JP2006273496A - スタッカ装置 - Google Patents

スタッカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006273496A
JP2006273496A JP2005094455A JP2005094455A JP2006273496A JP 2006273496 A JP2006273496 A JP 2006273496A JP 2005094455 A JP2005094455 A JP 2005094455A JP 2005094455 A JP2005094455 A JP 2005094455A JP 2006273496 A JP2006273496 A JP 2006273496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut sheet
printer
sheet
stacker device
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005094455A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Suzuki
斉 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Original Assignee
Sato Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP2005094455A priority Critical patent/JP2006273496A/ja
Publication of JP2006273496A publication Critical patent/JP2006273496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】 プリンタの排出口から排出される単票用紙の表裏を反転して順次積載収納する、小型で簡易な構造のスタッカ装置を提供する。
【解決手段】 プリンタ2の排出口15から第1の斜め下方(斜線A)に一面を上にして排出される単票用紙の他面と接触し、この単票用紙を第1の斜め下方よりも下向きの第2の斜め下方(斜線B)に案内する案内部5と、案内部5から第2の斜め下方に所定の距離Dを介して設けられ、案内部5で案内されて一面側の前端部で当接する単票用紙の向きをプリンタ2に向かう第3の斜め下方に転向させる転向部3と、転向部3で転向された単票用紙が、前端部を先頭にして滑空しながら一面を下にして落下する空間部と、前端部をプリンタ2に向けて下方傾斜させながら、一面を下にして単票用紙を積載収納する収納部4と、を備えたことを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、プリンタの排出口の下流側に設けられ、排出口から排出される単票用紙を順次積載するスタッカ装置に関し、特に排出される用紙の表裏を反転させて積載部に積載して収納するスタッカ装置に関する。
従来、バーコード等の印字を行うプリンタの用紙排出口から排出される単票用紙を順次積載して収納するスタッカ装置が知られている。バーコード等の印字を行うプリンタは、用紙供給装置、サーマル印字ヘッド、カッタを備えており、用紙供給装置に取り付けられたロール状の印字用紙から帯状の印字用紙を繰り出してサーマル印字ヘッドで印字を行った後、カッタで単票用紙にカットし、プリンタの排出口から排出するようになっている。スタッカ装置は、このプリンタの用紙排出口下流に取り付けられ、通常、プリンタから排出される単票用紙に印字を行った順番に、表裏反転などの操作を行うことなく下から上へと積載するようになっている。
ところで、上記のようなプリンタには、上部に設けられたサーマル印字ヘッドと下部に設けられたプラテンローラで印字用紙を挟持し、印字用紙の上面に対して上から印字を行う方式のものと、下部に設けられたサーマル印字ヘッドと上部に設けられたプラテンローラで印字用紙を挟持し、印字用紙の下面に対して下から印字を行う方式のものがある。このようなサーマル印字ヘッドの位置が異なる上記二種類のプリンタとスタッカ装置を組み合わせて各々連番印字を行い、スタッカ装置に収納された単票用紙を印字面から見ると、印字用紙の下面に対して印字が行われたものは印字された順に単票用紙が配列されているので、印字内容の確認やその後の作業にスムーズに移行可能である。ところが、印字用紙の上面に対して印字が行われたものは番号の逆順に配列されているため、わざわざ単票用紙をひっくり返して印字内容の確認や商品に取り付ける必要があり、取り付け作業に手間取るという問題があった。
そこで、印字面を上にしてプリンタから排出された単票用紙の表裏を反転させ、印字面を下にして順次積み重ねることにより、印字用紙の上面から印字を行っても番号順に配列されるようにしたスタッカ装置がある。このようなものとして、例えば、回転機能付きトレイをサブトレイとして備え、これによりプリンタ本体から排出された用紙を自動的に反転し、排紙トレイに積載するようにして手作業による紙の反転を行わずにすむようにしたスタッカ装置(特許文献1参照)や、プリンタから排出される印刷済み紙票を、動力を要せずに表裏反転して内部に貯蔵するようにしたスタッカー(特許文献2参照)に関する技術が開示されている。
特開2003−146510号公報 実用新案登録第309737号公報
しかしながら、特許文献1で開示されているタッカ装置はトレイを回転さえる関係上、トレイを回転するためのステッピングモータなどが必要となるなど、装置が大がかりになるという問題があった。さらに、特許文献2で開示されているスタッカーは、特許文献1のような動力を要しないが、紙票が紙反転間隔内で表裏反転して、印刷面を下向きにしてその上面を滑降し、その下端から貯蔵領域へ下降する下部案内斜面を備えており、このような下部案内斜面はスペースを要するために、小型化には限界があるという問題があった。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、プリンタの排出口の下流側に設けられ、プリンタの排出口から排出される単票用紙の表裏を反転して順次積載して収納する、小型で簡易な構造のスタッカ装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のスタッカ装置は、プリンタの排出口から排出される複数の単票用紙の表裏を反転して順次積載するスタッカ装置であって、前記排出口の下方に設けられ、前記排出口から第1の斜め下方に一面を上にして排出される前記単票用紙の他面と接触し、この単票用紙を前記第1の斜め下方よりも下向きの第2の斜め下方に案内する用紙案内部と、前記用紙案内部から前記第2の斜め下方に所定の距離を介して設けられ、前記用紙案内部で案内されて前記一面の前端部で当接する前記単票用紙の向きを前記プリンタに向かう第3の斜め下方に転向させる転向部と、前記転向部で転向された前記単票用紙が、前記前端部を先頭にして滑空しながら前記一面を下にして落下する空間部と、前記前端部を前記プリンタに向けて下方傾斜させながら、前記一面を下にして前記単票用紙を積載収納する収納部と、を備えたことを特徴とする。
また、前記用紙案内部は、略円形の断面形状をなし、その外周部で前記単票用紙と接触して案内するようになっている。
また、前記用紙案内部は、少なくとも表面が導電性素材で形成されていることが望ましい。
さらに、前記所定の距離は、前記単票用紙の排出方向の長さの0.5倍を超え1倍以下とすることが望ましい。
また、前記単票用紙は、前記転向部の前記単票用紙が当接する位置における法線よりも上方からこの転向部に当接するようになっている。
また、前記収納部には、傾斜部を有する底板が設けられており、前記単票用紙の前記前端部側が前記底板に接すると共に前記単票用紙の後端部側が前記傾斜部に接するようにして、前記単票用紙が積載収納されるようになっている。
以上のように、本発明のスタッカ装置は、排出口の下方に設けられ、排出口から第1の斜め下方に一面を上にして排出される単票用紙の他面と接触し、この単票用紙を第1の斜め下方よりも下向きの第2の斜め下方に案内する用紙案内部と、用紙案内部から第2の斜め下方に所定の距離を介して設けられ、用紙案内部で案内されて一面側の前端部で当接する単票用紙の向きをプリンタに向かう第3の斜め下方に転向させる転向部と、転向部で転向された単票用紙が、前端部を先頭にして滑空しながら一面を下にして落下する空間部と、前端部をプリンタに向けて下方傾斜させながら、一面を下にして単票用紙を積載収納する収納部と、を備えるため、小型で簡易な構造でありながら、プリンタの排出口から排出される単票用紙の表裏を反転し順次積載して収納するのに好適である。
また、用紙案内部は、略円形の断面形状をなし、その外周部で単票用紙と接触して案内するようになっているため、斜面を滑落させる場合に比べて単票用紙との摩擦が低減可能となる。
また、用紙案内部の少なくとも表面を導電性素材で形成することにより、単票用紙との摩擦による静電気の発生がおさえられ、単票用紙の移動がスムーズに行える。
さらに、用紙案内部と転向部との間には、単票用紙の排出方向の長さの0.5倍を超え1倍以下の距離を設けたので、単票用紙に下向きの回転力を与えながら転向板に当接することが可能となり、転向が容易となる。
また、単票用紙は、転向部の単票用紙が当接する位置における法線よりも上方からこの転向部に当接するようになっているので、スムーズに転向が行える。
また、収納部には傾斜部を有する底板が設けられており、単票用紙の前端部側が底板に接すると共に単票用紙の後端部側が傾斜部に接するようにして、単票用紙が積載収納されるようになっているため、落下した単票用紙を整列して積載収納可能である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明のスタッカ装置1をプリンタ2に取り付けた状態を示す側面図、図2はスタッカ装置1の組立図である。図1、図2に示すように、本実施の形態のスタッカ装置1は、転向部3と収納部4と案内部5と連結部6とで構成されている。
転向部3は、下部に矩形状の切り欠きが形成されて垂直に立ち上がる奥板7と、この奥板7上縁に直角に形成された天板8と、この天板8から斜め下方に傾斜して形成された転向板9とからなる。
収納部4は、矩形状の切り欠きが上部に形成された取り付け板10と、取り付け板10の下縁に沿って形成された傾斜板11およびそれに連なる底板12と、底板から垂直に立ち上がる背板13と、背板13の上端から左右に張り出す2枚の側板14とからなる。ここで、底板12と傾斜板11の上方に広がる空間は、プリンタ2の排出口15から断面図で示される排出ガイド16に案内されて排出された単票用紙17が、滑空して落下するためのスペースとなっている。
案内部5は、プリンタ2から排出された単票用紙17を下から案内するためのもので、その頭部表面が滑らかな半円形の断面形状を有する棒状体であり、背板13の両側板14に取り付けられる。また、案内部5は単票用紙17との摩擦により静電気が発生することのないように滑りやすくて導電性を有する材料を用いて帯電防止を図ることが望ましい。このような導電性の材料としては、アクリル繊維・ポリアミド系合成繊維に硫化銅を化学結合させた有機導電性繊維や、金属・炭素繊維など、通常の導電材料が使用可能である。
連結部6は、プリンタ2の底部と連結するのに用いられる一部が左右に張り出した形状の延長板18と、収納部4をプリンタ2の前面に取り付けるための垂直板19とで構成されている。なお、転向部3と収納部4に設けられている切り欠きは、スタッカ装置1に供給された単票用紙17が表裏反転して積載される様子を確認するためのものである。
上記構成の転向部3と収納部4と案内部5とは互いにビス20によって固定されると共に、収納部4は連結部6を介してプリンタ2の排出口15の下流側に固定される。
図3は本発明のスタッカ装置1およびプリンタ2の排出口15周辺の側面図である。この図を用いて、本発明のスタッカ装置1が好適に機能するための各部の特徴について説明する。
プリンタ2の排出口15付近に設けられた排出ガイド16は、中央が窪んだ円弧状の断面を有し、この円弧の両端の頂点21,22によって単票用紙17の裏面(下面)と接触して滑降可能にプリンタ2の巾方向に形成されている。排出ガイド16に供給される単票用紙17は、この頂点21,22を結ぶ延長線である斜線Aに沿って排出口15から排出されるようになっており、カットされた単票用紙17がスムーズに滑落して排出口15に供給されるように、この斜線Aは適度な角度で排出方向に傾斜している。通常、この傾斜角αの大きさは、単票用紙17の排出がスムーズに行われるように、30°〜60°程度の範囲の角度で形成されており、本実施の形態のスタッカ装置1が装着されるプリンタ2においては、この傾斜角αは38°に設定されている。
案内部5は、その上部が半円形の断面を有し、排出された単票用紙17の裏面とは上部半円の接点23で接するようになっている。案内部5は斜線Aよりも下方に位置して設けられており、排出ガイド16の頂点22と案内部5の接点23とを結ぶ接線の延長線である斜線Bと水平線とがなす傾斜角βの大きさは、傾斜角αよりもわずかに大きくなっている。これにより、排出口15から排出された単票用紙17は、斜線A方向からさらに下方の斜線B方向に滑降する。この傾斜角βは、傾斜角αを超え90°未満の範囲内で実験によって最適角度が設定されるが、好ましくは40°以上60°以下である。本実施の形態においては、この傾斜角βは45°に設定されている。
転向部3には、水平からの傾斜角γで排出口15に対面して転向板9が設けられており、斜線Bとは傾斜角δで交差する。この傾斜角γと傾斜角δは、いずれも90°以下の範囲内の組み合わせで実験によって最適角度が設定されるが、本実施の形態のスタッカ装置の構成においては、傾斜角γは60°、δは75°が好適である。この転向板9の斜線Bとの交点よりも先端は、単票用紙17と当接する当接部24となっており、当接部24の長さは単票用紙17が当接する必要最小限の値で設定される。また、斜線Bの案内部5における接点23から転向板9までの距離Dは、単票用紙17の搬送方向の長さ(以下、単票用紙17の長さと略す)の0.5倍を超え1倍以下の範囲が好ましい。単票用紙17が排出口15から排出されて、その裏面が排出ガイド16の頂点21から頂点22を経て案内部5の接点23に達し、さらに転向板9方向に滑落して単票用紙17の前端部25と接点23との距離が単票用紙17の長さの0.5倍を上回ると、単票用紙17の重心が案内部5よりも前方に移動して案内部5を中心とする下回りの回転力が得られるので、転向板9に当接した際にスムーズに転向可能となるためである。0.5倍以下ではこの重心移動による回転力が得られず、1倍を超えると回転中心となる案内部5から単票用紙17が外れるので、重心移動による回転力は得られない。
収納部4には底板12と、この底板12から斜めに立ち上がる傾斜板11が設けられており、底板12の長さWは、単票用紙17の長さよりも短く、底板12と傾斜板11の水平方向の長さの合計Wは、単票用紙17の長さよりも長く設定されている。収納部4に落下した単票用紙17はプリンタ2の方向に下方傾斜しながら前端部25を背板13側に揃えて積載収納される。
また、収納部4の底板12と転向板9の当接部24先端部との距離Hは、単票用紙17が反転して滑空するのに必要な空間であり、本実施の形態においては、単票用紙17の長さの1.5倍〜2倍に設定されている。
次に、本発明のスタッカ装置1を取り付けたプリンタ2から排出される単票用紙17の表裏を反転し、収納部4に収納する方法について、図4〜図8を用いて説明する。図4は、本発明のスタッカ装置1をプリンタ2に取り付け、単票用紙17に印字26を行っている状態を示す説明図、図5〜図8は、排出口15より排出された単票用紙17を反転してスタッカ装置1の内部に積載収納するまでの状態を示す説明図である。なお、ここでは表面(印字面)を外にして巻回した外巻きの用紙ロール27を用いて印字26を行う場合を説明する。
用紙ロール27を取り付けたプリンタ2から帯状の印字用紙28を繰り出し、ガイドローラ29にガイドされてサーマルヘッド30とプラテンローラ31で印字用紙28の表面に印字26を行い、カッタ32で単票用紙17にカットした後、排出口15から排出される。
プリンタ2の排出口15から排出された単票用紙17は、排出口15に設けられた排出ガイド16の頂点21,22に沿って案内部5へと導かれる。ここで、案内部5は排出ガイド16の頂点21,22の延長線上よりもやや下方に設けられているので、単票用紙17は排出ガイド16の頂点21,22で裏面を支持されて傾斜角αで斜め下方(第1の斜め下方)に滑落した後、さらに頂点22よりも前方に単票用紙17の重心が移動すると、単票用紙17の前端部25が下がり、単票用紙17は排出ガイド16の頂点22と案内部5の接点23とで裏面を支持されながら、より急勾配の傾斜角βで斜め下方(第2の斜め下方)へと滑降する。
単票用紙17がさらに斜め下方へ滑降を続け、単票用紙17の重心が接点23よりも前方に移動すると、単票用紙17の前端部25が下がりながら、転向板9の当接部24に前端部25の表面側(印字26側)が当接する。これにより単票用紙17の向きがプリンタ2側に向かう斜め下方(第3の斜め下方)に転向されて滑空しながら落下し、単票用紙17は前端部25をプリンタ2側(背板13側)に向けて積載収納される。
本実施の形態では、外巻きの用紙ロール27に印字26を行って得られる単票用紙17を用いたが、このようなロール状の印字用紙28から得られる単票用紙17は巻癖によりプリンタ2の排出口から印字26面を外側にして上に反り返って排出されることが多いので、当接部24に当接する位置は反り返りがない場合よりも先端に近くなる。また、当接部24に当接した単票用紙17は、反転後、滑空しながら落下するので、反り返りがない場合よりも背板13に近い側に落下する。一方、内巻きの用紙ロール27に印字26を行って得られる単票用紙17の場合には、下に反り返って排出されることが多いので、当接部24に当接する位置は反り返りがない場合よりも先端から遠くなる。また、反り返りがない場合に比べてよりプリンタに遠い側に落下する。したがって、プリンタ2の排出口15の頂点21,22を結ぶ傾斜角α、頂点21と案内部5を結ぶ傾斜角β、転向板9の傾斜角γ、斜線Bと転向板9の傾斜角δの値は、プリンタ2の印字速度、スタッカ装置1のサイズ、単票用紙17の大きさや形状、重さ、反り返りの有無などによって適宜変更される。このような変更を容易にするために、案内部5の位置を上下前後に調整する機構や、転向板9の傾斜角γを変更する機構、当接部24長さを調整する機構を設けてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、動力を使わずにプリンタの排出口から排出される単票用紙の表裏を反転して順次積載収納することのできる、小型で簡易な構造のスタッカ装置の提供が可能となる。
なお、上記実施の形態の構成は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは言うまでもない。
本発明のスタッカ装置1をプリンタ2に取り付けた状態を示す側面図である。 スタッカ装置1の組立図である。 スタッカ装置1およびプリンタ2の排出口15周辺の側面図である。 スタッカ装置1をプリンタ2に取り付け、単票用紙17に印字26を行っている状態を示す説明図である。 排出口15より排出された単票用紙17を反転してスタッカ装置1の内部に積載収納する状態を示す説明図である。 排出口15より排出された単票用紙17を反転してスタッカ装置1の内部に積載収納する状態を示す説明図である。 排出口15より排出された単票用紙17を反転してスタッカ装置1の内部に積載収納する状態を示す説明図である。 排出口15より排出された単票用紙17を反転してスタッカ装置1の内部に積載収納する状態を示す説明図である。
符号の説明
1 スタッカ装置
2 プリンタ
3 転向部
4 収納部
5 案内部
6 連結部
7 奥板
8 天板
9 転向板
10 取り付け板
11 傾斜板
12 底板
13 背板
14 側板
15 排出口
16 排出ガイド
17 単票用紙
18 延長板
19 垂直板
20 ビス
21,22 頂点
23 接点
24 当接部
25 前端部
26 印字
27 用紙ロール
28 印字用紙
29 ガイドローラ
30 サーマルヘッド
31 プラテンローラ
32 カッタ

Claims (6)

  1. プリンタの排出口から排出される複数の単票用紙の表裏を反転して順次積載するスタッカ装置であって、
    前記排出口の下方に設けられ、前記排出口から第1の斜め下方に一面を上にして排出される前記単票用紙の他面と接触し、この単票用紙を前記第1の斜め下方よりも下向きの第2の斜め下方に案内する用紙案内部と、
    前記用紙案内部から前記第2の斜め下方に所定の距離を介して設けられ、前記用紙案内部で案内されて前記一面の前端部で当接する前記単票用紙の向きを前記プリンタに向かう第3の斜め下方に転向させる転向部と、
    前記転向部で転向された前記単票用紙が、前記前端部を先頭にして滑空しながら前記一面を下にして落下する空間部と、
    前記前端部を前記プリンタに向けて下方傾斜させながら、前記一面を下にして前記単票用紙を積載収納する収納部と、
    を備えたことを特徴とするスタッカ装置。
  2. 前記用紙案内部は、略円形の断面形状をなし、その外周部で前記単票用紙と接触して案内するようになっていることを特徴とする請求項1記載のスタッカ装置。
  3. 前記用紙案内部は、少なくとも表面が導電性素材で形成されていることを特徴とする請求項1記載のスタッカ装置。
  4. 前記所定の距離は、前記単票用紙の排出方向の長さの0.5倍を超え1倍以下であることを特徴とする請求項1記載のスタッカ装置。
  5. 前記単票用紙は、前記転向部の前記単票用紙が当接する位置における法線よりも上方からこの転向部に当接することを特徴とする請求項1記載のスタッカ装置
  6. 前記収納部には、傾斜部を有する底板が設けられており、前記単票用紙の前記前端部側が前記底板に接すると共に前記単票用紙の後端部側が前記傾斜部に接するようにして、前記単票用紙が積載収納されることを特徴とする請求項1記載のスタッカ装置。
JP2005094455A 2005-03-29 2005-03-29 スタッカ装置 Pending JP2006273496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094455A JP2006273496A (ja) 2005-03-29 2005-03-29 スタッカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094455A JP2006273496A (ja) 2005-03-29 2005-03-29 スタッカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006273496A true JP2006273496A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37208614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005094455A Pending JP2006273496A (ja) 2005-03-29 2005-03-29 スタッカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006273496A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234058A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Sharp Corp 排紙トレイ及びそれを備えた画像処理装置
CN112571495A (zh) * 2020-11-27 2021-03-30 武汉工程大学 一种印刷厂纸垛定位标准化裁切机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612662A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 原稿給送装置
JPH0297353A (ja) * 1988-09-30 1990-04-09 Kotaro Shiozaki 茶葉中エキス抽出方法と茶のエキス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612662A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 原稿給送装置
JPH0297353A (ja) * 1988-09-30 1990-04-09 Kotaro Shiozaki 茶葉中エキス抽出方法と茶のエキス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234058A (ja) * 2012-05-10 2013-11-21 Sharp Corp 排紙トレイ及びそれを備えた画像処理装置
CN112571495A (zh) * 2020-11-27 2021-03-30 武汉工程大学 一种印刷厂纸垛定位标准化裁切机
CN112571495B (zh) * 2020-11-27 2022-07-19 武汉工程大学 一种印刷厂纸垛定位标准化裁切机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6645021B2 (ja) 媒体搬送ユニット、記録装置
US8985315B2 (en) Loading member and sorting device
JP2007223735A (ja) 画像記録装置
JP2008297052A (ja) カセット及び画像形成装置
JP3960322B2 (ja) 被記録シート供給装置及びファクシミリ装置
EP3351396A2 (en) Printing system and extension unit
JP2007131422A (ja) 媒体給送装置及び液体噴射装置と記録装置
JP2002060117A (ja) 壁掛けプリンタ
JP4265593B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006273496A (ja) スタッカ装置
CN109422110A (zh) 处理装置以及供给单元
JP2003285949A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008265893A (ja) プリンタの用紙収納装置
JP2006117362A (ja) 媒体給送装置及び該媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置
JP2007191251A (ja) 媒体カセット及び情報処理装置
JP2006143472A (ja) 媒体給送装置及び該媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置
JP2008050118A (ja) 給紙装置及びこの給紙装置を備えた画像形成装置
JP2006117384A (ja) 媒体給送装置及び該媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置
JP4258644B2 (ja) 自動給送装置、該自動給送装置を備えた記録装置
JP2011057354A (ja) 記録媒体搬送装置
JP2007119175A (ja) シート収納トレイ及び画像形成装置
JP5569360B2 (ja) プリンタ
JP5726665B2 (ja) 印刷機
JP5949058B2 (ja) 携帯用印字装置
JP4419793B2 (ja) 媒体給送装置の駆動方法及び記録装置、液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20101007

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110411