JP2006286631A - 燃料電池用高分子電解質膜とその製造方法,燃料電池用膜−電極接合体,および燃料電池システム - Google Patents

燃料電池用高分子電解質膜とその製造方法,燃料電池用膜−電極接合体,および燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006286631A
JP2006286631A JP2006091847A JP2006091847A JP2006286631A JP 2006286631 A JP2006286631 A JP 2006286631A JP 2006091847 A JP2006091847 A JP 2006091847A JP 2006091847 A JP2006091847 A JP 2006091847A JP 2006286631 A JP2006286631 A JP 2006286631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
electrolyte membrane
fuel cell
polymer electrolyte
porous support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006091847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4834437B2 (ja
Inventor
Hee-Tak Kim
熙卓 金
Hae-Kwon Yoon
海權 尹
Jun-Won Suh
ジュンウォン ソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006286631A publication Critical patent/JP2006286631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834437B2 publication Critical patent/JP4834437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1081Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes starting from solutions, dispersions or slurries exclusively of polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1044Mixtures of polymers, of which at least one is ionically conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1051Non-ion-conducting additives, e.g. stabilisers, SiO2 or ZrO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1053Polymer electrolyte composites, mixtures or blends consisting of layers of polymers with at least one layer being ionically conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/106Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the chemical composition of the porous support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/1062Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the physical properties of the porous support, e.g. its porosity or thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】金属セパレータの腐蝕によって発生した金属イオンによる水素イオン伝導性高分子の伝導度の減少を最少化することができ,また,優れた寿命特性を示す燃料電池用高分子電解質膜とその製造方法,燃料電池用膜−電極接合体,および燃料電池システムを提供する。
【解決手段】本発明によれば,微細気孔を有する多孔性支持体と,多孔性支持体の微細気孔の内部表面に存在する金属イオン吸着性物質および水素イオン伝導性高分子とを含むことを特徴とする燃料電池用高分子電解質膜とその製造方法,燃料電池用膜−電極接合体,および燃料電池システムが提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は,燃料電池用高分子電解質膜とその製造方法,燃料電池用膜−電極接合体,および燃料電池システムに関し,より詳しくは,金属セパレータの腐蝕によって発生した金属イオンによる水素イオン伝導性高分子の伝導度の減少が最少化され,寿命特性が向上した,燃料電池用高分子電解質膜とその製造方法,燃料電池用膜−電極接合体,および燃料電池システムに関する。
燃料電池(Fuel cell)は,メタノール,エタノール,天然気体のような炭化水素系の物質内に含まれている水素及び酸素の酸化/還元反応によって電気エネルギーを発生させる発電システムである。
燃料電池の代表的な例としては,高分子電解質型燃料電池(Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell:PEMFC),直接酸化型燃料電池(Direct Oxidation Fuel Cell:DOFC)がある。上記直接酸化型燃料電池において,燃料としてメタノールを使用する場合には,直接メタノール型燃料電池(Direct Methanol Fuel Cell:DMFC)という。上記高分子電解質型燃料電池は,既存のエネルギー源を代替することができる環境に優しいエネルギー源であって,出力密度及びエネルギー転換効率が高く,常温で作動が可能であり,小型化及び密閉化が可能であるので,無公害自動車,家庭用発電システム,移動通信装置の携帯用電源,軍事用装備などの分野に幅広く使用することができる。
また,使用される燃料の形態によって,気体型燃料電池及び液体型燃料電池に分けることができる。
一般に,水素を燃料として使用する気体型燃料電池は,エネルギー密度が高いという長所があるが,水素ガスの取扱いに注意が必要であり,燃料である水素ガスを発生させるためにメタンやメタノール,天然ガスなどを改質するための燃料改質装置などの付帯設備が必要であるという問題点がある。
これに反して,液体を燃料として使用する液体型燃料電池は,気体型燃料電池に比べてエネルギー密度は低いが,液体の燃料の取扱いが容易であり,作動温度が低く,特に燃料改質装置が必要でないため,小型及び汎用移動用電源として適したシステムであると認められている。
このような燃料電池システムにおいて,電気を実質的に発生させるスタックは,膜−電極接合体(Membrane Electrode Assembly:MEA)及びセパレータ(または二極式プレート(Bipolar Plate)ともいう)からなる単位セルが数個乃至数十個が積層された構造からなる。上記の膜−電極接合体は,高分子電解質膜を間に置いて,アノード電極(別名,燃料極または酸化電極という)及びカソード電極(別名,空気極または還元電極という)が付着された構造からなる。
上記のセパレータは,燃料電池の反応に必要な燃料をアノード電極に供給し,酸素をカソード電極に供給する通路の役割と,各膜-電極接合体のアノード電極及びカソード電極を直列接続する伝導体の役割とを同時に果たす。この過程で,アノード電極では燃料の電気化学的な酸化反応が起こり,カソード電極では酸素の電気化学的な還元反応が起こって,この時に発生する電子の移動によって,電気,熱,そして水を共に得ることができる。
上記の膜−電極接合体において,電解質の役割を果たす高分子電解質膜としては,ナフィオン(Nafion,DuPont社製造の商品名),フレミオン(Flemion,旭硝子社製造の商品名),アシプレックス(Asiplex,旭化成社製造の商品名),及びダウXUS(DowXUS,Dow Chemical社製造の商品名)電解質膜のようなパーフルオロスルホネートアイオノマー膜(perfluorosulfonate ionomer membrane)などのフッ素系電解質膜が多く使用されている。
しかし,上記高分子電解質膜は,機械的強度が弱く,長時間使用する時にはピンホール(pin−hole)が発生し,これによって燃料及び酸素の混合が起きてエネルギー転換効率が低下し,出力特性が阻害される。このような機械的強度の弱さを挽回するためにより厚い電解質膜を使用する場合もあるが,これは,膜−電極接合体の体積を増加させ,抵抗及び材料費を増加させるという問題点がある。
また,一般に,高分子電解質型燃料電池の電解質は,酸性条件で作動するので,金属セパレータを使用する場合には,金属セパレータの腐蝕によって発生したイオンが高分子電解質膜の陰イオン基と結合して錯体を形成するようになるので,高分子電解質膜の吸水性が低下し,高分子電解質膜の性能が低下するという問題点がある。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的は,金属セパレータの腐蝕によって発生した金属イオンによる高分子電解質膜の物性変化が最少化され,寿命特性に優れる,新規かつ改良された燃料電池用高分子電解質膜,その製造方法,及びこれを含む燃料電池用膜−電極接合体と燃料電池システムを提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明の第1の観点によれば,微細気孔を有する多孔性支持体と,多孔性支持体の微細気孔の内部表面に存在する,金属イオン吸着性物質および水素イオン伝導性高分子とを含む燃料電池用高分子電解質膜が提供される。
上記の多孔性支持体は,膨張比で5質量%以下の含湿性を有してもよい。
上記多孔性支持体は,気孔度が上記多孔性支持体の体積全体に対して40〜90体積%であってもよい。
上記多孔性支持体に形成された微細気孔は,開放型微細気孔であってもよい。
上記多孔性支持体に形成された微細気孔は,平均直径が1〜10μmであってもよい。
上記多孔性支持体は,ポリオレフィン,ポリエステル,ポリスルホン,ポリイミド,ポリエーテルイミド,ポリアミド,ポリテトラフルオロエチレン,レーヨン,およびガラス繊維からなる群から選択される1種以上の高分子,または,上記高分子の共重合体を含むようにしてもよい。
上記の高分子電解質膜は,多孔性支持体の微細気孔の内部表面に形成された金属イオン吸着性物質層と,金属イオン吸着物質層が形成された微細気孔の内部に充填された水素イオン伝導性高分子とを含むようにしてもよい。
上記金属イオン吸着性物質層は,平均の厚さが0.01〜1μmであってもよい。
上記金属イオン吸着性物質は,−COOHまたは−OH基を有する高分子,および無機物からなる群から選択される1種以上であるようにしてもよい。
上記金属イオン吸着性物質は,ポリアクリル酸,ポリメタクリル酸,ポリヒドロキシアルキルメタクリレート,ゼオライト,シリカ,およびアルミナからなる群から選択される1種以上であってもよい。
上記燃料電池用高分子電解質膜は,当該燃料電池用高分子電解質膜の体積全体に対して40〜90体積%の水素イオン伝導性高分子を含むようにしてもよい。
上記水素イオン伝導性高分子は,膨張比で5〜50質量%の含湿性を有するようにしてもよい。
上記水素イオン伝導性高分子は,パーフルオロ系高分子,ベンズイミダゾル系高分子,ポリイミド系高分子,ポリエーテルイミド系高分子,ポリフェニレンスルフィド系高分子,ポリスルホン系高分子,ポリエーテルスルホン系高分子,ポリエーテルケトン系高分子,ポリエーテル-エーテルケトン系高分子,及びポリフェニルキノキサリン系高分子からなる群から選択される1種以上であってもよい。
上記課題を解決するために,本発明の第2の観点によれば,金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子を含む燃料電池用高分子電解質膜が提供される。
上記金属イオン吸着性物質は,−COOHまたは−OH基を有する高分子および無機物からなる群から選択される1種以上であってもよい。
上記水素イオン伝導性高分子は,膨張比で5〜50質量%の含湿性を有するようにしてもよい。
上記水素イオン伝導性高分子は,パーフルオロ系高分子,ベンズイミダゾル系高分子,ポリイミド系高分子,ポリエーテルイミド系高分子,ポリフェニレンスルフィド系高分子,ポリスルホン系高分子,ポリエーテルスルホン系高分子,ポリエーテルケトン系高分子,ポリエーテル-エーテルケトン系高分子,及びポリフェニルキノキサリン系高分子からなる群から選択される1種以上であってもよい。
上記燃料電池用高分子電解質膜は,金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子を,5:95〜50:50の質量比で含んでもよい。
上記燃料電池用高分子電解質膜は,水素イオン伝導性高分子及び金属イオン吸着性物質を混合してコーティング溶液を製造した後,離型フィルム上にコーティング及び乾燥して離型フィルムを剥離する段階を含む製造方法によって製造されてもよい。
上記課題を解決するために,本発明の第3の観点によれば,(a)微細気孔を有する多孔性支持体を準備する工程と,(b)多孔性支持体の微細気孔の内部表面に金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子を充填する工程とを含むことを特徴とする,燃料電池用高分子電解質膜の製造方法が提供される。
上記課題を解決するために,本発明の第4の観点によれば,互いに対向して設けられるアノード電極及びカソード電極と,アノード電極とカソード電極との間に配設される高分子電解質膜とを含み,高分子電解質膜は,上記の燃料電池用高分子電解質膜であることを特徴とする,燃料電池用膜−電極接合体が提供される。
上記課題を解決するために,本発明の第5の観点によれば,(a)互いに対向して設けられるアノード電極及びカソード電極と,アノード電極とカソード電極との間に配設される上記の高分子電解質膜とを含む少なくとも一つの膜−電極接合体と,セパレータと,を含み,燃料及び酸化剤の電気化学的な反応によって電気を発生させる少なくとも一つの電気発生部と,(b)燃料を上記電気発生部に供給する燃料供給部と,(c)酸化剤を上記電気発生部に供給する酸化剤供給部とを含む燃料電池システムが提供される。
本発明によれば,金属セパレータの腐蝕によって発生した金属イオンによる水素イオン伝導性高分子の伝導度の減少を最少化することができ,また,優れた寿命特性を示すことが可能な,燃料電池用高分子電解質膜とその製造方法,燃料電池用膜−電極接合体,および燃料電池システムを提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明は,金属セパレータの腐蝕によって発生した金属イオンによる高分子電解質膜の物性変化を最少化するために,高分子電解質膜内に金属セパレータの腐蝕によって発生した金属イオンと強い錯体を形成する金属イオン吸着性物質を高分子電解質膜内の多孔性支持体に導入することを特徴とする。
(第1の実施形態)
図1及び図2は本発明の第1の実施形態に係る燃料電池用高分子電解質膜の断面を拡大して示した模式図である。図1に示したように,本実施形態に係る燃料電池用高分子電解質膜100は,微細気孔101を有する多孔性支持体103の気孔の内部表面に金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子105が充填されている。また,図2に示したように,燃料電池用高分子電解質膜200は,多孔性支持体203の微細気孔211の内部表面に形成された金属イオン吸着性物質層205及び上記金属イオン吸着性物質層205が形成された多孔性支持体の微細気孔の内部に存在する水素イオン伝導性高分子207を含む。
上記多孔性支持体は,機械的強度が強く,燃料電池用電解質膜の治水安定性(dimensional stability)を向上させて,水による体積膨脹を抑制する骨格の役割を果たす。したがって,本実施形態に係る多孔性支持体としては,機械的強度が強く,吸湿性が低く,水による体積変化が少ない物質を使用するのが好ましい。より好ましくは,上記の多孔性支持体は,膨張比(swelling ratio)で5質量%以下の含湿性を有するのが好ましく,1質量%以下の含湿性を有するのがより好ましい。
膨張比は下記の通り計算される。
[含湿された水の質量/(含湿された水+支持体の質量)]×100
上記の多孔性支持体が5質量%を超える膨張比を有する場合には,多孔性支持体の体積膨脹によって電極との界面剥離が起こることがあり,また,多孔性支持体を通じて燃料が移動する恐れがあるので好ましくない。
また,上記の多孔性支持体は,多孔性支持体の体積全体に対して40〜90体積%の気孔度を有するのが好ましく,50〜80体積%の気孔度を有するのがより好ましい。気孔度が全体の40体積%未満である場合には,微細気孔内に十分な量の水素イオン伝導性高分子を含むことができず,90体積%を超える場合には,機械的強度の増加効果が微小になる。ここで,上記の気孔度とは,上記の多孔性支持体中に形成された微細気孔の割合を示すものである。
上記の多孔性支持体に形成された微細気孔は,3次元的に連結された開放型微細気孔であるのが好ましい。また,多孔性支持体の微細気孔は,平均直径が各々1〜10μmであるのが好ましく,2〜5μmであるのがより好ましい。微細気孔の平均直径が1μm未満である場合には,燃料電池用高分子電解質膜が十分な水素イオン伝導性を示すことができず,10μmを超える場合には,気孔の均一性が低下して,機械的強度の増加効果が微小になる。
本実施形態に使用される多孔性支持体としては,3次元的に連結された開放型微細気孔が形成されている薄膜や不織布が好ましい。また,多孔性支持体は,機械的強度が強く,吸湿性が低く,水による体積変化が少ない高分子樹脂が好ましく,ポリオレフィン,ポリエステル,ポリスルホン,ポリイミド,ポリエーテルイミド,ポリアミド,ポリテトラフルオロエチレン,レーヨン,及びガラス繊維(glass fiber)の中から選択される1種以上の高分子またはこれらの共重合体を含むのがより好ましく,その中でも,高温での安定性が優れているレーヨン及びガラス繊維(glass fiber)の中から選択される1種以上の高分子を含むのが最も好ましい。
多孔性支持体の微細気孔の表面には,金属イオンと強く結合する金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子が存在する。多孔性支持体は,微細気孔以外にも多孔性支持体の外部表面にも金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子が存在することがある。したがって,金属セパレータの腐蝕によって金属イオン,例えばFe2+,Fe3+などが高分子電解質膜内に拡散してくる場合に,水素イオン伝導性高分子と結合せずに,より安定した錯体を形成する多孔性支持体の金属イオン吸着性物質と結合することによって,水素イオン伝導性高分子の伝導度の減少を防止することができる。
上記の金属イオン吸着性物質としては,−SOH基を有する水素イオン伝導性高分子よりも金属イオンと強い結合力を有して金属錯体を形成することができるものを使用するのが好ましく,双極子モーメント(dipole moment)が大きい陰イオンとなる−COOHまたは−OH基を有する高分子,及びゼオライト,シリカ,またはアルミナなどを含む無機物からなる群から選択される1種以上であるのがより好ましい。最も好ましくは,単位質量当り多量の金属錯体を形成することができるポリアクリル酸,ポリメタクリル酸,ポリヒドロキシエチルメタクリレートのようなポリヒドロキシアルキルメタクリレート,ゼオライト,シリカ,及びアルミナからなる群から選択された1種以上である。
また,下記の化学式1のエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA),下記の化学式2の1,2−シクロヘキサジアミンテトラ酢酸(CyDTA),ニトリロトリ酢酸(nitrilotriacetic acid:NTA)のキレート官能基を有する高分子も金属イオン吸着性物質として使用することができる。
Figure 2006286631
Figure 2006286631
上記のキレート官能基は,高分子に対して2〜10モル%で存在するのが好ましく,5〜10モル%で存在するのがより好ましい。キレート官能基の量が2モル%未満である場合には,金属不純物の除去効果が微小になり,10モル%を超える場合には,水素イオン伝導性を低下させるので好ましくない。また,キレート官能基は,電極と接触する部位である反応部に位置するのが好ましい。
キレート官能基を有する高分子は,特に限定されないが,水素イオン伝導性を有する高分子であるのが好ましい。これら水素イオン伝導性を有する高分子の例としては,例えば,フッ素系高分子,ベンズイミダゾル系高分子,ケトン系高分子,エステル系高分子,アミド系高分子,イミド系高分子などがあり,これらの具体的な例としては,例えば,キレート官能基を有するポリ(パーフルオロスルホン酸),ポリスルホン,ポリ(パーフルオロカルボン酸),ポリスチレン,ポリフェニレン,ポリエーテルエーテルケトン(PEEK),スルホン酸基を含むテトラフルオロエチレン及びフルオロビニルエーテルの共重合体,脱フッ素化された硫化ポリエーテルケトン,アリールケトン,ポリイミド,またはポリ(2,2’−(m−フェニレン)−5,5’−バイベンズイミダゾル)(poly(2,2’−(m−phenylene)−5,5’−bibenzimidazole)),(ポリベンズイミダゾル(polybenzimidazoles,PBI)),ポリ(2,5−ベンズイミダゾル)などのポリベンズイミダゾルなどがある。
上記の金属イオン吸着性物質として無機物を使用する場合には,金属イオン吸着性物質と多孔性支持体との結合力を向上させるためにバインダーを共に使用するのが好ましく,この時に使用可能なバインダーとしては,例えば,ポリアクリル酸,ポリメタクリル酸,ポリヒドロキシエチルメタクリレート,またはパーフルオロスルホン酸などがある。バインダーは,無機物に対して1:99〜30:70(バインダー:無機物)の質量比で使用されるのが好ましい。
本実施形態に係る燃料電池用高分子電解質膜は,多孔性支持体の微細気孔の内部に金属イオン吸着性物質と共に水素イオン伝導性高分子を含む。水素イオン伝導性高分子は,実質的に電解質膜の役割を果たすものであって,微細気孔の内部で3次元的に連結されて,イオンの伝達経路を形成する。
水素イオン伝導性高分子は,多孔性支持体の気孔度の範囲内で燃料電池用高分子電解質膜の体積全体の40〜90体積%で含まれるのが好ましく,50〜80体積%で含まれるのがより好ましい。水素イオン伝導性高分子の量が40体積%未満である場合には,水素イオン伝導性が低下し,90体積%を超える場合には,水分による体積膨脹が起こることがあって機械的強度が弱くなる。
水素イオン伝導性高分子は,5〜50質量%の膨張比を有するのが好ましく,10〜30質量%の膨張比を有するのがより好ましい。
膨張比は下記の通り計算される。
(含湿された水の質量)/(含湿された水の質量+高分子の質量)×100(%)
上記水素イオン伝導性高分子が5質量%未満の膨張比を有する場合には,水素イオンの伝導度が減少し,50質量%を超える含湿性を有する場合には,機械的強度が弱く,燃料のクロスオーバー(crossover)が起こることがあるので好ましくない。
本実施形態に係る燃料電池用電解質膜に使用可能な水素イオン伝導性高分子としては,例えば,側鎖にスルホン酸基,カルボン酸基,リン酸基,ホスホニン酸基,及びこれらの誘導体からなる群から選択される陽イオン交換基を有する高分子樹脂が全て使用可能である。
これらの具体的な例としては,パーフルオロ系高分子,ベンズイミダゾル系高分子,ポリイミド系高分子,ポリエーテルイミド系高分子,ポリフェニレンスルフィド系高分子,ポリスルホン系高分子,ポリエーテルスルホン系高分子,ポリエーテルケトン系高分子,ポリエーテル−エーテルケトン系高分子,及びポリフェニルキノキサリン系高分子の中から選択される1種以上の水素イオン伝導性高分子が好ましく,より好ましくは,ポリ(パーフルオロスルホン酸),ポリ(パーフルオロカルボン酸),スルホン酸基を含むテトラフルオロエチレン及びフルオロビニルエーテルの共重合体,脱フッ素化された硫化ポリエーテルケトン,アリールケトン,ポリ(2,2’−(m−フェニレン)−5,5’−ビベンズイミダゾル)(poly(2,2’−(m−phenylene)−5,5’−bibenzimidazole)),またはポリ(2,5−ベンズイミダゾル)の中から選択される1種以上の水素イオン伝導性高分子である。ただし,本発明の燃料電池用高分子電解質膜に含まれる水素イオン伝導性高分子は,上記の化合物に限定されない。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態によれば,図2に示したように,多孔性支持体203の微細気孔の内部に金属イオン吸着性物質層205を形成した後,水素イオン伝導性高分子207を充填することができる。多孔性支持体,金属イオン吸着性物質,及び水素イオン伝導性高分子は上記で説明した通りである。
金属イオン吸着性物質層の厚さは,0.01〜1μmであるのが好ましく,より好ましくは,0.05〜0.5μmである。金属イオン吸着性物質層の厚さが0.01μm未満である場合には,イオンの吸着量が十分でないために過剰な金属イオンが溶出する場合にこれを全て吸着させることができず,1μmを超える場合には,イオンの伝達を担当する高分子の量が減少するので好ましくない。
上記の水素イオン伝導性高分子は,実質的に電解質膜の役割を果たすものであって,微細気孔の内部で3次元的に連結されて,イオンの伝達経路を形成する。
上記の燃料電池用高分子電解質膜は,a)微細気孔を有する多孔性支持体を準備する段階と,b)多孔性支持体の表面に金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子を充填する段階と,を含む製造方法によって製造される。
上記のa)段階は,微細気孔を有する多孔性支持体を準備する段階であって,多孔性支持体は上述の通りである。
上記の多孔性支持体としては,3次元的に連結された開放型微細気孔が形成されている薄膜や不織布を使用するのが好ましい。薄膜や不織布を製造する方法は特に限定されず,好ましくは,溶媒蒸発,抽出,または相分離方法などによって薄膜に微細気孔を形成したり,通常の不織布の製造方法によって製造したりすることができる。
例えば,繊維(fiber),バインダー,及び溶媒の混合スラリーをコーティングした後で溶媒を蒸発させたり,高分子が溶媒に均一に溶解された高分子溶液を塗布した後で溶媒を急激に揮発させて気孔を形成したり,または高分子が溶媒に均一に溶解された高分子溶液を高分子に対する親和性が低い他の溶媒に浸漬して相分離を誘導する方法で多孔性支持体を製造することができる。また,高分子及び揮発性が低い溶媒または質量平均分子量が10000以下の有機物あるいは無機物を混合してフィルムを製造した後で揮発性が低い溶媒または分子量が10000以下の有機物あるいは無機物のみを選択的に溶解することができる溶媒に浸漬してこれを抽出する方法で多孔性支持体を製造することもできる。また,発泡剤及び高分子が混合されたフィルムを製造した後で加熱あるいは光照射して発泡を起こす方法で多孔性支持体を製造することもできる。
図3は,微細気孔が形成された多孔性支持体の断面を拡大して示した模式図である。図3において,211は微細気孔,203は多孔性支持体を示す。
上記のb)段階は,金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子を充填する段階である。金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子は,予め混合して微細気孔に充填することもでき,いずれか一つを先に微細気孔に充填した後で他の一つを充填することもできる。
この時,上記金属イオン吸着性物質を1〜50質量%の濃度,より好ましくは,5〜20質量%の濃度で含む溶液をコーティングして金属イオン吸着性物質層を形成する。金属イオン吸着性物質の濃度が1質量%未満である場合には,十分な金属イオン吸着性物質層が形成されないので好ましくなく,50質量%以上である場合には,溶液の粘度が高いために多孔性支持体の気孔内に浸透せずに均一な金属イオン吸着性物質層を形成するのが難しいので好ましくない。
上記の金属イオン吸着性物質は前述の通りであり,溶媒としては,例えば,水や,メタノール,エタノール,イソプロピルアルコールなどのアルコール系溶媒,ジメチルアセトアミドなどのアミド系溶媒,ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド系溶媒,N−メチルピロリドンなどの極性の溶媒が使用可能である。
上記の金属イオン吸着性物質層を形成する段階は,ディップコーティング法,スプレー法,スクリーンプリンティング,ドクターブレード法,及びスロットダイ法の中から選択された方法を使用するのが好ましい。
上記のb)段階で形成された金属イオン吸着性物質層も,前述の説明と同様な特徴を有する。図3は,多孔性支持体の表面に形成された金属イオン吸着性物質層がコーティングされた状態の断面を拡大して示した模式図である。図3において,211は微細気孔,203は多孔性支持体,205は金属イオン吸着性物質層を示す。
上記の水素イオン伝導性高分子を1〜50質量%,より好ましくは,5〜20質量%の濃度で含む溶液を使用して,金属イオン吸着性物質層が形成された多孔性支持体内の微細気孔の内部に充填する。水素イオン伝導性高分子の量が5質量%以下である場合には,水素イオン伝導性高分子が気孔を全て満たせずに空いた空間が形成される恐れがあり,水素イオン伝導性高分子の量が20質量%以上である場合には,溶液の粘度が高いために気孔の内部にきちんと充填されないことがある。使用可能な溶媒としては,極性を示す溶媒が好ましく,例えば,水,メタノール,エタノール,イソプロピルアルコールなどのアルコール系溶媒や,ジメチルアセトアミドなどのアミド系溶媒や,ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド系溶媒などが好ましい。
好ましくは,ディップコーティング法,スプレー法,スクリーンプリンティング,ドクターブレード法,及びスロットダイ法の中から選択される1種以上の方法で微細気孔の内部に水素イオン伝導性高分子を充填することができる。上記の水素イオン伝導性高分子は,微細気孔内で3次元的に連結されて,イオンの伝達経路を形成する。
上記の水素イオン伝導性高分子は,多孔性支持体の気孔度の範囲内で燃料電池用高分子電解質膜の体積全体の40〜90体積%で含まれるのが好ましく,50〜80体積%で含まれるのがより好ましい。水素イオン伝導性高分子の量が40体積%未満である場合には,水素イオン伝導性が低下し,90体積%を超える場合には,水分による体積膨脹が起こることがある。
上記の過程の後には,燃料電池用高分子電解質膜の厚さを一定に調節するためにロールプレッシングする段階をさらに含むことができる。
また,上記の多孔性支持体の微細気孔の内部表面に金属イオン吸着性物質を先にコーティングして層を形成した後で,水素イオン伝導性高分子を充填して高分子電解質膜を製造することもできる。
本発明の各実施形態に係る燃料電池用高分子電解質膜は,多孔性支持体を含まずに金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子のみを含むこともできる。
この時,金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子は,上記で説明した通りであり,燃料電池用高分子電解質膜は,金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子を5:95〜50:50の質量比,より好ましくは,10:90〜30:70(金属イオン吸着性物質:水素イオン伝導性高分子)の質量比で含む。上記範囲より金属イオン吸着性物質の量が少ない場合には,金属イオンの吸着量が少ないために過剰な金属イオンが溶出する場合にこれを全て吸着させることができず,上記範囲より金属イオン吸着性物質の量が多い場合には,水素イオン伝導性高分子の量が減少して水素イオン伝達が阻害されることがある。
上記高分子を利用して高分子電解質膜を製造する工程は,当該分野で広く知られている内容であるので,本明細書では詳細な説明は省略する。
例えば,水素イオン伝導性高分子及び金属イオン吸着性物質を上記で提示された範囲の組成で溶媒に混合してコーティング溶液を製造した後,離型フィルム上にスプレー法,スクリーンプリンティング法,ドクターブレード法,及びスロットダイ法でコーティングして乾燥して溶媒を揮発させて離型フィルムを剥離する段階を含む製造方法によって製造することができる。使用可能な溶媒としては,極性を示す溶媒が好ましく,例えば,水や,メタノール,エタノール,イソプロピルアルコールなどのアルコール系溶媒や,ジメチルアセトアミドなどのアミド系溶媒や,ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド系溶媒や,N−メチルピロリドンなどが好ましい。
本発明の各実施形態に係る燃料電池用高分子電解質膜は,カソード電極とアノード電極との間に配設されて膜−電極接合体を構成する。
また,本発明の各実施形態に係る高分子電解質のうちのいずれか一つを含む,燃料電池システムを提供することができる。この燃料電池システムは,少なくとも一つの電気発生部,燃料供給部,及び酸化剤供給部を含む。
上記の電気発生部は,本発明の各実施形態に係る高分子電解質のうちのいずれか一つ,及びこの高分子電解質膜の両面に存在するカソード電極及びアノード電極を含む膜−電極接合体とセパレータとを含み,燃料及び酸化剤の電気化学的な反応によって電気を発生させる役割を果たす。燃料供給部は,燃料を電気発生部に供給する役割を果たし,酸化剤供給部は酸化剤を電気発生部に供給する役割を果たす。本実施形態において,上記燃料としては水素が好ましく,酸化剤としては酸素または空気が好ましい。
本実施形態に係る燃料電池システムの概略的な構造を図4に示し,これを参照してより詳細に説明する。
本実施形態に係る燃料電池システム10は,燃料及び酸化剤の電気化学的な反応によって電気エネルギーを発生させる少なくとも一つの電気発生部19を有するスタック7と,燃料を供給する燃料供給部1と,酸化剤を電気発生部19に供給する酸化剤供給部5とを含んで構成される。
また,燃料を供給する燃料供給部1は,燃料を保存する燃料タンク9を含み,燃料タンク9に連結設置される燃料ポンプ11をさらに含むことができる。燃料ポンプ11は,所定のポンピング力によって燃料タンク9に保存された燃料を排出させる役割を果たす。スタック7の電気発生部19に酸化剤を供給する酸化剤供給部5もまた,所定のポンピング力によって酸化剤を吸入する少なくとも一つのポンプ13をさらに含むことができる。電気発生部19は,燃料及び酸化剤を酸化/還元反応させる膜−電極接合体21,及びこの膜−電極接合体の両側に燃料である水素ガス及び酸化剤である酸素を含む空気を供給するためのセパレータ23,25を含んで構成される。
以下,本発明の好ましい実施例を記載する。ただし,下記の実施例は本発明の好ましい一実施例にすぎず,本発明は下記の実施例に限定されない。
(実施例)
(実施例1)
16μmの厚さ及び70体積%の気孔度を有し,平均直径が3μmの開放型微細気孔が形成されたポリテトラフルオロエチレンフィルムを準備した。別途に,金属イオン吸着性物質であるポリアクリル酸を水に3質量%の濃度で溶解して製造された溶液,及び15質量%のポリ(パーフルオロスルホン酸)(Nafion112(登録商標),DuPont社製)アルコール溶液を混合した。
この混合液を上記ポリテトラフルオロエチレンフィルムにディップコーティングした後で乾燥して,微細気孔の内部にポリアクリル酸及びポリ(パーフルオロスルホン酸)を充填した。上記過程を数回繰り返すことによって,気孔に均一にポリアクリル酸及びポリ(パーフルオロスルホン酸)が充填されるようにした。
上記の過程後に,ロールプレッシングによって均一な厚さの燃料電池用高分子電解質膜を製造した。
(実施例2)
16μmの厚さ及び70体積%の気孔度を有し,平均直径が3μmの開放型微細気孔が形成されたポリテトラフルオロエチレンフィルムを準備した。別途に,金属イオン吸着性物質であるポリアクリル酸を水に3質量%の濃度で溶解して溶液を製造した。
ポリアクリル酸水溶液を上記ポリテトラフルオロエチレンフィルムにディップコーティングした後で乾燥して,1μmの厚さのポリアクリル酸層を形成した。
15質量%のポリ(パーフルオロスルホン酸)(Nafion112(登録商標),DuPont社製)アルコール溶液に上記ポリアクリル酸層が形成された多孔性ポリテトラフルオロエチレンフィルムを浸漬した後で溶媒を揮発させて,微細気孔の内部にポリ(パーフルオロスルホン酸)を充填した。上記過程を数回繰り返すことによって,気孔に均一にポリ(パーフルオロスルホン酸)が充填されるようにした。上記ポリ(パーフルオロスルホン酸)は電解質膜全体の63体積%を占めた。
上記の過程後に,ロールプレッシングによって均一な厚さの燃料電池用高分子電解質膜を製造した。
(実施例3)
20μmの厚さ及び70体積%の気孔度を有し,平均直径が5μmの開放型微細気孔が形成されたポリテトラフルオロエチレンフィルムを準備して,別途に,金属イオン吸着性物質であるゼオライト(1g)をバインダー成分であるNafion(0.2g)と共にイソプロピルアルコール(15g)に分散させて溶解して溶液を製造した。
ポリアクリル酸水溶液を上記のポリテトラフルオロエチレンフィルムにディップコーティングした後で乾燥して,2μmの厚さのポリアクリル酸層を形成した。
15質量%のポリ(パーフルオロスルホン酸)(Nafion112(登録商標),DuPont社製)アルコール溶液に上記ポリアクリル酸層が形成された多孔性ポリテトラフルオロエチレンフィルムを浸漬した後で溶媒を揮発させて,微細気孔の内部にポリ(パーフルオロスルホン酸)を充填した。上記の過程を数回繰り返すことによって,気孔に均一にポリ(パーフルオロスルホン酸)が充填されるようにした。上記ポリ(パーフルオロスルホン酸)は電解質膜全体の60体積%を占めた。
上記の過程後に,ロールプレッシングによって均一な厚さの燃料電池用高分子電解質膜を製造した。
(実施例4)
ポリ(パーフルオロスルホン酸)(Nafion112(登録商標),DuPont社製)70質量%(7g)及びポリアクリル酸30質量%(3g)をジメチルアセテート溶媒100mlの中で混合して高分子電解質膜形成用組成物を製造し,これをフィルム形態に成形して50μmの厚さの高分子電解質膜を製造した。
(比較例1)
上記の実施例2でポリアクリル酸水溶液のコーティング段階を省略することを除いては実施例1と同一に実施して,多孔性ポリテトラフルオロエチレンフィルムにポリ(パーフルオロスルホン酸)(Nafion112(登録商標),DuPont社製)を含浸させた燃料電池用高分子電解質膜を製造した。
上記の実施例2〜4及び比較例1で得られた高分子電解質膜を10ppmのFeSO水溶液に浸して保管して,24時間後,25℃,100%加湿の条件下でイオン伝導度を測定した。その結果を下記の表1に示した。
Figure 2006286631
測定の結果,比較例1の燃料電池用高分子電解質膜では,ポリ(パーフルオロスルホン酸)が金属イオンと錯体を形成することによって,イオン伝導度が減少した。しかし,実施例2及び3のポリアクリル酸がポリテトラフルオロエチレンフィルムにコーティングされた高分子電解質膜では,ポリアクリル酸が金属イオンと錯体を選択的に形成することによって,イオン伝導度の減少が少なかった。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の第1の実施形態による燃料電池用高分子電解質膜の断面を拡大して示した模式図である。 本発明の第2の実施形態による燃料電池用高分子電解質膜の断面を拡大して示した模式図である。 微細気孔が形成された多孔性支持体の断面を拡大して示した模式図である。 本発明の燃料電池システムの構造を概略的に示した概略図である。
符号の説明
1 燃料供給部
5 酸化剤供給部
7 スタック
9 燃料タンク
10 燃料電池システム
11 燃料ポンプ
13 ポンプ
19 電気発生部
21 膜−電極接合体
23,25 セパレータ
100,200 燃料電池用高分子電解質膜
101,211 微細気孔
103,203 多孔性支持体
105,207 水素イオン伝導性高分子
205 金属イオン吸着性物質層

Claims (22)

  1. 微細気孔を有する多孔性支持体と,
    前記多孔性支持体の前記微細気孔の内部表面に存在する,金属イオン吸着性物質および水素イオン伝導性高分子と,
    を含むことを特徴とする,燃料電池用高分子電解質膜。
  2. 前記多孔性支持体は,膨張比で5質量%以下の含湿性を有することを特徴とする,請求項1に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  3. 前記多孔性支持体は,気孔度が前記多孔性支持体の体積全体に対して40〜90体積%であることを特徴とする,請求項1または2に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  4. 前記多孔性支持体に形成された前記微細気孔は,開放型微細気孔であることを特徴とする,請求項1〜3のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  5. 前記多孔性支持体に形成された前記微細気孔は,平均直径が1〜10μmであることを特徴とする,請求項1〜4のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  6. 前記多孔性支持体は,ポリオレフィン,ポリエステル,ポリスルホン,ポリイミド,ポリエーテルイミド,ポリアミド,ポリテトラフルオロエチレン,レーヨン,およびガラス繊維からなる群から選択される1種以上の高分子,または,前記高分子の共重合体を含むことを特徴とする,請求項1〜5のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  7. 前記高分子電解質膜は,前記多孔性支持体の前記微細気孔の内部表面に形成された前記金属イオン吸着性物質層と,
    前記金属イオン吸着物質層が形成された前記微細気孔の内部に充填された前記水素イオン伝導性高分子と,
    を含むことを特徴とする,請求項1〜6のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  8. 前記金属イオン吸着性物質層は,平均の厚さが0.01〜1μmであることを特徴とする,請求項7に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  9. 前記金属イオン吸着性物質は,−COOHまたは−OH基を有する高分子,および無機物からなる群から選択される1種以上であることを特徴とする,請求項1〜8のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  10. 前記金属イオン吸着性物質は,ポリアクリル酸,ポリメタクリル酸,ポリヒドロキシアルキルメタクリレート,ゼオライト,シリカ,およびアルミナからなる群から選択される1種以上であることを特徴とする,請求項1〜9のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  11. 前記燃料電池用高分子電解質膜は,当該燃料電池用高分子電解質膜の体積全体に対して40〜90体積%の水素イオン伝導性高分子を含むことを特徴とする,請求項1〜10のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  12. 前記水素イオン伝導性高分子は,膨張比で5〜50質量%の含湿性を有することを特徴とする,請求項1〜11のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  13. 前記水素イオン伝導性高分子は,パーフルオロ系高分子,ベンズイミダゾル系高分子,ポリイミド系高分子,ポリエーテルイミド系高分子,ポリフェニレンスルフィド系高分子,ポリスルホン系高分子,ポリエーテルスルホン系高分子,ポリエーテルケトン系高分子,ポリエーテル-エーテルケトン系高分子,及びポリフェニルキノキサリン系高分子からなる群から選択される1種以上であることを特徴とする,請求項1〜12のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  14. 金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子を含むことを特徴とする,燃料電池用高分子電解質膜。
  15. 前記金属イオン吸着性物質は,−COOHまたは−OH基を有する高分子および無機物からなる群から選択される1種以上であることを特徴とする,請求項14に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  16. 前記水素イオン伝導性高分子は,膨張比で5〜50質量%の含湿性を有することを特徴とする,請求項14または15に記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  17. 前記水素イオン伝導性高分子は,パーフルオロ系高分子,ベンズイミダゾル系高分子,ポリイミド系高分子,ポリエーテルイミド系高分子,ポリフェニレンスルフィド系高分子,ポリスルホン系高分子,ポリエーテルスルホン系高分子,ポリエーテルケトン系高分子,ポリエーテル-エーテルケトン系高分子,及びポリフェニルキノキサリン系高分子からなる群から選択される1種以上であることを特徴とする,請求項14〜16のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  18. 前記燃料電池用高分子電解質膜は,前記金属イオン吸着性物質及び前記水素イオン伝導性高分子を,5:95〜50:50の質量比で含むことを特徴とする,請求項14〜17のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  19. 前記燃料電池用高分子電解質膜は,前記水素イオン伝導性高分子及び前記金属イオン吸着性物質を混合してコーティング溶液を製造した後,離型フィルム上にコーティング及び乾燥して離型フィルムを剥離する段階を含む製造方法によって製造されることを特徴とする,請求項14〜18のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜。
  20. 微細気孔を有する多孔性支持体を準備する工程と,
    前記多孔性支持体の前記微細気孔の内部表面に金属イオン吸着性物質及び水素イオン伝導性高分子を充填する工程と,
    を含むことを特徴とする,燃料電池用高分子電解質膜の製造方法。
  21. 互いに対向して設けられるアノード電極及びカソード電極と,
    前記アノード電極と前記カソード電極との間に配設される高分子電解質膜と,
    を含み,
    前記高分子電解質膜は,請求項1〜19のいずれかに記載の燃料電池用高分子電解質膜であることを特徴とする,燃料電池用膜−電極接合体。
  22. 互いに対向して設けられるアノード電極及びカソード電極と前記アノード電極と前記カソード電極との間に配設される請求項1〜19のいずれかに記載の高分子電解質膜とを含む少なくとも一つの膜−電極接合体と,セパレータと,を含み,燃料及び酸化剤の電気化学的な反応によって電気を発生させる少なくとも一つの電気発生部と,
    前記燃料を前記電気発生部に供給する燃料供給部と,
    前記酸化剤を前記電気発生部に供給する酸化剤供給部と,
    を含むことを特徴とする,燃料電池システム。
JP2006091847A 2005-03-31 2006-03-29 燃料電池用高分子電解質膜とその製造方法,燃料電池用膜−電極接合体,および燃料電池システム Expired - Fee Related JP4834437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0027276 2005-03-31
KR1020050027276A KR100684787B1 (ko) 2005-03-31 2005-03-31 연료전지용 고분자 전해질막, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 연료전지용 스택 및 연료전지 시스템

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011143872A Division JP5547133B2 (ja) 2005-03-31 2011-06-29 燃料電池用高分子電解質膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006286631A true JP2006286631A (ja) 2006-10-19
JP4834437B2 JP4834437B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=37408274

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006091847A Expired - Fee Related JP4834437B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-29 燃料電池用高分子電解質膜とその製造方法,燃料電池用膜−電極接合体,および燃料電池システム
JP2011143872A Expired - Fee Related JP5547133B2 (ja) 2005-03-31 2011-06-29 燃料電池用高分子電解質膜

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011143872A Expired - Fee Related JP5547133B2 (ja) 2005-03-31 2011-06-29 燃料電池用高分子電解質膜

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7604886B2 (ja)
JP (2) JP4834437B2 (ja)
KR (1) KR100684787B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011111367A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 日本板硝子株式会社 固体電解質膜用の補強シート
JP2012529144A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー セラミック多孔性支持体、それを用いた強化複合電解質膜及びそれを備えた膜−電極アセンブリー
JP2015008128A (ja) * 2013-05-31 2015-01-15 旭化成イーマテリアルズ株式会社 高分子電解質組成物、及び、それを用いた、高分子電解質膜、電極触媒層、膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池
KR20190004949A (ko) * 2017-07-05 2019-01-15 한국에너지기술연구원 강화복합막 및 그 제조방법
JP2020509562A (ja) * 2018-01-10 2020-03-26 エルジー・ケム・リミテッド 強化分離膜の製造方法、これにより製造された強化分離膜およびレドックスフロー電池

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004034139A1 (de) 2004-07-15 2006-02-02 Pemeas Gmbh Verfahren zur Herstellung von Membran-Elektroden-Einheiten
KR101351221B1 (ko) * 2011-09-21 2014-01-14 한국전력공사 테이프 캐스팅을 이용한 지지체식 코팅막의 제조방법
KR101713881B1 (ko) * 2012-11-22 2017-03-09 주식회사 엘지화학 전기화학소자용 분리막 및 그의 제조방법
DE102014208547A1 (de) * 2014-05-07 2015-11-12 Volkswagen Ag Membran-Elektroden-Einheit mit funktionalisiertem Trägermaterial sowie Brennstoffzelle mit einer solchen
JP7098445B2 (ja) 2018-04-04 2022-07-11 現代自動車株式会社 燃料電池用の高耐久性電解質膜の製造方法
WO2023101310A1 (ko) * 2021-11-30 2023-06-08 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지용 강화복합막, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111834A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Masahiro Watanabe 高分子固体電解質組成物及びその組成物を用いた電気 化学セル
JPH06231781A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2000231928A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2002083612A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Takehisa Yamaguchi 電解質膜及びその製造方法、並びに燃料電池及びその製造方法
EP1284518A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Reinforced composite ionic conductive polymer membrane and fuel cell adopting the same
JP2005056787A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Japan Gore Tex Inc 固体高分子電解質膜及び燃料電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3498321B2 (ja) * 1992-09-25 2004-02-16 田中貴金属工業株式会社 高分子固体電解質型燃料電池
JPH07135003A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Toyota Motor Corp 高分子陽イオン交換膜および燃料電池
JP3035885B2 (ja) * 1996-03-15 2000-04-24 工業技術院長 固体イオン導電体
JP3262708B2 (ja) * 1996-03-26 2002-03-04 日本電信電話株式会社 複合高分子電解質膜
JP3481855B2 (ja) * 1997-05-02 2003-12-22 株式会社山武 感湿素子およびその製造方法
US6248469B1 (en) * 1997-08-29 2001-06-19 Foster-Miller, Inc. Composite solid polymer electrolyte membranes
JP2000149965A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Teijin Ltd 固体型ポリマー電解質膜
JP3656244B2 (ja) * 1999-11-29 2005-06-08 株式会社豊田中央研究所 高耐久性固体高分子電解質及びその高耐久性固体高分子電解質を用いた電極−電解質接合体並びにその電極−電解質接合体を用いた電気化学デバイス
JP2003086201A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Toyota Motor Corp 燃料電池用電解質膜
KR100759143B1 (ko) * 2002-03-28 2007-09-14 심 콤포지트 인코포레이티드 고분자 매트릭스 중에 분산된 양성자 전도성 실리카입자를 기재로 하는 이온 교환 복합재
US6824909B2 (en) * 2002-07-09 2004-11-30 General Motors Corporation Low-humidification and durable fuel cell membrane
KR100658739B1 (ko) * 2004-06-30 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 고분자 전해질막 및 그 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06111834A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Masahiro Watanabe 高分子固体電解質組成物及びその組成物を用いた電気 化学セル
JPH06231781A (ja) * 1993-02-03 1994-08-19 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2000231928A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2002083612A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Takehisa Yamaguchi 電解質膜及びその製造方法、並びに燃料電池及びその製造方法
EP1284518A1 (en) * 2001-08-16 2003-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Reinforced composite ionic conductive polymer membrane and fuel cell adopting the same
JP2005056787A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Japan Gore Tex Inc 固体高分子電解質膜及び燃料電池

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529144A (ja) * 2009-06-04 2012-11-15 コリア リサーチ インスティチュート オブ ケミカル テクノロジー セラミック多孔性支持体、それを用いた強化複合電解質膜及びそれを備えた膜−電極アセンブリー
WO2011111367A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 日本板硝子株式会社 固体電解質膜用の補強シート
JP5490217B2 (ja) * 2010-03-08 2014-05-14 日本板硝子株式会社 固体電解質膜用の補強シート
JP2015008128A (ja) * 2013-05-31 2015-01-15 旭化成イーマテリアルズ株式会社 高分子電解質組成物、及び、それを用いた、高分子電解質膜、電極触媒層、膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池
JP2018174158A (ja) * 2013-05-31 2018-11-08 旭化成株式会社 高分子電解質組成物、及び、それを用いた、高分子電解質膜、電極触媒層、膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池
KR20190004949A (ko) * 2017-07-05 2019-01-15 한국에너지기술연구원 강화복합막 및 그 제조방법
KR102018323B1 (ko) * 2017-07-05 2019-09-04 한국에너지기술연구원 강화복합막 및 그 제조방법
JP2020509562A (ja) * 2018-01-10 2020-03-26 エルジー・ケム・リミテッド 強化分離膜の製造方法、これにより製造された強化分離膜およびレドックスフロー電池
JP7005645B2 (ja) 2018-01-10 2022-01-21 エルジー・ケム・リミテッド 強化分離膜の製造方法、これにより製造された強化分離膜およびレドックスフロー電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP4834437B2 (ja) 2011-12-14
KR20060104822A (ko) 2006-10-09
US20070059574A1 (en) 2007-03-15
JP2011187458A (ja) 2011-09-22
JP5547133B2 (ja) 2014-07-09
US7604886B2 (en) 2009-10-20
KR100684787B1 (ko) 2007-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547133B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質膜
JP4625719B2 (ja) 燃料電池用膜/電極アセンブリ,その製造方法及びこれを含む燃料電池
CN1764001B (zh) 用于直接氧化燃料电池的聚合物电解液及其制备方法以及包含它的直接氧化燃料电池
KR100717745B1 (ko) 연료전지용 바인더, 이를 이용한 촉매층 형성용 조성물, 및 이를 이용한 연료전지용 막-전극 어셈블리와 이의 제조방법
JP4979243B2 (ja) ポリマー電解質膜とその製造方法および燃料電池
JP4420401B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質膜及びその製造方法
JP2006114502A (ja) 直接酸化型燃料電池用高分子電解質膜、その製造方法及びこれを含む直接酸化型燃料電池システム
KR20060086117A (ko) 연료전지용 고분자 전해질막, 이의 제조방법, 및 이를포함하는 연료전지 시스템
JP2006147560A (ja) 燃料電池用膜/電極接合体、及びこれを含む燃料電池システム
JP5479323B2 (ja) ルイス酸/ブレンステッド酸複合体を利用した新規な電解質
JP2006019294A (ja) 燃料電池用高分子電解質膜及びその製造方法
KR20060082327A (ko) 다공성 멤브레인 및 그 제조방법, 이를 이용한 연료전지용고분자 전해질막, 및 이를 포함하는 연료전지 시스템
TW201025711A (en) Membrane-electrode assembly (MEA) structures and manufacturing methods thereof
KR20070098136A (ko) 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
KR101002654B1 (ko) 연료전지용 고분자 전해질막, 이의 제조방법, 이를포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리, 및 이를 포함하는연료전지 시스템
US20080318107A1 (en) Composite electrolyte membrane, production method thereof, membrane-electrode assembly, and fuel cell
KR20080039615A (ko) 복합 전해질막 및 이를 이용한 연료전지
JP2008276990A (ja) 燃料電池用電極および燃料電池
KR20080045461A (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
JP2005149872A (ja) 液体燃料電池およびそれを含む組電池
KR100962933B1 (ko) 아파타이트계 무기물을 이용한 유기/무기 복합 전해질막 및이를 포함하는 연료전지
JP2005038620A (ja) アルコール型燃料電池用電解質膜、アルコール型燃料電池用膜電極接合体、アルコール型燃料電池及びアルコール型燃料電池用電解質膜の製造方法
JP5303838B2 (ja) プロトン伝導性材料、それを用いて成る膜電極接合体(mea)およびその製造方法
JP2006179298A (ja) 固体高分子電解質膜/電極接合体及びそれを用いた固体高分子形燃料電池
KR100814845B1 (ko) 연료 전지용 전해질 막, 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리 및 연료 전지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees