JP2006284981A - 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム - Google Patents

画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006284981A
JP2006284981A JP2005105751A JP2005105751A JP2006284981A JP 2006284981 A JP2006284981 A JP 2006284981A JP 2005105751 A JP2005105751 A JP 2005105751A JP 2005105751 A JP2005105751 A JP 2005105751A JP 2006284981 A JP2006284981 A JP 2006284981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
information
color conversion
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005105751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4432818B2 (ja
Inventor
Yasunaga Miyazawa
康永 宮澤
Hiroshi Hasegawa
浩 長谷川
Hideto Iizaka
英仁 飯坂
Hidehiro Akaha
秀弘 赤羽
Takashi Toyooka
隆史 豊岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005105751A priority Critical patent/JP4432818B2/ja
Priority to US11/389,080 priority patent/US7403318B2/en
Priority to CN2006100665778A priority patent/CN1841487B/zh
Publication of JP2006284981A publication Critical patent/JP2006284981A/ja
Priority to US12/213,092 priority patent/US7768688B2/en
Priority to US12/213,091 priority patent/US7746530B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4432818B2 publication Critical patent/JP4432818B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract


【課題】 照明光量を調整した場合、あるいは、階調レンジ変更処理を実施した場合であっても、表示画像の色合いを良好に維持できる画像表示装置および画像表示方法を提供すること。
【解決手段】画像表示装置10は、光源2R,2G,2Bから射出された光束を表示情報に応じて変調する光変調素子4R,4G,4Bを備え、表示情報に基づく表示画像を表示する。この画像表示装置10は、表示情報に基づく表示画像の明るさに関する明るさ情報に基づいて、光源2R,2G,2Bから射出される光束の照明光量を調整する照明光量調整部13と、表示画像を所定の色空間内で色再現可能とするために表示情報に対して明るさ情報に応じた色変換処理を実施する色変換処理部と、色変換処理が施された表示情報に基づいて光変調素子4R,4G,4Bを駆動し、表示画像を表示させる表示駆動部14R,14G,14Bとを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラムに関する。
従来、光源から射出された光束を表示情報に応じて光変調素子にて変調し、表示情報に基づく表示画像を表示する画像表示装置が知られている。特に、低消費電力および薄型等を実現するために、光変調素子として液晶ライトバルブを用いた液晶表示装置が盛んに開発されてきている。また、近年では、液晶表示装置の一形態として、光源から射出された光束を液晶ライトバルブにて表示情報に応じて変調し、投射レンズにてスクリーンに向けて拡大投射してスクリーン上に投影画像(表示画像)を生成する投射型表示装置(プロジェクタ)や背面投射型表示装置(プロジェクションテレビ)も広く利用されるようになっている。
このような投射型表示装置や背面投射型表示装置において、光変調素子として液晶ライトバルブを用いているが、光学系を構成する様々な光学要素で生じる光漏れや迷光のため、表示できる明るさの範囲(ダイナミックレンジ)が狭い、映像品質の向上を図り難いというようなことがある。そこで、ダイナミックレンジを拡大する方法として、以下の方法が提案されている。
例えば、第1の方法として、表示情報(映像信号)の平均映像レベル(APL)に応じて光源から液晶ライトバルブに照射する照明光量を制御(調光制御)する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、例えば、第2の方法として、表示情報(映像信号)の明るさに関する明るさ情報(輝度値等)に応じて、表示情報における各画素に対応する各画素値(輝度値、RGB値等)を伸張して表示情報の階調レンジを変更する階調レンジ変更処理方法(所謂、白黒伸張処理方法)が提案されている。
特開平3−179886号公報
ところで、カラーの投影画像を生成する構成としては、光源から射出される複数の色光を液晶ライトバルブにてそれぞれ表示情報に応じて変調して複数の色光に対応する各光学像を形成し、各光学像を合成する構成が一般的である。
ここで、液晶ライトバルブの特性として、光束の透過率または反射率には一定の限界がある。そして、この特性により、黒画像を実現するために液晶ライトバルブを駆動制御した場合であっても、若干光が漏れてしまう。このため、暗い画像の場合、例えば、R色光に対応する光学像のみを液晶ライトバルブにて形成させ、他のGB色光に対応する各光学像の輝度値を0に設定した場合であっても、液晶ライトバルブからGB色光が若干漏れてしまうため、R色光の光学像が他の色光の影響を受けて彩度が低くなる。一方、上記第1の方法において、調光制御を実施して照明光量を減少させた場合には、照明光量が減少した影響で液晶ライトバルブからのGB色光の漏れ量が減少してR色光の光学像が他の色光の影響を受け難くなり彩度が上昇する。すなわち、照明光量を調整しない状態と調整した状態とで投影画像の色相が異なるものとなる。このため、照明光量を調整した場合には、投影画像の色合いが変更されてしまう、という問題がある。
また、液晶ライトバルブの特性として、階調特性が色度座標上で線形でない場合が多く、液晶ライトバルブのある輝度レベルにおける色特性が他の輝度レベルにおける色特性と異なることが多い。このため、上記第2の方法において、階調レンジ変更処理を実施すると、液晶ライトバルブの色特性が異なるものとなる。すなわち、階調レンジ変更処理を実施した場合には、液晶ライトバルブを介して投射される投影画像の色相が異なるものとなり、上記同様に、投影画像の色合いが変更されてしまう、という問題がある。
本発明の目的は、照明光量を調整した場合、あるいは、階調レンジ変更処理を実施した場合であっても、表示画像の色合いを良好に維持できる画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラムを提供することにある。
本発明の画像表示装置は、光源から射出された光束を表示情報に応じて変調する光変調素子を備え、前記表示情報に基づく表示画像を表示する画像表示装置であって、前記表示情報に基づく前記表示画像の明るさに関する明るさ情報に基づいて、前記光源から射出される光束の照明光量を調整する照明光量調整部と、前記表示画像を所定の色空間内で色再現可能とするために前記表示情報に対して前記明るさ情報に応じた色変換処理を実施する色変換処理部と、前記色変換処理が施された前記表示情報に基づいて前記光変調素子を駆動し、前記表示画像を表示させる表示駆動部とを備えていることを特徴とする。
ここで、明るさ情報としては、表示情報に基づく表示画像の明るさに関する情報であればよく、表示情報(映像信号)の輝度値、RGB値等に応じて設定した情報を採用できる。また、この明るさ情報としては、画像表示装置内部にて表示情報に基づいて明るさ情報を生成する構成としてもよく、外部から明るさ情報を取得する構成としてもよい。
本発明では、照明光量調整部は、明るさ情報に基づいて、光源から射出される光束の照明光量を調整する。また、色変換処理部は、表示画像を所定の色空間内で色再現可能とするために、表示情報に対して明るさ情報に応じた色変換処理、すなわち、照明光量調整部にて調整された照明光量に応じた色変換処理を実施する。そして、表示駆動部は、色変換処理が施された表示情報に基づいて光変調素子を駆動し、表示画像を表示させる。このことにより、照明光量調整部にて照明光量が調整された場合であっても、色変換処理部にて表示情報に対して調整された照明光量に応じた色変換処理が施されるので、照明光量を調整することによる表示画像に与える影響を相殺し、照明光量を調整しない状態および調整した状態の双方で、表示画像を所定の色空間(例えば、sRGBの標準色空間)内で色再現可能とすることができる。したがって、照明光量を調整した場合であっても、表示画像の色合いを良好に維持できる。
本発明の画像表示装置では、前記明るさ情報に基づいて、前記表示情報における各画素に対応する各画素値を伸張して前記表示情報の階調レンジを変更する階調レンジ変更処理を実施する階調レンジ変更処理部を備え、前記表示駆動部は、前記階調レンジ変更処理および前記色変換処理が施された前記表示情報に基づいて前記光変調素子を駆動し、前記表示画像を表示させることが好ましい。
本発明によれば、階調レンジ変更処理部により、例えば、照明光量を小さくした場合には表示画像のピーク輝度は変えずに階調レンジを増加させる階調レンジ変更処理を実施することが可能となり、表示できる明るさの範囲(ダイナミックレンジ)を増加させることもできる。
また、本発明では、色変換処理部は、上述したように、表示情報に対して、調整された照明光量に応じた色変換処理を実施するので、すなわち、照明光量の調整および階調レンジ変更処理に応じた色変換処理を実施するので、階調レンジ変更処理部における階調レンジ変更処理により階調レンジを変更した場合であっても、階調レンジ変更処理を実施することにより異なるものとなる光変調素子(液晶ライトバルブ)の各色特性に応じた表示情報の色変換処理が実施でき、表示画像を所定の色空間(例えば、sRGBの標準色空間)内で色再現可能とすることができる。したがって、照明光量を調整しかつ、階調レンジを変更した場合であっても、表示画像の色合いを良好に維持できる。
本発明の画像表示装置は、光源から射出された光束を表示情報に応じて変調する光変調素子を備え、前記表示情報に基づく表示画像を表示する画像表示装置であって、前記表示情報に基づく前記表示画像の明るさに関する明るさ情報に基づいて、前記表示情報における各画素に対応する各画素値を伸張して前記表示情報の階調レンジを変更する階調レンジ変更処理を実施する階調レンジ変更処理部と、前記表示画像を所定の色空間内で色再現可能とするために前記表示情報に対して前記明るさ情報に応じた色変換処理を実施する色変換処理部と、前記階調レンジ変更処理および前記色変換処理が施された前記表示情報に基づいて前記光変調素子を駆動し、前記表示画像を表示させる表示駆動部とを備えていることを特徴とする。
ここで、明るさ情報としては、上記同様に、表示情報に基づく表示画像の明るさに関する情報であればよく、表示情報(映像信号)の輝度値、RGB値等に応じて設定した情報を採用できる。また、この明るさ情報としては、画像表示装置内部にて表示情報に基づいて明るさ情報を生成する構成としてもよく、外部から明るさ情報を取得する構成としてもよい。
本発明では、階調レンジ変更処理部は、明るさ情報に基づいて、表示情報における各画素に対応する各画素値を伸張して表示情報の階調レンジを変更する階調レンジ変更処理(所謂、白黒伸張処理)を実施する。また、色変換処理部は、表示画像を所定の色空間内で色再現可能とするために、表示情報に対して明るさ情報に応じた色変換処理、すなわち、階調レンジ変更処理部における階調レンジ変更処理により階調レンジを変更した場合に異なるものとなる光変調素子(液晶ライトバルブ)の各色特性に応じた色変換処理を実施する。そして、表示駆動部は、階調レンジ変更処理および色変換処理が施された表示情報に基づいて光変調素子を駆動し、表示画像を表示させる。このことにより、階調レンジ変更処理部にて階調レンジ変更処理(所謂、白黒伸張処理)が実施される場合であっても、色変換処理部にて表示情報に対して階調レンジ変更処理により異なるものとなる光変調素子の各色特性に応じた色変換処理が施されるので、階調レンジを変更することによる表示画像に与える影響を相殺し、階調レンジを変更しない状態および階調レンジを変更した状態の双方で、表示画像を所定の色空間(例えば、sRGBの標準色空間)内で色再現可能とすることができる。したがって、階調レンジ変更処理を実施した場合であっても、表示画像の色合いを良好に維持できる。
