JP2006233562A - 舗装止め型枠の位置調整装置及びこれを使用した位置調整方法 - Google Patents
舗装止め型枠の位置調整装置及びこれを使用した位置調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006233562A JP2006233562A JP2005049166A JP2005049166A JP2006233562A JP 2006233562 A JP2006233562 A JP 2006233562A JP 2005049166 A JP2005049166 A JP 2005049166A JP 2005049166 A JP2005049166 A JP 2005049166A JP 2006233562 A JP2006233562 A JP 2006233562A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable body
- fixing
- adjusting
- fixed
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Road Paving Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の位置調整装置は、固定ピンPにより路面Rに固定される固定体10と、路面Rと平行にスライド可能なように固定体10に組み付けられた可動体20と、固定体10に対する可動体20の相対位置を調整する調整手段40と、該調整手段40による位置調整後の可動体20を固定体10に固定する固定手段30と、可動体20と共に動作して位置調整され、少なくとも上下二つの型枠材UW,LWを支持する型枠支持手段50と、を備え、型枠支持手段50は、型枠材の側面UW,LWを支持する支持壁部材51と、この支持壁部材51に高さ調整可能に取り付けられて上側の型枠材UWを載置する載置部材52と、を含むことを特徴とする。
【選択図】図1
Description
11 固定板部材
12 筒部
13 固定長孔
14 垂下壁部
15 ボルト
16,18 ナット
20 可動体
21 底板部材
22 箱形部材
23 開口
24 側板部
25 天板部
26 長孔
27 固定孔
30 固定手段
31 ボルト
32 ナット
40 調整手段
41 ボルト
50 型枠支持手段
51 支持壁部材
52 載置部材
53 調整長孔
54 ボルト・ナット
UW 上側型枠材
LW 下側型枠材
P 固定ピン
Claims (7)
- 固定ピンにより路面に固定される固定体と、
路面と平行にスライド可能なように前記固定体に組み付けられた可動体と、
前記固定体に対する前記可動体の相対位置を調整する調整手段と、
該調整手段による位置調整後の前記可動体を前記固定体に固定する固定手段と、
前記可動体と共に動作して位置調整され、少なくとも上下二つの型枠材を支持する型枠支持手段と、を備え、
前記型枠支持手段は、型枠材の側面を支持する支持壁部材と、該支持壁部材に高さ調整可能に取り付けられて上側の型枠材を載置する載置部材と、を含むことを特徴とする舗装止め型枠の位置調整装置。 - 前記可動体は、路面に突き立てる固定ピンを通すための開口を有し、路面上に置いてスライドさせる底板部材と、該底板部材上に設けられた側板部及び天板部を持ち、その天板部にスライド方向へ長径の長孔及び前記固定手段用の固定孔を有する箱形部材と、を含み、
前記固定体は、前記可動体の箱形部材天板部に載置され、前記可動体の開口及び長孔を通して路面に突き立てられる固定ピンを挿通させ保持する筒部、前記固定手段用の固定長孔及び前記調整手段を取り付ける垂下壁部を有する固定板部材を含むことを特徴とする請求項1記載の位置調整装置。 - 前記固定手段は、前記可動体の固定孔及び前記固定体の固定長孔に通されて締め上げるボルト・ナットであることを特徴とする請求項2記載の位置調整装置。
- 前記調整手段は、前記固定体の垂下壁部に貫通した螺合孔を通して前記可動体の箱形部材側板部に当接するボルトであることを特徴とする請求項2又は請求項3記載の位置調整装置。
- 前記型枠支持手段は、前記可動体の底板部材上に載置した下側の型枠材の側面を支持するように前記支持壁部材が前記底板部材に立設されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の位置調整装置。
- 前記固定体の筒部は、保持した固定ピンを側面から締め付けるボルトを螺合させられるようにしてあることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載の位置調整装置。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の位置調整装置を使用したコンクリート舗装止め型枠の位置調整方法であって、
前記固定体と前記可動体を組み付けると共に前記固定体を固定ピンにより路面に固定する工程と、
型枠材を前記型枠支持手段に配置する工程と、
前記調整手段により前記可動体の位置を調整して型枠材を目地位置に一致させてから前記固定手段により前記可動体を前記固定体へ固定する工程と、
前記型枠支持手段の載置部材を高さ調整することにより型枠材の高さを調整する工程と、
コンクリート打設後に、前記調整手段により前記可動体の位置を再調整して型枠材を目地位置に一致させ、そして前記固定手段により前記可動体を前記固定体に再固定する工程と、を実施することを特徴とする位置調整方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005049166A JP4666351B2 (ja) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | 舗装止め型枠の位置調整装置及びこれを使用した位置調整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005049166A JP4666351B2 (ja) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | 舗装止め型枠の位置調整装置及びこれを使用した位置調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006233562A true JP2006233562A (ja) | 2006-09-07 |
JP4666351B2 JP4666351B2 (ja) | 2011-04-06 |
Family
ID=37041522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005049166A Expired - Fee Related JP4666351B2 (ja) | 2005-02-24 | 2005-02-24 | 舗装止め型枠の位置調整装置及びこれを使用した位置調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4666351B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233566A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Asahi Kasei Homes Kk | 取得日射エネルギー量評価システム |
CN103290763A (zh) * | 2013-06-14 | 2013-09-11 | 北京航空航天大学 | 可调节标高的道面用钢模板 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5984007U (ja) * | 1982-11-29 | 1984-06-06 | 日本鋪道株式会社 | 舗装用コンクリ−ト型枠 |
JPS6073903A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-26 | アオイ化学工業株式会社 | セメントコンクリ−ト舗装用型枠及びレ−ルの固定装置 |
JPS6193505U (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-17 | ||
JPS6193504U (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-17 | ||
JPH0617405A (ja) * | 1991-10-01 | 1994-01-25 | Shimizu Corp | モノリシックコンクリート施工装置およびモノリシックコンクリート施工方法 |
JP2006225978A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Kcon Kk | 生コンクリート成型装置 |
-
2005
- 2005-02-24 JP JP2005049166A patent/JP4666351B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5984007U (ja) * | 1982-11-29 | 1984-06-06 | 日本鋪道株式会社 | 舗装用コンクリ−ト型枠 |
JPS6073903A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-26 | アオイ化学工業株式会社 | セメントコンクリ−ト舗装用型枠及びレ−ルの固定装置 |
JPS6193505U (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-17 | ||
JPS6193504U (ja) * | 1984-11-22 | 1986-06-17 | ||
JPH0617405A (ja) * | 1991-10-01 | 1994-01-25 | Shimizu Corp | モノリシックコンクリート施工装置およびモノリシックコンクリート施工方法 |
JP2006225978A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Kcon Kk | 生コンクリート成型装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233566A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Asahi Kasei Homes Kk | 取得日射エネルギー量評価システム |
CN103290763A (zh) * | 2013-06-14 | 2013-09-11 | 北京航空航天大学 | 可调节标高的道面用钢模板 |
CN103290763B (zh) * | 2013-06-14 | 2016-05-11 | 北京航空航天大学 | 可调节标高的道面用钢模板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4666351B2 (ja) | 2011-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4491030B2 (ja) | アンカーボルトセット装置 | |
JP5204832B2 (ja) | アライメント調整フレーム | |
US20080250905A1 (en) | Crown molding and door installation tools | |
JP2006312869A (ja) | 型枠支持機構及び打設方法 | |
JP4666351B2 (ja) | 舗装止め型枠の位置調整装置及びこれを使用した位置調整方法 | |
US6519825B1 (en) | Clamping mechanism for frame assembly | |
JP6734156B2 (ja) | アンカー固定構造、およびアンカー固定方法 | |
US20050268449A1 (en) | Device for installing a pre-hung door | |
KR20180109531A (ko) | 위치가변형 브라켓을 갖는 기초석 어셈블리 | |
KR200447311Y1 (ko) | 배관의 플랜지 고정용 지그 | |
JP6373218B2 (ja) | 高さ調整治具及びスラブの立ち上がり部の形成方法 | |
KR101429688B1 (ko) | 난간지주 설치용 지지장치 | |
JPH10168991A (ja) | グレーテイング受枠の支持枠を兼ねる側溝構築用内型枠 | |
US20080001049A1 (en) | Bracing Structure, Fastener and Method for Bracing a Support Structure Having Props for Ceiling Formworks | |
US20070007702A1 (en) | Device and arrangement for fixing workpieces | |
CN214995271U (zh) | 一种楼板浇筑用混凝土厚度标定装置 | |
TW201331B (ja) | ||
KR100979880B1 (ko) | 벽체용 알루미늄패널 거푸집의 하부 조정장치 | |
JP3740232B2 (ja) | アンカーボルト設置金具 | |
JP6591592B2 (ja) | スレート波板改修用支持金具 | |
JP2006291550A (ja) | 鋼管基礎杭の柱固定用部材設置方法及び柱固定用部材設置装置 | |
JP6031430B2 (ja) | 目地補強バー挿入装置および目地補強バー挿入方法 | |
JP3017223U (ja) | サッシ取付工具 | |
JP2532354Y2 (ja) | アンカーボルト位置決め治具 | |
JP2716357B2 (ja) | 立上り部型枠固定治具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4666351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |