JP2007070506A - フェノール樹脂発泡体 - Google Patents

フェノール樹脂発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007070506A
JP2007070506A JP2005260264A JP2005260264A JP2007070506A JP 2007070506 A JP2007070506 A JP 2007070506A JP 2005260264 A JP2005260264 A JP 2005260264A JP 2005260264 A JP2005260264 A JP 2005260264A JP 2007070506 A JP2007070506 A JP 2007070506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol resin
resin foam
weight
foam
molding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005260264A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Takahashi
浩雄 高橋
Toshiyuki Kato
俊幸 加藤
Ruud Zeggelaar
ゼグラー ルッツ
Vincent Coppock
コポック ヴィンセント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP2005260264A priority Critical patent/JP2007070506A/ja
Publication of JP2007070506A publication Critical patent/JP2007070506A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 難燃・防火性に優れ、かつ良好な断熱性能を維持しながら、機械的強度、特に脆性を改良したフェノール樹脂発泡体を提供する。
【解決手段】 フェノール樹脂、発泡剤、アミノ基含有化合物および硬化剤を含む発泡性フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させてなる発泡体であって、前記発泡剤が、炭素数2〜5の塩素化脂肪族炭化水素化合物を含み、前記アミノ基含有化合物が尿素、ジシアンジアミドおよびメラミンの中から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とするフェノール樹脂発泡体である。
【選択図】 なし

Description

本発明はフェノール樹脂発泡体、さらに詳しくは、難燃・防火性に優れ、かつ熱伝導率を低く維持しながら、機械的強度、特に脆性を改良したフェノール樹脂発泡体に関するものである。
従来、フェノール樹脂発泡体は、断熱性、難燃・防火性などに優れることから、断熱材として建築その他の産業分野において使用されている。
独立セル構造を有するフェノール樹脂発泡体は、経時安定性の良好な断熱性能を有することが知られており、この独立セル構造を有するフェノール樹脂発泡体を製造する方法として、クロロプロパンを含む物理的発泡手段を用いる方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、フェノール樹脂発泡体の断熱性能を向上させるためには、フェノール樹脂発泡体中の気泡が微細かつ独立気泡構造を有することが重要であり、そのために、フェノール樹脂発泡体の製造時にフェノール樹脂原料に整泡剤(気泡安定剤)を混合することが提案されている。この整泡剤として、ひまし油エチレンオキサイド付加物を用いたフェノール樹脂発泡体の製造方法が報告されている(例えば、特許文献2および3参照)。
一方、フェノール樹脂発泡体は、各種の用途に用いられるが、用途によっては、高い機械的特性、特に低脆性のものが要求されることがある。しかしながら、これまで、フェノール樹脂発泡体の断熱性能の向上やその経時安定性の確保については、前記したように様々な提案がなされているが、良好な断熱性能を維持しながら、機械的強度、特に脆性を改善する技術は、あまり知られていないのが実状である。
特公平5−87093号公報 特開昭61−268733号公報 特開昭63−39933号公報
本発明は、このような事情のもとで、難燃・防火性に優れ、かつ熱伝導率を低く維持、すなわち良好な断熱性能を維持しながら、機械的強度、特に脆性を改良したフェノール樹脂発泡体を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、前記の好ましい性質を有するフェノール樹脂発泡体を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、発泡剤として、炭素数が特定の範囲にある塩素化脂肪族炭化水素化合物、好ましくはクロロプロパン類を含むものを用いると共に、尿素、ジシアンジアミドおよびメラミンの中から選ばれる少なくとも1種のアミノ基含有化合物を用いることにより、その目的を達成し得ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1) フェノール樹脂、発泡剤、アミノ基含有化合物および硬化剤を含む発泡性フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させてなる発泡体であって、前記発泡剤が、炭素数2〜5の塩素化脂肪族炭化水素化合物を含み、かつ前記アミノ基含有化合物が尿素、ジシアンジアミドおよびメラミンの中から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とするフェノール樹脂発泡体、
(2) 炭素数2〜5の塩素化脂肪族炭化水素化合物がクロロプロパン類である上記(1)項に記載のフェノール樹脂発泡体、
(3) 発泡性フェノール樹脂成形材料が、フェノール樹脂100重量部当たり、発泡剤1〜20重量部を含む上記(1)または(2)項に記載のフェノール樹脂発泡体、
(4) 発泡性フェノール樹脂成形材料が、フェノール樹脂100重量部当たり、アミノ基含有化合物1〜10重量部を含む上記(1)ないし(3)項のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体、
(5) 発泡性フェノール樹脂成形材料が、さらに整泡剤として、ひまし油エチレンオキサイド付加物を含む上記(1)ないし(4)項のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体、
(6) 発泡性フェノール樹脂成形材料が、さらに無機フィラーを含む上記(1)ないし(5)項のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体、
(7) 熱伝導率が0.022W/m・K以下であり、かつ透湿係数が60ng/m・s・Pa以下である上記(1)ないし(6)項のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体、
(8) 独立気泡率が85%以上であり、酸素指数が29以上である上記(1)ないし(7)項のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体、
(9) 少なくとも一方の表面に、面材を設けてなる上記(1)ないし(8)項のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体、および
(10) 面材が、ガラス繊維不織布、スパンボンド不織布、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔、合板、ケイ酸カルシウム板、石膏ボードおよび木質系セメント板の中から選ばれる少なくとも1種である上記(9)項に記載のフェノール樹脂発泡体、
を提供するものである。
本発明によれば、発泡剤として炭素数2〜5の塩素化脂肪族炭化水素化合物を含むものを用い、かつ尿素などのアミノ基含有化合物を加えることにより、難燃・防火性に優れ、かつ良好な断熱性能を維持しながら、機械的強度、特に脆性を改良したフェノール樹脂発泡体を提供することができる。
本発明のフェノール樹脂発泡体は、フェノール樹脂、発泡剤、整泡剤、アミノ基含有化合物、硬化剤および所望により、無機フィラー、可塑剤を含む発泡性フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させてなるものである。
前記フェノール樹脂は、フェノール、クレゾール、キシレノール、パラアルキルフェノール、パラフェニルフェノール、レゾルシン等のフェノール類及びその変性物とホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、フルフラール、アセトアルデヒド等のアルデヒド類を水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、トリメチルアミン、トリエチルアミン等のアルカリを触媒量添加し、反応させて得られるレゾール型フェノール樹脂が好ましいが、これに限定されるものではない。フェノール類とアルデヒド類の使用割合については特に限定はないが、通常モル比で1:1.5〜1:3.0程度、好ましくは1:1.8〜1:2.5である。
本発明においては、前記発泡剤として、炭素数2〜5の塩素化脂肪族炭化水素化合物を含むものが用いられる。この炭素数2〜5の塩素化脂肪族炭化水素化合物は、炭素数2〜5の直鎖状、分岐状の脂肪族炭化水素の塩素化物であり、塩素原子の結合数については特に制限はないが、1〜4個程度が好ましい。このような塩素化脂肪族炭化水素化合物の例としては、ジクロロエタン、プロピルクロリド、イソプロピルクロリド、ブチルクロリド、イソブチルクロリド、ペンチルクロリド、イソペンチルクロリドなどを挙げることができる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせてもよいが、これらの中では、プロピルクロリドやイソプロピルクロリドなどのクロロプロパン類が好ましく、特にイソプロピルクロリドが好適である。
発泡剤として、このような塩素化脂肪族炭化水素化合物を用いることにより、得られる発泡体は、初期熱伝導率が低くなる。
本発明で使用される発泡剤は、塩素化脂肪族炭化水素化合物を含むことを特徴とするが、本発明のフェノール樹脂発泡体の性能や物理的性質を損なわない範囲で、例えば1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン等の弗素化炭化水素化合物(代替フロン)、トリクロルモノフルオロメタン、トリクロルトリフルオロエタン等の塩弗素化炭化水素化合物、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の炭化水素系化合物、イソプロピルエーテル等のエーテル化合物、窒素、アルゴン、炭酸ガス等の気体、空気等を適宣・適量加えることが出来る。その量は、塩素化脂肪族炭化水素化合物に対して、好ましくは、0.1〜20%、より好ましくは0.5〜15%である。
本発明においては、前記発泡剤の使用量は、前述のフェノール樹脂100重量部に対して、通常1〜20重量部、好ましくは5〜10重量部である。
本発明において用いられる整泡剤としては、例えばポリシロキサン系、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ヒマシ油エチレンオキシド(以下、「EO」という)付加物などの非イオン性界面活性剤が好ましく用いられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよいが、本発明においては、整泡剤として、特にひまし油EO付加物を用いることが好ましい。
整泡剤として、ひまし油EO付加物を用いる場合、発泡性フェノール樹脂成形材料における前記ひまし油EO付加物の含有量は、フェノール樹脂100重量部当たり、1〜5重量部であることが好ましく、2〜4重量部であることがより好ましい。ひまし油EO付加物の含有量が1重量部未満である場合は、気泡が均一に小さくなり難く、一方、5重量部を超えると、生成したフェノール樹脂発泡体の吸水性が増大するとともに、製造コストが高くなる。
本発明においては、前記アミノ基含有化合物として、尿素、ジシアンジアミドおよびメラミンの中から選ばれる少なくとも1種が用いられる。このアミノ基含有化合物は、初期熱伝導率が低い上、良好な機械的強度、特に低脆性のフェノール樹脂発泡体を与えることができる。
これは、以下に示す理由によるものと思われる。アミノ基含有化合物として尿素を例にとると、 フェノール樹脂は、フェノール類とホルムアルデヒドとの脱水縮合反応により得られるが、同時に尿素が存在すると、大部分は分子内に尿素残基を有しないが、一部、尿素残基含有フェノール樹脂が生成すると考えられている。すなわち、NHCONHはHCHOの一部と反応して、各種のメチロール尿素(例えばHOCHNHCONH、HOCHNHCONHCHOHなど)を生成し、そのメチロール残基がフェノール類またはフェノール樹脂と反応して、例えばPh−CHNHCONH、Ph−(CHNHCONH、Ph−CHNHCONHCHOH、Ph−(CHNHCONHCHOH)、HOCHNHCONHCH−Ph−CHNHCONHCHOH、及びこれらの脱水縮合物もフェノール樹脂と併せて生成する。なお、Phはフェノール残基又はフェノール樹脂を示す。これによって、フェノール樹脂、ひいてはフェノール発泡体の機械的強度、特に脆さが改善される。すなわち脆性が向上(数値が小さくなる。単位:%)する。アミノ基含有化合物の使用量は、前述のフェノール樹脂100重量部に対して、通常1〜10重量部、好ましくは3〜7重量部である。
本発明においては、前記硬化剤としては、酸硬化剤、例えば硫酸、リン酸等の無機酸、ベンゼンスルホン酸、エチルベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、キシレンスルホン酸、ナフトールスルホン酸、フェノールスルホン酸等の有機酸が用いられる。これらの硬化剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明において、所望により用いられる無機フィラーは、熱伝導率および酸性度が低く、かつ防火性の向上したフェノール樹脂発泡体を与えることができる。この無機フィラーの使用量は、前述のフェノール樹脂100重量部に対して、通常0.1〜30重量部、好ましくは1〜10重量部である。
この無機フィラーとしては、例えば水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化亜鉛等の金属の水酸化物や酸化物、亜鉛などの金属粉末、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、炭酸亜鉛などの金属の炭酸鉛を含有させることができる。これらの無機フィラーは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明においては、以下に示す理由により、所望により可塑剤が用いられる。
フェノール樹脂発泡体を始め、プラスチック系断熱材の断熱性能は、その熱伝導率が、製造時から経時的に変化することが確認されている。これは、気泡内ガスの系外への拡散によるもので、発泡剤が気泡膜を透過して徐々に大気中の空気と置換されていく現象である。したがって、フェノール樹脂発泡体においても、その熱伝導率が経時的に増大して、断熱性能が経時的に劣化するという現象が生じる。
このフェノール樹脂発泡体の経時劣化の原因の一つとして、該フェノール樹脂発泡体の気泡壁の柔軟性が時間と共に劣化する現象が考えられる。したがって、フェノール樹脂発泡体の劣化を抑制するための手段の一つとして、該気泡壁に柔軟性を付与することを挙げることができる。可塑剤の添加は、発泡体の気泡壁に柔軟性を付与し、断熱性能の経時的な劣化を抑制するために行われるものである。
該可塑剤としては、特に制限はなく、従来フェノール樹脂発泡体において使用されている公知の可塑剤、例えばリン酸トリフェニル、テレフタル酸ジメチル、イソフタル酸ジメチルなどを用いることができる。さらに、ポリエステルポリオールを用いることもできる。
特に、ポリエステルポリオールは、親水性かつ界面活性に優れるエステル結合およびヒドロキシル基を含む構造を有しているので、親水性のフェノール樹脂液と相溶性がよく、フェノール樹脂と均一に混合することができる。また、該ポリエステルポリオールを用いることにより、気泡の偏在を回避し、発泡体全体に気泡を均一に分布させ、品質的にも均質なフェノール樹脂発泡体が生成しやすくなり、好ましい可塑剤である。
本発明においては、前記可塑剤は、前述のフェノール樹脂100重量部に対して、通常0.1〜20重量部の範囲で用いられる。該可塑剤の使用量が上記の範囲にあると、得られるフェノール樹脂発泡体の他の性能を損なうことなく、気泡壁に柔軟性を付与する効果が良好に発揮される。該可塑剤の好ましい使用量は0.5〜15重量部であり、より好ましくは1〜12重量部である。
当該発泡性フェノール樹脂成形材料は、例えば、前述のフェノール樹脂に、前記のアミノ基含有化合物、整泡剤、さらには無機フィラー、可塑剤を加えて混合し、この混合物に、前記の塩素化脂肪族炭化水素化合物を含む発泡剤および硬化剤を添加したのち、これをミキサーに供給して攪拌することにより調製することができる。
このようにして調製した発泡性フェノール樹脂成形材料を用いて、フェノール樹脂発泡体を形成させる方法としては、例えば(1)エンドレスコンベア上に流出させる成形方法、(2)スポット的に流出させて部分的に発泡させる方法、(3)モールド内で加圧発泡させる方法、(4)ある大きな空間中に投入して発泡ブロックを作る方法、(5)空洞中に圧入しながら充填発泡させる方法などが挙げられる。
好ましい方法としては、前記発泡性フェノール樹脂成形材料を、連続的に移動するキャリア上に吐出し、この吐出物を加熱ゾーンを経由して発泡させると共に成形して、所望のフェノール樹脂発泡体を作製する。具体的には、前記発泡性フェノール樹脂成形材料を、コンベヤーベルト上の面材の上に吐出する。次いでコンベヤーベルト上の成形材料の上面に面材を載せ硬化炉に入る。硬化炉の中では上から他のコンベヤーベルトで押さえ、フェノール樹脂発泡体を所定の厚さに調整し、60〜100℃程度、2〜15分間程度の条件で発泡硬化する。硬化炉から出たフェノール樹脂発泡体は所定の長さに切断される。
前記面材としては、特に制限されず、一般的には天然繊維、ポリエステル繊維やポリエチレン繊維などの合成繊維、ガラス繊維などの無機繊維等の不織布、紙類、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔などが用いられるが、ガラス繊維不織布、スパンボンド不織布、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔、合板、構造用パネル、パーティクルボード、ハードボード、木質系セメント板、フレキシブル板、パーライト板、ケイ酸カルシウム板、炭酸マグネシウム板、パルプセメント板、シージングボード、ミディアムデンシティーファイバーボード、石膏ボード、ラスシート、火山性ガラス質複合板、天然石、煉瓦、タイル、ガラス成形体、軽量気泡コンクリート成形体、セメントモルタル成形体、ガラス繊維補強セメント成形体等の水硬化性セメント水和物をバインダー成分とする成形体が好適である。この面材は、フェノール樹脂発泡体の片面に設けてもよく、両面に設けてもよい。また、両面に設ける場合、面材は同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。また、あとから接着剤を用いて面材を貼り合わせて設けてもよい。
本発明のフェノール樹脂発泡体においては、熱伝導率が0.022W/m・K以下であることが好ましく、より好ましくは熱伝導率が0.020W/m・K以下である。この熱伝導率が0.022W/m・Kを超えるとフェノール樹脂発泡体の断熱性能が不十分となる。
また、脆性は30%以下であることが好ましく、より好ましくは20%以下である。
また、密度は10〜100kg/m程度、平均気泡径は5〜400μm程度であり、発泡体の横断面積に占めるボイドの面積割合は5%以下であることが好ましい。さらに、気泡壁に実質的に孔が存在せず、独立気泡率が通常85%以上、好ましくは90%以上であり、熱分解生成物のトリメチルフェノール(A)のフェノール(B)に対する面積比(C)(ただし、C=A/B)が0.05〜4.0の範囲にあることが好ましい。酸素指数は29以上が好ましく、30以上がより好ましい。また、厚さ25mm当たりの透湿係数が、通常60ng/(m・s・Pa)以下、好ましくは55ng/(m・s・Pa)以下である。
なお、フェノール樹脂発泡体の前記性状の測定方法については後で詳述する。
本発明のフェノール樹脂発泡体においては、気泡壁は柔軟性が付与されているので、経時劣化が抑制され、長期間にわたって安定した断熱性能を保持することができる。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
なお、各例で得られたフェノール樹脂発泡体の物性は、以下に示す方法に従って測定した。
(1)密度
JIS A 9511:2003、5.6密度に従い測定した。
(2)熱伝導率
300mm角のフェノール樹脂発泡体サンプルを用い、低温板10℃、高温板30℃に設定し、JIS A 1412−2:1999の熱流計法に従い、熱伝導率測定装置HC−074 304(英弘精機株式会社製)を使用して測定した。初期熱伝導率はフェノール樹脂サンプルを70℃雰囲気中に4日間放置後の熱伝導率である。
(3)脆性
JIS A 9511:2003、5.14ぜい(脆)性試験に従い測定した。
(4)pH
乳鉢などで250μm(60メッシュ)以下に微粉化したフェノール樹脂発泡体サンプル0.5gを200ml共栓付き三角フラスコに量り取り、純水100mlを加え、密栓する。マグネチックスターラーを用い室温(23±5℃)で7日間攪拌後、pHメータで測定した。
(5)平均気泡径
フェノール樹脂発泡体サンプル内部の50倍拡大写真上に9cmの長さの直線を4本引き、各直線が横切った気泡の数を各直線で求め、それらの平均値(JIS K6402に準じて測定したセル数)で1800μmを割った値である。
(6)ボイド
フェノール樹脂発泡体サンプルの厚み方向のほぼ中央を表裏面に平行に切削し100mm×150mmの範囲を200%拡大カラーコピー(それぞれの長さが2倍、即ち面積は4倍になる)をとって、透明方眼紙により1mm×1mmマスが8マス以上のボイド面積を積算し面積分率を計算した。即ち、拡大コピーをとっているため、この8マスが実際のフォーム断面では2mmの面積に相当する。
(7)トリメチルフェノールのフェノールに対する面積比
熱分解ガスクロマトグラフィーのパイログラムを、以下のようにして測定する。
フェノール樹脂発泡体サンプルは、コア部分よりカッターナイフなどで削りだした粉末を更に乳鉢で入念に粉砕し、一度の測定当たり0.3〜0.4mgを試料量とする。熱分解装置は、加熱炉型熱分解装置であるフロンティアラボ社製PY2010Dを用いる。熱分解温度は670℃で行う。ガスクロマトグラフィーの測定はヒューレットパッカード社 HP5890A型で、無極性液相のキャピラリーカラムであるデュラボンド(Durabondo) DB−1(内径0.25mm、膜厚0.25μm、長さ30m)を用いる。キャリアーガスはヘリウム(He)、全流量は100cm/min、ヘッドプレッシャー100kPa、オーブン温度は、50℃からスタートし毎分20℃のスピードで340℃まで昇温し15.5分間保持する。
各成分の検出は水素炎イオン化検出器(FID)で行い、各ピークの面積値を全検出成分で規格化し、それぞれの成分の比率とする。ただし、ピークの裾が重なる場合には、ピークの重なりの谷間から、ベースラインへ垂線を下ろし、ベースラインと垂線に囲まれた範囲をピーク面積とする。
各成分の構造は、ガスクロマトグラフィーにより分離した成分を質量分析機へ導入して得たマススペクトルにより確認する。マススペクトルは日本電子JMS AX−505Hにより、電子衝撃イオン化法(EI法)でイオン化電圧70eV、イオン化電流300mAで測定する。
前記パイログラムにより、トリメチルフェノール(A)のフェノール(B)に対する面積比(C)(C=A/B)を算出する。
(8)厚さ25mm当たりの透湿係数
ISO 1663:1999硬質発泡プラスチック−水蒸気透過性の求め方に準拠して測定した。なお、吸湿剤の塩化カルシウムは、直径2.5〜3.5mm程度のものを使用した。
(9)酸素指数
JIS K7201−2 プラスチック−酸素指数による燃焼性の試験方法−第2部:室温における試験により測定した。
(10)独立気泡率
ASTM D2856により測定した。
実施例1
フェノールとホルムアルデヒドをモル比1:2で反応させて得られた、尿素5重量部を内添するレゾール型フェノール樹脂[旭有機材工業(株)製、商品名「PF-333」]100重量部に、整泡剤としてひまし油EO付加物(付加モル数22)3重量部を加えて混合した。
このフェノール樹脂混合物103重量部に対し、無機フィラーとして炭酸カルシウム5重量部を加え、発泡剤としてイソプロピルクロリド8重量部、硬化剤としてパラトルエンスルホン酸:キシレンスルホン酸の重量比=2:1の混合物15重量部をピンミキサーに供給し、撹拌、混合して発泡性フェノール樹脂成形材料を調製した。続いて、この成形材料を、ガラス不織布を敷いた型枠に吐出し、80℃の乾燥機に入れ、10分間発泡させ成形し、フェノール樹脂発泡体を得た。この発泡体の物性を表1に示す。
実施例2
実施例1における発泡剤を、イソプロピルクロリド:HFC-245fa(旭アライドシグナル社製ハイドロフルオロカーボン)の重量比=80:20の混合物に変更した以外は、実施例1と同様にしてフェノール樹脂発泡体を得た。この発泡体の物性を表1に示す。
実施例3
実施例1における発泡剤を、イソプロピルクロリド:窒素の重量比=98:2の混合物に変更した以外は、実施例1と同様にしてフェノール樹脂発泡体を得た。この発泡体の物性を表1に示す。
実施例4
実施例1における発泡剤を、イソプロピルクロリド:窒素:イソペンタンの重量比=98:1.5:0.5の混合物に変更した以外は、実施例1と同様にしてフェノール樹脂発泡体を得た。この発泡体の物性を表1に示す。
比較例1
実施例1における発泡剤を、ジクロロメタン:HFC-245fa(旭アライドシグナル社製ハイドロフルオロカーボン)の重量比=80:20の混合物に変更した以外は、実施例1と同様にしてフェノール樹脂発泡体を得た。この発泡体の物性を表1に示す。
比較例2
実施例1において、発泡剤をジクロロメタン:HFC-245fa(旭アライドシグナル社製ハイドロフルオロカーボン)の重量比=80:20の混合物に変更し、かつ尿素を内添していないレゾール型フェノール樹脂を用いたこと以外は、実施例1と同様にしてフェノール樹脂発泡体を得た。この発泡体の物性を表1に示す。
Figure 2007070506
本発明のフェノール樹脂発泡体は、発泡剤として塩素化脂肪族炭化水素化合物を含むもの用い、かつ尿素などのアミノ基含有化合物を用いることにより、難燃・防火性に優れ、かつ良好な断熱性能を維持すると共に、機械的強度、特に脆性が改良されている。

Claims (10)

  1. フェノール樹脂、発泡剤、アミノ基含有化合物および硬化剤を含む発泡性フェノール樹脂成形材料を発泡硬化させてなる発泡体であって、前記発泡剤が、炭素数2〜5の塩素化脂肪族炭化水素化合物を含み、かつ前記アミノ基含有化合物が尿素、ジシアンジアミドおよびメラミンの中から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とするフェノール樹脂発泡体。
  2. 炭素数2〜5の塩素化脂肪族炭化水素化合物がクロロプロパン類である請求項1に記載のフェノール樹脂発泡体。
  3. 発泡性フェノール樹脂成形材料が、フェノール樹脂100重量部当たり、発泡剤1〜20重量部を含む請求項1または2に記載のフェノール樹脂発泡体。
  4. 発泡性フェノール樹脂成形材料が、フェノール樹脂100重量部当たり、アミノ基含有化合物1〜10重量部を含む請求項1ないし3のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体。
  5. 発泡性フェノール樹脂成形材料が、さらに整泡剤として、ひまし油エチレンオキサイド付加物を含む請求項1ないし4のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体。
  6. 発泡性フェノール樹脂成形材料が、さらに無機フィラーを含む請求項1ないし5のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体。
  7. 熱伝導率が0.022W/m・K以下であり、かつ透湿係数が60ng/m・s・Pa以下である請求項1ないし6のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体。
  8. 独立気泡率が85%以上であり、酸素指数が29以上である請求項1ないし7のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体。
  9. 少なくとも一方の表面に、面材を設けてなる請求項1ないし8のいずれか1項に記載のフェノール樹脂発泡体。
  10. 面材が、ガラス繊維不織布、スパンボンド不織布、アルミニウム箔張不織布、金属板、金属箔、合板、ケイ酸カルシウム板、石膏ボードおよび木質系セメント板の中から選ばれる少なくとも1種である請求項9に記載のフェノール樹脂発泡体。
JP2005260264A 2005-09-08 2005-09-08 フェノール樹脂発泡体 Withdrawn JP2007070506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260264A JP2007070506A (ja) 2005-09-08 2005-09-08 フェノール樹脂発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260264A JP2007070506A (ja) 2005-09-08 2005-09-08 フェノール樹脂発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007070506A true JP2007070506A (ja) 2007-03-22

Family

ID=37932248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005260264A Withdrawn JP2007070506A (ja) 2005-09-08 2005-09-08 フェノール樹脂発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007070506A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011074260A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂成形材料
CN101475700B (zh) * 2008-11-15 2011-05-18 滕州市华海新型保温材料有限公司 防火泡沫材料的制备方法
WO2011074611A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡板及びその製造方法
WO2011118793A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体積層板及びその製造方法
JP2014055305A (ja) * 2013-12-25 2014-03-27 Sekisui Chem Co Ltd 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP2016151403A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 積水化学工業株式会社 断熱構造及びフェノールフォーム
WO2016152155A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体及びその製造方法
WO2016152154A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体及びその製造方法
JP2018094767A (ja) * 2016-12-10 2018-06-21 積水化学工業株式会社 フェノール樹脂発泡板

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101475700B (zh) * 2008-11-15 2011-05-18 滕州市华海新型保温材料有限公司 防火泡沫材料的制备方法
JP2011074260A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd フェノール樹脂成形材料
WO2011074611A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡板及びその製造方法
CN102762643A (zh) * 2009-12-18 2012-10-31 旭化成建材株式会社 酚醛树脂发泡板及其制造方法
JP5587340B2 (ja) * 2009-12-18 2014-09-10 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡板及びその製造方法
JP6035144B2 (ja) * 2010-03-26 2016-11-30 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体積層板及びその製造方法
WO2011118793A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体積層板及びその製造方法
JPWO2011118793A1 (ja) * 2010-03-26 2013-07-04 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体積層板及びその製造方法
RU2540308C2 (ru) * 2010-03-26 2015-02-10 Асахи Касеи Констракшн Матириалс Корпорейшн Ламинированный лист вспененной фенольной смолы и способ его производства
US9975311B2 (en) 2010-03-26 2018-05-22 Asahi Kasei Construction Materials Corporation Phenolic resin foam laminated sheet and method for manufacturing the same
JP2014055305A (ja) * 2013-12-25 2014-03-27 Sekisui Chem Co Ltd 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP2016151403A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 積水化学工業株式会社 断熱構造及びフェノールフォーム
WO2016152155A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体及びその製造方法
JPWO2016152155A1 (ja) * 2015-03-24 2017-05-25 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体及びその製造方法
JPWO2016152154A1 (ja) * 2015-03-24 2017-05-25 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体及びその製造方法
KR20170096182A (ko) * 2015-03-24 2017-08-23 아사히 가세이 겐자이 가부시키가이샤 페놀 수지 발포체 및 그 제조 방법
CN107207758A (zh) * 2015-03-24 2017-09-26 旭化成建材株式会社 酚醛树脂发泡体及其制造方法
WO2016152154A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 旭化成建材株式会社 フェノール樹脂発泡体及びその製造方法
RU2673528C1 (ru) * 2015-03-24 2018-11-27 Асахи Касеи Констракшн Матириалс Корпорейшн Пенопласт на основе фенольной смолы и способ его получения
KR101991603B1 (ko) * 2015-03-24 2019-06-20 아사히 가세이 겐자이 가부시키가이샤 페놀 수지 발포체 및 그 제조 방법
JP2018094767A (ja) * 2016-12-10 2018-06-21 積水化学工業株式会社 フェノール樹脂発泡板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3932293B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP5036021B2 (ja) フェノール樹脂発泡体
JP2007070506A (ja) フェノール樹脂発泡体
JP4756683B2 (ja) 発泡性レゾール型フェノール樹脂成形材料およびフェノール樹脂発泡体
JP4889084B2 (ja) フェノール樹脂発泡体およびその製造方法
CN114072440B (zh) 酚醛泡沫制造用树脂组合物以及酚醛泡沫及其制造方法
KR102650256B1 (ko) 페놀 폼 제조용 수지 조성물
KR101333877B1 (ko) 페놀 수지 발포체
JP2007070505A (ja) フェノール樹脂発泡体
JP7458587B2 (ja) フェノール発泡体及びその製造方法
JP4947760B2 (ja) フェノール樹脂発泡体
JP2007070504A (ja) フェノール樹脂発泡体
KR101333838B1 (ko) 페놀 수지 발포체
JP7223201B1 (ja) フェノール樹脂発泡体積層板
JP4761446B2 (ja) フェノール樹脂発泡体
KR20200118101A (ko) 난연성 페놀 수지 발포체
WO2023204283A1 (ja) フェノール樹脂発泡体およびその積層板
JP2000169616A (ja) フェノ―ル系樹脂発泡性組成物及び該組成物を用いた発泡体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070525

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202