JP2006326114A - 風呂蓋 - Google Patents

風呂蓋 Download PDF

Info

Publication number
JP2006326114A
JP2006326114A JP2005156379A JP2005156379A JP2006326114A JP 2006326114 A JP2006326114 A JP 2006326114A JP 2005156379 A JP2005156379 A JP 2005156379A JP 2005156379 A JP2005156379 A JP 2005156379A JP 2006326114 A JP2006326114 A JP 2006326114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
lid
bath lid
core plate
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005156379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4139823B2 (ja
Inventor
Koji Kubota
耕司 久保田
Sonen Chin
蒼然 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIANLI PLASTIC CO Ltd
Kubota Engineers Co Ltd
Original Assignee
DIANLI PLASTIC CO Ltd
Kubota Engineers Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIANLI PLASTIC CO Ltd, Kubota Engineers Co Ltd filed Critical DIANLI PLASTIC CO Ltd
Priority to JP2005156379A priority Critical patent/JP4139823B2/ja
Publication of JP2006326114A publication Critical patent/JP2006326114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4139823B2 publication Critical patent/JP4139823B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

【課題】 浴槽上面に載置される平板状の蓋本体1を備え、蓋本体1は、合成樹脂発泡体で形成された芯板11および芯板11の上下面を被覆する化粧板12,12を有する平板状のベース板10と、ベース板10の外周縁を覆うエッジカバー13と、繊維強化樹脂で形成された保形体14とを具備する風呂蓋において、蓋本体1の全体が下方へ湾曲するのを抑制するとともに、生産効率の向上およびコスト面での負担を軽減させた風呂蓋を提供すること。
【解決手段】 保形体14は、ベース板10の外周面に沿って設けられた帯板であること。
【選択図】 図1

Description

本発明は、浴槽上面に載置して使用する板状の風呂蓋、特に蓋本体の変形を抑制する保形体を備えた風呂蓋に関するものである。
浴槽上面に載置して使用する従来の板状の風呂蓋において、芯板とその両面を覆う化粧板との間に、硬質材料で形成された薄板状の保形体の層を設けることによって、蓋本体の変形を抑制したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
図6(a)は、この種の風呂蓋として例示する風呂蓋の蓋本体9の一部分解斜視図であり、図6(b)は、その周縁部近傍の断面概略図である。
図6(a)および(b)に示すように、蓋本体9は、硬質合成樹脂発泡体で形成された芯板91、軟質合成樹脂で形成された化粧板92,92および繊維強化樹脂で形成された保形体94,94が層状に構成された平板状のベース板90と、軟質合成樹脂で形成され且つ前記ベース板90の外周縁に嵌着されるエッジカバー93とを備えている。また、上記芯板91の上下面および化粧板92,92の裏面と保形体94,94とは接着剤で接着されている。
このものでは、芯板91と化粧板92,92との間に、剛性や耐熱性が比較的高い繊維強化樹脂で形成された保形体94,94の層が設けられているから、浴槽から放出される熱や外力によって蓋本体9のベース板90が変形するのを抑制できる。
特開2004−33601号公報(第1−6頁、第1−3図)
しかしながら、上記従来の蓋本体9では、保形体94,94が、芯板91と化粧板92,92との間で層状に設けられているから、蓋本体9の全体がその下方へ湾曲しやすい。また、上記蓋本体9を製造する際には、芯板91の上下面全体を覆う比較的面積の広い保形体94,94を形成し、該保形体94,94と芯板91および化粧板92,92とを接着剤で接着しなければならないから、生産効率が悪く、コスト面での負担も大きかった。
本発明は係る点に鑑みてなされたもので、
『浴槽上面に載置される平板状の蓋本体を備え、
前記蓋本体は、合成樹脂発泡体で形成された芯板および前記芯板の上下面を被覆する化粧板を有する平板状のベース板と、
前記ベース板の外周縁を覆うエッジカバーと、
繊維強化樹脂で形成された保形体とを具備する風呂蓋』において、蓋本体の全体が下方へ湾曲するのを抑制するとともに、生産効率の向上およびコスト面での負担を軽減させた風呂蓋を提供することをその課題とする。
上記課題を解決するための本発明の技術的手段は、
『前記保形体は、前記ベース板の外周面に沿って設けられた帯板である』ことである。
上記技術手段によれば、繊維強化樹脂で形成された保形体は、ベース板の外周面に沿って設けられた帯板であるから、蓋本体の周縁部の剛性が向上する。
また、上記帯板は、ベース板の外周面に沿って設けられているから、保形体を比較的面積の広い芯板の上下面および化粧板の裏面全体に接着する既述従来のものに比べて、組み立てにかかる手間が軽減されるとともに、蓋本体を分解する際にも、帯板をベース体から分離するのが容易である。さらに、保形体を形成する材料も低減できる。
請求項2に係る発明の技術的手段は、
前記請求項1において、
『前記帯板の側面には、前記芯板の外周面に強制嵌入される接合突起が設けられている』ことである。
このものでは、帯板の側面に設けられている接合突起を芯板の外周面から強制嵌入することによって、帯板と芯板とのずれが抑制されるから、蓋本体の周縁部の剛性が一層向上する。
請求項3に係る発明の技術的手段は、
前記請求項1において、
『前記帯板の側面には、前記芯板と前記化粧板との間隙に強制嵌入される接合突起が設けられている』ことである。
このものでは、帯板の側面に設けられている接合突起を芯板と化粧板との間隙に強制嵌入することによって、帯板と芯板とのずれが抑制されるとともに、化粧板が帯板に設けられた接合突起で支持された状態になるから、蓋本体の周縁部の剛性が一層向上する。
本発明は、上記構成であるから次の特有の効果を有する。
請求項1に係る発明によれば、ベース板の外周面に沿って設けられた保形体としての帯板によって、蓋本体の周縁部の剛性が向上するから、蓋本体の全体が下方に湾曲するのを抑制できる。
また、上記帯板は、平板状に形成されたベース板の外周面に設けられており、保形体を比較的面積の広い芯板の上下面および化粧板の裏面全体に接着する既述従来のものに比べて、組み立てにかかる手間が軽減されるから、生産効率が向上する。また、帯板をベース板から分離するのも比較的容易であるから、蓋本体を廃棄する際に分別処理しやすい。さらに、保形体を形成する材料も低減できるから、コスト面での負担も軽減される。
請求項2に係る発明では、上記効果に加えて、接合突起によって帯板と芯板とのずれが抑制され、蓋本体の周縁部の剛性が向上するから、蓋本体の全体が下方に湾曲するのを一層抑制できる。
請求項3に係る発明では、接合突起によって帯板と芯板とのずれが抑制されるとともに、化粧板が帯板に設けられた接合突起で支持された状態になり、蓋本体の周縁部の剛性が向上するから、蓋本体の全体が下方に湾曲するのを一層抑制できる。
次に、上記した本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る風呂蓋の蓋本体1の一部分解斜視図であり、図2は、その周縁部近傍の断面概略図である。尚、本発明の実施の形態に係る風呂蓋は、後述する蓋本体1を複数枚(例えば、2枚や3枚)並設して一つの風呂蓋を構成するものであり、以下、その風呂蓋を構成する蓋本体1について説明する。
図1に示すように、蓋本体1は、芯板11の上下面に化粧板12,12を接着させた矩形平板状のベース板10と、該ベース板10の外周全体に嵌着される断面略コの字状のエッジカバー13と、ベース板10の外周端面に沿って設けられる細長平板状の帯板14,14,14,14とを備えている。
上記ベース板10の芯板11は、硬質のポリスチレン樹脂発泡体で矩形平板状に形成されたものであり、化粧板12,12は、硬質のポリプロピレン樹脂で矩形平板状に形成されたものである。また、化粧板12,12の平面寸法は、芯板11の平面寸法と略同一に形成されており、これら芯板11と化粧板12,12とは接着剤で接着されている。
尚、上記芯板11は、ポリスチレン樹脂発泡体で形成されているが、これに限定されるものではなく、ポリプロピレンやポリエチレン等の熱可塑性合成樹脂発泡体を用いて形成しても良い。また、上記化粧板12は、ポリプロピレン樹脂で形成されているが、これに限定されるものではなく、ポリスチレンやポリエチレン等の熱可塑性合成樹脂を用いて形成しても良い。
エッジカバー13は、スチレン系のエラストマー樹脂で形成されており、その上下周縁には、図2に示すように、上記化粧板12,12の周縁部120,120を挟持する挟持部132,132が形成されている。また、挟持部132,132が、芯板11の外周面110に接着剤で接着されている。
尚、上記エッジカバー13は、スチレン系のエラストマー樹脂で形成されているが、これに限定されるものではなく、エチレン系やオレフィン系のエラストマー樹脂を用いて形成しても良い。
帯板14は、ガラス繊維強化樹脂(いわゆるGFRP素材)で形成されており、芯板11の外周面110およびエッジカバー13の内周面130との間且つ挟持部132,132相互間に設けられている。また、帯板14の上下幅は、エッジカバー13の挟持部132,132相互間の距離と略同一に設定されており、その側面140は芯板11の外周面110に接着剤で接着されている。即ち、芯板11の外周面110に接着剤で接着されている帯板14が、その上下端で化粧板12,12の周縁部120,120を挟持する挟持部132,132を支持している。さらに、帯板14の芯板11側の側面140には、その長手方向へ延びる二本のリブ状の接合突起141,141(図1参照)が一体形成されており、芯板11の外周面110に突き刺された状態で強制嵌入されている。
尚、上記帯板14は、ガラス繊維強化樹脂で形成されているが、これに限定されるものではなく、比較的高い剛性を有する素材であれば、カーボン繊維強化樹脂(いわゆるCFRP素材)を用いて形成しても良いし、アルミニウムやステンレス等の金属系材料を用いて形成しても良い。
このものでは、図1に示すように、ガラス繊維強化樹脂で形成された4つの帯板14,14,14,14がベース板10の外周面全体を囲むように設けられているから、蓋本体1の周縁部の剛性が向上し、ひいては、蓋本体1の全体がその下方に湾曲するのが抑制される。
また、保形体たる帯板14は、比較的面積の狭い芯板11の外周面110に接着されているから、保形体を比較的面積の広い芯板の上下面および化粧板の裏面全体に接着するものと比べて、ベース体10に接着するのもベース板10から分離するのも容易である。従って、蓋本体1の生産効率が向上するとともに、蓋本体1を廃棄する際にも分別処理しやすい。さらに、帯板14を形成するために使用されるガラス繊維強化樹脂の量も比較的少なく抑えることができるから、コスト面での負担も軽減される。
また、帯板14は、その側面140に形成された接合突起141,141が芯板11の外周面110に突き刺された状態で強制嵌入されており、帯板14と芯板11とのずれが抑制されるから、蓋本体1の周縁部の剛性が一層向上し、ひいては、蓋本体1の全体が下方に湾曲するのが一層抑制される。さらに、帯板14は、その長手方向へ延びる二本のリブ状の接合突起141,141が設けられ、断面略コの字状に形成されているから、上記接合突起141,141を有しない単なる平板状に形成されたものに比べて剛性が高く、蓋本体1の周縁部の剛性を一層向上させている。
[その他]
尚、上記実施の形態において、帯板14は、挟持部132,132相互間に設けられており、化粧板12,12の周縁部120,120を挟持する挟持部132,132を支持しているが、図3に示すように、芯板11の外周面110とエッジカバー13Aの内周130Aとの間且つ化粧板12,12の周縁部120,120相互間に設けられ、その上下幅が化粧板12,12の周縁部120,120相互間と略同一寸法に設定されているものであっても良い。このものでは、帯板14Aが直接的に化粧板12,12の周縁部120,120を支持している。
また、図4に示すように、帯板14Bの上下幅がベース板10の厚みと略同一寸法であって、接合突起141B,141Bが芯板11と化粧板12,12との間隙に強制嵌入され、芯板11および化粧板12と帯板14Bとの境界面を接着剤で接着したものであっても良い。このものでは、帯板14Bの接合突起141B,141Bが化粧板12,12の裏面に当接した状態でその周縁部120,120を支持しており、さらに、化粧板12の周縁部120,120と接合突起141B,141Bとが接着剤で接着されているから、帯板14Bと芯板11とのずれが抑制されるとともに、化粧板12,12が接合突起141B,141Bと強固に連結された状態で帯板14Bに支持されるから、蓋本体1Bの周縁部の剛性が一層向上し、ひいては、蓋本体1Bの全体が下方に湾曲するのが一層抑制される。
上記実施の形態において、蓋本体1は、細長平板状に形成された4つの帯板14をベース板10の外周面沿って設けたものであるが、図5に示すように、一本の細長帯状に形成された帯板14Cをベース板10の外周面に沿って設けたものであっても良い。
また、上記実施の形態における接合突起141,141は、帯板14の長手方向へ延びる二本のリブ状に形成されたものであるが、図5に示すように、帯板14Cの長手方向へ延びる二本のリブ状体を部分的に切断して形成された小片体141Cであっても良い。
本発明の実施の形態に係る風呂蓋として例示する風呂蓋の蓋本体1の一部分解斜視図 本発明の実施の形態に係る風呂蓋として例示する風呂蓋の蓋本体1周縁部近傍の断面概略図 本発明のその他の実施形態として例示する風呂蓋の蓋本体1A周縁部近傍の断面概略図 本発明のその他の実施形態として例示する風呂蓋の蓋本体1B周縁部近傍の断面概略図 本発明のその他の実施形態として例示する風呂蓋の蓋本体1Cの一部分解斜視図 従来の風呂蓋として例示する風呂蓋の蓋本体9の一部分解斜視図(a)およびその周縁部近傍の断面概略図(b)
符号の説明
1・・・蓋本体
10・・・ベース板
11・・・芯板
12・・・化粧板
13・・・エッジカバー
14・・・保形体(帯板)

Claims (3)

  1. 浴槽上面に載置される平板状の蓋本体を備え、
    前記蓋本体は、合成樹脂発泡体で形成された芯板および前記芯板の上下面を被覆する化粧板を有する平板状のベース板と、
    前記ベース板の外周縁を覆うエッジカバーと、
    繊維強化樹脂で形成された保形体とを具備する、風呂蓋において、
    前記保形体は、前記ベース板の外周面に沿って設けられた帯板である、風呂蓋。
  2. 請求項1に記載の風呂蓋において、
    前記帯板の側面には、前記芯板の外周面に強制嵌入される接合突起が設けられている、風呂蓋。
  3. 請求項1に記載の風呂蓋において、
    前記帯板の側面には、前記芯板と前記化粧板との間隙に強制嵌入される接合突起が設けられている、風呂蓋。
JP2005156379A 2005-05-27 2005-05-27 風呂蓋 Expired - Fee Related JP4139823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156379A JP4139823B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 風呂蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005156379A JP4139823B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 風呂蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006326114A true JP2006326114A (ja) 2006-12-07
JP4139823B2 JP4139823B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=37548443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005156379A Expired - Fee Related JP4139823B2 (ja) 2005-05-27 2005-05-27 風呂蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4139823B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157403A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Lixil Corp 風呂蓋
JP2014195598A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 Toto株式会社 風呂蓋
JP2014195595A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 Toto株式会社 風呂蓋
JP2014195597A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 Toto株式会社 風呂蓋
JP2014195596A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 Toto株式会社 風呂蓋
JP2015066167A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 Toto株式会社 風呂蓋
JP2015066321A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 Toto株式会社 風呂蓋
JP2015159915A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 Toto株式会社 風呂蓋
JP2016067572A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Toto株式会社 風呂蓋
JP2016159873A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 日産自動車株式会社 組み立て部材
WO2018199261A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 キョーラク株式会社

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012157403A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Lixil Corp 風呂蓋
JP2014195598A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 Toto株式会社 風呂蓋
JP2014195595A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 Toto株式会社 風呂蓋
JP2014195597A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 Toto株式会社 風呂蓋
JP2014195596A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 Toto株式会社 風呂蓋
JP2015066167A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 Toto株式会社 風呂蓋
JP2015066321A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 Toto株式会社 風呂蓋
JP2015159915A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 Toto株式会社 風呂蓋
JP2016067572A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Toto株式会社 風呂蓋
JP2016159873A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 日産自動車株式会社 組み立て部材
WO2018199261A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 キョーラク株式会社

Also Published As

Publication number Publication date
JP4139823B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4139823B2 (ja) 風呂蓋
JP5904824B2 (ja) エアフィルタ枠およびエアフィルタユニット
US20130115388A1 (en) Tape structure and solar module using the same
JP2014141295A (ja) 中空構造パネル
JP4621650B2 (ja) 紙製箱
JP5875554B2 (ja) ライニング工法、ライニング構造物
JP2004003254A (ja) 縁材およびその取り付け施工方法
JP5201479B2 (ja) ドア板
JP5691203B2 (ja) 補強パネル
JP4339088B2 (ja) 樹脂ボードの端末構造及び端末処理方法
JP2008121301A (ja) 二重床用パネル
JP4862097B1 (ja) ダクト
JP6481931B2 (ja) 床構造
JP4714794B1 (ja) ダクト
JP6880923B2 (ja) 容器用ホルダ
JP2018166778A (ja) 容器用ホルダおよびブランクシート
JP2010106477A (ja)
JP2009119603A (ja) 化粧材の製造方法,及び化粧材
JP2018096152A (ja) 直貼り床材
JP3177664U (ja) 切断具
JP3146348U (ja) シート状断熱材
JP2007016827A (ja) 中空帯板材の接合構造
CN111186622A (zh) 复合板材结构及其箱盒结构
JP3173205U (ja) 金属製額縁用コーナーガード
JP2004162347A (ja) コーナー材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Effective date: 20080425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20080527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080609

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees