JP2006508388A - 有機乱反射防止膜組成物およびこれを利用したパターン形成方法 - Google Patents

有機乱反射防止膜組成物およびこれを利用したパターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006508388A
JP2006508388A JP2004555097A JP2004555097A JP2006508388A JP 2006508388 A JP2006508388 A JP 2006508388A JP 2004555097 A JP2004555097 A JP 2004555097A JP 2004555097 A JP2004555097 A JP 2004555097A JP 2006508388 A JP2006508388 A JP 2006508388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irregular reflection
preventing film
reflection preventing
organic
film composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004555097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4318642B2 (ja
Inventor
キム、ジェ−ヒョン
イ、チョン−ヒョク
ユン、ヒ−コ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongjin Semichem Co Ltd
Original Assignee
Dongjin Semichem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongjin Semichem Co Ltd filed Critical Dongjin Semichem Co Ltd
Publication of JP2006508388A publication Critical patent/JP2006508388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4318642B2 publication Critical patent/JP4318642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/105Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with phenols
    • C08K5/107Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with phenols with polyphenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/18Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、有機乱反射防止膜組成物およびこれを利用したパターン形成方法に関し、より詳しくは、架橋剤、光吸収剤、熱酸発生剤および有機溶媒を含む有機乱反射防止膜組成物にさらに接着性増加剤を含む有機乱反射防止膜組成物およびこれを利用したパターン形成方法に関する。本発明の有機乱反射防止膜組成物を半導体製造工程中の超微細パターン形成工程における乱反射防止膜として使用すれば、ウエハー上の下部膜層の光学的性質およびレジスト厚さの変動による定在波効果、乱反射に起因する線幅(CD)の変動を除去することができるだけでなく、有機乱反射防止膜層上部の感光剤パターンの崩壊現象を顕著に改善することができるので、64M、256M、512M、1G、4G、16G DRAMの安定な超微細パターンを形成することができ、製品の収率を増大させることができる。

Description

本発明は有機乱反射防止膜組成物およびこれを利用したパターン形成方法に関し、より詳しくは、ウエハー上の下部膜層の光学的性質およびレジスト厚さの変動による定在波効果(standing wave effect)、乱反射および下部膜から起因する線幅(CD、critical dimension)変動を除去することができるだけでなく、有機乱反射防止膜層上部の感光剤パターンの崩壊を防止することができるので、64M、256M、512M、1G、4G、16G DRAMの安定な超微細パターンを形成することができ、製品の収率を増大させることができる有機乱反射防止膜組成物、ならびにこれを利用したパターン形成方法に関するものである。
現在半導体メモリ分野の量産に適用されているメモリ容量は64M、256M DRAMであり、また、512M DRAMの開発と量産化が次第に増大している傾向にある。メモリの高集積化が持続的に進められることにより、フォトリソグラフィ工程におけるレジスト線幅実現および線幅安定化などが、半導体の微細回路を形成するのに最も大きな影響を与える因子として台頭している。
特に、露光工程は半導体の微細回路を形成する根幹となる工程であって、高解像力の確保および感光体パターンの均一度向上に影響を与える。露光工程では解像力向上のために短波長の光を導入するが、最近は248nm(KrF)の波長を導入して行う。このようなフォトリソグラフィ工程に適用されるKrFフォトレジストの限界解像度は露光装置に応じて少しずつ差があるが、その限界解像線幅は0.15ないし0.2μm程度である。
しかし、解像力を向上させるために導入された波長の短波長化は、露光工程中に光干渉効果を増大させ、切れ込み、定在波効果などによるパターン輪郭の不良化および大きさの均一度を低下させることがあるという問題点がある。したがって、半導体基板における露光光線による反射に起因した切れ込み、定在波効果などの現象を解決するために乱反射防止膜が導入される。
乱反射防止膜は、使用される物質の種類によって、大きく無機系乱反射防止膜と有機系乱反射防止膜に区分され、メカニズムによって吸収系乱反射防止膜と干渉系乱反射防止膜に分けられる。365nm波長のI−線を利用する微細パターン形成工程では主に無機系乱反射防止膜を使用し、吸収系乱反射防止膜としてはTiNおよび無定形カーボンを、干渉系乱反射防止膜としてはSiONを主に使用している。
KrF光を利用する超微細パターン形成工程では、主に無機系としてSiONを使用してきたが、最近乱反射防止膜に有機系化合物を使用しようという努力が続いている。
現在までの動向を見れば、有機乱反射防止膜は次のような基本条件を備えなければならない。
第一に、工程作業時にフォトレジストは乱反射防止膜中の溶媒によって溶解されて剥がされてはならない。そのためには乱反射防止膜が架橋構造を構成し、架橋構造形成の間に、副反応によって他の不純物が生成されてはならない。
第二に、乱反射防止膜からの酸またはアミンなどの化学物質の出入があってはならない。もし、乱反射防止膜から酸が移行すれば、パターンの下部にアンダーカッティングが起こり、アミンなどの塩基が移行すればフーチング現象が発生する傾向があるためである。
第三に、乱反射防止膜は上部の感光膜に比べて相対的に速いエッチング速度を有しなければエッチング時に感光膜をマスクとして円滑なエッチング工程を行うことができない。
第四に、乱反射防止膜を可能な限り薄い厚さに製造しなければ十分な乱反射防止膜としての役割を果たすことができない。
一方、KrF光を使用する超微細パターン形成工程に満足する程度の乱反射防止膜は開発されていないのが実情である。無機系乱反射防止膜の場合、光源である248nm(KrF)における干渉現象を効率的に制御する物質がまだ発表されておらず、最近は無機系乱反射防止膜の代わりに有機系乱反射防止膜を使用しようとする努力が続いている。
したがって、全ての感光膜では、露光時に発生する定在波効果と反射を防止し、下部層からの後面回折および反射光の影響を除去するために、特定波長に対する吸収度が高くて感光剤に対する接着性が優れていて、パターンの崩壊現象を抑制することができる有機乱反射防止組成物の使用が必須であって、新たな有機乱反射防止膜組成物の開発が至急な課題として台頭している。
本発明は上述した問題点を解決するためのものであって、本発明の目的は、ウエハー上の下部膜層の光学的性質およびレジスト厚さの変動による定在波効果、乱反射に起因する線幅(CD、critical dimension)の変動を除去することができるだけでなく、有機乱反射防止膜層上部の感光剤パターンの崩壊現象を防止することができて64M、256M、512M、1G、4G、16G DRAMの安定な超微細パターンを形成することができ、製品の収率を増大させることができる有機乱反射防止膜組成物を提供することにある。
また、本発明の目的は、前記有機乱反射防止膜組成物を利用したパターン形成方法を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、前記パターン形成方法を利用して製造された半導体素子を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、架橋剤、光吸収剤、熱酸発生剤および有機溶媒を含み、下記化学式1の接着性増加剤をさらに含むことを特徴とする有機乱反射防止膜組成物を提供する。
Figure 2006508388
(前記化学式1において、aは重合度で30ないし400である。)
また、本発明は、(a)前記有機乱反射防止膜組成物を被エッチング層上に塗布する段階、(b)焼成工程で前記有機乱反射防止膜組成物を架橋させ有機乱反射防止膜を形成する段階、(c)前記有機乱反射防止膜上にフォトレジストを塗布し、露光および現像してフォトレジストパターンを形成する段階、ならびに(d)前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして有機乱反射防止膜をエッチングし、パターンを形成する段階を含むパターン形成方法を提供する。
さらに、本発明は、前記パターン形成方法を利用して製造された半導体素子を提供する。
本発明の有機乱反射防止膜組成物を半導体製造工程中の超微細パターン形成工程における乱反射防止膜として使用すれば、ウエハー上の下部膜層の光学的性質およびレジスト厚さの変動による定在波効果、乱反射に起因する線幅(CD)の変動を除去することができるだけでなく、有機乱反射防止膜層上部の感光剤パターンの崩壊現象を防止することができるので、64M、256M、512M、1G、4G、16G DRAMの安定な超微細パターンを形成することができ、製品の収率を増大させることができる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の有機乱反射防止膜組成物は、従来の有機乱反射防止組成物に使用された架橋剤、光吸収剤、熱酸発生剤および有機溶媒の他にポリビニルフェノールである下記化学式1の接着性増加剤をさらに含むことを特徴とする。
Figure 2006508388
(前記化学式1において、aは重合度で30ないし400である。)
半導体製造工程中、ウエハー上に本発明の前記有機乱反射防止膜組成物を塗布した後、熱工程を行えば、熱酸発生剤から酸が発生する。このように発生した酸によって架橋剤が活性を示し、光吸収剤および前記化学式1の接着性増加剤が前記架橋剤によって架橋結合を形成して、感光剤が溶解されない架橋構造の有機乱反射防止膜が形成される。
また、前記化学式1の接着性増加剤によって、本発明の有機乱反射防止膜組成物で形成された有機乱反射防止膜と感光膜との接着性は向上し、定在波効果、乱反射に起因する線幅(CD)の変動を効率的に除去することができるだけでなく、有機乱反射防止膜層上部の感光剤パターンの崩壊現象を顕著に改善することができ、64M、256M、512M、1G、4G、16G DRAMの安定な超微細パターンを形成することができて製品の収率を増大させることができる。
本発明の有機乱反射防止膜組成物中、前記化学式1の接着性増加剤の含量は、架橋剤100重量部に対して30ないし400重量部であることが好ましい。前記化学式1の接着性増加剤の含量が架橋剤100重量部に対して30重量部未満であれば、架橋結合が十分に起こらないため、有機乱反射防止膜が感光液の溶媒によって溶解されて剥がれ微細なパターンを形成することができず、また、400重量部を超えれば投入された接着性増加剤の含量に単純比例する架橋結合が生成されないために経済的でないという問題点がある。
有機乱反射防止膜上にフォトレジストをコーティングする場合、フォトレジストが乱反射防止膜中の溶媒によって溶解されてはならない。したがって、乱反射防止膜中の溶媒によるフォトレジストの溶解を抑制するために、乱反射防止膜はコーティング後の焼成時に必ず架橋が起こるように設計しなければならない。
本発明の有機乱反射防止膜組成物には、架橋剤として、ポリビニルアルコール(PVA)、重クロム酸ナトリウム(SDC)または重クロム酸アンモニウム(ADC)、4,4’−ジアジドベンザルアセトフェノン−2−スルホネート、4,4’−ジアジドスチルベン−2,2’−ジスルホネート、4´−ジアジドスチルベン−γ−カルボネートなど一般に広く知られた架橋剤は全て使用することができる。特に、アセタール基を含む架橋剤がさらに好ましく、下記化学式2の高分子架橋剤が最も好ましい。
Figure 2006508388
(前記化学式2において、bは重合度で10ないし100であり、R1およびR2は炭素数1ないし4のアルキル基であり、R3は水素またはメチル基である。)
また、本発明の有機乱反射防止膜組成物は、乱反射を抑制するために露光光源を吸収する物質を含んでいなければならない。従来の有機乱反射防止膜組成物に一般に広く使用される光吸収剤は全て使用することができる。特に、下記化学式3の高分子光吸収剤が好ましい。
Figure 2006508388
(前記化学式3において、l、mおよびnはモル比であり、lは0.1ないし0.5、mは0.05ないし0.5、nは0.1ないし0.7、l+m+n=1である。cは重合度で10ないし400である。)
本発明の有機乱反射防止膜組成物においては、使用される用途によって各成分の含量を適切に調節することができる。各成分の含量調節によって有機乱反射防止膜組成物の光吸収係数(k value)が変わる。本発明の有機乱反射防止膜組成物中の光吸収剤含量は、架橋剤100重量部に対して30ないし400重量部であることが好ましい。一般に大きなk値を得るためには、光吸収物質である前記化学式3の光吸収剤含量を増やすことが好ましい。
また、本発明の乱反射防止膜組成物には、架橋剤のメカニズムを誘発するための触媒が必要であり、これを熱酸発生剤と言う。従来の有機乱反射防止膜組成物に一般に広く使用される熱酸発生剤であれば、いずれも使用することができる。特に、下記化学式4の2−ヒドロキシヘキシルパラトルエンスルホネート(2−hydroxyhexyl p−toluenesulfonate)が好ましい。
Figure 2006508388
本発明の有機乱反射防止膜組成物中の熱酸発生剤含量は、架橋剤100重量部に対して10ないし200重量部であることが好ましい。
また、本発明の有機乱反射防止膜組成物は有機溶媒を含む。従来の有機乱反射防止膜組成物に一般に使用される有機溶媒であればいずれも使用することができる。特に、シクロヘキサン、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)、乳酸エチルなどが好ましい。
以上、上述した内容に基づいて本発明の最も好ましい有機乱反射防止膜組成物を例示すれば、(a)下記化学式2の架橋剤100重量部、(b)下記化学式3の光吸収剤30ないし400重量部、(c)下記化学式4の熱酸発生剤10ないし200重量部、(d)下記化学式1の接着性増加剤30ないし400重量部、および(e)シクロヘキサン1,000ないし10,000重量部を含む有機乱反射防止膜組成物である。
Figure 2006508388
(前記化学式1において、aは重合度で30ないし400である。)
Figure 2006508388
(前記化学式2において、bは重合度で10ないし100であり、R1およびR2は炭素数1ないし4のアルキル基であり、R3は水素またはメチル基である。)
Figure 2006508388
(前記化学式3において、l、mおよびnはモル比であり、lは0.1ないし0.5、mは0.05ないし0.5、nは0.1ないし0.7、l+m+n=1である。cは重合度で10ないし400である。)
Figure 2006508388
本発明はまた、前記有機乱反射防止膜組成物を利用してパターンを形成する方法を提供する。その方法を詳しく説明すれば次の通りである。
第一に、前記有機乱反射防止膜組成物をシリコンウエハーやアルミニウム基板の上に、つまり、被エッチング層に塗布する((a)段階)。塗布方法としてはスピンコーティング、ロールコーティングなどの多様な方法があるが、スピンコーティング法が好ましい。
その後、焼成工程で前記有機乱反射防止膜組成物を架橋させ有機乱反射防止膜を形成する((b)段階)。焼成工程によって有機乱反射防止膜組成物中の残留溶媒が除去され、また、熱酸発生剤から酸が発生して光吸収剤および接着性増加剤相互間に架橋結合が形成されて、その後感光剤が溶解されない有機乱反射防止膜が形成される。
前記焼成工程の温度と時間は、熱酸発生剤が分解できて残留溶媒除去と有機乱反射防止膜組成物の架橋が十分に進められるものであることが好ましい。さらに具体的には、焼成工程の温度は150ないし300℃が好ましく、焼成工程の進行時間は1ないし5分が好ましい。
次に、前記有機乱反射防止膜上部にフォトレジストを塗布した後、露光および現像してパターンを形成する((c)段階)。パターン形成工程において、露光前および/または露光後に焼成工程をさらに実施するのが好ましい。パターン形成工程における焼成工程の温度は70ないし200℃が好ましい。
また、前記パターン形成工程における露光光源としては、F2レーザー(157nm)、ArF(193nm)、KrF(248nm)またはEUV等の遠紫外線;E−ビーム;X線またはイオンビームなどが好ましい。
露光後、現像に使用される現像液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)などのアルカリ性化合物が好ましい。また、このような現像液にメタノール、エタノールなどのような水溶性有機溶媒および界面活性剤を適正量添加して使用しても良い。このアルカリ性水溶液からなる現像液で現像した後には超純水で洗浄することが好ましい。
次に、前記パターンをエッチングマスクとして有機乱反射防止膜をエッチングし、エッチングパターンを形成する((d)段階)。
本発明はまた、前記パターン形成方法で製造された半導体素子を提供する。
以上、本発明の有機乱反射防止膜組成物を半導体製造工程中に超微細パターン形成工程における乱反射防止膜として使用すれば、ウエハー上の下部膜層の光学的性質およびレジスト厚さの変動による定在波効果、乱反射および下部膜から起因する線幅(CD)の変動を除去することができるだけでなく、有機乱反射防止膜層上部の感光剤パターンの崩壊現象を防止することができるので、64M、256M、512M、1G、4G、16G DRAMの安定な超微細パターンを形成することができ、製品の収率を増大させることができる。
以下では、本発明の好ましい実施例および比較例を記載する。下記の実施例および比較例は本発明をより明確に表現するための目的で記載されるものであり、本発明の内容が下記の実施例および比較例に限られるわけではない。
(合成例:光吸収剤の合成)
テトラヒドロフラン50gおよびメチルエチルケトン50gからなる溶媒にメタクリル酸9−アントラセンメチル11g、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル7g、メタクリル酸メチル2g、およびアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.5gを入れて溶解した後、66℃で8時間反応させた。反応完了後、前記溶液を1Lのエチルエーテルに沈殿させ真空乾燥して下記化学式3aのポリ(メタクリル酸9−アントラセンメチル/メタクリル酸2−ヒドロキシエチル/メタクリル酸メチル)を得た。収率は80%であった。図1に示すように、NMRスペクトル分析の結果、前記合成法によって合成された化合物は下記化学式3aの高分子光吸収剤であった。
Figure 2006508388
(実施例1ないし3および比較例1ないし3)
下記表1に記載された含量で、下記化学式1aで示される接着性増加剤、下記化学式2aで示される架橋剤、下記化学式3aで示される光吸収剤、および下記化学式4aで示される熱酸発生剤をシクロヘキサン溶媒39gに溶解させた後、0.2μmの微細フィルターに通過させて有機乱反射防止膜組成物を製造した。
製造した有機乱反射防止膜組成物を、シリコンウエハー上に下記表1に記載された厚さにスピン塗布した後、205℃で90秒間焼成して架橋させた。架橋した有機乱反射防止膜上に感光剤(東進社製、商品名:DHK−LX2000)をコーティングした後、100℃で90秒間焼成した。焼成後、KrF露光装置(ASML社製)を利用して露光し、100℃で90秒間再び焼成した。
このウエハーをテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)2.38重量%現像液を利用して現像し、図2ないし7のパターンを得た。
Figure 2006508388
Figure 2006508388
Figure 2006508388
Figure 2006508388
Figure 2006508388
前記表1および図2ないし7に示すように、従来の有機乱反射防止膜組成物に接着性増加剤をさらに添加すれば、感光剤と有機乱反射防止膜との間の接着性が向上してパターンの崩壊現象を防止することができる。
合成例で合成した光吸収剤のNMRスペクトルである。 実施例1ないし3による120nmL/Sパターン写真である。 実施例1ないし3による120nmL/Sパターン写真である。 実施例1ないし3による120nmL/Sパターン写真である。 比較例1ないし3による120nmL/Sパターン写真である。 比較例1ないし3による120nmL/Sパターン写真である。 比較例1ないし3による120nmL/Sパターン写真である。

Claims (11)

  1. 架橋剤、光吸収剤、熱酸発生剤および有機溶媒を含む有機乱反射防止膜組成物において、下記化学式1の接着性増加剤をさらに含むことを特徴とする有機乱反射防止膜組成物。
    Figure 2006508388
    (前記化学式1において、aは重合度で30ないし400である。)
  2. (a)架橋剤100重量部、
    (b)光吸収剤30ないし400重量部、
    (c)熱酸発生剤10ないし200重量部、
    (d)化学式1の接着性増加剤30ないし400重量部、および
    (e)有機溶媒1,000ないし10,000重量部
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の有機乱反射防止膜組成物。
  3. 架橋剤が、下記化学式2の化合物であることを特徴とする請求項2に記載の有機乱反射防止膜組成物。
    Figure 2006508388
    (前記化学式2において、bは重合度で10ないし100であり、R1およびR2は炭素数1ないし4のアルキル基であり、R3は水素またはメチル基である。)
  4. 光吸収剤が、下記化学式3の化合物であることを特徴とする請求項2に記載の有機乱反射防止膜組成物。
    Figure 2006508388
    (前記化学式3において、l、mおよびnはモル比であり、lは0.1ないし0.5、mは0.05ないし0.5、nは0.1ないし0.7、l+m+n=1である。cは重合度で10ないし400である。)
  5. 熱酸発生剤が、下記化学式4の化合物であることを特徴とする請求項2に記載の有機乱反射防止膜組成物。
    Figure 2006508388
  6. (a)請求項1に記載の有機乱反射防止膜組成物を被エッチング層上に塗布する段階、
    (b)焼成工程で前記有機乱反射防止膜組成物を架橋させ有機乱反射防止膜を形成する段階、
    (c)前記有機乱反射防止膜上にフォトレジストを塗布し、露光および現像してフォトレジストパターンを形成する段階、ならびに
    (d)前記フォトレジストパターンをエッチングマスクとして有機乱反射防止膜をエッチングする段階
    を含むパターン形成方法。
  7. (b)段階の焼成工程が、150ないし300℃で1ないし5分間行われることを特徴とする請求項6に記載のパターン形成方法。
  8. (c)段階の露光前および/または露光後に、焼成工程をさらに実施することを特徴とする請求項6に記載のパターン形成方法。
  9. 焼成工程が、70ないし200℃で行われることを特徴とする請求項8に記載のパターン形成方法。
  10. (c)段階の露光光源が、F2レーザー(157nm)、ArF(193nm)、KrF(248nm)またはEUV等の遠紫外線、E−ビーム、X線、もしくはイオンビームであることを特徴とする請求項6に記載のパターン形成方法。
  11. 請求項6、7、8、9または10記載の方法で製造される半導体素子。
JP2004555097A 2002-11-27 2003-11-18 有機乱反射防止膜組成物およびこれを利用したパターン形成方法 Expired - Fee Related JP4318642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020074262A KR100832247B1 (ko) 2002-11-27 2002-11-27 유기 난반사 방지막 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성방법
PCT/KR2003/002479 WO2004048458A1 (en) 2002-11-27 2003-11-18 Organic bottom anti-reflective composition and patterning method using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006508388A true JP2006508388A (ja) 2006-03-09
JP4318642B2 JP4318642B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=36077537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004555097A Expired - Fee Related JP4318642B2 (ja) 2002-11-27 2003-11-18 有機乱反射防止膜組成物およびこれを利用したパターン形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060153987A1 (ja)
EP (1) EP1578855A4 (ja)
JP (1) JP4318642B2 (ja)
KR (1) KR100832247B1 (ja)
CN (1) CN100379807C (ja)
AU (1) AU2003284724A1 (ja)
TW (1) TWI313790B (ja)
WO (1) WO2004048458A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227614A (ja) * 2005-02-05 2006-08-31 Rohm & Haas Electronic Materials Llc オーバーコートされるフォトレジストと共に使用するためのコーティング組成物
JP2008039814A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Nissan Chem Ind Ltd 傾斜構造を有するリソグラフィー用レジスト下層膜
WO2010061774A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 日産化学工業株式会社 アウトガス発生が低減されたレジスト下層膜形成組成物
JP2013156647A (ja) * 2006-10-18 2013-08-15 Az Electronic Materials Usa Corp 反射防止コーティング組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100611391B1 (ko) * 2003-11-06 2006-08-11 주식회사 하이닉스반도체 유기 난반사 방지막 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성 방법
KR100732763B1 (ko) * 2005-10-31 2007-06-27 주식회사 하이닉스반도체 유기 반사 방지막 중합체, 이를 포함하는 유기 반사 방지막조성물 및 이를 이용한 포토레지스트의 패턴 형성 방법
EP2138897B1 (en) * 2007-03-20 2016-08-03 Fujitsu Limited Conductive anti-reflection film, method for formation of resist pattern
KR100974587B1 (ko) * 2007-03-30 2010-08-06 주식회사 케맥스 반사 방지막 조성물
US8182978B2 (en) * 2009-02-02 2012-05-22 International Business Machines Corporation Developable bottom antireflective coating compositions especially suitable for ion implant applications
US11069570B2 (en) * 2018-10-31 2021-07-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming an interconnect structure

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165697A (en) * 1991-11-15 2000-12-26 Shipley Company, L.L.C. Antihalation compositions
KR0129950B1 (ko) * 1994-11-30 1998-04-03 김광호 반사방지막 조성물
US5886102A (en) * 1996-06-11 1999-03-23 Shipley Company, L.L.C. Antireflective coating compositions
US5939236A (en) * 1997-02-07 1999-08-17 Shipley Company, L.L.C. Antireflective coating compositions comprising photoacid generators
US6114085A (en) * 1998-11-18 2000-09-05 Clariant Finance (Bvi) Limited Antireflective composition for a deep ultraviolet photoresist
US6323287B1 (en) * 1999-03-12 2001-11-27 Arch Specialty Chemicals, Inc. Hydroxy-amino thermally cured undercoat for 193 NM lithography
KR100533361B1 (ko) * 1999-08-23 2005-12-06 주식회사 하이닉스반도체 유기 난반사 방지막 중합체 및 그의 제조방법
KR100574482B1 (ko) * 1999-09-07 2006-04-27 주식회사 하이닉스반도체 유기 난반사 방지막용 조성물과 이의 제조방법
KR100533379B1 (ko) * 1999-09-07 2005-12-06 주식회사 하이닉스반도체 유기 난반사 방지막용 조성물과 이의 제조방법
KR100355604B1 (ko) * 1999-12-23 2002-10-12 주식회사 하이닉스반도체 난반사 방지막용 중합체와 그 제조방법
KR100549574B1 (ko) * 1999-12-30 2006-02-08 주식회사 하이닉스반도체 유기 반사 방지막용 중합체 및 그의 제조방법
JP3795333B2 (ja) * 2000-03-30 2006-07-12 東京応化工業株式会社 反射防止膜形成用組成物
TW576859B (en) * 2001-05-11 2004-02-21 Shipley Co Llc Antireflective coating compositions
KR20030059970A (ko) * 2002-01-04 2003-07-12 주식회사 몰커스 패턴 무너짐 현상을 극복하기 위한 유기 난반사 방지막조성물 및 이를 이용한 패턴 형성방법
KR100480235B1 (ko) * 2002-07-18 2005-04-06 주식회사 하이닉스반도체 유기 반사방지막 조성물 및 이를 이용한 포토레지스트의패턴 형성 방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227614A (ja) * 2005-02-05 2006-08-31 Rohm & Haas Electronic Materials Llc オーバーコートされるフォトレジストと共に使用するためのコーティング組成物
JP2008039814A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Nissan Chem Ind Ltd 傾斜構造を有するリソグラフィー用レジスト下層膜
JP2013156647A (ja) * 2006-10-18 2013-08-15 Az Electronic Materials Usa Corp 反射防止コーティング組成物
WO2010061774A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 日産化学工業株式会社 アウトガス発生が低減されたレジスト下層膜形成組成物
JPWO2010061774A1 (ja) * 2008-11-27 2012-04-26 日産化学工業株式会社 アウトガス発生が低減されたレジスト下層膜形成組成物
JP2015127821A (ja) * 2008-11-27 2015-07-09 日産化学工業株式会社 アウトガス発生が低減されたレジスト下層膜形成組成物
US10437150B2 (en) 2008-11-27 2019-10-08 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition for forming resist underlayer film with reduced outgassing

Also Published As

Publication number Publication date
TWI313790B (en) 2009-08-21
EP1578855A1 (en) 2005-09-28
AU2003284724A1 (en) 2004-06-18
CN1735655A (zh) 2006-02-15
EP1578855A4 (en) 2007-10-24
TW200413850A (en) 2004-08-01
US20060153987A1 (en) 2006-07-13
CN100379807C (zh) 2008-04-09
WO2004048458A1 (en) 2004-06-10
JP4318642B2 (ja) 2009-08-26
KR20040046350A (ko) 2004-06-05
KR100832247B1 (ko) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216705B2 (ja) フォトレジストパターン形成方法
JP4791433B2 (ja) 反射防止膜用組成物、反射防止膜の製造方法、および半導体素子の製造方法
TWI411886B (zh) 圖型之形成方法
JP4102010B2 (ja) 有機反射防止膜用組成物とその製造方法
JP4318642B2 (ja) 有機乱反射防止膜組成物およびこれを利用したパターン形成方法
JP4002057B2 (ja) 有機反射防止膜用組成物、及び有機反射防止膜パターン形成方法
JP4136934B2 (ja) ネガ型水性フォトレジスト組成物
KR100570206B1 (ko) 유기 반사방지막용 광 흡수제 중합체 및 이의 제조 방법과상기 중합체를 포함하는 유기 반사 방지막 조성물
US7270933B2 (en) Organic anti-reflective coating composition and method for forming photoresist pattern using the same
KR100570208B1 (ko) 유기 반사방지막용 광 흡수제 중합체 및 이의 제조 방법과상기 중합체를 포함하는 유기 반사 방지막 조성물
KR100582870B1 (ko) 유기 난반사 방지막 형성용 조성물 및 이를 이용한 반도체소자 패턴의 형성 방법
KR100527288B1 (ko) 유기 난반사 방지막 형성용 조성물 및 이를 이용한 반도체소자 패턴의 형성 방법
TWI293721B (en) Overcoating composition for photoresist and method for forming photoresist pattern using the same
JP4869977B2 (ja) 下層膜用組成物及び多層レジストパターン形成方法
KR100570207B1 (ko) 유기 반사방지막용 광 흡수제 중합체 및 이의 제조 방법과상기 중합체를 포함하는 유기 반사 방지막 조성물
JP2005344115A (ja) 感光性高分子樹脂及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物
KR101287575B1 (ko) 용해 억제제 및 이를 포함하는 화학 증폭형 포토레지스트조성물
KR100570209B1 (ko) 유기 반사방지막용 광 흡수제 중합체 및 이의 제조 방법과상기 중합체를 포함하는 유기 반사 방지막 조성물
KR20040032259A (ko) 반도체 소자의 패턴 형성 방법
KR20070021611A (ko) 화학증폭형 포지티브 타입 레지스트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4318642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees