JP2006278354A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006278354A JP2006278354A JP2005090213A JP2005090213A JP2006278354A JP 2006278354 A JP2006278354 A JP 2006278354A JP 2005090213 A JP2005090213 A JP 2005090213A JP 2005090213 A JP2005090213 A JP 2005090213A JP 2006278354 A JP2006278354 A JP 2006278354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor device
- film
- manufacturing
- tin film
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02057—Cleaning during device manufacture
- H01L21/0206—Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
- H01L21/02063—Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76802—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
- H01L21/76814—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics post-treatment or after-treatment, e.g. cleaning or removal of oxides on underlying conductors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 半導体基板上に配線16とTiN膜18を形成した後、層間絶縁膜14を形成する。層間絶縁膜の表面にレジスト膜を形成し、レジスト膜をマスクとしてエッチングにより開口部28を形成し、TiN膜を露出させる。この時開口部内壁に付着物30が生じるとともにTiN膜の露出部に変質層が形成される。プラズマ処理を行い、TiN膜露出部に形成された変質層を除去した後、高温プラズマ処理を行いレジスト膜を除去するとともに付着物も除去する。TiN膜34を成膜しビアを形成する。
【選択図】図2
Description
TiN膜の表面に層間絶縁膜を形成する絶縁膜形成工程と、
層間絶縁膜の表面にレジスト膜を形成するレジスト膜形成工程と、
レジスト膜が形成された半導体基板にエッチングにより開口部を形成し、TiN膜を露出させるエッチング工程と、
露出されたTiN膜をプラズマ処理して、このTiN膜露出部に形成された変質層を除去するプラズマ処理工程と、
レジスト膜を高温プラズマ処理して除去する高温プラズマ剥離工程とを含む。
なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1および図2は、第1の実施形態の製造方法を示す工程断面図である。
図1および図2では、層間配線である配線16が形成された半導体基板上にビアを形成する例を示している。
図3および図4は、第2の実施形態の製造方法を示す工程断面図である。
図3および図4では、図1および図2で示した場合と同様に、層間配線である配線16が形成された半導体基板上にビアを形成する例を示している。
第1の実施形態にしたがって、ビア孔形成のエッチングに続いてプラズマ処理を同じ並行平板型のプラズマエッチャーで、30度以下の室温で上部電極には1000W、下部電極には100Wの電力を印加して、ビア孔形成のドライエッチングよりも弱いスパッタエッチングを行う条件で行った。その後、200度以上で600−1400Wの電力を印加して酸素ガス存在下で高温プラズマ剥離処理を行って、レジストを除去した。
実験例1において、ビア孔形成のエッチング処理後にプラズマ処理を行わないで、高温プラズマ剥離処理によりレジストを除去した以外は、実験例1と同様に、図5に示したようにビアプラグを形成した後に測定針42を当てて、ビア抵抗を測定した。結果を図6(b)に示す。
実験例1において、電荷蓄積部が異なる複数の配線パターンTEGを形成した後、図5で示したように、各配線パターンTEGの配線パットに測定針を当ててビア抵抗を測定し、ビア歩留まり90%となる容量値を算出した。結果を表1に示す。
実験例1において、ビア孔形成のエッチング後に24時間大気中にて保管した後に、変質層を除去するためのプラズマ処理を行った以外は、実験例1と同様に、図5で示したように、各配線パターンTEGの配線パットに測定針を当ててビア抵抗を測定し、ビア歩留まり90%となる容量値を算出した。結果を表1に示す。
実験例1において、高温プラズマ剥離処理温度を変動させてレジスト除去を行った以外は、実験例1と同様に、それぞれの高温プラズマ剥離処理温度に対応して、図5に示したような測定パターンを形成した後に、それぞれに対して測定針42を当てて、ビア抵抗を測定して、ビア抵抗の歩留まりを調べた。結果を図7に示す。
第2の実施形態にしたがって、ビア孔形成のエッチングに続いてプラズマ処理を同じ並行平板型のプラズマエッチャーで、30度以下の室温で上部電極には1000W、下部電極には100Wの電力を印加して、ビア孔形成のドライエッチングよりも弱いスパッタエッチングを行う条件で行った。その後、200度以上で600−1400Wの電力を印加して酸素ガス存在下で高温プラズマ剥離処理を行って、レジストを除去した。その後、紫外線処理を行って、さらに有機剥離処理を行った。
実験例6において、高温プラズマ剥離処理を行った後の紫外線処理を行わずに、実験例6で紫外線処理にかけたのと同じ時間だけ放置してから有機剥離処理を行った以外は、実験例6と同様に、図5で示したように、各配線パターンTEGの配線パットに測定針を当ててビア抵抗を測定し、この測定をウェハ面内100点にて行って、ある電圧を印加したときのビア抵抗値を累積度数でプロットした結果を図8に示す。
12 層間絶縁膜
14 層間絶縁膜
16 配線
18 TiN膜
22 レジスト
26 変質層
32 露出部
Claims (8)
- 半導体基板上にTiN膜を形成するTiN膜形成工程と、
前記TiN膜の表面に層間絶縁膜を形成する絶縁膜形成工程と、
前記層間絶縁膜の表面にレジスト膜を形成するレジスト膜形成工程と、
前記レジスト膜が形成された半導体基板にエッチングにより開口部を形成し、前記TiN膜を露出させるエッチング工程と、
前記露出されたTiN膜をプラズマ処理して、当該TiN膜露出部に形成された変質層を除去するプラズマ処理工程と、
前記レジスト膜を高温プラズマ処理して除去する高温プラズマ剥離工程とを含む半導体装置の製造方法。 - 請求項1に記載の半導体装置の製造方法において、
前記エッチング工程と、前記プラズマ処理工程とを系を大気に開放せずに連続して行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法において、
前記プラズマ処理工程は、レジストの除去を行わない条件で行われることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導体装置の製造方法において、
前記高温プラズマ剥離工程の終了後にさらにTiN膜露出部の紫外線処理を行う紫外線処理工程を行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項4に記載の半導体装置の製造方法において、
前記紫外線処理工程の終了後に有機溶剤による剥離処理を行う有機剥離工程を行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1〜5のいずれか一つに記載の半導体装置の製造方法において、
前記プラズマ処理工程を、酸素が活性状態にならない温度で、有機フッ化物を含まないガスの存在下で行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1〜6のいずれか一つに記載の半導体装置の製造方法において、
前記高温プラズマ剥離工程を、基板温度が200度以上である条件で行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 請求項1〜7のいずれか一つに記載の半導体装置の製造方法において、
前記高温プラズマ剥離工程を、30秒以上行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005090213A JP4547289B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 半導体装置の製造方法 |
US11/369,955 US7786005B2 (en) | 2005-03-25 | 2006-03-08 | Method for manufacturing semiconductor device to form a via hole |
CNB2006100680710A CN100442473C (zh) | 2005-03-25 | 2006-03-24 | 用于制造半导体器件的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005090213A JP4547289B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006278354A true JP2006278354A (ja) | 2006-10-12 |
JP4547289B2 JP4547289B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=37015719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005090213A Active JP4547289B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7786005B2 (ja) |
JP (1) | JP4547289B2 (ja) |
CN (1) | CN100442473C (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010056353A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法 |
CN102420121B (zh) * | 2011-05-26 | 2013-12-04 | 上海华力微电子有限公司 | 一种针对氟基等离子体刻蚀后的氮化钛薄膜的处理方法 |
CN102832167B (zh) * | 2012-06-21 | 2016-01-20 | 上海华力微电子有限公司 | 金属硬掩膜层制备方法以及半导体制造方法 |
US8772100B2 (en) | 2012-10-18 | 2014-07-08 | Global Foundries Inc. | Structure and method for forming a low gate resistance high-K metal gate transistor device |
CN105448656A (zh) * | 2014-09-02 | 2016-03-30 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 去除芯片中残留电荷的装置和方法及芯片 |
CN104979281A (zh) * | 2015-05-25 | 2015-10-14 | 上海华力微电子有限公司 | 一种接触孔形成方法 |
US9887160B2 (en) * | 2015-09-24 | 2018-02-06 | International Business Machines Corporation | Multiple pre-clean processes for interconnect fabrication |
CN116774518A (zh) * | 2023-06-26 | 2023-09-19 | 广州新锐光掩模科技有限公司 | 改善光掩模表面静电的处理方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003282571A (ja) * | 2002-03-25 | 2003-10-03 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2003332313A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-21 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2005033182A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-02-03 | Nec Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5176790A (en) * | 1991-09-25 | 1993-01-05 | Applied Materials, Inc. | Process for forming a via in an integrated circuit structure by etching through an insulation layer while inhibiting sputtering of underlying metal |
JPH08213366A (ja) | 1995-02-07 | 1996-08-20 | Hitachi Ltd | パターン形成方法およびパターン形成装置、ならびに半導体集積回路装置の製造方法および半導体製造装置 |
US5589041A (en) * | 1995-06-07 | 1996-12-31 | Sony Corporation | Plasma sputter etching system with reduced particle contamination |
JPH10154712A (ja) * | 1996-11-25 | 1998-06-09 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US5811358A (en) * | 1997-01-03 | 1998-09-22 | Mosel Vitelic Inc. | Low temperature dry process for stripping photoresist after high dose ion implantation |
JPH1116913A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-22 | Sony Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US6412498B1 (en) * | 2000-03-24 | 2002-07-02 | Advanced Micro Devices, Inc. | Low temperature plasma strip process |
DE10108717C1 (de) * | 2001-02-23 | 2002-07-11 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung und Verfahren zur Entladung von dielektrischen Oberflächen |
US6815331B2 (en) * | 2001-05-17 | 2004-11-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for forming metal wiring layer of semiconductor device |
KR100589488B1 (ko) * | 2003-06-24 | 2006-06-13 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 스퍼터 에치 방법 |
US7510967B2 (en) * | 2006-05-29 | 2009-03-31 | Nec Electronics Corporation | Method for manufacturing semiconductor device |
-
2005
- 2005-03-25 JP JP2005090213A patent/JP4547289B2/ja active Active
-
2006
- 2006-03-08 US US11/369,955 patent/US7786005B2/en active Active
- 2006-03-24 CN CNB2006100680710A patent/CN100442473C/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003282571A (ja) * | 2002-03-25 | 2003-10-03 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2003332313A (ja) * | 2002-05-14 | 2003-11-21 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2005033182A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-02-03 | Nec Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4547289B2 (ja) | 2010-09-22 |
US20060214300A1 (en) | 2006-09-28 |
US7786005B2 (en) | 2010-08-31 |
CN100442473C (zh) | 2008-12-10 |
CN1838400A (zh) | 2006-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4547289B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR101082993B1 (ko) | 레지스트용 박리제조성물 및 반도체장치의 제조방법 | |
TW200402791A (en) | Method for removing photoresist and etch residues | |
JP2007019367A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3781175B2 (ja) | コンタクトホールの形成方法 | |
JP3643580B2 (ja) | プラズマ処理装置及び半導体製造装置 | |
JP2005116801A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6491042B1 (en) | Post etching treatment process for high density oxide etcher | |
JP2006148122A (ja) | 半導体基板上の金属構造から残留物を除去するための方法 | |
CN102194735B (zh) | 一种形成通孔的方法 | |
US7279382B2 (en) | Methods of manufacturing semiconductor devices having capacitors | |
US20060063388A1 (en) | Method for using a water vapor treatment to reduce surface charge after metal etching | |
JP5493165B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2010050117A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004363447A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2004047649A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2003224185A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4620964B2 (ja) | 金属膜のパターン形成方法 | |
JP2003203974A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2010251640A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
EP1321977A1 (en) | Method for reducing residual electric charge created by a previous process step on a conductive structure | |
JP2004031637A (ja) | 配線構造の形成方法 | |
JPH0917796A (ja) | 配線形成方法 | |
JP2003298015A (ja) | 強誘電体メモリ装置およびその製造方法 | |
JP2003257941A (ja) | 半導体装置製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100629 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100705 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4547289 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |