JP2006307968A - 分岐継手 - Google Patents

分岐継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2006307968A
JP2006307968A JP2005131091A JP2005131091A JP2006307968A JP 2006307968 A JP2006307968 A JP 2006307968A JP 2005131091 A JP2005131091 A JP 2005131091A JP 2005131091 A JP2005131091 A JP 2005131091A JP 2006307968 A JP2006307968 A JP 2006307968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
saddle
branch
embedded
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005131091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Tanaka
宏明 田中
Yasuo Tanaka
泰夫 田中
Hiroshi Abe
洋 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BUSHU GAS CO Ltd
SAICHO BUSSAN KK
SHIZUOKA GAS CO Ltd
Mitsui Chemicals Inc
Nippon Gas Co Ltd
Keiyo Gas Co Ltd
Japan Gas Association
Hokuriku Gas Co Ltd
Original Assignee
BUSHU GAS CO Ltd
SAICHO BUSSAN KK
SHIZUOKA GAS CO Ltd
Mitsui Chemicals Inc
Nippon Gas Co Ltd
Keiyo Gas Co Ltd
Japan Gas Association
Hokuriku Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BUSHU GAS CO Ltd, SAICHO BUSSAN KK, SHIZUOKA GAS CO Ltd, Mitsui Chemicals Inc, Nippon Gas Co Ltd, Keiyo Gas Co Ltd, Japan Gas Association, Hokuriku Gas Co Ltd filed Critical BUSHU GAS CO Ltd
Priority to JP2005131091A priority Critical patent/JP2006307968A/ja
Publication of JP2006307968A publication Critical patent/JP2006307968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】プラスチック管との接続が熱融着によって行われ、高い内圧を負荷したときでも変形したり、ガス洩れを生ずることのないガス管用のサドル継手を提供する。
【解決手段】サドル部4と、該サドル部4より立上がり、図示しない分岐管が接続される円筒部5からなり、該円筒部5の肉厚の基部5aには、該基部5aを補強する円環状の鋼製インサート6が埋設される。
【選択図】図1

Description

本発明は、プラスチック管による上下水道やガスの配管工事において、分岐管を接続するために用いるプラスチック製の分岐継手に関する。
この種の分岐継手には、サドル継手、サービスチー継手、チーズ継手等があり、プラスチック管との融着方式にもプラスチック管との接合面をヒータにより加熱溶融してプラスチック管に融着する熱融着HF(以下、HFという)するタイプのものと、プラスチック管との接合面に埋設した電熱線に通電することによりプラスチック管との接合面を加熱溶融してプラスチック管との融着を行う電気融着EF(以下、EFという)するタイプのものとが知られ、EF継手は通電により融着が容易かつ確実に行えることから、近年とくにガスの配管工事において多用されるようになっている。
上述する分岐継手は形状が複雑であることから、継手に内圧を負荷したときには局部的に集中応力が発生する。特に、長期性能を確認するために行われる耐圧試験等の高圧負荷時には、プラスチック管との融着部が局部的に剥離して、ガス等の洩れを生ずることがあった。この問題を解消するため、サドル系の継手では融着後も固定に使用したクランプ金具を用いて継手をプラスチック管にクランプしたままにしておくことも考えられるが、分岐継手の施工ごとにクランプ金具を取付けたままにしておくのは施工コストを上昇させる。また、金属クランプが腐食することで、当初の強度を保てなくなる恐れがある。
本発明は、耐圧試験等の高い内圧を負荷したときでも継手が変形したり、ガス等の洩れを生ずることがない分岐継手を提供することを目的とする。
本発明は、プラスチック管による上下水道やガスの配管工事において、分岐管を接続するために用いるプラスチック製の分岐継手であって、該継手のうち、少なくとも高い内圧を負荷したとき変形し易い箇所に該箇所を補強する金属インサートを埋設したことを特徴とする。
本発明における分岐継手は、HF継手であってもよいし、EF継手であってもよい。
本発明において、高い内圧を負荷したとき、変形し易い箇所は、分岐継手が例えばサドル継手である場合、分岐管が接続される円筒部やサドル部、サービスチー継手である場合、サドル部やサドル部から立上がる円筒状の胴部、チーズ継手である場合、分岐管が接続される円筒部であり、円筒部には円環状ないし円筒状の金属インサートが、サドル部にはサドル形の金属インサートが埋設され、またサドル部と円筒部又は胴部を有する継手に対しては、サドル部とサドル部より立上がる円筒部よりなる金属インサートを埋設してもよい。
本発明の分岐継手によると、高い内圧を負荷するようなことがあっても、埋設された金属インサートが芯となってインサートを埋設する箇所を補強かつ保形することにより、変形することが防止され、また集中応力の発生が抑制され、融着部が部分的に剥離してガス等の洩れを生ずるのを防ぐことができる。
以下、本発明の実施形態の分岐継手に関して図面により説明する。
図1は、プラスチック管との接合面2に電熱線(図示しない)を埋設し、プラスチック管との接続が電熱線への通電によって行われるプラスチック製の電気融着サドル継手3を示すもので、該継手3は内側に上記接合面2を備えたサドル部4と、該サドル部4より立上がり、図示しない分岐管が接続される円筒部5からなり、該円筒部5の肉厚の基部5aには、該基部5aを補強する円環状の鋼製インサート6が埋設されている。図中、1は図示しない電気融着装置(コントローラ)のコネクターが差込まれるターミナルである。
図2に示すサドル継手7は、インサート6に代えて上述するサドル継手3のサドル部4にサドル形の鋼製インサート8を埋設してなるものである。
図3に示すサドル継手11は、サドル部4と円筒部5の基部とにサドル部と該サドル部より立上がる円筒部よりなる鋼製インサート12を埋設してなるものである。
図4に示すサドル継手7は、円筒部5の基部に円筒部よりなる鋼製インサート8を埋設してなるものであり、鋼製インサートが埋設された円筒部の基部は肉厚も厚くしている。
以上はサドル継手について示すものであるが、サービスチー継手についても同様に構成される。すなわちサービスチー継手は、サドル部と、サドル部より立上がる胴部と、胴部より側方に延び、分岐管が接続されるスピゴットよりなるが、上述するインサート6、8或いは12がサドル部及び若しくは胴部に同様にして埋設される。
図5は、プラスチック管が差込まれて接続される円筒部14を三か所有し、そのうちの一つが分岐管を接続するための円筒部となっているチーズ継手15を示すもので、分岐管を接続する円筒部14の基部には、円環状の鋼製インサート6が埋設されている。
本発明の分岐継手は、プラスチック管による上下水道やガスの配管工事において、分岐管を接続するために用いられる。
本発明に係わるサドル継手の断面図。 本発明に係わるサドル継手の別の態様の断面図。 本発明に係わるサドル継手の更に別の態様の断面図。 本発明に係わるサドル継手の更に別の態様の断面図。 チーズ継手の断面図。
符号の説明
1・・ターミナル
2・・接合面
3、7、11・・電気融着サドル継手
4・・サドル部
5・・円筒部
6、8、12・・鋼製インサート
14・・円筒部
15・・チーズ継手

Claims (4)

  1. プラスチック管による上下水道やガスの配管工事において、分岐管を接続するために用いるプラスチック製の分岐継手であって、該継手のうち、少なくとも高い内圧を負荷したとき変形し易い箇所に該箇所を補強する金属インサートを埋設したことを特徴とする分岐継手。
  2. 分岐継手がサドル部と、該サドル部から立上り、分岐管が接続される円筒部又は分岐管が接続されるスピゴットを備えた胴部を有するサドル継手又はサービスチー継手であり、金属インサートが円環状ないし円筒状で、上記円筒部又は胴部に埋設される請求項1記載の分岐継手。
  3. 分岐継手がサドル部と、該サドル部から立上り、分岐管が接続される円筒部又は分岐管が接続されるスピゴットを備えた胴部を有するサドル継手又はサービスチー継手であり、金属インサートがサドル形で、上記サドル部に埋設される請求項1記載の分岐継手。
  4. 分岐継手がチーズ継手であり、金属インサートが円環状ないし円筒状で、分岐管が接続される円筒部に埋設される請求項1記載の分岐継手。
JP2005131091A 2005-04-28 2005-04-28 分岐継手 Pending JP2006307968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131091A JP2006307968A (ja) 2005-04-28 2005-04-28 分岐継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131091A JP2006307968A (ja) 2005-04-28 2005-04-28 分岐継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006307968A true JP2006307968A (ja) 2006-11-09

Family

ID=37475088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005131091A Pending JP2006307968A (ja) 2005-04-28 2005-04-28 分岐継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006307968A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166657A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 日立金属株式会社 電気融着式管継手
WO2020153545A1 (ko) * 2019-01-25 2020-07-30 이상선 뒤틀림을 방지할 수 있는 피팅
US11592135B2 (en) 2019-01-25 2023-02-28 Sang Seon Lee Fitting for preventing distortion

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125114U (ja) * 1974-08-13 1976-02-24
JPS61197387U (ja) * 1985-05-31 1986-12-09
JPH0828774A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Nkk Corp 電気融着継手
JPH09257181A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Toa Koukiyuu Keishiyu Valve Seizo Kk 鞍形分岐管に於ける鞍形ベース体の製造方法
JP2002168390A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Mitsui Chemicals Inc 電気融着サドル系継手
JP2002235891A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Mitsui Chemicals Inc 電気融着サドル系継手

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125114U (ja) * 1974-08-13 1976-02-24
JPS61197387U (ja) * 1985-05-31 1986-12-09
JPH0828774A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Nkk Corp 電気融着継手
JPH09257181A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Toa Koukiyuu Keishiyu Valve Seizo Kk 鞍形分岐管に於ける鞍形ベース体の製造方法
JP2002168390A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Mitsui Chemicals Inc 電気融着サドル系継手
JP2002235891A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Mitsui Chemicals Inc 電気融着サドル系継手

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166657A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 日立金属株式会社 電気融着式管継手
WO2020153545A1 (ko) * 2019-01-25 2020-07-30 이상선 뒤틀림을 방지할 수 있는 피팅
US11592135B2 (en) 2019-01-25 2023-02-28 Sang Seon Lee Fitting for preventing distortion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110193339A1 (en) Electrofusion fitting
WO1992018322A1 (en) Pipe joint member
NO310603B1 (no) Muffe for sveising av plastrördeler
US20120175872A1 (en) Pipe joining device
JP2006307968A (ja) 分岐継手
WO2009148318A1 (en) Coupling piece with flange, conduit system with at least one such coupling piece, method for connecting a conduit and a coupling piece, and connecting device
JP2020091004A (ja) 電気融着継手、プラント用配管、および融着方法
JP2010138964A (ja) 電気融着継
JP3644857B2 (ja) 樹脂製配管部材の継手方法
KR102492992B1 (ko) 열교환 장치의 배관 연결방법 및 구조
JPH09242973A (ja) クランプ付融着継手
CN211175852U (zh) 一种90°等径给水用pe承插弯头
JP4538165B2 (ja) 樹脂管の融着構造及び樹脂管の管端処理方法
JP2003090485A (ja) コア付き融着材
JP5134274B2 (ja) 継手接続用具
JP2012172688A (ja) 複合管の接続構造及び複合管の接続方法
JP2005321050A (ja) 電気融着自在継手
KR200289528Y1 (ko) 발포재와 열수축을 이용한 합성수지관 연결장치
JPH10185068A (ja) 電気融着継手の固定方法
JPH05340495A (ja) 複合管およびその接続構造
KR100730035B1 (ko) 상수도용 신축편수관 융착연결구
JP2001355784A (ja) 電気融着継手の管固定治具及び管固定方法
JPH11170372A (ja) 電気融着分岐継手
JP2002168388A (ja) 四方向継手
JP2023130110A (ja) 管付き継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608