JP2006241162A - PPARαの選択的アンタゴニストとしての3−フェニル−2−アリールアルキルチオプロピオン酸誘導体 - Google Patents

PPARαの選択的アンタゴニストとしての3−フェニル−2−アリールアルキルチオプロピオン酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006241162A
JP2006241162A JP2006077296A JP2006077296A JP2006241162A JP 2006241162 A JP2006241162 A JP 2006241162A JP 2006077296 A JP2006077296 A JP 2006077296A JP 2006077296 A JP2006077296 A JP 2006077296A JP 2006241162 A JP2006241162 A JP 2006241162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
carbamoyl
tetrahydro
dioxo
methylthio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006077296A
Other languages
English (en)
Inventor
Eva-Lotte Alstermark Lindstedt
アルスターマーク・リンドステット,エヴァ−ロッテ
Anna Maria Persdotter Boije
ボイジェ,アンナ・マリア・パースドッター
Patrick Holm
ホルム,パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2006241162A publication Critical patent/JP2006241162A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/56Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

【課題】糖尿病治療薬となるペルオキシソーム増殖活性化受容体のアゴニスト活性を有する化合物、および該化合物を含有する医薬組成物を提供する。
【解決手段】以下の式(I)(式中、Rはクロロ、フルオロまたはヒドロキシである。)の化合物。
Figure 2006241162

該化合物は、高血圧症、高脂質血症、異常脂質血症、糖尿病および肥満症のような、アテローム性動脈硬化症の発生および進行に関連した障害の処置に有効である別の治療薬と組み合わせて使用することができる。
【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
発明の分野
本発明は、若干の新規な3−フェニル−2−アリールアルキルチオプロピオン酸誘導体、このような化合物を製造する方法、インスリン抵抗性に関連していようがいまいが、脂質障害(異常脂質血症(dyslipidemia))を含めた臨床状態および他の代謝性症候群の症状発現(manifestation)を処置する場合のそれらの有用性、それらの治療的使用方法およびそれらを含有する医薬組成物に関する。
発明の背景
2型(type 2)真性糖尿病を含めた代謝性症候群とは、高いVLDL(超低密度リポタンパク質)、小さい稠密なLDL粒子および低いHDL(高密度リポタンパク質)濃度および減少したフィブリン溶解を典型的に特徴とする混乱したリポタンパク質レベルとして認められる付随した高インスリン血症、おそらくは2型真性糖尿病、動脈性高血圧症、中心(内臓)肥満症、異常脂質血症を伴うインスリン抵抗性を含めた一連の症状発現を意味する。
最近の疫学的研究は、インスリン抵抗性を有する個体が、心臓血管の罹病率および死亡率、特に、心筋梗塞および発作に罹患するきわめて増加した危険があるということを示している。2型真性糖尿病の場合、アテローム性動脈硬化症に関連した状態は、全死亡の80%までを引き起こす。
臨床医学において、代謝性症候群を有する患者のインスリン感受性を増加させ、そしてそれによって、アテローム性動脈硬化症の加速された進行を引き起こすと考えられる異常脂質血症を補正する要求は承知されている。しかしながら、現在のところ、これは、充分に規定された薬物治療学的指標を有する普遍的に許容された診断ではない。
下の式C
Figure 2006241162
を有する2−エトキシ−3−[4−(2−{4−メタンスルホニルオキシフェニル}エトキシ)フェニル]プロパン酸という化合物のS鏡像異性体は、PCT公開WO99/62872号に開示されている。この化合物は、ペルオキシソーム増殖活性化受容体(peroxisome proliferator-activated receptors)(PPAR,PPARの概説については、T. M.Willson et al , J Med Chem 2000, Vol 43, 527 を参照されたい)のモジュレーターであると報告され、組み合わされたPPARα/PPARγアゴニスト活性を有する(Structure, 2001, Vol 9, 699, P. Cronet et al)。この化合物は、インスリン抵抗性に関連した状態を処置するのに有効である。
驚くべきことに、ここで、選択的PPARαモジュレーターである一連の化合物が発見された。
発明の説明
本発明は、式I
Figure 2006241162
(式中、R1は、クロロ、フルオロまたはヒドロキシである)
を有する化合物、並びにその光学異性体およびラセミ体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩、プロドラッグ、溶媒和化合物および結晶形を提供する。
式Iのこれら化合物が、光学活性中心を含有し、したがって、後で記載されるように分離することができる鏡像異性体として存在しうるということは、当業者によって理解されるであろう。式Iのこれら化合物の、全てではないとしても大部分の活性は、一つの鏡像異性体、すなわち、SまたはR鏡像異性体かまたは(+)または(−)鏡像異性体にあると考えられる。後で記載される検定でより活性である鏡像異性体は、本発明の好ましい形である。本発明が、この活性鏡像異性体と他の鏡像異性体との全ての混合物、例えば、活性鏡像異性体に有用な中間体であるラセミ混合物を包含するということは理解されるであろう。
これら活性鏡像異性体は、ラセミ体の分離によって、例えば、分別結晶、分割、またはキラルカラム(例えば、ChiralpakTMAD 250x50カラム)上のHPLCによって単離することができる。或いは、活性鏡像異性体は、ラセミ化またはエピマー化を引き起こさない条件下におけるキラル出発物質からのキラル合成によって、またはキラル試薬での誘導体化によって製造することができる。
本明細書中で用いられる「プロドラッグ」という用語には、哺乳動物、特に、ヒトにおいてカルボン酸基またはその塩若しくはコンジュゲートに変換されるカルボン酸基の誘導体が含まれる。「プロドラッグ」という用語には、哺乳動物、特に、ヒトにおいてヒドロキシ基またはその塩若しくはコンジュゲートに変換されるヒドロキシ置換基(R1がヒド
ロキシである場合)の誘導体も含まれる。理論によって拘束されたくはないが、これらプロドラッグに関連した活性の大部分は、それらプロドラッグが変換される式Iの化合物の活性によると考えられるということは理解されるはずである。プロドラッグは、当業者の能力の充分に範囲内の常套法によって製造することができる。カルボキシおよびヒドロキシの種々のプロドラッグは、当該技術分野において知られている。このようなプロドラッグ誘導体の例については、次を参照されたい。
(a)Design of Prodrugs, edited by H. Bundgaard, (Elsevier, 1985) and Methods in Enzymology. 42: 309-396, edited by K. Widder, et al. (Academic Press, 1985); (b)A Textbook of Drug Design and Development, edited by Krogsgaard-Larsen and H. Bundgaard, Chapter 5 "Design and Application of Prodrugs", by H. Bundgaard p.113-191 (1991);
(c)H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, 8:1-38 (1992);
(d)H. Bundgaard, et al., Journal of Pharmaceutical Sciences, 77:285 (1988); および
(e)N. Kakeya, et al., Chem Pharm Bull, 32:692 (1984)。
上の論文a〜eは、本明細書中に援用される。
in vivo 切断可能エステルは、親分子の一つのタイプだけのプロドラッグである。カルボキシ基またはヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物の in vivo 加水分解可能(または切断可能)エステルは、例えば、ヒトまたは動物体内で加水分解されて、親の酸またはアルコールを生じる薬学的に許容しうるエステルである。カルボキシに適当な薬学的に許容しうるエステルには、C1-6アルコキシメチルエステル、例えば、メトキシメチル;C1-6アルカノイルオキシメチルエステル、例えば、ピバロイルオキシメチル;フタリジルエステル;C3-8シクロアルコキシカルボニルオキシC1-6アルキルエステル、例えば、1−シクロヘキシル−1−カルボニルオキシエチル;1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、例えば、5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オニルメチル;およびC1-6アルコキシカルボニルオキシエチルエステル、例えば、1−メトキシカルボニルオキ
シエチルが含まれ;そして本発明の化合物中のいずれかのカルボキシ基において形成されてよい。ヒドロキシ基を含有する式(I)の化合物の in vivo 加水分解可能(または切断可能)エステルには、リン酸エステルなどの無機エステル(ホスホラミド環状エステルを含めた)、およびエステル分解の in vivo 加水分解の結果として一つまたは複数の親ヒドロキシ基を生じるα−アシルオキシアルキルエーテルおよび関連化合物が含まれる。α−アシルオキシアルキルエーテルの例には、アセトキシメトキシおよび2,2−ジメチルプロピオニルオキシメトキシが含まれる。ヒドロキシについての in vivo 加水分解可能エステル形成性基の選択肢には、アルカノイル、ベンゾイル、フェニルアセチル、および置換されたベンゾイルおよびフェニルアセチル、アルコキシカルボニル(アルキルカーボネートエステルを生じる)、ジアルキルカルバモイルおよびN−(ジアルキルアミノエチル)−N−アルキルカルバモイル(カルバメートを生じる)、ジアルキルアミノアセチルおよびカルボキシアセチルが含まれる。ベンゾイル上の置換基の例には、環窒素原子からメチレン基によってベンゾイル環の3位または4位に連結したモルホリノおよびピペラジノが含まれる。
式Iのこれら化合物は、薬剤としての活性を有し、具体的には、式Iのこれら化合物は、PPARαの選択的アゴニストである、すなわち、PPARαのEC50は、後でこの論文中の検定に記載されるようにEC50が測定され且つ計算されるPPARγのそれぞれのEC50より少なくとも10倍低い。式Iのこれら化合物は、強力で且つ選択的である。
本発明の具体的な化合物は、
2−{[2−(4−クロロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸;好ましくは、(R)−鏡像異性体かまたは(S)−鏡像異性体;
2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸;好ましくは、(R)−鏡像異性体かまたは(S)−鏡像異性体;
2−{[2−(4−フルオロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸;好ましくは、(R)−鏡像異性体かまたは(S)−鏡像異性体;
(−)−2−{[2−(4−クロロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸および (−)−2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸;およびそれらの薬学的に許容しうる塩、プロドラッグ、溶媒和化合物および結晶形である。
上のリストに(−)がある場合、示された化合物が、実験部分に記載された条件および濃度を用いて測定された場合に負の旋光度を有するということは当業者によって理解されるであろう。具体的な塩が(+)旋光度を示すとしても、その塩の絶対配置が、(−)−親酸の配置と同じであるという条件ならば、親酸の塩が含まれるということは理解されるはずである。
本発明の具体的な鏡像異性体は、次の一つまたはそれを超えるものより選択される。
(R)−2−{[2−(4−クロロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸;
(S)−2−{[2−(4−クロロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸;
(R)−2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸;
(S)−2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸;
(R)−2−{[2−(4−フルオロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸;
(S)−2−{[2−(4−フルオロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸;
(−)−2−{[2−(4−クロロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸および
(−)−2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸;およびそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物および結晶形。
本明細書中において、「薬学的に許容しうる塩」という表現は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、塩基性アミノ酸との塩、および有機アミンとの塩などの塩基塩を規定するものであるが、それに制限されるわけではない。
本発明の若干の化合物は、溶媒和の形で、例えば、水和した形で、更には、非溶媒和の形で存在してよいということも理解されるであろう。本発明が、このような溶媒和の形を全て包含するということは理解されるはずである。本発明の若干の化合物は、互変異性体として存在してよい。本発明が、このような互変異性体を全て包含するということは理解されるはずである。
製造方法
本発明のこれら化合物は、下に概説されるように製造することができる。しかしながら、本発明は、これら方法に制限されないし、これら化合物は、構造的に関連した化合物について先行技術に記載のように製造することもできる。これら反応は、標準法にしたがってまたは実験部分に記載のように行うことができる。
式Iの化合物は、式II
Figure 2006241162
(式中、R1は前に定義の通りであり、R2は、標準的な教本 "Protective Groups in Organic Synthesis", 2nd Edition (1991) by Greene and Wuts に記載のようなカルボキシ
ルのヒドロキシ基の保護基である)
を有する化合物と、脱保護試薬とを反応させることによって製造することができる。この保護基は、Wang 樹脂または2−クロロトリチルクロリド樹脂などの樹脂であってもよい。保護基は、当業者に周知である技法にしたがって除去することができる。一つのこのような保護基は、R2が、C1-6アルコキシ基またはアリールアルコキシ基、例えば、ベンジルオキシである場合、COR2がエステルであるようにある。このようなエステルは、脱
保護試薬、例えば、加水分解性薬、例えば、水酸化リチウムと、THFおよび水の混合物中において0〜100℃の範囲の温度で反応して、式Iの化合物を生じることができる。
式IIの化合物は、式III
Figure 2006241162
(式中、R2は前に定義の通りであり、Xは脱離基、例えば、ハロ、例えば、クロロである)
を有する化合物と、式IV
Figure 2006241162
(式中、R1は、前に定義の通りでありまたは保護されたヒドロキシ基であり、例えば、R1はベンジルオキシである)
を有する化合物とを反応させることによって製造することができる。
式IIIおよび式IVの化合物は、実施例に記載の方法によってまたは当業者に知られている類似の方法によって製造することができる。
式II、式IIIおよび式IVの化合物は、新規であると考えられ、式Iの化合物の製造における有用な中間体として本明細書中の請求の範囲に記載される。
本発明のこれら化合物は、それらの反応混合物から、慣用的な技法を用いて単離することができる。
当業者は、別の場合およびある場合に本発明の化合物を得るために、より好都合に、本明細書中の前に述べられた個々の処理工程を異なった順序で行ってよい、および/または個々の反応を全体の経路の異なった段階で行ってよいということを理解するであろう(すなわち、化学変換は、本明細書中の前の具体的な反応に関連したものへの異なった中間体で行われてよい)。
「不活性溶媒」という表現は、所望の生成物の収量に悪影響を与えないように、出発物質、試薬、中間体または生成物と反応しない溶媒を意味する。
医薬製剤
本発明の化合物は、通常は、経口、非経口、静脈内、筋肉内、皮下によってまたは他の注射可能な方法で、口腔内、直腸内、膣内、経皮および/または鼻腔経路および/または吸入によって、活性成分を遊離酸としてかまたは薬学的に許容しうる有機若しくは無機の塩基付加塩として薬学的に許容しうる剤形中に含む医薬製剤の形で投与されるであろう。処置される障害および患者、および投与経路に依存して、それら組成物は、いろいろな用量で投与することができる。
ヒトの治療的処置における本発明の化合物の適当な1日用量は、約0.0001〜100mg/kg体重、好ましくは、0.001〜10mg/kg体重である。
経口製剤、特に、当業者に知られている方法によって製剤化されて、0.5mg〜500mgの範囲内、例えば、1mg、3mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mgおよび250mgの活性化合物の用量を与えることができる錠剤またはカプセル剤が好適である。
本発明のもう一つの側面により、本発明の化合物またはそれらの薬学的に許容しうる誘導体のいずれかを、薬学的に許容しうるアジュバント、希釈剤および/または担体との混合物で含む医薬製剤を提供する。
薬理学的性質
式(I)を有する本発明の化合物は、生来のまたは誘発されたインスリンへの低感受性(インスリン抵抗性)に関連した臨床状態および関連した代謝性障害(代謝性症候群としても知られる)の予防および/または処置に有用である。これら臨床状態には、全身肥満症、腹部肥満症、動脈性高血圧症、高インスリン血症、高血糖症、2型糖尿病、およびインスリン抵抗性で特徴的に認められる異常脂質血症が含まれるが、これに制限されるわけではないであろう。アテローム発生性リポタンパク質プロフィールとしても知られるこの異常脂質血症は、中程度に高い非エステル化脂肪酸、高い超低密度リポタンパク質(VLDL)トリグリセリド豊富粒子、高いApoBレベル、低apoAI粒子レベルに関連した低い高密度リポタンパク質(HDL)レベル、および表現型Bである小さい稠密な低密度リポタンパク質(LDL)粒子の存在下における高いApoBレベルを特徴とする。
本発明の化合物は、複合若しくは混合性の高脂質血症またはいろいろな程度の高トリグリセリド血症および食後異常脂質血症を有する、他の代謝性症候群の症状発現を伴うまたは伴わない患者を処置する場合に有用であると考えられる。
本発明の化合物での処置は、それらの抗異常脂質血症性並びに抗炎症性によって、アテローム性動脈硬化症に関連した心臓血管の罹病率および死亡率を低下させると考えられる。心臓血管疾患状態には、心筋梗塞、うっ血性心不全、脳血管疾患および下肢の末梢動脈不全を引き起こす種々の内臓の大型血管障害が含まれる。式Iの化合物は、それらのインスリン感作作用ゆえに、代謝性症候群による2型糖尿病および妊娠糖尿病の発生も予防するまたは遅らせると考えられる。したがって、腎疾患、腎損傷および下肢の末梢血管疾患を引き起こす微小血管障害などの、真性糖尿病における慢性高血糖症に関連した長期合併症の発生を遅らせると考えられる。更に、これら化合物は、多嚢胞性卵巣症候群、肥満症、癌、および軽症の認知障害、アルツハイマー病、パーキンソン病および多発性硬化症などの神経変性障害を含めた炎症性疾患の状態のような、インスリン抵抗性に関連していようがいまいが、心臓血管系以外の種々の状態の処置に有用でありうる。
本発明の化合物は、2型糖尿病に罹患している患者のグルコースレベルを抑制するのに有用であると考えられる。
本発明は、異常脂質血症、インスリン抵抗性症候群および/または代謝性障害(上に定義の)を処置するまたは予防する方法であって、それを必要としている哺乳動物(特に、ヒト)への式Iの化合物の投与を含む方法を提供する。
本発明は、2型糖尿病を処置するまたは予防する方法であって、それを必要としている哺乳動物(特に、ヒト)への式Iの化合物の有効量の投与を含む方法を提供する。
もう一つの側面において、本発明は、薬剤としての式Iの化合物の使用を提供する。
もう一つの側面において、本発明は、インスリン抵抗性および/または代謝性障害の処置用の薬剤の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
組合せ療法
本発明の化合物は、高血圧症、高脂質血症、異常脂質血症、糖尿病および肥満症のような、アテローム性動脈硬化症の発生および進行に関連した障害の処置において有用である他の治療薬と組み合わせることができる。本発明の化合物は、LDL:HDLの比率を減少させる別の治療薬と、またはLDL−コレステロールの循環レベルの減少を引き起こす薬剤と組み合わせることができる。真性糖尿病の患者の場合、本発明の化合物は、微小血管障害に関連した合併症を処置するのに用いられる治療薬と組み合わせることもできる。
本発明の化合物は、代謝性症候群または2型糖尿病およびその関連合併症の処置用の他の療法と一緒に用いることができるが、これらには、ビグアニド薬、例えば、メトホルミン、フェンホルミンおよびブホルミン;インスリン(合成インスリン類似体、アミリン);および経口抗高血糖症薬(これらは、食事グルコース調節剤およびα−グルコシダーゼ阻害剤に分けられる)が含まれる。α−グルコシダーゼ阻害剤の例は、アカルボース(acarbose)またはヴォグリボース(voglibose)またはミグリトール(miglitol)である。食事グルコース調節剤の例は、レパグリニド(repaglinide)またはナテグリニド(nateglinide)である。
本発明のもう一つの側面において、式Iの化合物、またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグは、別のPPARモジュレーション薬と一緒に投与することができる。PPARモジュレーション薬には、PPARαおよび/またはγアゴニスト、またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグが含まれるが、これに制限されるわけではない。適当なPPARαおよび/またはγアゴニスト、それらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグは、当該技術分野において周知である。これらには、本明細書中にいずれも援用される、WO01/12187号、WO01/12612号、WO99/62870号、WO99/62872号、WO99/62871号、WO98/57941号、WO01/40170号、J Med Chem, 1996, 39, 665, Expert Opinion on Therapeutic Patents, 10 (5), 623-634(特に、634頁に挙げられた特許出願に記載の化合物)および J Med Chem, 2000, 43, 527 に記載の化合物が含まれる。詳しくは、PPARαおよび/またはγアゴニストとは、NN622/Ragaglitazar、BMS298585、WY−14643、クロフィブラート、フェノフィブラート、ベザフィブラート(bezafibrate)、ゲムフィブロジルおよびシプロフィブラート(ciprofibrate);GW9578、シグリタゾン(ciglitazone)、トログリタゾン(troglitazone)、ピオグリタゾン(pioglitazone)、ロシグリタゾン(rosiglitazone)、エグリタゾン(eglitazone)、プログリタゾン(proglitazone)、BRL
−49634、KRP−297、JTT−501、SB213068、GW1929、GW7845、GW0207、L−796449、L−165041およびGW2433を意味する。具体的には、PPARαおよび/またはγアゴニストとは、(S)−2−エトキシ−3−[4−(2−{4−メタンスルホニルオキシフェニル}エトキシ)−フェニル]プロパン酸およびその薬学的に許容しうる塩を意味する。
更に、本発明の組合せは、スルホニル尿素、例えば、グリメピリド(glimepiride)、グリベンクラミド(グリブリド)、グリクラジド、グリピジド、グリキドン、クロロプロパミド、トルブタミド、アセトへキサミド、グリコピラミド、カルブタミド、グリボヌリド(glibonuride)、グリソキセピド(glisoxepid)、グリブチアゾール(glybuthiazole)、グリブゾール(glibuzole)、グリヘキサミド(glyhexamide)、グリミジン、グリピナミド(glypinamide)、フェンブタミド(phenbutamide)、トルシラミド(tolcylamide)およびトラザミドと一緒にして用いることができる。好ましくは、このスルホニル尿素は、グリメピリドまたはグリベンクラミド(グリブリド)である。より好ましくは、このスルホニル尿素はグリメピリドである。したがって、本発明は、この段落に記載の一つ、二つまたはそれを超える既存の療法と一緒にした本発明の化合物の投与を含む。2型糖尿病およびその関連合併症の処置のための他の既存の療法の用量は、当該技術分野において知られている且つ取締機関、例えば、FDAによって使用が認められているものであろうし、FDAが発行した Orange Book に見出されうる。或いは、より少ない用量を、組合せに由来する利益の結果として用いることができる。
本発明は、更に、コレステロール低下薬との組合せでの本発明の化合物を含む。本出願で言及されるコレステロール低下薬には、HMG−CoAレダクターゼ(3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル補酵素Aレダクターゼ)の阻害剤が含まれるが、これに制限されるわけではない。好適には、このHMG−CoAレダクターゼ阻害剤は、アトルバスタチン(atorvastatin)、ベルバスタチン(bervastatin)、セリバスタチン(cerivastatin)、ダルバスタチン(dalvastatin)、フルバスタチン(fluvastatin)、イタバスタチン(itavastatin)、ロバスタチン、メバスタチン、ニコスタチン(nicostatin)、ニバスタチン(nivastatin)、プラバスタチンおよびシンバスタチン、またはそれらの薬学的に許容しうる塩、特に、ナトリウム塩若しくはカルシウム塩、または溶媒和化合物またはこのような塩の溶媒和化合物から成る群より選択されるスタチン(statin)である。具体的なスタチンは、アトルバスタチンまたはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグである。より具体的なスタチンは、アトルバスタチンカルシウム塩である。しかしながら、特に好ましいスタチンは、(E)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−[メチル(メチルスルホニル)−アミノ]−ピリミジン−5−イル](3R,5S)−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸[(E)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−[N−メチル−N−(メチルスルホニル)−アミノ]ピリミジン−5−イル](3R,5S)−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸としても知られる]という化学名の化合物、またはその薬学的に許容しうる塩または溶媒和化合物、またはこのような塩の溶媒和化合物である。この(E)−7−[4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−[メチル−(メチルスルホニル)−アミノ]−ピリミジン−5−イル](3R,5S)−3,5−ジヒドロキシヘプタ−6−エン酸という化合物、およびそのカルシウム塩およびナトリウム塩は、欧州特許出願公開EP−A−0521471号および Bioorganic and Medicinal Chemistry, (1997), 5(2), 437-444 に開示されている。この後者のスタチンは、現在、ロスバスタチン(rosuvastatin)という包括的用語で知られている。
本出願において、「コレステロール低下薬」という用語には、活性であれ不活性であれ、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤の、エステル、プロドラッグおよび代謝産物のような化学修飾も含まれる。
本発明は、更に、回腸胆汁酸輸送系の阻害剤(IBAT阻害剤)との組合せでの本発明の化合物を含む。
IBAT阻害活性を有する適当な化合物は記載されており、例えば、WO93/16055号、WO94/18183号、WO94/18184号、WO96/05188号、WO96/08484号、WO96/16051号、WO97/33882号、WO98/07449号、WO98/03818号、WO98/38182号、WO99/32478号、WO99/35135号、WO98/40375号、WO99/35153号、WO99/64409号、WO99/64410号、WO00/01687号、WO00/47568号、WO00/61568号、WO00/62810号、WO01/68906号、DE19825804号、WO00/38725号、WO00/38726号、WO00/38727号、WO00/38728号、WO00/38729号、WO01/68906号、WO01/66533号、WO02/32428号、WO02/50051号、EP864582号、EP489423号、EP549967号、EP573848号、EP624593号、EP624594号、EP624595号およびEP624596号に記載の化合物を参照されたいが、これら特許出願の内容は、本明細書中に援用される。
本発明で用いるのに適したIBAT阻害剤の具体的なクラスは、ベンゾチエピン類(benzothiepines)であり、WO00/01687号、WO96/08484号およびWO97/33882号の請求の範囲、特に、請求項1に記載された化合物は、本明細書中に援用される。他の適当なIBAT阻害剤クラスは、1,2−ベンゾチアゼピン、1,4−ベンゾチアゼピンおよび1,5−ベンゾチアゼピンである。更に適当なIBAT阻害剤クラスは、1,2,5−ベンゾチアジアゼピンである。
IBAT阻害活性を有する一つの特に適当な化合物は、(3R,5R)−3−ブチル−3−エチル−1,1−ジオキシド−5−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾチアゼピン−8−イルβ−D−グルコピラノシドウロン酸(EP864582号)である。他の適当なIBAT阻害剤には、
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(
N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−カルボキシエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(5−カルボキシペンチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{α−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]−2−フルオロベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(R)−(2−ヒドロキシ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(R)−(2−ヒドロキシ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−{N−[(R)−α−(N’−{(R)−1−[N”−(R)−(2−ヒドロキシ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]−2−ヒドロキシエチル}カルバモイル)ベンジル]カルバモイルメトキシ}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{α−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{α−[N’−((エトキシ)(メチル)ホスホリルメチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−{N−[(R)−α−(N’−{2−[(ヒドロキシ)(メチル)ホスホリル]エチル}カルバモイル)ベンジル]カルバモイルメトキシ}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−メチルチオ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−{N−[(R)−α−(N’−{2−[(メチル)(エチル)ホスホリル]エチル}カルバモイル)−4−ヒドロキシベンジル]カルバモイルメトキシ}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−{N−[(R)−α−(N’−{2−[(メチル)(ヒドロキシ)ホスホリル]エチル}カルバモイル)−4−ヒドロキシベンジル]カルバモイルメトキシ}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[(R)−N’−(2−メチルスルフィニル−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メトキシ−8−[N−{(R)−α−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((R)−1−カルボキシ−2−メチルチオエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−(R)−ヒドロキシプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−メチルプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシブチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシプロピル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−(R)−ヒドロキシプロピル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((R)−1−カルボキシ−2−メチルチオエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−{(S)−1−[N−((S)−2−ヒドロキシ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]プロピル}カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−メチルプロピル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−[N−((R/S)−α−{N−[1−(R)−2−(S)−1−ヒドロキシ−1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロプ−2−イル]カルバモイル}−4−ヒドロキシベンジル)カルバモイルメトキシ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−(2−(S)−3−(R)−4−(R)−5−(R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;および
1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−(2−(S)−3−(R)−4−(R)−5−(R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン
の内の一つ;
またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグが含まれる。
本発明の更にもう一つの側面により、組合せ処置であって、このような治療的処置を必要としているヒトなどの温血動物への、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグの、場合により、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒の投与と、次の、
CETP(コレステロールエステル輸送タンパク質)阻害剤、例えば、本明細書中に援用されるWO00/38725号の7頁22行〜10頁17行に言及され且つ記載されたもの;
コレステロール吸収アンタゴニスト、例えば、SCH58235などのアゼチジノン、および本明細書中に援用されるUS5,767,115号に記載されたもの;
MTP(ミクロソーム転移タンパク質)阻害剤、例えば、本明細書中に援用される Science, 282, 751-54, 1998 に記載されたもの;
ニコチン酸誘導体であって、徐放性および組合せ製品、例えば、ニコチン酸(ナイアシン)、アシピモクス(acipimox)およびニセリトロールを含めたもの;
フィトステロール化合物、例えば、スタノール(stanols);
プロブコール;
抗肥満化合物、例えば、オルリスタト(orlistat)(EP129,748号)およびシブトラミン(sibutramine)(GB2,184,122号およびUS4,929,629号);
抗高血圧性化合物、例えば、アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤、アンギオテンシンII受容体アンタゴニスト、アドレナリン作動性遮断薬(andrenergic blocker)、αアドレナリン作動性遮断薬、βアドレナリン作動性遮断薬、混合α/βアドレナリン作動性遮断薬、アドレナリン作動性刺激薬、カルシウムチャンネル遮断薬、AT−1遮断薬、食塩排泄薬、利尿薬または血管拡張薬;
CB1アンタゴニストまたは逆アゴニスト、例えば、WO01/70700号およびEP65635号に記載のようなもの;
メラニン凝集性ホルモン(MCH)アンタゴニスト;
PDK阻害剤;または
核内受容体のモジュレーター、例えば、LXR、FXR、RXRおよびRORα
より選択される一つまたはそれを超える薬剤、またはそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグの、場合により、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒の、同時の、逐次的または別個の投与を含む組合せ処置を提供する。
式Iの化合物との組合せで用いることができる、活性代謝産物を含めた具体的なACE阻害剤またはそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグには、次の化合物が含まれるが、これに制限されるわけではない。アラセプリル(alacepril)、アラトリオプリル(alatriopril)、アルチオプリル(altiopril)カルシウム、アンコベニン(ancovenin)、ベナゼプリル(benazepril)、塩酸ベナゼプリル、ベナゼプリラート(benazeprilat)、ベンゾイルカプトプリル、カプトプリル、カプトプリルシステイン、カプトプリルグルタチオン、セラナプリル(ceranapril)、セラノプリル(ceranopril)、セロナプリル(ceronapril)、シラザプリル(cilazapril)、シラザプリラート(cilazaprilat)、デラプリル(delapril)、二酸デラプリル、エナラプリル、エナラプリラート、エナプリル(enapril)、エピカプトプリル(epicaptopril)、フォロキシミチン(foroxymithine)、フォスフェノプリル(fosfenopril)、フォセノプリル(fosenopril)、フォセノプリルナトリウム、フォシノプリル(fosinopril)、フォシノプリルナトリウム、フォシノプリラート(fosinoprilat)、フォシノプリル酸(fosinoprilic acid)、グリコプリル(glycopril)、ヘモルフィン−4(hemorphin-4)、イドラプリル(idrapril)、イミダプリル(imidapril)、インドラプリル(indolapril)、インドラプリラート(indolaprilat)、リベンザプリル(libenzapril)、リジノプリル、リシウミンA(lyciumin A)、リシウミンB、ミキサンプリル(mixanpril)、メキシプリル(moexipril)、メキシプリラート(moexiprilat)、モベルチプリル(moveltipril)、ムラセインA(muracein A)、ムラセインB、ムラセインC、ペントプリル(pentopril)、ペリンドプリル(perindopril)、ペリンドプリラート(perindoprilat)、ピバロプリル(pivalopril)、ピボプリル(pivopril)、キナプリル(quinapril)、塩酸キナプリル、キナプリラート(quinaprilat)、ラミプリル(ramipril)、ラミプリラート(ramiprilat)、スピラプリル(spirapril)、塩酸スピラプリル、スピラプリラート(spiraprilat)、スピロプリル(spiropril)、塩酸スピロプリル、テモカプリル(temocapril)、塩酸テモカプリル、テプロチド、トランドラプリル(trandolapril)、トランドラプリラート(trandolaprilat)、ウチバプリル(utibapril)、ザビシプリル(zabicipril)、ザビシプリラート(zabiciprilat)、ゾフェノプリル(zofenopril)およびゾフェノプリラート(zofenoprilat)。本発明で用いるのに好ましいACE阻害剤は、ラミプリル、ラミプリラート、リジノプリル、エナラプリルおよびエナラプリラートである。本発明で用いるのにより好ましいACE阻害剤は、ラミプリルおよびラミプリラートである。
式Iの化合物との組合せで用いるのに好ましいアンギオテンシンIIアンタゴニスト、それらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグには、次の化合物が含まれるが、これに制限されるわけではない。カンデサルタン(candesartan)、カンデサルタンシレキセチル(candesartan cilexetil)、ロサルタン(losartan)、バルサルタン(valsartan)、イルベサルタン(irbesartan)、タソサルタン(tasosartan)、テルミサルタン( telmisartan)およびエプロサルタン(eprosartan)。本発明で用いるのに特に好ましいアンギオテンシンIIアンタゴニストまたはそれらの薬学的に許容しうる誘導体は、カンデサルタンおよびカンデサルタンシレキセチルである。
したがって、本発明の更に別の特徴において、2型糖尿病およびその関連合併症の処置を必要としているヒトなどの温血動物における2型糖尿病およびその関連合併症の処置方法であって、この動物に、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグを、この組合せの項に記載の他の化合物の一つまたはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグの有効量と同時の、逐次的または別個の投与で投与することを含む方法を提供する。
したがって、本発明の更に別の特徴において、高脂質血症状態の処置を必要としているヒトなどの温血動物における高脂質血症状態を処置する方法であって、この動物に、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグを、この組合せの項に記載の他の化合物の一つまたはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグの有効量と同時の、逐次的または別個の投与で投与することを含む方法を提供する。
本発明のもう一つの側面により、式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグと、この組合せの項に記載の他の化合物の一つまたはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグを、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒に含む医薬組成物を提供する。
本発明のもう一つの側面により、式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグと、この組合せの項に記載の他の化合物の一つまたはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグを含むキットを提供する。
本発明のもう一つの側面により、キットであって、
(a)第一単位剤形(first unite dosage form)中の、式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグ;
(b)第二単位剤形(second unit dosage form)中の、この組合せの項に記載の他の化合物の一つまたはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグ;および
(c)この第一および第二剤形を含有するための容器手段
を含むキットを提供する。
本発明のもう一つの側面により、キットであって、
(a)第一単位剤形中の薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒の、式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグ;
(b)第二単位剤形中の、この組合せの項に記載の他の化合物の一つまたはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグ;および
(c)この第一および第二剤形を含有するための容器手段
を含むキットを提供する。
本発明の別の特徴により、ヒトなどの温血動物の代謝性症候群または2型糖尿病およびその関連合併症の処置で用いるための薬剤の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグと、この組合せの項に記載の他の化合物の一つまたはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグの使用を提供する。
本発明の別の特徴により、ヒトなどの温血動物の高脂質血症状態の処置で用いるための薬剤の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグと、この組合せの項に記載の他の化合物の一つまたはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグの使用を提供する。
本発明のもう一つの側面により、組合せ処置であって、このような治療的処置を必要としているヒトなどの温血動物への、有効量の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグの、場合により、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒の投与と、この組合せの項に記載の他の化合物の一つまたはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、このような塩の溶媒和化合物、またはプロドラッグの有効量の、場合により、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒の同時の、逐次的または別個の投与とを含む組合せ処置を提供する。
実施例
1H NMRおよび13C NMR測定は、Varian Mercury 300または Varian UNITY分光計に、400、500または600分光計を加えたもので、それぞれ、300、400、500および600MHzの1H周波数で、およびそれぞれ、75、100、125および150MHzの13C周波数で操作して行った。測定は、デルタ目盛り(δ)で行った。
特に断らない限り、化学シフトは、内部標準としての溶媒についてppmで与えられている。
略語
DMSO ジメチルスルホキシド
EtOAc 酢酸エチル
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
THF テトラヒドロフラン
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
TFA トリフルオロ酢酸
NH4OAc 酢酸アンモニウム
t 三重線
s 一重線
d 二重線
q 四重線
m 多重線
bs 幅広一重線
実施例1
2−{[2−(4−クロロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
(i)[2−(4−クロロフェニル)エチル]エタンチオエート
1−(2−クロロエチル)−4−クロロベンゼン(0.700g,4.00mmol)、チオ酢酸(0.320g,4.20mmol)およびトリエチルアミン(0,425g,4.20mmol)を、MeOH(8ml)中に溶解させた。その溶液を、150℃においてマイクロ波で900秒間加温した。その混合物を、精製することなく、次の工程で用いた。
(ii)2−{[2−(4−クロロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
反応容器をアルゴンでフラッシした。上の反応工程からの混合物の0.8ml(0.400mmol)部分に、MeOH(0.2ml)中のナトリウムメタンチオラート(56.5mg,0.800mmol)を撹拌しながら加えた。1時間後、アセトニトリル(0.800ml)中の2−クロロ−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸メチル(0.200g,0.484mmol,実施例2に記載のように製造される)を加えた。その混合物をアルゴン雰囲気下で16時間撹拌後、真空下において35℃で遠心分離した。2mlの0.5M LiOH溶液(7:1のTHF/水)を加え、混合物を激しく20時間撹拌した。12M HCl(100μl)で酸性化後、撹拌を更に1時間続けた。粗製生成物を、TeflonTMフィルターを介して濾過し、そして分離用HPLC(0.2%TFA/MeCN,勾配)を用いて更に精製した。プールされた画分を真空下で遠心分離して、18mgの所望の生成物(収率7%)を生じた。
Figure 2006241162
(iii)(−)−2−{[2−(4−クロロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(
2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
2−{[2−(4−クロロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)−オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸の(−)−鏡像異性体を、キラルクロマトグラフィーによってラセミ体から分離した。Chiralpak AD JF003(250x20mm内径)カラムを用い、移動相として100/0.1%のエタノール/ギ酸を用いた。ラセミ体(2g)を、エタノール(20mg/ml)中に溶解させ、カラム上に注入した。最初に溶離するピークを集め、UV検出した。生成物(0.9g)を、鏡像異性体純度=99.2%で得た。旋光度は、その鏡像異性体をエタノール中に溶解させて0.5g/100mlの濃度を生じることにより、[α]20 D=−29°であることが判明した。旋光度は、20℃においてナトリウム線を589nmで用いて測定した。
Figure 2006241162
実施例2
2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
(i)2−クロロ−3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロパン酸メチル
2−(4−アミノフェニル)エタノール(11g,81mmol)および32mlの濃HClを、アセトン中に溶解させ、0℃に冷却した。20mlの水中の亜硝酸ナトリウム(5.6g,81mmol)を滴加した。温度を0℃下で保持した。1時間後、アクリル酸メチル(70g,808mmol)およびCuI(1.6g,8mmol)を加えた(<0℃)。反応混合物を室温で一晩撹拌した。
溶媒を蒸発させ、水を加えた。水相をEtOAcで3回抽出し、有機相をプールし、水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させた。粗製生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより、EtOAcおよびヘプタンの65:35混合物を溶離剤として用いて精製した。分離用HPLC(溶離剤として、CH3CN/5%CH3CNの勾配−0.1M NH4OAc含有する水相を用いる)による更なる精製は、9.7gの生成物(収率49%)を油状物として生じた。
Figure 2006241162
(ii)3−(4−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェニル)−2−クロロプロパン酸メチル
トリフェニルホスフィン(2.4g,9mmol)を、20mlのトルエン中の窒素雰囲気下の2−クロロ−3−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]プロパン酸メチル(2.1g,8.5mmol)および4−(ベンジルオキシ)フェノール(1.7g,8mmol)の溶液に加えた。その溶液を55℃に加温し、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.8g,9mmol)を加えた。反応混合物を55℃で一晩撹拌した。
混合物を冷却させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより、ヘプタンおよびEtOAcの80:20混合物を溶離剤として用いて精製して、2.28gの所望の生成物(収率61%)を無色結晶として生じた。
Figure 2006241162
(iii)2−クロロ−3−{4−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]フェニ
ル}プロパン酸メチル
3−(4−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェノキシ]エチル}フェニル)−2−クロロプロパン酸メチル(1.0g,2.4mmol)およびジメチルスルフィド(0.9g,14mmol)を、60mlのCH2Cl2中に溶解させた。三フッ化ホウ素エーテラート(2.0g,14mmol)を、その撹拌された溶液に滴加した。反応混合物を室温で2日間撹拌した。もう1当量(0.4g,2.87mmol)の三フッ化ホウ素エーテラートを加え、撹拌を一晩続けた。水を加えた。相を分離し、水性相をCH2Cl2で2回抽出した。有機相をプールし、洗浄し(水、ブライン)、乾燥させ(Na2SO4)、減圧下で蒸発させた。分離用HPLCによる、CH3CN/5%CH3CNの勾配−0.1M NH4OAc含有する水相を用いた更なる精製は、0.55gの所望の生成物(収率52%)を油状物として生じた。
Figure 2006241162
(iv)2−クロロ−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸メチル
2−クロロ−3−{4−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]フェニル}プロパン酸メチル(334mg,1.0mmol)およびトリエチルアミン(303mg,3.0mmol)を、20mlのジクロロメタン中に溶解させ、窒素雰囲気下で−20℃に冷却した。メタンスルホニルクロリド(114mg,1.0mmol)を滴加した。その混合物を室温に達しさせた。2時間後、ジクロロメタンを加え、混合物を洗浄し(水、ブライン)、乾燥させ(Na2SO4)、減圧下で蒸発させて、394mgの純粋な生成物(収率96%)を生じた。
Figure 2006241162
(v)2−({2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]エチル}チオ)−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸メチル
2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]エタンチオール(334mg,1.4mmol)、2−クロロ−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸メチル(394mg,0.95mmol)および炭酸カリウム(189mg,1.4mmol)を、14mlの乾燥DMF中に溶解させ、窒素雰囲気下において室温で一晩撹拌した。
溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物をトルエン中に溶解させた。有機相を洗浄し(水、ブライン)、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。分離用HPLCによる、CH3CN/5%CH3CNの勾配−0.1M NH4OAc含有する水相を用いた更なる精製は、477mgの所望の生成物(収率75%)を生じた。
Figure 2006241162
(vi)2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸メチル
2−({2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]エチル}チオ)−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸メチル(477mg,0.8mmol)および15mlのジクロロメタンの溶液に、ジメチルスルフィド(239mg,3.8mol)および三フッ化ホウ素エーテラート(545mg,3.8mmol)を加えた。18時間撹拌後、その反応に水を加えた。相を分離し、水性相をジクロロメタンで2回抽出した。有機相をプールし、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させた。274mgの所望の生成物(収率67%)を油状物として得た。
Figure 2006241162
(vii)2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}−エチル)フェニル]プロパン酸メチル(105mg,0.2mmol)を、6.5mlのTHFおよび水の7:1混合物中に溶解させ、氷浴上で冷却した。水酸化リチウム(9.4mg,0.4mmol)を加えた。室温で24時間撹拌後、その反応混合物に水を加えた。THFを減圧下で蒸発させ、残留物を1M塩酸で酸性にした。水相をEtOAc(x3)で抽出し、有機相をプールし、洗浄し(水、ブライン)、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。粗製生成物を、分離用HPLC(溶離剤:CH3CN/5%CH3CN−0.1M NH4OAcを含有する水相)を用いて精製して、74mgの所望の生成物(収率97%)を油状物として生じた。
Figure 2006241162
(viii)(−)−2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)−オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸のラセミ体を、キラルクロマトグラフィーを用いてその鏡像異性体に分離した。Chiralpak AD JDB01+AS003(336x100mm内径)と、移動相として100/0.01%のエタノール/ギ酸を用いた。ラセミ体(9g)をエタノール中に溶解させ、カラム上に注入した。最初に溶離するピークを集め、UV検出した。生成物(4.1g)を、>99%の鏡像異性体純度で得た。旋光度は、その鏡像異性体をメタノール中に溶解させて0.64g/100mlの濃度を生じることにより、[α]20 D=−33°であることが判明した。旋光度は、20℃においてナトリウム線を589nmで用いて測定した。
Figure 2006241162
実施例3
2−{[2−(4−フルオロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}−エチル)フェニル]プロパン酸
(i)[2−(4−フルオロフェニル)エチル]エタンチオエート
DMF(60ml)およびチオ酢酸(2.1g,28mmol)の氷浴中で冷却された溶液に、炭酸セシウム(9.1g,28mmol)を加えた。その反応混合物は、直ちに橙色に変わった。1−(2−クロロエチル)−4−フルオロベンゼン(4g,25mmol)を加え、氷浴を除去し、反応を一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をEtOAc中に溶解させた。有機相を洗浄し(水)、乾燥させ(NaSO4)、減圧下で蒸発させて
、5g(99%)の所望の生成物を油状物として生じた。
Figure 2006241162
(ii)2−{[2−(4−フルオロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}−エチル)フェニル]プロパン酸メチル
[2−(4−フルオロフェニル)エチル]エタンチオエート(96mg,0.48mmol)を、1mlのメタノール中に窒素雰囲気下で溶解させた。このスラリーに、ナトリウムメタンチオラート(33.9mg,0.48mmol)を加えた。30分間撹拌後、2mlのCH3CN中に溶解した2−クロロ−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)−オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸メチル(200mg,0.48mmol)を加えた。得られた混合物を一晩撹拌した。
溶媒を蒸発させ、残留物をEtOAc中に溶解させた。有機相を洗浄し(水)、乾燥させ(MgSO4)、減圧下で蒸発させた。分離用HPLC(CH3CN/5%CH3CNの勾配−0.1M NH4OAcを含有する水相を用いる)による更なる精製は、82mgの所望の生成物(収率32%)を生じた。
Figure 2006241162
(iii)2−{[2−(4−フルオロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸
2−{[2−(4−フルオロフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]−フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸メチル(77mg,0.14mmol)を、2.5mlのTHFおよび水の4:1混合物中に溶解させ、氷浴上で冷却した。水酸化リチウム(6.9mg,0.29mmol)を加えた。室温で2日間撹拌後、水を加えた。THFを減圧下で蒸発させた。水性相を1M HClで酸性にし、EtOAcで3回抽出した。有機相をプールし、洗浄し(水、ブライン)、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。粗製生成物を、分離用HPLC(溶離剤:CH3CN/5%CH3CN−0.1M NH4Oacを含有する水相)を用いて精製した。24mgの所望の生成物(収率30%)を油状物として得た。
Figure 2006241162
生物学的活性
製剤
化合物をDMSO中に溶解させて、16mM原液を得た。検定前に、原液をDMSOおよび培地中で更に希釈した。
一般的な化学薬品および試薬
ルシフェラーゼ検定試薬は、Packard, USA より購入した。制限酵素は、Boehringer 製で、Vent ポリメラーゼは、New England Biolabs 製であった。
細胞系(CELL LINES)および細胞培養条件
U2−OS(骨原性肉腫、ヒト)は、ATCC,USAより購入した。細胞は、継代数6よりバッチで増殖させ、再凍結させた。細胞は、25mMグルコース、2mMグルタミンまたは4mM L−アラニル−L−グルタミン、10%ウシ胎児血清を含むダルベッコの修飾イーグル培地(DMEM)中において5%CO2で培養した。カルシウムまたはマグネシウムの添加を伴わないリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)を用いた。細胞培養試薬は全て、Gibco (USA) 製であり、96ウェル細胞培養プレートは、Wallach より購入した。
異種発現用のプラスミドコンストラクト
標準的な組換えDNA技術を、Ausubel (7) によって記載のように実施した。ルシフェラーゼレポーターベクターpGL5UAS(クローンは、GAL4 DNA結合配列5’−CGACGGAGTACTGTCCTCCGAGCT−3’の5コピーから成る)を、pGL3−Promoter(Promega)のSacI/XhoI部位中にクローン化した。これらUAS部位を有するSacI/XhoIフラグメントを、アニーリングされた重複オリゴヌクレオチドを用いて構築した。
用いられる発現ベクターは、pSG5(Stratagene)に基づいている。ベクターは全て、GAL4(データベース受託番号P04386のアミノ酸1〜145位をコードしている)のDNA結合ドメインをコードしているEcoRI/NheIフラグメントの後に、ポリオーマウイルスのT抗原からの核局在化配列をコードしているフラグメントへのインフレーム融合を含有する。この核局在化配列を、アニーリングされた重複オリゴヌクレオチドを用いて構築して、NheI/KpnI付着末端(5’−CTAGCGCTCCTAGAAGAAACGCAAGGTTGGTAC−3’)を生じた。ヒトおよびマウスPPARα、およびヒトおよびマウスPPARγからのリガンド結合ドメインを、KpnI/BamHIフラグメントとしてPCR増幅させ、そしてGAL4 DNA結合ドメインおよび核局在化配列へのインフレームでクローン化した。用いられた全てのプラスミドコンストラクトの配列は、配列決定することによって確認した。
次の発現ベクターを、一過性トランスフェクションに用いた。
Figure 2006241162
一過性トランスフェクション
継代数6(passage number six)よりの凍結した細胞原を融解させ、継代数8まで増殖させた後、トランスフェクションした。密集した細胞をトリプシン処理し、洗浄し、270xgで2分間の遠心分離によってペレットにした。その細胞ペレットを冷PBS中に再懸濁させて、約18x106個/mlの細胞濃度にした。DNAの添加後、細胞懸濁液を氷上で約5分間インキュベートした後、0.5mlのバッチ中、Biorad's Gene PulserTMにおいて230V、960μFでエレクトロポレーションを行った。全50μgのDNAを、2.5μgの発現ベクター、25μgのレポーターベクターおよび22.5μgの非特異的DNA(pBluescript,Stratagene)を含めた各0.5mlの細胞バッチに加えた。
エレクトロポレーション後、細胞を、フェノールレッド不含のDMEM中で320’000個/mlの細胞濃度に希釈し、そして約25’000個/ウェルの細胞を96ウェルプレート中に播種した。細胞を回復させるために、播種されたプレートを37℃で3〜4時間インキュベート後、試験化合物を加えた。PPARαの検定では、樹脂−木炭ストリッピング済みウシ胎児血清(FCS)を細胞培地に補足して、FCSの脂肪酸成分によるバックグラウンド活性化を免れるようにした。この樹脂−木炭ストリッピング済みFCSは、次のように生じた。500mlの熱失活FCSについて、10gの木炭および25gの Bio-Rad Analytical Grade Anion Exchange Resin 200〜400メッシュを加え、その溶液を、マグネチックスターラー上において室温で一晩保持した。翌日、FCSを遠心分離し、ストリッピング手順を4〜6時間繰り返した。2回目の処理後、FCSを遠心分離し、そして木炭および樹脂の残りを除去するために濾過滅菌した。
検定法(ASSAY PROCEDURE)
DMSO中の化合物原液(stock solution of compounds)を、マスタープレート中において適当な濃度範囲に希釈した。マスタープレートから、化合物を培地中に希釈して、最終用量のための試験化合物溶液を得た。
細胞培地の量を各々のウェル中に75μlに調整後、50μlの試験化合物溶液を加えた。一過性トランスフェクションされた細胞を、化合物に約24時間暴露後、ルシフェラーゼ検出検定を行った。ルシフェラーゼ検定には、100μlの検定試薬を手動で各々のウェルに加え、そして細胞を溶解させるために、プレートを約20分間放置した。溶解後、ルシフェラーゼ活性を、1420 Multiwell カウンター、Victor、Wallach 製で測定した。
対照標準化合物
TZDピオグリタゾン(pioglitazone)を、ヒトおよびネズミ双方のPPARγの活性についての対照標準物質として用いた。5,8,11,14−エイコサテトラエン酸(Eicosatetrayonic acid)(ETYA)を、ヒトPPARαの対照標準物質として用いた。
計算および分析
EC50値の計算のために、濃度−作用曲線を決定した。用いられた値は、2回または3回の独立した測定の平均に由来し(バックグラウンド平均値の差し引き後)、対照標準化合物によって得られた最大活性化の百分率として表した。値を、試験化合物濃度の対数に対してプロットした。EC50値は、データポイント間の直線挿入と、対照標準化合物によって得られた最大活性化の50%に達するのに必要な濃度を計算することにより算出した。
式Iの化合物は、PPARαについて5μmol/l未満のEC50を有し、具体的な化合物は、1.0μmol/l未満のEC50を有する。更に、具体的な化合物において、EC50(PPARγ):EC50(PPARα)の比率は、25:1より大である。この比率は、これら化合物の薬理学的活性およびそれらの治療的プロフィールに関して重要であると考えられる。
更に、本発明の化合物は、改善されたDMPK(薬物代謝動態(Drug Metabolism and Pharmacokinetic))特性を示し、例えば、それらは、改善された in vitro 代謝安定性を示す。これら化合物は、有望な毒物学的プロフィールも有する。

Claims (12)

  1. 式I
    Figure 2006241162
    (式中、Rは、クロロ、フルオロまたはヒドロキシである)
    を有する化合物、並びにその光学異性体およびラセミ体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、および結晶形、並びにそれらのC1−6アルコキシメチルエステル、C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステルのいずれかの化合物を、薬学的に許容しうるアジュバント、希釈剤および/または担体との混合物で含む医薬製剤。
  2. 式I
    Figure 2006241162
    (式中、Rは、クロロ、フルオロまたはヒドロキシである)
    を有する化合物、並びにその光学異性体およびラセミ体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、および結晶形、並びにそれらのC1−6アルコキシメチルエステル、C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステルのいずれかの化合物を含む、インスリン抵抗性に関連していようがいまいが、脂質障害(異常脂質血症)を処置するまたは予防するための薬剤。
  3. インスリン抵抗性に関連していようがいまいが、脂質障害(異常脂質血症)の処置用の薬剤の製造における、式I
    Figure 2006241162
    (式中、Rは、クロロ、フルオロまたはヒドロキシである)
    を有する化合物、並びにその光学異性体およびラセミ体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、および結晶形、並びにそれらのC1−6アルコキシメチルエステル、C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステルのいずれかの化合物の使用。
  4. 式I
    Figure 2006241162
    (式中、Rは、クロロ、フルオロまたはヒドロキシである)
    を有する化合物、並びにその光学異性体およびラセミ体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、および結晶形、並びにそれらのC1−6アルコキシメチルエステル、C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステルのいずれかの化合物を含む、2型糖尿病を処置するまたは予防するための薬剤。
  5. 医薬組成物であって、高血圧症、高脂質血症、異常脂質血症、糖尿病および肥満症のような、アテローム性動脈硬化症の発生および進行に関連した障害の処置に有用である別の治療薬と組み合わされた、式I
    Figure 2006241162
    (式中、Rは、クロロ、フルオロまたはヒドロキシである)
    を有する化合物、並びにその光学異性体およびラセミ体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、および結晶形、並びにそれらのC1−6アルコキシメチルエステル、C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステルのいずれかの化合物を含む医薬組成物。
  6. 医薬組成物であって、別のPPARαモジュレーション薬と組み合わされた、式I
    Figure 2006241162
    (式中、Rは、クロロ、フルオロまたはヒドロキシである)
    を有する化合物、並びにその光学異性体およびラセミ体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、および結晶形、並びにそれらのC1−6アルコキシメチルエステル、C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステルのいずれかの化合物を含む医薬組成物。
  7. 医薬組成物であって、コレステロール低下薬と組み合わされた、式I
    Figure 2006241162
    (式中、Rは、クロロ、フルオロまたはヒドロキシである)
    を有する化合物、並びにその光学異性体およびラセミ体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、および結晶形、並びにそれらのC1−6アルコキシメチルエステル、C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステルのいずれかの化合物を含む医薬組成物。
  8. 医薬組成物であって、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤と組み合わされた、式I
    Figure 2006241162
    (式中、Rは、クロロ、フルオロまたはヒドロキシである)
    を有する化合物、並びにその光学異性体およびラセミ体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、および結晶形、並びにそれらのC1−6アルコキシメチルエステル、C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステルのいずれかの化合物を含む医薬組成物。
  9. 医薬組成物であって、アトルバスタチン(atorvastatin)またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物または結晶形と組み合わされた、式I
    Figure 2006241162
    (式中、Rは、クロロ、フルオロまたはヒドロキシである)
    を有する化合物、並びにその光学異性体およびラセミ体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、および結晶形、並びにそれらのC1−6アルコキシメチルエステル、C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステルのいずれかの化合物を含む医薬組成物。
  10. 医薬組成物であって、ロスバスタチン(rosuvastatin)またはその薬学的に許容しうる塩と組み合わされた、式I
    Figure 2006241162
    (式中、Rは、クロロ、フルオロまたはヒドロキシである)
    を有する化合物、並びにその光学異性体およびラセミ体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、および結晶形、並びにそれらのC1−6アルコキシメチルエステル、C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステルのいずれかの化合物を含む医薬組成物。
  11. 医薬組成物であって、IBAT阻害剤と組み合わされた、式I
    Figure 2006241162
    (式中、Rは、クロロ、フルオロまたはヒドロキシである)
    を有する化合物、並びにその光学異性体およびラセミ体、並びにそれらの薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、および結晶形、並びにそれらのC1−6アルコキシメチルエステル、C1−6アルカノイルオキシメチルエステル、C3−8シクロアルコキシカルボニルオキシC1−6アルキルエステル、1,3−ジオキソレン−2−オニルメチルエステル、およびC1−6アルコキシカルボニルオキシエチルエステルのいずれかの化合物を含む医薬組成物。
  12. IBAT阻害剤が、
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−1’−フェニル−1’−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]メチル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−カルボキシエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(5−カルボキシペンチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{α−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]−2−フルオロベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(R)−(2−ヒドロキシ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(R)−(2−ヒドロキシ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−{N−[(R)−α−(N’−{(R)−1−[N”−(R)−(2−ヒドロキシ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]−2−ヒドロキシエチル}カルバモイル)ベンジル]カルバモイルメトキシ}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{α−[N’−(カルボキシメチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{α−[N’−((エトキシ)(メチル)ホスホリルメチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3−ブチル−3−エチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−{N−[(R)−α−(N’−{2−[(ヒドロキシ)(メチル)ホスホリル]エチル}カルバモイル)ベンジル]カルバモイルメトキシ}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N’−(2−メチルチオ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−{N−[(R)−α−(N’−{2−[(メチル)(エチル)ホスホリル]エチル}カルバモイル)−4−ヒドロキシベンジル]カルバモイルメトキシ}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−{N−[(R)−α−(N’−{2−[(メチル)(ヒドロキシ)ホスホリル]エチル}カルバモイル)−4−ヒドロキシベンジル]カルバモイルメトキシ}−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[(R)−N’−(2−メチルスルフィニル−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メトキシ−8−[N−{(R)−α−[N’−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((R)−1−カルボキシ−2−メチルチオエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−(R)−ヒドロキシプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−メチルプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシブチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシプロピル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−(R)−ヒドロキシプロピル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−(2−スルホエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシエチル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((R)−1−カルボキシ−2−メチルチオエチル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−{(S)−1−[N−((S)−2−ヒドロキシ−1−カルボキシエチル)カルバモイル]プロピル}カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシ−2−メチルプロピル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−((S)−1−カルボキシプロピル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−[N−((R/S)−α−{N−[1−(R)−2−(S)−1−ヒドロキシ−1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)プロプ−2−イル]カルバモイル}−4−ヒドロキシベンジル)カルバモイルメトキシ]−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−(2−(S)−3−(R)−4−(R)−5−(R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)カルバモイル]−4−ヒドロキシベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン;および
    1,1−ジオキソ−3,3−ジブチル−5−フェニル−7−メチルチオ−8−(N−{(R)−α−[N−(2−(S)−3−(R)−4−(R)−5−(R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル)カルバモイル]ベンジル}カルバモイルメトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2,5−ベンゾチアジアゼピン
    の内の一つ;
    またはその薬学的に許容しうる塩、溶媒和化合物、または、このような塩の溶媒和化合物より選択される、請求項11に記載の医薬組成物。
JP2006077296A 2001-12-19 2006-03-20 PPARαの選択的アンタゴニストとしての3−フェニル−2−アリールアルキルチオプロピオン酸誘導体 Withdrawn JP2006241162A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0104333A SE0104333D0 (sv) 2001-12-19 2001-12-19 Therapeutic agents

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552714A Division JP3810770B2 (ja) 2001-12-19 2002-12-18 PPARαの選択的アンタゴニストとしての3−フェニル−2−アリールアルキルチオプロピオン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006241162A true JP2006241162A (ja) 2006-09-14

Family

ID=20286432

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552714A Expired - Fee Related JP3810770B2 (ja) 2001-12-19 2002-12-18 PPARαの選択的アンタゴニストとしての3−フェニル−2−アリールアルキルチオプロピオン酸誘導体
JP2006077296A Withdrawn JP2006241162A (ja) 2001-12-19 2006-03-20 PPARαの選択的アンタゴニストとしての3−フェニル−2−アリールアルキルチオプロピオン酸誘導体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003552714A Expired - Fee Related JP3810770B2 (ja) 2001-12-19 2002-12-18 PPARαの選択的アンタゴニストとしての3−フェニル−2−アリールアルキルチオプロピオン酸誘導体

Country Status (27)

Country Link
US (1) US7276539B2 (ja)
EP (1) EP1458677B1 (ja)
JP (2) JP3810770B2 (ja)
KR (1) KR20040068589A (ja)
CN (1) CN100343229C (ja)
AR (1) AR038046A1 (ja)
AT (1) ATE428691T1 (ja)
AU (1) AU2002352426A1 (ja)
BR (1) BR0215090A (ja)
CA (1) CA2470066C (ja)
CO (1) CO5590908A2 (ja)
DE (1) DE60232018D1 (ja)
ES (1) ES2324025T3 (ja)
HK (1) HK1068866A1 (ja)
HU (1) HUP0402093A3 (ja)
IL (1) IL162378A0 (ja)
IS (1) IS7303A (ja)
MX (1) MXPA04005992A (ja)
NO (1) NO20043084L (ja)
NZ (1) NZ533365A (ja)
PL (1) PL370623A1 (ja)
RU (1) RU2004117776A (ja)
SE (1) SE0104333D0 (ja)
TW (1) TW200410678A (ja)
UA (1) UA80407C2 (ja)
WO (1) WO2003051826A1 (ja)
ZA (1) ZA200404585B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1517883B8 (en) 2002-06-20 2008-05-21 AstraZeneca AB Ortho-substituted benzoic acid derivatives for the treatment of insulin resistance
GB0314134D0 (en) * 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0314075D0 (en) * 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0314130D0 (en) * 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0314131D0 (en) * 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0314260D0 (en) 2003-06-19 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0427524D0 (en) 2004-12-16 2005-01-19 Astrazeneca Ab Chemical process
GB0427701D0 (en) * 2004-12-17 2005-01-19 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
BRPI0808495A2 (pt) 2007-03-08 2014-07-22 Albireo Ab Derivados de ácido 2-substituído-3-fenilpropiônico e seu uso no tratamento de doença inflamatória intestinal

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089514A (en) 1990-06-14 1992-02-18 Pfizer Inc. 3-coxazolyl [phenyl, chromanyl or benzofuranyl]-2-hydroxypropionic acid derivatives and analogs as hypoglycemic agents
US5232945A (en) * 1992-07-20 1993-08-03 Pfizer Inc. 3-aryl-2-hydroxypropionic acid derivatives and analogs as antihypertensives
AU1903799A (en) 1997-12-05 1999-06-28 Eisai Co. Ltd. Compositions and methods for modulating the activity of fibroblast growth factor
KR100620337B1 (ko) * 1998-03-10 2006-09-13 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 카르복실산 유도체와 그 유도체를 유효 성분으로서함유하는 약제
SE9801992D0 (sv) 1998-06-04 1998-06-04 Astra Ab New 3-aryl-2-hydroxypropionic acid derivative I
MA26634A1 (fr) 1998-06-04 2004-12-20 Astra Ab Nouveaux derives de l'acide 3-aryl propionique et analogues
SE9801990D0 (sv) 1998-06-04 1998-06-04 Astra Ab New 3-aryl propionic acid derivatives and analogs
GB9822473D0 (en) * 1998-10-16 1998-12-09 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
HUP0201291A3 (en) 1999-04-28 2002-11-28 Sanofi Aventis Deutschland Di-aryl acid derivatives as ppar receptor ligands and pharmaceutical compositions containing them
TWI262185B (en) 1999-10-01 2006-09-21 Eisai Co Ltd Carboxylic acid derivatives having anti-hyperglycemia and anti-hyperlipemia action, and pharmaceutical composition containing the derivatives
SE9904421D0 (sv) 1999-12-03 1999-12-03 Astra Ab New compounds
TW574193B (en) 1999-12-03 2004-02-01 Astrazeneca Ab Novel phenalkyloxy-phenyl derivatives, pharmaceutical composition containing the same and their uses
SE0000772D0 (sv) 2000-03-08 2000-03-08 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2001066098A2 (en) 2000-03-09 2001-09-13 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Therapeutic uses of ppar mediators
SE0003766D0 (sv) 2000-10-18 2000-10-18 Astrazeneca Ab Novel formulation
EG26979A (en) 2000-12-21 2015-03-01 Astrazeneca Ab Chemical compounds
TWI311133B (en) 2001-04-20 2009-06-21 Eisai R&D Man Co Ltd Carboxylic acid derivativeand the salt thereof
SE0101978D0 (sv) 2001-06-01 2001-06-01 Astrazeneca Ab New compounds
GB0121337D0 (en) 2001-09-04 2001-10-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0121622D0 (en) 2001-09-07 2001-10-31 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0121621D0 (en) 2001-09-07 2001-10-31 Astrazeneca Ab Chemical compounds
JP3616635B2 (ja) * 2001-09-08 2005-02-02 アストラゼネカ アクチボラグ 高脂質血症の治療のための回腸胆汁酸運搬(ibat)阻害活性を持つベンゾチアゼピン及びベンゾチアジアゼピン誘導体
SE0104334D0 (sv) 2001-12-19 2001-12-19 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0229931D0 (en) 2002-12-21 2003-01-29 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0209467D0 (en) 2002-04-25 2002-06-05 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0213669D0 (en) 2002-06-14 2002-07-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0201936D0 (sv) 2002-06-20 2002-06-20 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
EP1517883B8 (en) 2002-06-20 2008-05-21 AstraZeneca AB Ortho-substituted benzoic acid derivatives for the treatment of insulin resistance
SE0201937D0 (sv) 2002-06-20 2002-06-20 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0314136D0 (en) 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0314130D0 (en) * 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0314131D0 (en) 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0314075D0 (en) 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0314078D0 (en) 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0314129D0 (en) 2003-06-18 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents
GB0314260D0 (en) 2003-06-19 2003-07-23 Astrazeneca Ab Therapeutic agents

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200404585B (en) 2005-10-26
MXPA04005992A (es) 2004-09-27
RU2004117776A (ru) 2006-01-10
WO2003051826A1 (en) 2003-06-26
HUP0402093A3 (en) 2008-08-28
ES2324025T3 (es) 2009-07-29
HUP0402093A2 (hu) 2005-02-28
CN100343229C (zh) 2007-10-17
HK1068866A1 (en) 2005-05-06
UA80407C2 (en) 2007-09-25
EP1458677B1 (en) 2009-04-15
EP1458677A1 (en) 2004-09-22
US20050215630A1 (en) 2005-09-29
NZ533365A (en) 2006-05-26
JP2005511785A (ja) 2005-04-28
CN1620430A (zh) 2005-05-25
PL370623A1 (en) 2005-05-30
KR20040068589A (ko) 2004-07-31
JP3810770B2 (ja) 2006-08-16
AR038046A1 (es) 2004-12-22
CA2470066A1 (en) 2003-06-26
TW200410678A (en) 2004-07-01
CO5590908A2 (es) 2005-12-30
US7276539B2 (en) 2007-10-02
IL162378A0 (en) 2005-11-20
ATE428691T1 (de) 2009-05-15
BR0215090A (pt) 2004-11-16
AU2002352426A1 (en) 2003-06-30
DE60232018D1 (de) 2009-05-28
SE0104333D0 (sv) 2001-12-19
CA2470066C (en) 2007-04-10
IS7303A (is) 2004-06-08
NO20043084L (no) 2004-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3784804B2 (ja) ヒトのペルオキシソーム増殖因子活性化受容体α(PPAR)に対するアゴニストとしての置換フェニルプロピオン酸誘導体
CA2508851A1 (en) Therapeutic agents
JP2006241162A (ja) PPARαの選択的アンタゴニストとしての3−フェニル−2−アリールアルキルチオプロピオン酸誘導体
JP2006182782A (ja) インスリン抵抗性の処置のためのオルト置換安息香酸誘導体
AU2003240100B2 (en) Ortho-substituted benzoic acid derivatives for the treatment of insulin resistance
US7351858B2 (en) Ortho-substituted benzoic acid derivatives for the treatment of insulin resistance
JP2006527752A (ja) 脂質疾患の治療のための2−エトキシ−3−フェニルプロパン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060901