JP2006058860A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006058860A5
JP2006058860A5 JP2005200465A JP2005200465A JP2006058860A5 JP 2006058860 A5 JP2006058860 A5 JP 2006058860A5 JP 2005200465 A JP2005200465 A JP 2005200465A JP 2005200465 A JP2005200465 A JP 2005200465A JP 2006058860 A5 JP2006058860 A5 JP 2006058860A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
scanner unit
photoconductor
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005200465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006058860A (ja
JP4557825B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005200465A priority Critical patent/JP4557825B2/ja
Priority claimed from JP2005200465A external-priority patent/JP4557825B2/ja
Priority to KR1020077003928A priority patent/KR100889150B1/ko
Priority to PCT/JP2005/013790 priority patent/WO2006009307A1/ja
Priority to US10/566,437 priority patent/US7230638B2/en
Publication of JP2006058860A publication Critical patent/JP2006058860A/ja
Publication of JP2006058860A5 publication Critical patent/JP2006058860A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557825B2 publication Critical patent/JP4557825B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 第1及び第2のレーザ光を出射する第1のレーザスキャナユニットと、第3及び第4のレーザ光を出射する第2のレーザスキャナユニットと、前記第1のレーザ光が照射される第1の感光体と、前記第2のレーザ光が照射される第2の感光体と、前記第3のレーザ光が照射される第3の感光体と、前記第4のレーザ光が照射される第4の感光体と、を有する画像形成装置において、
    前記第1のレーザスキャナユニットは、前記第1のレーザ光が発生する第1の光源と、前記第2のレーザ光が発生する第2の光源と、前記第1及び第2の光源から発生する前記第1及び第2のレーザ光を偏向する第1の回転鏡と、を有し、
    前記第2のレーザスキャナユニットは、前記第3のレーザ光が発生する第3の光源と、前記第4のレーザ光が発生する第4の光源と、前記第3及び第4の光源から発生する前記第3及び第4のレーザ光を偏向する第2の回転鏡と、を有し、
    前記第3の光源から前記第3の感光体までの前記第3のレーザ光の光路形状は前記第1の光源から前記第1の感光体までの前記第1のレーザ光の光路形状と略同一であり、前記第4の光源から前記第4の感光体までの前記第4のレーザ光の光路形状は前記第2の光源から前記第2の感光体までの前記第のレーザ光の光路形状と略同一であり、
    前記第3の感光体の回転中心と前記第4の感光体の回転中心を結ぶ第2の仮想線が、前記第1の感光体の回転中心と前記第2の感光体の回転中心を結ぶ第1の仮想線に対して傾斜しており、前記第2の回転鏡の回転軸と前記第2の仮想線のなす角が前記第1の回転鏡の回転軸と前記第1の仮想線のなす角に等しいことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1のレーザスキャナユニットから出射する前記第1のレーザ光と前記第2のレーザスキャナユニットから出射する前記第3のレーザ光のなす角、及び前記第1のレーザスキャナユニットから出射する前記第2のレーザ光と前記第2のレーザスキャナユニットから出射する前記第4のレーザ光のなす角は、共に前記第1の仮想線と前記第2の仮想線のなす角に等しいことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2の感光体から前記第1のレーザスキャナユニットの前記第2のレーザ光が出射する位置までの距離と、前記第4の感光体から前記第2のレーザスキャナユニットの前記第4のレーザ光が出射する位置までの距離は等しいことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1のレーザスキャナユニットは前記第1及び第2の光源と前記第1の回転鏡を保持する第1の光学箱を有し、前記第2のレーザスキャナユニットは前記第3及び第4の光源と前記第2の回転鏡を保持する第2の光学箱を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1の光学箱と前記第2の光学箱は共に同一の金型を用いて製造された樹脂製の成型物であることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1の光学箱を位置決め及び保持する第1保持部材と、前記第2の光学箱を位置決め及び保持する第2保持部材を有し、前記第1の回転鏡の回転軸と前記第1の仮想線のなす角が前記第2の回転鏡の回転軸と前記第2の仮想線のなす角に等しくなるように、前記第2保持部材が前記第1保持部材に対して傾斜していることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  7. 前記第1の光学箱及び前記第2の光学箱を位置決め及び保持する保持部材を有し、前記第1の回転鏡の回転軸と前記第1の仮想線のなす角が前記第2の回転鏡の回転軸と前記第2の仮想線のなす角に等しくなるように、前記保持部材に設けられた二つの位置決め部が角度を有していることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  8. 前記第1の光学箱と前記第2の光学箱のなす角は、前記第1の仮想線と前記第2の仮想線のなす角に等しいことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  9. 前記第1乃至第4のレーザ光の光路形状は全て略同一であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  10. 前記第1乃至第4のレーザ光の光路を形成している4系統の光学系に用いられている光学素子は4系統とも光学的に略同一のものであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  11. 前記第1乃至第3の感光体の回転中心は一直線上に並んでおり、前記第4の感光体の回転中心がこの直線上から外れていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  12. 第1及び第2のレーザ光を出射する第1のレーザスキャナユニットと、第3及び第4のレーザ光を出射する第2のレーザスキャナユニットと、前記第1のレーザ光が照射される第1の感光体と、前記第2のレーザ光が照射される第2の感光体と、前記第3のレーザ光が照射される第3の感光体と、前記第4のレーザ光が照射される第4の感光体と、を有する画像形成装置において、
    前記第1のレーザスキャナユニットは、前記第1のレーザ光が発生する第1の光源と、前記第2のレーザ光が発生する第2の光源と、前記第1及び第2の光源から発生する前記第1及び第2のレーザ光を偏向する第1の回転鏡と、を有し、
    前記第2のレーザスキャナユニットは、前記第3のレーザ光が発生する第3の光源と、前記第4のレーザ光が発生する第4の光源と、前記第3及び第4の光源から発生する前記第3及び第4のレーザ光を偏向する第2の回転鏡と、を有し、
    前記第1のレーザスキャナユニットの二つの光源と第2のレーザスキャナユニットの二つの光源とが画像形成装置の二つの相反する側面に配置されており、
    前記第3の光源から前記第3の感光体までの前記第3のレーザ光の光路形状は前記第2の光源から前記第2の感光体までの前記第2のレーザ光の光路形状と略同一であり、前記第4の光源から前記第4の感光体までの前記第4のレーザ光の光路形状は前記第1の光源から前記第1の感光体までの前記第1のレーザ光の光路形状と略同一であり、
    前記第3の感光体の回転中心と前記第4の感光体の回転中心を結ぶ第2の仮想線が、前記第1の感光体の回転中心と前記第2の感光体の回転中心を結ぶ第1の仮想線に対して傾斜しており、前記第2の回転鏡の回転軸と前記第2の仮想線のなす角が前記第1の回転鏡の回転軸と前記第1の仮想線のなす角に等しいことを特徴とする画像形成装置。
JP2005200465A 2004-07-21 2005-07-08 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4557825B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200465A JP4557825B2 (ja) 2004-07-21 2005-07-08 画像形成装置
KR1020077003928A KR100889150B1 (ko) 2004-07-21 2005-07-21 복수의 레이저 스캐너 유닛을 갖는 화상 형성 장치
PCT/JP2005/013790 WO2006009307A1 (ja) 2004-07-21 2005-07-21 複数のレーザスキャナユニットを有する画像形成装置
US10/566,437 US7230638B2 (en) 2004-07-21 2005-07-21 Image forming apparatus having a plurality of laser scanner units

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004212857 2004-07-21
JP2005200465A JP4557825B2 (ja) 2004-07-21 2005-07-08 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006058860A JP2006058860A (ja) 2006-03-02
JP2006058860A5 true JP2006058860A5 (ja) 2008-08-21
JP4557825B2 JP4557825B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=35785401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005200465A Expired - Fee Related JP4557825B2 (ja) 2004-07-21 2005-07-08 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7230638B2 (ja)
JP (1) JP4557825B2 (ja)
KR (1) KR100889150B1 (ja)
WO (1) WO2006009307A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148044A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Konica Minolta Business Technologies Inc レーザ走査光学装置
KR101704714B1 (ko) 2009-08-25 2017-02-08 에스프린팅솔루션 주식회사 광주사기의 광경로가 개선된 화상형성장치
JP5397328B2 (ja) 2010-06-28 2014-01-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP5691528B2 (ja) * 2011-01-07 2015-04-01 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP6108850B2 (ja) 2013-01-30 2017-04-05 キヤノン株式会社 走査光学装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6207186B2 (ja) * 2013-03-18 2017-10-04 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置
JP6140740B2 (ja) * 2015-01-30 2017-05-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2020055195A (ja) 2018-10-01 2020-04-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
US10578993B1 (en) * 2019-02-05 2020-03-03 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Optical uniformization in image forming apparatus
KR102116257B1 (ko) 2020-01-30 2020-05-28 캐논코리아비즈니스솔루션 주식회사 이동유닛, 이동유닛을 구비하는 스캐너 및 화상형성장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650253A (en) * 1995-09-29 1997-07-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus having improved image transfer characteristics for producing an image on a receptor medium such as a plain paper
KR19990063855A (ko) * 1995-09-29 1999-07-26 스프레이그 로버트 월터 전자사진 시스템에서 복수 컬러 화상을 생성하는 장치 및 방법
JP3855339B2 (ja) 1997-01-31 2006-12-06 富士ゼロックス株式会社 光走査装置
JPH10228148A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2001042595A (ja) * 1999-03-19 2001-02-16 Canon Inc 画像形成装置
JP4497607B2 (ja) * 1999-11-30 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2001209234A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2001337510A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Ricoh Co Ltd 光書込装置及び画像形成装置
JP2003159835A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2003211728A (ja) * 2002-01-25 2003-07-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8033339B2 (en) * 2002-02-22 2011-10-11 Williams Fire & Hazard Control, Inc Around-the-pump additive system for industrial scale fire hazards
JP4115148B2 (ja) 2002-03-27 2008-07-09 キヤノン株式会社 走査光学装置
JP2003337454A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US6774923B2 (en) * 2002-05-31 2004-08-10 Lexmark International, Inc. Dual polygon laser printhead for a color printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006058860A5 (ja)
TW550867B (en) Laser beam delivery system with trepanning module
JP2015180956A5 (ja)
JP2008165202A5 (ja)
JP2009098447A5 (ja)
JP2018132643A5 (ja)
JP2011191370A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2008107411A5 (ja)
TWI717604B (zh) 光學基站
TWI651628B (zh) 光學基站
JP4401088B2 (ja) 光学走査装置
JP5163694B2 (ja) 光源装置および光走査装置
JP5084423B2 (ja) 光源装置
JP2008009285A (ja) 光走査装置、及び光走査装置の組立方法
JP7035558B2 (ja) ライダー装置
JP2006171116A5 (ja)
JP2000098277A5 (ja)
JP2006243028A5 (ja)
JPH1048558A (ja) レーザ走査光学ユニット
TW202024796A (zh) 曝光裝置
JP2006126647A5 (ja)
US9176320B2 (en) Optical scanning apparatus
JP2007188092A (ja) マルチビーム走査装置・マルチビーム走査方法・光源装置・画像形成装置
JP2005221980A5 (ja)
TWM511167U (zh) 掃描裝置