JP2006507980A - 車両ルーフのカバーストリップ内の組付け凹部のためのカバー装置 - Google Patents

車両ルーフのカバーストリップ内の組付け凹部のためのカバー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006507980A
JP2006507980A JP2004556135A JP2004556135A JP2006507980A JP 2006507980 A JP2006507980 A JP 2006507980A JP 2004556135 A JP2004556135 A JP 2004556135A JP 2004556135 A JP2004556135 A JP 2004556135A JP 2006507980 A JP2006507980 A JP 2006507980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
strip
recess
flap
cover device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004556135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4377336B2 (ja
Inventor
トレンメル ギュンター
フォルマー ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Raymond SARL
Original Assignee
A Raymond SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Raymond SARL filed Critical A Raymond SARL
Publication of JP2006507980A publication Critical patent/JP2006507980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4377336B2 publication Critical patent/JP4377336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • B60R9/042Carriers characterised by means to facilitate loading or unloading of the load, e.g. rollers, tracks, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • B60R9/048Carriers characterised by article-gripping, -covering,-retaining, or -locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • B60R9/058Carriers associated with vehicle roof characterised by releasable attaching means between carrier and roof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/06Sealing strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、車両ルーフのカバーストリップの組付け凹部のためのカバー装置に関する。このような組付け凹部は、例えばルーフキャリヤの脚部を固定するために設けられる。この場合にカバー装置は、カバーストリップ(3)内に位置決め可能な挿入部材(1)と、支承シェル(7)内にストリップ長手方向の軸線を中心として旋回可能に支承された、閉鎖位置で凹部(4)を充たすフラップ式カバー(2)とから成っている。このフラップ式カバー(2)は、両端に一体成形された支承ピン(6)並びに係止ピン(11)を有しており、これらの支承ピン(6)並びに係止ピン(11)は、挿入部材(1)一体成形された、係止ピン(11)に作用するばねエレメント(12)により、開閉位置で係止可能である。フラップ式カバー(2)が開放位置で凹部(4)へのアクセスを阻止せずに解放するように、支承ピン(6)と係止ピン(11)とは、それぞれ1つのU字形部材(5)を介してフラップ式カバー(2)に一体成形されており、前記U字形部材(5)は次のように、すなわち、凹部(4)の縁部(8)が、フラップ式カバー(2)が開かれた状態ではU字形部材(5)の自由スペース(9)内へ突入するように寸法取りされている。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載の、車両ルーフのカバーストリップ内の組付け凹部のためのカバー装置に関する。
このような組付け凹部は、カバーストリップでは、カバーストリップの下方に位置するルーフ通路内に、ルーフキャリヤの支持脚部を続いて固定するための固定点が位置する箇所に設けられている。この固定提供部が使用されない場合には、凹部は固定箇所を保護するためだけでなく視覚的な理由からも、一般に対応したカバーにより閉じられる。
ドイツ連邦共和国特許第19840294号明細書につき、この形式のカバー装置が公知である。このカバー装置では、閉鎖位置で切欠きを満たすフラップ式カバーが、ストリップ長手方向に突出した支承ピンを有している。これらの支承ピンは、旋回可能なカバーエッジの真っ直ぐな延在部に一体成形されている。したがって、支承シェルは凹部の下方の、凹部の縁部に配置されており、カバーは高く旋回された状態では、カバー厚さに対応して必然的に凹部を狭めてしまうことにつながる。
そこで本発明の課題は、請求項1の上位概念部に記載のカバー装置において、フラップ式カバーが、開放位置において凹部へのアクセスを妨げないものを提供ことである。
この課題は、本発明によれば、支承ピンがそれぞれ1つのU字形部材を介してフラップ式カバーに一体成形されており、このU字形部材が次のように寸法取りされている、すなわち、凹部の縁部が、フラップ式カバーが持ち上げられた状態でU字形部材の自由スペース内へ突入するように寸法取りされていることにより解決される。
このようにピン中心点を挿入部材内に配置し、フラップの湾曲部材(Buegel)をU字形に形成することにより、ルーフストリップの凹部をほぼ完全に開放することができる。次いでルーフフラップは、係止した終端位置で、ルーフキャリヤの脚部を固定箇所に沿って快適に案内し、そこに固定することができる程度に、凹部から折り返されている。
本発明の有利な構成が従属請求項に記載されている。次に本発明の有利な実施例を図面につきさらに詳しく説明する。
図面に示したカバー装置が、車両ルーフのカバーストリップ3内の組付け凹部4を、この凹部4の下方に位置する固定箇所がルーフキャリヤのために必要とされない場合に閉鎖するために働く。
この場合に、カバー装置は、カバーストリップ3内に位置決め可能な挿入部材1と、フラップ式カバー2とから成っている。このフラップ式カバー2は、カバーストリップ3の長手方向の軸線を中心として旋回可能に支承されており、閉鎖位置で凹部4を満たす。フラップ式カバー2の両端部は、それぞれ1つのU字形部材5を介して支承ピン6に結合されている。これらの支承ピン6は、挿入部材1に形成された支承シェル7内で旋回可能に支承されている。この場合に前記U字形部材5は次のように形成されている、すなわち、凹部4の縁部8が、クラップ式カバー2が高く旋回された状態では、U字形部材5の自由スペース9内へ突入しているように形成されている。
前記支承シェル7は、周の半分よりもいくらか多くにわたって支承ピン6を把持し、これにより、支承シェル7は、支承ピン6を押し込んだ場合に互いに離れるように弾性的にたわみ、次いで開口狭隘通路の通過後には再びばね弾性的に戻り、この場合に支承ピン6をクランプするように把持する。支承シェル7の互いに向かい合った側には側方のストッパ壁10が設けられている。これらのストッパ壁10により、支承ピン6は挿入された後には、互いに向かい合った端部で支承シェル7の長手方向に位置決めされている。
支承ピン6は、互いから離れるように向けられた端部に、いわば「係止ピン11」を有している。これらの係止ピン11は、挿入部1に一体成形されたばねエレメント12と次の形で協働する、すなわち、係止ピン11がフラップ式カバー2の開放及び閉鎖位置で係止され、これにより、このカバー2が両方の終端位置で確実に保持されるように協働する。これらのばねエレメント12は、本実施例では湾曲部状のばねウェブ13の形で形成されており、これらのばねウェブ13の一方の端部は挿入部材1に一体成形されている。他方のばね弾性的に拡開可能な端部の底部は、係止ピン11に向けられて周囲を案内されており、端面14には係止エッジ15が形成されている。この係止エッジ15は、フラップ式カバー2の前記終端位置では、係止ピン11に対応して設けられた係止溝16に噛み合う。
フラップ式カバー2を保持する挿入部材1は、極めて弾性的なプラスチックより成る長く延びたボディから成っている。このボディは次のように構成されている。すなわち、両端部には2つの側壁18及び19と底板20と端壁21とを有する支承ボディ17が位置している。この支承ボディ17は、底板20に一体成形されたウェブ22により、互いに側方で結合されている。これらのウェブ22は、中央で横方向リブ23により互いに固定されている。
前記支承ボディ17は横断面で見て次のように形成されている、すなわち、支承ボディ17はルーフ通路(図示しない)内ではカバーストリップ3の下方に位置しており、下方内側へ折り曲げられたストリップエッジ25及び26に噛み合うように結合することができるように、形成されている。このためには、上縁にはストリップエッジ25内に噛み合うための、一方の側壁18から外側へ突出した鉤24が一体成形されており、向かい側に位置する側壁19の、両側にスリットを設けられた領域の上縁には同様に係止鉤27が一体成形されている。これらの係止鉤27は挿入部材3を押し込んだ場合に内側方向にたわみ、次いでストリップエッジ26の上方に再び噛み合う。側壁19の残りの領域は次のように寸法取りされている、すなわち、鉤27が噛み合った場合に下方からカバーストリップ3に当接するように寸法取りされている。
両方の支承シェル7が、支承ボディ1の互いに向かい合った側で、側壁18の上縁に位置している。これに対してばねウェブ13は、支承ボディ17のリブ28に次のように一体成形されている、すなわち、外側方向へ折り曲げられた端面14の係止エッジ15が係止ピン11に向けられているように一体成形されている。支承シェル7とばねウェブ13との間の間隔は次のように寸法取りされている、すなわち、U字形部材5が、前記支承シェル7とばねウェブ13との間へ旋回することができるように寸法取りされている。側壁18及び19の間に設けられた内側の横方向壁29が、閉鎖位置へ旋回した場合にフラップ式カバー2を支持するための支持エッジ30を有している。
カバー装置の組付けは極めて簡単である。挿入部材1が下方から係合鉤24によって、カバーストリップ3のストリップエッジ25の後方へ斜めに挿入され、次いで係止鉤27により、この係止鉤27が、向かい側に位置するストリップエッジ26内に噛み合うまで押し上げられる。この場合に、既に支承シェル7内へ押し込まれたフラップ式カバー2がカバーストリップ3の組付け凹部4の中央に整列されていることにさえ注意すればよい。
下方へ旋回されたフラップ式カバーを有する本発明によるカバー装置の斜視図である。 凹部がカバーされた、車両ルーフのカバーストリップの一部材を示す平面図である。 フラップ式カバーが閉じられた場合の、挿入されたカバー装置を有するカバーストリップを図2のIII−III線に沿って断面した図である。 カバーを図2のIV−IV線に沿って断面した図である。 フラップ式カバーが開かれたところを示す、図3と等しい横断面図である。 フラップ式カバーの斜視図である。 付属の挿入部材の斜視図である。

Claims (5)

  1. 車両ルーフのカバーストリップ内の組付け凹部のためのカバー装置であって、該カバー装置が、カバーストリップ(3)内に位置決め可能な挿入部材(1)と、ストリップ長手方向の軸線を中心として旋回可能に支承された、閉鎖位置で凹部(4)を満たすフラップ式カバー(2)とから成っており、該フラップ式カバー(2)に、両端部に一体成形された支承ピン(6)が設けられており、該支承ピン(6)が、前記挿入部材(1)に形成された支承シェル(7)内に支承されており、かつ前記カバー装置に係止ピン(11)が設けられており、該係止ピン(11)が、挿入部材(1)に一体成形された、係止ピン(11)に作用するばねエレメント(12)によって、開閉位置で係止可能になっている形式のものにおいて、支承ピン(6)が、それぞれ1つのU字形部材(5)を介してフラップ式カバー(2)に一体成形されており、前記U字形部材(5)が次のように寸法取りされている、すなわち、フラップ式カバー(2)が持ち上げられた状態で、凹部(4)の縁部(8)が、前記U字形部材(5)の自由スペース(9)内へ突入するように寸法取りされていることを特徴とする、車両ルーフのカバーストリップ内の組付け凹部のためのカバー装置。
  2. 互いに向かい合った支承ピン(6)が、支承シェル(7)内にクランプされる形で支承されており、前記支承ピン(6)が、反対方向に係止ピン(11)を有しており、該係止ピン(11)が、ばねエレメント(12)と協働する、請求項1記載のカバー装置。
  3. 支承シェル(7)に、側方のストッパ壁(10)が設けられており、該ストッパ壁(10)が、カバーストリップ(3)の長手方向に支承ピン(6)の位置決めを保証する、請求項1又は2記載のカバー装置。
  4. 支承ピン(6)に溝(16)が設けられており、該溝(16)内に、対応してばねエレメント(12)に形成された係止エッジ(15)が、フラップ式カバー(2)の開閉位置で噛み合う、請求項3記載のカバー装置。
  5. ばねエレメント(12)が、湾曲部状のばねウェブ(13)の形で形成されており、該ばねウェブ(13)の一方の端部が、挿入部材(1)に一体成形されており、かつ他方の端部が、係止ピン(11)に向けられて周囲を案内されており、ばね弾性的に拡開可能な端部の端面に、溝(16)に噛み合う係止エッジ(15)が形成されている、請求項2から4までのいずれか1項記載のカバー装置。
JP2004556135A 2002-11-30 2003-11-13 車両ルーフのカバーストリップ内の組付け凹部のためのカバー装置 Expired - Lifetime JP4377336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10256052A DE10256052B4 (de) 2002-11-30 2002-11-30 Abdeckvorrichtung für Montageaussparungen in den Abdeckleisten eines Fahrzeugdaches
PCT/EP2003/012670 WO2004050430A1 (de) 2002-11-30 2003-11-13 Abdeckvorrichtung für montageaussparungen in den abdeckleisten eines fahrzeugdaches

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006507980A true JP2006507980A (ja) 2006-03-09
JP4377336B2 JP4377336B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=32335865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004556135A Expired - Lifetime JP4377336B2 (ja) 2002-11-30 2003-11-13 車両ルーフのカバーストリップ内の組付け凹部のためのカバー装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7296849B2 (ja)
EP (1) EP1572499B1 (ja)
JP (1) JP4377336B2 (ja)
KR (1) KR20050067408A (ja)
CN (1) CN1321835C (ja)
AT (1) ATE367289T1 (ja)
AU (1) AU2003283396A1 (ja)
BR (1) BR0313077A (ja)
CA (1) CA2500323A1 (ja)
DE (2) DE10256052B4 (ja)
ES (1) ES2287539T3 (ja)
MX (1) MXPA05004045A (ja)
PL (1) PL207306B1 (ja)
RU (1) RU2321509C2 (ja)
WO (1) WO2004050430A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10059275B2 (en) 2015-02-27 2018-08-28 Katayama Kogyo Co., Ltd. Roof molding cap attachment structure and roof molding

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2474192C (en) * 2002-02-12 2011-06-21 Smithkline Beecham Corporation Nicotinamide derivates useful as p38 inhibitors
KR100598855B1 (ko) 2005-01-20 2006-07-11 기아자동차주식회사 루프랙 장착장치
DE102006001742B4 (de) * 2006-01-13 2010-03-18 A. Raymond Et Cie Vorrichtung zum Abdecken einer in einer Abdeckleiste ausgebildeten Ausnehmung
DE102006061218A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Tankklappenmodul
DE102011122476A1 (de) 2011-12-21 2013-06-27 Newfrey Llc Klappenanordnung für eine Dachnutabdeckleiste
EP2783953B1 (en) * 2013-03-27 2018-10-31 Iveco Magirus Ag Edge profile for bordering a superstructure of a rescue vehicle, in particular a fire fighting vehicle
CN106882126B (zh) * 2017-03-21 2019-04-19 北京长安汽车工程技术研究有限责任公司 一种顶盖装饰条及调节机构
DE202018107219U1 (de) 2018-12-18 2020-03-19 Rehau Ag + Co Abdeckvorrichtung für eine Montageaussparung in einer Abdeckleiste eines Kraftfahrzeuges
US11780377B2 (en) * 2022-01-24 2023-10-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Mounting brackets packaged within roof ditch channels of vehicles

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2687964B1 (fr) * 1992-03-02 1997-06-13 Profil Enjoliveur de pavillon de vehicule automobile.
FR2753677B1 (fr) * 1996-09-20 1998-12-18 Obturateur pour une ouverture traversant une paroi ayant une faible rigidite et son utilisation
DE19829815A1 (de) * 1998-07-03 2000-01-05 Schade Gmbh & Co Kg Klappdeckelverschluß
DE19840294C2 (de) * 1998-09-04 2002-01-24 M Silvatrim Monaco Sa Abdeckleiste für eine in einem Fahrzeugdach ausgebildete Ausnehmung
DE19842690B4 (de) * 1998-09-17 2009-02-12 Volkswagen Ag Abdeckvorrichtung für eine Öffnung, insbesondere eine Karosserieöffnung eines Kraftfahrzeugs, mit einer Klappe
DE29906207U1 (de) * 1999-04-07 1999-06-24 Erbsloeh Ag Klappdeckel für eine Ausnehmung einer eine Rinne des Fahrzeugdaches übergreifenden Abdeckleiste
DE19919852C2 (de) * 1999-04-30 2003-01-16 Raymond A & Cie Abdeckvorrichtung für Montageaussparungen an Dachleisten von Autokarosserien
KR100316952B1 (ko) * 1999-09-13 2001-12-22 이계안 차량의 환기 및 비상탈출용 해치의 결합장치
GB2367046B (en) * 2000-09-20 2003-11-19 Dura Automotive Body & Glass A vehicle having a longitudinal groove such as in the vehicle roof, and having a covering strip
FR2833907B1 (fr) 2001-12-21 2004-06-18 Silvatrim Sa Trappe avec enjoliveur de pavillon
DE10356382B4 (de) * 2003-12-03 2006-04-06 Adam Opel Ag Kraftfahrzeug mit einem Dachkanal
FR2868026B1 (fr) * 2004-03-23 2006-06-30 Silvatrim Sam Sa Monegasque Enjoliveur avec un corps monobloc et une trappe monobloc

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10059275B2 (en) 2015-02-27 2018-08-28 Katayama Kogyo Co., Ltd. Roof molding cap attachment structure and roof molding

Also Published As

Publication number Publication date
ES2287539T3 (es) 2007-12-16
ATE367289T1 (de) 2007-08-15
CN1321835C (zh) 2007-06-20
BR0313077A (pt) 2005-07-12
CN1711186A (zh) 2005-12-21
EP1572499A1 (de) 2005-09-14
EP1572499B1 (de) 2007-07-18
PL376150A1 (en) 2005-12-27
US7296849B2 (en) 2007-11-20
US20060012221A1 (en) 2006-01-19
MXPA05004045A (es) 2005-06-08
PL207306B1 (pl) 2010-11-30
KR20050067408A (ko) 2005-07-01
RU2005120648A (ru) 2007-01-10
DE10256052B4 (de) 2006-04-06
DE10256052A1 (de) 2004-06-24
AU2003283396A1 (en) 2004-06-23
WO2004050430A1 (de) 2004-06-17
JP4377336B2 (ja) 2009-12-02
CA2500323A1 (en) 2004-06-17
RU2321509C2 (ru) 2008-04-10
DE50307732D1 (de) 2007-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377336B2 (ja) 車両ルーフのカバーストリップ内の組付け凹部のためのカバー装置
AU776944B2 (en) Retaining clip for trunking, in particular for electrical devices
US6487070B2 (en) Computer enclosure incorporating fastener
GB2216406A (en) Handle assembly for use with door locking device
KR980013570A (ko) 휴대형 전자 기기용 힌지 구조 (hinge structure for portable type electronic equipment)
GB2234165A (en) One-piece drawer or like pull
KR900700304A (ko) 링 바인더용 액세서리 홀더
JPH0444426Y2 (ja)
JP7235570B2 (ja) クランプ
JPS593069Y2 (ja) 自動車用アウトサイドハンドル装置
KR101601844B1 (ko) 차일드시트 앵커 커버
JPH0623142Y2 (ja) 配線具
JP3791780B2 (ja) プロテクタ
JPH0144668Y2 (ja)
JP3307190B2 (ja) ワイヤーハーネスのプロテクタ構造
KR200280899Y1 (ko) 곡면으로 된 용기 함체에 결합되는 체결수단이 일체로형성된 용기
GB2272954A (en) Lockable pipe holder
US3062399A (en) Hinge structure
JPS593078Y2 (ja) 扉取付装置
JPS5849669Y2 (ja) ヒンジ装置
JPS6033422Y2 (ja) 蓋体の取付け構造
JPS5921224Y2 (ja) 点検蓋装置
JP3478880B2 (ja) 軒樋吊具
JP2587028Y2 (ja) スポットライトカバー開閉機構
JPS592289Y2 (ja) ヒンジ用カバ−

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4377336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term