JP5116288B2 - 画像投影装置及び画像投影方法 - Google Patents
画像投影装置及び画像投影方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5116288B2 JP5116288B2 JP2006310602A JP2006310602A JP5116288B2 JP 5116288 B2 JP5116288 B2 JP 5116288B2 JP 2006310602 A JP2006310602 A JP 2006310602A JP 2006310602 A JP2006310602 A JP 2006310602A JP 5116288 B2 JP5116288 B2 JP 5116288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- image
- light
- image information
- projection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 319
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 89
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 35
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 14
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 9
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 25
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 20
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 7
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 5
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 2
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
- G03B27/54—Lamp housings; Illuminating means
- G03B27/545—Lamp housings; Illuminating means for enlargers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3152—Modulator illumination systems for shaping the light beam
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/3173—Constructional details thereof wherein the projection device is specially adapted for enhanced portability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2013—Plural light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
- H04N5/7416—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
- H04N5/7441—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
- H04N2005/745—Control circuits therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
- H04N5/7416—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/64—Circuits for processing colour signals
- H04N9/73—Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
Description
そして、前記画像投影装置は、前記それぞれの画像処理装置のうち、任意の画像処理装置において、第二の画像処理手段は、第一の画像処理手段により画像処理された画素領域毎の画像情報のうち、光変調装置で表現可能な変調範囲の上限を超える画像情報については光変調装置で表現可能な上限とし、光変調装置で表現可能な変調範囲の下限より小さい画像情報については光変調装置で表現可能な下限とする画像処理を行い、前記任意の画像処理装置における画素領域と同じ他の画像処理装置における画素領域において、第一の画像処理手段により画像処理された画像情報が光変調装置で表現可能な変調範囲内にある場合には、前記他の画像処理装置における第二の画像処理手段は、前記任意の画像処理装置における第二の画像処理手段により画像処理した際の画像情報の変化比率と同じ変化比率で画像情報を変化させる画像処理を行う。
そして、第二の画像処理手段は、第一の画像処理手段により画像処理された画像情報を、第一の画像処理手段により画像処理を行う前の画像情報に戻す画像処理を行う前記画像投影装置である。
そして、この画像投影方法は、前記それぞれの画像処理装置のうちの任意の画像処理装置において、第二の画像処理工程は、第一の画像処理工程において画像処理された単位画素領域毎の画像情報のうち、光変調装置で表現可能な変調範囲の上限を超える画像情報については光変調装置で表現可能な上限とし、光変調装置で表現可能な変調範囲の下限より小さい画像情報については光変調装置で表現可能な下限とする画像処理を行い、前記任意の画像処理装置における画素領域と同じ他の画像処理装置における画素領域において、第一の画像処理工程により画像処理された画像情報が光変調装置で表現可能な変調範囲内にある場合には、前記他の画像処理装置における第二の画像処理工程は、前記任意の画像処理装置における第二の画像処理工程において画像処理した際の画像情報の変化比率と同じ変化比率で画像情報を変化させる画像処理を行う。
図1に本発明の第一の実施形態である画像投影装置(プロジェクタともいう。)の構成図を示す。このプロジェクタは、光源1、ロッドインテグレータ2、液晶型光変調装置3、投射レンズ4を備えている。液晶型光変調装置3に送られる各画素領域毎の画像情報である画像信号14は、画像処理装置11から提供される。画像処理装置11は、第一の画像処理手段16、判別手段17、第二の画像処理手段13、画像生成手段12を有し、外部から入力される画像情報である元画像15を処理して画像信号14として出力する。
光源1は発光ダイオード(LEDという。)を複数個、例えば二次元的に集積して構成されている。光源1は、ロッドインテグレータ2の内側にLEDの発光部を収納可能に配置することが、光の漏れを無くする上で好ましい。各LEDは、図示してない外部の電源によって同時に発光可能に構成されている。LEDの発光色は、赤色、緑色、青色の3原色の単色光を所定のパターンで配置し、全てを点灯させて全体として白色平面光としている。なお、上記構成では光源1としてLEDを使用したが、他の発光原理による光源、例えば、さらに小電力で発光する点光源である半導体レーザ素子などを使用してもよい。また、光の強度ムラをなくす手段としては、照明光学系には、図9に示すようなフライアイインテグレータ9を追加してもよい。
ロッドインテグレータ2は、複数(例えば四面)の壁面で構成された末広がりのテーパ型の中空の角柱構造である。その内壁は反射面で構成されている。ロッドインテグレータ2は例えば同一の大きさの鏡を2枚ずつの鏡面が対向するように4枚貼り合わせて構成されている。或いは、樹脂板などにアルミニウムなどの金属薄膜を蒸着したり反射性フィルムを接着剤で貼りつけたりしたものを4枚貼り合わせて構成してもよい。どのような構成を採用するにしろ、光の損失を抑えるために、ロッドインテグレータ2の内壁は光が全反射可能な程度に滑らかな鏡面に仕上げられていることが好ましい。このようなロッドインテグレータ2の中を導光された光束は、壁面で反射することで、ロッドインテグレータ2の出口側端面で均一な光量分布となっている。これは、追って説明するが、光量分布調節手段でもある。なお、ロッドインテグレータ2の構成としては、上記のような構成に限らず、導光機能を有する中実の透明材料であってもよく、またテーパに限定されず角柱形状や円柱形状であってもよい。
本実施形態では、投射光学系における投射レンズの簡素化のため、その構成枚数の削減による投射レンズの結像性能低下による投影画像の劣化を、光変調装置に入力する画像情報を画像処理手段で処理して、光変調装置から出射する光束に化体した画像情報を調節することにより補償することができる。その画像処理の例を以下に示す。画像処理のフローチャートを図10に示す。画像投影装置に入力される元画像15は、画像処理装置11における第一の画像処理として、投射レンズによる投影画像の劣化を補償する逆フィルタ処理がなされる(ステップ20)。例えば、投射レンズのMTF低下(コントラスト再現性を評価するレンズ性能の指標)の逆フィルタなどを用いる。次に、逆フィルタ処理された画像が光変調装置で表現可能な変調範囲であるか否かを、1画素以上の画素単位で判別する(ステップ21)。ここでは(2画素×2画素=4画素)の単位画素領域毎に判別している。逆フィルタ処理された画像情報が、光変調装置で表現可能な範囲内であれば、その表現可能な画素領域の画像情報(22)はそのまま画像生成手段へと送られる。表現不可能な画素領域の画像情報(23)は、各画素領域毎に第二の画像処理手段で、元画像15の画像情報に戻すフィルタ処理を行い(ステップ24)、元画像15と同じ画像情報として画像生成手段へ送られ、表現可能な画素領域の画像情報(22)と合成されて最終的な画像情報として生成される(ステップ25)。
カラープロジェクタにおいて、赤(R)、緑(G)、青(B)の三色の光束を合成して投影画像を生成している場合、画像処理装置も光変調装置も3組あり、R、G、Bのいずれか一色でも表現不可能領域と判別された画素領域については、同一画素領域に存在する他の色の画像情報についても、表現不可能領域と判別し、その画素領域の画像情報に対しては上述の第二の画像処理を施して、それぞれ対応する画素領域の画像情報を元画像の強度レベルに修正することが望ましい。このようにすれば、投影画像における歪みを抑えるだけでなく、R、G、Bの色のバランスを崩さないため、色再現性が良い。なお、カラー毎の画像処理における光変調装置の表現可能範囲の限界は、白黒に代わってそれぞれのカラーの表現できる明度の上限、下限である。
実施形態1における第二の画像処理手段における画像処理方法とは異なった画像処理方法を用いる第二の画像処理手段を備えたプロジェクタについて、実施形態2として説明する。上述の実施形態1と同じように、判別手段により画像情報がオーバーフロー、又はアンダーフローしたと判別された画素領域は、第二の画像処理手段で、それぞれ光変調装置で表現可能な範囲の上限、又は下限に置き換える画像処理を行い、第二の画像処理手段で画像処理した画像情報に基づいて、光変調装置で照射光学系からの光束を変調し、変調された光束を投射光学系でスクリーンに投影して投影画像を生成する画像投影方法および画像投影装置である。
図4(c)を用いて画像処理について説明する。左側に示した(1)元画像に、実施形態1と同じように逆フィルタ処理を施すと中央に示したチャートの(2)逆フィルタ後の画像情報となる。この画像情報は、一部の画素領域において、表現可能範囲を超えてオーバーフロー及びアンダーフローしており、表現不可能な画素領域が存在する。このような画像情報を元にそのまま投影画像を生成すると、すでに説明したように、投影画像に歪が生じてしまう。そこで、判別手段によって、表現可能な変調範囲の下限を下回るアンダーフロー、または表現可能な変調範囲の上限を上回るオーバーフローした部分を単位画素領域毎に検出し、アンダーフローまたはオーバーフローした画素領域についてのみ、表現不可能領域として判別する。そして、この実施形態における第二の画像処理として、オーバーフローした画像情報は光変調装置で表現可能な最大値である変調範囲の上限に、アンダーフローした画像情報は光変調装置で表現可能な最小値である変調範囲の下限に変更して、画像情報のオーバーフローおよびアンダーフローを補正する。つまり、判別手段により表現不可能領域と判別された画素領域のみを、画素領域毎に限定的に上述のような第二の画像処理を施す。この第二の画像処理結果を図4(c)の右側の(3)補正後画像に示す。この状態の画像情報をもとに上述のように投影画像を生成すると、投影画像は、元画像を完全には再現しないまでも、元画像に近い高品質な画像となる。
カラープロジェクタにおいて、赤(R)、緑(G)、青(B)の三色の光束を合成して投影画像を生成している場合、R、G、Bのいずれか一色でも表現不可能領域と判別された画素領域は、同一画素領域に存在する他の色においても、表現不可能領域と判別し、第二の画像処理を施すことが望ましい。その場合、表現不可能領域と判別された色が、画素領域毎にオーバーフローした部分は表現可能な最大値に、アンダーフローした部分は表現可能な最小値に置き換え、その他の色は、元画像の画像情報におけるRGBの比率と同じ比率になるようにそれぞれの色における画像情報を処理する。このようにすれば、投影画像における歪みを抑えるだけでなく、R、G、Bの画像情報のバランスを崩さないため、色再現性が良い。なお、カラー毎の画像処理における光変調装置の表現可能範囲の限界は、白黒に代わってそれぞれのカラーの表現できる明度の上限、下限である。
本実施形態3は、実施形態1で説明したプロジェクタの照明光学系に光量分布調整手段を備えている。光量分布調整手段としては、すでに説明した光束に対して垂直な断面における光量分布を均一にするロッドインテグレータのような光量均一化手段がある。その他にも上述の光量均一化手段と、光束に対する垂直断面において光軸中心部から周辺部に向かうにつれて光量が大となる光量分布を形成する光量分布変換手段とを有することが望ましい。図15に示すように光量分布変換手段の具体例として、図15に示すような光量分布変換素子5がある。従来の照明光学系は光変調装置に均一に照明するよう構成されていたが、本実施形態では、ロッドインテグレータ2より均一な光量分布を有する光束を得、さらにこの均一な光量分布を有する光束から所望の光量分布を持った光束を生成する。このような光量分布変換素子は、小型の投射レンズに要求されるレンズ枚数を削減することで発生する収差を補正する目的で用いることができる。
図3には、図15に示すプロジェクタの照明光学系における光量分布変換素子5の前後における光束の光量分布を示す。光量分布変換素子5へ入射する光束は図3(a)に示すようにロッドインテグレータ2からほぼ均一に照射されている。この均一な光量分布を有する光束が、光量分布変換素子5により図3(b)に示すように光軸中心から周辺部へ向かうに従って、強度が高くなるように変換される。この光量分布が変換された光束が、液晶型光変調装置3へ照射される。なお、本実施形態では、光変調装置として、透過型の液晶型光変調装置3を用いているが、これに限定されず、反射型の液晶型光変調装置3、DMD等を用いていてもよい。光量分布変換手段の別の実施形態として、例えば図13のように、特別に光量分布素子を設けることなく、ロッドインテグレータ3のみで構成してもよい。
光量分布変換素子の一例を図2に示す。光量分布素子は両面非球面形状レンズであり、面の頂点を原点とし、光源から投射面へ向かう光軸方向を+X軸とした直交座標系において、rを近軸曲率半径、κを円錐係数、A,B,C,D,E,F,G,H,J,・・・・を非球面係数、xを面の光軸方向の距離、yを面の光軸方向に対して垂直な距離、zを面の光軸方向に対して垂直かつy軸に対して垂直な距離とするとき、面の光軸方向の距離xと半径Rの関係より、非球面形状は、下式で表される。
本実施形態における画像処理のフローチャートを図11に示す。プロジェクタに入力される画像情報である元画像15は、第一の画像処理手段で、投射レンズによる投影画像の劣化を補う逆フィルタ処理を行う(ステップ20)。例えば、実施形態1で説明したように、投射レンズのMTF低下の逆フィルタ処理などを用いればよい。次に、逆フィルタ処理された画像情報に、各画像領域毎に、照射光学系から光変調装置3に照射される光束の光量分布の逆数となる演算をする光量逆演算を行い(ステップ26)、その結果が光変調装置で表現可能な変調範囲であるか否かを、単位画素領域毎に判別する(ステップ21)。ここでは(2画素×2画素=4画素)の単位画素領域で判別している。逆フィルタ処理された画像が、光変調装置で表現可能な範囲であればそのまま画像生成手段へと送られる。表現不可能な範囲であれば第二の画像処理手段で、画像情報を元画像のレベルに戻すフィルタ処理(ステップ24)を行い、画像生成手段へ送られ、光変調装置で表現可能な範囲の画像情報と合成され最終的な画像情報としての画像信号が生成される(ステップ25)。
上記のように単位画素領域毎に光変調装置で表現可能か否かを判別し、判別された画素領域に第二の画像処理を施すような画像処理装置を用いる場合、光変調装置で表現可能な第二の画像処理を行わない画素領域の方が投影画像の結像性能が優れている。そこで、光変調装置の表現可能範囲を広げることで、特に、投射レンズのMTFの劣化量が大きい領域に対して、光変調装置の表現可能範囲を広げることで、投影画像の結像性能がより優れたプロジェクタとすることができる。言い換えると、光変調装置に入力できる元画像の黒レベルと白レベル(カラー光の場合は光の明度レベル)のダイナミックレンジを広げることで、より高品質な画像を提供できる。
画像30に近い高品質な画像が提供できる。
図7に、本実施形態のプロジェクタの概略構成図を示す。このプロジェクタの照明光学系には、ホログラム光学素子6が用いられている。ホログラムは、元来2つの光の干渉縞(振幅と位相)が記録された乾板であるが、ここでは、計算されたデジタルパターンを記録した計算機ホログラム(コンピュータジェネレーテッドホログラム:CGHともいう。)素子が好ましい。ホログラムの原理を図8に示す。波長λのレーザ光が、周波数fiで変調される位相板に入射されると、角度λfi、及び−λfiの2方向に分割される。計算機ホログラムは、回折光学素子の一種で、入射レーザ光の波面に対して周期的な光路差を与え、光を伝搬したい方向に空間変調をかける位相板と考えることができる。重ね合わせの原理により、同時に多数の周波数f1,f2,f3,・・・で変調すれば、それぞれの周波数の方向に分割することが可能となる。
5:光量分布変換素子 6:ホログラム光学素子 7:コリメートレンズ
8:重畳レンズ 9:フライアイインテグレータ
11:画像処理装置 12:画像生成手段 13:第二の画像処理手段
14:画像信号 15:元画像 16:第一の画像処理手段 17:判別手段
18:光量逆演算手段
20:第一の画像処理ステップ 21:判別処理ステップ
22:表現可能画素領域 23:表現不可能画素領域
24:第二の画像処理ステップ 25:画像生成ステップ 26:光量逆演算ステップ
30:元画像 31:光量分布変換処理及び画像処理後の投影画像
32:画像処理後の投影画像 33:画像処理なしの投影画像
Claims (10)
- 光束を出射する照明光学系と、画像情報を処理する画像処理装置と、前記画像処理装置で処理された画像情報に基づいて前記照明光学系から出射された光束を変調する光変調装置と、前記光変調装置で変調された光束をスクリーンに投影して投影画像を形成する投射光学系とを有する画像投影装置であって、
且つ、2色以上の色彩の投影画像をスクリーンに投影する画像投影装置であって、
前記画像処理装置及び前記光変調装置は2組以上あり、それぞれの画像処理装置と光変調装置の組合せは異なった色彩に対してそれぞれ画像情報の処理及び光束の変調を実施し、
それぞれの画像処理装置は、投射光学系によりスクリーンに投影された投影画像における、画像情報の処理及び光束の変調を実施される色彩に対応する周波数成分の、前記投射光学系による強度の低下を補うよう、前記画像情報を1画素以上の単位画素領域毎に画像処理する第一の画像処理手段と、
第一の画像処理手段により画像処理された単位画素領域毎の画像情報につき、前記光変調装置で表現可能な変調範囲内にあるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段で判別された表現不可能な画素領域の画像情報に対して、前記光変調装置で表現可能な画像情報となるように画像処理する第二の画像処理手段と、を有し、
前記それぞれの画像処理装置のうち、任意の画像処理装置において、第二の画像処理手段は、第一の画像処理手段により画像処理された画素領域毎の画像情報のうち、光変調装置で表現可能な変調範囲の上限を超える画像情報については光変調装置で表現可能な上限とし、光変調装置で表現可能な変調範囲の下限より小さい画像情報については光変調装置で表現可能な下限とする画像処理を行い、
前記任意の画像処理装置における画素領域と同じ他の画像処理装置における画素領域において、第一の画像処理手段により画像処理された画像情報が光変調装置で表現可能な変調範囲内にある場合には、前記他の画像処理装置における第二の画像処理手段は、前記任意の画像処理装置における第二の画像処理手段により画像処理した際の画像情報の変化比率と同じ変化比率で画像情報を変化させる画像処理を行うことを特徴とする画像投影装置。 - 光束を出射する照明光学系と、画像情報を処理する画像処理装置と、前記画像処理装置で処理された画像情報に基づいて前記照明光学系から出射された光束を変調する光変調装置と、前記光変調装置で変調された光束をスクリーンに投影して投影画像を形成する投射光学系とを有する画像投影装置であって、
前記画像処理装置は、投射光学系により投影された画像の劣化を補うよう、画像情報を1画素以上の単位画素領域毎に画像処理する第一の画像処理手段と、
第一の画像処理手段により画像処理された単位画素領域毎の画像情報につき、前記光変調装置で表現可能な変調範囲内にあるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段で判別された表現不可能な画素領域の画像情報に対して画像処理する第二の画像処理手段とを有する画像投影装置であって、
第二の画像処理手段は、第一の画像処理手段により画像処理された画像情報を、第一の画像処理手段により画像処理を行う前の画像情報に戻す画像処理を行うことを特徴とする画像投影装置。 - 光束を出射する照明光学系と、画像情報を処理する画像処理装置と、前記画像処理装置で処理された画像情報に基づいて前記照明光学系から出射された光束を変調する光変調装置と、前記光変調装置で変調された光束をスクリーンに投影して投影画像を形成する投射光学系とを有する画像投影装置であって、
且つ、前記画像処理装置は、投射光学系により投影された画像の劣化を補うよう、画像情報を1画素以上の単位画素領域毎に画像処理する第一の画像処理手段と、
第一の画像処理手段により画像処理された単位画素領域毎の画像情報につき、前記光変調装置で表現可能な変調範囲内にあるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段で判別された表現不可能な画素領域の画像情報に対して画像処理する第二の画像処理手段とを有する画像投影装置であって、
且つ、2色以上の色彩に対する画像情報を処理する画像投影装置であって、
2色以上の色彩に対してそれぞれ画像処理装置を備え、
一つの色(A)に対する画像処理装置(A)における第一の画像処理手段により処理された画像情報が光変調装置で表現可能な変調範囲にない画素領域において、
画像処理装置(A)における第二の画像処理手段は、第一の画像処理手段により画像処理された画像情報を、第一の画像処理手段により画像処理を行う前の画像情報に戻す画像処理を行い、
他の色(B)に対する画像処理装置(B)における第一の画像処理手段により画像処理された画像情報が、前記画素領域において、光変調装置で表現可能な変調範囲内にある場合には、画像処理装置(B)における第二の画像処理手段は、色(A)に対して第二の画像処理手段により処理した際の画像情報の変化における変化比率と同じ変化比率で色(B)に対して変化させる画像処理を行うことを特徴とする画像投影装置。 - 光束を出射する照明光学系と、画像情報を処理する画像処理装置と、前記画像処理装置で処理された画像情報に基づいて前記照明光学系から出射された光束を変調する光変調装置と、前記光変調装置で変調された光束をスクリーンに投影して投影画像を形成する投射光学系とを有する画像投影装置であって、
且つ、前記画像処理装置は、投射光学系により投影された画像の劣化を補うよう、画像情報を1画素以上の単位画素領域毎に画像処理する第一の画像処理手段と、
第一の画像処理手段により画像処理された単位画素領域毎の画像情報につき、前記光変調装置で表現可能な変調範囲内にあるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段で判別された表現不可能な画素領域の画像情報に対して画像処理する第二の画像処理手段とを有する画像投影装置であって、
且つ、2色以上の色彩に対する画像情報を処理する画像投影装置であって、
2色以上の色彩に対してそれぞれ画像処理装置を備え、
一つの色(A)に対する画像処理装置(A)における第一の画像処理手段により処理された画像情報が光変調装置で表現可能な変調範囲にない画素領域において、
画像処理装置(A)における第二の画像処理手段は、光変調装置で表現可能な変調範囲の上限を超える画像情報については光変調装置で表現可能な上限とし、光変調装置で表現可能な変調範囲の下限より小さい画像情報については光変調装置で表現可能な下限とし、
他の色(B)に対する画像処理装置(B)における第一の画像処理手段により画像処理された画像情報が、前記画素領域において、光変調装置で表現可能な変調範囲内にある場合には、画像処理装置(B)における第二の画像処理手段は、色(A)に対して第二の画像処理手段により処理した際の画像情報の変化における変化比率と同じ変化比率で色(B)に対して変化させる画像処理を行うことを特徴とする画像投影装置。 - 前記照明光学系は、光束に対する垂直断面における光量分布を調整する光量分布調整手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像投影装置。
- 前記光量分布調整手段は、光束に対する垂直断面における光量分布を均一にする光量均一化手段と、光束に対する垂直断面において中心部から周辺部に向かうにつれて光量が大となる光量分布を形成する光量分布変換手段とを有することを特徴とする請求項5に記載の画像投影装置。
- 前記光量分布変換手段は、両面非球面形状のレンズであることを特徴とする請求項6に記載の画像投影装置。
- 前記光量分布調整手段は、計算されたデジタルパターンを記録した計算機ホログラム素子を有することを特徴とする請求項5又は6に記載の画像投影装置。
- 光束を出射する照明光学系と、画像情報を処理する画像処理装置と、前記画像処理装置で処理された画像情報に基づいて前記照明光学系から出射された光束を変調する光変調装置と、前記光変調装置で変調された光束をスクリーンに投影して投影画像を形成する投射光学系とを有する画像投影装置によってスクリーンに投影画像を投影する画像投影方法であって、
前記画像投影装置は、2色以上の色彩の投影画像をスクリーンに投影する画像投影装置であって、
前記画像処理装置及び前記光変調装置は、2組以上あり、それぞれの画像処理装置と光変調装置の組合せは異なった色彩に対してそれぞれ画像情報の処理及び光束の変調を実施し、
それぞれの画像処理装置は、投射光学系によりスクリーンに投影された投影画像における、画像情報を処理される色彩に対応する周波数成分の、投射光学系による強度の低下を補うよう、1画素以上の単位画素領域毎に画像情報の処理をする第一の画像処理工程と、
第一の画像処理工程により処理された画像情報につき、単位画素領域毎に前記光変調装置で表現可能な変調範囲内にあるか否かを判別する判別工程と、
前記判別工程で判別された表現不可能な画素領域の画像情報に対して、前記光変調装置で表現可能な画像情報となるように画像処理をする第二の画像処理工程と、を有し、
前記それぞれの画像処理装置のうち、
任意の画像処理装置において、第二の画像処理工程は、第一の画像処理工程において画像処理された単位画素領域毎の画像情報のうち、光変調装置で表現可能な変調範囲の上限を超える画像情報については光変調装置で表現可能な上限とし、光変調装置で表現可能な変調範囲の下限より小さい画像情報については光変調装置で表現可能な下限とする画像処理を行い、
前記任意の画像処理装置における画素領域と同じ他の画像処理装置における画素領域において、第一の画像処理工程により画像処理された画像情報が光変調装置で表現可能な変調範囲内にある場合には、前記他の画像処理装置における第二の画像処理工程は、前記任意の画像処理装置における第二の画像処理工程において画像処理した際の画像情報の変化比率と同じ変化比率で画像情報を変化させる画像処理を行うことを特徴とする画像投影方法。 - 光束を出射する照明光学系と、画像情報を処理する画像処理装置と、前記画像処理装置で処理された画像情報に基づいて前記照明光学系から出射された光束を変調する光変調装置と、前記光変調装置で変調された光束をスクリーンに投影して投影画像を形成する投射光学系とを有する画像投影装置によってスクリーンに投影画像を投影する画像投影方法であって、
前記画像処理装置において、投射光学系により投影された投影画像の劣化を補うよう、1画素以上の単位画素領域毎に画像情報の処理をする第一の画像処理工程と、
第一の画像処理工程により処理された画像情報につき、単位画素領域毎に前記光変調装置で表現可能な変調範囲内にあるか否かを判別する判別工程と、
前記判別工程で判別された表現不可能な画素領域の画像情報に対して画像処理をする第二の画像処理工程とを有する画像投影方法であって、
第二の画像処理工程は、第一の画像処理工程により画像処理を行う前の画像情報に戻す画像処理をすることを特徴とする画像投影方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006310602A JP5116288B2 (ja) | 2006-11-16 | 2006-11-16 | 画像投影装置及び画像投影方法 |
US11/939,520 US7967445B2 (en) | 2006-11-16 | 2007-11-13 | Image projecting apparatus and image projecting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006310602A JP5116288B2 (ja) | 2006-11-16 | 2006-11-16 | 画像投影装置及び画像投影方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008131099A JP2008131099A (ja) | 2008-06-05 |
JP5116288B2 true JP5116288B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=39416587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006310602A Active JP5116288B2 (ja) | 2006-11-16 | 2006-11-16 | 画像投影装置及び画像投影方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7967445B2 (ja) |
JP (1) | JP5116288B2 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007041546A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-02-15 | Sanyo Electric Co Ltd | 光学系装置、及び、この光学系装置を備える投写型映像表示装置 |
JP5140869B2 (ja) | 2007-08-06 | 2013-02-13 | 株式会社リコー | 画像投影方法および画像投影装置 |
JP5223452B2 (ja) | 2008-05-20 | 2013-06-26 | 株式会社リコー | プロジェクタ及び投影画像形成方法及び車両用ヘッドアップディスプレイ装置 |
JP5010533B2 (ja) * | 2008-05-21 | 2012-08-29 | 株式会社リコー | 撮像装置 |
US8723787B2 (en) | 2008-06-17 | 2014-05-13 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems related to an image capture projection surface |
US8262236B2 (en) | 2008-06-17 | 2012-09-11 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods for transmitting information associated with change of a projection surface |
US8944608B2 (en) | 2008-06-17 | 2015-02-03 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods associated with projecting in response to conformation |
US8376558B2 (en) | 2008-06-17 | 2013-02-19 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods for projecting in response to position change of a projection surface |
US8384005B2 (en) | 2008-06-17 | 2013-02-26 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods for selectively projecting information in response to at least one specified motion associated with pressure applied to at least one projection surface |
US8267526B2 (en) | 2008-06-17 | 2012-09-18 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods associated with receiving and transmitting information related to projection |
US8936367B2 (en) | 2008-06-17 | 2015-01-20 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods associated with projecting in response to conformation |
US8602564B2 (en) | 2008-06-17 | 2013-12-10 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for projecting in response to position |
US8733952B2 (en) | 2008-06-17 | 2014-05-27 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for coordinated use of two or more user responsive projectors |
US8608321B2 (en) | 2008-06-17 | 2013-12-17 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems and methods for projecting in response to conformation |
US8641203B2 (en) | 2008-06-17 | 2014-02-04 | The Invention Science Fund I, Llc | Methods and systems for receiving and transmitting signals between server and projector apparatuses |
US8308304B2 (en) * | 2008-06-17 | 2012-11-13 | The Invention Science Fund I, Llc | Systems associated with receiving and transmitting information related to projection |
US8820939B2 (en) | 2008-06-17 | 2014-09-02 | The Invention Science Fund I, Llc | Projection associated methods and systems |
US20090309826A1 (en) | 2008-06-17 | 2009-12-17 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Systems and devices |
US8523403B2 (en) * | 2010-01-05 | 2013-09-03 | Altman Lighting Co., Inc. | LED white light luminaire with imaging capability |
TWI453525B (zh) * | 2012-04-11 | 2014-09-21 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 投影機光源結構 |
JP6172936B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-08-02 | キヤノン株式会社 | プロジェクター |
DE102013215374A1 (de) * | 2013-08-05 | 2015-02-05 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Beleuchtungsanordnung |
US9787958B2 (en) | 2014-09-17 | 2017-10-10 | Pointcloud Media, LLC | Tri-surface image projection system and method |
US9898861B2 (en) | 2014-11-24 | 2018-02-20 | Pointcloud Media Llc | Systems and methods for projecting planar and 3D images through water or liquid onto a surface |
US11069038B2 (en) | 2015-03-27 | 2021-07-20 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and image display apparatus |
WO2016157670A1 (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-06 | ソニー株式会社 | 画像表示装置、画像表示方法、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
WO2017138111A1 (ja) * | 2016-02-10 | 2017-08-17 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | レーザー光源、これを用いたプロジェクターおよび照明装置、輝度調整方法 |
CN105652577B (zh) * | 2016-04-13 | 2017-05-10 | 江南大学 | 一种投影仪 |
WO2018159287A1 (ja) | 2017-02-28 | 2018-09-07 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
JP7424367B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2024-01-30 | ソニーグループ株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0372332A (ja) * | 1989-08-11 | 1991-03-27 | Victor Co Of Japan Ltd | 投写型カラー表示装置 |
JPH03264916A (ja) | 1990-03-15 | 1991-11-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
JPH04275787A (ja) * | 1991-03-04 | 1992-10-01 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶ビデオプロジェクタ装置 |
US6205259B1 (en) * | 1992-04-09 | 2001-03-20 | Olympus Optical Co., Ltd. | Image processing apparatus |
JPH07226862A (ja) * | 1994-02-15 | 1995-08-22 | Victor Co Of Japan Ltd | 投射型画像表示装置におけるシェーディングの補正方法及び装置 |
JP3735158B2 (ja) * | 1996-06-06 | 2006-01-18 | オリンパス株式会社 | 画像投影システム、画像処理装置 |
KR100601608B1 (ko) | 1999-06-03 | 2006-07-14 | 삼성전자주식회사 | 칼라 프로젝트장치 |
JP4646278B2 (ja) * | 2000-10-26 | 2011-03-09 | 株式会社リコー | 照明光学系及び投射装置 |
US7714943B2 (en) * | 2002-06-12 | 2010-05-11 | Geo Semiconductor Inc. | Ultra-thin image projection system |
JP3846592B2 (ja) * | 2003-06-26 | 2006-11-15 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法 |
JP3879858B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2007-02-14 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理システム、プロジェクタおよび画像処理方法 |
JP4501503B2 (ja) * | 2004-04-02 | 2010-07-14 | 株式会社日立製作所 | 画像表示装置 |
JP4107266B2 (ja) * | 2004-06-11 | 2008-06-25 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置及びその調光方法 |
KR100664325B1 (ko) * | 2005-02-04 | 2007-01-04 | 삼성전자주식회사 | 광 터널 및 이를 포함하는 프로젝션 장치 |
JP4126564B2 (ja) * | 2005-02-14 | 2008-07-30 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法 |
JP4432818B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2010-03-17 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム |
US7377657B2 (en) * | 2005-06-01 | 2008-05-27 | Jabil Circuit, Inc. | Image presentation device with light source controller |
US7673958B2 (en) * | 2005-06-21 | 2010-03-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Defective imaging element compensation |
US7570404B2 (en) * | 2006-03-16 | 2009-08-04 | Jabil Circuit, Inc. | Multi-state optical switch and combiner for use in a light engine and image presentation device using the same |
EP2133720A1 (en) * | 2006-03-29 | 2009-12-16 | Sony Deutschland Gmbh | Display apparatus with recombination of elementary spectral images using a rotation-controlled wheel |
JP4259567B2 (ja) * | 2006-11-02 | 2009-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ、プロジェクションシステム、プログラム、及び記録媒体 |
-
2006
- 2006-11-16 JP JP2006310602A patent/JP5116288B2/ja active Active
-
2007
- 2007-11-13 US US11/939,520 patent/US7967445B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008131099A (ja) | 2008-06-05 |
US7967445B2 (en) | 2011-06-28 |
US20080117387A1 (en) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5116288B2 (ja) | 画像投影装置及び画像投影方法 | |
JP5140869B2 (ja) | 画像投影方法および画像投影装置 | |
US10645353B2 (en) | Projection optical system and projector | |
KR101689564B1 (ko) | 프로젝션 디스플레이 및 그 사용 | |
JP4301304B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP4372815B2 (ja) | 画像投写装置 | |
US8172404B2 (en) | Projection with lenslet arrangement on speckle reduction element | |
JP5694835B2 (ja) | 投写用レンズシステムおよびプロジェクタ装置 | |
KR101367573B1 (ko) | 홀로그래픽 재구성 장면에서의 불균일한 밝기 인식의 보정 방법 | |
KR20080012972A (ko) | 장면의 홀로그래픽 재생을 위한 투사 장치 및 투사 방법 | |
JP7379352B2 (ja) | フーリエフィルタを用いてコントラストを増加させたデジタルレーザ投影のためのシステムおよび方法 | |
CN111279250B (zh) | 导光板、导光板制造方法和影像显示装置 | |
WO2020262108A1 (ja) | 投射光学系およびプロジェクタ装置 | |
CN114296217A (zh) | 一种投影镜头及投影系统 | |
US7834990B2 (en) | Evaluation method for evaluating optical characteristics of optical system, evaluation method for evaluating projector, evaluation device for evaluating optical characteristics, and screen | |
JP6072720B2 (ja) | 投写レンズ及び投写型表示装置 | |
US20100296533A1 (en) | Projection with slow relay and fast projection subsystems | |
JP4124193B2 (ja) | 画像表示装置、プロジェクタ | |
JP2009151078A (ja) | 投影光学系および画像投影装置 | |
JP2014174483A (ja) | 投射光学系および画像投射装置 | |
US20220221778A1 (en) | Image display apparatus and image display unit | |
CN114706192B (zh) | 一种光学投影系统以及电子设备 | |
CN111061062B (zh) | 一种激光散斑的抑制元件和抑制方法 | |
WO2020262120A1 (ja) | 投射光学系およびプロジェクタ装置 | |
WO2019131052A1 (ja) | 投写レンズ系及び画像投写装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121016 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5116288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |