JP2006345841A - 2色すこやかおにぎり - Google Patents

2色すこやかおにぎり Download PDF

Info

Publication number
JP2006345841A
JP2006345841A JP2005200880A JP2005200880A JP2006345841A JP 2006345841 A JP2006345841 A JP 2006345841A JP 2005200880 A JP2005200880 A JP 2005200880A JP 2005200880 A JP2005200880 A JP 2005200880A JP 2006345841 A JP2006345841 A JP 2006345841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaves
sesame
sesame leaves
rice ball
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005200880A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Kitadate
宏子 北館
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005200880A priority Critical patent/JP2006345841A/ja
Publication of JP2006345841A publication Critical patent/JP2006345841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

【課題】今まで、生活習慣病の予防に役立つ荏胡麻の葉、又は胡麻の葉、又は大葉や、胃腸炎、神経痛の改善を促す森薊、又は山牛蒡は普段の食生活では、あまり使われる事がありませんでした。
【解決手段】生活習慣病の予防に役立つ荏胡麻の葉、又は胡麻の葉、又は大葉や、胃腸炎や神経痛の改善を促す森薊、又は山牛蒡をおにぎりにする事で、普段の食生活で取り入れ易く、又手軽に食する事の出来る、2色すこやかおにぎりを提供する。

Description

発明の詳細な説明
この発明は、おにぎりに関する。
生活習慣病の予防に役立ち、手軽に食する事が出来るおにぎりである。
体に不足しがちなビタミン、カルシウム、鉄等を摂取し易いおにぎりである。
森薊、又は山牛蒡の薬用効果により、胃腸炎や神経痛の改善、利尿作用を促すおにぎりである。
発明が解決しようとする課題
普段の食生活では、生活習慣病の予防に役立つ荏胡麻の葉、又は胡麻の葉、又は大葉や、薬用効果のある森薊、又は山牛蒡は、あまり使われる事がありませんでした。
そこで、この発明はおにぎりにする事により、普段の食生活でも取り入れ易く、又手軽に食せる事の出来るおにぎりを提供する事を課題とする。
おにぎりにする事で、荏胡麻の葉、又は胡麻の葉、又は大葉や森薊、又は山牛蒡が手軽に食し易い事を特徴とする。
荏胡麻の葉、又は胡麻の葉、又は大葉を醤油に漬け込む事により食し易い事を特徴とする。
荏胡麻の葉、又は胡麻の葉、又は大葉に含まれる、鉄、カルシウム、ビタミンを摂取出来る事を特徴とする。
森薊、又は山牛蒡に含まれる薬用効果により、胃腸炎や神経痛の改善や利尿作用を促す事を特徴とする。
この発明品を示す斜視図です。

Claims (11)

  1. 生活習慣病を予防しながら、胃腸炎や神経痛の改善を促すおにぎり。
  2. 荏胡麻の葉、又は胡麻の葉、大葉を酒、醤油のみで漬け込み、冷蔵保存で約30日間寝かせる事を特徴とする。
  3. 森薊又は山牛蒡を醤油又は味噌に漬け込み、冷蔵保存で約30日間寝かせる事を特徴とする。
  4. 荏胡麻の葉、又は胡麻の葉、又は大葉を醤油に漬け込む事により、風味と香りを生かし、口当たりの優しい荏胡麻の葉、又は胡麻の葉、大葉を作る事を特徴とする。
  5. 請求項3の森薊、又は山牛蒡を輪切りにし、白米の中央に入れ、俵型又は三角ににぎる事を特徴とする。
  6. 請求項4で作った葉で請求項5を包むように巻き上げる事を特徴とする。
  7. 荏胡麻の葉、又は胡麻の葉、又は大葉を使う事により、鉄分、ビタミン、カルシウム等を豊富に摂取出来る事を特徴とする。
  8. 森薊、又は山牛蒡を使う事により、薬用効果を得られ、胃腸炎神経痛等の改善、利尿作用を促す事を特徴とする。
  9. 大葉に含まれるカロチンは、過酸化脂質の抑制を促すので動脈硬化症の予防に役立ち、又胃液の分泌を促すので、食欲不振を改善する事を特徴とする。
  10. 請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、請求項8までの事項により、生活習慣病の予防に役立つ、2色すこやかおにぎりが出来る事を特徴とする。
  11. 普段の食生活では、あまり食する事のなかった、荏胡麻の葉、又は胡麻の葉、又は大葉、森薊、又は山牛蒡等をおにぎりにする事により、手軽に食せる事を特徴とする。
JP2005200880A 2005-06-13 2005-06-13 2色すこやかおにぎり Pending JP2006345841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200880A JP2006345841A (ja) 2005-06-13 2005-06-13 2色すこやかおにぎり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200880A JP2006345841A (ja) 2005-06-13 2005-06-13 2色すこやかおにぎり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006345841A true JP2006345841A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37642333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200880A Pending JP2006345841A (ja) 2005-06-13 2005-06-13 2色すこやかおにぎり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006345841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199918A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Nla:Kk ゴマ科植物の粉末を含有する機能性食品およびその製造方法
CN103536692A (zh) * 2013-11-08 2014-01-29 刘艳菊 一种治疗胃肠炎的中药组合物
CN108378191A (zh) * 2018-04-27 2018-08-10 都兰红原杞农业科技开发有限责任公司 驼奶枸杞酥糖

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008199918A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Nla:Kk ゴマ科植物の粉末を含有する機能性食品およびその製造方法
CN103536692A (zh) * 2013-11-08 2014-01-29 刘艳菊 一种治疗胃肠炎的中药组合物
CN108378191A (zh) * 2018-04-27 2018-08-10 都兰红原杞农业科技开发有限责任公司 驼奶枸杞酥糖

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101294654B1 (ko) 삼채를 포함하는 김치제조용 양념 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 김치
KR101231781B1 (ko) 오리 주물럭용 소스와 오리 주물럭
JP2006345841A (ja) 2色すこやかおにぎり
CN109222052A (zh) 一种辣椒酱及其制备方法
KR101118065B1 (ko) 복분자를 함유하는 멸치 액젓의 제조방법 및 이에 의해 제조된 복분자 함유 멸치 액젓
CN108887609A (zh) 一种具有抗癌功能的红烧牛肉制作方法
KR101682560B1 (ko) 어린이용 배추김치와 그 제조방법
KR20150142257A (ko) 채소 및 과일 생즙을 활용한 기능성 빵의 제조방법
CN104719997A (zh) 一种香脆裹衣花生
CN102726827A (zh) 一种健康香烟
KR20110002309A (ko) 저 자극성 생 두부 쌈장 제조 방법 및 저 자극성 생두부 쌈장
CN104824630A (zh) 一种蘑菇方便食品及其制备方法
CN110934293A (zh) 一种食品添加剂
CN108244603A (zh) 一种脆椒阳荷酱及其制备方法
KR100429672B1 (ko) 김치 제조방법
RU2350119C1 (ru) Грибной пищевой продукт
KR101504060B1 (ko) 갈아만든 채소반 제조방법
KR20010105624A (ko) 깻잎양배추말이김치 제조방법
CN102696995B (zh) 一种营养方便凉拌菜及其制作方法
KR101310370B1 (ko) 김치 양념
CN106819017A (zh) 一种蛋糕
KR100462567B1 (ko) 파래 및 김을 이용한 혼합가공식품
KR100338570B1 (ko) 롤샌드위치김치 제조방법
KR20060125038A (ko) 당가루를 포함하는 대용식 조성물
CN103082235A (zh) 一种养生鸡肉红薯泥