JP2006293452A - 金融機関情報管理システム、金融機関情報管理方法、及び金融機関情報管理支援プログラム - Google Patents

金融機関情報管理システム、金融機関情報管理方法、及び金融機関情報管理支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006293452A
JP2006293452A JP2005109395A JP2005109395A JP2006293452A JP 2006293452 A JP2006293452 A JP 2006293452A JP 2005109395 A JP2005109395 A JP 2005109395A JP 2005109395 A JP2005109395 A JP 2005109395A JP 2006293452 A JP2006293452 A JP 2006293452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
financial institution
transfer
request
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005109395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4671740B2 (ja
Inventor
Yasuo Ogasawara
康生 小笠原
Hidesato Maeda
英里 前田
Hitoshi Kamakura
仁士 鎌倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2005109395A priority Critical patent/JP4671740B2/ja
Publication of JP2006293452A publication Critical patent/JP2006293452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671740B2 publication Critical patent/JP4671740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】 金融機関情報の管理業務や窓口業務の作業効率を向上させ、窓口集金時に、迅速かつ正確に振替状況を確認することができ、窓口業務の効率化を図る。
【解決手段】 公共料金の支払いの受け付けを行う際に用いられる支払受付端末からの依頼に応じて、公共料金の受領状況に関わる受領関連情報を提供する受領関連情報提供サーバと、受領関連情報提供サーバからの依頼に応じて、公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関が管理する金融機関サーバから、公共料金の口座振替状況を示す振替状況情報を通信ネットワークを介して代行して取得する情報取得代行サーバと、を備え、受領関連情報提供サーバは、情報取得代行サーバが代行して取得した振替状況情報を通信ネットワークを介して取得し、取得した振替状況情報を受領関連情報の少なくとも一部として、支払受付端末に提供する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関に関わる金融機関情報を管理する金融機関情報管理システム、金融機関情報管理方法、及び金融機関情報管理支援プログラムに関するものである。
従来から、電気、水道、ガスなどの公共料金の支払方法には、支払い窓口に出向いたり集金係員に渡したりして現金によって支払う方法、指定口座への振り込みによる方法、口座振替による方法がある。
公共サービス事業者は、窓口などにてユーザから料金を受け取る場合、二重に徴収してしまうことを防止するため、そのユーザの支払い状況を確認する必要がある。
具体的には、既に口座振替によって引き落とされている可能性があるため、口座振替の登録がなされているか、口座振替による引き落としが実行されているかなどの情報を得る必要がある。
従来、口座振替による引き落としが実行されているかは、窓口業務員が、ユーザが口座振替を利用している銀行などの金融機関に電話をかけ、口頭で直接問い合わせることで確認されていた。
従って、窓口業務員は、ユーザが口座振替を利用している金融機関の情報(電話番号などの連絡先、書類送付宛先・宛名等)を調べ、調べた電話番号に電話し、金融機関の担当者に問い合わせを行っていた。
上記の金融機関の情報は、公共サービス事業者が窓口集金業務などを委託している各取扱店毎に、紙ベースで管理されている。よって、窓口業務員は、各金融機関の情報が記載された紙ベースのファイルから、金融機関の情報などの必要な情報を探索する作業を行っていた。
また、振替中止連絡や口座振替依頼書を金融機関に対して送付する際には、各金融機関の情報が記載された紙ベースのファイルを用いて書類の送付先(宛先・宛名)を調べ、封筒へ手書きし、郵送するようにしていた。
なお、従来から、顧客ユーザによって口座振替状況が確認され得る構成とされた口座振替状況を確認する技術について、特許文献1の特開平10−172027号「自動化機器の口座振替状況確認システム」が提案されている。
特開平10−172027号公報
しかし、特許文献1に記載されている従来技術は、顧客ユーザが自己の口座からの振替状況を確認するものであるが、顧客ユーザからの口座振替を金融機関に対して委託している振替委託業者に対して情報を提供することについては何ら考慮されていない。
また、上述したように、従来は、紙ベースで取扱店毎に金融機関の情報が管理されていたので、管理することができる情報量に限界があり、例えば取引頻度の高い取扱店近辺の金融機関の情報しか管理できておらず、取引頻度の低い金融機関の情報までは管理が行き届いていないという課題があった。
また、上述したように、従来は、窓口集金時に、振替状況を確認する必要がある場合には、窓口業務員が、紙ベースで管理されている金融機関の情報を調べ、調べた金融機関へ電話連絡し、引き落とし状況を確認するようにしていた。このため、窓口に出向いてきた顧客を長時間待たせてしまうことになり、顧客の満足度を低下させてしまっていたという課題もあった。
また、振替中止連絡や口座振替依頼書を金融機関に対して送付するための作業に、時間・労力を要していたという課題もあった。
上記のように、従来の金融機関情報の管理手法では、窓口業務に必要な金融機関情報の管理業務や、窓口業務などの作業効率が悪く、窓口集金時に煩わしい作業を強いられているとともに、窓口に出向いてきた顧客に対して迅速かつ正確に対応することができないという課題があった。
本発明は、かかる問題点を解決するために創案されたものである。すなわち、本発明の目的は、金融機関情報の管理業務や窓口業務の作業効率を向上させ、窓口集金時に、迅速かつ正確に振替状況を確認することができ、窓口業務の効率化を図ることができる金融機関情報管理システム、金融機関情報管理方法、及び金融機関情報管理プログラムを提供することにある。
本発明の金融機関情報管理システムによれば、公共料金(例えば電気料金、ガス料金、水道料金、電話料金)の支払いのための口座振替を行う金融機関(例えば銀行)に関わる金融機関情報を管理する金融機関情報管理システム(100)であって、公共料金の支払いの受け付けを行う際に用いられる支払受付端末(18)からの依頼に応じて、前記公共料金の受領状況に関わる受領関連情報(例えば収納情報DBに格納されている収納情報など)を提供する受領関連情報提供サーバ(10)と、前記受領関連情報提供サーバ(10)からの依頼に応じて、前記公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関が管理する金融機関サーバ(30)から、前記公共料金の口座振替状況を示す振替状況情報を通信ネットワーク(40)を介して代行して取得する情報取得代行サーバ(20)と、を備え、前記受領関連情報提供サーバ(10)は、前記情報取得代行サーバ(20)が代行して取得した前記振替状況情報を通信ネットワーク(40)を介して取得し、取得した前記振替状況情報を前記受領関連情報の少なくとも一部として、前記支払受付端末(18)に提供する、ことを特徴とする金融機関情報管理システムが提供される。
上記構成の金融機関情報管理システムでは、金融機関情報の管理業務や窓口業務の作業効率を向上させ、窓口集金時に、迅速かつ正確に振替状況を確認することができ、窓口業務の効率化を図ることができるようになる。
前記受領関連情報提供サーバ(10)は、前記支払受付端末(18)からの依頼に応じて、公共料金の支払い希望者が口座振替で使用している金融機関に関わる金融機関情報を、前記受領関連情報の一部として、前記支払受付端末(18)に提供する、ように構成されていてもよい。
前記受領関連情報提供サーバ(10)は、公共料金の支払い希望者が口座振替で使用している金融機関が管理する前記金融機関サーバ(30)からの振替状況情報の代行取得を依頼するために、振替状況確認依頼情報を前記情報取得代行サーバ(20)に送信し、前記情報取得代行サーバ(20)は、受信した振替状況確認依頼情報に基づいて、前記金融機関に合致したデータ形式の振替状況確認依頼代行情報を生成し、前記振替状況情報の提供を依頼するために、生成した振替状況確認依頼代行情報を前記金融機関サーバ(30)に送信する、ように構成されていてもよい。
前記受領関連情報提供サーバ(10)は、前記支払受付端末(18)からの公共料金の支払いを受け付けたことを示す料金受領通知を受けたことに応じて、受領関連情報を更新する、ように構成されていてもよい。
前記受領関連情報提供サーバ(10)は、前記支払受付端末(18)から料金受領通知を受けたあと振替中止指示を受けたことに応じて、振替中止依頼の代行通知を行うために、振替中止依頼情報を前記情報取得代行サーバ(20)に送信し、前記情報取得代行サーバ(20)は、受信した振替中止依頼情報に基づいて、前記金融機関に合致したデータ形式の振替中止依頼代行情報を生成し、振替中止を依頼するために、生成した振替中止依頼代行情報を前記金融機関サーバ(30)に送信する、ように構成されていてもよい。
本発明の金融機関情報管理方法によれば、公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関に関わる金融機関情報を管理する金融機関情報管理方法であって、公共料金の支払いの受け付けを行う際に用いられる前記支払受付端末(18)からの依頼に応じて、前記公共料金の受領状況に関わる受領関連情報を提供し(例えばステップS101にて表示されるデータを提供する処理)、前記公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関が管理する金融機関サーバ(30)から、前記公共料金の口座振替状況を示す振替状況情報を通信ネットワーク(40)を介して代行して取得し(例えばステップS309)、代行して取得された前記振替状況情報を通信ネットワーク(40)を介して取得し(例えばステップS205)、取得した前記振替状況情報を前記受領関連情報の少なくとも一部として、前記支払受付端末(18)に提供する(例えばステップS206)、ことを特徴とする金融機関情報管理方法が提供される。
前記支払受付端末(18)からの依頼(例えばステップS107)に応じて、公共料金の支払い希望者が口座振替で使用している金融機関に関わる金融機関情報を、前記受領関連情報の一部として、前記支払受付端末(18)に提供する、ように構成されていてもよい。
公共料金の支払い希望者が口座振替で使用している金融機関が管理する金融機関サーバ(30)からの振替状況情報の代行取得を依頼するために、振替状況確認依頼情報を送信し、受信した振替状況確認依頼情報に基づいて、前記金融機関に合致したデータ形式の振替状況確認依頼代行情報を生成し、前記振替状況情報の提供を依頼するために、生成した振替状況確認依頼代行情報を前記金融機関サーバ(30)に送信する、ように構成されていてもよい。
前記支払受付端末(18)からの公共料金の支払いを受け付けたことを示す料金受領通知を受けたことに応じて、受領関連情報を更新する、ように構成されていてもよい。
前記支払受付端末(18)から料金受領通知を受けたあと振替中止指示を受けたことに応じて、振替中止依頼の代行通知を行うために、振替中止依頼情報を送信し、受信した振替中止依頼情報に基づいて、前記金融機関に合致したデータ形式の振替中止依頼代行情報を生成し、振替中止を依頼するために、生成した振替中止依頼代行情報を前記金融機関サーバ(30)に送信する、ように構成されていてもよい。
本発明の金融機関情報管理プログラムによれば、公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関に関わる金融機関情報を管理させるための金融機関情報管理プログラムであって、コンピュータに、公共料金の支払いの受け付けを行う際に用いられる前記支払受付端末(18)からの依頼に応じて、前記公共料金の受領状況に関わる受領関連情報を提供するステップと、前記公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関が管理する金融機関サーバ(30)から、前記公共料金の口座振替状況を示す振替状況情報を通信ネットワーク(40)を介して代行して取得するステップとを実行させ、さらに、代行して取得された前記振替状況情報を通信ネットワーク(40)を介して取得し、取得した前記振替状況情報を前記受領関連情報の少なくとも一部として、前記支払受付端末(18)に提供するステップを実行させるための、金融機関情報管理支援プログラムが提供される。
コンピュータに、さらに、前記支払受付端末(18)からの依頼に応じて、公共料金の支払い希望者が口座振替で使用している金融機関に関わる金融機関情報を、前記受領関連情報の一部として、前記支払受付端末(18)に提供するステップを実行させるように構成されていてもよい。
コンピュータに、さらに、公共料金の支払い希望者が口座振替で使用している金融機関が管理する金融機関サーバ(30)からの振替状況情報の代行取得を依頼するために、振替状況確認依頼情報を送信するステップと、受信した振替状況確認依頼情報に基づいて、前記金融機関に合致したデータ形式の振替状況確認依頼代行情報を生成し、前記振替状況情報の提供を依頼するために、生成した振替状況確認依頼代行情報を前記金融機関サーバ(30)に送信するステップとを実行させるように構成されていてもよい。
コンピュータに、さらに、前記支払受付端末(18)からの公共料金の支払いを受け付けたことを示す料金受領通知を受けたことに応じて、受領関連情報を更新するステップを実行させるように構成されていてもよい。
コンピュータに、さらに、前記支払受付端末(18)から料金受領通知を受けたあと振替中止指示を受けたことに応じて、振替中止依頼の代行通知を行うために、振替中止依頼情報を送信するステップと、受信した振替中止依頼情報に基づいて、前記金融機関に合致したデータ形式の振替中止依頼代行情報を生成し、振替中止を依頼するために、生成した振替中止依頼代行情報を前記金融機関サーバ(30)に送信するステップとを実行させるように構成されていてもよい。
上記構成の発明では、金融機関情報の管理業務や窓口業務の作業効率を向上させ、窓口集金時に、迅速かつ正確に振替状況を確認することができ、窓口業務の効率化を図ることができる。
本発明の金融機関情報管理システムは、金融機関情報の管理業務や窓口業務の作業効率を向上させ、窓口集金時に、迅速かつ正確に振替状況を確認することができ、窓口業務の効率化を図ることができる管理システムである。
以下、本発明の好ましい実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は実施例1における金融機関情報管理システム100を示すブロック図である。
図1に示すように、金融機関情報管理システム100は、受領関連情報提供サーバ10と、情報取得代行サーバ20と、金融機関サーバ30と、集金員携帯端末50と、を備えたシステムである。
前記受領関連情報提供サーバ10、前記情報取得代行サーバ20、前記金融機関サーバ30、および前記集金員携帯端末50は、例えば専用回線網やインターネットなどの通信ネットワーク40によって接続されている。なお、前記受領関連情報提供サーバ10と、金融機関サーバ30と、集金員携帯端末50とは、いくつ接続されていてもよい。
前記集金員携帯端末50は、例えば携帯電話端末やPDA(Personal Digital
Assistants)などの携帯情報端末によって構成され、顧客宅を訪問して集金などを行う集金員に用いられ、支払受付端末18と同様の処理を行う機能を有する。
前記受領関連情報提供サーバ10は、公共サービス事業者(例えば電力会社、ガス会社、水道会社、電話会社など)の協力会社であるユーザ企業によって管理され、例えばWWW(World Wide Web)サーバによって構成される。なお、前記受領関連情報提供サーバ10を公共サービス事業者が管理するようにしてもよい。
前記受領関連情報提供サーバ10は、データの送受信を行うための送受信部11と、振替状況確認依頼部12と、振替中止依頼部13と、口座振替依頼書照合依頼部14と、収納情報DB15と、金融機関情報DB16と、口座振替依頼書情報DB17とを含む。
前記受領関連情報提供サーバ10には、公共サービス事業者から委託を受けて窓口集金業務などを行う各取扱店に設置されている前記支払受付端末18が接続されている。前記支払受付端末18は、例えばパーソナルコンピュータによって構成され、いくつ接続されていてもよい。また、前記支払受付端末18には、紙面に記載されている情報を電子データとして取り込むためのスキャナ19が接続されている。
振替状況確認依頼部12は、対象となる金融機関サーバ(例えば金融機関サーバ30)に対して振替状況の確認依頼を行うために、前記情報取得代行サーバ20に対して振替情報確認要求を送信する機能などの各種の機能を有する。
振替中止依頼部13は、対象となる金融機関サーバ(例えば金融機関サーバ30)に対して振替の中止を依頼するために、前記情報取得代行サーバ20に対して振替中止要求を送信する機能などの各種の機能を有する。
口座振替依頼書照合依頼部14は、対象となる金融機関サーバ(例えば金融機関サーバ30)に対して口座振替依頼書の照合を依頼するために、前記情報取得代行サーバ20に対して口座振替依頼書照合要求を送信する機能などの各種の機能を有する。
収納情報DB15は、例えばデータベース装置などの記憶媒体によって構成され、「収納情報」を記憶する記憶手段である。「収納情報」は、各ユーザ(顧客)について、入金状況(入金の有無、支払い方法、支払日など)、振替利用の有無、振替対象金融機関など、各ユーザの料金関係の各種情報を含む。
金融機関情報DB16は、例えばデータベース装置などの記憶媒体によって構成され、「金融機関情報」を記憶する記憶手段である。「金融機関情報」は、金融機関名、振替の有無を問い合わせるための電話番号などの金融機関に関する各種の情報を含む。
口座振替依頼書情報DB17は、例えばデータベース装置などの記憶媒体によって構成され、「口座振替依頼書情報」を記憶する記憶手段である。「口座振替依頼書情報」は、口座振替依頼書の他、照合結果など口座振替依頼書に関する各種の情報を含む。
前記情報取得代行サーバ20は、複数の公共サービス事業者それぞれの金融機関に対する依頼や指示などを代行する機能を有し、例えばWWWサーバによって構成される。
前記情報取得代行サーバ20は、データの送受信を行うための送受信部21と、振替状況確認依頼代行部22と、振替中止依頼代行部23と、口座振替依頼書照合依頼代行部24と、データ変換部25と、ユーザ企業情報DB26と、金融機関情報DB27と、振替情報DB28とを含む。
振替状況確認依頼代行部22は、前記受領関連情報提供サーバ10からの依頼に応じて、対象となる金融機関サーバ(例えば金融機関サーバ30)に対して、振替状況の確認を代行して依頼するために振替情報要求を送信するための処理などを実行する機能を有する。
振替中止依頼代行部23は、前記受領関連情報提供サーバ10からの依頼に応じて、対象となる金融機関サーバ(例えば金融機関サーバ30)に対して、振替の中止を代行して依頼するために振替中止要求を送信するための処理などを実行する機能を有する。
口座振替依頼書照合依頼代行部24は、前記受領関連情報提供サーバ10からの依頼に応じて、対象となる金融機関サーバ(例えば金融機関サーバ30)に対して、口座振替依頼書の照合を依頼するために口座振替依頼書照合要求を送信するための処理などを実行する機能を有する。
データ変換部25は、前記受領関連情報提供サーバ10からの各種のデータを宛先となる金融機関サーバ(例えば金融機関サーバ30)に合致したデータ形式に変換する処理や、金融機関サーバ30からの各種のデータを宛先となる受領関連情報提供サーバ(例えば前記受領関連情報提供サーバ10)に合致したデータ形式に変換する処理などの各種の処理を実行する機能を有する。
ユーザ企業情報DB26は、例えばデータベース装置などの記憶媒体によって構成され、「ユーザ企業情報」を記憶する記憶手段である。
図2は、ユーザ企業情報DB26に記憶されている「ユーザ企業情報」を示す説明図である。図2に示すように、「ユーザ企業情報」は、ユーザ企業ID、ユーザ企業名、送付先アドレス、対象契約番号、金融機関コード、店舗コード、口座番号などの各種情報を含む。
金融機関情報DB27は、例えばデータベース装置などの記憶媒体によって構成され、「金融機関情報」を記憶する記憶手段である。
図3は、金融機関情報DB27に記憶されている「金融機関情報」を示す説明図である。図3に示すように、「金融機関情報」は、金融機関コード、店舗コード、データ変換条件、送付先アドレスなどの各種の情報を含む。
振替情報DB28は、例えばデータベース装置などの記憶媒体によって構成され、「振替情報」を記憶する記憶手段である。
図4は、振替情報DB28に記憶されている「振替情報」を示す説明図である。図4に示すように、「振替情報」は、ユーザ企業ID、対象契約番号、口座番号、請求番号、請求金額などの各種の情報を含む。
金融機関サーバ30は、金融機関によって管理され、例えばWWWサーバによって構成される。金融機関サーバ30は、データの送受信を行うための送受信部31と、振替状況の確認処理を行う振替状況確認部32と、振替を中止するための処理を行う振替中止処理部33と、口座振替依頼書の照合処理を行う口座振替依頼書照合部34と、口座DB35と、顧客情報DB36とを含む。
口座DB35は、例えばデータベース装置などの記憶媒体によって構成され、「口座情報」を記憶する記憶手段である。「口座情報」は、顧客の口座番号、振替日程、振替金の支払先に関する情報などの各種の情報を含む。
顧客情報DB36は、例えばデータベース装置などの記憶媒体によって構成され、「顧客情報」を記憶する記憶手段である。「顧客情報」は、顧客名や住所など、金融機関の顧客に関する各種の情報を含む。
次に、本例の金融機関情報管理システム100の動作について図面を参照して説明する。
図5は、本例の金融機関情報管理システム100が実行する窓口集金支援処理の例を示すフローチャートである。ここでは、公共料金の支払いをしようと前記支払受付端末18が設置されている取扱店の窓口にユーザ(顧客)Xが訪れた際に、前記支払受付端末18を操作しつつ顧客対応を行う窓口業務員Yを支援するための処理が実行される。また、ここでは、前記支払受付端末18は、前記受領関連情報提供サーバ10に接続されており、前記受領関連情報提供サーバ10から取得した情報をブラウザ上に表示する機能を有するものとする。
窓口集金支援処理において、前記支払受付端末18は、窓口業務員Yの操作に応じて、前記受領関連情報提供サーバ10が備える収納情報DB15に格納されているユーザXに関する収納情報を取得し、自己が備える表示装置に表示する(ステップS101)。
図6は、収納情報表示画面の例を示す説明図である。図6に示すように、収納情報表示画面には、ユーザ名を表示する表示領域と、ユーザIDを表示する表示領域と、支払区分を表示(例えば、現金、口座振替などのうちいずれの支払区分を選択しているかが表示される)する表示領域と、支払区分が口座振替である場合にその口座振替にて利用している金融機関の情報(例えば金融機関名、電話番号)を表示する表示領域と、支払状況(請求金額、受領済であるか否かなど)を表示する表示領域と、窓口業務員Yへの指示を行うための指示表示領域601とが設けられている。
次いで、前記支払受付端末18は、取得した収納情報にもとづいて、ユーザXについての公共料金に未受領のもの(請求書は発行しているが料金の受領が確認されていないもの)がなければ(ステップS102のN)、受領してはならないことを指示するため、例えば前記支払受付端末18が備える表示装置の表示画面における指示表示領域601に、「未受領の料金はありません」などの受領禁止指示表示を行い、窓口集金支援処理を終了する。
一方、前記支払受付端末18は、取得した収納情報にもとづいて、ユーザXについての公共料金に未受領のものがあれば(ステップS102のY)、ユーザXの料金支払い方法(支払区分)を確認する(ステップS103)。
前記支払受付端末18は、ユーザXの料金支払い方法が口座振替でなく(ステップS103のN)、かつユーザXによって料金支払い方法を口座振替とする旨の依頼がなされている最中でもなければ(ステップS104のN)、窓口業務員Yに対して未受領分の料金の受領指示を行う(ステップS105)。
なお、「受領指示」は、例えば取扱店端末前記支払受付端末18が備える表示装置の表示画面における指示表示領域601に、「未受領分の料金を受領してください」などの指示表示をすることによって行われる。
前記支払受付端末18は、未受領分の料金を受領した窓口業務員Yによって受領確認がなされると、前記受領関連情報提供サーバ10が備える収納情報DB15に格納されているユーザXに関する収納情報を更新する処理を行う(ステップS105)。
なお、「受領確認」は、例えば前記支払受付端末18が備える入力装置(例えばキーボード、マウスなど)の窓口業務員Yによる操作によって、前記支払受付端末18が備える表示装置の表示画面上に設けられている図示しない受領確認ボタンを押下することによって実行される。
前記支払受付端末18は、ユーザXの料金支払い方法が口座振替であるか(ステップS103のY)、またはユーザXによって料金支払い方法を口座振替とする旨の依頼がなされている最中である場合には(ステップS104のY)、収納情報にもとづいて、振替予定日が経過しているか否か確認する(ステップS106)。
振替予定日が経過していなければ、前記支払受付端末18は、窓口業務員Yに対して未受領分の料金の受領指示を行い、未受領分の料金を受領した窓口業務員Yによって受領確認がなされると、前記受領関連情報提供サーバ10が備える収納情報DB15に格納されているユーザXに関する収納情報を更新する処理を行う(ステップS109)。そして、前記支払受付端末18は、前記受領関連情報提供サーバ10に対して振替中止指示を行う振替中止処理を実行する(ステップS110)。
振替予定日が経過していれば、前記支払受付端末18は、振替状況の確認指示を前記受領関連情報提供サーバ10に対して行い、前記受領関連情報提供サーバ10が金融機関サーバ30から得た振替状況の確認結果(振替情報)を取得する振替状況確認処理を行う(ステップS107)。
振替状況の確認結果が未振替であった場合には(ステップS108のY)、取扱店端末18は、上述したステップS109〜ステップS110の処理を実行する。
振替状況の確認結果が振替済であった場合に(ステップS108のN)は、前記支払受付端末18は、受領してはならないことを指示するため、例えば前記支払受付端末18が備える表示装置の表示画面における指示表示領域601に、「未振替の料金はありません」などの受領禁止指示表示を行い、窓口集金支援処理を終了する。
図7は、上述したステップS107(振替状況確認処理)での前記支払受付端末18からの振替状況確認指示に応じて開始される振替情報取得処理の例を示すフローチャートである。
振替情報取得処理において、前記受領関連情報提供サーバ10における振替状況確認依頼部12は、前記情報取得代行サーバ20に対して、振替状況確認要求を行う(ステップS201)。振替状況確認要求は、振替状況の確認要求である旨を示す情報と、料金の支払い希望者であるユーザXを特定可能な情報(例えばユーザID)と、ユーザXが口座振替に使用している金融機関を特定可能な情報(例えば金融機関コード:ここでは金融機関サーバ30を管理する金融機関を示すコードであるものとする)とを含む。
振替状況確認要求を受けると(ステップS202)、前記情報取得代行サーバ20における振替状況確認依頼代行部22は、金融機関サーバ30に対して振替情報の提供を要求し、その要求に応じて金融機関サーバ30から提供された振替情報を取得することで、振替情報を抽出する(ステップS203)。
金融機関サーバ30から振替情報を抽出すると、前記情報取得代行サーバ20は、抽出した振替情報を前記受領関連情報提供サーバ10に向けて送信する(ステップS204)。
振替情報を受信すると(ステップS205)、前記受領関連情報提供サーバ10は、受信した振替情報を前記支払受付端末18に送信し、前記支払受付端末18が備える表示装置に表示させる(ステップS206)。すなわち、未受領と認識されている各請求金額について、口座振替済であるか否かを示す情報が、前記支払受付端末18が備える表示装置に表示される。
図8は、上述したステップS203を含む処理であって、上述したステップS202が実行されたあと上述したステップS204が実行される前までの処理(振替情報抽出処理)の例を示すフローチャートである。
振替情報抽出処理において、前記情報取得代行サーバ20は、ステップS202にて受信した振替状況確認要求に含まれている金融機関コードが示す金融機関に関する金融機関情報のうち、データ変換条件情報を金融機関情報DB27から抽出する(ステップS302)。
次いで、前記情報取得代行サーバ20におけるデータ変換部25は、ステップS302にて抽出されたデータ変換条件に従ってデータ変換を行うことで、ステップS202にて受信した振替状況確認要求から振替情報要求を作成する(ステップS303)。
ステップS303で作成された振替情報要求は、振替情報を要求する金融機関サーバ(ここでは金融機関サーバ30)にて使用されているデータ形式となっており、振替情報の抽出要求である旨を示す情報と、料金の支払い希望者であるユーザXを特定可能な情報(例えばユーザID)とを含む。
次に、前記情報取得代行サーバ20における振替状況確認依頼代行部22は、データ変換部25によって作成された振替情報要求を、ステップS202にて受信した振替状況確認要求に含まれている金融機関コードが示す金融機関が管理する金融機関サーバ30に向けて通信ネットワーク40を介して送信する(ステップS304)。
振替情報要求を受信すると(ステップS305)、金融機関サーバ30における振替状況確認部32は、振替情報要求にて特定されるユーザXについて、口座DB35に格納されているユーザXの口座振替状況を確認し(ステップS306)、確認結果にもとづいて振替情報を作成する(ステップS307)。
振替情報は、料金の支払い希望者であるユーザXを特定可能な情報(例えばユーザID)と、振替状況(各請求金額について振替済/未振替の別)を示す情報とを含む。
金融機関サーバ30は、ステップS307にて作成した振替情報を、金融機関確認代行サーバ20に向けて送信する(ステップS308)。
振替情報を受信すると(ステップS309)、前記情報取得代行サーバ20におけるデータ変換部25は、データ変換条件情報をユーザ企業情報DB26から抽出し、抽出したデータ変換条件に従ってデータ変換を行うことで、ステップS309にて受信した振替情報を、前記受領関連情報提供サーバ10にて使用されているデータ形式に変換する(ステップS310)。
そして、前記情報取得代行サーバ20は、データ変換した振替情報を振替情報DB28に登録する(ステップS311)。その後、上述したステップS204に移行するのであるが、このステップS204では、データ変換した振替情報が送信される。
図9は、上述したステップS110(振替中止処理)での前記支払受付端末18からの振替中止指示に応じて開始される振替中止処理の例を示すフローチャートである。
振替中止処理において、前記受領関連情報提供サーバ10における振替中止依頼部13は、前記情報取得代行サーバ20に対して、口座振替の中止を要求するための振替中止要求を行う(ステップS401)。
振替中止要求を受信すると(ステップS402)、前記情報取得代行サーバ20は、受信した振替中止要求に含まれている金融機関コードが示す金融機関に関する金融機関情報のうち、データ変換条件情報を金融機関情報DB27から抽出する(ステップS403)。
次いで、前記情報取得代行サーバ20におけるデータ変換部25は、ステップS403にて抽出されたデータ変換条件に従ってデータ変換を行うことで、ステップS402にて受信した振替中止要求からデータ形式の異なる振替中止要求を作成する(ステップS404)。
ステップS404で作成された振替中止要求は、振替中止を要求する金融機関サーバ(ここでは金融機関サーバ30)にて使用されているデータ形式となっており、振替の中止要求である旨を示す情報と、料金の支払い希望者であるユーザXを特定可能な情報(例えばユーザID)と、振替中止とする対象の請求を特定可能な情報とを含む。
次に、前記情報取得代行サーバ20における振替中止依頼代行部23は、データ変換部25によって作成された振替中止要求を、ステップS402にて受信した振替中止要求に含まれている金融機関コードが示す金融機関が管理する金融機関サーバ30に向けて通信ネットワーク40を介して送信する(ステップS405)。
振替中止要求を受信すると(ステップS406)、金融機関サーバ30における振替中止処理部33は、該当する口座振替を中止するための振替中止処理を実行する(ステップS407)。
そして、金融機関サーバ30は、該当する口座振替を中止したことを通知するための振替中止済通知を、前記情報取得代行サーバ20および前記受領関連情報提供サーバ10に対して送信する(ステップS408)。なお、前記受領関連情報提供サーバ10へは、前記情報取得代行サーバ20を介して送信されるようにしてもよい。
前記情報取得代行サーバ20は、振替中止済通知を受けると(ステップS409)、該当する口座振替が中止されたことを振替情報DB28に登録する(ステップS410)。
また、前記受領関連情報提供サーバ10は、振替中止済通知を受信すると(ステップS410)、該当する口座振替が中止されたことを収納情報DB15に登録する。
図10は、口座振替依頼書情報登録処理の例を示すフローチャートである。
口座振替依頼書情報登録処理において、前記受領関連情報提供サーバ10は、スキャナ19によって読み取られた口座振替依頼書情報を前記支払受付端末18から取得すると(ステップS501)、取得した口座振替依頼書情報を口座振替依頼書情報DB17に保存する(ステップS502)。
次いで、前記受領関連情報提供サーバ10における口座振替依頼書照合依頼部14は、口座振替依頼書の照合を依頼するための口座振替依頼書照合要求を作成し(ステップS503)、作成した口座振替依頼書照合要求を前記情報取得代行サーバ20に向けて送信する(ステップS504)。
口座振替依頼書照合要求を受信すると(ステップS505)、前記情報取得代行サーバ20は、受信した口座振替依頼書照合要求に含まれている金融機関コードが示す金融機関に関する金融機関情報のうち、データ変換条件情報を金融機関情報DB27から抽出する(ステップS506)。
次いで、前記情報取得代行サーバ20におけるデータ変換部25は、ステップS506にて抽出されたデータ変換条件に従ってデータ変換を行うことで、ステップS505にて受信した口座振替依頼書照合要求からデータ形式の異なる口座振替依頼書照合要求を作成する(ステップS507)。
ステップS507で作成された口座振替依頼書照合要求は、口座振替依頼書の照合を要求する金融機関サーバ(ここでは金融機関サーバ30)にて使用されているデータ形式となっており、口座振替依頼書の照合要求である旨を示す情報と、料金の支払い希望者であるユーザXを特定可能な情報(例えばユーザID)と、口座振替依頼書情報とを含む。
次に、前記情報取得代行サーバ20における口座振替依頼書照合依頼代行部24は、ステップS507にて作成した口座振替依頼書照合要求を金融機関サーバ30に向けて送信する(ステップS508)。
口座振替依頼書照合要求を受信すると(ステップS509)、金融機関サーバ30における口座振替依頼書照合部34は、ステップS509にて受信した口座振替依頼書照合要求に含まれている口座振替依頼書情報と、口座DB35に格納されている口座番号や顧客情報DB36に格納されている顧客(ユーザ)の氏名や住所とを、照合する照合処理を実行する(ステップS510)。ここでの照合は、氏名、口座番号などのあらかじめ定められた事項が一致するか否かを判断することによって行われる。
照合処理を終えると、金融機関サーバ30は、前記情報取得代行サーバ20に向けて照合結果を送信する(ステップS511)。
照合結果を受信すると(ステップS512)、前記情報取得代行サーバ20は、受信した照合結果(一致/不一致の別)を、前記受領関連情報提供サーバ10に送信するとともに、振替情報DB28に登録する(ステップS514)。
照合結果を受信すると(ステップS513)、前記受領関連情報提供サーバ10は、受信した照合結果を口座振替依頼書情報DB17に登録する(ステップS515)。
照合結果を送信すると、金融機関サーバ30は、口座DB35に格納されている口座振替依頼書情報に含まれている印影と、ステップS509にて受信した口座振替依頼書照合要求に含まれている口座振替依頼書情報に含まれている印影とを照合し、両者が一致していれば、顧客情報DB36にその旨を登録する。なお、印影の照合は、金融機関の係員が行うようにしてもよい。
以上説明したように、上述した金融機関情報管理システム100では、金融機関の情報(電話番号や郵送宛先など)を電子データとして管理し、窓口集金作業の際に、ユーザが口座振替で利用している金融機関の情報を画面表示(図6参照)する構成としたので、多くの金融機関に関する情報を容易に管理することができ、金融機関の担当者に電話をかける必要が生じた場合であっても、迅速に対応することができるようになる。
また、上述した金融機関情報管理システム100では、窓口集金作業の際に、ユーザが口座振替によって支払済であるか否かを示す情報を、前記情報取得代行サーバ20を用いて金融機関サーバ30から取得する構成としたので、金融機関に電話をかけるなどして確認する必要がなくなり、窓口業務を迅速かつ正確に行うことができるようになる。よって、顧客を長時間待たせてしまうことを回避できるとともに、料金を二重に受領してしまうなどのミスが生じることを防止することができる。
また、上述したように、口座振替の中止を通信ネットワーク40を介して連絡し、口座振替依頼書を電子データとして送信する構成としたので、金融機関への振替中止の連絡や、口座振替依頼書の金融機関への送付作業に時間や労力を要してしまうことを回避することができ、口座振替の中止連絡や口座振替依頼書の送信を、容易かつ迅速に行うことができる。
なお、上述した実施の形態では特に言及していないが、上述した実施の形態における金融機関情報管理システム100の各部が実行する各種の処理は、金融機関情報管理システム100に搭載されている金融機関情報管理支援プログラムに従って実行されている。具体的には、金融機関情報管理支援プログラムは、金融機関情報管理システム(具体的にはシステム内のマイクロコンピュータ)100に、図5,図7〜図10に示した各処理を実行させるためのプログラムである。
なお、本発明は、上述した発明の実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
本発明の金融機関情報管理システムは、口座振替に利用されている金融機関の情報を電子化して管理し、窓口などで料金の支払いを受け付ける作業を支援するために有用である。
本発明の金融機関情報管理システムの構成例を示すブロック図である。 ユーザ企業情報DBの格納情報の例を示す説明図である。 金融機関情報DBの格納情報の例を示す説明図である。 振替情報DBの格納情報の例を示す説明図である。 窓口集金支援処理の例を示すフローチャートである。 収納情報などが表示された表示画面の例を示す説明図である。 振替情報取得処理の例を示すフローチャートである。 振替情報抽出処理の例を示すフローチャートである。 振替中止処理の例を示すフローチャートである。 口座振替依頼書登録処理の例を示すフローチャートである。
符号の説明
10 受領関連情報提供(ユーザ企業サーバ)
11 送受信部
12 振替状況確認依頼部
13 振替中止依頼部
14 口座振替依頼書照合依頼部
15 収納情報DB
16 情報DB
17 口座振替依頼書情報DB
18 支払受付端末(取扱店端末)
19 スキャナ
20 情報取得(金融機関代行サーバ)
21 送受信部
22 振替状況確認依頼代行部
23 振替中止依頼代行部
24 口座振替依頼書照合依頼代行部
25 データ変換部
26 ユーザ企業情報DB
27 金融機関情報DB
28 振替情報DB
30 金融機関サーバ
31 送受信部
32 振替状況確認部
33 振替中止処理部
34 口座振替依頼書照合部
35 口座DB
36 顧客情報DB
40 通信ネットワーク
50 集金員携帯端末
100 金融機関情報管理システム

Claims (15)

  1. 公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関に関わる金融機関情報を管理する金融機関情報管理システム(100)であって、
    公共料金の支払いの受け付けを行う際に用いられる支払受付端末(18)からの依頼に応じて、前記公共料金の受領状況に関わる受領関連情報を提供する受領関連情報提供サーバ(10)と、
    前記受領関連情報提供サーバ(10)からの依頼に応じて、前記公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関が管理する金融機関サーバ(30)から、前記公共料金の口座振替状況を示す振替状況情報を通信ネットワーク(40)を介して代行して取得する情報取得代行サーバ(20)と、を備え、
    前記受領関連情報提供サーバ(10)は、前記情報取得代行サーバ(20)が代行して取得した前記振替状況情報を前記通信ネットワーク(40)を介して取得し、取得した前記振替状況情報を前記受領関連情報の少なくとも一部として、前記支払受付端末(18)に提供する、ことを特徴とする金融機関情報管理システム。
  2. 前記受領関連情報提供サーバ(10)は、前記支払受付端末(18)からの依頼に応じて、公共料金の支払い希望者が口座振替で使用している金融機関に関わる金融機関情報を、前記受領関連情報の一部として、前記支払受付端末(18)に提供する、ことを特徴とする請求項1の金融機関情報管理システム。
  3. 前記受領関連情報提供サーバ(10)は、公共料金の支払い希望者が口座振替で使用している金融機関が管理する前記金融機関サーバ(30)からの振替状況情報の代行取得を依頼するために、振替状況確認依頼情報を前記情報取得代行サーバ(20)に送信し、
    前記情報取得代行サーバ(20)は、受信した振替状況確認依頼情報に基づいて、前記金融機関に合致したデータ形式の振替状況確認依頼代行情報を生成し、前記振替状況情報の提供を依頼するために、生成した振替状況確認依頼代行情報を前記金融機関サーバ(30)に送信する、ことを特徴とする請求項1又は請求項2の金融機関情報管理システム。
  4. 前記受領関連情報提供サーバ(10)は、前記支払受付端末(18)からの公共料金の支払いを受け付けたことを示す料金受領通知を受けたことに応じて、受領関連情報を更新する、ことを特徴とする請求項1、2又は3の金融機関情報管理システム。
  5. 前記受領関連情報提供サーバ(10)は、前記支払受付端末(18)から料金受領通知を受けたあと振替中止指示を受けたことに応じて、振替中止依頼の代行通知を行うために、振替中止依頼情報を前記情報取得代行サーバ(20)に送信し、
    前記情報取得代行サーバ(20)は、受信した振替中止依頼情報に基づいて、前記金融機関に合致したデータ形式の振替中止依頼代行情報を生成し、振替中止を依頼するために、生成した振替中止依頼代行情報を前記金融機関サーバ(30)に送信する、ことを特徴とする請求項4の金融機関情報管理システム。
  6. 公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関に関わる金融機関情報を管理する金融機関情報管理方法であって、
    公共料金の支払いの受け付けを行う際に用いられる前記支払受付端末(18)からの依頼に応じて、前記公共料金の受領状況に関わる受領関連情報を提供し、
    前記公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関が管理する金融機関サーバ(30)から、前記公共料金の口座振替状況を示す振替状況情報を前記通信ネットワーク(40)を介して代行して取得し、
    代行して取得された前記振替状況情報を前記通信ネットワーク(40)を介して取得し、取得した前記振替状況情報を前記受領関連情報の少なくとも一部として、前記支払受付端末(18)に提供する、ことを特徴とする金融機関情報管理方法。
  7. 前記支払受付端末(18)からの依頼に応じて、公共料金の支払い希望者が口座振替で使用している金融機関に関わる金融機関情報を、前記受領関連情報の一部として、前記支払受付端末(18)に提供する、ことを特徴とする請求項6の金融機関情報管理方法。
  8. 公共料金の支払い希望者が口座振替で使用している金融機関が管理する前記金融機関サーバ(30)からの振替状況情報の代行取得を依頼するために、振替状況確認依頼情報を送信し、
    受信した振替状況確認依頼情報に基づいて、前記金融機関に合致したデータ形式の振替状況確認依頼代行情報を生成し、前記振替状況情報の提供を依頼するために、生成した振替状況確認依頼代行情報を前記金融機関サーバ(30)に送信する、ことを特徴とする請求項6又は7の金融機関情報管理方法。
  9. 前記支払受付端末(18)からの公共料金の支払いを受け付けたことを示す料金受領通知を受けたことに応じて、受領関連情報を更新する、ことを特徴とする請求項6、請求項7又は8の金融機関情報管理方法。
  10. 前記支払受付端末(18)から料金受領通知を受けたあと振替中止指示を受けたことに応じて、振替中止依頼の代行通知を行うために、振替中止依頼情報を送信し、
    受信した振替中止依頼情報に基づいて、前記金融機関に合致したデータ形式の振替中止依頼代行情報を生成し、振替中止を依頼するために、生成した振替中止依頼代行情報を前記金融機関サーバ(30)に送信する、ことを特徴とする請求項9の金融機関情報管理方法。
  11. 公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関に関わる金融機関情報を管理させるための金融機関情報管理プログラムであって、
    コンピュータに、
    公共料金の支払いの受け付けを行う際に用いられる前記支払受付端末(18)からの依頼に応じて、前記公共料金の受領状況に関わる受領関連情報を提供するステップと、
    前記公共料金の支払いのための口座振替を行う金融機関が管理する前記金融機関サーバ(30)から、前記公共料金の口座振替状況を示す振替状況情報を前記通信ネットワーク(40)を介して代行して取得するステップとを実行させ、
    さらに、代行して取得された前記振替状況情報を前記通信ネットワーク(40)を介して取得し、取得した前記振替状況情報を前記受領関連情報の少なくとも一部として、前記支払受付端末(18)に提供するステップを実行させるための、金融機関情報管理支援プログラム。
  12. コンピュータに、
    さらに、前記支払受付端末(18)からの依頼に応じて、公共料金の支払い希望者が口座振替で使用している金融機関に関わる金融機関情報を、前記受領関連情報の一部として、前記支払受付端末(18)に提供するステップを実行させるための、請求項11の金融機関情報管理支援プログラム。
  13. コンピュータに、
    さらに、公共料金の支払い希望者が口座振替で使用している金融機関が管理する前記金融機関サーバ(30)からの振替状況情報の代行取得を依頼するために、振替状況確認依頼情報を送信するステップと、
    受信した振替状況確認依頼情報に基づいて、前記金融機関に合致したデータ形式の振替状況確認依頼代行情報を生成し、前記振替状況情報の提供を依頼するために、生成した振替状況確認依頼代行情報を前記金融機関サーバ(30)に送信するステップとを実行させるための、請求項11又は12の金融機関情報管理支援プログラム。
  14. コンピュータに、
    さらに、前記支払受付端末(18)からの公共料金の支払いを受け付けたことを示す料金受領通知を受けたことに応じて、受領関連情報を更新するステップを実行させるための、請求項11、請求項12又は13の金融機関情報管理支援プログラム。
  15. コンピュータに、
    さらに、前記支払受付端末(18)から料金受領通知を受けたあと振替中止指示を受けたことに応じて、振替中止依頼の代行通知を行うために、振替中止依頼情報を送信するステップと、
    受信した振替中止依頼情報に基づいて、前記金融機関に合致したデータ形式の振替中止依頼代行情報を生成し、振替中止を依頼するために、生成した振替中止依頼代行情報を前記金融機関サーバ(30)に送信するステップとを実行させるための、請求項14の金融機関情報管理支援プログラム。
JP2005109395A 2005-04-06 2005-04-06 金融機関情報管理システム、金融機関情報管理方法、及び金融機関情報管理支援プログラム Expired - Fee Related JP4671740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109395A JP4671740B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 金融機関情報管理システム、金融機関情報管理方法、及び金融機関情報管理支援プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109395A JP4671740B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 金融機関情報管理システム、金融機関情報管理方法、及び金融機関情報管理支援プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006293452A true JP2006293452A (ja) 2006-10-26
JP4671740B2 JP4671740B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=37413997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005109395A Expired - Fee Related JP4671740B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 金融機関情報管理システム、金融機関情報管理方法、及び金融機関情報管理支援プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4671740B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276404A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Mizuho Information & Research Institute Inc 集金支援システム、集金支援方法及び集金支援プログラム
JP2020113015A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 株式会社三菱Ufj銀行 引落口座登録サーバ及び引落口座の登録方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172027A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd 自動化機器の口座振替状況確認システム
JPH11126231A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Ntt Data Corp 取引決済処理システム及び方法
JP2001229284A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Nami Kuraki 電力・ガス・水道などの料金徴収システム
JP2002056198A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Dainippon Printing Co Ltd 手続代行方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172027A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd 自動化機器の口座振替状況確認システム
JPH11126231A (ja) * 1997-10-24 1999-05-11 Ntt Data Corp 取引決済処理システム及び方法
JP2001229284A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Nami Kuraki 電力・ガス・水道などの料金徴収システム
JP2002056198A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Dainippon Printing Co Ltd 手続代行方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276404A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Mizuho Information & Research Institute Inc 集金支援システム、集金支援方法及び集金支援プログラム
JP2020113015A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 株式会社三菱Ufj銀行 引落口座登録サーバ及び引落口座の登録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4671740B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5680518B2 (ja) 督促決済システム
JP4334281B2 (ja) 決済サーバおよび携帯端末装置
JP5629479B2 (ja) カード利用履歴登録装置、カード利用履歴登録方法およびカード利用履歴登録プログラム
JP6349450B1 (ja) 給与受取システム、給与受取方法、及びプログラム
JP2006260222A (ja) 料金代行徴収システム、料金代行徴収サーバ、料金代行徴収方法及び料金代行徴収プログラム
JP2006243842A (ja) 決済方法及び決済中継サーバ
JP5238229B2 (ja) 口座振替受付システム、受付装置、端末装置、及び、コンピュータプログラム
JP2005267387A (ja) 電子決済システム
JP2004206402A (ja) 送金仲介方法およびシステム
JP2008027166A (ja) 電子決済支払いシステム、携帯端末、電子マネー支払機及び電子マネー管理サーバ
US7031940B2 (en) Charge collecting system and program for controlling the same
JP4689887B2 (ja) 収納処理方法,収納処理プログラム,収納処理サーバ
JP6424720B2 (ja) 料金収納システム、請求サーバおよび料金収納方法
JP4671740B2 (ja) 金融機関情報管理システム、金融機関情報管理方法、及び金融機関情報管理支援プログラム
JP2018097608A (ja) クレジットカード決済システム
JP2007249706A (ja) 立替払い支援システム
JP5313459B2 (ja) 公金納付代行業務支援システム、公金納付代行業務支援方法、およびプログラム
JP6809061B2 (ja) ライフライン使用料の支払い方法変更データ生成システム、ライフライン使用料の支払い方法変更システム、ライフライン使用料の支払い方法変更データ生成方法、ライフライン使用料の支払い方法変更方法及びプログラム
JP7281351B2 (ja) 払込票処理システム
KR20150060375A (ko) 자동 납부 관리 방법 및 서버
JP2006235690A (ja) 請求決済システム
JP2005149464A (ja) 取引決済処理システム
JP2003303285A (ja) 口座振替システム、口座振替方法およびプログラム
JP2006004141A (ja) 督促決済システム
JP4336116B2 (ja) 旅費システム及び手配・精算サービス提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4671740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees