JP2006332230A - ショットキーバリアダイオード及びその製造方法 - Google Patents

ショットキーバリアダイオード及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006332230A
JP2006332230A JP2005152167A JP2005152167A JP2006332230A JP 2006332230 A JP2006332230 A JP 2006332230A JP 2005152167 A JP2005152167 A JP 2005152167A JP 2005152167 A JP2005152167 A JP 2005152167A JP 2006332230 A JP2006332230 A JP 2006332230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
schottky
epitaxial layer
barrier diode
schottky barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005152167A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kawami
浩 川見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecotron Co Ltd
Original Assignee
Ecotron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ecotron Co Ltd filed Critical Ecotron Co Ltd
Priority to JP2005152167A priority Critical patent/JP2006332230A/ja
Priority to EP06010743A priority patent/EP1727209A2/en
Priority to US11/439,248 priority patent/US20060267128A1/en
Publication of JP2006332230A publication Critical patent/JP2006332230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • H01L21/0495Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/6606Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 ショットキー電極上にコンタクト電極を形成した状態で熱処理をした場合でも、ダイオード特性の悪化を抑制する。
【解決手段】 炭化珪素からなる半導体基板11上にエピタキシャル層12を形成し、そのエピタキシャル層12の表面にショットキー電極14を形成したショットキーバリアダイオードにおいて、前記ショットキー電極14上に貴金属のコンタクト電極15を形成し、そのコンタクト電極15を形成した後、600〜1000℃で熱処理する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、炭化珪素(SiC)を用いたショットキー接合を有する半導体装置であるショットキーバリアダイオード及びその製造方法に関する。
炭化珪素(SiC)は、その最大電界強度が大きいことから、大電力、高耐圧を制御する電力用半導体デバイスへの応用が期待されている。この種、炭化珪素を用いた電力用半導体デバイスの一例として、ショットキーバリアダイオードがある(例えば、特許文献1参照)。このショットキーバリアダイオードは、pn接合ダイオードと異なり、少数キャリアを使用しないことから高速スイッチングが可能となっている。
図5はショットキーバリアダイオードの構造例を示す概略断面図である。ショットキーバリアダイオードは、同図に示すように炭化珪素(SiC)からなる半導体基板1上にエピタキシャル層2を形成し、そのエピタキシャル層2の表面にTiのショットキー電極4を形成すると共に、そのショットキー電極4の上にAlあるいはCuのコンタクト電極5を形成した構造を具備する。なお、半導体基板1の裏面には、Niのオーミック電極3が形成されている。
このショットキーバリアダイオードは、炭化珪素からなる半導体基板1上にエピタキシャル層2を形成し、そのエピタキシャル層2の表面にTiをスパッタリングまたは蒸着することによりショットキー電極4を形成した上で、そのショットキー電極4の上にAlあるいはCuをスパッタリングまたは蒸着することによりコンタクト電極5を形成する。このコンタクト電極5の形成後、例えば600℃より低い温度で熱処理することにより、エピタキシャル層2とショットキー電極4との界面に合金層6を形成し、その界面での安定化を図っている。
特開2000−164528号公報
ところで、前述したショットキーバリアダイオードでは、熱処理によりショットキー電極4とエピタキシャル層2との界面でTiとSiが反応し、合金層6が形成される。このような合金層6を形成することにより、ショットキー電極4とエピタキシャル層2の界面が安定化し、ダイオードに逆方向のサージ電圧が印加されたときに発生する熱に対する耐性を持ち、信頼性の向上を図っている。しかしながら、600℃よりも低温の熱処理では、TiとSiの合金化が十分でなく、ショットキー電極4とエピタキシャル層2の界面での安定化を図ることが困難となり、サージ電圧印加時に発生する熱に対する耐性を持たせることが難しい。
また、Tiでショットキー電極4を形成した場合、他の金属よりも炭化珪素とのショットキー障壁が低いため、オン電圧が小さく、その結果、損失が小さくなることが知られている。しかしながら、ショットキー電極4のみで熱処理をした場合、Tiの酸化が発生し、ショットキー障壁が高くなり、損失が大きくなってしまう。また、600℃以上の高温で熱処理をした場合、逆方向の漏れ電流が大きくなり、ダイオード特性が悪化してしまう。また、このショットキー電極4の上にAlあるいはCuのコンタクト電極5を形成した状態で熱処理をした場合、Tiの酸化などによるショットキー電極4の劣化が起こらず、ショットキー障壁が高くなることなく、低損失化が図れるが、TiとAlあるいはCuが反応してしまい、漏れ電流が大きくなり、前述のショットキー電極4のみの場合と同様、ダイオード特性が悪化するという問題があった。
そこで、本発明は前述の問題点に鑑みて提案されたもので、その目的とするところは、ショットキー電極上にコンタクト電極を形成した状態で熱処理をした場合でも、ダイオード特性の悪化を抑制し得るショットキーバリアダイオード及びその製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するための技術的手段として、本発明は、炭化珪素からなる半導体基板上にエピタキシャル層を形成し、そのエピタキシャル層の表面にショットキー電極を形成したショットキーバリアダイオードにおいて、前記ショットキー電極上に貴金属のコンタクト電極を形成したことを特徴とし、また、前記ショットキー電極上に貴金属の中間電極を形成し、その中間電極の上にコンタクト電極を形成したことを特徴とする。
また、本発明は、炭化珪素からなる半導体基板上にエピタキシャル層を形成し、そのエピタキシャル層の表面にショットキー電極を形成するショットキーバリアダイオードの製造方法において、前記ショットキー電極上に貴金属のコンタクト電極を形成した後、600〜1000℃で熱処理することを特徴とし、また、前記ショットキー電極上に貴金属の中間電極を形成し、その中間電極の上にコンタクト電極を形成した後、600〜1000℃で熱処理することを特徴とする。
本発明では、ショットキー電極上に貴金属のコンタクト電極あるいは貴金属の中間電極を形成したことにより、ショットキー電極上にコンタクト電極あるいは中間電極を形成した状態で熱処理をした場合でも、Tiと貴金属が反応することが少なくなるので、漏れ電流が小さくなり、ダイオード特性の悪化を抑制することができる。
その結果、コンタクト電極の形成後、600℃以上の高温で熱処理することが可能となり、ショットキー電極とエピタキシャル層の界面での合金化が十分なものとなり、その界面の安定化を容易に図ることができ、逆方向のサージ電圧印加時に発生する熱に対する耐性を持たせることができる。この熱処理の温度が1000℃よりも大きくなると、ショットキー電極とエピタキシャル層の界面での合金化が進行しすぎ、ダイオード特性を悪化させることになる。
本発明によれば、ショットキー電極上に貴金属のコンタクト電極あるいは貴金属の中間電極を形成したことにより、ショットキー電極上にコンタクト電極あるいは中間電極を形成した状態で熱処理をした場合でも、Tiと貴金属が反応することが少なくなるので、漏れ電流が小さくなり、ダイオード特性の悪化を抑制することができる。
その結果、コンタクト電極の形成後、600〜1000℃で熱処理することにより、ショットキー電極とエピタキシャル層の界面での合金化が十分なものとなり、その界面の安定化を容易に図ることができ、逆方向のサージ電圧印加時に発生する熱に対する耐性を持たせることができる。
このようにダイオード特性の悪化を抑制することができ、逆方向のサージ電圧印加時に発生する熱に対する耐性を持たせることができるので、高温での安定した動作を実現することができ、信頼性の高いショットキーバリアダイオードを提供できる。
図1は本発明の実施形態におけるショットキーバリアダイオードの構造例を示す概略断面図である。この実施形態のショットキーバリアダイオードは、同図に示すように炭化珪素(SiC)からなる半導体基板11上にエピタキシャル層12を形成し、そのエピタキシャル層12の表面にTiのショットキー電極14を形成すると共に、そのショットキー電極14の上に貴金属のコンタクト電極15を形成した構造を具備する。なお、半導体基板11の裏面には、Niのオーミック電極13が形成されている。このコンタクト電極15を形成する貴金属としては、Au、Pt、Ag、Pd、Ir等を使用することが可能である。
このショットキーバリアダイオードは、以下の要領でもって製作される。まず、炭化珪素(SiC)からなるn型半導体基板11上にn型エピタキシャル層12を形成する。このエピタキシャル層12としては、例えば、厚さ10μm程度が好ましい。また、半導体基板11のキャリア濃度は、1×1018cm-3、エピタキシャル層12のキャリア濃度は、5×1015cm-3である。
前述した半導体基板11の裏面には、Niを0.1μm蒸着し、熱処理を施してオーミック電極13を形成する。その後、ショットキー電極形成のための前処理として半導体基板11を洗浄した上で、エピタキシャル層12の表面にTi、Auの順でスパッタリングする。このスパッタリングによる膜厚は、Tiが0.2μm、Auが2.0μmとする。このTi膜およびAu膜の形成後、フォトリソグラフィによりAu膜、Ti膜の順でパターニングすることにより、Tiのショットキー電極14とAuのコンタクト電極15をエピタキシャル層12の上に積層形成する。
このコンタクト電極15の形成後、Arの不活性ガス雰囲気中において、例えば700℃の高温で30分間熱処理する。この熱処理は、600〜1000℃の温度範囲で行うことが望ましい。この熱処理により、エピタキシャル層12とショットキー電極14との界面に合金層16を形成し、その界面での安定化を図っている。その結果、逆方向のサージ電圧印加時に発生する熱に対する耐性を持たせることができる。また、この熱処理時、Tiのショットキー電極14がAuのコンタクト電極15で被覆されているので、Tiの酸化などによるショットキー電極14の劣化が生じることもない。そのため、漏れ電流が増加せず、また、ショットキー障壁が高くなることなく、低損失化が図れる。
ここで、処理温度が600℃より低いと、エピタキシャル層12とショットキー電極14との界面での合金化が十分でなく、その界面の安定化を図ることが困難となり、逆方向のサージ電圧印加時に発生する熱に対する耐性を持たせることが困難となる。また、処理温度が1000℃より高くなると、ショットキー電極14とエピタキシャル層12の界面での合金化が進行しすぎ、ダイオード特性を悪化させることになる。
次に、図2は本発明の他の実施形態におけるショットキーバリアダイオードの構造例を示す概略断面図である。この実施形態のショットキーバリアダイオードは、同図に示すように炭化珪素からなる半導体基板11上に形成されたエピタキシャル層12の表面にTiのショットキー電極14を形成すると共に、そのショットキー電極14の上にAuの中間電極17とAlのコンタクト電極18を形成した構造を具備する。
このショットキーバリアダイオードの製作要領は、前述した図1の実施形態と同様に炭化珪素からなる半導体基板11上にエピタキシャル層12を形成し、そのエピタキシャル層12の表面にTi、Au、Alの順でスパッタリングする。このスパッタリングによる膜厚は、Tiが0.2μm、Auが0.2μm、Alが2.0μmとする。このTi膜、Au膜およびAl膜の形成後、フォトリソグラフィによりAl膜、Au膜、Ti膜の順でパターニングすることにより、Tiのショットキー電極14、Auの中間電極17およびAlのコンタクト電極18をエピタキシャル層12の上に積層形成する。このコンタクト電極18の形成後、図1の実施形態と同様に熱処理する。
この実施形態の場合、貴金属の中間電極17を薄く形成し、その上にAlあるいはCuのコンタクト電極18を厚く形成することから、貴金属の使用量を減少させることができ、製品コストを低減することができる。
なお、前述した図1の実施形態では、Tiのショットキー電極14の側面が露呈しているが、図3に示すようにTiのショットキー電極14’の側面をAuのコンタクト電極15’で被覆するようにすれば、Tiのショットキー電極14’の劣化を防止することができる。また、図2に示す実施形態についても、Tiのショットキー電極14の側面が露呈しているが、図4に示すようにTiのショットキー電極14’をAuの中間電極17’で被覆するようにすれば、Tiのショットキー電極14’の劣化を防止できる。
本発明の実施形態で、貴金属のコンタクト電極を形成したショットキーバリアダイオードの構造例を示す概略断面図である。 本発明の他の実施形態で、貴金属の中間電極を形成したショットキーバリアダイオードの構造例を示す概略断面図である。 本発明の他の実施形態で、図1のショットキーバリアダイオードの変形例を示す概略断面図である。 本発明の他の実施形態で、図2のショットキーバリアダイオードの変形例を示す概略断面図である。 従来のショットキーバリアダイオードの構成例を示す概略断面図である。
符号の説明
11 基板
12 エピタキシャル層
14 ショットキー電極
15 コンタクト電極
17 中間電極
18 コンタクト電極

Claims (4)

  1. 炭化珪素からなる半導体基板上にエピタキシャル層を形成し、そのエピタキシャル層の表面にショットキー電極を形成したショットキーバリアダイオードにおいて、前記ショットキー電極上に貴金属のコンタクト電極を形成したことを特徴とするショットキーバリアダイオード。
  2. 炭化珪素からなる半導体基板上にエピタキシャル層を形成し、そのエピタキシャル層の表面にショットキー電極を形成したショットキーバリアダイオードにおいて、前記ショットキー電極上に貴金属の中間電極を形成し、その中間電極の上にコンタクト電極を形成したことを特徴とするショットキーバリアダイオード。
  3. 炭化珪素からなる半導体基板上にエピタキシャル層を形成し、そのエピタキシャル層の表面にショットキー電極を形成するショットキーバリアダイオードの製造方法において、前記ショットキー電極上に貴金属のコンタクト電極を形成した後、600〜1000℃で熱処理することを特徴とするショットキーバリアダイオードの製造方法。
  4. 炭化珪素からなる半導体基板上にエピタキシャル層を形成し、そのエピタキシャル層の表面にショットキー電極を形成するショットキーバリアダイオードの製造方法において、前記ショットキー電極上に貴金属の中間電極を形成し、その中間電極上にコンタクト電極を形成した後、600〜1000℃で熱処理することを特徴とするショットキーバリアダイオードの製造方法。
JP2005152167A 2005-05-25 2005-05-25 ショットキーバリアダイオード及びその製造方法 Pending JP2006332230A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005152167A JP2006332230A (ja) 2005-05-25 2005-05-25 ショットキーバリアダイオード及びその製造方法
EP06010743A EP1727209A2 (en) 2005-05-25 2006-05-24 Schottky barrier diode and method of producing the same
US11/439,248 US20060267128A1 (en) 2005-05-25 2006-05-24 Schottky barrier diode and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005152167A JP2006332230A (ja) 2005-05-25 2005-05-25 ショットキーバリアダイオード及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006332230A true JP2006332230A (ja) 2006-12-07

Family

ID=36954724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005152167A Pending JP2006332230A (ja) 2005-05-25 2005-05-25 ショットキーバリアダイオード及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060267128A1 (ja)
EP (1) EP1727209A2 (ja)
JP (1) JP2006332230A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176015A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Denso Corp ショットキーバリアダイオードを備えた炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2014086438A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304255B2 (ja) * 2009-01-13 2013-10-02 住友電気工業株式会社 炭化ケイ素基板、エピタキシャルウエハおよび炭化ケイ素基板の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3290127A (en) * 1964-03-30 1966-12-06 Bell Telephone Labor Inc Barrier diode with metal contact and method of making
US4197551A (en) * 1977-09-14 1980-04-08 Raytheon Company Semiconductor device having improved Schottky-barrier junction
US5270252A (en) * 1988-10-25 1993-12-14 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of forming platinum and platinum silicide schottky contacts on beta-silicon carbide
US5075740A (en) * 1991-01-28 1991-12-24 Sanken Electric Co., Ltd. High speed, high voltage schottky semiconductor device
US6362495B1 (en) * 1998-03-05 2002-03-26 Purdue Research Foundation Dual-metal-trench silicon carbide Schottky pinch rectifier
ATE357744T1 (de) * 1998-09-02 2007-04-15 Siced Elect Dev Gmbh & Co Kg Halbleitervorrichtung mit ohmscher kontaktierung und verfahren zur ohmschen kontaktierung einer halbleitervorrichtung
US6410460B1 (en) * 2000-05-15 2002-06-25 Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development Ltd. Technology for thermodynamically stable contacts for binary wide band gap semiconductors
US6544674B2 (en) * 2000-08-28 2003-04-08 Boston Microsystems, Inc. Stable electrical contact for silicon carbide devices
US6573128B1 (en) * 2000-11-28 2003-06-03 Cree, Inc. Epitaxial edge termination for silicon carbide Schottky devices and methods of fabricating silicon carbide devices incorporating same
US6768146B2 (en) * 2001-11-27 2004-07-27 The Furukawa Electric Co., Ltd. III-V nitride semiconductor device, and protection element and power conversion apparatus using the same
US7262434B2 (en) * 2002-03-28 2007-08-28 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with a silicon carbide substrate and ohmic metal layer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176015A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Denso Corp ショットキーバリアダイオードを備えた炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2014086438A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9607836B2 (en) 2012-10-19 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20060267128A1 (en) 2006-11-30
EP1727209A2 (en) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449786B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及び炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5408929B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6477106B2 (ja) 半導体装置
JP4140648B2 (ja) SiC半導体用オーミック電極、SiC半導体用オーミック電極の製造方法、半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2018098227A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4379305B2 (ja) 半導体装置
JP5401356B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4501488B2 (ja) 炭化珪素半導体のオーミック電極及びその製造方法
JP4091931B2 (ja) SiC半導体装置およびSiC半導体装置の製造方法
JP2006332230A (ja) ショットキーバリアダイオード及びその製造方法
JP6648574B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6014322B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5982109B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
TW201131810A (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JPWO2015155806A1 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法及び炭化珪素半導体装置
JP2010157547A (ja) 炭化珪素半導体素子の製造方法
JP4038499B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4087368B2 (ja) SiC半導体装置の製造方法
JP5775711B2 (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP6013817B2 (ja) ジャンクションバリアショットキーダイオードの製造方法
JP2006032456A (ja) 半導体素子および半導体素子の製造方法
JP4036075B2 (ja) p型SiC用電極の製造方法
JP6090474B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5846779B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013038319A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090408