本発明の画像表示装置では、色毎の各入力画素値と、前記各入力画素値に対応し前記表示画像を所定の色空間内で色再現可能とする各出力画素値とが関連付けられた変換テーブルを前記明るさ情報に応じて複数記憶する色変換情報記憶部を備え、前記色変換処理部は、前記色変換処理を実施する際、前記複数の変換テーブルのうち前記明るさ情報に対応した変換テーブルに基づいて、前記表示情報における各画素に対応する色毎の各入力画素値を前記各出力画素値に変換することが好ましい。
ここで、変換テーブルの数としては、明るさ情報に応じて複数あればよく、例えば、明るさ情報に応じた照明光量の変更段階の数や階調レンジの変更段階の数と同数としてもよく、あるいは、照明光量の変更段階の数や階調レンジの変更段階の数よりも少ない数としてもよい。
本発明では、色変換情報記憶部には、色毎の各入力画素値(各RGB入力値)と、各入力画素値に対応し表示画像を所定の色空間内で色再現可能とする各出力画素値(各RGB出力値)とが関連付けられ、表示情報における各画素に対応する色毎の各入力画素値(各RGB入力値)を各出力画素値に変換するための変換テーブルが、明るさ情報に応じて照明光量調整部にて調整される照明光量の変更段階の数や階調レンジ変更処理部にて変更される階調レンジの変更段階の数に応じて複数記憶されている。そして、色変換処理部は、色変換処理を実施する際、複数の変換テーブルのうち照明光量調整部にて調整された照明光量や階調レンジ変更処理部にて変更された階調レンジに対応した変換テーブルを参照して、各入力画素値を各出力画素値に変換する。このことにより、例えば、色変換処理部が所定の色変換関数を用いて各出力画素値を演算して算出する色変換処理を実施する構成と比較して、色変換処理の処理負荷を低減でき、色変換処理を迅速に実施できる。
本発明の画像表示装置では、前記色変換処理部は、前記色変換処理を実施する際、色毎の各入力画素値および前記明るさ情報を変換パラメータとする色変換関数に基づいて、前記表示情報における各画素に対応する色毎の各入力画素値および前記明るさ情報から前記表示画像を所定の色空間内で色再現可能とする各出力画素値を算出することが好ましい。
本発明では、色変換処理部は、色毎の各入力画素値(各RGB入力値)および明るさ情報を変換パラメータとする色変換関数に基づいて、表示情報における各画素に対応する色毎の各入力画素値(各RGB入力値)、および表示情報に対応する明るさ情報から、表示画像を所定の色空間内で色再現可能とする各出力画素値(各RGB出力値)を演算して算出する。このことにより、例えば、色変換処理部が変換テーブルを参照して各入力画素値を各出力画素値に変換する色変換処理を実施する構成と比較して、色変換処理をするために必要な情報量を低減することが可能となり、記憶部として記憶容量の小さいものを採用できるので、画像表示装置の低価格化が可能となる。
また、色変換関数としてマトリクス演算を実施する構成とすれば、画像表示装置内部の色変換処理部等の回路構成を簡素化でき、省電力化および低価格化を実現できる。
本発明の画像表示装置では、前記色変換処理部は、前記表示情報に対して前記色変換処理を実施することで、前記表示情報に対して前記光変調素子の階調特性に合わせた階調特性補正処理を実施することが好ましい。
本発明によれば、色変換処理部が色変換処理を実施することで階調特性補正処理(γ補正処理)をも実施するので、別途、階調特性補正処理を実施する処理部を設ける必要がなく、画像表示装置内部の回路構成を簡素化でき、省電力化および低価格化を実現できる。
本発明の画像表示装置では、前記表示情報に対して前記光変調素子の階調特性に合わせた階調特性補正処理を実施する階調特性補正処理部を備え、前記階調特性補正処理部は、前記明るさ情報に応じた前記階調特性補正処理を実施することが好ましい。
本発明によれば、階調特性補正処理部が表示情報に対して明るさ情報に応じた階調特性補正処理(γ補正処理)を実施するので、照明光量を調整した場合や階調レンジ変更処理を実施した場合であっても、調整された照明光量や変更された階調レンジに応じて階調特性補正処理を実施でき、表示画像の色合いを良好に維持できる。
また、色変換処理部とは別に階調特性補正処理部が設けられているので、例えば、色変換処理部にて色変換処理および階調特性補正処理を同時に実施する構成と比較して、種々の光変調素子の階調特性に応じた階調特性補正処理を実施する機能を階調特性補正処理部に持たせることができ、光変調素子の階調特性に応じて良好に階調特性補正処理を実施できる。
本発明の画像表示方法は、光源から射出された光束を表示情報に応じて変調し前記表示情報に基づく表示画像を表示する画像表示方法であって、前記表示情報に基づく前記表示画像の明るさに関する明るさ情報に基づいて、前記光源から射出される光束の照明光量を調整するステップと、前記表示画像を所定の色空間内で色再現可能とするために前記表示情報に対して前記明るさ情報に応じた色変換処理を実施するステップと、前記色変換処理が施された前記表示情報に基づいて前記光変調素子を駆動し、前記表示画像を表示するステップとを含むことを特徴とする。
本発明によれば、前述した画像表示装置を用いて行う方法であるから、本発明の画像表示装置と同様な前述の作用効果を奏する。
本発明の画像表示方法は、光源から射出された光束を表示情報に応じて変調し前記表示情報に基づく表示画像を表示する画像表示方法であって、前記表示情報に基づく前記表示画像の明るさに関する明るさ情報に基づいて、前記表示情報における各画素に対応する各画素値を伸張して前記表示情報の階調レンジを変更する階調レンジ変更処理を実施するステップと、前記表示画像を所定の色空間内で色再現可能とするために前記表示情報に対して前記明るさ情報に応じた色変換処理を実施するステップと、前記階調レンジ変更処理および前記色変換処理が施された前記表示情報に基づいて前記光変調素子を駆動し、前記表示画像を表示するステップとを含むことを特徴とする。
本発明によれば、前述した画像表示装置を用いて行う方法であるから、本発明の画像表示装置と同様な前述の作用効果を奏する。
本発明の画像表示プログラムは、上述した画像表示方法を画像表示装置内のコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、画像表示プログラムを前述した画像表示装置内のコンピュータに実行させることにより、本発明の画像表示装置と同様な前述の作用効果を奏する。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。
図1から図3には、本実施形態の投射型の画像表示装置10が示されている。図1は、光変調素子として液晶ライトバルブを用い、液晶ライトバルブへの照明光量を調整するために、光源をRGB各色の固体光源(LED(Light Emitting Diode)光源)を用いた場合の画像表示装置10の光学系の平面図である。図2は、画像表示装置10の構造を示すブロック図である。図3は、表示情報処理部12の構造を示すブロック図である。
〔画像表示装置の光学系の構成〕
図1において、本実施形態における画像表示装置10の光学系は、ダイクロイックプリズム1、赤色固体光源2R、緑色固体光源2G、青色固体光源2B、偏光板3、液晶パネル4R、液晶パネル4G、液晶パネル4B,投射レンズ5により構成される。なお、液晶パネル4R,4G,4Bに偏光板3が取り付けられることで液晶ライトバルブが構成される。
赤色固体光源2Rより射出された光は偏光板3および透過型の液晶パネル4Rを介してダイクロイックプリズム1へ、緑色固体光源2Gより射出された光は透過型の偏光板3および液晶パネル4Gを介してダイクロイックプリズム1へ、青色固体光源2Bより射出された光は偏光板3および透過型の液晶パネル4Bを介してダイクロイックプリズム1へ、それぞれ射出される。液晶パネル4R、液晶パネル4G、液晶パネル4Bは、映像信号に応じて偏光状態の変化として光学像を形成する。
ダイクロイックプリズム1は、4個の三角プリズムを接合したものであり、接合面を構成するダイクロイックプリズム1の斜面のX字状に交差するように赤反射ダイクロイック多層膜と青反射ダイクロイック多層膜を蒸着したものである。ダイクロイックプリズム1に入射した各原色は、ダイクロイックプリズム1により1つの光に合成された後、投射レンズ5に入射し、液晶パネル4R、液晶パネル4G、液晶パネル4Bに形成された光学像は、投射レンズ5によりスクリーン6に拡大投射されスクリーン6上に投影画像(表示画像)が生成される。
また、本実施形態における画像表示装置10は、図2に示すように、前述の固体光源2R,2G,2Bおよび液晶パネル4R,4G,4Bの他、種々のハードウェアを表示情報入力部11、表示情報処理部12、照明光量調整部13、および表示駆動部14R,14G,14Bとして機能させるコンピュータプログラムを備えている。
表示情報入力部11は、PC(Personal Computer),DVD(Digital Versatile Disk)プレーヤなどから表示情報を入力し、圧縮されたデジタルデータの場合はデコード等の処理を行い、アナログ信号の場合はA/D(Analog to Digital)変換等の処理を行い、RGBの画像信号に変換して、表示情報処理部12に供給する。
表示情報処理部12は、現在のフレームの表示情報に応じて液晶ライトバルブへ照射させる照明光量を決定するとともに照明光量に応じた調整信号を照明光量調整部13に送る機能と、表示情報に所定の処理(色変換処理、階調特性補正処理等)を行い、各色の液晶パネル4R,4G,4Bの表示駆動部14R,14G,14Bに前記所定の処理を施した画像データを送る機能とを有する。この表示情報処理部12は、図3に示すように、階調レンジ変更処理部としての画像解析処理部121と、色変換処理部122と、色変換情報記憶部123とを備える。
画像解析処理部121は、表示情報に基づいて投影画像の明るさに関する明るさ情報を生成し、該明るさ情報に基づいて、液晶ライトバルブへ照射させる照明光量を決定する。そして、画像解析処理部121は、決定した照明光量に応じた調整信号を色変換処理部122および照明光量調整部13に出力する。
また、画像解析処理部121は、決定した照明光量に応じて表示情報に対して階調レンジ変更処理を施し、液晶ライトバルブの使用階調(ダイナミックレンジ)を変更する。そして、画像解析処理部121は、前記階調レンジ変更処理を施した表示情報に応じた画像データを色変換処理部122に出力する。
色変換処理部122は、画像解析処理部121から出力される調整信号に基づく照明光量と色変換情報記憶部123に記憶された後述する色変換情報とに基づいて、画像解析処理部121から出力される表示情報に色変換処理を行い、入力した表示情報に基づく投影画像を所定の色空間(例えば、sRGBの標準色空間)内で色再現可能に処理する。そして、色変換処理部122は、色変換処理を施した表示情報に応じた画像データを表示駆動部14R,14G,14Bに出力する。
色変換情報記憶部123は、色変換処理部122にて色変換処理を実施するための色変換情報を記憶する。具体的に、色変換情報は、色毎の各入力画素値(各RGB入力値)と、各RGB入力値に対応し表示画像を所定の色空間内で色再現可能とする各出力画素値(各RGB出力値)が関連付けられ、画像解析処理部121から出力される画像データにおける各画素に対応する色毎の各入力画素値(各RGB入力値)を各RGB出力値に変換するための3次元ルックアップテーブル(以下、3DLUTと記載する)で構成されている。また、色変換情報記憶部123は、明るさ情報に応じて決定される照明光量に対応した複数の3DLUTを記憶している。例えば、画像解析処理部121が明るさ情報に応じて照明光量をN段階で決定する場合には、色変換情報記憶部123は、調整される照明光量に対応して、N個の3DLUTを記憶している。
照明光量調整部13は、表示情報処理部12からの照明光量の調整信号に基づいて、各色の固体光源2R,2G,2Bを制御して、PWM(Pulse Width Modulation)変調等にて照明光量を調整する。すなわち、固体光源2R,2G,2B自身からの出射光量を制御するのである。
