JP2006335868A - 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体 - Google Patents

発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006335868A
JP2006335868A JP2005161771A JP2005161771A JP2006335868A JP 2006335868 A JP2006335868 A JP 2006335868A JP 2005161771 A JP2005161771 A JP 2005161771A JP 2005161771 A JP2005161771 A JP 2005161771A JP 2006335868 A JP2006335868 A JP 2006335868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol resin
molding material
foam
resin foam
type phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005161771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4756683B2 (ja
JP2006335868A5 (ja
Inventor
Hiroo Takahashi
浩雄 高橋
Toshiyuki Kato
俊幸 加藤
Takashi Nonaka
貴史 野中
Yasuhiro Ueda
康弘 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Yukizai Corp
Original Assignee
Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005161771A priority Critical patent/JP4756683B2/ja
Application filed by Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd filed Critical Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority to CA2610285A priority patent/CA2610285C/en
Priority to NZ563933A priority patent/NZ563933A/en
Priority to KR1020077030482A priority patent/KR101314406B1/ko
Priority to KR1020137014900A priority patent/KR20130086063A/ko
Priority to CN2006800195978A priority patent/CN101189289B/zh
Priority to AT06747195T priority patent/ATE531753T1/de
Priority to AU2006253252A priority patent/AU2006253252B2/en
Priority to EP20060747195 priority patent/EP1887032B1/en
Priority to US11/921,028 priority patent/US20090047852A1/en
Priority to PCT/JP2006/311359 priority patent/WO2006129856A1/ja
Publication of JP2006335868A publication Critical patent/JP2006335868A/ja
Publication of JP2006335868A5 publication Critical patent/JP2006335868A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4756683B2 publication Critical patent/JP4756683B2/ja
Priority to US13/543,934 priority patent/US20120270457A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0028Use of organic additives containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/142Compounds containing oxygen but no halogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2361/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2361/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08J2361/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2992Coated or impregnated glass fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/647Including a foamed layer or component

Abstract

【課題】 強度に優れ、脆性が改善され、かつ従来品に比べてpHが高く、接触部材に対して良好な腐食防止性を有するフェノール樹脂発泡体を与える発泡性フェノール樹脂成形材料、および前記特性を有するフェノール樹脂発泡体を提供する。
【解決手段】 液状レゾール型フェノール樹脂、発泡剤、整泡剤、添加剤および酸硬化剤を含み、かつ前記発泡剤が有機系非反応型発泡剤を含み、前記添加剤が含窒素架橋型環式化合物を含む発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料、およびこの成形材料を発泡硬化させてなるフェノール樹脂発泡体である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびそれを用いたフェノール樹脂発泡体に関する。さらに詳しくは、本発明は、強度に優れ、脆性が改善され、かつ従来品に比べてpHが高く、接触部材に対して良好な腐食防止性を有するフェノール樹脂発泡体を与える発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料、およびこれを発泡硬化させてなる前記特性を有するフェノール樹脂発泡体に関するものである。
従来、フェノール樹脂発泡体は、断熱性、難燃・防火性などに優れることから、断熱材として建築その他の産業分野において使用されている。
ところで、フェノール樹脂発泡体の製造においては、一般にフェノール樹脂、発泡剤及び硬化剤を少なくとも含む発泡性フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させる方法が用いられ、そして、前記硬化剤として、酸硬化剤、例えば硫酸や、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸などの有機酸が使用されている。したがって、得られるフェノール樹脂発泡体は、前記酸硬化剤を含むため、例えば雨などで濡れた場合、該酸硬化剤が水で抽出される。その結果、前記フェノール樹脂発泡体に金属部材が接触している場合、あるいは該発泡体の近傍に金属部材が存在する場合、その金属部材は腐食を受けやすいという問題が生じる。
一方、フェノール樹脂発泡体は、各種の用途に用いられるが、用途によっては、高い機械的特性、特に低脆性のものが要求されることがある。しかしながら、これまで、機械的強度および脆性に優れ、接触部材に対して良好な腐食防止性を有するフェノール樹脂発泡体は、あまり知られていないのが実状である。
本発明は、このような事情のもとで、強度に優れ、脆性が改善され、かつ従来品に比べてpHが高く、接触部材に対して良好な腐食防止性を有するフェノール樹脂発泡体を与える発泡性フェノール樹脂成形材料、および前記特性を有するフェノール樹脂発泡体を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、前記の特性を有するフェノール樹脂発泡体を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、発泡性フェノール樹脂成形材料として、液状レゾール型フェノール樹脂、発泡剤、整泡剤および酸硬化剤を含むと共に、含窒素架橋型環式化合物を含むものを用いることにより、その目的を達成し得ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1) 液状レゾール型フェノール樹脂、発泡剤、整泡剤、添加剤および酸硬化剤を含み、かつ前記発泡剤が有機系非反応型発泡剤を含み、前記添加剤が含窒素架橋型環式化合物を含むことを特徴とする発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料、
(2) 液状レゾール型フェノール樹脂100質量部当たり、含窒素架橋型環式化合物0.1〜10質量部を含む上記(1)項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料、
(3) 含窒素架橋型環式化合物が、キヌクリジン、ピジンおよびヘキサメチレンテトラミンの中から選ばれる少なくとも1種である上記(1)または(2)項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料、
(4) さらに、無機フィラーとして、水酸化アルミニウムおよび/または炭酸カルシウムを含む上記(1)ないし(3)項のいずれか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料、
(5) 液状レゾール型フェノール樹脂が、フェノールとホルムアルデヒドを、モル比1.0:1.5〜1.0:3.0の割合でアルカリ性条件下にて反応させて得られたものであって、温度25℃の粘度が1,000〜80,000mPa・s、水分率が3〜16質量%および数平均分子量が300〜700である上記(1)ないし(4)項のいずれか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料、
(6) 上記(1)ないし(5)項のいずれか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させてなることを特徴とするフェノール樹脂発泡体、
(7) 平均気泡径が5〜400μmで、密度が10kg/m以上であり、かつpHが4.0以上である上記(6)項に記載のフェノール樹脂発泡体、
(8) 脆性が20%以下である上記(6)または(7)項に記載のフェノール樹脂発泡体、
(9) 少なくとも一方の表面に、面材を設けてなる上記(6)ないし(8)項のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体、および
(10) 面材が、ガラス不織布、スパンボンド不織布、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔、合板、珪酸カルシウム板、せっこうボードおよび木質系セメント板の中から選ばれる少なくとも1種である上記(9)項に記載のフェノール樹脂発泡体、
を提供するものである。
本発明によれば、強度に優れ、脆性が改善され、かつ従来品に比べてpHが高く、接触部材に対して良好な腐食防止性を有するフェノール樹脂発泡体を与える発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料、およびこれを発泡硬化させてなる前記特性を有するフェノール樹脂発泡体を提供することができる。
まず、本発明の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料について説明する。
本発明の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料は、液状レゾール型フェノール樹脂、発泡剤、整泡剤、添加剤、酸硬化剤、および所望により、無機フィラーを含むものである。
前記液状レゾール型フェノール樹脂は、フェノール、クレゾール、キシレノール、パラアルキルフェノール、パラフェニルフェノール、レゾルシン等のフェノール類及びその変性物とホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、フルフラール、アセトアルデヒド等のアルデヒド類を水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等のアルカリを触媒量添加し、反応させて得られるフェノール樹脂であるが、これに限定されるものではない。フェノール類とアルデヒド類の使用割合については特に限定はないが、通常モル比で1.0:1.5〜1.0:3.0程度、好ましくは1.0:1.8〜1.0:2.5である。
この液状レゾール型フェノール樹脂としては、特にフェノールとホルムアルデヒドを、モル比1.0:1.5〜1.0:3.0、好ましくは1.0:1.8〜1.0:2.5の割合でアルカリ性条件下にて反応させて得られたものであって、温度25℃の粘度が1,000〜80,000mPa・s、好ましくは7,000〜50,000mPa・s、水分率が5〜16質量%および数平均分子量が300〜700であるものが、所望の特性を有するフェノール樹脂発泡体が得られる点から好適である。
本発明において発泡剤としては、例えばプロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン等の低沸点の炭化水素、イソプロピルエーテル等のエーテル、トリクロルモノフルオロメタン、トリクロルトリフルオロエタン等のフッ素化合物、あるいはこれらの化合物の混合物などの有機系非反応型発泡剤を含むものが用いられる。ここで、非反応型発泡剤とは、物質それ自体が発泡条件下に揮発してフェノール樹脂を発泡し得るものをいう。
本発明においては、前記発泡剤の使用量は、前述の液状レゾール型フェノール樹脂100質量部に対して、通常1〜20質量部、好ましくは5〜10質量部である。なお、前記発泡剤以外に、窒素ガス、酸素ガス、アルゴンガス、二酸化炭素ガスなどの気体、あるいはこれらの混合ガスを用いることもできる。
本発明において用いられる整泡剤としては、例えばポリシロキサン系、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ヒマシ油エチレンオキシド(以下、「EO」という)付加物などの非イオン性界面活性剤が好ましく用いられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
整泡剤として、例えば、ポリシロキサン系を用いる場合、発泡性フェノール樹脂成形材料における前記整泡剤の含有量は、液状レゾール型フェノール樹脂100質量部当たり、1〜5質量部であることが好ましく、2〜4質量部であることがより好ましい。整泡剤の含有量が1質量部未満である場合は、気泡が均一に小さくなり難く、一方、5質量部を超えると、生成したフェノール樹脂発泡体の吸水性が増大するとともに、製造コストが高くなる。
本発明においては、前記添加剤として、含窒素架橋型環式化合物が用いられる。この含窒素架橋型環式化合物を発泡性フェノール樹脂成形材料に含有させることにより、得られるフェノール樹脂発泡体は、機械的強度および脆性が改良されると共に、腐食防止性が付与されるなど、予想外の効果が発揮されることが分かった。
前記含窒素架橋型環式化合物としては、例えばキヌクリジン、ピジン、ヘキサメチレンテトラミンなどを挙げることができる。これらは1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの中で、効果および入手の容易さなどの点からヘキサメチレンテトラミンが好適である。
この含窒素架橋型環式化合物の使用量は、効果および経済性のバランスなどの点から、前述の液状レゾール型フェノール樹脂100質量部に対して、好ましくは0.1〜10質量部、より好ましくは0.3〜7質量部である。
本発明においては、前記酸硬化剤としては、例えば硫酸、リン酸等の無機酸、ベンゼンスルホン酸、エチルベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、ナフトールスルホン酸、フェノールスルホン酸等の有機酸が用いられる。これらの硬化剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明において、所望により用いられる無機フィラーは、酸性度が低く、かつ防火性の向上したフェノール樹脂発泡体を与えることができる。この無機フィラーの使用量は、前述の液状レゾール型フェノール樹脂100質量部に対して、通常0.1〜30質量部、好ましくは1〜10質量部である。
この無機フィラーとしては、例えば水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化亜鉛等の金属の水酸化物や酸化物、亜鉛などの金属粉末、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、炭酸亜鉛などの金属の炭酸塩を含有させることができる。これらの無機フィラーは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。これらの無機フィラーの中では水酸化アルミニウムおよび/または炭酸カルシウムが好適である。
このようにして、本発明の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を調製することができる。
次に、本発明のフェノール樹脂発泡体について説明する。
本発明のフェノール樹脂発泡体は、前述のようにして調製した本発明の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させてなるものであり、該フェノール樹脂発泡体を形成させる方法としては、例えば(1)エンドレスコンベア上に流出させる成形方法、(2)スポット的に流出させて部分的に発泡させる方法、(3)モールド内で加圧発泡させる方法、(4)ある大きな空間中に投入して発泡ブロックを作る方法、(5)空洞中に圧入しながら充填発泡させる方法などが挙げられる。
好ましい方法としては、前記発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を、連続的に移動するキャリア上に吐出し、この吐出物を加熱ゾーンを経由して発泡させると共に成形して、所望のフェノール樹脂発泡体を作製する。具体的には、前記発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を、コンベヤーベルト上の面材の上に吐出する。次いでコンベヤーベルト上の成形材料の上面に面材を載せ硬化炉に入る。硬化炉の中では上から他のコンベヤーベルトで押さえ、フェノール樹脂発泡体を所定の厚さに調整し、好ましくは90℃以下、より好ましくは60〜80℃程度、2〜20分間程度の条件で発泡硬化する。硬化炉から出たフェノール樹脂発泡体は所定の長さに切断される。
前記面材としては、特に制限されず、一般的には天然繊維、ポリエステル繊維やポリエチレン繊維などの合成繊維、ガラス繊維などの無機繊維等の不織布、紙類、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔などが用いられるが、ガラス繊維不織布、スパンボンド不織布、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔、合板、構造用パネル、パーティクルボード、ハードボード、木質系セメント板、フレキシブル板、パーライト板、珪酸カルシウム板、炭酸マグネシウム板、パルプセメント板、シージングボード、ミディアムデンシティーファイバーボード、せっこうボード、ラスシート、火山性ガラス質複合板、天然石、煉瓦、タイル、ガラス成形体、軽量気泡コンクリート成形体、セメントモルタル成形体、ガラス繊維補強セメント成形体等の水硬化性セメント水和物をバインダー成分とする成形体が好適である。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよいが、これらのなかで、特にガラス繊維不織布、スパンボンド不織布、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔、合板、珪酸カルシウム板、せっこうボードおよび木質系セメント板の中から選ばれる少なくとも1種が好適である。この面材は、フェノール樹脂発泡体の片面に設けてもよく、両面に設けてもよい。また、両面に設ける場合、面材は同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。さらに、後から接着剤を用いて貼り合わせて設けてもよい。
本発明のフェノール樹脂発泡体においては、平均気泡径が5〜400μm、好ましくは50〜200μmであって、発泡体の横断面積に占めるボイドの面積割合が、通常5%以下、好ましくは2%以下であることが望ましい。
また、密度が10kg/m以上、好ましくは20〜100kg/mであり、かつpHが、通常4.0以上、好ましくは5.0〜8.0であることが望ましい。
さらに、脆性は、通常20%以下、好ましくは10〜18%であることが望ましい。
なお、フェノール樹脂発泡体の前記性状の測定方法については後で詳述する。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
なお、各例で得られたフェノール樹脂発泡体の物性は、以下に示す方法に従って測定した。
(1)密度
JIS A 9511:2003、5.6密度に従い測定した。
(2)脆性
JIS A 9511:2003、5.14ぜい(脆)性試験に従い測定した。
(3)pH
乳鉢などで250μm(60メッシュ)以下に微粉化したフェノール樹脂発泡体サンプル0.5gを200ml共栓付き三角フラスコに量り取り、純水100mlを加え、密栓する。マグネチックスターラーを用い室温(23±5℃)で7日間攪拌後、pHメータで測定した。
(4)平均気泡径
フェノール樹脂発泡体サンプル内部の50倍拡大写真上に9cmの長さの直線を4本引き、各直線が横切った気泡の数を各直線で求め、それらの平均値(JIS K6402に準じて測定したセル数)で1800μmを割った値である。
(5)ボイド
フェノール樹脂発泡体サンプルの厚み方向のほぼ中央を表裏面に平行に切削し100mm×150mmの範囲を200%拡大カラーコピー(それぞれの長さが2倍、即ち面積は4倍になる)をとって、透明方眼紙により1mm×1mmマスが8マス以上のボイド面積を積算し面積分率を計算した。即ち、拡大コピーをとっているため、この8マスが実際のフォーム断面では2mmの面積に相当する。
(6)圧縮強さ
JIS A 9511により測定した。
(7)腐食防止性
300mm角の亜鉛鉄板(厚さ1mmめっき付着量120g/m)の上に、同じ大きさのフェノール樹脂発泡体サンプルを載せ、ずれないようにして固定したものを試験体とし、40℃、100%RHの促進環境下に設置し、24週間放置後の亜鉛鉄板のサンプルとの接触面の腐食性を目視にて評価した。
(8)粘度
JIS K 7117−1に従い、ブルックフィールド形回転粘度計を用いて、試験温度25℃で測定した。
(9)水分率
JIS K 6910 7.24 水分(カールフィシャー自動容量滴定法)により測定した。
(10)数平均分子量
テトラヒドロフランを用いて0.2質量%に調製し、shodex GPC KF−802カラムにてゲルパーミエーションクロマトグラフにより測定した。
実施例1
還流器、温度計、攪拌機を備えた三つ口反応フラスコ内にフェノール1600g、47質量%ホルマリン2282gおよび50質量%水酸化ナトリウム水溶液41.6gを仕込み、80℃で80分間反応を行なった。40℃に冷却後、50質量%パラトルエンスルホン酸水溶液で中和し、減圧・加熱下に水分率8.0質量%まで脱水濃縮して液状レゾール型フェノール樹脂2830gを得た。この樹脂は粘度30,000mPa・s/25℃、水分率8.2質量%、数平均分子量400であった。
液状レゾール型フェノール樹脂100質量部に対し、シリコーン系整泡剤[日本ユニカー(株)製、商品名「L−5420」]3質量部、添加剤としてヘキサメチレンテトラミン3.5質量部加えて混合し、混合物の温度を15℃に調整した。
この混合物に発泡剤としてシクロペンタン[丸善石油化学(株)製、商品名「マルカゾールFH」]8質量部、硬化剤としてキシレンスルホン酸[テイカ(株)製、商品名「テイカトックス110」]13質量部をピンミキサーに供給し、撹拌、混合して発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を調製した。続いて、この成形材料を、ガラス不織布を敷いた型枠に吐出し、15分間80℃の乾燥機に入れ、フェノール樹脂発泡体を成形した。この発泡体の物性を表1に示す。
実施例2
実施例1に無機フィラーとして炭酸カルシウム2質量部を加え、硬化剤を18質量部に変更した以外は、実施例1と同様にしてフェノール樹脂発泡体を成形した。この発泡体の物性を表1に示す。
実施例3
実施例2におけるヘキサメチレンテトラミンの量を、7質量部に変更した以外は、実施例1と同様にしてフェノール樹脂発泡体を成形した。この発泡体の物性を表1に示す。
実施例4
実施例2における発泡剤を、代替フロンHFC−365mfc[日本ソルベイ社製]に変更した以外は、実施例1と同様にしてフェノール樹脂発泡体を成形した。この発泡体の物性を表1に示す。
比較例1
実施例1におけるヘキサメチレンテトラミンを添加しなかったこと以外は、実施例1と同様にしてフェノール樹脂発泡体を成形した。この発泡体の物性を表1に示す。
Figure 2006335868
本発明のフェノール樹脂発泡体は、含窒素架橋型環式化合物を用いることにより、機械的強度および脆性が改良され、さらに接触部材に対して良好な腐食防止性が付与される。

Claims (10)

  1. 液状レゾール型フェノール樹脂、発泡剤、整泡剤、添加剤および酸硬化剤を含み、かつ前記発泡剤が有機系非反応型発泡剤を含み、前記添加剤が含窒素架橋型環式化合物を含むことを特徴とする発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  2. 液状レゾール型フェノール樹脂100質量部当たり、含窒素架橋型環式化合物0.1〜10質量部を含む請求項1に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  3. 含窒素架橋型環式化合物が、キヌクリジン、ピジンおよびヘキサメチレンテトラミンの中から選ばれる少なくとも1種である請求項1または2に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  4. さらに、無機フィラーとして、水酸化アルミニウムおよび/または炭酸カルシウムを含む請求項1ないし3のいずれか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  5. 液状レゾール型フェノール樹脂が、フェノールとホルムアルデヒドを、モル比1.0:1.5〜1.0:3.0の割合でアルカリ性条件下にて反応させて得られたものであって、温度25℃の粘度が1,000〜80,000mPa・s、水分率が3〜16質量%および数平均分子量が300〜700である請求項1ないし4のいずれか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させてなることを特徴とするフェノール樹脂発泡体。
  7. 平均気泡径が5〜400μmで、密度が10kg/m以上であり、かつpHが4.0以上である請求項6に記載のフェノール樹脂発泡体。
  8. 脆性が20%以下である請求項6または7に記載のフェノール樹脂発泡体。
  9. 少なくとも一方の表面に、面材を設けてなる請求項6ないし8のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体。
  10. 面材が、ガラス不織布、スパンボンド不織布、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔、合板、珪酸カルシウム板、せっこうボードおよび木質系セメント板の中から選ばれる少なくとも1種である請求項9に記載のフェノール樹脂発泡体。
JP2005161771A 2005-06-01 2005-06-01 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体 Active JP4756683B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161771A JP4756683B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
PCT/JP2006/311359 WO2006129856A1 (ja) 2005-06-01 2006-05-31 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
KR1020077030482A KR101314406B1 (ko) 2005-06-01 2006-05-31 포말성 레졸형 페놀 수지 몰딩 재료 및 페놀 수지 발포체
KR1020137014900A KR20130086063A (ko) 2005-06-01 2006-05-31 포말성 레졸형 페놀 수지 몰딩 재료 및 페놀 수지 발포체
CN2006800195978A CN101189289B (zh) 2005-06-01 2006-05-31 发泡性甲阶酚醛树脂型酚醛树脂成型材料和酚醛树脂发泡体
AT06747195T ATE531753T1 (de) 2005-06-01 2006-05-31 Phenolharz vom resoltyp enthaltende expandierbare formmasse und phenolharzschaumstoff
CA2610285A CA2610285C (en) 2005-06-01 2006-05-31 Expandable resol-type phenolic resin molding material and phenolic resin foam
EP20060747195 EP1887032B1 (en) 2005-06-01 2006-05-31 Expandable resol-type phenolic resin molding material and phenolic resin foam
US11/921,028 US20090047852A1 (en) 2005-06-01 2006-05-31 Expandable resol-type resin molding material and phenolic resin foam
NZ563933A NZ563933A (en) 2005-06-01 2006-05-31 Expandable resol-type phenolic resin molding material and phenolic foam
AU2006253252A AU2006253252B2 (en) 2005-06-01 2006-05-31 Expandable resol-type phenolic resin molding material and phenolic resin foam
US13/543,934 US20120270457A1 (en) 2005-06-01 2012-07-09 Expandable resol-type phenolic resin molding material and phenolic resin form

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005161771A JP4756683B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006335868A true JP2006335868A (ja) 2006-12-14
JP2006335868A5 JP2006335868A5 (ja) 2007-10-18
JP4756683B2 JP4756683B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=37481767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005161771A Active JP4756683B2 (ja) 2005-06-01 2005-06-01 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20090047852A1 (ja)
EP (1) EP1887032B1 (ja)
JP (1) JP4756683B2 (ja)
KR (2) KR20130086063A (ja)
CN (1) CN101189289B (ja)
AU (1) AU2006253252B2 (ja)
CA (1) CA2610285C (ja)
NZ (1) NZ563933A (ja)
WO (1) WO2006129856A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010082646A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 旭有機材工業株式会社 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびその製造方法ならびにフェノール樹脂発泡体
JP2010163502A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Sekisui Chem Co Ltd 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP2010189590A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびその製造方法ならびにフェノール樹脂発泡体
JP2011016919A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Sekisui Chem Co Ltd 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
US9976026B2 (en) 2010-10-18 2018-05-22 Asahi Kasei Construction Materials Corporation Phenol resin foamed plate
JP7424962B2 (ja) 2020-11-27 2024-01-30 フクビ化学工業株式会社 フェノール樹脂発泡体積層板

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101475700B (zh) * 2008-11-15 2011-05-18 滕州市华海新型保温材料有限公司 防火泡沫材料的制备方法
CN101586014B (zh) * 2009-04-20 2012-04-25 永港伟方(北京)科技股份有限公司 脲醛树脂用复合发泡剂及其制备方法和应用
US20130310612A1 (en) 2011-01-14 2013-11-21 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Liquid resol-type phenolic resin
CN106009491A (zh) * 2016-07-27 2016-10-12 武汉理工大学 一种轻质高强酚醛泡沫及其制备方法
CN114835940B (zh) * 2022-05-25 2023-04-07 常熟东南塑料有限公司 一种耐粉化酚醛树脂泡沫及其制备方法
CN116715935B (zh) * 2023-06-29 2024-01-16 中交建筑集团有限公司 建筑保温材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222429A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 樹脂発泡体
JP2005015725A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd フェノールフォーム用原料組成物並びにそれを用いたフェノールフォーム及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3207652A (en) * 1960-12-29 1965-09-21 Owens Corning Fiberglass Corp Phenolic compositions
US3138563A (en) * 1961-04-03 1964-06-23 Owens Corning Fiberglass Corp Foamable composition comprising a phenol aldehyde resole or a chlorinated diphenyl oxide containing a coated neutralizing agent
FR2016760A1 (ja) * 1968-06-06 1970-05-15 Dynamit Nobel Ag
FR2029702A1 (ja) * 1969-01-30 1970-10-23 Kahler Et Co
US4166162A (en) * 1969-04-02 1979-08-28 Dynamit Nobel Aktiengesellschaft Phenolic resin foam having reduced tendency to shrink
NL7500548A (nl) * 1975-01-17 1976-07-20 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van gecacheerd ther- mohardend kunststofschuim met verbeterde eigen- schappen.
US4219623A (en) * 1977-07-26 1980-08-26 Reichhold Limited Phenol formaldehyde resin foams
US4560618A (en) * 1978-11-03 1985-12-24 Stauffer Chemical Company Building/vapor barrier combination
US4525492A (en) * 1982-06-04 1985-06-25 Fiberglas Canada Inc. Modified phenolic foams
US4461852A (en) * 1982-09-07 1984-07-24 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Phenolic resin foam and process for producing the same
CN85102211A (zh) * 1985-04-01 1986-09-17 天津市化工防腐器材厂 酚醛泡沫塑料
US5274017A (en) * 1989-11-24 1993-12-28 General Electric Company Flame retardant carbonate polymer containing selected metal oxides
JPH06340763A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Mitsui Toatsu Chem Inc フェノール樹脂発泡体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02222429A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 樹脂発泡体
JP2005015725A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd フェノールフォーム用原料組成物並びにそれを用いたフェノールフォーム及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010163502A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Sekisui Chem Co Ltd 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
WO2010082646A1 (ja) * 2009-01-19 2010-07-22 旭有機材工業株式会社 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびその製造方法ならびにフェノール樹脂発泡体
JP2010185061A (ja) * 2009-01-19 2010-08-26 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびその製造方法ならびにフェノール樹脂発泡体
AU2010205139B2 (en) * 2009-01-19 2013-02-28 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. Expandable resol-type phenolic resin molding material, method for producing the same, and phenolic resin foam
AU2010205139C1 (en) * 2009-01-19 2013-09-05 Asahi Organic Chemicals Industry Co., Ltd. Expandable resol-type phenolic resin molding material, method for producing the same, and phenolic resin foam
JP2010189590A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびその製造方法ならびにフェノール樹脂発泡体
JP2011016919A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Sekisui Chem Co Ltd 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
US9976026B2 (en) 2010-10-18 2018-05-22 Asahi Kasei Construction Materials Corporation Phenol resin foamed plate
JP7424962B2 (ja) 2020-11-27 2024-01-30 フクビ化学工業株式会社 フェノール樹脂発泡体積層板

Also Published As

Publication number Publication date
EP1887032A1 (en) 2008-02-13
WO2006129856A1 (ja) 2006-12-07
JP4756683B2 (ja) 2011-08-24
US20120270457A1 (en) 2012-10-25
KR20130086063A (ko) 2013-07-30
CA2610285C (en) 2013-05-14
US20090047852A1 (en) 2009-02-19
CA2610285A1 (en) 2006-12-07
AU2006253252A1 (en) 2006-12-07
KR20080039347A (ko) 2008-05-07
KR101314406B1 (ko) 2013-10-04
EP1887032A4 (en) 2010-09-29
EP1887032B1 (en) 2011-11-02
NZ563933A (en) 2010-02-26
CN101189289A (zh) 2008-05-28
CN101189289B (zh) 2011-04-27
AU2006253252B2 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756683B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP5036021B2 (ja) フェノール樹脂発泡体
JP4889084B2 (ja) フェノール樹脂発泡体およびその製造方法
WO2007029855A1 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
MX2012010365A (es) Hoja laminada de espuma de resina fenolica y metodo para fabricarla.
KR102650256B1 (ko) 페놀 폼 제조용 수지 조성물
JP2007070506A (ja) フェノール樹脂発泡体
KR101333877B1 (ko) 페놀 수지 발포체
JP2021008564A (ja) フェノールフォーム製造用樹脂組成物並びにフェノールフォーム及びその製造方法
JP5464863B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびその製造方法ならびにフェノール樹脂発泡体
JP2007070505A (ja) フェノール樹脂発泡体
JP2011016919A (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP5400485B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料及びそれを用いてなるフェノール樹脂発泡体
JP5485600B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP2007070511A (ja) フェノール樹脂発泡体
JP5700873B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JPS6248978B2 (ja)
JP2018123292A (ja) フェノール樹脂発泡体積層板及びその製造方法
JP5346619B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびその製造方法ならびにフェノール樹脂発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4756683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250