JP2006278747A - フレキシブルプリント基板およびその製造方法 - Google Patents

フレキシブルプリント基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006278747A
JP2006278747A JP2005095944A JP2005095944A JP2006278747A JP 2006278747 A JP2006278747 A JP 2006278747A JP 2005095944 A JP2005095944 A JP 2005095944A JP 2005095944 A JP2005095944 A JP 2005095944A JP 2006278747 A JP2006278747 A JP 2006278747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible printed
printed circuit
circuit board
reinforcing plate
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005095944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4511401B2 (ja
Inventor
Kaoru Horikiri
切 薫 堀
Tsutomu Saito
藤 勉 斎
Yasuhiro Kubota
靖 博 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP2005095944A priority Critical patent/JP4511401B2/ja
Priority to TW094139925A priority patent/TW200635450A/zh
Priority to CN200510137590A priority patent/CN100581316C/zh
Publication of JP2006278747A publication Critical patent/JP2006278747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4511401B2 publication Critical patent/JP4511401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】 補強板の熱による反りを極力抑えた補強板付きフレキシブルプリント基板およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】 部分的に補強板bが裏打ちされたフレキシブルプリント基板aにおいて、前記補強板は、ガラス繊維dで強化された樹脂積層板により形成され、前記ガラス繊維は15mm以下の長さであることを特徴とするフレキシブルプリント基板、およびガラス繊維で強化され樹脂積層されてなる補強板によって部分的に裏打ち補強されたフレキシブルプリント基板の製造方法において、前記補強板bにおける、部品搭載端子近傍を除く部分に前記ガラス繊維の長さが15mm以下となるように穴開け加工を施し、前記フレキシブルプリント基板の一部に前記補強板を積層した、ことを特徴とするフレキシブルプリント基板の製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、フレキシブルプリント基板およびその製造方法に係り、とくに基板の一部を補強する構造およびその製造方法に関する。
フレキシブルプリント基板は、その柔軟性を利用した用途が広がっている。一方、フレキシブルプリント基板に部品を搭載したり、コネクタに接続するには、機械的強度を持たせるために何らかの補強、一般には補強板の積層を行なっている(非特許文献1、特許文献1ないし4)。
この補強板は、厚さ0.1ないし2.0mm程度の絶縁硬質シート材を所定形状に加工し、フレキシブルプリント基板の少なくとも片面に、接着剤で積層する。材料として用い得るものは数種類あるが、耐熱性、反り特性に優れている点で、ガラス織布を基材とするエポキシ樹脂積層板が汎用されている。
JIS K 6912 特公平07-028106号公報 特開2001-036199号公報 特開2001-148554号公報 特開2003-101167号公報
上述のように、ガラス織布を基材とするエポキシ樹脂積層板は、優れた特性を有するものではある。
しかしながら、ガラス織布を基材とするエポキシ樹脂積層板は、フレキシブルプリント基板と熱膨張係数が異なるため、部品実装後のリフロー半田処理をする際に反りを生じる問題がある。
リフロー後に冷却すると、反りは元に戻るが、部品実装され半田付けされた箇所は反りが戻らず、反ったまま固定されて実装部品が浮いたり、部品と基板との間に隙間ができて半田付けができなかったりする。これも、補強板の寸法が小さい場合は影響が少ないが、長さが15mmを超えると大きな問題となる。
本発明は、上述の点を考慮してなされたもので、補強板の熱による反りを極力抑えた補強板付きフレキシブルプリント基板およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的達成のため、本発明では、
部分的に補強板が裏打ちされたフレキシブルプリント基板において、前記補強板は、ガラス繊維で強化された樹脂積層板により形成され、前記ガラス繊維は15mm以下の長さであることを特徴とするフレキシブルプリント基板、および
ガラス繊維で強化され樹脂積層されてなる補強板によって部分的に裏打ち補強されたフレキシブルプリント基板の製造方法において、前記補強板における、部品搭載端子近傍を除く部分に前記ガラス繊維の長さが15mm以下となるように穴開け加工を施し、前記フレキシブルプリント基板の一部に前記補強板を積層した、ことを特徴とするフレキシブルプリント基板の製造方法、
を提供するものである。
本発明は上述のように、フレキシブルプリント基板に設けられる補強板のガラス繊維を長さ15mm以下にしたため、ガラス繊維の熱膨張係数の影響による対歪応力を緩和して反りおよび捩れを抑制し、かつ適切に補強されたフレキシブルプリント基板を提供することができる。
また、フレキシブルプリント基板の製造に当たって穴開けした補強板をフレキシブルプリント基板に積層することにより、反り、捩れの少ないプレキシブルプリント基板を能率よく提供することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
実施形態1
図1は、本発明の実施形態1を示したものである。この場合、フレキシブルプリント基板aのコネクタ接続部分を裏打ち補強する例を示している。フレキシブルプリント基板aの端部に形成されたコネクタ接続用配線パターンを、補強板bにより裏打ちする。補強板bには、所定間隔で均等に加工穴cが開けてある。この結果、補強板bに内包されたガラス繊維は、加工穴cによって適宜間隔毎に切断されている。
ガラス繊維は、樹脂と固着されているから、補強板の強度は十分に高く保たれているが、ガラス繊維1束ずつが15mm以下の長さであるから、樹脂と固着された範囲が15mm以内に限定され、それ以上に及ぶことはない。このため、ガラス繊維と樹脂との熱膨張係数の違いによる伸縮度合いの違いは、15mm以下の範囲に留まる。したがって、ガラス繊維と樹脂との熱膨張係数の違いによって生じる補強板の反りは、限定されたものとなる。
図2は、ガラス織布dに加工穴hを開けた状態を示している。加工は、ドリル、ルータ、プレス等の一般的な穴開け加工法による。ガラス織布dの寸法は、この場合2mm×2mm程度とし、加工穴eを1mmとした。そして、ガラス織布は、経緯各方向のガラス繊維束が加工穴1つで3束ずつ切断されている。
このような加工穴eをガラス織布全体に適宜間隔で均等に分散配置すれば、ガラス繊維dは所定長以下の長さとなる。加工穴eの間隔を15mmとすれば、ガラス繊維dの最大長を15mm以下にすることができる。
そして、ガラス繊維dとその周囲の樹脂との熱膨張係数の違いによるストレスは、ガラス繊維dの長さの範囲内で生じるものであるから、限定的なものとなる。
図3は、補強板bにおける加工穴cの穴数を最少にした場合の分布状況を示したものである。この場合、補強板は15mm×15mmであり、1マスが1mm×1mmで表されている。
そして、縦方向、横方向ともに1つずつの加工穴cを開け、しかも補強板全体の穴開け加工数が最も少なくなるように、加工穴cの位置を分散配置している。図示の場合、加工穴cの数は、225マスにつき16個であるが、補強板の強度に支障がなければ、図3に示した例よりも多数の加工穴cを開口してもよい。
なお、この加工穴cは、フレキシブルプリント基板の部品搭載位置、とくに部品接続端子から1mm以内の位置は避けるようにして、端子への半田付け不良が生じないようにする。
(実施例)
厚み0.2mmで35mm×35mmのガラス織布を基材とするエポキシ樹脂積層板に、径1.0mmの加工穴cを、図3に示した最も穴数の少ないパターンにしたがい分散させて穴開け加工し、補強板とした。
この補強板を、積層接着剤を用いてフレキシブルプリント基板に、圧力2.0MPa、温度170℃で5分間圧着して、補強板付きフレキシブルプリント基板を形成した。
(比較例)
実施例と同じ寸法のガラス織布を基材とするエポキシ樹脂積層板に、穴加工なしのままフレキシブルプリント基板に積層接着剤を介し、圧力2.0MPa、温度170℃で5分間圧着して補強板付きフレキシブルプリント基板を作成した。
(実施例と比較例との対比)
図4は、実施例と比較例とを加熱して熱膨張係数の影響を調べる加熱方式を示したものである。実施例としてのサンプルおよび比較例としてもサンプル30個ずつを、図4に示すように、補強板付きフレキシブルプリント基板fをホットプレートg上に載置して、その反り量hがどのようなものかを測定した。その結果、比較例では、最大2.0mm、平均値0.5mmであったが、実施例では最大0.8mm、平均値0.2mmであった。
これにより、本発明に係る補強板付きフレキシブルプリント基板は、ガラス繊維と樹脂との熱膨張係数の違いによる影響が大幅に緩和されていることが確認された。
本発明の一実施例の構成を示す説明図。 補強板におけるガラス繊維と加工穴との関係を示す説明図。 補強板における加工穴の穴数を最少とする分布状況の例を示す図。 補強板付きフレキシブルプリント基板を加熱するためホットプレート上に置いた状態を示す図。
符号の説明
a フレキシブルプリント基板
b 補強板
c 加工穴
d 反り量
e ガラス繊維
f 補強板付きフレキシブルプリント基板
g ガラス繊維
h ドリル穴加工

Claims (3)

  1. 部分的に補強板が裏打ちされたフレキシブルプリント基板において、
    前記補強板は、ガラス繊維で強化された樹脂積層板により形成され、前記ガラス繊維は15mm以下の長さである
    ことを特徴とするフレキシブルプリント基板。
  2. 請求項1記載のフレキシブルプリント基板において、
    前記補強板は、ガラス織布を基材とするエポキシ樹脂積層板である
    ことを特徴とするフレキシブルプリント基板。
  3. ガラス繊維で強化され樹脂積層されてなる補強板によって部分的に裏打ち補強されたフレキシブルプリント基板の製造方法において、
    前記補強板における、部品搭載端子近傍を除く部分に前記ガラス繊維の長さが15mm以下となるように穴開け加工を施し、
    前記フレキシブルプリント基板の一部に前記補強板を積層した、
    ことを特徴とするフレキシブルプリント基板の製造方法。
JP2005095944A 2005-03-29 2005-03-29 フレキシブルプリント基板およびその製造方法 Active JP4511401B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005095944A JP4511401B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 フレキシブルプリント基板およびその製造方法
TW094139925A TW200635450A (en) 2005-03-29 2005-11-14 Flexible printed circuit board and manufacture method thereof
CN200510137590A CN100581316C (zh) 2005-03-29 2005-12-30 柔性印制电路板及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005095944A JP4511401B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 フレキシブルプリント基板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006278747A true JP2006278747A (ja) 2006-10-12
JP4511401B2 JP4511401B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=37031043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005095944A Active JP4511401B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 フレキシブルプリント基板およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4511401B2 (ja)
CN (1) CN100581316C (ja)
TW (1) TW200635450A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133865A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Jtekt Corp 一方向クラッチ
JP2009088043A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd フレキシブル配線基板
US7919716B2 (en) 2008-11-28 2011-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed wiring board and electronic apparatus
CN102528551A (zh) * 2011-12-28 2012-07-04 黄山皖南机床有限公司 一种铣床冷却液回流系统
JP2012135965A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Kyocera Corp サーマルヘッド
CN105578713A (zh) * 2015-12-11 2016-05-11 苏州米达思精密电子有限公司 一种带孔补强片载板的制作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4874818B2 (ja) * 2007-01-19 2012-02-15 日本メクトロン株式会社 フレキシブルプリント配線板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577361A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板用ガラス繊維不織布および積層板
JPH10126015A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Nec Home Electron Ltd プリント基板
JP2003238709A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Risho Kogyo Co Ltd フレキシブルプリント配線板用補強材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577361A (ja) * 1991-09-20 1993-03-30 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板用ガラス繊維不織布および積層板
JPH10126015A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Nec Home Electron Ltd プリント基板
JP2003238709A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Risho Kogyo Co Ltd フレキシブルプリント配線板用補強材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133865A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Jtekt Corp 一方向クラッチ
JP2009088043A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd フレキシブル配線基板
US7919716B2 (en) 2008-11-28 2011-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Printed wiring board and electronic apparatus
JP2012135965A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Kyocera Corp サーマルヘッド
CN102528551A (zh) * 2011-12-28 2012-07-04 黄山皖南机床有限公司 一种铣床冷却液回流系统
CN105578713A (zh) * 2015-12-11 2016-05-11 苏州米达思精密电子有限公司 一种带孔补强片载板的制作方法
CN105578713B (zh) * 2015-12-11 2018-05-15 苏州中拓专利运营管理有限公司 一种带孔补强片载板的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4511401B2 (ja) 2010-07-28
CN100581316C (zh) 2010-01-13
TW200635450A (en) 2006-10-01
CN1842247A (zh) 2006-10-04
TWI345934B (ja) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4511401B2 (ja) フレキシブルプリント基板およびその製造方法
JP2005213656A (ja) ガラスクロス
JP4954246B2 (ja) 銅張積層板及びその製造方法
JPH08294997A (ja) 積層板および積層板基材用ガラス織布、ならびに積層板の使用法
JP4877175B2 (ja) 電子材料積層板用の織物とプリプレグ、並びに積層板
JP2009088173A (ja) 配線基板
JP4467449B2 (ja) 基板補強用繊維織物、並びに該補強用繊維織物を使用したプリプレグ、及びプリント配線板用基板
JP2006315391A (ja) 積層板およびこれを用いたプリント配線板
JP6735505B2 (ja) プリント配線板、プリント回路板、プリプレグ
JP4908240B2 (ja) 積層板補強用有機繊維織布
JP2006057074A (ja) プリプレグおよび積層板およびプリント配線板
JP4465228B2 (ja) フレキシブルプリント配線板用基板
JP2018190765A (ja) リジッド・フレックス多層プリント配線板
KR20130003809U (ko) 글래스-부직포 복합수지를 사용하는 다층 인쇄 회로기판
JP2006093732A (ja) 多層プリント配線板
JP2006196585A (ja) 多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板
JPH0664095A (ja) 積層板
JP2004083704A (ja) Ptfe樹脂積層板の製造方法及びptfe樹脂積層板
JP2006103039A (ja) 積層板の製造方法及びその製造方法によって製造された積層板
JPH08158289A (ja) 積層板および積層板基材用芳香族ポリアミド繊維紙
KR20170025510A (ko) 다층 구조를 갖는 크랙 방지형 인쇄회로기판
JP2001148550A (ja) プリント配線板用積層板
JP2007081072A (ja) プリント配線板
JP2006278973A (ja) 放熱用部材の製造方法
JP2016162797A (ja) 多層回路基板、実装体、多層回路基板の製造方法、半田付け方法及び実装体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4511401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250