表示駆動部14R,14G,14Bは、表示情報処理部12から出力された画像データに基づいて駆動信号を生成し、液晶パネル4R,4G,4Bを駆動する。
〔画像表示装置の動作〕
次に、上述した画像表示装置10の動作について図面に基づいて説明する。
図4は、画像表示装置10の動作を説明するフローチャートである。
先ず、表示情報処理部12を構成する画像解析処理部121は、表示情報入力部11を介して入力した表示情報を解析し、液晶ライトバルブへ照射させる照明光量を決定する(ステップS1)。
図5は、画像解析処理部121が明るさ情報に応じて照明光量を決定する処理の一例を示す図である。
例えば、画像解析処理部121は、入力した画像データ(表示情報)を解析することで、図5の例に示すように、画像データの輝度値に対する画素数を示すヒストグラムを作成する。そして、画像解析処理部121は、作成したヒストグラムに基づいて画面全体の総輝度値(明るさ情報)を算出し、例えば図示しないメモリ等から前記該総輝度値に対応する照明光量を認識し、該照明光量を液晶ライトバルブへ照射させる照明光量として決定する。そして、画像解析処理部121は、決定した照明光量に応じた調整信号を色変換処理部122および照明光量調整部13に出力する。
なお、図5に示す例である総輝度値(明るさ情報)に基づいて照明光量を決定する方法の他、例えば、明るさ情報として、入力した画像データの輝度値(RGB値)の最高値等を採用し、該明るさ情報に基づいて照明光量を決定する方法を採用してもよい。
ステップS1の後、照明光量調整部13は、画像解析処理部121から出力される調整信号に応じて、各色の固体光源2R,2G,2Bを制御して照明光量を調整する(ステップS2)。
ステップS2の後、画像解析処理部121は、ステップS1において決定した照明光量に応じて、入力した画像データ(表示情報)に階調レンジ変更処理を施す(ステップS3)。そして、画像解析処理部121は、階調レンジ変更処理を施した画像データを色変換処理部122に出力する。
図6は、画像解析処理部121の階調レンジ変更処理の一例を示す図である。なお、図6は、図5に示すヒストグラムに応じて照明光量が決定された場合での階調レンジ変更処理を示している。
画像解析処理部121は、調整信号を照明光量調整部13に出力し固体光源2R,2G,2Bから出力される照明光量を減少させた場合には、図6の例に示すように、液晶ライトバルブの画素を通して出力される出力光量の最大値を変えない範囲で、入力した画像データに基づく輝度レンジi1〜i2(図5)を実現させるための画素側の階調レンジ(ダイナミックレンジ)i1A〜i2Aを、階調レンジi1A〜i2Bに伸張し、より多くの階調で輝度レンジi1〜i2を実現させる。このような階調レンジ変更処理により階調レンジを増加させることで、輝度値の低い暗部をより視認しやすくなる。
ステップS3の後、色変換処理部122は、画像解析処理部121から出力される調整信号に基づく照明光量と色変換情報記憶部123に記憶された色変換情報とに基づいて、画像解析処理部121から出力される画像データに色変換処理を実施する(ステップS4)。
具体的に、色変換処理部122は、色変換情報記憶部123に記憶された複数の3DLUTのうち、画像解析処理部121から出力される調整信号に基づく照明光量(ステップS2において調整された照明光量)に対応した3DLUTを読み出す(ステップS4A)。
ステップS4Aの後、色変換処理部122は、読み出した3DLUTを参照して、画像解析処理部121から入力した画像データにおける各画素に対応する各RGB入力値を各RGB出力値に変換する(ステップS4B)。そして、色変換処理部122は、各画素毎に変換した各RGB出力値を有する画像データを表示駆動部14R,14G,14Bに出力する。
ステップS4の後、表示駆動部14R,14G,14Bは、色変換処理部122から出力された画像データに基づいてRGB毎の駆動信号を生成し、液晶パネル4R,4G,4Bを駆動して各液晶パネル4R,4G,4Bに光学像を形成させる(ステップS5)。
そして、各液晶パネル4R,4G,4Bにて形成された光学像は、ダイクロイックプリズム1にて合成されカラー画像となり、投射レンズ5によりスクリーン6に拡大投射されてスクリーン6上に投影画像が生成される(ステップS6)。
図7および図8は、液晶ライトバルブの特性の一例を説明するための図である。なお、図7および図8は、xy色度図を示している。
ところで、液晶パネル4R,4G,4Bで構成される各液晶ライトバルブとしては、以下に示す特性がある。
例えば、液晶ライトバルブは、各RGB出力値を0として黒画像を実現しようとした場合でも、若干光を透過してしまう特性を有する。このため、暗い画像の場合、例えば、R出力値が10、各GB出力値をそれぞれ0とした場合には、GB色光に対応する各液晶ライトバルブから光が漏れるため、R色光に対応する液晶ライトバルブにて形成されたR色光の光学像が他の色光の影響を受けて彩度が低くなる。一方、上述したステップS2において照明光量を調整して照明光量を減少させた場合には、照明光量が減少した影響でGB色光に対応する各液晶ライトバルブから漏れる光の量が減少してR色光の光学像が他の色光の影響を受け難くなり彩度が上昇する。具体的には、図7において、他の色光の影響を受けないRGBの色度座標をR0,G0,B0とすると、照明光量を調整しない状態では、他の色光の影響を受けやすいため、R0,G0,B0の色がそれぞれ中心側に変化して彩度が低くなる。また、上述したステップS2において照明光量を調整して照明光量を減少させると、他の色光の影響を受け難いため、中心側に引っ張られる影響がなくなり、色度座標がそれぞれ外側(すなわちR0,G0,B0側)に拡大されて彩度が上昇する。すなわち、照明光量を調整した場合には、R0,G0,B0の色が矢印R1,G1,B1方向に変化して投影画像の色相が異なるものとなる。
また、例えば、液晶ライトバルブの階調特性は、色度座標上で線形でない場合が多く、液晶ライトバルブのある輝度レベルにおける色特性が他の輝度レベルにおける色特性と異なることが多い。すなわち、図8に示すように、照明光量を調整しない状態で液晶ライトバルブのある輝度レベルにおける色特性を特性C1とした場合、上述したステップS3において階調レンジ変更処理を実施して階調レンジを変更させると、表示駆動部14R,14G,14Bへの画像データのRGB値が照明光量を調整しない場合と異なるため、色特性が特性C1と一致せず、例えば特性C2のように異なるものとなる。
従来では、スクリーン6に投射される投影画像を所定の色空間A0(図8に示す例えば、sRGBの標準色空間)で色再現可能とするために、照明光量を調整しない状態での液晶ライトバルブのある輝度レベルにおける特性C1を所定の色空間A0内に収める色変換処理、例えば、1つのみの3DLUTを参照して各RGB入力値を各RGB出力値に変換して特性C1を所定の色空間A0内に収める色変換処理を実施している。このような従来の色変換処理では、照明光量を調整しない状態では、特性C1を所定の色空間A0内に収めスクリーン6上に投射される投影画像を所定の色空間A0で色再現可能とすることができる。しかしながら、従来の色変換処理では、上述したステップS2による照明光量の調整、および上述したステップS3による階調レンジ変更処理により、図7に示すようにR0,G0,B0の色が矢印R1,G1,B1方向に変化して彩度が変更されたり、図8に示すように特性C1が特性C2に変更されたりした場合に、対応できない。すなわち、スクリーン6上に投射される投影画像を所定の色空間A0で色再現可能とすることができず、投影画像の色合いが変化してしまう。
そして、色変換情報記憶部123に記憶された複数の3DLUTは、上述したように、明るさ情報に応じて決定される照明光量に対応した3DLUTであり、すなわち、照明光量に応じて、図7に示すようにR0,G0,B0の色が矢印R1,G1,B1方向に変化して彩度が変更されたり、図8に示すように特性C1が特性C2に変更されたりした場合に対応した情報である。すなわち、上述したステップS4において、複数の3DLUTのうち照明光量に対応した3DLUTを参照して、入力した画像データの各RGB入力値を各RGB出力値に変換することで、照明光量の変更により、図7に示すようにR0,G0,B0の色が矢印R1,G1,B1方向に変化して彩度が変更されたり、図8に示すように特性C1が特性C2に変更されたりした場合であっても、スクリーン6上に投射される投影画像を所定の色空間A0で色再現可能とする。
なお、上述した3DLUTは、入力した画像データの各RGB入力値、例えば、各8ビット(0〜255の値)を、液晶ライトバルブの階調特性に合わせた、例えば、各10ビット(0〜1023の値)の各RGB出力値に変換するものである。すなわち、本実施形態では、色変換処理部122が3DLUTを参照して色変換処理を実施することで、液晶ライトバルブの階調特性補正(γ特性補正)をも実施するように構成されている。
上述した第1実施形態によれば、照明光量調整部13にて赤色固体光源2R,緑色固体光源2G、および青色固体光源2Bから射出された光束の照明光量が調整された場合であっても、色変換処理部122にて画像データに対して調整された照明光量に応じた色変換処理(ステップS4)が施されるので、照明光量を調整することにより投影画像に与える影響を相殺し、照明光量を調整しない状態および調整した状態の双方で、投影画像を所定の色空間A0内で色再現可能とすることができる。したがって、照明光量を調整した場合であっても、投影画像の色合いを良好に維持できる。
また、色変換処理部122にて画像データに対して調整された照明光量に応じた色変換処理が実施されるので、すなわち、照明光量の調整(ステップS2)および階調レンジ変更処理(ステップS3)に応じた色変換処理を実施するので、階調レンジ変更処理により階調レンジを変更した場合であっても、階調レンジ変更処理により異なるものとなる液晶ライトバルブの各色特性(例えば、C1,C2)に応じた画像データの色変換処理が実施でき、投影画像を所定の色空間A0内で色再現可能とすることができる。したがって、照明光量を調整しかつ、階調レンジを変更した場合であっても、投影画像の色合いを良好に維持できる。
ここで、色変換情報記憶部123には、色毎の各画素値である各RGB値と、各RGB値に対応し投影画像を所定の色空間A0内で色再現可能とする各RGB出力値とが関連付けられ、画像データにおける各画素に対応する色毎の各RGB入力値を各RGB出力値に変換するための3DLUTが、照明光量調整部13にて調整される照明光量に応じて複数記憶されている。そして、色変換処理部122は、色変換処理(ステップS4)を実施する際、複数の3DLUTのうち照明光量調整部13にて調整された照明光量に対応した3DLUTを読み出し(ステップS4A)、該3DLUTを参照して、各RGB入力値を各RGB出力値に変換する。このことにより、例えば、色変換処理部が所定の色変換関数を用いて各RGB出力値を演算して算出する色変換処理を実施する構成と比較して、色変換処理の処理負荷を低減でき、色変換処理を迅速に実施できる。
また、色変換処理部122が3DLUTを参照して色変換処理を実施することで、液晶ライトバルブの階調特性補正(γ特性補正)をも実施するように構成されているので、別途、階調特性補正処理を実施する処理部を設ける必要がなく、表示情報処理部12の回路構成を簡素化でき、省電力化および低価格化を実現できる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態を図面に基づいて説明する。
図9は、第2実施形態における表示情報処理部12´の構造を示すブロック図である。
前記第1実施形態では、色変換情報記憶部123には、明るさ情報に応じて決定される照明光量の変更段階の数に対応した複数の3DLUTが記憶されている。そして、色変換処理部122は、複数の3DLUTのうち画像解析処理部121にて決定された照明光量に応じた3DLUTを参照して色変換処理を実施している。
これに対して第2実施形態では、色変換処理部122´は、入力した画像データの各RGB入力値および照明光量に基づいて、所定の色変換関数を用いて画像データの各RGB出力値を演算して算出する色変換処理を実施する。色変換処理部122´および色変換情報記憶部123´以外の構成は、前記第1実施形態と同様のものとする。
色変換処理部122´は、色毎の各入力画素値(各RGB入力値(Rin,Gin,Bin))および明るさ情報に応じて決定される照明光量αを変換パラメータとする下記数式1の色変換関数に基づいて、画像解析処理部121から出力される画像データにおける各画素に対応する色毎の各RGB入力値(Rin,Gin,Bin)および調整信号に基づく照明光量αの値から表示駆動部14R,14G,14Bに出力する画像データにおける各画素に対応する色毎の各RGB出力値(Rout,Gout,Bout)を算出する。そして、色変換処理部122´は、各画素毎に各RGB出力値(Rout,Gout,Bout)を有する画像データを表示駆動部14R,14G,14Bに出力する。
〔数式1〕
Figure 2006284981
例えば、上記数式1は、以下の数式2に示す色変換関数で与えることができる。
〔数式2〕
Figure 2006284981
ここで、上記数式2において、a11,b11,c11,γ11,a21,b21,c21,γ21,a31,b31,c31,γ31は、画像解析処理部121から出力される画像データのR入力値(Rin)および照明光量αの値で決まる調整係数である。そして、色変換情報記憶部123´は、前記調整係数等を色変換情報として記憶する。例えば、前記色変換情報は、上述した各調整係数がR入力値(Rin)および照明光量αの値に関連付けられたテーブル構造を有している。
また、上記数式2において、a12,b12,c12,γ12,a22,b22,c22,γ22,a32,b32,c32,γ32は、画像解析処理部121から出力される画像データのG入力値(Gin)および照明光量αの値で決まる調整係数である。そして、色変換情報記憶部123´は、前記調整係数等を色変換情報として記憶する。例えば、前記色変換情報は、上述した各調整係数がG入力値(Gin)および照明光量αの値に関連付けられたテーブル構造を有している。
さらに、上記数式2において、a13,b13,c13,γ13,a23,b23,c23,γ23,a33,b33,c33,γ33は、画像解析処理部121から出力される画像データのR入力値(Rin)および照明光量αの値で決まる調整係数である。そして、色変換情報記憶部123´は、前記調整係数等を色変換情報として記憶する。例えば、前記色変換情報は、上述した各調整係数がB入力値(Bin)および照明光量αの値に関連付けられたテーブル構造を有している。
次に、第2実施形態における画像表示装置10の動作について図面に基づいて説明する。
図10は、第2実施形態における画像表示装置10の動作を説明するフローチャートである。
なお、本実施形態は、上述したように色変換処理部122´および色変換情報記憶部123´の構成が前記第1実施形態と異なるため、前記第1実施形態で説明した色変換処理(ステップS4)が異なるのみであり、以下では、色変換処理(ステップS41)のみを説明する。その他のステップS1〜S3,S5,S6は、前記第1実施形態と同様であり、説明を省略する。
ステップS41において、色変換処理部122´は、画像解析処理部121から出力される調整信号および画像データに基づいて、上述した数式1,2の色変換関数を用いて該画像データに色変換処理を実施する。
具体的に、色変換処理部122´は、画像解析処理部121から出力される調整信号に基づく照明光量αの値、および画像データの各RGB入力値(Rin,Gin,Bin)に対応する調整係数を色変換情報記憶部123´から読み出す(ステップS41A)。
ステップS41Aの後、色変換処理部122´は、ステップS41Aにおいて読み出した各調整係数、および画像解析処理部121から出力される画像データの各RGB入力値(Rin,Gin,Bin)に基づいて、上述した数式2の色変換関数により各RGB出力値(Rout,Gout,Bout)を算出する(ステップS41B)。そして、色変換処理部122´は、各画素毎に算出した各RGB出力値(Rout,Gout,Bout)を有する画像データを表示駆動部14R,14G,14Bに出力する。
なお、上述した数式1,2の色変換関数は、入力した画像データの各RGB入力値(Rin,Gin,Bin)、例えば、各8ビットを、液晶ライトバルブの階調特性に合わせた、例えば、各10ビットの各RGB出力値(Rout,Gout,Bout)に変換するものである。すなわち、本実施形態でも、前記第1実施形態と同様に、色変換処理部122´が上述した数式1,2に基づいて色変換処理を実施することで、液晶ライトバルブの階調特性補正(γ特性補正)をも実施するように構成されている。
上述した第2実施形態においては、前記第1実施形態と略同様の効果の他、以下の効果がある。
第2実施形態では、色変換処理部122´は、色毎の各画素値(各RGB入力値)および照明光量αを変換パラメータとする色変換関数に基づいて、画像データにおける各画素に対応する色毎の各RGB入力値、および照明光量調整部13にて調整された照明光量αの値から、投影画像を所定の色空間A0内で色再現可能とする各RGB出力値を演算して算出する。このことにより、前記第1実施形態で説明した色変換処理部122が3DLUTを参照して各RGB入力値を各RGB出力値に変換する構成と比較して、色変換処理(ステップS41)を実施するために必要な情報量を低減することが可能となり、色変換情報記憶部123´として記憶容量の小さいものを採用できるので、画像表示装置10の低価格化が可能となる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態を図面に基づいて説明する。
図11は、第3実施形態における表示情報処理部12´´の構造を示すブロック図である。
前記第1実施形態では、色変換情報記憶部123には、明るさ情報に応じて決定される照明光量の変更段階の数に対応した複数の3DLUTが記憶されている。そして、色変換処理部122は、複数の3DLUTのうち画像解析処理部121にて決定された照明光量に応じた3DLUTを参照して色変換処理を実施している。また、色変換処理部122による色変換処理により液晶ライトバルブの階調特性補正も同時に実施している。
これに対して第3実施形態では、色変換処理部122´´は、入力した画像データの各RGB入力値および明るさ情報に応じて決定された照明光量に基づいて、所定の色変換関数を用いてマトリクス演算を実施して色変換処理を実施する。また、表示情報処理部12´´は、階調特性補正処理部124および階調補正情報記憶部125を備え、色変換処理部122´´による色変換処理とは別に、液晶ライトバルブの階調特性補正処理を実施する。色変換処理部122´´、色変換情報記憶部123´´、階調特性補正処理部124、および階調補正情報記憶部125以外の構成は、前記第1実施形態と同様のものとする。
色変換処理部122´´は、画像解析処理部121から出力される画像データにおける各画素に対応する色毎の各RGB入力値(Rin,Gin,Bin)を、照明光量αの値に応じた下記数式3の色変換関数を用いたマトリクス演算(3×3のマトリクス演算)にて、各出力画素値(各RGB中間出力値(R´out,G´out,B´out))を算出する。そして、色変換処理部122´´は、各画素毎に各RGB中間出力値(R´out,G´out,B´out)を有する画像データを階調特性補正処理部124に出力する。
〔数式3〕
Figure 2006284981
ここで、上記数式3において、a11,a21,a31は、画像解析処理部121から出力される画像データのR入力値(Rin)および照明光量αの値で決まる調整係数である。そして、色変換情報記憶部123´´は、前記調整係数等を色変換情報として記憶する。例えば、前記色変換情報は、上述した各調整係数がR入力値(Rin)および照明光量αの値に関連付けられたテーブル構造を有している。
また、上記数式3において、a12,a22,a32は、画像解析処理部121から出力される画像データのG入力値(Gin)および照明光量αの値で決まる調整係数である。そして、色変換情報記憶部123´´は、前記調整係数等を色変換情報として記憶する。例えば、前記色変換情報は、上述した各調整係数がG入力値(Gin)および照明光量αの値に関連付けられたテーブル構造を有している。
さらに、上記数式3において、a13,a23,a33は、画像解析処理部121から出力される画像データのB入力値(Bin)および照明光量αの値で決まる調整係数である。そして、色変換情報記憶部123´´は、前記調整係数等を色変換情報として記憶する。例えば、前記色変換情報は、上述した各調整係数がB入力値(Bin)および照明光量αの値に関連付けられたテーブル構造を有している。
階調特性補正処理部124は、画像解析処理部121から出力される調整信号に基づく照明光量と階調特性補正処理部124に記憶された後述する階調補正情報とに基づいて、色変換処理部122´´から出力される画像データに対して階調特性補正処理を実施する。
階調補正情報記憶部125は、階調特性補正処理部124にて階調特性補正処理を実施するための階調補正情報を記憶する。具体的に、階調補正情報は、色変換処理部122´´から出力される画像データにおける各画素に対応する色毎の各RGB中間値(R´out,G´out,B´out)を、液晶ライトバルブの階調特性に合わせた各RGB出力値(Rout,Gout,Bout)に変換する1次元ルックアップテーブル(以下、1DLUTと記載する)で構成されている。また、階調特性補正処理部124は、照明光量に対応した複数の1DLUTを記憶している。例えば、画像解析処理部121が明るさ情報に応じて照明光量をN段階で決定する場合には、階調補正情報記憶部125は、調整される照明光量、およびRGBのそれぞれの各液晶ライトバルブに対応して、3N個の1DLUTを記憶している。
次に、第3実施形態における画像表示装置10の動作について図面に基づいて説明する。
図12は、第3実施形態における画像表示装置10の動作を説明するフローチャートである。
なお、本実施形態は、上述したように色変換処理部122´´および色変換情報記憶部123´´の構成が前記第1実施形態と異なり、表示情報処理部12´´に階調特性補正処理部124および階調補正情報記憶部125が設けられているため、前記第1実施形態で説明した色変換処理(ステップS4)に替えて色変換処理(ステップS42)を実施し、色変換処理(ステップS42)の後に階調特性補正処理(ステップS7)を実施する。その他のステップS1〜S3,S5,S6は、前記第1実施形態と同様であり、説明を省略する。
ステップS42において、色変換処理部122´´は、画像解析処理部121から出力される調整信号および画像データに基づいて、上述した数式3を用いて該画像データに色変換処理を実施する。
具体的に、色変換処理部122´´は、画像解析処理部121から出力される調整信号に基づく照明光量αの値、および画像データの各RGB入力値(Rin,Gin,Bin)に対応する各調整係数を色変換情報記憶部123´´から読み出す(ステップS42A)。
ステップS42Aの後、色変換処理部122´´は、画像解析処理部121から出力される画像データの各RGB入力値(Rin,Gin,Bin)に対して、ステップS42Aにおいて読み出した各調整係数を用い上述した数式3によりマトリクス演算を実施し、各RGB中間値(R´out,G´out,B´out)を算出する(ステップS42B)。そして、色変換処理部122´´は、各画素毎に算出した各RGB中間値(R´out,G´out,B´out)を有する画像データを階調特性補正処理部124に出力する。
ステップS42の後、ステップS7において、階調特性補正処理部124は、画像解析処理部121から出力される調整信号、色変換処理部122´´から出力される画像データ、および階調補正情報記憶部125に記憶された1DLUTに基づいて、画像データに階調特性補正処理を実施する。
具体的に、階調特性補正処理部124は、階調補正情報記憶部125に記憶された複数の1DLUTのうち、画像解析処理部121から出力される調整信号に基づく照明光量に対応した1DLUTをRGB毎にそれぞれ読み出す(ステップS7A)。
ステップS7Aの後、階調特性補正処理部124は、読み出した各1DLUTを参照して、色変換処理部122´´から入力した画像データの各RGB中間値(R´out,G´out,B´out)を各RGB出力値(Rout,Gout,Bout)にそれぞれ変換する(ステップS7B)。そして、階調特性補正処理部124は、各画素毎に変換した各RGB出力値(Rout,Gout,Bout)を有する画像データを表示駆動部14R,14G,14Bに出力する。
なお、ステップS42における上述した数式3のマトリクス演算では、入力した画像データの各RGB入力値(Rin,Gin,Bin)、例えば、各8ビットをそのまま各8ビットの各RGB中間値(R´out,G´out,B´out)に変換するものである。また、ステップS7における1DLUTは、各8ビットの各RGB中間値(R´out,G´out,B´out)を、液晶ライトバルブの階調特性に合わせた、例えば、各10ビットの各RGB出力値(Rout,Gout,Bout)に変換するものである。
上述した第3実施形態においては、前記第1実施形態および前記第2実施形態と略同様の効果の他、以下の効果がある。
すなわち、色変換処理部122´´が色変換関数としてマトリクス演算にて各RGB入力値を各RGB中間値に変換する色変換処理(ステップS42)を実施するので、色変換処理部122´´の回路構成を簡素化でき、画像表示装置10の省電力化および低価格化を実現できる。
また、階調特性補正処理部124が画像データに対して照明光量調整部13にて調整された照明光量に応じた階調特性補正処理(ステップS7)を実施するので、照明光量を調整した場合であっても、投影画像の色合いを良好に維持できる。
さらに、色変換処理部122´´とは別に階調特性補正処理部124が設けられているので、前記第1実施形態および前記第2実施形態で説明した色変換処理部122,122´にて色変換処理および階調特性補正処理を同時に実施する構成と比較して、種々の液晶ライトバルブの階調特性に応じた階調特性補正処理を実施する機能を階調特性補正処理部124に持たせることができ、液晶ライトバルブの階調特性に応じて良好に階調特性補正処理を実施できる。
ここで、階調特性補正処理部124は、階調特性補正処理を実施する際、階調補正情報記憶部125に記憶された複数の1DLUTのうち照明光量調整部13にて調整された照明光量に対応した1DLUTをRGB毎にそれぞれ読み出し(ステップS42A)、各1DLUTを参照して、各RGB中間値を各RGB出力値にそれぞれ変換する。このことにより、例えば、階調特性補正処理部124が所定の関数を用いて各RGB出力値を演算して算出する階調特性補正処理を実施する構成と比較して、階調特性補正処理の処理負荷を低減でき、階調特性補正処理を迅速に実施できる。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記各実施形態では、照明光量調整部として、各色の固体光源2R,2G,2Bを制御して照明光量を調整する照明光量調整部13を採用したが、これに限らず、以下に示すような構成を採用してもよい。
図13および図14は、前記各実施形態の変形例を示す図である。具体的に、図13は、電気的に光透過率を変化させる照明光量調整装置103を用いて光量を調整する場合の光学系の平面図である。図14は、照明光量調整装置103を用いた場合での画像表示装置10Aの構造を示すブロック図である。
図13に示すように、照明光量調整装置103を用いた場合の光学系は、メタルハライドランプ、ハロゲンランプ、高圧水銀ランプ等の気体発光光源からなる光源100、インテグレータレンズ101、偏光変換素子102、照明光量調整装置103、ダイクロイックミラー104,105、偏光板3、液晶パネル4R,4G,4B、集光レンズ108,109、反射板110,111,112、ダイクロイックプリズム1、投射レンズ5により構成される。
光源100を射出した光は、インテグレータレンズ101、偏光変換素子102、照明光量調整装置103で構成される照明光学系を透過した後、赤透過ダイクロイックミラー104、緑反射ダイクロイックミラー105、反射板112で構成される色分離光学系に入射し、赤、緑、青の原色光に分解される。青の原色光は、第1の集光レンズ108、第2の集光レンズ109、2枚の反射板110,111で構成されるリレー光学系に入射する。色分離光学系を射出した赤および緑の原色光と、リレー光学系を射出した青の原色光は、それぞれ偏光板3を透過した後、液晶パネル4R,4G,4Bに入射する。光源100から各液晶パネル4R,4G,4Bまでの光路長は青の光路だけ他の光路より長いが、2枚の集光レンズ108,109が発散しようとする光を内側に収束させるので、光路長が長くても光が青の液晶パネル4Bまで効率良く伝達される。
また、画像表示装置10Aは、図14に示すように、照明光量調整装置103を駆動するための照明光量調整駆動部113を備えている。
照明光量調整装置103は、例えば光絞り機構やエレクトロクロミックガラス等で構成され、光源100の光射出側に配置されている。
照明光量調整駆動部113は、表示情報処理部12(12´,12´´)から送られた照明光量の調整信号に基づいて、照明光量調整装置103を制御して、照明光量を調整する。
すなわち、照明光量調整装置103および照明光量調整駆動部113が照明光量調整部に相当する。
そして、上述した画像表示装置10Aでは、前記各実施形態で説明した照明光量の調整(ステップS4,S41,S42)において、表示情報処理部12(12´,12´´)からの調整信号を基に、照明光量調整駆動部113が照明光量調整装置103を制御して光源100からの光量を調整する。すなわち、光源100自身が射出する照明光量は一定であり、これを照明光量調整装置103で遮光等することで液晶ライトバルブへの照明光量を調整する。
このような構成では、光源100の光量は一定としたまま、照明光量調整装置103にて照明光量の調整を行うようにしたので、光量を高速に変化させることが難しい光源100に対して、調整を有効に行える。
前記各実施形態では、画像解析処理部121が画像データを解析することで画像データの明るさ情報を生成し、生成した明るさ情報に応じた照明光量を決定していたが、これに限らない。例えば、表示情報入力部11等を介して外部から、所定の表示画像に対応して予め決められた明るさ情報を入力し、該明るさ情報に応じて照明光量を決定する構成としてもよい。また、表示情報入力部11等を介して外部から、所定の表示画像に対応して予め決められた照明光量に関する調光情報を入力し、該調光情報に応じた調整信号を照明光量調整部13、色変換処理部122,122´,122´´、階調特性補正処理部124等に出力する構成としてもよい。
前記各実施形態および上述した変形例において、照明光量調整部13および照明光量調整駆動部113は、表示情報処理部12(12´,12´´)からの調整信号に応じて照明光量を調整する構成であったが、これに限らず、例えば、所定の時定数を持たせてなだらかに照明光量を調整する構成としてもよい。このような構成では、急激な照明光量変化により投影画像にちらつきが生じることを防止できる。
前記各実施形態および図13、14の変形例では、画像解析処理部121が画像データを解析することで明るさ情報を生成し、生成した明るさ情報に応じた照明光量を決定し、該照明光量に基づいて照明光量調整部13や照明光量調整駆動部113が固体光源2R,2G,2Bや照明光量調整装置103を制御して照明光量を調整していたが、これに限らず、照明光量を調整しない構成であっても、本発明を適用することが可能である。
例えば、画像解析処理部121が画像データを解析することで明るさ情報を生成し、生成した明るさ情報に応じて階調レンジを決定する。そして、画像解析処理部121が決定した階調レンジに応じて画像データの各画素に対応する各画素値を伸張して階調レンジを変更する階調レンジ変更処理(所謂、白黒伸張処理)を実施する。また、色変換処理部122,122´,122´´は、画像解析処理部121にて決定した階調レンジに応じて、画像データの色変換処理を実施する。
照明光量を調整しない構成であっても、上述したように、階調レンジ変更処理(所謂、白黒伸張処理)を実施することにより液晶ライトバルブの各色特性が異なることになり、投影画像の色合いが変更されてしまう。上述したような構成であれば、色変換処理部122,122´,122´´にて画像データに対して階調レンジ変更処理により異なるものとなる液晶ライトバルブの各色特性(例えば、C1,C2(図8))に応じた色変換処理が施されるので、階調レンジを変更することによる投影画像に与える影響を相殺し、階調レンジを変更しない状態および階調レンジを変更した状態の双方で、投影画像を所定の色空間(例えば、sRGBの標準色空間)内で色再現可能とすることができる。
前記第1実施形態では、色変換情報記憶部123は、照明光量の変更段階の数であるNに対応して、N個の3DLUTを記憶していたが、これに限らない。例えば、N個よりも少ない数の3DLUTを記憶させておき、足りない部分を補間処理により算出する構成を採用してもよい。
また、同様に、前記第3実施形態では、階調補正情報記憶部125は、照明光量を調整する全段階(N段階)に対応して、RGB毎にそれぞれN個の1DLUTを記憶していたが、これに限らない。例えば、RGB毎にそれぞれN個よりも少ない数の1DLUTを記憶させておき、足りない部分を補間処理により算出する構成を採用してもよい。
また、1DLUTを参照して階調特性補正処理を実施する構成に限らず、照明光量調整部13にて調整された照明光量に応じて係数を変化させて関数近似で演算して階調特性補正処理を実施する構成としてもよい。
前記各実施形態では、画像解析処理部121が画像データを解析することで明るさ情報に応じた照明光量を決定し、決定された照明光量に応じて照明光量調整部13が各固体光源2R,2G,2Bの照明光量を一律に調整していたが、これに限らない。例えば、画像解析処理部121が画像データを解析することで、RGB毎の明るさ情報を生成する。また、画像解析処理部121が生成したRGB毎の明るさ情報に基づいて、各固体光源2R,2G,2Bの照明光量を独立して調整するための各照明光量をそれぞれ決定する。そして、ステップS2,S3において、決定された各照明光量に応じてRGB毎に照明光量の調整処理および階調レンジ変更処理を実施する。
ここで、前記第1実施形態であれば、RGBの照明光量の変更段階の組み合わせの数がN個である場合には、3DLUTを、RGBの照明光量の変更段階の組み合わせの数であるN個に応じてN個以下の数を色変換情報記憶部123に記憶しておく。そして、ステップS4において、色変換処理部122がRGBの照明光量の変更段階の組み合わせに対応した3DLUTを読み出し、該3DLUTに基づいて画像データの色変換処理を実施する。
また、前記第2実施形態であれば、ステップS41において、色変換処理部122´は、色毎の各画素値(各RGB入力値(Rin,Gin,Bin))および前記各明るさ情報に応じて決定されるRGB毎の各照明光量αR,αG,αBを変換パラメータとする下記数式4の色変換関数に基づいて、画像解析処理部121から出力される画像データにおける各画素に対応する色毎の各RGB入力値(Rin,Gin,Bin)および調整信号に基づくRGB毎の各照明光量αR,αG,αBの値から表示駆動部14R,14G,14Bに出力する画像データにおける各画素に対応する色毎の各RGB出力値(Rout,Gout,Bout)を算出する。
〔数式4〕
Figure 2006284981
前記第1実施形態および前記第2実施形態では、色変換処理部122,122´が色変換処理を実施することで階調特性補正処理をも同時に実施していたが、これに限らず、前記第3実施形態と同様に、別途、階調特性補正処理を実施する階調特性補正処理部を設けた構成を採用してもよい。
前記第2実施形態および前記第3実施形態では、色変換情報記憶部123´,123´´は、全ての調整係数を記憶していたが、これに限らない。例えば、所定の照明光量に対応した調整係数のみを記憶させておき、他の調整係数を演算して算出する構成を採用してもよい。
前記各実施形態では、画像表示装置として投射型を例に説明したが、これに限らず、バックライトを用いた直視型の液晶表示装置や背面投射型表示装置などに適用可能である。なお、直視型の液晶表示装置にて採用されるバックライトとしては、例えば、液晶ライトバルブの光路後段側に配設し、画面の横幅長の棒状の熱陰極管(HCFL:Hot Cathode Fluorescent Lamp)を画面の上から画面の縦方向に複数並べ、順次点灯させ、該点灯を縦方向に走査する構成を採用してもよい。
前記各実施形態では、光変調素子として液晶ライトバルブを例に説明したが、これに限らず、DMD(Digital Micro mirror Device)、反射型液晶パネル(LCOS:Liquid Crystal on Silicon)等を採用してもよい。
さらに、本発明を実施するための最良の構成などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部若しくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
本発明の画像表示装置は、照明光量を調整した場合、あるいは、階調レンジ変更処理を実施した場合であっても、表示画像の色合いを良好に維持できるため、プレゼンテーションやホームシアターに用いられる画像表示装置として利用することができる。
本発明の第1実施形態に係る画像表示装置の光学系を示す平面図。 前記実施形態における画像表示装置の構造を示すブロック図。 前記実施形態における表示情報処理部の構造を示すブロック図。 前記実施形態における画像表示装置の動作を説明するフローチャート。 前記実施形態における画像解析処理部が明るさ情報に応じて照明光量を決定する処理の一例を示す図。 前記実施形態における画像解析処理部の階調レンジ変更処理の一例を示す図。 前記実施形態における液晶ライトバルブの特性の一例を説明するための図。 前記実施形態における液晶ライトバルブの特性の一例を説明するための図。 第2実施形態における表示情報処理部の構造を示すブロック図。 前記実施形態における画像表示装置の動作を説明するフローチャート。 第3実施形態における表示情報処理部の構造を示すブロック図。 前記実施形態における画像表示装置の動作を説明するフローチャート。 前記各実施形態の変形例を示す図。 前記各実施形態の変形例を示す図。
符号の説明
2R・・・赤色固体光源、2G・・・緑色固体光源、2B・・・青色固体光源、4R,4G,4B・・・液晶パネル、10,10A・・・画像表示装置、13・・・照明光量調整部、14R,14G,14B・・・表示駆動部、121・・・画像解析処理部(階調レンジ変更処理部)、122,122´,122´´・・・色変換処理部、123・・・色変換情報記憶部、124・・・階調特性補正処理部。

Claims (10)

  1. 光源から射出された光束を表示情報に応じて変調する光変調素子を備え、前記表示情報に基づく表示画像を表示する画像表示装置であって、
    前記表示情報に基づく前記表示画像の明るさに関する明るさ情報に基づいて、前記光源から射出される光束の照明光量を調整する照明光量調整部と、
    前記表示画像を所定の色空間内で色再現可能とするために前記表示情報に対して前記明るさ情報に応じた色変換処理を実施する色変換処理部と、
    前記色変換処理が施された前記表示情報に基づいて前記光変調素子を駆動し、前記表示画像を表示させる表示駆動部とを備えている
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. 請求項1に記載の画像表示装置において、
    前記明るさ情報に基づいて、前記表示情報における各画素に対応する各画素値を伸張して前記表示情報の階調レンジを変更する階調レンジ変更処理を実施する階調レンジ変更処理部を備え、
    前記表示駆動部は、前記階調レンジ変更処理および前記色変換処理が施された前記表示情報に基づいて前記光変調素子を駆動し、前記表示画像を表示させる
    ことを特徴とする画像表示装置。
  3. 光源から射出された光束を表示情報に応じて変調する光変調素子を備え、前記表示情報に基づく表示画像を表示する画像表示装置であって、
    前記表示情報に基づく前記表示画像の明るさに関する明るさ情報に基づいて、前記表示情報における各画素に対応する各画素値を伸張して前記表示情報の階調レンジを変更する階調レンジ変更処理を実施する階調レンジ変更処理部と、
    前記表示画像を所定の色空間内で色再現可能とするために前記表示情報に対して前記明るさ情報に応じた色変換処理を実施する色変換処理部と、
    前記階調レンジ変更処理および前記色変換処理が施された前記表示情報に基づいて前記光変調素子を駆動し、前記表示画像を表示させる表示駆動部とを備えている
    ことを特徴とする画像表示装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像表示装置において、
    色毎の各入力画素値と、前記各入力画素値に対応し前記表示画像を所定の色空間内で色再現可能とする各出力画素値とが関連付けられた変換テーブルを前記明るさ情報に応じて複数記憶する色変換情報記憶部を備え、
    前記色変換処理部は、前記色変換処理を実施する際、前記複数の変換テーブルのうち前記明るさ情報に対応した変換テーブルに基づいて、前記表示情報における各画素に対応する色毎の各入力画素値を前記各出力画素値に変換する
    ことを特徴とする画像表示装置。
  5. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記色変換処理部は、前記色変換処理を実施する際、色毎の各入力画素値および前記明るさ情報を変換パラメータとする色変換関数に基づいて、前記表示情報における各画素に対応する色毎の各入力画素値および前記明るさ情報から前記表示画像を所定の色空間内で色再現可能とする各出力画素値を算出する
    ことを特徴とする画像表示装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記色変換処理部は、前記表示情報に対して前記色変換処理を実施することで、前記表示情報に対して前記光変調素子の階調特性に合わせた階調特性補正処理を実施する
    ことを特徴とする画像表示装置。
  7. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像表示装置において、
    前記表示情報に対して前記光変調素子の階調特性に合わせた階調特性補正処理を実施する階調特性補正処理部を備え、
    前記階調特性補正処理部は、前記明るさ情報に応じた前記階調特性補正処理を実施する
    ことを特徴とする画像表示装置。
  8. 光源から射出された光束を表示情報に応じて変調し前記表示情報に基づく表示画像を表示する画像表示方法であって、
    前記表示情報に基づく前記表示画像の明るさに関する明るさ情報に基づいて、前記光源から射出される光束の照明光量を調整するステップと、
    前記表示画像を所定の色空間内で色再現可能とするために前記表示情報に対して前記明るさ情報に応じた色変換処理を実施するステップと、
    前記色変換処理が施された前記表示情報に基づいて前記光変調素子を駆動し、前記表示画像を表示するステップとを含む
    ことを特徴とする画像表示方法。
  9. 光源から射出された光束を表示情報に応じて変調し前記表示情報に基づく表示画像を表示する画像表示方法であって、
    前記表示情報に基づく前記表示画像の明るさに関する明るさ情報に基づいて、前記表示情報における各画素に対応する各画素値を伸張して前記表示情報の階調レンジを変更する階調レンジ変更処理を実施するステップと、
    前記表示画像を所定の色空間内で色再現可能とするために前記表示情報に対して前記明るさ情報に応じた色変換処理を実施するステップと、
    前記階調レンジ変更処理および前記色変換処理が施された前記表示情報に基づいて前記光変調素子を駆動し、前記表示画像を表示するステップとを含む
    ことを特徴とする画像表示方法。
  10. 請求項8または請求項9に記載の画像表示方法を画像表示装置内のコンピュータに実行させる
    ことを特徴とする画像表示プログラム。
JP2005105751A 2005-04-01 2005-04-01 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム Expired - Fee Related JP4432818B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105751A JP4432818B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム
US11/389,080 US7403318B2 (en) 2005-04-01 2006-03-27 Image display device, image display method, and image display program
CN2006100665778A CN1841487B (zh) 2005-04-01 2006-04-03 图像显示装置及图像显示方法
US12/213,092 US7768688B2 (en) 2005-04-01 2008-06-13 Image display device, image display method, and image display program
US12/213,091 US7746530B2 (en) 2005-04-01 2008-06-13 Image display device, image display method, and image display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105751A JP4432818B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006284981A true JP2006284981A (ja) 2006-10-19
JP4432818B2 JP4432818B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=37030475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005105751A Expired - Fee Related JP4432818B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US7403318B2 (ja)
JP (1) JP4432818B2 (ja)
CN (1) CN1841487B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007206678A (ja) * 2006-01-06 2007-08-16 Canon Inc 液晶表示装置および液晶表示装置の制御方法
JP2010122506A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理方法
EP2377465A1 (en) 2010-04-14 2011-10-19 Arkray, Inc. Biological information measurement device, illumination method in a biological information measurement device, and biological information measurement method
KR101089928B1 (ko) 2007-06-26 2011-12-05 애플 인크. 비디오 재생 관리 기법
US8576256B2 (en) 2007-06-26 2013-11-05 Apple Inc. Dynamic backlight adaptation for video images with black bars
US8766902B2 (en) 2007-12-21 2014-07-01 Apple Inc. Management techniques for video playback
JP2015233338A (ja) * 2015-08-26 2015-12-24 株式会社ニコン 表示装置、撮像装置およびプロジェクタ
JP2019035988A (ja) * 2018-11-27 2019-03-07 株式会社ニコン 表示装置および撮像装置
JP2019117307A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 キヤノン株式会社 画像投射装置

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7961199B2 (en) 2004-12-02 2011-06-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image-specific tone scale adjustment and light-source control
US7924261B2 (en) * 2004-12-02 2011-04-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for determining a display light source adjustment
US8922594B2 (en) * 2005-06-15 2014-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with high frequency contrast enhancement
US8120570B2 (en) 2004-12-02 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for tone curve generation, selection and application
US7982707B2 (en) 2004-12-02 2011-07-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for generating and applying image tone scale adjustments
US7782405B2 (en) * 2004-12-02 2010-08-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for selecting a display source light illumination level
US8004511B2 (en) * 2004-12-02 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for distortion-related source light management
US8111265B2 (en) * 2004-12-02 2012-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for brightness preservation using a smoothed gain image
US8947465B2 (en) * 2004-12-02 2015-02-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display-mode-dependent brightness preservation
US9083969B2 (en) * 2005-08-12 2015-07-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for independent view adjustment in multiple-view displays
US8913089B2 (en) * 2005-06-15 2014-12-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with frequency-specific gain
WO2007102146A2 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 Zetiq Technologies Ltd. Methods and compositions for identifying a cell phenotype
US7839406B2 (en) * 2006-03-08 2010-11-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for enhancing display characteristics with ambient illumination input
JP5088665B2 (ja) * 2006-04-12 2012-12-05 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置
JP4198720B2 (ja) * 2006-05-17 2008-12-17 Necエレクトロニクス株式会社 表示装置、表示パネルドライバ、及び表示パネルの駆動方法
JP5116288B2 (ja) * 2006-11-16 2013-01-09 株式会社リコー 画像投影装置及び画像投影方法
US7826681B2 (en) * 2007-02-28 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for surround-specific display modeling
US7973750B2 (en) * 2007-04-18 2011-07-05 Seiko Epson Corporation Projector with dual image formation units and greyscale
EP2153432B1 (fr) * 2007-06-13 2012-09-12 Thomson Licensing Procede et dispositif d'affichage d'images comprenant deux étages de modulation
US7547114B2 (en) 2007-07-30 2009-06-16 Ylx Corp. Multicolor illumination device using moving plate with wavelength conversion materials
US20090051642A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co. Ltd. Backlight assembly, method of driving the same and display system having the same thereof
US8155434B2 (en) * 2007-10-30 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image enhancement
US8345038B2 (en) 2007-10-30 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation and brightness preservation
US8378956B2 (en) * 2007-11-30 2013-02-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for weighted-error-vector-based source light selection
US9177509B2 (en) * 2007-11-30 2015-11-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with scene-cut detection
US8207932B2 (en) * 2007-12-26 2012-06-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light illumination level selection
US8223113B2 (en) * 2007-12-26 2012-07-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with variable delay
US8179363B2 (en) * 2007-12-26 2012-05-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with histogram manipulation
US8169431B2 (en) * 2007-12-26 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image tonescale design
US8203579B2 (en) * 2007-12-26 2012-06-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for backlight modulation with image characteristic mapping
US8531379B2 (en) * 2008-04-28 2013-09-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for image compensation for ambient conditions
US8416179B2 (en) * 2008-07-10 2013-04-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for color preservation with a color-modulated backlight
US9330630B2 (en) 2008-08-30 2016-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with rate change control
US20100214282A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Apparatus for providing light source modulation in dual modulator displays
US8165724B2 (en) * 2009-06-17 2012-04-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for power-controlling display devices
JP5430254B2 (ja) * 2009-07-01 2014-02-26 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法
US20110074803A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Louis Joseph Kerofsky Methods and Systems for Ambient-Illumination-Selective Display Backlight Modification and Image Enhancement
TWI403822B (zh) * 2010-04-14 2013-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 投影機對比度增強系統及其增強方法
CN102221768B (zh) * 2010-04-15 2012-09-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 投影机对比度增强系统及其增强方法
PL2466994T3 (pl) 2010-12-17 2020-07-27 Dolby Laboratories Licensing Corporation Modulacja kropek kwantowych dla wyświetlaczy
JP5999959B2 (ja) * 2012-04-05 2016-09-28 三菱電機株式会社 投射型プロジェクタ
JP5984482B2 (ja) * 2012-04-26 2016-09-06 三菱電機株式会社 投射型プロジェクタ
JP2014052494A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Sharp Corp 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、画像表示装置の制御プログラムおよびその制御プログラムを記録した記録媒体
KR102118309B1 (ko) 2012-09-19 2020-06-03 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 양자점/리모트 인광 디스플레이 시스템 개선
JP6046473B2 (ja) * 2012-12-10 2016-12-14 シナプティクス・ジャパン合同会社 パネル表示装置、表示パネルドライバ、及び、表示装置の動作方法
BR112015020571B1 (pt) * 2013-03-08 2022-04-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation Método para acionamento de um monitor de escurecimento local, meio de armazenamento não transitório legível por computador e aparelho
JP6441956B2 (ja) 2014-03-26 2018-12-19 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 各種ディスプレイにおけるグローバル光補償
US9769443B2 (en) * 2014-12-11 2017-09-19 Texas Instruments Incorporated Camera-assisted two dimensional keystone correction

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US248022A (en) * 1881-10-11 John s
US232502A (en) * 1880-09-21 John hughes
JPH03179886A (ja) 1989-12-07 1991-08-05 Toshiba Corp 投写形液晶表示装置
US7136035B2 (en) * 2001-12-11 2006-11-14 Seiko Epson Corporation Projection type display, a display and a drive method thereof
CN1261920C (zh) * 2002-01-17 2006-06-28 奇景光电股份有限公司 用于液晶显示器的伽马校正装置及方法
JP4013657B2 (ja) 2002-06-03 2007-11-28 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004157522A (ja) * 2002-10-17 2004-06-03 Sony Corp 画像生成装置、画像表示装置、画像表示方法、及び光変調素子調整装置
CN1507281A (zh) * 2002-12-12 2004-06-23 全友电脑股份有限公司 投影机色彩校正装置及方法
JP3909595B2 (ja) 2003-04-23 2007-04-25 セイコーエプソン株式会社 表示装置、及びその調光方法
JP2005107019A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Seiko Epson Corp 画像表示方法及び装置並びにプロジェクタ
JP2005107009A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Seiko Epson Corp 画像表示方法及び装置並びにプロジェクタ
JP2005134482A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Olympus Corp 画像投影装置
US7492378B2 (en) * 2003-11-01 2009-02-17 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Image display system implements a light source with a controllable schedule to emit light of adjustable intensities
JP2005215475A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP4539099B2 (ja) 2004-02-03 2010-09-08 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置、投射型表示装置の制御方法、および画像出力機器
JP4507616B2 (ja) 2004-02-04 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 投射型表示装置、画像出力機器および投射型表示装置の制御方法
JP2005257760A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2005257761A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Seiko Epson Corp 画像表示装置及び画像表示方法
KR101092539B1 (ko) * 2005-02-18 2011-12-14 삼성전자주식회사 화이트 밸런스를 자동 조정하는 영상장치 및 그의 화이트밸런스 조정 방법
US20070085979A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Lightmaster Systems, Inc. Method and apparatus to manage light and reduce blur in microdisplay based light engines

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8432346B2 (en) 2006-01-06 2013-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal display projector and method of controlling the same
JP2007206678A (ja) * 2006-01-06 2007-08-16 Canon Inc 液晶表示装置および液晶表示装置の制御方法
US8581826B2 (en) 2007-06-26 2013-11-12 Apple Inc. Dynamic backlight adaptation with reduced flicker
US8629830B2 (en) 2007-06-26 2014-01-14 Apple Inc. Synchronizing dynamic backlight adaptation
KR101132101B1 (ko) * 2007-06-26 2012-04-04 애플 인크. 비디오 재생 관리 기법
KR101089928B1 (ko) 2007-06-26 2011-12-05 애플 인크. 비디오 재생 관리 기법
US8692755B2 (en) 2007-06-26 2014-04-08 Apple Inc. Gamma-correction technique for video playback
US8576256B2 (en) 2007-06-26 2013-11-05 Apple Inc. Dynamic backlight adaptation for video images with black bars
US8648781B2 (en) 2007-06-26 2014-02-11 Apple Inc. Technique for adjusting a backlight during a brightness discontinuity
US8766902B2 (en) 2007-12-21 2014-07-01 Apple Inc. Management techniques for video playback
JP2010122506A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Toshiba Corp 画像処理装置および画像処理方法
US8487949B2 (en) 2008-11-20 2013-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and image processing method
EP2377465A1 (en) 2010-04-14 2011-10-19 Arkray, Inc. Biological information measurement device, illumination method in a biological information measurement device, and biological information measurement method
JP2015233338A (ja) * 2015-08-26 2015-12-24 株式会社ニコン 表示装置、撮像装置およびプロジェクタ
JP2019117307A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 キヤノン株式会社 画像投射装置
JP7154756B2 (ja) 2017-12-27 2022-10-18 キヤノン株式会社 画像投射装置
JP2019035988A (ja) * 2018-11-27 2019-03-07 株式会社ニコン 表示装置および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7746530B2 (en) 2010-06-29
US20080297877A1 (en) 2008-12-04
US7403318B2 (en) 2008-07-22
US7768688B2 (en) 2010-08-03
US20060221259A1 (en) 2006-10-05
CN1841487A (zh) 2006-10-04
US20080291520A1 (en) 2008-11-27
CN1841487B (zh) 2010-05-12
JP4432818B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4432818B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム
US7453475B2 (en) Optical display device, program for controlling the optical display device, and method of controlling the optical display device
US20050195223A1 (en) Light modulating apparatus, optical display apparatus, light modulation control program, optical display apparatus control program, light modulation control method, and optical display apparatus control method
JP4013657B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004325628A (ja) 表示装置、及びその画像処理方法
JPH0756545A (ja) 投写型液晶ディスプレイの階調性補正方法及び階調性補正装置
JP2006284982A (ja) 調光情報生成装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および画像表示装置
JP2007240931A (ja) 画像表示装置及びプロジェクタ
JP2004163518A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP6119155B2 (ja) 調光制御装置、画像表示装置、調光制御方法及びプログラム
JP5092207B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP6232796B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2010237633A (ja) プロジェクタ
US20060227147A1 (en) Method and apparatus for an image presentation device with illumination control for black image processing
JP2007241193A (ja) 画像表示制御装置、プロジェクタおよびその制御方法
JP2006003586A (ja) 映像表示装置および映像表示方法ならびにそのプログラム
JP5392345B2 (ja) プロジェクタ及びプロジェクタの制御方法
JP2007121841A (ja) 光学表示装置及びその方法
JP2009175771A (ja) プロジェクタの制御方法
JP2007049329A (ja) 画像記録装置、画像記録方法、画像表示装置、画像表示方法、及び画像表示システム
JP2019041189A (ja) 画像投射装置およびその制御方法
JPH06217243A (ja) 画像表示装置
JP2005099478A (ja) スペクトル解析機能をもつプロジェクタ
JP5006508B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2007003577A (ja) 画像表示装置、画像表示装置の調整装置、画像表示方法及び画像表示装置の調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4432818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees