JP2006243028A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006243028A5
JP2006243028A5 JP2005054777A JP2005054777A JP2006243028A5 JP 2006243028 A5 JP2006243028 A5 JP 2006243028A5 JP 2005054777 A JP2005054777 A JP 2005054777A JP 2005054777 A JP2005054777 A JP 2005054777A JP 2006243028 A5 JP2006243028 A5 JP 2006243028A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collimator lens
light source
scanning
outer peripheral
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005054777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006243028A (ja
JP4693438B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005054777A priority Critical patent/JP4693438B2/ja
Priority claimed from JP2005054777A external-priority patent/JP4693438B2/ja
Publication of JP2006243028A publication Critical patent/JP2006243028A/ja
Publication of JP2006243028A5 publication Critical patent/JP2006243028A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693438B2 publication Critical patent/JP4693438B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. レーザ光を出射する光源と、前記光源から出射されるレーザ光を略平行光化するコリメータレンズと、前記コリメータレンズで略平行光化されたレーザ光を主走査方向に偏向走査する偏向走査装置と、前記光源、前記コリメータレンズ、及び、前記偏向走査装置を収納する光学箱と、を有する走査光学装置において、
    前記コリメータレンズは、前記偏向走査装置によって偏向走査される前のレーザ光の主走査方向において前記コリメータレンズの外周面の両端を前記光学箱に接着保持されており、
    前記光学箱の前記コリメータレンズの外周面を接着保持する接着部は、前記コリメータレンズの外周面側に突出した凸形状の先端に前記コリメータレンズの光軸方向において前記コリメータレンズの外周面の厚みよりも狭い範囲で形成されており、
    該光軸方向において前記凸形状の先端の陵部は、前記先端から広がる方向に傾斜したテーパ形状である、ことを特徴とする走査光学装置。
  2. 前記凸形状の先端に、接着剤が充填される凹形状の接着溜りを設けたことを特徴とする請求項に記載の走査光学装置。
  3. 前記コリメータレンズの光軸方向と垂直な断面において前記凹形状の接着溜りの底面は傾斜していることを特徴とする請求項2に記載の走査光学装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の走査光学装置から複数のレーザ光が出射され、前記走査光学装置から出射した複数のレーザ光が各々対応する複数の像担持体面上に照射して潜像を形成し、前記複数の像担持体面上にそれぞれ形成された潜像は各々対応する複数の現像装置によって可視像化され、前記複数の現像装置によってそれぞれ可視像化されたトナー像は、転写手段によって重ね合わされてカラー画像が形成されることを特徴とするカラー画像形成装置
  5. レーザ光を出射する光源と、前記光源から出射されるレーザ光を略平行光化するコリメータレンズと、前記光源と前記コリメータレンズを固定するホルダ部材と、を有する光源装置において、
    前記コリメータレンズは、前記コリメータレンズの光軸と垂直な方向において前記コリメータレンズの外周面の両端を前記ホルダ部材に接着保持されており、
    前記ホルダ部材の前記コリメータレンズの外周面を接着保持する接着部は、前記コリメータレンズの外周面側に突出した凸形状の先端に前記コリメータレンズの光軸方向において前記コリメータレンズの外周面の厚みよりも狭い範囲で形成されており、
    該光軸方向において前記凸形状の先端の陵部は、前記先端から広がる方向に傾斜したテーパ形状であることを特徴とする光源装置
  6. 前記凸形状の先端に、接着剤が充填される凹形状の接着溜りを設けたことを特徴とする請求項に記載の光源装置。
  7. 前記コリメータレンズの光軸方向と垂直な断面において前記凹形状の接着溜りの底面は傾斜していることを特徴とする請求項6に記載の光源装置。
  8. 請求項5乃至7のいずれか1項に記載の光源装置と、前記コリメータレンズで略平行光化されたレーザ光を偏向走査する偏向走査装置と、前記光源装置が組み付けられ、前記偏向走査装置を収納する光学箱と、を有することを特徴とする走査光学装置
  9. 請求項8に記載の走査光学装置から複数のレーザ光が出射され、前記走査光学装置から出射した複数のレーザ光が各々対応する複数の像担持体面上に照射して潜像を形成し、前記複数の像担持体面上にそれぞれ形成された潜像は各々対応する複数の現像装置によって可視像化され、前記複数の現像装置によってそれぞれ可視像化されたトナー像は、転写手段によって重ね合わされてカラー画像が形成されることを特徴とするカラー画像形成装置。
JP2005054777A 2005-02-28 2005-02-28 走査光学装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP4693438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054777A JP4693438B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 走査光学装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054777A JP4693438B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 走査光学装置および画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006243028A JP2006243028A (ja) 2006-09-14
JP2006243028A5 true JP2006243028A5 (ja) 2008-04-17
JP4693438B2 JP4693438B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=37049545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005054777A Expired - Fee Related JP4693438B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 走査光学装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4693438B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4913633B2 (ja) * 2007-03-05 2012-04-11 株式会社リコー 光書込装置および画像形成装置
JP5268490B2 (ja) 2008-08-08 2013-08-21 キヤノン株式会社 光学走査装置
JP2011043690A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3985562B2 (ja) * 2002-02-25 2007-10-03 株式会社日立製作所 光ヘッド及び光ディスク装置
JP2004158586A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Canon Inc 光源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859132B2 (ja) 光源装置、光走査装置及び画像形成装置
JP5078811B2 (ja) 光源装置、光走査装置及び画像形成装置
JP5333982B2 (ja) 光源装置、光走査装置及び画像形成装置
JP2015230410A (ja) ホログラム用照明装置、ホログラム表示装置、ホログラフィック光学素子の作製装置及び作製方法
JP2006058860A5 (ja)
JP5321915B2 (ja) 光源装置、光走査装置及び画像形成装置
JP2007121341A5 (ja)
JP2006243028A5 (ja)
JP4285563B2 (ja) レーザ走査装置及び画像形成装置
US20110205325A1 (en) Light source device, optical scanning device, and image forming apparatus
JP6045216B2 (ja) 光走査装置、及び該光走査装置を備える画像形成装置
JP2008275689A (ja) 導光体および線状光源装置
JP5316759B2 (ja) 光走査装置、調整方法及び画像形成装置
US11073640B2 (en) Optical device, image reading device, and image forming apparatus
JP6146965B2 (ja) 光走査装置及び内視鏡装置
JP5273065B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPWO2014129549A1 (ja) 画像読取装置
JP5163694B2 (ja) 光源装置および光走査装置
JP2008262125A (ja) 光源装置、光走査装置及び画像形成装置
JP2009098601A5 (ja)
JP4693438B2 (ja) 走査光学装置および画像形成装置
JP2012008423A (ja) 光走査装置、及び該光走査装置を備えた画像形成装置
JP2006148501A (ja) 画像読取装置
US20240103395A1 (en) Optical scanning apparatus
JP6192274B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置