JP2006502105A - PPARαおよびγのモジュレーターとしての安息香酸誘導体 - Google Patents

PPARαおよびγのモジュレーターとしての安息香酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006502105A
JP2006502105A JP2004515010A JP2004515010A JP2006502105A JP 2006502105 A JP2006502105 A JP 2006502105A JP 2004515010 A JP2004515010 A JP 2004515010A JP 2004515010 A JP2004515010 A JP 2004515010A JP 2006502105 A JP2006502105 A JP 2006502105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenoxy
group
ethyl
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004515010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4327085B2 (ja
Inventor
リー,ランナ
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2006502105A publication Critical patent/JP2006502105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4327085B2 publication Critical patent/JP4327085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/78Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/30Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by halogen atoms, or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • C07C309/66Methanesulfonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/12Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • C07C311/13Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/06Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with the ring nitrogen atom acylated by carboxylic or carbonic acids, or with sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式Iの化合物
【化1】
Figure 2006502105

[条件付きで、式中、Rはヘテロ環基により置換されていてもよいアリールまたはアリールにより置換されていてもよいヘテロ環基を表し、ここでアリール基およびヘテロ環基の各々は置換されていてもよく;基−(CH−T−(CH−U−(CH−は、式Iの数字により示されたフェニル環の3または4位のいずれかに結合しており、以下の1以上から選択される基を表し:O(CH、O(CH、NC(O)NR(CH、CHS(O)NR(CH、CHN(R)C(O)CH、(CHN(R)C(O)(CH、C(O)NRCH、C(O)NR(CH、およびCHN(R)C(O)CHO;Vは、O、S、NR、または単結合を表し;qは、1、2または3を表し;Wは、O、S、N(R)C(O)、NR10、または単結合を表し;Rは、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、C1−4アシル基、アリール、アリールC1−4アルキル基、CNまたはNOを表し;rは、0、1、2または3を表し;Rは、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、C1−4アシル基、アリール、アリールC1−4アルキル基、またはCNを表し;sは、0、1、2または3を表し;および、R、R、R、R、R、RおよびR10は、独立に、H、C1−10アルキル基、アリールまたはアリールC1−4アルキル基を表し、またはmが0であり、かつTが基N(R)C(O)または基(R)NS(O)を表す場合、RおよびRまたはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール基を表す]、およびその医薬的に許容な塩、そのような化合物の製造方法、インスリン抵抗性に関連する臨床的状態の処置におけるそれらの利用、それらの治療における使用方法およびそれらを含む医薬組成物に関する。

Description

発明の技術分野
本発明は、特定の安息香酸誘導体、当該化合物の製造方法、インスリン抵抗性に関連する臨床的状態の処置におけるそれらの利用、それらの治療における使用方法およびそれらを含む医薬組成物に関する。
発明の背景技術
2型糖尿病を含むインスリン抵抗性症候群(IRS)は、抗インスリン血症、起こりうる2型糖尿病、動脈性高血圧、中心性(内臓性)肥満、ならびにVLDL(超低密度リポタンパク質)濃度の上昇、低密度LDL粒子濃度の上昇および繊維素溶解の減少により典型的に特徴づけられる異常なリポタンパク質レベルとして観察される異常脂質血症を伴うインスリン抵抗性を含む一群の症状を意味する。
最近の疫学的研究により、インスリン抵抗性を伴う個人は、心臓血管関連の疾病率および死亡率に関して、とりわけ心筋梗塞および脳卒中の罹患について著しく高いリスクを負うことが実証されている。2型糖尿病においては、アテローム性動脈硬化に関連する状態が、すべての死亡者の80%に上る場合において生じている。
臨床医学において、IRSに罹患した患者においてインスリン感受性を増加させる必要性、およびその結果アテローム性動脈硬化の進行の促進を引き起こすと考えられる異常脂質血症を正常化することの必要性は認識されている。しかし、現在のところ、これは、一般的に明確化された疾患であるとはいえない。
ペルオキソーム増殖因子活性化受容体(PPAR、PPAR類の総説としては、T.M.Willsonら、J.Med.Chem.2000年、第43巻,第527頁を参照のこと)のモジュレーターである化合物は、インスリン抵抗性を伴う状態の処置において有効である。
驚くべきことに、非常に有力なPPARαおよび/またはPPARγ活性のモジュレーターである一連の化合物が今回発見された。
発明の開示
本発明は、式Iの化合物
Figure 2006502105
[式中、Rは、ヘテロ環式基により置換されていてもよいアリール、またはアリールにより置換されていてもよいヘテロ環式基を表し、ここで各アリールまたはヘテロ環式基は、1以上の以下の基により置換されていてもよく:
1−6アルキル基;
1−6アシル基;
アリールC1−6アルキル、ここでアルキル、アリール、またはアルキルアリール基は、1以上のRにより置換されていてもよく;
ハロゲン、
−CNおよびNO
−NRCOOR
−NRCOR
−NR
−NRSO
−NRCONR
−NRCSNR
−OR
−OSO
−SO
−SOR
−SR
−SONR
−SOOR
−CONR
−OCONR
ここでRは、H、C1−6アルキル基、アリールまたはアリールC1−6アルキル基を表し、ここで、該アルキル、アリールまたはアリールC1−6アルキル基は、Rにより1回以上置換されていてもよく、ここでRは、C1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、シアノ、−NR、=O、ハロ、−OH、−SH、−OC1−4アルキル、−Oアリール、−OC1−4アルキルアリール、−COR、−SR、−SOR、または−SOを表し、ここでRは、H、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキルを表し、およびRは、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキルを表し;
ここでRは、水素、C1−4アルキル、C1−4アシル、アリール、アリールC1−4アルキルを表し、およびRは既に定義されたとおりであり;および
は、水素、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキルを表し;
基−(CH−T−(CH−U−(CH−は、式Iの数字により示されたフェニル環の3または4位のいずれかに結合しており、以下の1以上から選択される基を表し:O(CH、O(CH、NC(O)NR(CH、CHS(O)NR(CH、CHN(R)C(O)CH、(CHN(R)C(O)(CH、C(O)NRCH、C(O)NR(CH、およびCHN(R)C(O)CHO;
Vは、O、S、NR、または単結合を表し;
qは、1、2または3を表し;
Wは、O、S、N(R)C(O)、NR10、または単結合を表し;
は、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、C1−4アシル基、アリール、アリールC1−4アルキル基、CNまたはNOを表し;
rは、0、1、2または3を表し;
は、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、C1−4アシル基、アリール、アリールC1−4アルキル基、またはCNを表し;
sは、0、1、2または3を表し;および
、R、R、R、R、RおよびR10は、独立に、H、C1−10アルキル基、アリールまたはアリールC1−4アルキル基を表し、またはmが0であり、かつTが、基N(R)C(O)または基(R)NS(O)を表す場合、RおよびRまたはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール基を表す]
の化合物、およびその医薬的に許容な塩を提供し;
但し、
1) Rが、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基から独立に選択される1または2の基により置換されていてもよいフェニルであり;
mが1であり;
TがN(R)C(O)であり、ここでRは、酸素により中断されていてもよいC2−8アルキル基を表し;
nが1を表し;
Uが存在しないかまたはメチレンを表し;
pが0を表し;
rが0を表し;
VがOまたはSを表し;
qが1を表し;かつ
Wが、カルボキシル基に対してオルト位に結合する単結合である場合;
sは0を表さない;ならびに
2) Rが、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基から独立に選択される1または2の基により置換されていてもよいフェニルであり;
mが1であり;
TがN(R)C(O)であり、ここでRは非分枝のC2−7アルキル基であり;
nが1であり;
UがOであり;
pが0であり;
rが0または1であり;
かつrが1であり、Rが3位に結合しかつOCHである場合;
Vは単結合であり;
qが2であり;かつ
Wがカルボキシル基に対してオルト位に結合するOまたはSである場合;
sは0を表さない。
1−6アルキルの例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、および直鎖および分枝鎖ペンチルおよびヘキシル、ならびにシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。好ましいアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルおよびtert−ブチルである。
特に言及または指示がない限り、用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、好ましくはフッ素を意味する。
特に言及または指示がない限り、用語「アリール」は、置換または無置換のフェニルまたはナフチルなどの縮合環系を意味する。
特に言及または指示がない限り、用語「ヘテロ環式基」は、飽和、部分的に飽和または不飽和の、少なくとも1原子が窒素、硫黄または酸素から選ばれる4〜12原子を含み、特に特定がなければ炭素または窒素で連結する単環またはビシクロ環をであり、ここで−CH−基は−C(O)−で置き換えられてもよく、環硫黄原子は酸化されてS−オキシド(S−oxide(s))を形成していてもよい。用語「ヘテロ環式基」の例および好適な意義は、モルホリノ、ピペリジル、ピリジル、ピラニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,3−ジオキソラニル、チアジアゾリル、ピペラジニル、イソチアゾリジニル、1,3,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピロリジニル、2−オキサゾリジノニル、5−イソキサゾロニル、ベンズ−3−アゼピニル、1,4−ベンゾジオキサニル、チオモルホリノ、ピロリニル、ホモピペラジニル、3,5−ジオキサピペリジニル、3−ピラゾリン−5−オニル、テトラヒドロピラニル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、イソキサゾリル、4−ピリドン、1−イソキノロン、2−ピロリドン、4−チアゾリドン、ジヒドロイソキノル−2(1H)−イル、2,3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オンである。好ましくは、「ヘテロ環式基」は、ピリジル、イミダゾリル、チアゾリル、キノリル、チエニル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,3−ジオキソラニル、イソチアゾリジニル、1,3,4−トリアゾリル、テトラゾリル、2−オキサゾリジノニル、5−イソキサゾロニル、ベンズ−3−アゼピニル、ヒダントイニル、1,4−ベンゾジオキサニル、チオモルホリノ、3−ピラゾリン−5−オニル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、および2,3−ジヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−4(5H)−オンである。
式Iの化合物におけるR、T、U、V、W、R、R、m、n、p、q、rおよびsのさらなる意義を以下に示す。当該意義は、これまでにまたはこれ以後に定義された任意の定義、請求項および実施態様と共に使用されうることが了解されるであろう。
第1の側面において、Rは、1以上の以下のものにより置換されていてもよいフェニルを表す:ハロ、ヒドロキシ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、ベンジルオキシ、C1−4アルキルスルホニルオキシ基、フェニルまたはヘテロアリール基。またはRは、1以上の以下のものにより置換されていてもよいヘテロ環式基を表す:ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基またはフェニル(当該フェニル基は1以上の以下の基により置換されていてもよい:ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基)。特に、Rは、フェニル、フリル、ピリジルまたはチアゾリルを表し、それらの各々は1以上の以下の基により置換されていてもよい:ハロ(特にフルオロ)、C1−4アルキル基、トリフルオロメチル、C1−4アルコキシ基、メタンスルホニルオキシ、ヒドロキシ、ベンジルオキシ、イミダゾリルまたはフェニル。
第2の側面において、基−(CH−T−(CH−U−(CH−は、基Vに対してパラである、式Iの数字により示されるフェニル環の4位に結合する。
第3の側面において、基−V−(CH−W−は、以下のものの1以上から選択される基を表す:OCH、SCH、NHCH、CHCHSまたはCHCHO。
第4の側面において、基−V−(CH−W−は、基OCHを表す。
第5の側面において、基−V−(CH−W−は、カルボン酸基に対してオルト位に結合する。
第6の側面において、Rは、ハロ、C1−4アルキル基またはC1−4アルコキシ基であり、かつrは0または1である。
第7の側面において、sは0である。
式Iの特定の化合物は光学活性中心を有し、そのため以下に記載するとおり分離することのできるエナンチオマーとして存在しうることは、当該技術分野の当業者により了解されるであろう。すべてではないとしても、式Iの化合物の活性のほとんどが、1つのエナンチオマー:SもしくはRエナンチオマー、または(+)もしくは(−)エナンチオマーのいずれかに存在することが考えられる。以下に記載するアッセイにおいてより活性なエナンチオマーは、本発明の好ましい形態である。本発明は、例えばラセミ混合物などの、他のエナンチオマーを伴う活性エナンチオマーのすべての混合物を含むと理解されるであろう。
活性エナンチオマーは、例えば、分別結晶、分割またはキラルカラム(例えば、ChiralpakTM AD 250x50カラム)によるHPLCによるラセミ体の分離により単離されうる。あるいは、活性エナンチオマーは、ラセミ化またはエピメリ化を生じさせない条件下での、キラルな出発物質からのキラルな合成により、またはキラルな試薬による誘導体化により製造されうる。
式Iの化合物のプロドラッグもまた本発明の一部を形成する。この明細書で用いられる用語「プロドラッグ」には、哺乳類、特にヒトにおいて、カルボン酸基またはその塩またはそのコンジュゲート(conjugate)に変換されるカルボン酸基の誘導体が含まれる。理論には拘束されないが、プロドラッグに伴う活性のほとんどは、プロドラッグが変換した式Iの化合物の活性から生じると考えられる。プロドラッグは、当該技術分野の当業者の能力の範囲内で、通常の方法論により十分に合成することができる。カルボキシの種々のプロドラッグは、当該技術分野において知られている。当該プロドラッグ誘導体の例としては:
a)Design of Prodrugs、H.Bundgaard編集、(Elsevier、1985年)および、Methods in Enzymology、第42巻、第309−396頁、K.Widderら編集(Academic Press、1985年);
b)A Textbook of Drug Design and Development、Krogsgaard−LarsenおよびH.Bundgaard編集、第5章”Design and Application of Prodrugs”、H.Bundgaard、第113−191頁(1991年);
c)H.Bundgaard、Advanced Drug Delivery Reviews、第8巻、第1−38頁(1992年);
d)H.Bundgaardら、Journal of Pharmaceutical Sciences、第77巻、第285頁(1988年);および
e)N.Kakeyaら、Chem Pharm Bull、第32巻、第692頁(1984年)
を参照されたい。
上記のa〜eの文献は、参照することにより本明細書に援用される。
インビボにおいて開裂可能なエステルは、元の分子のプロドラッグの1つのタイプにすぎない。
式Iの化合物は医薬としての活性を有する。特に、式Iの化合物はPPARαまたはPPARγのいずれかの、特にPPARαの選択的アゴニストであり、またはPPARαおよびPPARγのアゴニストである。本明細書で用いられる用語「アゴニスト」には、部分的アゴニストも含まれる。
本発明は:
3−{[(3−{[(1,1’−ビフェニル−4−イルカルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]メチル}安息香酸;
2−{[4−(2−オキソ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}エチル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
2−[(3−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
2−{[3−(2−オキソ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}エチル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
2−[(4−{3−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル](メチル)アミノ]−3−オキソプロピル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
2−[(4−{2−[({4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}カルボニル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
2−({4−[2−({[(2,4−ジフルオロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェノキシ}メチル)安息香酸;
2−[(4−{2−[(2−メチル−5−フェニル−3−フロイル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
2−[(4−{2−[(ベンジルスルホニル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
2−[(4−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}−2−フルオロフェノキシ)メチル]安息香酸;
2−[(4−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}−2−メトキシフェノキシ)メチル]安息香酸;
2−({4−[3−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−3−オキソプロピル]フェノキシ}メチル)安息香酸;
2−[(4−{2−[4−(1H−イミダゾル−1−イル)フェノキシ]エチル}−フェノキシメチル]安息香酸;
2−{[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
2−[(3−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
2−{[3−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
2−({3−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]フェノキシ}メチル)安息香酸;
2−[(4−{3−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]プロピル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
2−{[4−(3−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}プロピル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
2−({4−[3−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピル]フェノキシ}メチル)安息香酸;
2−{[4−(3−{[2−(2−エトキシフェニル)エチル]アミノ}−3−オキソプロピル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
2−[(4−{3−[エチル(2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ]−3−オキソプロピル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
2−{[2−(3−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエトキシ}フェニル)エチル]チオ}安息香酸;
2−{[4−(2−{ヘプチル[2−(2−メトキシフェニル)エチル]アミノ}−2−オキソエチル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
2−[(4−{2−[[2−(4−クロロフェニル)エチル](ヘプチル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
2−[(4−{2−[ヘプチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−フェノキシ)メチル]安息香酸;
2−[(4−{2−[エチル(2−フルオロベンジル)アミノ]−2−オキソエトキシ}フェノキシ)メチル]安息香酸;
2−[(4−{2−[エチル(2−フルオロベンジル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]安息香酸;
2−[(4−{2−[ヘプチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]安息香酸;
2−{2−[4−(2−{イソブチル[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}−2−オキソエトキシ)フェニル]エトキシ}安息香酸;および
2−[(4−{2−[[2−(4−クロロフェニル)エチル](ヘプチル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]安息香酸
から選択される1以上の化合物、ならびにそれらの医薬的に許容な塩を提供する。
本発明の特定の化合物は、非溶媒和の形態ならびに溶媒和の形態で存在しうることもまた理解されるであろう。本発明は、そのようなすべての溶媒和の形態を包含するものと理解される。本発明の特定の化合物は、互変異性体として存在しうる。本発明は、そのようなすべての互変異性体を包含するものと了解される。
製造方法
本発明の化合物は、以下に概説する方法により調製されうる。しかし、本発明はこれらの方法によって限定されず、化合物は、先行技術文献において構造的に関連する化合物について記載されたようにも調製されうる。反応は、標準的な方法に従うか、または実験校に記載されたように実施することができる。式Iの化合物は、式IIの化合物
Figure 2006502105
[式中、R、T、U、V、W、R、R、m、n、p、q、rおよびsは先に定義されたとおりであり、PGは標準的なテキスト「Protective Groups in Organic Synthesis」、第2版(1991、GreeneおよびWut)に記載されたカルボキシ基のヒドロキシ基のための保護基を表す]
を脱保護剤と反応させることにより調製されうる。保護基は、Wang樹脂または2−クロロトリチルクロリド樹脂などの樹脂であってもよい。保護基は、当該技術分野の当業者に周知の技術に従って除去されうる。そのような保護基の一態様は、PGがC1−6アルコキシ基またはアリールアルコキシ基(例えばベンジルオキシ)を表す場合であり、COPGはエステルを表す。当該エステル類は、例えばTHFおよび水の混合物などの溶媒の存在下の水酸化リチウム、または、例えばメタノールなどのC1−3アルコール中の水酸化カリウムなどの加水分解剤と、0〜200℃の範囲の温度でまたはマイクロ波の照射により反応し、式Iの化合物を与えうる。
式Iの化合物は、以下の経路1〜5の一つにより調製されうる。経路1〜5に示される方法に類似する方法は、Rがヘテロ環式基である式Iの化合物についての中間体を調製するために使用されうる。また、経路1〜5に類似の経路は、連結鎖の酸素原子がSまたはNRに置き換わった式Iの化合物を調製するために使用されうる。
Figure 2006502105
Figure 2006502105
出発物質のアミンは、Ralph N Salvatoreら、Tetrahedron、第57巻、第7785−7811頁,2001年に記載された通りか、または以下に示す方法により調製されうる。
Figure 2006502105
式IIの化合物は新規であると考えられ、式Iの化合物の製造において有用な中間体として本願においてクレームされる。
本発明の化合物は、慣用の技術を用いてそれらの反応混合物から単離されうる。
代替のおよび場合によってはより簡便な手法により本発明の化合物を得るために、上述の個々の製造工程は異なる順番で実施されうるものであり、および/または個々の反応は全体の経路の中で異なる段階で実施されうるものであること(すなわち、化学的変換は、上述の特定の反応関連する化合物と異なる中間体において実施されうること)を、当該技術分野の当業者は了解するであろう。
任意の上記の製造方法において、必要な場合は、ヒドロキシ、アミノまたはその他の反応性の基は、標準的なテキストである「Protective groups in Organic Synthesis”、第2版(1991年、GreeneおよびWuts)」に記載された保護基、Rpを用いて保護されていてもよい。保護基は、Wang樹脂または2−クロロトリチルクロリド樹脂などの樹脂によっても保護されうる。官能基の保護および脱保護は、上記の任意の反応工程の前または後に行われうる。保護基は、当該技術分野の当業者に周知の技術に従って除去されうる。
「不活性溶媒」という表現は、目的の生成物の収量に不利な影響を与えない程度に、出発物質、試薬、中間体または生成物とは反応しない溶媒を意味する。
医薬製剤
本発明の化合物は、医薬的に許容な剤形において、遊離の酸または医薬的に許容な塩のいずれかとしての活性成分を含む製剤の形で、経口、非経口、静脈内、筋肉内、皮下またはその他の注射方法、口腔内、直腸内、膣内、経皮および/または鼻腔内および/または吸入により、通常投与されるであろう。障害および処置される患者および投与経路に依存して、当該組成物は種々の薬量で投与されうる。
ヒトの治療的処置において、本発明の化合物の好適な1日の薬量は、約0.0001〜100mg/kg体重、好ましくは0.001〜10mg/kg体重である。
経口製剤としては、0.5mg〜500mgの範囲、例えば1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mgおよび250mgの薬量の活性化合物を与えるための、当該技術分野の当業者に知られた方法により製剤化されうる錠剤またはカプセルが特に好ましい。
従って、本発明のさらなる側面によれば、医薬的に許容なアジュバント、希釈剤および/または担体と混合された本発明のいずれかの化合物、またはその医薬的に許容な誘導体を含む医薬製剤が提供される。
薬理学的特質
式(I)の本化合物は、先天的なまたは誘発的なインスリンに対する感受性の減少(インスリン抵抗性)および関連の代謝性障害(代謝症候群としても知られている)に関連する臨床上の状態の予防および/または治療に有用である。これらの臨床上の状態には、限定はされないが、一般的肥満、腹部肥満、動脈性高血圧、高インスリン血症、高血糖症、2型糖尿病およびインスリン抵抗性に伴って特徴的に現れる異常脂質血症が含まれるであろう。粥腫発生のリポタンパク質のプロフィールとしても知られているこの異常脂質血症は、非エステル化脂肪酸の穏やかな上昇、超低密度リポタンパク質(VLDL)トリグリセリド−リッチ粒子の上昇、高レベルのApoB、小、高密度、低密度リポタンパク質(LDL)粒子、フェノタイプBの存在下、低レベルのapoAI粒子および高レベルのApoBに伴う低レベルの高密度リポタンパク質(HDL)により特徴づけられる。
本発明の化合物は、他の代謝症候群の兆候を伴うかまたは伴わない、複合的もしくは混合的高脂血症または種々の程度の高トリグリセリド血症および食後の異常脂質血症(postprandial dyslipidemia)の患者の処置に有用であると考えられる。
本化合物による処置は、それらの抗異常脂質血症的および抗炎症的特質により、アテローム性動脈硬化症に関連する心臓血管の疾病率および死亡率を低下させると考えられる。心臓血管疾患状態には、心筋梗塞を生じさせる種々の内臓における大血管障害(macroangiopathies)、鬱血性心不全、脳血管疾患、および下肢の末梢動脈不全が含まれる。インスリン感受性を増加させる効果により、式Iの化合物はまた、代謝症候群および妊娠の糖尿病からの2型糖尿病への進展を妨げるかまたは遅らせるとも考えられる。従って、腎臓疾患を引き起こす微小血管障害、網膜の障害、および下肢の末梢血管疾患などの、糖尿病の慢性高血糖症に関連する長期の合併症の進展は、遅延されると考えられる。さらに、当該化合物は、インスリン抵抗性に関連するか否かによらず、多嚢胞卵巣症候群、肥満、癌、および軽度の認識障害、アルツハイマー病、パーキンソン病および多発性硬化症などの神経変性障害を含む炎症疾患状態のような、心臓血管系以外の種々の状態の処置において有用であり得る。
本発明の化合物は、2型糖尿病を患っている患者におけるグルコースレベルの制御において有用であると考えられる。
本発明は、(既に定義したとおりの)脂質異常血症、インスリン抵抗性症候群および/または代謝症候群を治療または予防するための、当該治療または予防を必要とする哺乳類(特にヒト)に対しての式Iの化合物の投与を含む方法を提供する。
本発明は、2型糖尿病を治療または予防するための、当該治療または予防を必要とする哺乳類(特にヒト)に対しての有効量の式Iの化合物の投与を含む方法を提供する。
さらなる側面において、本発明は、医薬としての式Iの化合物の使用を提供する。
さらなる側面において、本発明は、インスリン抵抗性および/または代謝異常の処置のための医薬の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
組み合わせ治療
本発明の化合物は、アテローム性動脈硬化症の進展または進行に関連する疾患、例えば高血圧、高脂血症、異常脂質血症、糖尿病および肥満などの治療において有用であるその他の治療剤と組み合わせられうる。本発明の化合物は、LDL:HDLの比率を低下させるその他の治療剤、またはLDL−コレステロールの血中濃度の減少を引き起こす薬剤と組み合わせられうる。糖尿病の患者において、本発明の化合物は、微小血管障害と関連する合併症を治療するための治療剤ともまた組み合わせられうる。
本発明の化合物は、代謝症候群または2型糖尿病およびそれらに関連する合併症の処置のための治療と並行して使用されうる。そのような治療には、例えばメトホルミン、フェンホルミンおよびブホルミンなどのビグアニド剤、インスリン(合成インスリン類縁体、アミリン)および抗高血糖症経口薬(これらは食後血糖調節薬(prandial glucose regulators)およびα−グルコシダーゼ阻害薬に分けられる)が含まれる。α−グルコシダーゼ阻害薬の例としては、アカルボースまたはボグリボースまたはミグリトールが挙げられる。食後血糖調節薬の例としては、レパグリニドまたはナテグリニドが挙げられる。
本発明の別の側面において、式Iの化合物、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそれらのプロドラッグは、別のPPAR調節剤と共に投与されうる。PPAR調節剤には、特に限定はされないが、PPARαおよび/またはγおよび/またはΔアゴニスト、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそれらのプロドラッグが含まれる。好適なPPARαおよび/またはγアゴニスト、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそれらのプロドラッグは、当該技術分野において周知である。これらには、WO01/12187、WO01/12612、WO99/62870、WO99/62872、WO99/62871、WO98/57941、WO01/40170、J.Med.Chem.、1996年,第39巻、第665頁、Expert Opinion on Therapeutic Patents、第10巻(5)、第623−634頁(特に第634頁に列記された特許出願に記載された化合物)およびJ.Med.Chem.、2000年、第43巻、第527頁に記載された化合物が含まれ、これらの文献は参照することにより本明細書に援用される。特に、PPARαおよび/またはγアゴニストは、BMS298585、クロフィブレート、フェノフィブレート、ベザフィブレート、ゲムフィブロジルおよびシプロフィブレート;GW9578、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、リボグリタゾン、バラグリタゾン(balaglitazone)、KRP−297、JTT−501、SB213068、GW1929、GW7845、GW0207、L−796449、L−165041およびGW2433を意味する。特に、PPARαおよび/またはγアゴニストは、(S)−2−エトキシ−3−[4−(2−{4−メタンスルホニルオキシフェニル}エトキシ)フェニル]プロパン酸、およびその医薬的に許容な塩を意味する。
さらに、本発明の組み合わせは、例えばグリメピリド、グリベンクラミド(グリブリド)、グリクラジド、グリピジド、グリキドン、クロロプロパミド、トルブタミド、アセトヘキサミド、グリコピラミド(glycopyramide)、カルブタミド、グリボヌリド(glibonuride)、グリソキセピド(glisoxepid)、グリブチアゾール(glybuthiazole)、グリブゾール、グリヘキザミド(glyhexamide)、グリミジン、グリピナミド(glypinamide)、フェンブタミド(phenbutamide)、トルシラミド(tolcylamide)およびトラザミド(tolazamide)などのスルホニルウレアと併用して使用されうる。好ましくは、スルホニルウレアは、グリメピリドまたはグリベンクラミド(グリブリド)である。より好ましくは、スルホニルウレアはグリメピリドである。従って、本発明は、このパラグラフに記載された1、2またはそれ以上の既存の治療薬と併用しての、本発明の化合物の投与を含む。2型糖尿病およびその関連する合併症の処置のための他の既存の治療薬の薬量は、当該技術分野において既知であり、例えばFDAなどの規制機関により使用のために承認されているものであろう。また、当該薬量は、FDAにより発行されたオレンジブック(Orange Book)に記載されているであろう。あるいは、より少量の薬量が、組み合わせに由来する利益の結果として使用されうる。本発明は、コレステロール低下剤と組み合わせた本発明の化合物もまた含む。本出願において言及されるコレステロール低下剤は、特に限定はされないが、HMG−CoAレダクターゼ(3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリルコエンザイムAレダクターゼ)の阻害剤を含む。好適には、HMG−CoA阻害剤は、アトルバスタチン、ベルバスタチン(bervastatin)、セリバスタチン、ダルバスタチン(dalvastatin)、フルバスタチン、イタバスタチン、ロバスタチン、メバスタチン、ニコスタチン(nicostatin)、ニバスタチン(nivastatin)、プラバスタチンおよびシンバスタチンから成る群から選択されるスタチン、またはその医薬的に許容な塩(特にナトリウムまたはカルシウム)、またはその溶媒和物、または当該塩の溶媒和物である。特定のスタチンは、アトルバスタチン、またはその薬学的に許容な塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそのプロドラッグである。より特定のスタチンは、アトルバスタチンカルシウム塩である。しかしながら、特に好ましいスタチンは、化学名(E)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−[メチル(メチルスルホニル)−アミノ]−ピリミジン−5−イル] (3R,5S)−3,5−ジヒドロキシへプト−6−エン酸[(E)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−[N−メチル−N−(メチルスルホニル)−アミノ]ピリミジン−5−イル] (3R,5S)−3,5−ジヒドロキシへプト−6−エン酸としても知られている]の化合物、またはその医薬的に許容な塩、またはその溶媒和物または当該塩の溶媒和物である。化合物(E)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−[メチル−(メチルスルホニル)−アミノ]−ピリミジン−5−イル] (3R,5S)−3,5−ジヒドロキシへプト−6−エン酸ならびにそのカルシウムおよびナトリウム塩は、ヨーロッパ特許出願公報EP−A−0521471、およびBioorganic and Medicinal Chemistry、(1997年)、第5巻(2)、第437−444頁に開示されている。この後者のスタチンは、一般名ロスバスタチンとして現在知られている。
本出願において、用語「コレステロール低下剤」はまた、活性または非活性によらず、例えばエステル、プロドラッグおよび代謝物などの、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の修飾物も含む。
本発明にはまた、例えばコレスチポールまたはコレスチラミンまたはコレスタゲル(cholestagel)などの胆汁酸封鎖剤と組み合わせた本発明の化合物も含まれる。
本発明にはまた、回腸胆汁酸輸送系の阻害剤(IBAT阻害剤)と組み合わせた本発明の化合物も含まれる。
IBAT阻害活性を有する好適な化合物は報告されており、例えば、WO93/16055、WO94/18183、WO94/18184、WO94/24087、WO96/05188、WO96/08484、WO96/16051、WO97/33882、WO98/07749、WO98/38182、WO98/40375、WO98/56757、WO99/32478、WO99/35135、WO99/64409、WO99/64410、WO00/01687、WO00/20392、WO00/20393、WO00/20410、WO00/20437、WO01/34570、WO00/35889、WO00/47568、WO00/61568、WO01/68637、WO01/68096、WO02/08211、WO00/38725、WO00/38726、WO00/38727、WO00/38728、WO00/38729、DE19825804、JP10072371、US5070103、EP251315、EP417725、EP489423、EP549967、EP573848、EP624593、EP624594、EP624595、EP869121、EP864582、およびEP1070703に記載された化合物を参照されたい。さらに、これらの特許公報の内容、特に請求項1に記載された化合物および記載された実施例は、参照することにより本発明の援用される。
本発明において使用するために好適なIBAT阻害剤の具体的な種類はベンゾチエピン類であり、WO00/01687、WO96/08484およびWO97/33882の請求項、特に請求項1に記載された化合物は、参照することにより本明細書に援用される。IBAT阻害剤のその他の好適な種類は、1,2−ベンゾチアゼピン類、1,4−ベンゾチアゼピン類および1,5−ベンゾチアゼピン類である。さらにIBAT阻害剤の好適な種類は、1,2,5−ベンゾチアジアゼピン類である。
IBAT阻害活性を有する1つの好適な具体的化合物は、(3R、5R)−3−ブチル−3−エチル−l,l−ジオキシド−5−フェニル−2、3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾチアゼピン−8−イル β−D−グルコピラノシドウロン酸(EP864582)である。他の好適なIBAT阻害剤には:
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−カルボキシエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(5−カルボキシペンチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{α−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]−2−フルオロベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(R)−(2−ヒドロキシ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(R)−(2−ヒドロキシ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−{N−[(R)−α−(N’−{(R)−1−[N”−(R)−(2−ヒドロキシ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]−2−ヒドロキシエチル}カルバモイル)ベンジル]カルバモイルメトキシ}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{α−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{α−[N’−((エトキシ)(メチル)ホスホリル−メチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−{N−[(R)−α−(N’−{2−[(ヒドロキシ)(メチル)ホスホリル]エチル}カルバモイル)ベンジル]カルバモイルメトキシ}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−メチルチオ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−{N−[(R)−α−(N’−{2−[(メチル)(エチル)ホスホリル]エチル}カルバモイル)−4−ヒドロキシベンジル]カルバモイルメトキシ}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−{N−[(R)−α−(N’−{2−[(メチル)(ヒドロキシ)ホスホリル]エチル}カルバモイル)−4−ヒドロキシベンジル]カルバモイルメトキシ}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[(R)−N’−(2−メチルスルフィニル−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メトキシ−8−[N−{(R)−α−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((R)−1−カルボキシ−2−メチルチオ−エチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,l−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−(R)−ヒドロキシプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−メチルプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシブチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシプロピル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−(R)−ヒドロキシプロピル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((R)−1−カルボキシ−2−メチルチオエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−{(S)−1−[N−((S)−2−ヒドロキシ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]プロピル}カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,l−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−メチルプロピル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−[N−((R/S)−α−{N−[1−(R)−2−(S)−1−ヒドロキシ−1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロプ−2−イル]カルバモイル}−4−ヒドロキシベンジル)カルバモイルメトキシ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−(2−(S)−3−(R)−4−(R)−5−(R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;および
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−(2−(S)−3−(R)−4−(R)−5−(R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそれらのプロドラッグの一つが含まれる。
本発明のさらなる側面によれば、場合によっては医薬的に許容な希釈剤または担体と一緒に、有効量の式Iの化合物、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそれらのプロドラッグと:
例えば、参照することにより本明細書に援用されるWO00/38725、第7頁第22行〜第10頁第17行において参照または記載されているものなどの、CETP(コレステリルエステル転送タンパク質)阻害剤;
例えば、SCH58235および参照することにより本明細書に援用される米国特許5,767,115に記載されているものなどのアゼチジノン類などの、コレステロール吸収アンタゴニスト;
例えば、参照することにより本明細書に援用されるScience,282,751−54,1998に記載されたものなどの、MTP(ミクロソーム転送タンパク質)阻害剤;
例えば、ニコチン酸(ナイアシン)、アシピモックスおよびニセリトールなどの徐放性および組み合わせ製剤を含む、ニコチン酸誘導体;
例えばスタノール類などのフィトステロール化合物;
プロブコール;
例えば、オマコール(OmacorTM)などのオメガ−3脂肪酸;
例えば、オリスタット(EP129,748)およびシブトラミン(GB2,184,122およびUS4,929,629)などの、抗肥満化合物;
例えば、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト、アドレナリンブロッカー、α−アドレナリンブロッカー、β−アドレナリンブロッカー(例えばメトプロール)、混合α/β−アドレナリンブロッカー、アドレナリン興奮薬、カルシウムチャンネルブロッカー、AT−1ブロッカー、塩分排泄剤、利尿剤または血管拡張剤などの抗高血圧化合物;
例えば、WO01/70700およびEP65635に記載されているような、CB1アンタゴニストまたはインバースアゴニスト;
アスピリン;
メラニン濃縮ホルモン(MCH)アンタゴニスト;
PDK阻害剤;または
例えば、LXR、FXR、RXRおよびRORαなどの、核内受容体のモジュレーター;
から選択される1以上の薬剤、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物もしくはそれらのプロドラッグを、場合によっては医薬的に許容な希釈剤または担体と一緒に、当該治療的処置を必要とするヒトなどの温血動物に対して同時に、連続的にまたは別々に投与することを伴う、組み合わせ処置が提供される。
式Iの化合物と組み合わせて使用されうる、活性代謝物も含む具体的なACE阻害剤またはそれらの医薬的に許容な塩、それらの溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそれらのプロドラッグには、特に限定はされないが、以下の化合物が含まれる:
アラセプリル、アラトリオプリル(alatriopril)、アルチオプリル カルシウム(altiopril calcium)、アンコベニン(ancovenin)、ベナゼプリル、ベナゼプリル塩酸塩、ベナゼプリラト(benazeprilat)、ベンゾイルカプトプリル(benzoylcaptopril)、カプトプリル、カプトプリル−システイン、カプトプリル−グルタチオン、セラナプリル(ceranapril)、セラノプリル(ceranopril)、セロナプリル、シラザプリル、シラザプリラト(cilazaprilat)、デラプリル、デラプリル−二酸(delapril−diacid)、エナラプリル、エナラプリラト、エナプリル、エピカプトプリル(epicaptopril)、ホロキシミチン(forオキシmithine)、ホスフェノプリル(fosfenopril)、ホセノプリル(fosenopril)、ホセノプリル ナトリウム、ホシノプリル(fosinopril)、ホシノプリル ナトリウム、ホシノプリラト(fosinoprilat)、ホシノプリリック酸(fosinoprilic acid)、グリコプリル(glycopril)、へモルフィン−4(hemorphin−4)、イドラプリル(idrapril)、イミダプリル、インドラプリル(indolapril)、インドラプリラト(indolaprilat)、リベンザプリル(libenzapril)、リシノプリル、リシウミンA(lyciumin A)、リシウミンB(lyciumin B)、ミキサンプリル(mixanpril)、モエキシプリル、モエキシプリラト(moexiprilat)、モベルチプリル、ムラセインA(muracein A)、ムラセインB(muracein B)、ムラセインC(muracein C)、ペントプリル(pentopril)、ペリンドプリル、ペリンドプリラト(perindoprilat)、ピバロプリル(pivalopril)、ピボプリル(pivopril)、キナプリル、キナプリル塩酸塩、キナプリラト、ラミプリル、ラミプリラト(ramiprilat)、スピラプリル(spirapril)、スピラプリル塩酸塩、スピラプリラト(spiraprilat)、スピロプリル(spiropril)、スピロプリル塩酸塩、テモカプリル、テモカプリル塩酸塩、テプロチド、トランドラプリル、トランドラプリラト(trandolaprilat)、ウチバプリル(utibapril)、ザビシプリル(zabicipril)、ザビシプリラト(zabiciprilat)、ゾフェノプリルおよびゾフェノプリラト。本発明における使用のための好ましいACE阻害剤は、ラミプリル、ラミプリラト、リシノプリル、エナラプリルおよびエナラプリラトである。本発明における使用のためのより好ましいACE阻害剤は、ラミプリルおよびラミプリラトである。
式Iの化合物と組み合わせて使用するために好ましいアンジオテンシンIIアンタゴニスト、その医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該塩の溶媒和物またはそれらのプロドラッグには、限定はされないが、化合物:カンデサルタン、カンデサルタンシレキセチル、ロサルタン、バルサルタン、イルベサルタン、タソサルタン、テルミサルタンおよびエプロサルタンが含まれる。本発明において使用するために特に好ましいアンギオテンシンIIアンタゴニストまたはその医薬的に許容な誘導体は、カンデサルタンおよびカンデサルタンシレキセチルである。
従って、本発明のさらなる特徴において、2型糖尿病およびその関連する合併症の治療を当該治療を必要とするヒトなどの温血動物において行うための方法であって、有効量のこの組み合わせのセクションに記載されているその他の化合物の1つ、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグの同時の、連続的のまたは別々の投与において、当該動物に有効量の式Iの化合物、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグを投与することを含む前記方法が提供される。
従って、本発明のさらなる特徴において、治療を必要とするヒトなどの温血動物においての高脂血症状態の治療方法であって、有効量のこの組み合わせのセクションに記載されているその他の化合物の一つ、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグの同時の、連続的のまたは別々の投与において、当該動物に有効量の式Iの化合物、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグを投与することを含む前記方法が提供される。
本発明のさらなる側面によれば、医薬的に許容な希釈剤または担体と共に、式Iの化合物、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグ、およびこの組み合わせのセクションに記載されているその他の化合物の一つ、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグを含む医薬組成物が提供される。
本発明のさらなる側面によれば、式Iの化合物、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグ、およびこの組み合わせのセクションに記載されているその他の化合物の一つ、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグを含むキットが提供される。
本発明のさらなる側面によれば:
a)第1の単位剤形における、式Iの化合物、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグ;
b)第2の単位剤形における、この組み合わせのセクションに記載されているその他の化合物の一つ、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグ;および
c)前記第1および第2の剤形を含有するための包含手段(container means)、
を含むキットを提供する。
本発明のさらなる側面によれば:
a)第1の単位剤形における、医薬的に許容な希釈剤または担体を伴う、式Iの化合物、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグ;
b)第2の単位剤形における、この組み合わせのセクションに記載されているその他の化合物の一つ、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグ;および
c)前記第1および第2の剤形を含有するための包含手段(container means)、
を含むキットを提供する。
本発明の別の特徴によれば、ヒトなどの温血動物における代謝症候群または2型糖尿病およびその関連する合併症の処置に使用するための医薬の製造における、式Iの化合物、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグ、およびこの組み合わせのセクションに記載されているその他の化合物の一つ、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグの使用が提供される。
本発明の別の特徴によれば、ヒトなどの温血動物における高脂血症状態の処置に使用するための医薬の製造における、式Iの化合物、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグ、およびこの組み合わせのセクションに記載されているその他の化合物の一つ、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグの使用が提供される。
本発明のさらなる側面によれば、治療的処置を必要とするヒトなどの温血動物に対しての、医薬的に許容な希釈剤または担体を伴ってもよい有効量のこの組み合わせのセクションに記載されているその他の化合物の一つ、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグの同時の、連続的のまたは別々の投与とともに、医薬的に許容な希釈剤または担体を伴ってもよい有効量の式Iの化合物、またはその医薬的に許容な塩、その溶媒和物、当該溶媒和物の塩またはそれらのプロドラッグを投与することを含む組み合わせ治療が提供される。
実施例
H−NMRおよび13C−NMR測定は、Varian Mercury 300またはVarian UNITY plus 400、500または600分光計により、各々300、400、500および600MHzのH周波数、および各々75、100、125および150MHzの13C周波数で行った。測定はδスケールで表した。
特に言及がなければ、化学シフトは内部標準としての溶媒とともにppmで表示されている。
略号
IRS インスリン抵抗性症候群
TLC 薄層クロマトグラフィー
HOBtxHO 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
DIBAH ジイソブチルアルミニウムヒドリド
DMSO ジメチルスルホキシド
EtOAc 酢酸エチル
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
THF テトラヒドロフラン
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
MeCN アセトニトリル
TFA トリフルオロ酢酸
Pd/C 活性炭担持パラジウム
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾル−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェート
DMC ジクロロメタン
NHOAc 酢酸アンモニウム
MeOH メタノール
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
Trisamine トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン
TBTU O−(ベンゾトリアゾル−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム テトラフルオロボレート
EDC 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩
NHOAc 酢酸アンモニウム
LC−MS 液体クロマトグラフィーマススペクトロスコピー
ISOLUTE(登録商標)FLASH Siは、クロマトグラフィーに適したシリカカラムである。
ポリマー担持ボロヒドリドは、アルドリッチから入手可能の、アンバーライトIRA−400上のボロヒドリドである。
t トリプレット
s シングレット
d ダブレット
q カルテット
quint クインテット
m マルチプレット
br ブロード
bs ブロードシングレット
dm ダブルマルチプレット
bt ブロードトリプレット
dd ダブルダブレット
実施例1
a) tert−ブチル 3−{[(1,1’−ビフェニル−4−イルカルボニル)アミノ]メチル}フェニルカーバメート
ビフェニル−4−カルボン酸(981mg、4.949mmol)および3−(アミノメチル)−1−N−boc−アニリン(1.0g、4.499mmol)をDMF(10ml)中で混合した。攪拌しながら、ベンゾトリアゾル−1−イルオキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート(2.343g、4.504mmol)を加え、その後N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.164g、9.007mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。水および酢酸エチルを加えた。有機層を、水、炭酸水素ナトリウム(飽和)および水(x2)で洗浄し、および硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を除去し、残渣にジエチルエーテルを加えた。固体生成物を濾別し、少量のジエチルエーテルで洗浄し、その後乾燥し、1.44gの生成物を得た。濾液を濃縮乾固し、残渣にDCMを加えた。濾過により0.12gさらなる生成物を得、合計で1.56gの目的物を得た。収率、86%。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ3.61(s、9H)、4.66(d、2H)、6.43(s、br、1H)、6.50(s、1H)、7.06−7.09(m、1H)、7.27−7.30(m、2H)、7.38−7.50(m、4H)、7.61−7.64(m、2H)、7.67(d、2H)および7.88(2H)。
b) N−(3−アミノベンジル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキサミド
tert−ブチル 3−{[(1,1’−ビフェニル−4−イルカルボニル)アミノ]メチル}フェニルカーバメート(250mg、0.6mmol)をDCM(10ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.2ml)を加えた。混合物を一晩攪拌した。HPLCにより、50%以上の出発物質が未反応であることが確認されたので、追加のトリフルオロ酢酸(0.3ml)を加えた。混合物を再度一晩攪拌した。水を加えたが層は明確ではなかった。減圧下DCMを留去し、残渣に酢酸エチルを加えた。得られた有機層を水で洗浄し(x3)、硫酸マグネシウムで乾燥した。その後溶媒を留去し、固体の生成物(185mg)を得た。収率99%。
H−NMR(500MHz、CDOD):δ4.64(s、2H)、7.27(d、1H)、7.37−7.40(m、2H)、7.45−7.53(m、4H)、7.66(d、2H)、7.74(d、2H)および7.95(d、2H)。
c) 3−{[(3−{[(1,1’−ビフェニル−4−イルカルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]メチル}安息香酸
N−(3−アミノベンジル)−1,1’−ビフェニル−4−カルボキサミド(20mg、0.07mmol)を酢酸(0.5ml)に溶解した。3−カルボキシベンズアルデヒド(14mg、0.09mmol)を加え、その後水素化ホウ素ナトリウム(11mg、0.28mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、その後濃縮乾固した。DCMを残渣に加え、当該混合物をカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、500mg/3ml)に導入し、DCM、MeOH/DCM(0.5:99.5)およびその後MeOH/DCM(1:99)により溶出した。生成物のフラクションを合わせ、溶媒を除去し、残渣を、DCM、MeOH/DCM(0.5:99.5)およびその後MeOH/DCM(1:99)を溶出液として使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、1g/6ml)による再度のクロマトグラフィーに付して、9mgの目的物を得た。収率31%。
H−NMR(500MHz、CDOD):δ4.37(s、2H)、4.46(d、2H)、6.53(d、1H)、6.59−6.61(m、2H)、7.04(t、1H)、7.30−7.38(m、2H)、7.46(t、2H)、7.55(d、1H)、7.65−7.70(m、4H)、7.83(t、3H)、8.02(s、1H)および8.80(br、1H)。
実施例2
a) メチル 2−{[4−(2−オキソ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}エチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート
(4−{[2−(メトキシカルボニル)ベンジル]オキシ}フェニル)酢酸(50mg、0.167mmol)をDCM(2ml)に溶解し、4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(35mg、0.2mmol)を加え、その後EDC(38mg、0.2mmol)を加え、さらにその後DMAP(24.4mg、0.2mmol)を加えた。混合物を一晩室温で攪拌した。1%塩酸(1ml)および水(1ml)を混合物に加えた。Whatmanフィルターチューブを用いて二層を分離した。得られた有機層を減圧下濃縮し、固体生成物(72mg)を得た。収率95%。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ3.63(s、2H)、3.93(s、3H)、4.50(d、2H)、5.53(s、2H)、5.79(br、1H)、7.02(d、2H)、7.22(d、2H)、7.32(d、2H)、7.42(t、1H)、7.57−7.61(m、3H)、7.77(d、1H)および8.07(d、1H)。
b) 2−{[4−(2−オキソ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}エチル)フェノキシ]メチル}安息香酸
THF(1.5ml)中のメチル 2−{[4−(2−オキソ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}エチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(71mg、0.155mmol)を氷浴中で冷却した。水(1.5ml)中の水酸化リチウム(7.5mg、0.310mmol)を滴下した。冷却浴を取り外し、混合物を一晩攪拌した。HPLCにより反応がまた完了していないことを確認したので、さらに水酸化リチウム(0.2M、0.5ml)を加えた。反応混合物をさらに4日間攪拌した。その後、減圧下濃縮してTHFを除去し、残渣を1%塩酸で酸性化し(pH=3−4)、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。DCM、MeOH/DCM(0.5:99.5、その後1:99、さらにその後2:98)を溶出液として使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、白色固体生成物(39mg)を得た。収率57%。
H−NMR(500MHz、CDOD):δ3.50(s、2H)、4.42(d、2H)、5.47(s、2H)、6.94(d、2H)、7.22(d、2H)、7.37−7.40(m、3H)、7.53−7.58(m、3H)、7.69(d、1H)および8.01(d、1H)。
実施例3
a) (3−{[2−(メトキシカルボニル)ベンジル]オキシ}フェニル)酢酸
3−ヒドロキシフェニル酢酸(760mg、5mmol)をエタノール(99.5%、20ml)に溶解し、水酸化カリウム(560mg、10mmol)を加えた。混合物を30分間攪拌した。その後、2−ブロモメチル安息香酸メチルエステル(1.144g、5mmol)を滴下した。得られた混合物を2時間加熱還流し、その後減圧下で濃縮乾固した。残渣に水および酢酸エチルを加え、層を分離した。水層を10%塩酸で酸性化し(pH〜5)、その後酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥(硫酸マグネシウム)し、その後減圧下で濃縮乾固した。DCM、MeOH/DCM(1:99)を溶出液として使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、5g/25ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、213mgの目的物を得た。収率14%。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ3.65(s、2H)、3.91(s、3H)、5.51(s、2H)、6.90−6.96(m、3H)、7.27(t、1H)、7.39(t、1H)、7.57(t、1H)、7.77(d、1H)および8.04(d、1H)。
b) メチル 2−[(3−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート
(3−{[2−(メトキシカルボニル)ベンジル]オキシ}フェニル)酢酸(60mg、0.2mmol)をDCM(2ml)に溶解し、N−ヘキシルベンジルアミン(46mg、0.24mmol)を加え、その後EDC(46mg、0.24mmol)を加え、さらにその後DMAP(29.3mg、0.24mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。混合物を室温で一晩攪拌した。1%塩酸(1ml)および水(1ml)を混合物に加えた。Whatmanフィルターチューブを使用して、2層を分離した。得られた有機部分を減圧下濃縮し、59mgの粗製の油状生成物を得た。その後それを次の工程に直接使用した。
c) 2−[(3−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]安息香酸
THF(1ml)中のメチル 2−[(3−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(59mg、0.125mmol)を氷浴で冷却し、水(1ml)中の水酸化リチウム(6mg、0.249mmol)を滴下した。冷却浴を取り除き、その後混合物を13日間攪拌し、減圧下濃縮してTHFを除去した。残渣を1%塩酸で酸性化し(pH〜4)、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液として、DCMおよびMeOH/DCM(0.5:99.5、その後1:99)を使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、1g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、7mgの目的物を得た。収率8%(2工程)。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ0.85−0.90(m、3H)、1.20−1.30(m、6H)、1.45−1.57(m、2H)、3.20、3.40(t、t、2H)、3.70、3.80(s、s、2H)、4.51、4.65(s、s、2H)、5.51、5.52(s、s、2H)、6.83−7.00(m、3H)、7.14−7.43(m、7H)、7.59(t、1H)、7.78(d、1H)および8.13(d、1H)。
実施例4
a) メチル 2−{[3−(2−オキソ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}エチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート
(3−{[2−(メトキシカルボニル)ベンジル]オキシ}フェニル)酢酸(60mg、0.2mmol)をDCM(2ml)に溶解した。4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(42mg、0.24mmol)を加え、その後EDC(46mg、0.24mmol)を加え、さらにその後DMAP(29.3mg、0.24mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。1%塩酸(1ml)および水(1ml)を混合物に加えた。Whatmanフィルターチューブを用いて二層を分離した。得られた有機部分を減圧下濃縮し、82mgの固体生成物を獲た。その後それを次の工程に直接使用した。
b) 2−{[3−(2−オキソ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}エチル)フェノキシ]メチル}安息香酸
THF(2ml)中のメチル 2−{[3−(2−オキソ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}エチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(82mg、0.18mmol)を氷浴で冷却した。水(1ml)中の水酸化リチウム(8.6mg、0.36mmol)を滴下した。冷却浴を取り除き、混合物を7日間攪拌し、その後減圧下で濃縮してTHFを除去した。残渣を1%塩酸で酸性化し(pH〜3)、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液として、DCMおよびMeOH/DCM(1:99、その後2:98)を使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、20mgの目的物を得た。収率22.5%(2工程)。
H−NMR(500MHz、CDOD):δ3.55(s、2H)、4.43(s、2H)、5.47(s、2H)、6.90(t、2H)、6.98(s、1H)、7.23(t、1H)、7.38−7.42(m、3H)、7.53−7.59(m、3H)、7.70(d、1H)および8.03(d、1H)。
実施例5
a) N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−3−(4−ヒドロキシフェニル)−N−メチルプロパンアミド
3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸(166.2mg、1mmol)をDMF(4ml)に溶解し、2−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−メチルエチルアミン(211mg、1.05mmol)を加えた。混合物を氷浴で冷却し、TBTU(337mg、1.05mmol)を加え、その後DIPEA(0.37ml、2.1mmol)を加えた。混合物を一晩攪拌し、温度を室温まで上げた。酢酸エチルおよび炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和)を加え、その後二層を分離した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層をあわせ、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。DCM、その後MeOH/DCM(1:99)を溶離液として使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、5g/15ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、333mgの目的物を得た。収率97%。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ2.35、2.59(t、t、2H)、2.71−2.80、2.90(m、t、4H)、2.84、2.97(s、s、3H)、3.45、3.58(t、t、2H)、3.84−3.86(m、6H)、6.61−6.83(m、4H)、6.95(d、1H)、7.05(d、1H)および7.50、7.56(s、s、1H)。
b) メチル 2−[(4−{3−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル](メチル)アミノ]−3−オキソプロピル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート
N−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−3−(4−ヒドロキシフェニル)−N−メチルプロパンアミド(198mg、0.577mmol)、2−ブロモメチル−安息香酸メチルエステル(139mg、0.605mmol)および無水炭酸カリウム(120mg、0.864mmol)をアセトニトリル(15ml)中で混合した。混合物を一晩加熱還流し、その後濃縮乾固した。水および酢酸エチルを加え、二層を分離した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液としてヘプタン/DCM(50:50)、その後DCM、さらにその後MeOH/DCM(0.5:99.5)を使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、172mgの目的物を得た。収率61%。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ2.34、2.58(t、t、2H)、2.70−2.97(m、7H)、3.44、3.53(t、t、2H)、3.84−3.92(m、9H)、5.49(s、br、2H)、6.61−6.82(m、3H)、6.92(t、2H)、7.05(d、1H)、7.15(d、1H)、7.38(t、1H)、7.55(t、1H)、7.74−7.77(m、1H)および8.03(d、1H)。
c) 2−[(4−{3−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル](メチル)アミノ]−3−オキソプロピル}フェノキシ)メチル]安息香酸
水(1ml)中の水酸化リチウム(12mg、0.488mmol)を、THF(2ml)に溶解したメチル 2−[(4−{3−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル](メチル)アミノ]−3−オキソプロピル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(120mg、0.244mmol)に加えた。その後、マイクロウエーブオーブン(Smith Synthesizer)で混合物に150℃で7分間照射し、その後濃縮してTHFを除去した。残渣を1%塩酸で酸性化し(pH〜4)、酢酸エチルで抽出した(x2)。有機抽出液をあわせ、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、さらにその後濃縮した。溶出液としてDCM、その後MeOH/DCM(1:99)を使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、102mgの目的物を得た。収率87.5%。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ2.40、2.64(t、t、2H)、2.73−3.01(m、7H)、3.47、3.63(t、t、2H)、3.85−3.88(m、6H)、5.56、5.57(s、s、2H)、6.63−6.83(m、3H)、6.93−6.97(m、2H)、7.07(d、1H)、7.17(d、1H)、7.41(t、1H)、7.57−7.61(m、1H)、7.81(t、1H)および8.18(d、1H)。
実施例6
a) メチル 2−[(4−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート
tert−ブチル 2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルカーバメート(3.534g、14.9mmol)、2−ブロモメチル安息香酸メチルエステル(3.582g、15.6mmol)および無水炭酸カリウム(3.087g、22.3mmol)をアセトニトリル(50ml)中で混合した。混合物を一晩加熱還流し、その後濃縮乾固した。水および酢酸エチルを加え、二層を分離した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶離液としてDCM、その後MeOH/DCM(1:99)を使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、20g/70ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、5.427gの目的物を得た。収率94.5%。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ1.44(s、9H)、2.72(t、2H)、3.30−3.35(m、2H)、3.86(s、3H)、4.87(s、br、1H)、5.46(s、2H)、6.92(d、2H)、7.09(d、2H)、7.33(t、1H)、7.51(t、1H)、7.74(d、1H)および8.00(d、1H)。
b) メチル 2−{[4−(2−アミノエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート 塩酸塩
メチル 2−[(4−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(5.1g、13.2mmol)を酢酸エチル(50ml)に溶解し、氷浴中で冷却した。塩化水素(4Mジオキサン溶液、30ml、120mmol)を加え、30分後に冷却浴を取り外した。混合物を3時間以上攪拌し、その間に白色の析出物が沈殿した。反応混合物を濃縮乾固し、酢酸エチル(20ml)を残渣に加えた。その後濾過し、白色の固体生成物(3.785g)を得た。収率89%。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ3.06(t、2H)、3.23(t、2H)、3.90(s、3H)、5.45(s、2H)、6.93(d、2H)、7.18(d、2H)、7.37(t、1H)、7.55(t、1H)、7.73(d、1H)、8.02(d、1H)および8.35(s、br、2H)。
c) メチル 2−[(4−{2−[({4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}カルボニル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート
4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(50mg、0.174mmol)およびメチル 2−{[4−(2−アミノエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート塩酸塩(59mg、0.183mmol)をDMF(4ml)中で混合し、その後混合物を氷浴中で冷却した。TBTU(59mg、0.183mmol)を加え、その後DIPEA(47.2mg、0.366mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。酢酸エチルおよび炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和)を加え、二層を分離した。有機層を水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液としてDCM、その後MeOH/DCM(0.5:99.5)を使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、59mgの目的物(白色固体)を得た。収率61%。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ2.62(s、3H)、2.87(t、2H)、3.67(dt、2H)、3.89(s、3H)、5.49(s、2H)、5.86(t、1H)、6.97(d、2H)、7.15(d、2H)、7.36(t、1H)、7.54(t、1H)、7.67(d、2H)、7.74(d、2H)および7.99−8.03(m、3H)。
d) 2−[(4−{2−[({4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}カルボニル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]安息香酸
水(1ml)中の水酸化リチウム(4mg、0.166mmol)を、THF(2ml)に溶解したメチル 2−[(4−{2−[({4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1、3−チアゾール−5−イル}カルボニル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(46mg、0.083mmol)に加えた。マイクロウエーブオーブン(Smith Synthesizer)において混合物に150℃で7分間照射し、その後濃縮してTHFを除去した。残渣を1%塩酸で酸性化し(pH〜4)、酢酸エチルで抽出した(x2)。有機層をあわせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、その後濃縮した。溶出液として、DCM、その後MeOH/DCM(1:99)を使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、38mgの目的物を得た。収率85%。
H−NMR(400MHz、THF−d):δ2.65(s、3H)、2.85(t、2H)、3.54(dt、2H)、5.52(s、2H)、6.94(d、2H)、7.17(d、2H)、7.36(t、1H)、7.41(t、1H)、7.53(t、1H)、7.75−7.79(m、3H)、8.06(d、1H)および8.14(d、2H)。
実施例7
a) メチル 2−({4−[2−({[(2,4−ジフルオロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート
2,4−ジフルオロフェニルイソシアネート(26.5mg、0.171mmol)およびメチル 2−{[4−(2−アミノエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート塩酸塩(55mg、0.171mmol)をDCM(4ml)中で混合し、PS−DIEA(3.66mmol/g、140mg、0.512mmol)を加えた。混合物を室温で一晩振盪し、白色の析出物が沈殿した。混合物を濃縮乾固し、残渣(DCMを加えた懸濁液)をカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)に導入し、DCM、その後MeOH/DCM(1:99)で溶出した。白色固体生成物(51mg)を得た。収率68%。
H−NMR(400MHz、DMSO−d):δ2.65(t、2H)、3.26−3.31(m、2H)、3.79(s、3H)、5.36(s、2H)、6.49(t、1H)、6.88−6.97(m、3H)、7.12−7.22(m、3H)、7.44(t、1H)、7.58−7.65(m、2H)、7.88(d、1H)、8.01−8.07(m、1H)および8.23(s、br、1H)。
b) 2−({4−[2−({[(2,4−ジフルオロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェノキシ}メチル)安息香酸
水(1ml)中の水酸化リチウム(3.7mg、0.154mmol)を、THF(2ml)に溶解したメチル 2−({4−[2−({[(2,4−ジフルオロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート(34mg、0.077mmol)に加えた。マイクロウエーブオーブン(Smith Synthesizer)において混合物に150℃で7分間照射し、その後濃縮してTHFを除去した。残渣を1%塩酸で酸性化し(pH〜4)、酢酸エチルで抽出した(x2)。有機抽出液をあわせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、その後濃縮した。溶出液としてMeOH/DCM(1:99、2:98、4:96、その後10:90)を使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、1g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、18mgの目的物を得た。収率55%。
H−NMR(400MHz、THF−d):δ2.76(t、2H)、3.39−3.44(m、2H)、5.51(s、2H)、6.40(t、1H)、6.79−6.94(m、4H)、7.16(d、2H)、7.35(t、1H)、7.53(t、1H)、7.76(d、1H)、7.93(s、br、1H)、8.06(d、1H)および8.29−8.35(m、1H)。
実施例8
a) メチル 2−[(4−{2−[(2−メチル−5−フェニル−3−フロイル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート
2−メチル−5−フェニルフラン−3−カルボニルクロリド(36.4mg、0.165mmol)およびメチル 2−{[4−(2−アミノエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート塩酸塩(53mg、0.165mmol)をDCM(4ml)中で混合し、PS−DIEA(3.66mmol/g、135mg、0.494mmol)を加え、混合物を室温で一晩振盪した。LC−MSにより、痕跡量の目的物しかなく、2−メチル−5−フェニル−3−フランカルボン酸の大きなピークがあることを確認した。TBTU(55mg、0.17mmol)を加え、混合物を2時間振盪し、濾過した。濾液を濃縮乾固し、溶出液としてDCM、その後MeOH/DCM(0.5:99.5)を使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)により、34mgの目的物を得た。収率44%。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.61(s、3H)、2.85(t、2H)、3.60−3.66(m、2H)、3.89(s、3H)、5.49(s、2H)、5.82(t、1H)、6.55(s、1H)、6.96(d、2H)、7.15(d、2H)、7.25(t、1H)、7.36(t、3H)、7.52−7.63(m、3H)、7.75(d、1H)および8.02(d、1H)。
b) 2−[(4−{2−[(2−メチル−5−フェニル−3−フロイル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]安息香酸
水(1ml)中の水酸化リチウム(3.3mg、0.136mmol)を、THF(2ml)に溶解したメチル 2−[(4−{2−[(2−メチル−5−フェニル−3−フロイル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(32mg、0.068mmol)に加えた。マイクロウエーブオーブン(Smith Synthesizer)において混合物に150℃で7分間照射し、その後濃縮してTHFを除去した。残渣を1%塩酸で酸性化し(pH〜4)、酢酸エチルで抽出した(x2)。有機抽出液をあわせ、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、その後濃縮した。溶出液としてDCM、その後MeOH/DCM(1:99および2:98)を使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、22mgの目的物を得た。収率71%。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ2.60(s、3H)、2.84(t、2H)、3.60−3.65(m、2H)、5.51(s、2H)、5.90(t、1H)、6.56(s、1H)、6.94(d、2H)、7.13(d、2H)、7.23(t、1H)、7.32−7.40(m、3H)、7.55−7.60(m、3H)、7.77(d、1H)および8.13(d、1H)。
実施例9
a) メチル 2−[(4−{2−[(ベンジルスルホニル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート
α−トルエンスルホニルクロリド(38mg、0.199mmol)およびメチル 2−{[4−(2−アミノエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート塩酸塩(64mg、0.199mmol)をDCM(3ml)中で混合し、PS−DIEA(3.66mmol/g、272mg、0.997mmol)を加えた。混合物を室温で週末にかけて振盪した。その後、混合物をカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、1g/6ml)に導入し、DCMで溶出した。生成物のフラクションをあわせ、濃縮し、油状の生成物(17mg)を得た。収率19%。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.74(t、2H)、3.19−3.23(m、2H)、3.92(s、3H)、4.12(t、1H)、4.21(s、2H)、5.50(s、2H)、6.94(d、2H)、7.07(d、2H)、7.32−7.42(m、6H)、7.57(t、1H)、7.75(d、1H)および8.05(d、1H)。
b) 2−[(4−{2−[(ベンジルスルホニル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]安息香酸
水(0.5ml)中の水酸化リチウム(2mg、0.077mmol)を、THF(1ml)に溶解したメチル 2−[(4−{2−[(ベンジルスルホニル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(17mg、0.038mmol)に加えた。マイクロウエーブオーブン(Smith Synthesizer)において混合物に150℃で7分間照射し、その後濃縮してTHFを除去した。残渣を1%塩酸で酸性化し(pH〜4)、酢酸エチルで抽出した(x2)。有機抽出液をあわせ、MgSOで乾燥し、その後濃縮した。溶出液としてDCM、その後MeOH/DCM(0.5:99.5)を使用するカラム(ISOLUTE(登録商標)SI、500mg/3ml)による、残渣のクロマトグラフィーにより、10mgの目的物を得た。収率61%。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ2.70(t、2H)、3.16−3.21(m、2H)、4.18(s、2H)、4.29(t、1H)、5.48(s、2H)、6.91(d、2H)、7.05(d、2H)、7.29−7.35(m、5H)、7.41(t、1H)、7.59(t、1H)、7.76(d、1H)および8.14(d、1H)。
実施例10
a) N−ベンジル−2−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−ヘキシルアセトアミド
DMF(3ml)中に溶解した3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル酢酸(170mg、0.999mmol)を氷浴中で冷却した。N−ヘキシルベンジルアミン(201mg、1.049mmol)を加え、その後TBTU(337mg、1.049mmol)、続いてDIPEA(407mg、3.147mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌し、濃縮した。炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和)を残渣に加え、その後、混合物を酢酸エチルで抽出した(x2)。抽出液を合わせ、水および食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液としてDCM、その後MeOH/DCM(1:99)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、5g/15ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、265mgの目的物を得た。収率77%。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ0.83−0.89(m、3H)、1.22−1.29(m、6H)、1.48−1.58(m、2H)、3.21、3.40(t、t、2H)、3.58、3.68(s、s、2H)、4.54、4.63(s、s、2H)、6.72−6.97(m、3H)、7.15(d、1H)、7.21−7.32(m、3H)および7.35−7.39(m、1H)。
b) メチル 2−[(4−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}−2−フルオロフェノキシ)メチル]ベンゾエート
N−ベンジル−2−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)−N−ヘキシルアセトアミド(142mg、0.414mmol)、2−ブロモメチル安息香酸メチルエステル(99.4mg、0.434mmol)および無水炭酸カリウム(86mg、0.620mmol)をアセトニトリル(5ml)中で混合した。混合物を一晩加熱還流し、その後濃縮乾固した。酢酸エチルおよび水を加え、二層を分離した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液としてDCM、MeOH/DCM(0.5:99.5)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、144mgの目的物を得た。収率71%。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ0.83−0.89(m、3H)、1.20−1.29(m、6H)、1.45−1.58(m、2H)、3.18、3.37(t、t、2H)、3.58、3.69(s、s、2H)、3.90(s、3H)、4.50、4.60(s、s、2H)、5.53、5.55(s、s、2H)、6.82−7.39(m、9H)、7.56(t、1H)、7.78−7.82(m、1H)および8.02(d、1H)。
c) 2−[(4−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}−2−フルオロフェノキシ)メチル]安息香酸
メチル 2−[(4−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}−2−フルオロフェノキシ)メチル]ベンゾエート(109mg、0.222mmol)をTHF(2ml)中に溶解し、水(1ml)に溶解した水酸化リチウム(10.6mg、0.444mmol)を加えた。混合物をマイクロウエーブオーブン(Smith Synthesizer)に150℃で7分間入れた。その後、混合物を1%塩酸で酸性化し(pH〜3)、酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液としてDCM、その後MeOH/DCM(0.5:99.5、その後1:99)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、89mgの目的物を得た。収率84%。
H−NMR(回転異性体、300MHz、CDCl):δ0.84−0.92(m、3H)、1.26(s、br、6H)、1.48−1.60(m、2H)、3.21、3.41(t、t、2H)、3.65、3.75(s、s、2H)、4.55、4.66(s、s、2H)、5.60(s、2H)、6.84−7.43(m、9H)、7.62(t、1H)、7.85(d、1H)および8.16。
実施例11
a) N−ベンジル−N−ヘキシル−2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)アセトアミド
DMF(3ml)中に溶解したホモバニリン酸(182mg、0.999mmol)を氷浴で冷却し、N−ヘキシルベンジルアミン(201mg、1.049mmol)を加え、その後TBTU(337mg、1.049mmol)を、続いてDIPEA(407mg、3.147mmol)を加えた。混合物を一晩室温で攪拌し、濃縮した。炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和)を残渣に加え、混合物を酢酸エチルで抽出した(x2)。抽出液を合わせ、水および食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液としてDCM、その後MeOH/DCM(1:99)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、5g/15ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、264mgの目的物を得た。収率74%。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ0.83−0.89(m、3H)、1.20−1.29(m、6H)、1.44−1.56(m、2H)、3.18、3.37(t、t、2H)、3.60、3.71(s、s、2H)、3.81(s、br、3H)、4.50、4.61(s、s、2H)、5.98(s、br、1H)、6.62−6.85(m、3H)および7.11−7.36(m、5H)。
b) メチル 2−[(4−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}−2−メトキシフェノキシ)メチル]ベンゾエート
N−ベンジル−N−ヘキシル−2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)アセトアミド(84mg、0.236mmol)、2−ブロモメチル安息香酸メチルエステル(57mg、0.248mmol)および無水炭酸カリウム(49mg、0.355mmol)をアセトニトリル(5ml)中で混合した。混合物を一晩加熱還流し、その後濃縮乾固した。酢酸エチルおよび水を加え、二層を分離した。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液としてDCM、MeOH/DCM(0.5:99.5)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、102mgの目的物を得た。収率86%。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ0.82−0.88(m、3H)、1.18−1.28(m、6H)、1.43−1.55(m、2H)、3.17、3.35(t、t、2H)、3.61、3.71(s、s、2H)、3.86(s、3H)、3.88(s、3H)、4.48、4.60(s、s、2H)、5.55、5.56(s、s、2H)、6.61−7.35(m、9H)、7.52(t、1H)、7.78(d、1H)および8.01(d、1H)。
c) 2−[(4−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}−2−メトキシフェノキシ)メチル]安息香酸
メチル 2−[(4−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}−2−メトキシフェノキシ)メチル]ベンゾエート(98mg、0.195mmol)をTHF(2ml)に溶解し、水(1ml)中の水酸化リチウム(9.3mg、0.389mmol)を加えた。混合物をマイクロウエーブオーブンに(Smith Synthesizer)150℃で7分間入れ、その後1%塩酸で酸性化し(pH〜3)、酢酸エチルで抽出した。有機抽出液を食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液としてDCM、その後MeOH/DCM(0.5:99.5、その後1:99)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、43mgの目的物を得た。収率45%。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ0.82−0.88(m、3H)、1.18−1.28(m、6H)、1.44−1.57(m、2H)、3.18、3.37(t、t、2H)、3.64、3.74(s、s、2H)、3.86(s、3H)、4.50、4.62(s、s、2H)、5.57、5.58(s、s、2H)、6.63−7.39(m、9H)、7.56(t、1H)、7.80(d、1H)および8.12(d、1H)。
実施例12
a) 4−[3−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−3−オキソプロピル]フェノール
DMF(3ml)中の3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸(202mg、1.216mmol)を氷浴で冷却し.1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(170mg、1.276mmol)を加え、その後TBTU(410mg、1.276mmol)、続いてDIPEA(330mg、2.553mmol)を加えた。混合物を室温で一晩攪拌し、炭酸水素ナトリウム水溶液(飽和)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した(x2)。抽出液を合わせ、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液としてDCM、その後MeOH/DCM(1:99)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、303mgの目的物を得た。収率89%。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ2.72−2.77(m、2H)、2.83−2.90(m、2H)、2.95−3.01(m、2H)、3.63、3.88(t、t、2H)、4.57、4.79(s、s、2H)、6.85−6.90(m、2H)および7.07−7.26(m、6H)。
b) メチル 2−({4−[3−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−3−オキソプロピル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート
4−[3−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−3−オキソプロピル]フェノール(155mg、0.551mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解し、2−ブロモメチル安息香酸メチルエステル(126mg、0.551mmol)を加え、その後、無水炭酸カリウム(114mg、0.826mmol)を加えた。混合物を一晩加熱還流し、その後濃縮乾固した。水および酢酸エチルを加え、二層を分離した。有機層を乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液として酢酸エチル/ヘプタン(40:60)を使用する、シリカゲルによる残渣のカラムクロマトグラフィーにより、135mgの目的物を得た。収率57%。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ2.69−2.74(m、2H)、2.82−2.87(m、2H)、2.95−3.01(m、2H)、3.62、3.85(t、t、2H)、3.93(s、3H)、4.52、4.73(s、s、2H)、5.48、5.50(s、s、2H)、6.91−6.95(m、2H)、7.03−7.24(m、6H)、7.39(t、1H)、7.57(t、1H)、7.77(d、1H)および8.05(d、1H)。
c) 2−({4−[3−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−3−オキソプロピル]フェノキシ}メチル)安息香酸
水(1ml)中に溶解した水酸化リチウム(14.4mg、0.6mmol)を、THF(2ml)中の70377メチル 2−({4−[3−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−3−オキソプロピル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート(129mg、0.3mmol)に加えた。混合物をマクロウエーブオーブン(Smith Synthesizer)に入れ、150℃で7分間照射し、その後濃縮してTHFを除去した。残渣を1%塩酸で酸性化し(pH〜5)、酢酸エチルで抽出した(x2)。抽出液を合わせ、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮した。溶出液としてDCM、MeOH/DCM(1:99)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、111mgの目的物を得た。収率89%。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ2.70−2.73(m、2H)、2.79−2.83(m、2H)、2.92−3.00(m、2H)、3.58、3.84(t、t、2H)、4.50、4.76(s、s、2H)、5.50、5.53(s、s、2H)、6.87−6.93(m、2H)、6.99−7.22(m、6H)、7.39(t、1H)、7.57(t、1H)、7.78(d、1H)および8.16(d、1H)。
実施例13
a) 4−(2−ヒドロキシエチル)フェノール(2g、14.48mmol)およびメチル 2−(ブロモメチル)ベンゾエート(3.48g、15.20mmol)をアセトニトリル(20ml)に溶解し、無水炭酸カリウム(4.0g、28.95mmol)を加えた。3時間60℃で攪拌した後に、PS−トリスアミン(PS−trisamine、0.2eq)を加え、混合物を一晩攪拌した。PS−トリスアミンを濾別し、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で3回洗浄した(3X10ml)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、3.732gのメチル 2−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率90%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ2.37(bs、1H)、2.8(t、2H)、3.8(bm、2H)、3.9(s、3H)、5.5(s、2H)、6.95(d、2H)、7.15(d、2H)、7.25(t、1H)、7.55(t、1H)、7.75(d、1H)、8.05(d、1H)。
b) メチル 2−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(1.2g、4.19mmol)をジクロロメタン(20ml)に溶解し、その後、溶液を−20℃まで冷却した。トリエチルアミン(0.64g、6.29mmol)を滴下して加え、その後、メチルスルホニルクロリド(0.53g、4.61mmol)を滴下して加えた。氷浴を取り外し、混合物を室温で1時間攪拌した。ジエチルエーテル(5ml)を加え、析出物を濾別した。有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗成生物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mm、流速40ml/分であった)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。これにより、0.703gのメチル 2−[(4−{2−[(メチルスルホニル)オキシ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(収率46%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ2.8(s、3H)、2.95(t、2H)、3.85(s、3H)、4.35(t、2H)、5.45(s、2H)、6.9(d、2H)、7.15(d、2H)、7.35(t、1H)、7.5(t、1H)、7.7(d、1H)、7.98(d、1H)。
c) メチル 2−[(4−{2−[(メチルスルホニル)オキシ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(0.2g、0.55mmol)および4−(1H−イミダゾル−1−イル)フェノール(0.11g、0.66mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解し、炭酸カリウム(0.09g、0.66mmol)を加えた。混合物を75℃で一晩攪拌し、濃縮によりアセトニトリルを除去し、EtOAc(10ml)で希釈し、有機層を食塩水で3回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮した。これにより、0.268gのメチル 2−[(4−{2−[4−(1H−イミダゾル−1−イル)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(収率90%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ3.05(t、2H)、3.9(s、3H)、4.05−4.2(bm、2H)、5.55(s、2H)、6.9−7.0(bm、4H)、7.1−7.4(bm、7H)、7.52(t、2H)、7.75(m、2H)、7.98(d、1H)。
d) メチル 2−[(4−{2−[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(0.12g、0.28mmol)をTHF/水(7/1、5ml)の混合物に溶解し、LiOH(0.03g、1.13mmol)を加えた。反応をシングルノード(single node)マイクロウエーブオーブン(7分間、150℃)にて行った。HCl(1ml、1M)を加えて後処理をし、EtOAc(5ml)を加えて生成物を抽出した(2回)。合わせた有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗成生物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により、6mgの2−[(4−{2−[4−(1H−イミダゾル−1−イル)フェノキシ]エチル}フェノキシメチル]安息香酸(収率4.7%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ3.05(t、2H)、4.18(t、2H)、5.55(s、2H)、6.95(d、2H)、7.05(m、3H)、7.25(d、2H)、7.3−7.45(bm、4H)、7.55(t、1H)、7.78(d、1H)、7.85(s、1H)、8.07(d、1H)。
実施例14
a) 4−(2−ヒドロキシエチル)フェノール(2g、14.48mmol)およびメチル 2−(ブロモメチル)ベンゾエート(3.48g、15.20mmol)をアセトニトリル(20ml)に溶解し、無水炭酸カリウム(4.0g、28.95mmol)を加えた。60℃で3時間攪拌した後に、PS−トリスアミン(0.2eq)を加え、一晩攪拌した。PS−トリスアミンを濾別し、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で3回洗浄し(3X10ml)、有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去して、3.732gのメチル 2−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率90%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ2.37(bs、1H)、2.8(t、2H)、3.8(bm、2H)、3.9(s、3H)、5.5(s、2H)、6.95(d、2H)、7.15(d、2H)、7.25(t、1H)、7.55(t、1H)、7.75(d、1H)、8.05(d、1H)。
b) メチル 2−{[4−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(1g、3.49mmol)、4−(ベンジルオキシ)フェノール(0.7g、3.49mmol)およびトリフェニルホスフィン(1.01g、3.84mmol)を、セプタムを装着した乾燥した丸底フラスコに加えた。Nを5分間フラスコに流し、乾燥トルエン(30ml)およびジイソプロピルアゾジカルボキシレート(0.78g、3.84mmol)を加えた。反応混合物を55℃で一晩攪拌した。濃縮により溶媒を除去し、粗物質を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.7gのメチル 2−[(4−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(収率42.8%)を単離した。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ3.05(t、2H)、3.95(s、3H)、4.07(t、2H)、5.03(s、2H)、5.55(s、2H)、6.85(d、2H)、6.95(d、2H)、6.98(d、2H)、7.23(d、2H)、7.3−7.5(bm、6H)、7.6(t、1H)、7.8(d、1H)、8.07(d、1H)。
c) メチル 2−[(4−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(0.80g、1.71mmol)、ボロントリフルオリド・エーテレート(2.42g、17.09mmol)およびジメチルスルヒド(1.27g、20.51mmol)をジクロロメタン(25ml)に溶解した。混合物を6時間室温で攪拌した。EtOAc(20ml)を加え、混合物を水で3回洗浄し、有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ3.0(t、2H)、3.9(s、3H)、4.1(t、2)、5.5(s、2H)、5.55(s、2H)、6.8(bm、4H)、7.0(d、2H)、7.2(d、2H)、7.4(t、1H)、7.55(t、1H)、7.8(d、1H)、8.05(d)。
d) ジクロロメタン(10ml)中にメチル 2−({4−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート(0.547g、1.45mmol)を溶解し、溶液を−20℃に冷却した。トリエチルアミン(0.22g、2.17mmol)滴下して加え、その後、メチルスルホニルクロリド(0.18g、1.59mmol)を滴下して加えた。氷浴を取り外し、混合物を一晩室温で攪拌した。ジエチルエーテル(5ml)を加えて析出物を濾別することにより、過剰のトリエチルアミンを除去した。有機層を食塩水(10ml)で3回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.317gのメチル 2−{[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率48%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ3.07(t、2H)、3.15(s、3H)、3.95(s、3H)、4.17(t、2H)、5.55(s、2H)、6.95(d、2H)、7.0(d、2H)、7.23(m、4H)、7.42(t、1H)、7.6(t、1H)、7.8(d、1H)、8.08(d,1H)。
e) メチル 2−{[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.18g、0.38mmol)を、テトラヒドロフランおよび水7:1(5ml)の混合物に溶解し、シングルノードマイクロウエーブオーブン(150℃、7分)において反応を行った。混合物をHCl(2ml、1M)で希釈し、有機層を単離した。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、13mgの2−{[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェノキシ]メチル}安息香酸(収率7.7%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ3.07(t、2H)、3.15(s、3H)、4.17(t、2H)、5.6(s、2H)、6.95(d、2H)、7.0(d、2H)、7.23(m、4H)、7.42(t、1H)、7.65(t、1H)、7.82(d、1H)、8.2(d,1H)。
実施例15
a) 3−(2−ヒドロキシエチル)フェノール(1.0g、7.24mmol)およびメチル 2−(ブロモメチル)ベンゾエート(1.74g、7.6mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解し、無水炭酸カリウム(2.0g、14.48mmol)を加えた。3時間60℃で攪拌し、PS−トリスアミン(0.3eq)を加え、一晩攪拌した。PS−トリスアミンを濾別し、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で3回洗浄した(3X10ml)。有機層を乾燥し(MgSO)、溶媒を濃縮により除去し、1.99gのメチル 2−{[3−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率90%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ2.95(t、2H)、3.45(s、1H)、3.9−4.0(bm、5H)、5.58(s、2H)、6.95(m、2H)、7.05(s、1H)、7.3(t、1H)、7.45(t、1H)、7.6(t、1H)、7.85(d,1H)、8.05(d、1H)。
b) メチル 2−{[3−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.5g、1.75mmol)、4−(ベンジルオキシ)フェノール(0.35g、1.75mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.5g、1.92mmol)を乾燥した丸底フラスコに加え、セプタムを装着した。乾燥トルエン(10ml)を加え、混合物に5分間Nを通した。ジイソプロピル (E)−ジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(0.39g、1.92mmol)を滴下により加え、溶液を室温で攪拌した。3時間後、さらに当量の試薬を加え、1時間攪拌した。濃縮により溶媒を除去した後に、粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.319gのメチル 2−[(3−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(収率39%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ3.15(t、2H)、3.95(s、3H)、4.2(t、2H)、5.07(s、2H)、5.6(s、2H)、6.9−7.1(bm、7H)、7.3−7.55(bm、7H)、7.6(t、1H)、7.85(d,1H)、8.05(d、1H)。
c) メチル 2−[(3−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(20mg、0.043mmol)をTHF/HO(7/1、3ml)の混合物に溶解し、LiOH(4.1mg、0.17mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分間、150℃)において反応を行った。混合物を酸性化し(HCl、1ml、1M)、水層をEtOAcで2回洗浄した(3X5ml)。濃縮により溶媒を除去した後、粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、19mgの2−[(3−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]安息香酸(収率98%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ3.1(t、2H)、4.15(t、2H)、5.03(s、2H)、5.57(s、2H)、6.8−7.0(bm、7H)、7.2−7.5(bm、7H)、7.6(t、1H)、7.85(d,1H)、8.15(d、1H)。
実施例16
a) 3−(2−ヒドロキシエチル)フェノール(1.0g、7.24mmol)およびメチル 2−(ブロモメチル)ベンゾエート(1.74g、7.6mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解し、無水炭酸カリウム(2.0g、14.48mmol)を加えた。60℃で3時間攪拌した後に、PS−トリスアミン(0.3eq)を加え、一晩攪拌した。PS−トリスアミンを濾別し、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、その後、有機層を水で3回洗浄した(3X10ml)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、1.99gのメチル 2−{[3−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率90%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ2.95(t、2H)、3.45(s、1H)、3.9−4.0(bm、5H)、5.58(s、2H)、6.95(m、2H)、7.05(s、1H)、7.3(t、1H)、7.45(t、1H)、7.6(t、1H)、7.85(d,1H)、8.05(d、1H)。
b) メチル 2−{[3−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.5g、1.75mmol)、4−(ベンジルオキシ)フェノール(0.35g、1.75mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.5g、1.92mmol)を乾燥した丸底フラスコに加え、セプタムを装着した。乾燥トルエン(10ml)を加え、混合物にNを5分間通した。ジイソプロピル (E)−ジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(0.39g、1.92mmol)を滴下して加え、溶液を室温で一晩攪拌した。3時間後、さらに当量の試薬を加え、1時間攪拌した。濃縮により溶媒を除去した後、粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.319gのメチル 2−[(3−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(収率39%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ3.15(t、2H)、3.95(s、3H)、4.2(t、2H)、5.07(s、2H)、5.6(s、2H)、6.9−7.1(bm、7H)、7.3−7.55(bm、7H)、7.6(t、1H)、7.85(d,1H)、8.05(d、1H)。
c) メチル 2−[(3−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(0.275g、0.59mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、ジメチルスルフィド(0.44g、7.0mmol)およびボロントリフルオリド・エーテレート(0.83g、5.87mmol)を加え、混合物を室温で6時間攪拌した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で洗浄し(3X10ml)、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.096gのメチル 2−({3−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート(収率43.2%)を得た。この生成物を直接次の工程に使用した。
d) メチル 2−({3−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート(0.096g、0.25mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、−20℃に冷却した。トリエチルアミン(0.039g、0.38mmol)を滴下して加え、メタンスルホニルクロリド(0.032g、0.28mmol)を滴下して加えた。氷浴を取り外し、混合物を室温まで昇温した。ジエチルエーテル(5ml)を加え、析出物を濾別した。有機層を食塩水(5ml)で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.109gのメチル 2−{[3−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率94.1%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ3.15(m、5H)、3.95(s、3H)、4.2(t、2H)、5.55(s、2H)、6.95(s、4H)、7.0(s、1H)、7.25(d、2H)、7.3(t、1H)、7.42(t、1H)、7.6(t、1H)、7.8(d、1H)、8.1(d、1H)。
e) メチル 2−{[3−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.109g、0.24mmol)をTHF/水(7/1、2.5ml)の混合物に溶解し、水酸化リチウム(23mg、0.96mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分、150℃)にて反応を行った。混合物を酸性化し(HCl、1ml、1M)、水層をEtOAcで2回抽出した(2X5ml)。有機層を合わせ、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、17mgの2−{[3−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェノキシ]メチル}安息香酸(収率16%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ3.15(m、5H)、4.2(t、2H)、5.55(s、2H)、6.95(s、4H)、7.0(s、1H)、7.25(d、2H)、7.3(t、1H)、7.42(t、1H)、7.6(t、1H)、7.8(d,1H)、8.1(d、1H)。
実施例17
a) 3−(2−ヒドロキシエチル)フェノール(1.0g、7.24mmol)およびメチル 2−(ブロモメチル)ベンゾエート(1.74g、7.6mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解し、無水炭酸カリウム(2.0g、14.48mmol)を加えた。60℃で3時間攪拌した後に、PS−トリスアミン(0.3eq)を加え、一晩攪拌した。PS−トリスアミンを濾別し、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で3回洗浄した(3X10ml)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、1.99gのメチル 2−{[3−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率90%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ2.95(t、2H)、3.45(s、1H)、3.9−4.0(bm、5H)、5.58(s、2H)、6.95(m、2H)、7.05(s、1H)、7.3(t、1H)、7.45(t、1H)、7.6(t、1H)、7.85(d,1H)、8.05(d、1H)。
b) メチル 2−{[3−(2−ヒドロキシエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.5g、1.75mmol)、4−(ベンジルオキシ)フェノール(0.35g、1.75mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.5g、1.92mmol)を乾燥した丸底フラスコに加え、セプタムを装着した。乾燥トルエン(10ml)を加え、混合物に5分間Nを通した。ジイソプロピル (E)−ジアゼン−1,2−ジカルボキシレート(0.39g、1.92mmol)を滴下して加え、溶液を室温で攪拌した。3時間後さらに当量の試薬を加え、1時間攪拌した。濃縮により溶媒を除去した後に、粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.319gのメチル 2−[(3−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(収率39%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ3.15(t、2H)、3.95(s、3H)、4.2(t、2H)、5.07(s、2H)、5.6(s、2H)、6.9−7.1(bm、7H)、7.3−7.55(bm、7H)、7.6(t、1H)、7.85(d,1H)、8.05(d、1H)。
c) メチル 2−[(3−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(0.275g、0.59mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、ジメチルスルフィド(0.44g、7.0mmol)およびボロントリフルオリド・エーテレート(0.83g、5.87mmol)を加え、混合物を室温で6時間攪拌した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で洗浄し(3X10ml)、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.096gのメチル 2−({3−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート(収率43.2%)を得た。この生成物は次の工程に直接使用した。
d) メチル 2−({3−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート(0.096g、0.25mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、−20℃に冷却した。トリエチルアミン(0.039g、0.38mmol)を滴下して加え、メタンスルホニルクロリド(0.032g、0.28mmol)を滴下して加えた。氷浴を取り外し、混合物を室温まで昇温した。ジエチルエーテルを加え、析出物を濾別し、有機層を食塩水(5ml)で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.109gのメチル 2−{[3−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率94.1%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ3.15(m、5H)、3.95(s、3H)、4.2(t、2H)、5.55(s、2H)、6.95(s、4H)、7.0(s、1H)、7.25(d、2H)、7.3(t、1H)、7.42(t、1H)、7.6(t、1H)、7.8(d,1H)、8.1(d、1H)。
f) メチル 2−{[3−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.109g、0.24mmol)をTHF/水(7/1、2.5ml)の混合物に溶解し、水酸化リチウム(23mg、0.96mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分、150℃)において反応を行った。混合物を酸性化し(HCl、1ml、1M)、水層をEtOAcで2回抽出した。有機層を合わせ、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、16mgの2−({3−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]フェノキシ}メチル)安息香酸(収率18%)を得た。
H−NMR(400MHz、CDCl):δ3.0(t、2H)、4.1(t、2H)、5.55(s、2H)、6.7(m、4H)、6.8−6.95(bm、3H)、7.4(m、1H)、7.6(m、1H)、7.8(m、1H)、8.15(m、1H)。
実施例18
a) 4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノール(1.0g、6.57mmol)およびメチル 2−(ブロモメチル)ベンゾエート(1.66g、7.23mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解した。炭酸カリウム(1.82g、13.14mmol)を加え、混合物を60℃で3時間攪拌した。ポリマー担持トリスアミン(0.3eqv)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した。PS−トリスアミンを濾別し、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で3回洗浄した(3X10ml)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、1.66gのメチル 2−{[4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]−メチル}ベンゾエート(収率84.2%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ1.9(m、2H)、2.65(t、2H)、3.25(s、1H)、3.65(t、2H)、3.85(s、3H)、5.45(s、2H)、6.95(d、2H)、7.15(d、2H)、7.35(t、1H)、7.5(t、1H)、7.75(d、1H)、8.05(d、1H)。
b) メチル 2−{[4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.50g、1.66mmol)および4−(ベンジルオキシ)フェノール(0.33g、1.66mmol)を乾燥した丸底フラスコに加え、セプタムを装着した。乾燥トルエン(10ml)を加え、混合物に5分間Nを通した。(トリブチルホスホラニリデン)アセトニトリル(0.80g、3.33mmol)を滴下して加え、シングルノードマイクロウエーブオーブンにおいて反応を行った。濃縮により溶媒を除去し、粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。).生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.515gのメチル 2−[(4−{3−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]プロピル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(収率64.1%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.15(m、2H)、2.85(t、2H)、4.0(m、5H)、5.1(s、2H)、5.6(s、2H)、6.9−7.1(bm、6H)、7.22(d、2H)、7.35−7.55(bm、6H)、7.62(t、1H)、7.9(d、1H)、8.15(d、1H)。
c) メチル 2−[(4−{3−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]プロピル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(0.047g、0.097mmol)をTHF/水(7/1、2ml)の混合物に溶解し、水酸化リチウム(9.3mg、0.39mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分、150℃)にて反応を行った。反応混合物を酸性化し(HCl、1M、1ml)、水層をEtOAcで2回洗浄した(2X5ml)。有機層を合わせ、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。組成生物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、2mgの2−[(4−{3−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]プロピル}フェノキシ)メチル]安息香酸(収率4.4%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.05(m、2H)、2.75(t、2H)、4.0(t、2H)、5.05(s、2H)、5.6(s、2H)、6.8−7.0(bm、6H)、7.15(d、2H)、7.35−7.55(bm、6H)、7.55(t、1H)、7.8(d、1H)、8.15(d、1H)。
実施例19
a) 4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノール(1.0g、6.57mmol)およびメチル 2−(ブロモメチル)ベンゾエート(1.66g、7.23mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解した。炭酸カリウム(1.82g、13.14mmol)を加え、混合物を60℃で3時間攪拌した。ポリマー担持トリスアミン(0.3eqv)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した。PS−トリスアミンを濾別し、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で3回洗浄した(3X10ml)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、1.66gのメチル 2−{[4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率84.2%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ1.9(m、2H)、2.65(t、2H)、3.25(s、1H)、3.65(t、2H)、3.85(s、3H)、5.45(s、2H)、6.95(d、2H)、7.15(d、2H)、7.35(t、1H)、7.5(t、1H)、7.75(d、1H)、8.05(d、1H)。
b) メチル 2−{[4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.50g、1.66mmol)および4−(ベンジルオキシ)フェノール(0.33g、1.66mmol)を乾燥した丸底フラスコに加え、セプタムを装着した。乾燥トルエン(10ml)を加え、混合物に5分間Nを通した。(トリブチルホスホラニリデン)アセトニトリル(0.80g、3.33mmol)を滴下して加え、シングルノードマイクロウエーブオーブンにて反応を行った。濃縮により溶媒を除去した後に、粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.515gのメチル 2−[(4−{3−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]プロピル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(収率64.1%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.15(m、2H)、2.85(t、2H)、4.0(m、5H)、5.1(s、2H)、5.6(s、2H)、6.9−7.1(bm、6H)、7.22(d、2H)、7.35−7.55(bm、6H)、7.62(t、1H)、7.9(d、1H)、8.15(d、1H)。
c) メチル 2−[(4−{3−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]プロピル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(0.70g、1.45mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解した。ジメチルスルフィド(1.08g、17.4mmol)およびボロントリフルオリド・エーテレート(2.06g、14.5mmol)を加え、混合物を室温で6時間攪拌した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で洗浄し(3X10ml)、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.328gのメチル 2−({4−[3−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート(収率57.6%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.05(m、2H)、2.75(t、2H)、3.9(m、5H)、5.5(s、2H)、6.65−6.8(bm、4H)、6.95(d、2H)、7.15(d、2H)、7.4(t、1H)、7.55(t、1H)、7.8(d、1H)、8.05(d、1H)。
d) メチル 2−({4−[3−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート(0.32g、0.81mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、−20℃に冷却した。トリエチルアミン(0.123g、1.22mmol)を滴下して加え、メタンスルホニルクロリド(0.10g、0.89mmol)を滴下して加えた。氷浴を取り外し、混合物を室温まで昇温した。ジエチルエーテル(5ml)を加え、析出物を濾別した。有機層を食塩水(5ml)で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.37gのメチル 2−{[4−(3−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}プロピル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率97.3%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.1(m、2H)、2.75(t、2H),3.15(s、3H)、3.9(m、5H)、5.5(s、2H)、6.9−7.0(bm、4H)、7.15(d、2H)、7.22(d、2H)、7.4(t、1H)、7.55(t、1H)、7.8(d、1H)、8.05(d、1H)。
e) メチル 2−{[4−(3−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}プロピル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.38g、0.81mmol)をTHF/水(7/1、4ml)の混合物に溶解し、水酸化リチウム(9.3mg、0.39mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分間、150℃)にて反応を行った。反応混合物を酸性化し(HCl、1M、1ml)、水層をEtOAcで2回洗浄した(2X5ml)。有機層を合わせ、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、88mgの2−{[4−(3−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}プロピル)フェノキシ]メチル}安息香酸(収率23.7%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.1(m、2H)、2.75(t、2H),3.15(s、3H)、3.95(t、2H)、5.58(s、2H)、6.9−7.05(bm、4H)、7.15−7.25(bm、4H)、7.45(t、1H)、7.65(t、1H)、7.85(d、1H)、8.2(d、1H)。
実施例20
a) 4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノール(1.0g、6.57mmol)およびメチル 2−(ブロモメチル)ベンゾエート(1.66g、7.23mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解した。炭酸カリウム(1.82g、13.14mmol)を加え、混合物を60℃で3時間攪拌した。ポリマー担持トリスアミン(0.3eqv)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した。PS−トリスアミンを濾別し、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で3回洗浄した(3X10ml)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、1.66gのメチル 2−{[4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率84.2%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ1.9(m、2H)、2.65(t、2H)、3.25(s、1H)、3.65(t、2H)、3.85(s、3H)、5.45(s、2H)、6.95(d、2H)、7.15(d、2H)、7.35(t、1H)、7.5(t、1H)、7.75(d、1H)、8.05(d、1H)。
b) メチル 2−{[4−(3−ヒドロキシプロピル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.50g、1.66mmol)および4−(ベンジルオキシ)フェノール(0.33g、1.66mmol)を乾燥した丸底フラスコに加え、セプタムを装着した。乾燥トルエン(10ml)を加え、混合物に5分間Nを通した。(トリブチルホスホラニリデン)アセトニトリル(0.80g、3.33mmol)を滴下して加え、シングルノードマイクロウエーブオーブンにおいて反応を行った。濃縮により溶媒を除去した後に、粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.515gのメチル 2−[(4−{3−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]プロピル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(収率64.1%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.15(m、2H)、2.85(t、2H)、4.0(m、5H)、5.1(s、2H)、5.6(s、2H)、6.9−7.1(bm、6H)、7.22(d、2H)、7.35−7.55(bm、6H)、7.62(t、1H)、7.9(d、1H)、8.15(d、1H)。
c) メチル 2−[(4−{3−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]プロピル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(0.70g、1.45mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解した。ジメチルスルフィド(1.08g、17.4mmol)およびボロントリフルオリド・エーテレート(2.06g、14.5mmol)を加え、混合物を室温で6時間攪拌した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で洗浄し(3X10ml)、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.328gのメチル 2−({4−[3−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート(収率57.6%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.05(m、2H)、2.75(t、2H)、3.9(m、5H)、5.5(s、2H)、6.65−6.8(bm、4H)、6.95(d、2H)、7.15(d、2H)、7.4(t、1H)、7.55(t、1H)、7.8(d、1H)、8.05(d、1H)。
d) メチル 2−({4−[3−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピル]フェノキシ}メチル)ベンゾエート(0.32g、0.81mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、−20℃に冷却した。トリエチルアミン(0.123g、1.22mmol)を滴下して加え、メタンスルホニルクロリド(0.10g、0.89mmol)を滴下して加えた。氷浴を取り外し、混合物を室温まで昇温した。ジエチルエーテル(5ml)を加え、析出物を濾別した。有機層を食塩水(5ml)で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去して、0.37gのメチル 2−{[4−(3−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}プロピル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率97.3%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.1(m、2H)、2.75(t、2H)、3.15(s、3H)、3.9(m、5H)、5.5(s、2H)、6.9−7.0(bm、4H)、7.15(d、2H)、7.22(d、2H)、7.4(t、1H)、7.55(t、1H)、7.8(d、1H)、8.05(d、1H)。
e) メチル 2−{[4−(3−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}プロピル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.38g、0.81mmol)をTHF/水(7/1、4ml)の混合物に溶解し、水酸化リチウム(9.3mg、0.39mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分間、150℃)にて反応を行った。反応混合物を酸性化し(HCl、1M、1ml)、水層をEtOAcで2回洗浄した(2X5ml)。有機層を合わせ、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、63mgの2−({4−[3−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピル]フェノキシ}メチル)安息香酸(収率20.5%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.05(m、2H)、2.75(t、2H)、3.9(t、2H)、5.58(s、2H)、6.65−6.8(bm、4H)、6.95(d、2H)、7.15(d、2H)、7.4(t、1H)、7.65(t、1H)、7.85(d、1H)、8.2(d、1H)。
実施例21
a) 2−(2−エトキシフェニル)エタンアミン(0.55g、3.33mmol)および3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン酸(0.50g、3.00mmol)をジメチルホルムアミド(5ml)に溶解し、0℃まで冷却した。N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウム テトラフルオロボレート(1.18g、3.66mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.90g、7.0mmol)を加え、溶液を室温まで昇温し、一晩攪拌した。EtOAc(15ml)を加え、有機層を炭酸水素ナトリウム(aq、10ml)で2回洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮によりEtOAcを除去して、0.98gのN−[2−(2−エトキシフェニル)エチル]−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド(収率93.9%)を得た。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ1.42(t、3H)、2.42(t、2H)、2.8−2.92(m、4H)、3.55(q、2H)、4.05(q、2H)、6.08(m、1H)、6.82−6.93(m、4H)、6.96−7.1(m、3H)、7.22(t、1H)。
b) N−[2−(2−エトキシフェニル)エチル]−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド(0.35g、1.12mmol)およびメチル 2−(ブロモメチル)ベンゾエート(0.28g、1.23mmol)をアセトニトリル(5ml)に溶解し、炭酸カリウム(324mg、2.34mmol)を加えた。混合物を60℃で3時間攪拌した。ポリマー担持トリスアミン(0.3eqv)を加え、一晩攪拌した。ポリマーを濾別し、濃縮により溶媒を除去し、EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で3回洗浄した。粗物を乾燥した後に(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、26mgのメチル 2−{[4−(3−{[2−(2−エトキシフェニル)エチル]アミノ}−3−オキソプロピル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率50.4%)を得た。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ1.38(t、3H)、2.35(t、2H)、2.76(t、2H)、2.85(t、2H)、3.45(q、2H)、3.86(s、3H)、3.99(q、2H)、5.44(s、2H)、5.84(m、1H)、6.78−6.9(m、4H)、6.96−7.03(m、3H)、7.15(t、1H)、7.32(t、1H)、7.5(t、1H)、7.72(d、1H)、8.0(d、1H)。
c) メチル 2−{[4−(3−{[2−(2−エトキシフェニル)エチル]アミノ}−3−オキソプロピル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.26g、0.56mmol)をTHF/水(7/1、5ml)の混合物に溶解し、水酸化リチウム(54mg、2.25mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分間、150℃)にて反応を行った。反応混合物を酸性化し(HCl、1M、1ml)、水層をEtOAcで2回洗浄した(2X5ml)。有機層を合わせ、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、136mgの2−{[4−(3−{[2−(2−エトキシフェニル)エチル]アミノ}−3−オキソプロピル)フェノキシ]メチル}安息香酸(収率53.9%)を得た。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ1.42(t、3H)、2.38(t、2H)、2.8(t、2H)、2.9(t、2H)、3.42(q、2H)、3.99(q、2H)、5.55(s、2H)、6.81−6.95(m、4H)、7.05−7.17(m、4H)、7.38(t、1H)、7.55(m、1H)、7.81(d、1H)、8.11(d、1H)。
実施例22
a) N−エチル−N−(2−ピリジン−2−イルエチル)アミン(0.5g、3.32mmol)および3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン酸(0.50g、3.00mmol)をジメチルホルムアミド(5ml)に溶解し、0℃に冷却した。N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウム テトラフルオロボレート(1.18g、3.66mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.90g、7.0mmol)を加え、溶液を室温まで昇温し、一晩攪拌した。EtOAc(15ml)を加え、有機層を炭酸水素ナトリウム(aq、10ml)で2回洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮によりEtOAcを除去して、0.913gのN−エチル−3−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−ピリジン−2−イルエチル)プロパンアミド(収率91.9%)を得た。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ0.97、1.05(t、t、3H)、2.41、2.52(t、t、2H)、2.75−3.0(m、4H)、3.09、3.33(q、q、2H)、3.54、3.61(t、t、2H)、6.74−6.82(m、2H)、6.93−7.2(m、4H)、7.58(m、1H)、8.48(m、1H)。
b) N−エチル−3−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(2−ピリジン−2−イルエチル)プロパンアミド(0.35g、1.17mmol)およびメチル 2−(ブロモメチル)ベンゾエート(0.30g、1.29mmol)をアセトニトリル(5ml)に溶解し、炭酸カリウム(324mg、2.34mmol)を加えた。混合物を60℃で3時間攪拌した。ポリマー担持トリスアミン(0.3eqv)を加え、一晩攪拌した。ポリマーを濾別し、濃縮により溶媒を除去し、EtOAc(10ml)を加え、有機層を水で3回洗浄した。有機層を乾燥後(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、135mgのメチル 2−[(4−{3−[エチル(2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ]−3−オキソプロピル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(収率25.8%)を得た。
H−NMR(回転異性体、600MHz、CDCl):δ0.97、1.05(t、t、3H)、2.41、2.52(t、t、2H)、2.75−3.0(m、4H)、3.09、3.33(q、q、2H)、3.54、3.61(t、t、2H)、3.83(s、3H)、5.43(s、2H)、6.75−6.85(m、2H)、6.93−7.2(m、4H)、7.3(t、1H)、5.42(m、2H)、7.7(d、1H)、7.97(d、1H)、8.48(m、1H)。
c) メチル 2−[(4−{3−[エチル(2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ]−3−オキソプロピル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(0.135g、0.30mmol)をTHF/水(7/1、5ml)の混合物に溶解し、および水酸化リチウム(29mg、1.2mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分間、150℃)にて反応を行った。反応混合物を酸性化し(HCl、1M、1ml)、水層をEtOAcで2回洗浄した(2X5ml)。有機層を合わせ、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を分取HPLC(アセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、アセトニトリルを濃縮により除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、27mgの2−[(4−{3−[エチル(2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ]−3−オキソプロピル}フェノキシ)メチル]安息香酸(収率20.6%)を得た。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ1.02、1.12(t、t、3H)、2.48、2.59(t、t、2H)、2.85−3.43(m、6H)、3.58、3.66(t、t、2H)、5.51、5.53(s、s、2H)、6.86−6.96(m、2H)、7.06−7.33(m、4H)、7.4(t、1H)、5.56(t、1H)、7.64−7.75(m、2H)、8.14(m、1H)、8.64(m、1H)。
実施例23
a) 1−(2−ブロモエチル)−3−tert−ブトキシベンゼン
DCM(7ml)中の3−(2−ブロモエチル)フェノール(1.349g、6.709mmol)をアルゴン下で−78℃に冷却した。攪拌しながら、混合物にイソブテンを5ml以上が加わるまで吹き込んだ。トリフルオロメタンスルホン酸(50μl)を滴下した。混合物をアルゴン下−78℃で4.5時間攪拌した。トリエチルアミン(120μl)を加え、反応混合物を室温まで昇温し、その後濾過した。濾液を濃縮乾固し、残渣に石油エーテルを加えた(25ml)。その後濾過し、濃縮し、得られた油状物を酢酸エチルに溶解し、水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮した。残渣をCDClに溶解し、その後濃縮した。1.223gの目的物を得た。収率71%。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ1.42(s、9H)、3.17(t、2H)、3.59(t、2H)、6.92−6.98(m、3H)および7.25(t、1H)。
b) メチル 2−{[2−(3−tert−ブトキシフェニル)エチル]チオ}ベンゾエート
1−(2−ブロモエチル)−3−tert−ブトキシベンゼン(320mg、1.244mmol)をアセトニトリル(15ml)に溶解した。メチル チオサリチレート(209mg、1.244mmol)を加え、その後無水炭酸カリウム(258mg、1.866mmol)を加えた。混合物を3時間加熱還流し、その後減圧下で濃縮乾固した。溶出液として酢酸エチル/ヘプタン(5:95)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、5g/25ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、421mgの目的物を得た。収率98%。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ1.39(s、9H)、3.00(t、2H)、3.21(t、2H)、3.96(s、3H)、6.90−6.93(m、2H)、7.01(d、1H)、7.19−7.26(m、2H)、7.38(d、1H)、7.48(t、1H)および8.00(d、1H)。
c) メチル 2−{[2−(3−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}ベンゾエート
メチル 2−{[2−(3−tert−ブトキシフェニル)エチル]チオ}ベンゾエート(402mg、1.167mmol)をDCM(3ml)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3ml)を加えた。混合物を一晩攪拌し、その後濃縮乾固した。溶出液として酢酸エチル/ヘプタン(2.5:97.5、その後5:95、その後10:90、その後25:75)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、260mgの目的物を得た。収率77%。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ2.94(t、2H)、3.17(t、2H)、3.95(s、3H)、6.18(s、1H)、6.77−6.83(m、3H)、7.18(t、2H)、7.34(d、1H)、7.44(t、1H)および7.99(d、1H)。
d) N−ベンジル−2−ブロモ−N−ヘキシルアセトアミド
N−ヘキシルベンジルアミン(4.2g、21.953mmol)およびトリエチルアミン(3.98ml、28.539mmol)をDCM(20ml)中で混合し、氷浴中で冷却した。DCM(5ml)中のブロモアセチルクロリド(3.455mg、21.953mmol)を加え、混合物を週末の間攪拌し、温度を室温まで昇温させた。混合物を1%塩酸を混合した水(水層のpH〜4−5)および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。溶出液として酢酸エチル/ヘプタン(10:90、その後20:80)を使用するシリカゲルによる残渣のカラムクロマトグラフィーにより、4.0gの目的物を得た。収率58%。
H−NMR(回転異性体、300MHz、CDCl):δ0.85−0.92(m、3H)、1.28(s、br、6H)、1.53−1.62(m、2H)、3.25、3.39(t、t、2H)、4.05、4.16(s、s、2H)、4.61、4.63(s、s、2H)および7.19−7.42(m、5H)。
e) メチル 2−{[2−(3−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエトキシ}フェニル)エチル]チオ}ベンゾエート
メチル 2−{[2−(3−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}ベンゾエート(129mg、0.447mmol)、N−ベンジル−2−ブロモ−N−ヘキシルアセトアミド(154mg、0.492mmol)および無水炭酸カリウム(93mg、0.671mmol)をアセトニトリル(10ml)中で混合した。混合物を一晩加熱還流し、その後濃縮乾固した。水および酢酸エチルを残渣に加え、二層を分離した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、その後濃縮した。溶出液として酢酸エチル/ヘプタン(10:90、その後25:75)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)によるクロマトグラフィーにより、208mgの目的物を得た。収率89.5%。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ0.86−0.91(m、3H)、1.24−1.32(m、6H)、1.53−1.64(m、2H)、2.94−3.03(m、2H)、3.13−3.20(m、2H)、3.29、3.41(t、t、2H)、3.93(s、3H)、4.64、4.65(s、s、2H)、4.71、4.81(s、s、2H)、6.75−6.77(m、1H)、6.85−6.93(m、2H)、7.17−7.39(m、8H)、7.46(t、1H)および7.99(d、1H)。
13C−NMR(回転異性体、125MHz、CDCl):δ13.85、13.86、22.39、26.38、27.03、28.27、31.31、31.37、33.28、34.51、34.57、46.34、48.13、50.33、51.94、67.13、67.38、112.33、112.39、114.84、114.96、121.48、121.56,123.79、125.49、126.40、127.24、127.54、127.64、127.89、128.42、128.74、129.48、129.57、131.17、132.22、136.51、137.03、141.30、141.74、141.87、158.06、158.15、166.75、167.74および167.88。
f) 2−{[2−(3−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエトキシ}フェニル)エチル]チオ}安息香酸
テトラヒドロフラン(3ml)中のメチル 2−{[2−(3−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエトキシ}フェニル)エチル]チオ}ベンゾエート(80mg,0.154mmol)を氷浴で冷却し、水(3ml)中の水酸化リチウム(7.4mg、0.308mmol)を加えた。その後冷却浴を取り外し、混合物を12日間攪拌し、減圧下濃縮してテトラヒドロフランを除去した。残渣を1%塩酸で酸性化し(pH=3)、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。溶出液としてDCM、MeOH/DCM(1:99、その後2:98)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、2g/6ml)による残渣のクロマトグラフィーにより、27mgの生成物の混合物を得た。溶出液としてDCM、その後MeOH/AcOH/DCM(0.25:0.25:99.5)を使用する、カラム(ISOLUTE(登録商標)SI、1g/6ml)による再度のクロマトグラフィーにより、17mgの目的物を得た。収率22%。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ0.85−0.90(m、3H)、1.23−1.31(m、6H)、1.53−1.63(m、2H)、2.91−3.00(m、2H)、3.11−3.20(m、2H)、3.29、3.41(t、t、2H)、4.65、4.66(s、s、2H)、4.74、4.83(s、s、2H)、6.72−6.93(m、3H)、7.20−7.32(m、6H)、7.37(t、2H)、7.47(t、1H)および8.09(d,1H)。
13C−NMR(回転異性体、125MHz、CDCl):δ13.98、22.51、26.51、27.11、28.36、31.42、31.49、34.16、34.60、34.66、46.52、48.35、50.52、67.20、67.47、112.60、115.15、115.29、121.66、121.75、124.46、126.54、126.80、127.42、127.70、128.04、128.56、128.89、129.59、129.67、132.13、132.79、136.46、136.98、141.16、141.75、141.89、158.08、158.17、168.25、168.37および169.60。
実施例24
AR−H072686
a) ヘプタン−1−アミン(1g、8.679mmol)をDMF(10ml)に溶解し、(2−メトキシフェニル)酢酸(1.587g、9.547mmol)を加え、混合物を0℃に冷却した。N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウム テトラフルオロボレート(3.065、9.547mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン(2.356g、18.226mmol)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した.EtOAc(20ml)を加え、有機層をNaHCO(2X20ml、aq)で2回洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、2.00gのN−ヘプチル−2−(2−メトキシフェニル)アセトアミド(収率87.5%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ0.75(t、3H)、1.10(m、8H)、1.28(m、2H)、3.02(q、2H)、3.39(s、2H)、3.45(s、3H)、6.2(bs、1H)、6.75(m、2H)、7.08(m、2H)。
b) N−ヘプチル−2−(2−メトキシフェニル)アセトアミド(2.00g、7.594mmol)をTHF(10ml)に溶解し、アルゴン雰囲気下で0℃に冷却した。ボランを伴う(メチルチオ)メタン化合物(1:1)(1.442g、18.984mmol)を加え、混合物を5時間還流した。混合物を室温に冷却した後に、5mlのHCl(10%)をゆっくりと加え、混合物を一晩攪拌した。濃縮により溶媒を除去し、EtOAc(20ml)を加え、有機層をKCO(2M、2X20ml)で洗浄した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(定組成のヘプタン/EtOAc=50/50で開始し、その後EtOAcの濃度を100%まで増加し、silica gel 60 0.004−0.063mmを使用する)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、EtOAcを濃縮により除去し、1.037gのN−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]ヘプタン−1−アミン(収率54.8%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ0.83(t、3H)、1.07(s、1H)、1.13(m、8H)、1.43(m、2H)、2.57(m、2H)、2.80(s、4H)、3.72(s、3H)、6.8(bm、2H)、7.08(m、2H)。
c) N−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]ヘプタン−1−アミン(0.091g、0.366mmol)をDMF(5ml)に溶解し、(4−{[2−(メトキシカルボニル)ベンジル]オキシ}フェニル)酢酸(0.100g、0.333mmol)を加え、混合物を0℃に冷却した。N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾル−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウム テトラフルオロボレート(0.118g、0.366mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン(0.090g、0.699mmol)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した。EtOAc(20ml)を加え、有機層を水で2回洗浄した(2X20ml)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.094gのメチル 2−{[4−(2−{ヘプチル[2−(2−メトキシフェニル)エチル]アミノ}−2−オキソエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(収率53.1%)を得た。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ0.85(t、3H)、1.13(m、8H)、1.43(m、2H)、2.7−3.75(m、8H)、3.77−3.95(bm、6H)、5.5(m、2H)、6.8−7.45(bm、9H)、7.55(q、1H)、7.73(q、1H)、8.03(3H)。
d) メチル 2−{[4−(2−{ヘプチル[2−(2−メトキシフェニル)エチル]アミノ}−2−オキソエチル)フェノキシ]メチル}ベンゾエート(0.094g、0.177mmol)をEtOH(5ml、95%)に溶解し、水酸化カリウム(0.015g、0.265mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分、150℃)において反応を行った。濃縮して溶媒を除去することによりワークアップを行い、HCl(2ml、1M)を加えた。水層をEtOAc(20ml)で2回抽出し、有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥した(MgSO)。濃縮により溶媒を除去し、0.011gの2−{[4−(2−{ヘプチル[2−(2−メトキシフェニル)エチル]アミノ}−2−オキソエチル)フェノキシ]メチル}安息香酸(収率12%)を得た。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ0.85(t、3H)、1.13(m、8H)、1.43(m、2H)、2.7−3.75(m、8H)、3.77−3.95(bm、3H)、5.5(m、2H)、6.8−7.45(bm、9H)、7.55(q、1H)、7.73(q、1H)、8.03(3H)。
実施例25
AR−H072687
a) ヘプタン−1−アミン(1g、8.679mmol)を、N下、乾燥THFに溶解し、ポリマー担持N−ベンジル−N,N−ジイソプロピルアミン(4.955g、26.038mmol)を加えた。混合物を30分間攪拌し、0℃に冷却し、(4−クロロフェニル)アセチルクロリド(1.969g、10.415mmol)を加えた。溶液を室温で一晩攪拌した。過剰の(4−クロロフェニル)アセチルクロリドを、混合物をNHカートリッジに通すことによる濾過により除去し、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、1.045gの2−(4−クロロフェニル)−N−ヘプチルアセトアミド(収率45.0%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ0.82(t、3H)、1.2(m、8H)、1.39(m、2H)、3.12(t、2H)、3.43(s、2H)、6.35(bs、1H)、7.15(d、2H)、7.23(d、2H)。
b) 2−(4−クロロフェニル)−N−ヘプチルアセトアミド(0.886g、3.797mmol)をTHF(10ml)に溶解し、アルゴン雰囲気下0℃に冷却した。ボランを伴う(メチルチオ)メタン化合物(1:1)(0.741g、9.755mmol)を加え、混合物を5時間還流した。混合物を室温まで放冷した後に、5mlのHCl(10%)をゆっくり加え、混合物を一晩攪拌した。濃縮により溶媒を除去し、EtOAc(20ml)を加え、有機層をKCOで2回洗浄した(2M、2X20ml)。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(定組成のヘプタン/EtOAc=50/50で開始し、その後EtOAc濃度を100%まで増加し、silica gel 60 0.004−0.063mmを使用した)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、EtOAcを濃縮により除去し、0.609gのN−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−N−ヘプチルアミン(収率61.5%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ0.85(t、3H)、1.22(m、8H)、1.39(m、2H)、2.52(t、2H)、2.45−2.6(t、2H)、2.6−2.82(m、4H)、7.0−7.2(bm、2H)。
c) N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−N−ヘプチルアミン(0.093g、0.366mmol)をDMF(5ml)に溶解した。(4−{[2−(メトキシカルボニル)ベンジル]オキシ}フェニル)酢酸(0.100g、0.333mmol)を加え、混合物を0℃まで冷却した。N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウム テトラフルオロボレート(0.118g、0.366mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン(0.090g、0.699mmol)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した。EtOAc(20ml)を加え、有機層を水で2回洗浄した(2X20ml)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.112gのメチル 2−[(4−{2−[[2−(4−クロロフェニル)エチル](ヘプチル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(収率62.7%)を得た。
H−NMR(回転異性体、300MHz、CDCl):δ0.85(t、3H)、1.22(m、8H)、1.39(m、2H)、2.62−3.7(bm、8H)、3.9(m、3H)、5.45−5.55(m、2H)、6.89−7.43(bm、9H)、7.52(m、1H)、7.75(t、1H)、8.02(t、1H)。
d) メチル 2−[(4−{2−[[2−(4−クロロフェニル)エチル](ヘプチル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(0.112g、0.209mmol)をEtOH(5ml、95%)に溶解し、水酸化カリウム(0.018g、0.313mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分、150℃)において反応を行った。濃縮して溶媒を除去することによりワークアップを行い、HCl(2ml、1M)を加えた。水層をEtOAc(20ml)で2回抽出し、有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.006gの2−[(4−{2−[[2−(4−クロロフェニル)エチル](ヘプチル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]安息香酸(収率5.5%)を得た。
H−NMR(回転異性体、300MHz、CDCl):δ0.85(t、3H)、1.22(m、8H)、1.39(m、2H)、2.62−3.7(bm、8H)、5.45−5.55(m、2H)、6.89−7.43(bm、9H)、7.52(m、1H)、7.78(t、1H)、8.13(t、1H)。
実施例26
AR−H072688
a) ヘプタン−1−アミン(1g、8.679mmol)を、N下、乾燥THFに溶解し、ポリマー担持N−ベンジル−N,N−ジイソプロピルアミン(4.955g、26.038mmol)を加えた。混合物を30分間攪拌し、0℃まで冷却し、フェニルアセチルクロリド(1.610g、10.415mmol)を加えた。溶液を室温で一晩攪拌した。過剰のフェニルアセチルクロリドを、混合物をNHカートリッジに通すことによる濾過により除去し、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.886gのN−ヘプチル−2−フェニルアセトアミド(収率43.7%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ0.82(t、3H)、1.22(m、8H)、1.39(m、2H)、3.12(t、2H)、3.45(s、2H)、6.45(bs、1H)、7.18−7.3(bm、5H)。
b) N−ヘプチル−2−フェニルアセトアミド(0.886g、3.797mmol)をTHF(10ml)に溶解し、アルゴン雰囲気下0℃まで冷却した。ボランを伴う(メチルチオ)メタン化合物(1:1)(0.721g、9.492mmol)を加え、混合物を5時間攪拌した。混合物を室温まで冷却した後に、5mlのHCl(10%)をゆっくりと加え、一晩攪拌した。濃縮により溶媒を除去し、EtOAc(20ml)を加え、有機層をKCOで洗浄した(2M、2X20ml)。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(定組成のヘプタン/EtOAc=50/50、その後EtOAc濃度を100%まで増加し、silica gel 60 0.004−0.063mmを使用した)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、EtOAcを濃縮により除去し、0.584gのN−(2−フェニルエチル)ヘプタン−1−アミン(収率70.1%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ0.85(t、3H)、1.25(m、8H)、1.43(m、2H)、2.6(t、2H)、2.7−2.95(bm、4H)、7.1−7.35(bm、5H)。
c) N−(2−フェニルエチル)ヘプタン−1−アミン(0.080g、0.366mmol)をDMF(5ml)に溶解し、(4−{[2−(メトキシカルボニル)ベンジル]オキシ}フェニル)酢酸(0.100g、0.333mmol)を加え、混合物を0℃に冷却した。N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウム テトラフルオロボレート(0.118g、0.366mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン(0.090g、0.699mmol)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した。EtOAc(20ml)を加え、有機層を水で2回洗浄した(2X20ml)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.146gのメチル 2−[(4−{2−[ヘプチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]−ベンゾエート(収率87.4%)を得た。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ0.85(t、3H)、1.1−1.35(bm、8H)、1.4−1.6(bm、2H)、2.65−65(m、8H)、3.9(m、3H)、5.43−5.56(m、2H)、6.85−7.4(bm、10H)、7.52(m、1H)、7.73(t、1H)、8.02(t、1H)。
d) メチル 2−[(4−{2−[ヘプチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(0.146g、0.291mmol)をEtOH(5ml、95%)に溶解し、水酸化カリウム(0.025g、0.437mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分、150℃)において反応を行った。濃縮して溶媒を除去することによりワークアップを行い、HCl(2ml、1M)を加えた。水層をEtOAc(20ml)で2回抽出し、有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.043gの2−[(4−{2−[ヘプチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]安息香酸(収率30.3%)を得た。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ0.85(t、3H)、1.1−1.35(bm、8H)、1.4−1.6(bm、2H)、2.65−65(m、8H)、5.43−5.56(m、2H)、6.9−7.45(bm、10H)、7.57(m、1H)、7.78(t、1H)、8.17(t、1H)。
実施例27
AR−H075101
a) N−(2−フルオロベンジル)エタンアミン(0.248g、0.993)をDMF(10ml)に溶解し、(4−ヒドロキシフェノキシ)酢酸(0.150g、0.903mmol)を加え、混合物を0℃まで冷却した。N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウム テトラフルオロボレート(0.319g、0.993mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン(0.245g、1.896mmol)を加えた。溶液を室温で一晩攪拌し、EtOAc(20ml)を加え、有機層をNaCOで2回洗浄した(2X20ml、aq)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.177gのN−エチル−N−(2−フルオロベンジル)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)アセトアミド(収率64.6%)を得た。
H−NMR(回転異性体、300MHz、CDCl):δ1.02−1.25(m、3H)、3.4(q、2H)、4.68(m、4H)、6.65−6.85(bm、4H)、6.95−7.4(m、4H)。
b) N−エチル−N−(2−フルオロベンジル)−2−(4−ヒドロキシフェノキシ)アセトアミド(0.177g、0.586mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解し、メチル 2−(ブロモメチル)ベンゾエート(0.147g、0.642mmol)および炭酸ジカリウム(0.161g、1.167mmol)を加えた。溶液を2時間、60℃で攪拌した。EtOAc(20ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄した(2X20ml、aq)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.242gのメチル 2−[(4−{2−[エチル(2−フルオロベンジル)アミノ]−2−オキソエトキシ}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(収率91.9%)を得た。
H−NMR(回転異性体、300MHz、CDCl):δ1.02−1.28(m、3H)、3.39(m、2H)、3.89(s、3H)4.6−4.75(m、4H)、5.42(d、2H)、6.75−7.42(bm、9H)、7.55(t、1H)、7.72(t、1H)、8.0(d、1H)。
c) メチル 2−[(4−{2−[エチル(2−フルオロベンジル)アミノ]−2−オキソエトキシ}フェノキシ)メチル]ベンゾエート(0.242g、0.536mmol)をEtOH(5ml、95%)に溶解し、水酸化カリウム(0.060g、1.072mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分、150℃)において反応を行った。濃縮して溶媒を除去することによりワークアップを行い、HCl(2ml、1M)を加えた。水層をEtOAc(20ml)で2回抽出し、有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(定組成のDCM 100%で開始し、その後MeOHの濃度を0.5%から20%まで増加させ、silica gel 60 0.004−0.063mmを使用した)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、EtOAcを濃縮により除去し、0.160gの2−[(4−{2−[エチル(2−フルオロベンジル)アミノ]−2−オキソエトキシ}フェノキシ)メチル]安息香酸(収率68.2%)を得た。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ1.07−1.28(m、3H)、3.42(m、2H)、4.62−4.78(m、4H)、5.48(d、2H)、6.78−7.37(bm、8H)、7.40(m、1H)、7.60(q、1H)、7.80(t、1H)、8.18(d、1H)。
実施例28
AR−H075104
a) N−(2−フルオロベンジル)エタンアミン(0.077g、0.500mmol)をDMF(10ml)に溶解し、(4−{[2−(メトキシカルボニル)フェノキシ]メチル}フェニル)酢酸(0.150g、0.500mmol)を加え、混合物を0℃に冷却した。N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウム テトラフルオロボレート(0.176g、0.549mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン(0.136g、1.049mmol)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した。EtOAc(20ml)を加え、有機層をNaCOで2回洗浄した(2X20ml、aq)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.146gのメチル 2−[(4−{2−[エチル(2−フルオロベンジル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]ベンゾエート(収率67.1%)を得た。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ1.02−1.15(m、3H)、3.25−3.5(m、2H),3.65−3.8(m、2H)、3.88(s、3H)、4.5−4.7(bm、2H)、5.17(m、2H)、6.92−7.5(bm、11H)、7.8(m、2H)。
b) メチル 2−[(4−{2−[エチル(2−フルオロベンジル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]ベンゾエート(0.242g、0.555mmol)をEtOH(5ml、95%)に溶解し、水酸化カリウム(0.062g、1.111mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分、150℃)において反応を行った。濃縮して溶媒を除去することによりワークアップを行い、HCl(2ml、1M)を加えた。水層をEtOAc(20ml)で2回抽出し、有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(定組成のDCM 100%で開始し、その後MeOHの濃度を0.5%から20%まで増加させ、silica gel 60 0.004−0.063mmを使用した)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、EtOAcを濃縮により除去し、0.013gの2−[(4−{2−[エチル(2−フルオロベンジル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]安息香酸(収率5.6%)を得た。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ1.1(t、3H)、3.3−3.5(bm、2H)、3.7−3.82(m、2H)、4.55−4.7(bm、2H)、5.23(d、2H)、6.95−7.45(bm、11H)、7.55(t、3H)、8.22(d,1H)。
実施例29
AR−H075106
a) ヘプタン−1−アミン(1g、8.679mmol)を、N下で、乾燥THFに溶解し、ポリマー担持N−ベンジル−N,N−ジイソプロピルアミン(4.955g、26.038mmol)を加えた。混合物を30分間攪拌し、0℃に冷却し、フェニルアセチルクロリド(1.610g、10.415mmol)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した。過剰のフェニルアセチルクロリドを、混合物を、NHカートリッジに通して濾過することにより除去し、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.886gのN−ヘプチル−2−フェニルアセトアミド(収率43.7%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ0.82(t、3H)、1.22(m、8H)、1.39(m、2H)、3.12(t、2H)、3.45(s、2H)、6.45(bs、1H)、7.18−7.3(bm、5H)。
b) N−ヘプチル−2−フェニルアセトアミド(0.886g、3.797mmol)をTHF(10ml)に溶解し、アルゴン雰囲気下0℃に冷却した。ボランを伴う(メチルチオ)メタン化合物(1:1)(0.721g、9.492mmol)を加え、混合物を5時間還流した。混合物を室温に冷却した後に、5mlのHCl(10%)をゆっくりと加え、混合物を一晩攪拌した。濃縮により溶媒を除去し、EtOAc(20ml)を加え、有機層をKCOで洗浄した(2M、2X20ml)。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(定組成のヘプタン/EtOAc=50/50で開始し、その後EtOAcの濃度を100%まで増加し、silica gel 60 0.004−0.063mmを使用した)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、EtOAcを濃縮により除去し、0.584gのN−(2−フェニルエチル)ヘプタン−1−アミン(収率70.1%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ0.85(t、3H)、1.25(m、8H)、1.43(m、2H)、2.6(t、2H)、2.7−2.95(bm、4H)、7.1−7.35(bm、5H)。
c) N−(2−フェニルエチル)ヘプタン−1−アミン(0.110g、0.500mmol)をDMF(10ml)に溶解し、(4−{[2−(メトキシカルボニル)フェノキシ]メチル}フェニル)酢酸(0.150g、0.500mmol)を加え、混合物を0℃に冷却した。N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウム テトラフルオロボレート(0.176g、0.549mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン(0.136g、1.049mmol)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した。EtOAc(20ml)を加え、有機層をNaCO(2X20ml、aq)で2回洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.229gのメチル 2−[(4−{2−[ヘプチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]ベンゾエート(収率91.4%)を得た。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ0.85(m、3H)、1.25(m、8H)、1.40−1.6(m、2H)、2.75−3.7(bm、8H)、3.9(m、3H)、5.17(d、2H)、6.96−7.5(bm、12H)、7.8(t,1H)。
d) メチル 2−[(4−{2−[ヘプチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]ベンゾエート(0.229g、0.457mmol)をEtOH(5ml、95%)に溶解し、水酸化カリウム(0.051g、0.913mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分、150℃)において反応を行った。濃縮して溶媒を除去することにより後処理を行い、HCl(2ml、1M)を加えた。水層をEtOAc(20ml)で2回抽出し、有機層を乾燥した(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(定組成のDCM100%で開始し、その後MeOHの濃度を0.5%から20%まで増加させ、silica gel 60 0.004−0.063mmを使用した)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、EtOAcを濃縮により除去した。生成物は純粋ではなかったので、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.025gの2−[(4−{2−[ヘプチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]安息香酸(収率11.2%)を得た。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ0.85(m、3H)、1.25(m、8H)、1.40−1.62(m、2H)、2.75−3.7(bm、8H)、5.23(d、2H)、7.05−7.6(bm、12H)、8.2(t,1H)。
実施例30
AR−H075107
a) ヘプタン−1−アミン(1g、8.679mmol)を、N下、乾燥THFに溶解し、ポリマー担持N−ベンジル−N,N−ジイソプロピルアミン(4.955g、26.038mmol)を加えた。混合物を30分間攪拌し、0℃に冷却し、(4−クロロフェニル)アセチルクロリド(1.969g、10.415mmol)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した。過剰の(4−クロロフェニル)アセチルクロリドを、混合物をNHカートリッジに通すことによる濾過により除去し、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、1.045gの2−(4−クロロフェニル)−N−ヘプチルアセトアミド(収率45.0%)を得た。
H−NMR(500MHz、CDCl):δ0.82(t、3H)、1.22(m、8H)、1.35(m、2H)、3.12(q、2H)、3.40(s、2H)、6.35(bs、1H)、7.1−7.3(bm、4H)。
b) 2−(4−クロロフェニル)−N−ヘプチルアセトアミド(1.045g、3.902mmol)をTHF(10ml)に溶解し、アルゴン雰囲気下0℃に冷却した。ボランを伴う(メチルチオ)メタン化合物(1:1)(0.741g、9.756mmol)を加え、混合物を5時間攪拌した。混合物を室温まで冷却し、5mlのHCl(10%)をゆっくりと加え、一晩攪拌した。濃縮により溶媒を除去した、EtOAc(20ml)を加え、有機層をKCO(2M、2X20ml)で洗浄した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(定組成のヘプタン/EtOAc=50/50で開始し、その後EtOAcの濃度を100%まで増加させ、silica gel 60 0.004−0.063mmを使用した)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりEtOAcを除去し、0.609gのN−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−N−ヘプチルアミン(収率61.5%)を得た。
H−NMR(300MHz、CDCl):δ0.82(t、3H)、1.22(m、8H)、1.38(m、2H)、2.52(t、2H)、2.6−2.85(bm、4H)、7.0−7.3(bm、4H)。
c) N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−N−ヘプチルアミン(0.127g、0.500mmol)をDMF(10ml)に溶解し、(4−{[2−(メトキシカルボニル)フェノキシ]メチル}フェニル)酢酸(0.150g、0.500mmol)を加え、混合物を0℃に冷却した。N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウム テトラフルオロボレート(0.176g、0.549mmol)およびN−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン(0.136g、1.049mmol)を加え、溶液を室温で一晩攪拌した。EtOAc(20ml)を加え、有機層をNaCOで2回洗浄した(2X20ml、aq)。有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物を、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.224gのメチル 2−[(4−{2−[[2−(4−クロロフェニル)エチル](ヘプチル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]ベンゾエート(収率83.7%)を得た。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ0.85(m、3H)、1.25(m、8H)、1.40−1.6(m、2H)、2.7−3.75(bm、8H)、3.9(m、3H)、5.17(d、2H)、6.96−7.5(bm、11H)、7.8(t、1H)。
d) メチル 2−[(4−{2−[[2−(4−クロロフェニル)エチル](ヘプチル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]ベンゾエート(0.224g、0.418mmol)をEtOH(5ml、95%)に溶解し、水酸化カリウム(0.047g、0.836mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(7分間、150℃)において反応を行った。濃縮して溶媒を除去することにより後処理を行い、HCl(2ml、1M)を加えた。水層をEtOAc(20ml)で2回洗浄し、有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(定組成のDCM 100%で開始し、その後MeOHの濃度を0.5%から20%まで増加させ、silica gel 60 0.004−0.063mmを使用した)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりEtOAcを除去した。生成物は純粋ではなかったので、分取HPLC(定組成のアセトニトリル/バッファー=60/40で開始し、その後アセトニトリルの濃度を100%まで増加し、バッファーはアセトニトリル/水=10/90および酢酸アンモニウム(0.1M)の混合物であり、カラムはKR−100−7−C8、50mmX250mmであり、流速は40ml/分である)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮によりアセトニトリルを除去した。EtOAc(10ml)を加え、有機層を食塩水で2回洗浄し、乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.154gの2−[(4−{2−[[2−(4−クロロフェニル)エチル](ヘプチル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]−安息香酸(収率76.8%)を得た。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ0.85(m、3H)、1.25(m、11H)、1.40−1.62(m、2H)、2.7−3.7(bm、10H)、4.5(d、2H)、7−7.4(bm、8H)。
実施例31
AR−H075135
a) N−イソブチル−N−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミン(0.172g、0.746mmol)を、N下、乾燥アセトニトリルに溶解し、N−エチル−N,N−ジイソプロピルアミン(0.371g、2.867mmol)を加えた。混合物を30分間攪拌し、メチル 2−{2−[4−(2−クロロ−2−オキソエトキシ)フェニル]エトキシ}ベンゾエート(0.200g、0.573mmol)を加えた。溶液を室温で一晩攪拌した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(定組成のヘプタン/EtOAc=50/50で開始し、その後EtOAcの濃度を100%まで増加し、silica gel 60 0.004−0.063mmを使用した)により精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、EtOAcを濃縮により除去し、0.242gのメチル 2−{2−[4−(2−{イソブチル[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}−2−オキソエトキシ)フェニル]エトキシ}ベンゾエート(収率77.6%)を得た。
H−NMR(回転異性体、500MHz、CDCl):δ0.82−0.97(bm、6H)、2.0(m、1H)、3.02−3.24(m、4H)、3.88(s、3H)、4.18(m、2H)、4.62−4.8(m、4H)、6.78−7.0(m、4H)、7.1−7.32(m、4H)、7.35−7.62(m、3H)、7.78(d、1H)。
b) メチル 2−{2−[4−(2−{イソブチル[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}−2−オキソエトキシ)フェニル]エトキシ}ベンゾエート(0.242g、0.455mmol)を、THF(新たに蒸留したもの)/水(2/1、3ml)の混合物に溶解し、水酸化リチウム(0.218g、0.909mmol)を加えた。シングルノードマイクロウエーブオーブン(5分間、150℃)において反応を行い、濃縮によりTHFを除去した。水(10ml)を加え、塩基性の水層をジエチルエーテル(2X10ml)で洗浄した。HCl(2ml、1M、pH1)を加え、水層をDCM(20ml)で2回洗浄し、有機層を乾燥し(MgSO)、濃縮により溶媒を除去し、0.135gの2−{2−[4−(2−{イソブチル[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}−2−オキソエトキシ)フェニル]エトキシ}安息香酸(収率57.3%)を得た。
H−NMR(回転異性体、400MHz、CDCl):δ0.82−0.97(bm、6H)、1.98(m、1H)、3.06−3.24(m、4H)、4.4(m、2H)、4.62−4.8(m、4H)、6.8(d、1H)、6.92(d、1H)、7.01(m、1H)、7.03−7.22(m、3H)、7.27(m、2H)、7.5(m、2H)、7.58(d、1H)、8.1(d、1H)。
生物活性
製剤
化合物をDMSOに溶解し、16mMのストック溶液を得た。アッセイの前に、ストック溶液をさらにDMSOおよび培地で希釈した。
一般化学品および試薬
ルシフェラーゼアッセイ試薬はPackard,USAから購入した。制限酵素はBoehringerから、ベントポリメラーゼはNew England Biolabsから購入した。
セルラインおよび細胞培養条件
U2−OS(骨原性肉腫、ヒト)はATCC,USAから購入した。細胞を増殖させ、継代数6からバッチにおいて再凍結した。細胞は、25mMグルコース、2mMグルタチオンまたは4mM L−アラニル−L−グルタミン、10%ウシ胎仔血清を含むダルベッコ変法イーグル培地(Dulbecco’s modified Eagle medium:DMEM)において、5%COで培養した。カルシウムまたはマグネシウムを添加しないリン酸緩衝生理食塩水(PBS)を使用した。すべての細胞培養試薬はGibco(米国)から、および96穴細胞培養プレートはWallachから購入した。
ヘテロ発現のためのプラスミド構築
標準的な組み替えDNA技術はAusubel(7)に記載されているとおりに実施した。ルシフェラーゼレポーターベクター、pGL5UAS(クローンは、GAL4 DNA結合シークエンス、5’−CGACGGAGTACTGTCCTCCGAGCT−3’、の5つのコピーからなる)を、pGL3−プロモーター(Promega)のSacI/XhoI部位においてクローン化した。UAS部位を有するSacI/XhoIフラグメントを、アニーリングしたオーバーラップするオリゴヌクレオチドを用いて構築した。
使用した発現ベクターは、pSG5(Stratagene)に基づく。すべてのベクターは、GAL4のDNA結合ドメイン(データベースアクセション番号P04386のアミノ酸位置1−145をエンコードする)をエンコードするEcoRI/NheIフラグメントに続いて、ポリオーマウイルスのT抗原からの核局在シークエンスをエンコードするフラグメントへのインフレーム融合を含む。
核局在シークエンスは、NheI/KpnI付着端を創出するアニーリングしたオーバーラップするオリゴヌクレオチド(5’−CTAGCGCTCCTAGAAGAAACGCAAGGTTGGTAC−3’)を使用して構築した。ヒトおよびマウスPPARαならびにヒトおよびマウスPPARγ由来のリガンド結合ドメインは、KpnI/BamHIフラグメントとしてPCR増幅し、GAL4 DNA結合ドメインおよび核局在シークエンスに対するフレームにおいてクローン化した。使用したすべてのプラスミド構築物のシークエンスを、配列解析により確認した。
以下の発現ベクターを一時的トランスフェクションに使用した:
Figure 2006502105
は、リガンド結合ドメインを発現するために使用したデータベースエントリーのヌクレオチドの位置を意味する。
一時的トランスフェクション
継代数6からの細胞の凍結ストックを解凍し、トランスフェクションの前に継代数8まで増殖した。周密的細胞をトリプシン処理し、洗浄し、270xgで2時間の遠心分離によりペレット化した。細胞のペレットを、細胞の濃度が約18x10細胞/mLとなるように、冷たいPBS中に再懸濁した。DNAを加えた後に、細胞の懸濁液を氷上で約5分間インキュベートし、その後0.5mLのバッチで、BioradのGene PulserTMにより230V、960μFでエレクトロポレーションを行った。50μgDNAの全体を0.5mL細胞の各バッチに加えた。ここで当該DNAは、2.5μgの発現ベクター、25μgのレポーターベクターおよび22.5μgの特定されていないDNA(pBluescript、Stratagene)を含んでいた。
エレクトロポレーションの後に、フェノールレッドを含まないDMEMに、細胞を320,000細胞/mLの濃度まで希釈し、約25,000細胞/ウェルを96穴プレートに播種した。細胞の再生を可能にするために、播種したプレートを37℃で3〜4時間インキュベートし、その後試験化合物を添加した。PPARαのアッセイにおいて、ウシ胎仔血清(FCS)の脂肪酸成分によるバックグラウンドの活性を避けるために、細胞培地には樹脂−活性炭で精製したウシ胎仔血清を填補した。樹脂−活性炭で精製したFCSは、以下の通りに製造した;500mLの熱不活性化FCSに対して、10gの活性炭および25gのBio−Red Analytical Grade Anion Exchange Resin 200−400メッシュを加え、溶液を一晩室温でマグネチックスターラー上に配置した。次の日に、FCSを遠心分離し、ストリッピングの手順を4〜6時間繰り返した。2回目の処理の後に、FCSを遠心分離し、活性炭と樹脂の残余物を除去するために殺菌濾過した。
アッセイの手順
DMSO中の化合物のストック溶液をマスタープレートに適切な濃度範囲で希釈した。マスタープレートから、最終薬量の試験化合物溶液を得るために培地に希釈した。
各ウェルに細胞培地の量を75μLまで調節した後に、50μLの試験化合物を加えた。一時的にトランスフェクションした細胞を、約24時間化合物にさらし、その後ルシフェラーゼ検出アッセイを行った。ルシフェラーゼアッセイのために、100μLのアッセイ試薬を手動で各ウェルに加え、細胞を溶解させるために、プレートを約20分間放置した。溶解後、1420Multiwell counter(Victor、Wallachより入手)でルシフェラーゼ活性を測定した。
対照化合物
TZDであるピオグリタゾンを、ヒトおよびマウスPPARγの双方における活性のための対照物質として使用した。5,8,11,14−エイコサテトライン酸(Eicosatetrayonic acid)を、ヒトPPARαについての標準物質として使用した。
計算および分析
EC50値の計算のために、濃度−効果曲線を作成した。使用した値は2回または3回の独立した測定の平均値(バックグラウンドの平均値の控除後)に由来し、対照化合物により得られた最大活性のパーセンテージとして表現した。値を試験化合物の濃度の対数に対してプロットした。データのポイントの間に直線を挿入し、対照化合物により得られる最大活性の50%を達成するのに必要な濃度を計算することによりEC50を算出した。
式Iの化合物は、PPARαおよび/またはPPARγに対して50μmol/L未満のEC50値を有する。好まし化合物はPPARαまたはPPARγのいずれか一方に対して5μmol/L未満のEC50を有する。例えば、実施例2は、ヒトPPARαに対して2.96μmol/LのEC50を、およびマウスのPPARγに対して3.05μmol/LのEC50を有する。

Claims (14)

  1. 式Iの化合物
    Figure 2006502105
    [式中、Rは、ヘテロ環式基により置換されていてもよいアリール、またはアリールにより置換されていてもよいヘテロ環式基を表し、ここで各アリールまたはヘテロ環式基は、1以上の以下の基により置換されていてもよく:
    1−6アルキル基;
    1−6アシル基;
    アリールC1−6アルキル、ここでアルキル、アリール、またはアルキルアリール基は、1以上のRにより置換されていてもよく;
    ハロゲン、
    −CNおよびNO
    −NRCOOR
    −NRCOR
    −NR
    −NRSO
    −NRCONR
    −NRCSNR
    −OR
    −OSO
    −SO
    −SOR
    −SR
    −SONR
    −SOOR
    −CONR
    −OCONR
    ここでRは、H、C1−6アルキル基、アリールまたはアリールC1−6アルキル基を表し、ここで、該アルキル、アリールまたはアリールC1−6アルキル基は、Rにより1回以上置換されていてもよく、ここでRは、C1−6アルキル、アリール、アリールC1−6アルキル、シアノ、−NR、=O、ハロ、−OH、−SH、−OC1−4アルキル、−Oアリール、−OC1−4アルキルアリール、−COR、−SR、−SOR、または−SOを表し、ここでRは、H、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキルを表し、およびRは、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキルを表し;
    ここでRは、水素、C1−4アルキル、C1−4アシル、アリール、アリールC1−4アルキルを表し、およびRは既に定義されたとおりであり;および
    は、水素、C1−4アルキル、アリール、アリールC1−4アルキルを表し;
    基−(CH−T−(CH−U−(CH−は、式Iの数字により示されたフェニル環の3または4位のいずれかに結合しており、以下の1以上から選択される基を表し:O(CH、O(CH、NC(O)NR(CH、CHS(O)NR(CH、CHN(R)C(O)CH、(CHN(R)C(O)(CH、C(O)NRCH、C(O)NR(CH、およびCHN(R)C(O)CHO;
    Vは、O、S、NR、または単結合を表し;
    qは、1、2または3を表し;
    Wは、O、S、N(R)C(O)、NR10、または単結合を表し;
    は、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、C1−4アシル基、アリール、アリールC1−4アルキル基、CNまたはNOを表し;
    rは、0、1、2または3を表し;
    は、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、C1−4アシル基、アリール、アリールC1−4アルキル基、またはCNを表し;
    sは、0、1、2または3を表し;および
    、R、R、R、R、RおよびR10は、独立に、H、C1−10アルキル基、アリールまたはアリールC1−4アルキル基を表し、またはmが0であり、かつTが基N(R)C(O)または基(R)NS(O)を表す場合、RおよびRまたはRおよびRは、それらが結合する窒素原子と一緒になって、ヘテロアリール基を表し;
    但し、
    1) Rが、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基から独立に選択される1または2の基により置換されていてもよいフェニルであり;
    mが1であり;
    TがN(R)C(O)であり、ここでRは、酸素により中断されていてもよいC2−8アルキル基を表し;
    nが1を表し;
    Uが存在しないかまたはメチレンを表し;
    pが0を表し;
    rが0を表し;
    VがOまたはSを表し;
    qが1を表し;かつ
    Wが、カルボキシル基に対してオルト位に結合する単結合である場合;
    sは0を表さず;ならびに
    2) Rが、ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基から独立に選択される1または2の基により置換されていてもよいフェニルであり;
    mが1であり;
    TがN(R)C(O)であり、ここでRは非分枝のC2−7アルキル基であり;
    nが1であり;
    UがOであり;
    pが0であり;
    rが0または1であり;
    かつrが1であり、Rが3位に結合しかつOCHであり;
    Vは単結合であり;
    qが2であり;かつ
    Wがカルボキシル基に対してオルト位に結合するOまたはSである場合;
    sは0を表さない]
    またはその医薬的に許容な塩。
  2. が1以上の以下の基で置換されていてもよいフェニル:
    ハロ、ヒドロキシ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、ベンジルオキシ、C1−4アルキルスルホニルオキシ基、フェニルまたはヘテロアリール基;または
    が1以上の以下の基で置換されていてもよいヘテロアリール:
    ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基、または1以上の以下の基により置換されていてもよいフェニル:ハロ、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルキル基、1以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−4アルコキシ基;
    を表す、請求項1に記載の化合物。
  3. 基−(CH−T−(CH−U−(CH−が、基Vに対してパラ位である、式Iの数字により示されたフェニル環の4位に結合している、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 基−V−(CH−W−が、OCH、SCH、NHCH、CHCHSまたはCHCHOから選択される基を表す、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 基−V−(CH−W−がOCHを表す、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 基−V−(CH−W−が、カルボン酸基に対してオルト位に連結する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. がハロ、C1−4アルキル基またはC1−4アルコキシ基であり、rが0または1である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. sが0である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 3−{[(3−{[(1,1’−ビフェニル−4−イルカルボニル)アミノ]メチル}フェニル)アミノ]メチル}安息香酸;
    2−{[4−(2−オキソ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}エチル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
    2−[(3−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−{[3−(2−オキソ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}エチル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
    2−[(4−{3−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル](メチル)アミノ]−3−オキソプロピル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−[(4−{2−[({4−メチル−2−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}カルボニル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−({4−[2−({[(2,4−ジフルオロフェニル)アミノ]カルボニル}アミノ)エチル]フェノキシ}メチル)安息香酸;
    2−[(4−{2−[(2−メチル−5−フェニル−3−フロイル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−[(4−{2−[(ベンジルスルホニル)アミノ]エチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−[(4−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}−2−フルオロフェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−[(4−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエチル}−2−メトキシフェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−({4−[3−(3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル)−3−オキソプロピル]フェノキシ}メチル)安息香酸;
    2−[(4−{2−[4−(1H−イミダゾル−1−イル)フェノキシ]エチル}フェノキシメチル]安息香酸;
    2−{[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
    2−[(3−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−{[3−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
    2−({3−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]フェノキシ}メチル)安息香酸;
    2−[(4−{3−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]プロピル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−{[4−(3−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}プロピル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
    2−({4−[3−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピル]フェノキシ}メチル)安息香酸;
    2−{[4−(3−{[2−(2−エトキシフェニル)エチル]アミノ}−3−オキソプロピル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
    2−[(4−{3−[エチル(2−ピリジン−2−イルエチル)アミノ]−3−オキソプロピル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−{[2−(3−{2−[ベンジル(ヘキシル)アミノ]−2−オキソエトキシ}フェニル)エチル]チオ}安息香酸;
    2−{[4−(2−{ヘプチル[2−(2−メトキシフェニル)エチル]アミノ}−2−オキソエチル)フェノキシ]メチル}安息香酸;
    2−[(4−{2−[[2−(4−クロロフェニル)エチル](ヘプチル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−[(4−{2−[ヘプチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}フェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−[(4−{2−[エチル(2−フルオロベンジル)アミノ]−2−オキソエトキシ}フェノキシ)メチル]安息香酸;
    2−[(4−{2−[エチル(2−フルオロベンジル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]安息香酸;
    2−[(4−{2−[ヘプチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]安息香酸;
    2−{2−[4−(2−{イソブチル[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}−2−オキソエトキシ)フェニル]エトキシ}安息香酸;および
    2−[(4−{2−[[2−(4−クロロフェニル)エチル](ヘプチル)アミノ]−2−オキソエチル}ベンジル)オキシ]安息香酸
    から選択される化合物、またはその医薬的に許容な塩.
  10. 医薬的に許容なアジュバント、希釈剤および/または担体と混合された請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を含む医薬製剤。
  11. インスリン抵抗性の治療または予防の方法であって、それらを必要とする哺乳類に対する請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物の投与を含む前記方法。
  12. インスリン抵抗性の処置のための医薬の製造における、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  13. 式IIの化合物:
    Figure 2006502105
    [式中、R、T、U、V、W、R、R、m、n、p、q、rおよびsは既に定義されたとおりであり、PGはカルボン酸のヒドロキシ基の保護基を表す]
    と脱保護剤を反応させることを含む、式Iの化合物の製造方法。
  14. 請求項13に記載した式IIの化合物。
JP2004515010A 2002-06-20 2003-06-17 PPARαおよびγのモジュレーターとしての安息香酸誘導体 Expired - Fee Related JP4327085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0201937A SE0201937D0 (sv) 2002-06-20 2002-06-20 Therapeutic agents
PCT/GB2003/002598 WO2004000295A1 (en) 2002-06-20 2003-06-17 Benzoic acid derivatives as modulators of ppar alpha and gamma

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006502105A true JP2006502105A (ja) 2006-01-19
JP4327085B2 JP4327085B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=20288295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004515010A Expired - Fee Related JP4327085B2 (ja) 2002-06-20 2003-06-17 PPARαおよびγのモジュレーターとしての安息香酸誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7521461B2 (ja)
EP (1) EP1517680A1 (ja)
JP (1) JP4327085B2 (ja)
KR (1) KR20050014014A (ja)
CN (1) CN100400512C (ja)
AR (1) AR040332A1 (ja)
AU (1) AU2003240101B2 (ja)
BR (1) BR0311840A (ja)
CA (1) CA2490687A1 (ja)
IL (1) IL165672A0 (ja)
IS (1) IS7639A (ja)
MX (1) MXPA04012694A (ja)
NO (1) NO20045222L (ja)
NZ (1) NZ536972A (ja)
PL (1) PL375078A1 (ja)
RU (1) RU2339613C2 (ja)
SE (1) SE0201937D0 (ja)
TW (1) TW200403209A (ja)
UA (1) UA77527C2 (ja)
WO (1) WO2004000295A1 (ja)
ZA (1) ZA200409690B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505857A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 有機化合物
JP2009542680A (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 キネックス ファーマシューティカルズ, エルエルシー キナーゼカスケードを調節するためのビアリル組成物および方法
US8598169B2 (en) 2004-12-28 2013-12-03 Kinex Pharmaceuticals, Llc Biaryl compositions and methods for modulating a kinase cascade
US9926273B2 (en) 2012-08-30 2018-03-27 Athenex, Inc. Composition and methods for modulating a kinase cascade
JP2021504298A (ja) * 2017-11-30 2021-02-15 シチュアン ケルン−バイオテック バイオファーマシューティカル カンパニー リミテッド 芳香族化合物、薬学的組成物及びその使用

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0104333D0 (sv) 2001-12-19 2001-12-19 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
SE0201937D0 (sv) 2002-06-20 2002-06-20 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
WO2004000790A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-31 Astrazeneca Ab Ortho-substituted benzoic acid derivatives for the treatment of insulin resistance
US7351858B2 (en) 2002-06-20 2008-04-01 Astrazeneca Ab Ortho-substituted benzoic acid derivatives for the treatment of insulin resistance
CN101098690A (zh) * 2004-12-06 2008-01-02 瑞莱恩特医药品有限公司 用于血脂治疗的ω-3脂肪酸和脂血异常剂
KR101478933B1 (ko) * 2004-12-28 2015-01-02 키넥스 파마슈티컬즈, 엘엘씨 세포 증식 질환의 치료를 위한 조성물 및 방법
US7816405B2 (en) * 2005-04-19 2010-10-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Calcium bis [(2S)-3-[3-[(2S)-3-(4-chloro-2-cyanophenoxy)-2-fluoropropoxy]phenyl ]-2-isopropoxypropionate] and intermediate thereof
JP2009507846A (ja) * 2005-09-07 2009-02-26 プレキシコン,インコーポレーテッド Ppar活性化合物
JP2007234800A (ja) 2006-02-28 2007-09-13 Tdk Corp 電子部品及びその製造方法
RU2456265C2 (ru) * 2006-03-31 2012-07-20 Дзе Борд Оф Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Техас Систем Биологически доступная для перорального применения кофейная кислота, относящаяся к противоопухолевым лекарственным средствам
US7935697B2 (en) 2006-12-28 2011-05-03 Kinex Pharmaceuticals, Llc Compositions for modulating a kinase cascade and methods of use thereof
US11241420B2 (en) 2007-04-11 2022-02-08 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
US20160331729A9 (en) 2007-04-11 2016-11-17 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
EP3053440B1 (en) 2007-04-11 2020-08-12 Omeros Corporation Compositions and methods for prophylaxis and treatment of addictions
CN102905700A (zh) 2010-04-16 2013-01-30 金克斯医药品有限公司 用于预防和治疗癌症的组合物以及方法
WO2013019621A1 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Tempero Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods
JP2023546996A (ja) * 2020-10-23 2023-11-08 ニンバス クロソー, インコーポレイテッド Ctps1阻害剤およびその使用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2517229A1 (de) * 1975-04-18 1976-10-28 Boehringer Mannheim Gmbh Phenylalkylcarbonsaeure-derivate und verfahren zu ihrer herstellung
DK148576A (da) * 1975-04-18 1976-10-19 Boehringer Mannheim Gmbh Fenylalkankarbonsyrederivater og fremgangsmade til deres fremstilling
US5334753A (en) * 1992-03-12 1994-08-02 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd Processes for preparing ortho-substituted benzoic acids
DE19615263A1 (de) 1996-04-18 1997-10-23 Bayer Ag Benzyloxy-substituierte Phenylglycinolamide
DE19616948C1 (de) 1996-04-27 1997-11-27 Wagner Gmbh J Schneidwerkzeug, insbesondere Astschere
JPH1072371A (ja) 1996-08-28 1998-03-17 Sankyo Co Ltd 回腸型胆汁酸トランスポーター阻害剤
US5922767A (en) * 1996-10-30 1999-07-13 Ss Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted benzylurea derivatives and medicine containing the same
CN1302206A (zh) * 1997-10-17 2001-07-04 阿温蒂斯药物制品公司 喹啉衍生物的治疗用途
NZ503809A (en) 1997-12-19 2002-04-26 Schering Ag Ortho-anthranilamide derivatives as anti-coagulants
SE9801992D0 (sv) * 1998-06-04 1998-06-04 Astra Ab New 3-aryl-2-hydroxypropionic acid derivative I
DE19825804C2 (de) 1998-06-10 2000-08-24 Aventis Pharma Gmbh 1,4-Benzothiepin-1,1-dioxidderivate, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
GB9822473D0 (en) * 1998-10-16 1998-12-09 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
SK15532001A3 (sk) 1999-04-28 2002-06-04 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Deriváty kyselín s dvoma arylovými zvyškami ako ligandy receptorov PPAR a farmaceutické kompozície, ktoré ich obsahujú
PT1177176E (pt) 1999-04-28 2006-08-31 Aventis Pharma Gmbh Derivados de acidos triarilicos como ligandos de receptores ppar.
JP4618845B2 (ja) 1999-06-09 2011-01-26 杏林製薬株式会社 ヒトペルオキシゾーム増殖薬活性化受容体(PPAR)αアゴニストとしての置換フェニルプロピオン酸誘導体
GB9919411D0 (en) * 1999-08-18 1999-10-20 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6509374B2 (en) * 2000-04-17 2003-01-21 Novo Nordisk A/S Compounds, their preparation and use
SE0201937D0 (sv) 2002-06-20 2002-06-20 Astrazeneca Ab Therapeutic agents

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505857A (ja) * 2003-09-17 2007-03-15 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 有機化合物
US8598169B2 (en) 2004-12-28 2013-12-03 Kinex Pharmaceuticals, Llc Biaryl compositions and methods for modulating a kinase cascade
US9580387B2 (en) 2004-12-28 2017-02-28 Athenex, Inc. Biaryl compositions and methods for modulating a kinase cascade
JP2009542680A (ja) * 2006-06-29 2009-12-03 キネックス ファーマシューティカルズ, エルエルシー キナーゼカスケードを調節するためのビアリル組成物および方法
US10196357B2 (en) 2007-04-13 2019-02-05 Athenex, Inc. Biaryl compositions and methods for modulating a kinase cascade
US9926273B2 (en) 2012-08-30 2018-03-27 Athenex, Inc. Composition and methods for modulating a kinase cascade
US10106505B2 (en) 2012-08-30 2018-10-23 Athenex, Inc. Composition and methods for modulating a kinase cascade
JP2021504298A (ja) * 2017-11-30 2021-02-15 シチュアン ケルン−バイオテック バイオファーマシューティカル カンパニー リミテッド 芳香族化合物、薬学的組成物及びその使用
JP7259850B2 (ja) 2017-11-30 2023-04-18 シチュアン ケルン-バイオテック バイオファーマシューティカル カンパニー リミテッド 芳香族化合物、薬学的組成物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004000295A1 (en) 2003-12-31
CN1662230A (zh) 2005-08-31
AR040332A1 (es) 2005-03-30
EP1517680A1 (en) 2005-03-30
NO20045222L (no) 2005-01-19
PL375078A1 (en) 2005-11-14
TW200403209A (en) 2004-03-01
RU2004135542A (ru) 2005-08-10
ZA200409690B (en) 2005-10-11
MXPA04012694A (es) 2005-03-23
SE0201937D0 (sv) 2002-06-20
US20050267149A1 (en) 2005-12-01
IL165672A0 (en) 2006-01-15
RU2339613C2 (ru) 2008-11-27
BR0311840A (pt) 2005-03-15
IS7639A (is) 2005-01-12
CA2490687A1 (en) 2003-12-31
UA77527C2 (en) 2006-12-15
KR20050014014A (ko) 2005-02-05
AU2003240101A1 (en) 2004-01-06
JP4327085B2 (ja) 2009-09-09
AU2003240101B2 (en) 2006-09-21
CN100400512C (zh) 2008-07-09
NZ536972A (en) 2006-06-30
US7521461B2 (en) 2009-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327085B2 (ja) PPARαおよびγのモジュレーターとしての安息香酸誘導体
JP3820249B2 (ja) ヒトペルオキソーム増殖因子活性化受容体α(PPAR)のアゴニストである置換フェニルプロピオン酸誘導体
JP2006241162A (ja) PPARαの選択的アンタゴニストとしての3−フェニル−2−アリールアルキルチオプロピオン酸誘導体
JP2006182782A (ja) インスリン抵抗性の処置のためのオルト置換安息香酸誘導体
RU2288912C2 (ru) Ортозамещенные производные бензойной кислоты, способ и промежуточные соединения для их получения, фармацевтическая композиция на их основе и применение

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees