JP2006265058A - 酸化マグネシウム単結晶及びその製造方法 - Google Patents

酸化マグネシウム単結晶及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006265058A
JP2006265058A JP2005087967A JP2005087967A JP2006265058A JP 2006265058 A JP2006265058 A JP 2006265058A JP 2005087967 A JP2005087967 A JP 2005087967A JP 2005087967 A JP2005087967 A JP 2005087967A JP 2006265058 A JP2006265058 A JP 2006265058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
mgo
mgo single
magnesium oxide
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005087967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4676796B2 (ja
Inventor
Atsuo Totsuka
淳生 東塚
Yoshifumi Kawaguchi
祥史 川口
Masaaki Kunishige
正明 國重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tateho Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Tateho Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateho Chemical Industries Co Ltd filed Critical Tateho Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP2005087967A priority Critical patent/JP4676796B2/ja
Priority to KR1020077022349A priority patent/KR100895118B1/ko
Priority to US11/909,505 priority patent/US7691200B2/en
Priority to PCT/JP2006/305926 priority patent/WO2006104027A1/ja
Priority to CN2006800096671A priority patent/CN101146936B/zh
Publication of JP2006265058A publication Critical patent/JP2006265058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4676796B2 publication Critical patent/JP4676796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • C01F5/02Magnesia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/081Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • C30B11/003Heating or cooling of the melt or the crystallised material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated
    • C30B23/066Heating of the material to be evaporated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】 電子ビーム蒸着法等により蒸着した際に、成膜速度を低減することなくスプラッシュの発生を防止しうる酸化マグネシウム(MgO)単結晶蒸着材を得るためのMgO単結晶、並びに、例えば超伝導特性に優れた超伝導体薄膜を形成しうるMgO単結晶基板を得るためのMgO単結晶を提供すること。
【解決手段】 カルシウム含有量が150×10-6〜1000×10-6kg/kg、ケイ素含有量が、10×10-6kg/kg以下のMgO単結晶であって、MgO単結晶の研磨面をTOF−SIMSにより分析したときのカルシウムフラグメントイオン検出量の変動がCV値で30%以下であるMgO単結晶である。また、このMgO単結晶から得られるMgO単結晶蒸着材及び薄膜形成用MgO単結晶基板である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、例えばプラズマディスプレイパネル(以下、「PDP」という)用保護膜を、電子ビーム蒸着法、イオンプレーティング法などの真空蒸着法を使用して製造する際に、蒸着源として使用される酸化マグネシウム(MgO)単結晶、及び、例えば酸化物超伝導体薄膜を形成するためのMgO単結晶基板を得るためのMgO単結晶、及びその製造方法に関する。
放電発光現象を利用したPDPは、大型化しやすい平面ディスプレイとしてその開発が進められている。透明電極がガラス誘電体で覆われている構造のAC型のPDPでは、イオン衝撃のスパッタリングにより誘電体表面が変質して放電電圧が上昇することを防止するために、この誘電体上に保護膜を形成することが一般的である。この保護膜は、低い放電電圧を有し、耐スパッタリング性に優れていることが要求される。
かかる要求を満足する保護膜として、従来から、MgO膜が使用されている。MgO膜は耐スパッタリング性に優れ、かつ、二次電子の放出係数が大きい絶縁物であるため、放電開始電圧を下げることができ、PDPの長寿命化に寄与する。
現在、MgO膜は、MgO蒸着材を電子ビーム蒸着法、イオンプレーティング法などの真空蒸着法により誘電体上に形成することが一般的である。MgO蒸着材としては、高純度MgO多結晶の焼結体、単結晶を解砕したものなどが使用されている。
MgO多結晶焼結体は、成膜速度が遅く、成膜時に蒸着材の飛散(スプラッシュ)が発生しやすいため、均一な保護膜を得ることが困難であった。そこで、高純度、かつ、高密度で、平均結晶粒径を特定範囲に制御したMgO多結晶の焼結ペレット、あるいは、高純度、かつ、高密度で、カーボンの含有量を特定量以下に制御したMgO多結晶の焼結ペレットを蒸着材として使用することにより、蒸着時のスプラッシュの発生を低減し、均一な保護膜を得ることが提案されている(特許文献1、特許文献2)。
さらには、MgO多結晶焼結体よりなる蒸着材の体積や表面粗さを特定することにより、電子ビームが照射される領域の蒸着材の実質的な表面積を増やし、成膜速度を向上させることが提案されている(特許文献3、特許文献4、特許文献5)。また、MgO多結晶焼結体中に、アルカリ土類金属酸化物を特定量分散させることにより、成膜速度を向上させたものも提案されている(特許文献6)。
しかしながら、上記のように製造方法に改良を加えて得られたMgO多結晶焼結体は、蒸着時の成膜速度の向上やスプラッシュ発生の抑制にある程度の効果は見られるものの、いまだ満足すべき保護膜であるとは言い難い。それに加えて、多結晶焼結体の粒界は元来格子歪が集中しており、蒸着材表面に露出する粒界濃度にばらつきが生じやすく、そのためMgOの蒸発量が変動しやすいという根本的な問題もある。
一方、MgO単結晶蒸着材を得るための生産方法として、回転刃による衝撃力でMgO単結晶を解砕する方法が採用されている。MgO単結晶を解砕して得られた蒸着材は、成膜速度が比較的速く、良好な保護膜が得られる。しかし、このような解砕方法により製造されたMgO単結晶蒸着材は、その形状が不定形であることなどに起因して、スプラッシュが発生する場合がある。そのため、特に大型基板に成膜した場合、均一な膜質を有する保護膜が得られにくいという問題がある。
そこで、成膜装置や成膜条件に応じてMgOの粒度を最適化することにより、成膜速度とスプラッシュの発生頻度とのバランスを図り、生産性と膜質の向上を両立することが行われている。このように粒度を最適化して得られたMgO単結晶は、成膜速度を向上することができるものの、スプラッシュの発生は十分に抑制することはできず、最終的に得られるMgO膜の均質性という点からみて、いまだ満足すべきものとはいえない。
さらに、MgO単結晶中に含有される酸化カルシウム(CaO)量と二酸化ケイ素(SiO2)量、及び、両者の比を特定することにより耐水性を向上させたMgO蒸着材が提案されている(特許文献7)。しかし、この蒸着材を使用すると真空到達時間の短縮効果は認められるものの、均質で膜質の良好な保護膜が得られにくい。
一方で、MgO単結晶は、蒸着材だけではなく、酸化物超伝導体と格子整合性がよく、しかも熱膨張率が一致することから、これらの酸化物超伝導体薄膜を形成するための基板として、重用されている。特に、誘電率が低く、高周波における誘電損失が小さいため、高周波デバイスに用いられる酸化物超伝導薄膜用の基板として注目されている。
上記の酸化物超伝導体用のMgO単結晶基板は、大きなサイズの単結晶を得る方法(特許文献8、特許文献9)、結晶性の良好な単結晶を得る方法(特許文献10)、基板の表面性状を改善する方法(特許文献11、特許文献12、特許文献13)等、数多くの改善方法が提案されているが、必ずしも満足すべき酸化物超伝導体薄膜を得ることができないという問題がある。
特開平10−297956号公報 特開2000−063171号公報 特開2004−43955号公報 特開2004−43956号公報 特開2004−84016号公報 特開2000−290062号公報 特開2000−103614号公報 特開平02−263794号公報 特開平05−170430号公報 特開平06−405887号公報 特開平09−309799号公報 特開2000−86400号公報 特開平11−349399号公報
本発明の目的は、上記の課題を解決し、電子ビーム蒸着法、イオンプレーティング法などの真空蒸着法を使用して基板上にMgO膜を成膜するためにターゲット材となるMgO蒸着材用のMgO単結晶、及び、例えば酸化物超伝導体薄膜を形成するためのMgO単結晶基板を得るためのMgO単結晶、及び、このMgO単結晶の製造方法を提供することである。
一般に、成膜速度は、蒸着材からのMgOの蒸発量に依存しており、蒸発速度を一定に保つことにより、膜質を向上することができる。このため、高い蒸発速度を保持することができる蒸着材が、保護膜の生産性と、品質の両面から求められている。しかし、例えば電子ビーム蒸着法において、電子ビームの照射単位面積あたりの蒸着材表面積を増加させるなどの方法で蒸発速度を高めた場合、スプラッシュの発生頻度が増加し、蒸発速度の変動が著しくなるため、膜質が低下するという問題がある。
本発明者らは、蒸着材中の不純物元素の含有量とその分布状態が、成膜速度とスプラッシュの発生頻度に及ぼす影響を検討した結果、カルシウム(Ca)含有量の増加に伴って成膜速度が増加し、Ca元素が偏在相を形成せずに均一に分布するほど、スプラッシュの発生頻度が低下するという事実、及びCa偏在相の量は、Caフラグメントイオン検出量の変動を示すCV値で表すことができることを見出した。そして、従来用いられているMgO単結晶蒸着材よりも、さらにCa偏在相が少なく、Ca元素の分布が均一である単結晶を得るために、電融条件を種々検討した結果、CaO量、及びCaO量とSiO2量との比(CaO/SiO2)が特定範囲にある原料を用い、かつ、MgOの溶融過程である電融工程後半に、電気炉の外周部、又は炉底部の少なくとも一つを強制冷却した場合に、Ca元素が偏在相を形成せず、極めて均一に分布し、その結果、スプラッシュが発生することがないMgO単結晶蒸着材が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、Ca含有量が150×10-6〜1000×10-6kg/kg、ケイ素(Si)含有量が、10×10-6kg/kg以下のMgO単結晶であって、前記MgO単結晶の研磨面をTOF−SIMSにより分析したときのCaフラグメントイオン検出量の変動がCV値で30%以下であるMgO単結晶が提供される。
また、本発明によれば、上記のMgO単結晶を、体積が15×10-9〜1200×10-93になるように解砕して得られるMgO単結晶蒸着材、並びに、上記のMgO単結晶を加工することにより得られる薄膜形成用MgO単結晶基板が提供される。
さらに、本発明によれば、MgO純度が98%以上で、CaO及びSiO2を含有し、CaOの含有量が、0.05×10-2〜0.50×10-2kg/kgであり、かつ、SiO2の含有量に対するCaOの含有量の重量比(CaO/SiO2)が0.5以上である原料MgOをアーク電融する工程と、アーク電融する工程の後半に、電気炉の外周部、又は、炉底部の少なくとも一つを強制冷却する工程とを含むMgO単結晶の製造方法が提供される。
本発明のMgO単結晶は、Ca含有量が150×10-6〜1000×10-6kg/kgであり、かつ、Si含有量が、10×10-6kg/kg以下であり、このCa元素の偏在相の形成をできるだけ少なくし、均一に分布させることにより、スプラッシュの発生を防止することができる。具体的には、MgO単結晶の研磨面をTOF−SIMS(飛行型二次イオン質量分析計)により分析したときのCaフラグメントイオン検出量の変動が、CV値で30%以下である。
本発明において、このTOF−SIMS分析は次のようにして実施する。測定試料をラッピング、ポリッシュなどにより研磨し、平滑面を形成する。この平滑面の所定領域について、例えば、69Ga+を加速、収束させた一次イオンビームを照射し、正二次イオンをマッピング分析する。そして、40Ca+のカウント数の平均値と標準偏差から算出したCV値、すなわち、CV値(%)=100×標準偏差/平均値を変動率として規定する。
CV値が30%を超える場合は、微細なCa偏在相が存在するため、スプラッシュの発生頻度が急激に増加する。また、Caが偏在相を形成せず、MgO単結晶中に均一に存在すればするほど、蒸発速度が一定となり、膜質が向上するので、CV値は小さいほどよい。CV値は、好ましくは、25%以下であり、より好ましくは、20%以下である。
さらに、MgO単結晶中のCa含有量は、150×10-6〜1000×10-6kg/kgであることが必要である。Ca含有量が、150×10-6kg/kg未満の場合には、Caによる成膜速度の向上効果が十分に発揮されない可能性があり、一方、Ca含有量が、1000×10-6kg/kgを超える場合には、成膜速度は向上するものの、得られる保護膜中の不純物としてのCa含有量が過度に多くなるため、膜質が低下するおそれがある。Ca含有量は、好ましくは、200×10-6〜800×10-6kg/kgである。
さらに、MgO単結晶中のSi含有量は、10×10-6kg/kg以下であることが必要である。SiはCaと反応しやすく、容易に偏在相を形成するので、Si含有量が10×10-6kg/kgを超えると、MgO単結晶中に分散していた微小なCa偏在相が集合し粗大化するため、その領域の蒸発速度が過大となってしまい、スプラッシュを防止することが困難となる。このような粗大化したCa偏在相は、それ自体の存在確率が低いために、上述したTOF−SIMSによる分析時に、所定の観察領域に含まれない場合が多く、CV値としては現れない可能性がある。したがって、Si含有量とCV値との両者をそれぞれ所定範囲に制御することが、スプラッシュの発生の原因となるCa偏在相の形成を防止する上で重要である。
上記のMgO単結晶を、体積が15×10-9〜1200×10-93になるように解砕して得られるMgO単結晶蒸着材は、スプラッシュの発生を防止でき、真空蒸着用の蒸着材として優れている。
さらには、上記のMgO単結晶を、劈開、ラッピング、ポリッシュなどの加工工程を経て、例えば酸化物超伝導体薄膜の形成に好適な薄膜形成用MgO単結晶基板とすることも可能である。
次いで、本発明のMgO単結晶の製造方法について説明する。アーク電融法によりMgO単結晶を製造する場合、原料MgOの品質が重要となる。原料MgOの品質としては、MgO純度が98%以上で、CaO及びSiO2とを含有し、CaOの含有量が0.05×10-2〜0.50×10-2kg/kgであり、かつ、SiO2の含有量に対するCaOの含有量の重量比(CaO/SiO2)が0.5以上である。原料中のCaO含有量が、0.05×10-2kg/kg未満の場合は、MgO単結晶中のCa含有量が極端に少なくなりCaの存在による成膜速度の向上効果が得られず、CaO含有量が、0.50×10-2kg/kgを超える場合には、MgO単結晶中のCa含有量が過大となり、得られる保護膜中のCa不純物量が増大し、膜質が低下する。さらに、原料MgO中のCaOとSiO2との比すなわちCaO/SiO2が0.5未満の場合は、アーク電融工程の後半に強制冷却制御を行ったとしても、Ca偏在相の形成を完全に防止することができない。
本発明のMgO単結晶の製造方法は、アーク電融工程の後半に、電気炉の外周部又は炉底部の少なくとも一つを強制冷却する。ここで「アーク電融工程の後半」とは、電融のための全通電時間を100%としたとき、全通電時間のうちの70%を経過した以降の時間帯を意味する。例えば、全通電時間が40時間の場合、通電時間が28時間を経過した以降の時間帯をいう。また、強制冷却する時間は、全通電時間の30%以下で、3%以上あればよい。冷却方法としては、空冷、水冷などの方法がある。この強制冷却の効果は必ずしも明らかではないが、アーク電融の終了前に強制冷却することにより、加熱されている融液上面から強制冷却面への熱流束が増加し、MgO単結晶の成長面におけるCaとSiの偏析係数がそれぞれ変化し、Caの偏在相の形成を防止できるものと推察される。
上記の製造方法により得られた本発明のMgO単結晶は、不純物として含有されるCaが偏在相を形成することなく、均一に分散しているので、MgO保護膜用の蒸着材として使用した際、蒸発面からの蒸発速度を一定に保つことができ、結果として、スプラッシュの発生が防止され、得られる保護膜の膜質が向上する。さらに、このMgO単結晶を超伝導薄膜などの薄膜形成用の基板として使用すると、高品質の超伝導体薄膜を形成することができる。
本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
1.アーク電融法によるMgO単結晶の製造
(MgO単結晶A)
CaO濃度0.20×10-2kg/kg、SiO2濃度0.17×10-2kg/kgのマグネシアクリンカー(直径5mm以下)5tを、内径1.5m、高さ1.5mの電気炉に装入して、厚さ1.3mのマグネシアクリンカー層を形成した。これに、上部より予め30〜390メッシュに粒度調整した粉末状のマグネシアを2t装入して厚さ0.2mのマグネシア粉末層を形成した。これを、予め電気炉内に深く埋設しておいたカーボン電極を用いて、40時間通電(電力14000kWH)し、通電終了5時間前から、電気炉の外周部を空冷により強制冷却し、MgO単結晶Aを得た。
(MgO単結晶B)
強制冷却する部位を炉底部に変えた以外は、上記MgO単結晶Aと同様にして、MgO単結晶Bを得た。
(MgO単結晶C)
CaO濃度0.08×10-2kg/kg、SiO2濃度0.10×10-2kg/kgのマグネシアクリンカーを用い、25時間(電力9000kWH)通電し、通電終了3時間前から炉底部を強制冷却したこと以外は、MgO単結晶Aと同様にして、MgO単結晶Cを得た。
(MgO単結晶D)
CaO濃度0.30×10-2kg/kg、SiO2濃度0.12×10-2kg/kgのマグネシアクリンカーを用い、30時間(電力12000kWH)通電し、通電終了7時間前から炉底部を強制冷却したこと以外は、MgO単結晶Aと同様にして、MgO単結晶Dを得た。
(MgO単結晶E)
強制冷却を行わないこと以外は、MgO単結晶Aと同様にして、MgO単結晶Eを得た。
(MgO単結晶F)
CaO濃度0.12×10-2kg/kg、SiO2濃度0.31×10-2kg/kgのマグネシアクリンカーを用いたこと以外は、MgO単結晶Bと同様にしてMgO単結晶Fを得た。
なお、これらのMgO単結晶A〜Fの品質を、その原料の品質と併せて表1に示した。
Figure 2006265058
1.MgO単結晶蒸着材の製造及びその評価
実施例1
MgO単結晶Aを解砕し、4メッシュパス、5.5メッシュオンのものを蒸着材とした。加工した蒸着材の中から、無作為に10個の試料を採取し、後述する方法で体積を測定した後、最も体積の大きい試料をTOF−SIMS分析に供し、残りの試料をICP発光分光分析に供した。その後、電子ビーム蒸着装置を用いて成膜し、スプラッシュの発生状態、成膜速度、二次電子放出係数をそれぞれ後述する条件で評価し、結果を表2に示した。
実施例2
MgO単結晶Bを用いたこと以外は実施例1と同様にして蒸着材を得て、その評価結果を表2に示した。
実施例3
MgO単結晶Cを用いたこと以外は実施例1と同様にして蒸着材を得て、その評価結果を表2に示した。
実施例4
MgO単結晶Dを解砕し、4.7メッシュパス、6.5メッシュオンのものを蒸着材としたこと以外は、実施例1と同様にして評価を行い、結果を表2に示した。
実施例5
3.5メッシュパス、4メッシュオンのものを蒸着材としたこと以外は、実施例1と同様にして評価を行い、結果を表2に示した。
実施例6
2.5メッシュパス、3.5メッシュオンのものを蒸着材としたこと以外は、実施例1と同様にして評価を行い、結果を表2に示した。
実施例7
MgO単結晶Aを解砕し、6.5メッシュパス、8.6メッシュオンのものを蒸着材としたこと以外は、実施例1と同様にして評価を行い、結果を表2に示した。
実施例8
MgO単結晶Aを、12×10-3m、12×10-3m、10×10-3mに劈開し、7.5メッシュの金網で篩い、微細粒子を除去したものを蒸着材としたこと以外は実施例1と同様にして評価を行い、結果を表2に示した。
比較例1
MgO単結晶Eを用いたこと以外は、実施例1と同様にして評価を行い、結果を表2に示した。
比較例2
MgO単結晶Fを用いたこと以外は、実施例1と同様にして評価を行い、結果を表2に示した。
比較例3
純度99.93質量%の高純度多結晶MgOを造粒した後、直径10×10-3m、厚さ2×10-3mの金型を用いて、800×104kg/m2の圧力で成型し、電気炉にて1873K×10800秒(3時間)焼成したものを蒸着材として、実施例1と同様にして評価を行い、結果を表2に示した。なお、焼結体中のCa濃度は、120×10-6kg/kg、Si濃度は45×10-6kg/kgであった。
Figure 2006265058
1.酸化物超伝導体薄膜用MgO単結晶基板の製造及びその評価
実施例9
MgO単結晶Aを劈開により加工し、ラッピング、ポリッシュを経て、表面粗度Ra=3×10-10m以下、大きさ10×10×0.5[10-3m]の基板に加工した。その後、後述する条件で、基板上に酸化物超伝導体薄膜を形成し、超伝導物性を評価し、結果を表3に示した。
比較例4
MgO単結晶Eを使用したこと以外は、実施例9と同様にして基板を製造し、同様の評価を行い、結果を表3に示した。
Figure 2006265058
1.評価方法
(TOF−SIMS分析)
測定試料をラッピング、ポリッシュにより研磨し、表面粗度(Ra)が1.0×10-9mの平滑な面に加工した。研磨した測定試料を、TOF−SIMS(飛行時間型二次イオン質量分析)装置Physical Electronics社製 TFS−2000を用い、240×10-6m四方の領域について、69Ga+を、25kVで加速してφ1×10-6mに収束した一次イオンビームを試料に照射し、正二次イオンをマッピング分析した。40Ca+のカウント数の平均値と標準偏差から算出したCV値を変動率とした。
CV値=100×標準偏差/平均値
(不純物の測定方法)
Ca、Si不純物量は、ICP発光分光分析装置(セイコーインスツルメンツ株式会社製SPS−1700VR)を用い、試料を酸溶解した後、測定した。
(体積の測定方法)
蒸着材の外形寸法をノギスにより測定し、算出した。
(MgO保護膜の形成方法)
MgO単結晶蒸着材を、電子ビーム蒸着装置を使用して、ステンレス基板上に60秒間成膜した。このときの膜厚を測定して、成膜速度を算出した。ついで、この成膜速度から成膜条件を決定し、膜厚が100×10-9mになるように成膜して、評価用の試料を得た。なお、電子ビーム蒸着は、加速電圧15kV、蒸着圧力1×10-2Pa、蒸着距離0.6mで行った。
(膜厚評価方法)
単一波長エリプソ装置を用い、He−Neレーザ(波長623.8×10-9m)を異なる2つの入射角(55degree、70degree)で入射させてエリプソ測定を行い、フィッティング解析により膜厚を求めた。
(スプラッシュ評価方法)
保護膜形成中の状態を、装置の窓から目視観察し、スプラッシュの発生を5段階評価した。スプラッシュが発生しなかった場合を「1」、スプラッシュが頻繁に発生した場合を「5」とした。
(二次電子放出係数の測定方法)
得られた成膜試料を、二次電子測定装置のターゲット位置に配置し、高真空中で活性化処理を行った後、二次電子放出係数を測定した。なお、測定時の試料温度は573K、イオン加速電圧は300Vとした。
(超伝導体薄膜の形成方法)
MgO単結晶基板上に、Bi−Sr−Ca−Cu−O系超伝導体薄膜をRFスパッタリング法により成膜した。成膜条件は下記の通りである。
スパッタリングガス:Ar:O2=8:2
スパッタリング圧力:2Pa
基板温度:1003K
高周波周波数:13.56MHz
高周波電力:65W
成膜速度:1.4×10-10m/s
膜厚:6000×10-10
ターゲット組成:Bi:Sr:Ca:Cu=2.5:2.1:1.0:2.0
このような条件で成膜した超伝導体薄膜を、蛍光X線分析法で分析した結果、Bi:Sr:Ca:Cu=2:2:1:2であることを確認した。このBi−Sr−Ca−Cu−O系超伝導体薄膜の超伝導物性は、四端子法により、臨界温度(Tc)及び臨界電流密度(Ic)を測定して、結果をそれぞれ表3に示した。
以上の結果から明らかなように、本発明のMgO単結晶A〜Dから得られた蒸着材をターゲット材として電子ビーム蒸着法によりMgO保護膜を形成すると、蒸着時に成膜速度を低減することなく、スプラッシュの発生が防止され、さらに品質の良好なMgO保護膜が得られることが確認された。また、本発明のMgO単結晶を蒸着材として用いる場合は、MgO単結晶を解砕して得られる蒸着材の体積が所定範囲となるようにすることにより、スプラッシュの発生防止効果がより向上することが確認された。さらに、本発明のMgO単結晶を超伝導体薄膜形成用基板として使用すると、形成された超伝導体薄膜の超伝導特性が向上することが確認された。

Claims (4)

  1. カルシウム含有量が150×10-6〜1000×10-6kg/kg、ケイ素含有量が10×10-6kg/kg以下の酸化マグネシウム単結晶であって、前記酸化マグネシウム単結晶の研磨面をTOF−SIMSにより分析したときのカルシウムフラグメントイオン検出量の変動がCV値で30%以下であることを特徴とする酸化マグネシウム単結晶。
  2. 請求項1記載の酸化マグネシウム単結晶を、体積が15×10-9〜1200×10-93になるように解砕して得られる、酸化マグネシウム単結晶蒸着材。
  3. 請求項1記載の酸化マグネシウム単結晶を加工することにより得られる、薄膜形成用酸化マグネシウム単結晶基板。
  4. 酸化マグネシウム純度が98%以上で、酸化カルシウム及び二酸化ケイ素を含有し、前記酸化カルシウムの含有量が0.05×10-2〜0.50×10-2kg/kgであり、かつ、前記二酸化ケイ素の含有量に対する前記酸化カルシウムの含有量の重量比(CaO/SiO2)が0.5以上である原料酸化マグネシウムをアーク電融する工程と、前記アーク電融する工程の後半に、電気炉の外周部、又は、炉底部の少なくとも一つを強制冷却する工程と、を含むことを特徴とする酸化マグネシウム単結晶の製造方法。
JP2005087967A 2005-03-25 2005-03-25 酸化マグネシウム単結晶及びその製造方法 Active JP4676796B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005087967A JP4676796B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 酸化マグネシウム単結晶及びその製造方法
KR1020077022349A KR100895118B1 (ko) 2005-03-25 2006-03-24 산화마그네슘 단결정 및 그 제조 방법
US11/909,505 US7691200B2 (en) 2005-03-25 2006-03-24 Magnesium oxide single crystal and method for producing the same
PCT/JP2006/305926 WO2006104027A1 (ja) 2005-03-25 2006-03-24 酸化マグネシウム単結晶及びその製造方法
CN2006800096671A CN101146936B (zh) 2005-03-25 2006-03-24 单晶氧化镁及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005087967A JP4676796B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 酸化マグネシウム単結晶及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006265058A true JP2006265058A (ja) 2006-10-05
JP4676796B2 JP4676796B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37053284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005087967A Active JP4676796B2 (ja) 2005-03-25 2005-03-25 酸化マグネシウム単結晶及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7691200B2 (ja)
JP (1) JP4676796B2 (ja)
KR (1) KR100895118B1 (ja)
CN (1) CN101146936B (ja)
WO (1) WO2006104027A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235563A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Toho Titanium Co Ltd 金属酸化物蒸着材、その製造方法、および金属酸化物蒸着膜の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4818318B2 (ja) * 2008-06-13 2011-11-16 宇部マテリアルズ株式会社 酸化マグネシウム蒸着材及びその製造方法
JP6507214B1 (ja) * 2017-12-01 2019-04-24 宇部マテリアルズ株式会社 酸化マグネシウム粉末、その製造方法、熱伝導性樹脂組成物、熱伝導性グリス、及び熱伝導性塗料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215316A (ja) * 1990-01-18 1991-09-20 Nkk Corp 電融マグネシアの製造方法
JPH06305887A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Kurosaki Refract Co Ltd MgO単結晶基板
JP2000103614A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd プラズマディスプレイ用MgO材料及びその製造方法ならびにプラズマディスプレイ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02263794A (ja) 1989-03-31 1990-10-26 Tateho Chem Ind Co Ltd 電融マグネシアの製造方法
JPH03150218A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導薄膜の作製方法
JP3264508B2 (ja) 1991-12-26 2002-03-11 黒崎播磨株式会社 マグネシア単結晶の製造方法
JP3215316B2 (ja) * 1996-02-02 2001-10-02 信越化学工業株式会社 分岐型シリコーンオイルの製造方法
JPH09309799A (ja) 1996-05-22 1997-12-02 Sumitomo Metal Ind Ltd MgO単結晶基板の表面処理方法
JP3331584B2 (ja) 1997-04-28 2002-10-07 三菱マテリアル株式会社 多結晶MgO蒸着材
JPH11349399A (ja) 1998-06-05 1999-12-21 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd マグネシア単結晶基板及びマグネシア単結晶
JP3314728B2 (ja) 1998-08-11 2002-08-12 三菱マテリアル株式会社 多結晶MgO蒸着材
JP2000086400A (ja) 1998-09-09 2000-03-28 Inst Of Physical & Chemical Res 酸化物単結晶基板の製造方法、及び電子デバイス
JP3893793B2 (ja) 1999-04-05 2007-03-14 三菱マテリアル株式会社 MgO蒸着材及びその製造方法
CN1408904A (zh) * 2001-09-29 2003-04-09 沈阳市苏家屯区胜利砂轮厂 一种废次菱镁矿石生产高纯氧化镁单晶体的方法
JP2004043955A (ja) 2002-05-20 2004-02-12 Mitsubishi Materials Corp MgO蒸着材およびその製造方法、MgO膜の製造方法
JP4823475B2 (ja) 2002-05-20 2011-11-24 三菱マテリアル株式会社 蒸着材、MgO蒸着材およびその製造方法、成膜方法
JP4255255B2 (ja) 2002-08-27 2009-04-15 宇部マテリアルズ株式会社 酸化マグネシウム蒸着材
JP2005149743A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Pioneer Plasma Display Corp プラズマディスプレイパネルの保護膜の形成材料、プラズマディスプレイパネル及びプラズマ表示装置
CN1546746A (zh) * 2003-12-16 2004-11-17 中国科学院长春应用化学研究所 利用硼泥生产氧化镁单晶的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215316A (ja) * 1990-01-18 1991-09-20 Nkk Corp 電融マグネシアの製造方法
JPH06305887A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Kurosaki Refract Co Ltd MgO単結晶基板
JP2000103614A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd プラズマディスプレイ用MgO材料及びその製造方法ならびにプラズマディスプレイ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009235563A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Toho Titanium Co Ltd 金属酸化物蒸着材、その製造方法、および金属酸化物蒸着膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070120117A (ko) 2007-12-21
JP4676796B2 (ja) 2011-04-27
CN101146936A (zh) 2008-03-19
US20090053131A1 (en) 2009-02-26
WO2006104027A1 (ja) 2006-10-05
KR100895118B1 (ko) 2009-04-28
US7691200B2 (en) 2010-04-06
CN101146936B (zh) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8728635B2 (en) Oxide sintered body, target, transparent conductive film obtained by using the same, and transparent conductive substrate
US9005487B2 (en) Tablet for ion plating, production method therefor and transparent conductive film
JP3314728B2 (ja) 多結晶MgO蒸着材
KR102003077B1 (ko) 도전성 산화물 및 그 제조 방법과 산화물 반도체막
US10655213B2 (en) Oxide sintered material, method of producing oxide sintered material, sputtering target, and method of producing semiconductor device
US7138350B2 (en) MgO vapor deposition material and method for preparation thereof
JP4676796B2 (ja) 酸化マグネシウム単結晶及びその製造方法
JP2007246318A (ja) 酸化物焼結体、その製造方法、酸化物透明導電膜の製造方法、および酸化物透明導電膜
JP2004123479A (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
JP7214650B2 (ja) 金スパッタリングターゲットの製造方法及び金膜の製造方法
US20230121940A1 (en) Cr-si sintered body, sputtering target, and method for producing thin film
JP2006225743A (ja) 酸化マグネシウム単結晶蒸着材及びその製造方法
JP4873340B2 (ja) 酸化マグネシウム単結晶蒸着材及びその製造方法
JP5526904B2 (ja) 導電性酸化物焼結体とその製造方法
Pavate et al. Correlation between aluminum alloy sputtering target metallurgical characteristics, arc initiation, and in-film defect intensity
EP2881379A1 (en) Oxide sintered body and tablet obtained by processing same
TW201823182A (zh) 氧化物燒結體及其製造方法、濺鍍靶、以及半導體裝置之製造方法
JP2013001592A (ja) 導電性酸化物およびその製造方法、ならびに酸化物半導体膜
JP2003226958A (ja) MgO蒸着材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4676796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250