び有機光電変換素子
JP2009076683A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜太陽電池
JP2010283313A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Jiaotong Univ 酸化インジウムスズito立体電極、その製造方法、製造装置、及びそのソーラー電池の製造方法
JP2011124470A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Konica Minolta Holdings Inc 有機光電変換素子、太陽電池、及び光センサアレイ
US9997571B2 (en) 2010-05-24 2018-06-12 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for providing a charge blocking layer on an infrared up-conversion device
US10134815B2 (en) 2011-06-30 2018-11-20 Nanoholdings, Llc Method and apparatus for detecting infrared radiation with gain
KR101445024B1 (ko) 2013-02-01 2014-09-26 경북대학교 산학협력단 수분제거막이 형성된 광활성층을 가지는 유기태양전지 및 이의 제조방법
JP2018502440A (ja) * 2014-10-17 2018-01-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 有機フォトダイオード、有機x線検出器およびx線システム
US10749058B2 (en) 2015-06-11 2020-08-18 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Monodisperse, IR-absorbing nanoparticles and related methods and devices

Also Published As

Publication number Publication date
CA2516216A1 (en) 2004-08-26
US20110015427A1 (en) 2011-01-20
EP1447860A1 (en) 2004-08-18
JP5237551B2 (ja) 2013-07-17
US8481996B2 (en) 2013-07-09
WO2004073082A1 (en) 2004-08-26
CA2516216C (en) 2014-01-14
US20060159611A1 (en) 2006-07-20
US7906797B2 (en) 2011-03-15
EP1602136A1 (en) 2005-12-07
EP1602136B1 (en) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237551B2 (ja) 有機材料フォトダイオード
Li et al. Efficient small bandgap polymer solar cells with high fill factors for 300 nm thick films
Ates et al. Conducting polymers and their applications
Günes et al. Conjugated polymer-based organic solar cells
JP5651606B2 (ja) 複数の電子供与体を有する光電池
Kumar et al. First solar cells based on CdTe nanoparticle/MEH-PPV composites
Padinger et al. Fabrication of large area photovoltaic devices containing various blends of polymer and fullerene derivatives by using the doctor blade technique
KR100786865B1 (ko) 광전변환 소자
US20120204960A1 (en) Organic photovoltaic cell and method for manufacturing the same
US20100043876A1 (en) Solvent system
US9362515B2 (en) Photoelectric conversion element
WO2010114116A1 (ja) 有機光電変換素子、それを用いた太陽電池および光センサアレイ
WO2010022058A1 (en) Active materials for photoelectric devices and devices that use the materials
US20120216866A1 (en) Organic photovoltaic cell
JP5493465B2 (ja) 有機薄膜太陽電池
Salikhov et al. New organic polymers for solar cells
US20110132453A1 (en) Organic photoelectric conversion element and production method thereof
CN101978525A (zh) 有机光电转换元件
Kleymyuk et al. 3D quater-and quinquethiophenesilanes as promising electron-donor materials for BHJ photovoltaic cells and photodetectors
Sharma et al. Efficient bulk heterojunction photovoltaic devices based on modified PCBM
JP5737377B2 (ja) 有機薄膜太陽電池
Dubey et al. Conjugated polymers-based blends, composites and copolymers for photovoltaics
US20230227473A1 (en) Ternary photoactive layer composition and organic solar cell comprising same
Jiang et al. Polymer Solar Cells
Hızalan Özsoy Polymer light emitting diodes and organic solar cells towards ITO free devices and high efficiency devices using electrochemically synthesized polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111014

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5237551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250