JPH0617405A - モノリシックコンクリート施工装置およびモノリシックコンクリート施工方法 - Google Patents
モノリシックコンクリート施工装置およびモノリシックコンクリート施工方法Info
- Publication number
- JPH0617405A JPH0617405A JP28085091A JP28085091A JPH0617405A JP H0617405 A JPH0617405 A JP H0617405A JP 28085091 A JP28085091 A JP 28085091A JP 28085091 A JP28085091 A JP 28085091A JP H0617405 A JPH0617405 A JP H0617405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- monolithic
- monolithic concrete
- concrete construction
- concrete surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Road Paving Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 均し精度が高く、かつコンクリート硬化剤の
散布ムラや無駄がなく、さらにコンクリートを均した
後、作業員がコンクリート面に足跡をつけることのない
モノリシックコンクリート施工装置および施工方法を提
供する。 【構成】 前方より後方へ先行定規2、起震機3、コン
クリート表面硬化剤散布装置4を組付けて構成したモノ
リシックコンクリート施工装置1を、施工区画の両側に
取付けた高さ調節可能のガイドレール11上に設置する
と共に、該施工装置1の進行方向前方にウィンチ13を
設置してワイヤ14を施工装置1に連結し、ウィンチ1
3でワイヤ14を巻取りながら施工装置1を前進させ、
施工区画に投入した生コンクリート15を、施工装置1
の先行定規2によるレベル出しと均し、起震機3による
均したコンクリートの締め固め、コンクリート表面硬化
剤散布装置4による締め固めたコンクリート表面へのコ
ンクリート表面硬化剤17の散布を行ってモノリシック
コンクリートを施工する。
散布ムラや無駄がなく、さらにコンクリートを均した
後、作業員がコンクリート面に足跡をつけることのない
モノリシックコンクリート施工装置および施工方法を提
供する。 【構成】 前方より後方へ先行定規2、起震機3、コン
クリート表面硬化剤散布装置4を組付けて構成したモノ
リシックコンクリート施工装置1を、施工区画の両側に
取付けた高さ調節可能のガイドレール11上に設置する
と共に、該施工装置1の進行方向前方にウィンチ13を
設置してワイヤ14を施工装置1に連結し、ウィンチ1
3でワイヤ14を巻取りながら施工装置1を前進させ、
施工区画に投入した生コンクリート15を、施工装置1
の先行定規2によるレベル出しと均し、起震機3による
均したコンクリートの締め固め、コンクリート表面硬化
剤散布装置4による締め固めたコンクリート表面へのコ
ンクリート表面硬化剤17の散布を行ってモノリシック
コンクリートを施工する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート表面にモ
ルタル仕上げ等を行わず、コンクリート単材のまま仕上
げるモノリシックコンクリート施工装置およびモノリシ
ックコンクリート施工方法に関するものである。
ルタル仕上げ等を行わず、コンクリート単材のまま仕上
げるモノリシックコンクリート施工装置およびモノリシ
ックコンクリート施工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、省力化および工期短縮の要求から
コンクリート土間、床、コンクリート道路等の表面にモ
ルタル仕上げ等を行わず、コンクリート単材で表面まで
仕上げるモノリシックコンクリート工法が普及してきた
が、従来、モノリシックコンクリートの施工は、締め固
め機による打設コンクリートの締め固め、木製、または
鋼製定規による打設コンクリートの左官均し、コンクリ
ート表面硬化剤散布によるコンクリート表面硬化等の工
程を夫々作業員が別々に人手で行っており、このためコ
ンクリートの均し精度が落ちる、コンクリート表面硬化
剤の散布にムラと無駄が生じ、さらにコンクリートを均
した後、コンクリート表面硬化剤散布のために折角均し
たコンクリート面を作業員が歩いてコンクリート面に足
跡をつける、等の問題があった。
コンクリート土間、床、コンクリート道路等の表面にモ
ルタル仕上げ等を行わず、コンクリート単材で表面まで
仕上げるモノリシックコンクリート工法が普及してきた
が、従来、モノリシックコンクリートの施工は、締め固
め機による打設コンクリートの締め固め、木製、または
鋼製定規による打設コンクリートの左官均し、コンクリ
ート表面硬化剤散布によるコンクリート表面硬化等の工
程を夫々作業員が別々に人手で行っており、このためコ
ンクリートの均し精度が落ちる、コンクリート表面硬化
剤の散布にムラと無駄が生じ、さらにコンクリートを均
した後、コンクリート表面硬化剤散布のために折角均し
たコンクリート面を作業員が歩いてコンクリート面に足
跡をつける、等の問題があった。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来の
状況に鑑み、これを改善することを課題としてなされた
ものであって、均し精度が高く、かつコンクリート表面
硬化剤の散布ムラや無駄がなく、さらにコンクリートを
均した後、コンクリート表面硬化剤散布のために折角均
したコンクリート面を作業員が歩いてコンクリート面に
足跡をつけるという不都合のないモノリシックコンクリ
ート施工装置、およびモノリシックコンクリート施工方
法を提供することを目的としている。
状況に鑑み、これを改善することを課題としてなされた
ものであって、均し精度が高く、かつコンクリート表面
硬化剤の散布ムラや無駄がなく、さらにコンクリートを
均した後、コンクリート表面硬化剤散布のために折角均
したコンクリート面を作業員が歩いてコンクリート面に
足跡をつけるという不都合のないモノリシックコンクリ
ート施工装置、およびモノリシックコンクリート施工方
法を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、前方より後方へ先行定規、起震機、コンクリ
ート表面硬化剤散布装置を組付けて成るモノリシックコ
ンクリート施工装置、および該モノリシックコンクリー
ト施工装置を、モノリシックコンクリート施工区画の両
側に取付けた高さ調節可能のガイドレール上に設置する
と共に、該モノリシックコンクリート施工装置の進行方
向前方にウィンチを設置してワイヤをモノリシックコン
クリート施工装置に連結し、ウィンチでワイヤを巻取り
ながらモノリシックコンクリート施工装置を前進させ、
モノリシックコンクリート施工区画に投入した生コンク
リートを、モノリシックコンクリート施工装置の先行定
規によるレベル出しと均し、起震機による均したコンク
リートの締め固め、コンクリート表面硬化剤散布装置に
よる締め固めたコンクリート表面へのコンクリート表面
硬化剤散布を行ってモノリシックコンクリート施工する
モノリシックコンクリート施工方法を特徴としている。
本発明は、前方より後方へ先行定規、起震機、コンクリ
ート表面硬化剤散布装置を組付けて成るモノリシックコ
ンクリート施工装置、および該モノリシックコンクリー
ト施工装置を、モノリシックコンクリート施工区画の両
側に取付けた高さ調節可能のガイドレール上に設置する
と共に、該モノリシックコンクリート施工装置の進行方
向前方にウィンチを設置してワイヤをモノリシックコン
クリート施工装置に連結し、ウィンチでワイヤを巻取り
ながらモノリシックコンクリート施工装置を前進させ、
モノリシックコンクリート施工区画に投入した生コンク
リートを、モノリシックコンクリート施工装置の先行定
規によるレベル出しと均し、起震機による均したコンク
リートの締め固め、コンクリート表面硬化剤散布装置に
よる締め固めたコンクリート表面へのコンクリート表面
硬化剤散布を行ってモノリシックコンクリート施工する
モノリシックコンクリート施工方法を特徴としている。
【0005】
【作用】従って本発明によれば、ガイドレール上に設置
したモノリシックコンクリート施工装置をウィンチで前
進させ、モノリシックコンクリート施工区画に投入した
生コンクリートを、装置前部の先行定規でレベル出しと
均しを行っていくため、精度の高い均しが行われ、また
コンクリート表面硬化剤散布はコンクリート表面硬化剤
散布装置による機械的散布のためムラや無駄がなく、か
つコンクリートを均した後、コンクリート表面硬化剤散
布のために折角均したコンクリート面を作業員が歩いて
コンクリート面に足跡をつけるという不都合もなくな
る。
したモノリシックコンクリート施工装置をウィンチで前
進させ、モノリシックコンクリート施工区画に投入した
生コンクリートを、装置前部の先行定規でレベル出しと
均しを行っていくため、精度の高い均しが行われ、また
コンクリート表面硬化剤散布はコンクリート表面硬化剤
散布装置による機械的散布のためムラや無駄がなく、か
つコンクリートを均した後、コンクリート表面硬化剤散
布のために折角均したコンクリート面を作業員が歩いて
コンクリート面に足跡をつけるという不都合もなくな
る。
【0006】
【実施例】以下本発明を図示の実施例に基いて詳細に説
明する。図1は本発明のモノリシックコンクリート施工
装置により、土間または舗装道路のモノリシックコンク
リート施工を行う場合の施工方法を示した平面図、図2
はその施工時のモノリシックコンクリート施工装置の側
面図、図3は型枠固定部の横断面図である。上記図にお
いて、1は本発明のモノリシックコンクリート施工装置
で、本装置は前方より後方へ先行定規2、起震機3、コ
ンクリート表面硬化剤散布装置4を縦横のフレーム5で
一体に組付けて構成される。
明する。図1は本発明のモノリシックコンクリート施工
装置により、土間または舗装道路のモノリシックコンク
リート施工を行う場合の施工方法を示した平面図、図2
はその施工時のモノリシックコンクリート施工装置の側
面図、図3は型枠固定部の横断面図である。上記図にお
いて、1は本発明のモノリシックコンクリート施工装置
で、本装置は前方より後方へ先行定規2、起震機3、コ
ンクリート表面硬化剤散布装置4を縦横のフレーム5で
一体に組付けて構成される。
【0007】本装置により土間または舗装道路のモノリ
シックコンクリート施工を行う場合の手順を次に説明す
ると、 1)施工現場に根切りを行い、目地割り計画に基き型枠
位置の墨出しをする。 2)墨出しの上に水糸を張り、水糸に沿って型枠を支持
する鉄棒杭6を所定間隔で打込む。 3)鋼製型枠7のフランジに溶着したU型金物8を鉄棒
杭6に通し、U型金物8の湾曲側の隙間に楔9を打込ん
で鉄棒杭6に鋼製型枠7を固定する。 4)鋼製型枠7の上面に溶着したボルト10に、施工す
るモノリシックコンクリートの天ば規定用兼モノリシッ
クコンクリート施工装置ガイド用のガイドレール11を
上下のナット12、12間に挾んで取付け、ナット1
2、12を上下に調節してガイドレール11の上ばを施
工するモノリシックコンクリートの天ばと同高に設定す
る。 5)鋼製型枠7の内側に鉄筋(図示省略)を組立てる。 6)ガイドレール11上にモノリシックコンクリート施
工装置1を設置する。 7)モノリシックコンクリート施工装置1の進行方向前
方のガイドレール11の両外側にウィンチ13を設置し
てワイヤ14を引出しモノリシックコンクリート施工装
置1に連結する。 8)鋼製型枠7の内側に生コンクリート15を投入す
る。 9)起震機3を作動させ、ウィンチ13でワイヤ14を
巻取りながらモノリシックコンクリート施工装置1を前
進させる。 10)モノリシックコンクリート施工装置1の進行に合
わせて作業員が先行定規2を見ながら投入した生コンク
リート15の大きな凹凸を均していくと共に、コンクリ
ート表面硬化剤散布装置の散布口16を適宜開いて起震
機3によって締固められた生コンクリート15の表面に
コンクリート表面硬化剤17を散布していく。 11)目地区画の終端部に施工装置が到達して一区画の
モノリシックコンクリート施工が終了し、以下順次上記
施工を他の目地区画に実施していく。 なお上記手順は作業の都合によって適宜前後変更させて
差支えないものである。
シックコンクリート施工を行う場合の手順を次に説明す
ると、 1)施工現場に根切りを行い、目地割り計画に基き型枠
位置の墨出しをする。 2)墨出しの上に水糸を張り、水糸に沿って型枠を支持
する鉄棒杭6を所定間隔で打込む。 3)鋼製型枠7のフランジに溶着したU型金物8を鉄棒
杭6に通し、U型金物8の湾曲側の隙間に楔9を打込ん
で鉄棒杭6に鋼製型枠7を固定する。 4)鋼製型枠7の上面に溶着したボルト10に、施工す
るモノリシックコンクリートの天ば規定用兼モノリシッ
クコンクリート施工装置ガイド用のガイドレール11を
上下のナット12、12間に挾んで取付け、ナット1
2、12を上下に調節してガイドレール11の上ばを施
工するモノリシックコンクリートの天ばと同高に設定す
る。 5)鋼製型枠7の内側に鉄筋(図示省略)を組立てる。 6)ガイドレール11上にモノリシックコンクリート施
工装置1を設置する。 7)モノリシックコンクリート施工装置1の進行方向前
方のガイドレール11の両外側にウィンチ13を設置し
てワイヤ14を引出しモノリシックコンクリート施工装
置1に連結する。 8)鋼製型枠7の内側に生コンクリート15を投入す
る。 9)起震機3を作動させ、ウィンチ13でワイヤ14を
巻取りながらモノリシックコンクリート施工装置1を前
進させる。 10)モノリシックコンクリート施工装置1の進行に合
わせて作業員が先行定規2を見ながら投入した生コンク
リート15の大きな凹凸を均していくと共に、コンクリ
ート表面硬化剤散布装置の散布口16を適宜開いて起震
機3によって締固められた生コンクリート15の表面に
コンクリート表面硬化剤17を散布していく。 11)目地区画の終端部に施工装置が到達して一区画の
モノリシックコンクリート施工が終了し、以下順次上記
施工を他の目地区画に実施していく。 なお上記手順は作業の都合によって適宜前後変更させて
差支えないものである。
【0008】図4は、一般建物のコンクリートスラブに
モノリシックコンクリート施工を行う場合のガイドレー
ルの取付け法を例示したもので、図左方のスラブ部では
ベニヤ板等のスラブ型枠18を支持した鋼管製のサポー
ト19にさや管20を挿入し、このさや管20に溶着し
たボルト21にガイドレール11を上下のナット22、
22間に挾んで上下に調節可能に取付け、図右方の梁部
では梁鉄骨23に溶着したボルト21にスラブ部と同様
に、ガイドレール11を上下のナット22、22間に挾
んで上下に調節可能に取付ける。この後、前記土間また
は舗装道路の場合と同様にガイドレール11にモノリシ
ックコンクリート施工装置1を設置し、モノリシックコ
ンクリート施工を行う。
モノリシックコンクリート施工を行う場合のガイドレー
ルの取付け法を例示したもので、図左方のスラブ部では
ベニヤ板等のスラブ型枠18を支持した鋼管製のサポー
ト19にさや管20を挿入し、このさや管20に溶着し
たボルト21にガイドレール11を上下のナット22、
22間に挾んで上下に調節可能に取付け、図右方の梁部
では梁鉄骨23に溶着したボルト21にスラブ部と同様
に、ガイドレール11を上下のナット22、22間に挾
んで上下に調節可能に取付ける。この後、前記土間また
は舗装道路の場合と同様にガイドレール11にモノリシ
ックコンクリート施工装置1を設置し、モノリシックコ
ンクリート施工を行う。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、前方より
後方へ先行定規、起震機、コンクリート表面硬化剤散布
装置を組付けて成るモノリシックコンクリート施工装置
をモノリシックコンクリート施工区画の両側に取付けた
高さ調節可能のガイドレール上に設置すると共に、該モ
ノリシックコンクリート施工装置の進行方向前方にウィ
ンチを設置してワイヤをモノリシックコンクリート施工
装置に連結し、ウィンチでワイヤを巻取りながらモノリ
シックコンクリート施工装置を前進させ、モノリシック
コンクリート施工区画に投入した生コンクリートを、モ
ノリシックコンクリート施工装置の先行定規によるレベ
ル出しと均し、起震機による均したコンクリートの締め
固め、コンクリート表面硬化剤散布装置による締め固め
コンクリート表面へのコンクリート表面硬化剤散布を行
ってモノリシックコンクリート施工するものであるか
ら、従来作業員による木製、または鋼製定規による打設
コンクリートの左官均しに比べ精度の高い均しが行わ
れ、またコンクリート表面硬化剤散布はコンクリート表
面硬化剤散布装置によるため機械的散布のためムラや無
駄がなく、かつコンクリートを均した後、コンクリート
表面硬化剤散布のために折角均したコンクリート面を作
業員が歩いてコンクリート面に足跡をつける、という不
都合もなくなるという効果を奏するものである。
後方へ先行定規、起震機、コンクリート表面硬化剤散布
装置を組付けて成るモノリシックコンクリート施工装置
をモノリシックコンクリート施工区画の両側に取付けた
高さ調節可能のガイドレール上に設置すると共に、該モ
ノリシックコンクリート施工装置の進行方向前方にウィ
ンチを設置してワイヤをモノリシックコンクリート施工
装置に連結し、ウィンチでワイヤを巻取りながらモノリ
シックコンクリート施工装置を前進させ、モノリシック
コンクリート施工区画に投入した生コンクリートを、モ
ノリシックコンクリート施工装置の先行定規によるレベ
ル出しと均し、起震機による均したコンクリートの締め
固め、コンクリート表面硬化剤散布装置による締め固め
コンクリート表面へのコンクリート表面硬化剤散布を行
ってモノリシックコンクリート施工するものであるか
ら、従来作業員による木製、または鋼製定規による打設
コンクリートの左官均しに比べ精度の高い均しが行わ
れ、またコンクリート表面硬化剤散布はコンクリート表
面硬化剤散布装置によるため機械的散布のためムラや無
駄がなく、かつコンクリートを均した後、コンクリート
表面硬化剤散布のために折角均したコンクリート面を作
業員が歩いてコンクリート面に足跡をつける、という不
都合もなくなるという効果を奏するものである。
【0010】
【図1】本発明のモノリシックコンクリート施工装置に
より、土間または舗装道路のモノリシックコンクリート
施工を行う場合の施工方法を示した平面図である。
より、土間または舗装道路のモノリシックコンクリート
施工を行う場合の施工方法を示した平面図である。
【図2】土間または舗装道路施工時のモノリシックコン
クリート施工装置の側面図である。
クリート施工装置の側面図である。
【図3】型枠固定部の横断面図である。
【図4】一般建物のコンクリートスラブにモノリシック
コンクリート施工を行う場合のガイドレールの取付け方
法を示した横断面図である。
コンクリート施工を行う場合のガイドレールの取付け方
法を示した横断面図である。
【0011】
1 モノリシックコンクリート施工装置 2 先行定規 3 起震機 4 コンクリート表面硬化剤散布装置 5 フレーム 7 鋼製型枠 11 高さ調節可能のガイドレール 13 ウィンチ 14 ワイヤ 15 生コンクリート 17 コンクリート表面硬化剤
Claims (2)
- 【請求項1】 前方より後方へ先行定規、起震機、コン
クリート表面硬化剤散布装置を組付けて成ることを特徴
とするモノリシックコンクリート施工装置。 - 【請求項2】 前方より後方へ先行定規、起震機、コン
クリート表面硬化剤散布装置を組付けて成るモノリシッ
クコンクリート施工装置を、モノリシックコンクリート
施工区画の両側に取付けた高さ調整可能のガイドレール
上に設置すると共に、該モノリシックコンクリート施工
装置の進行方向前方にウィンチを設置してワイヤをモノ
リシックコンクリート施工装置に連結し、ウィンチでワ
イヤを巻取りながらモノリシックコンクリート施工装置
を前進させ、モノリシックコンクリート施工区画に投入
した生コンクリートを、モノリシックコンクリート施工
装置の先行定規によるレベル出しと均し、起震機による
均したコンクリートの締め固め、コンクリート表面硬化
剤散布装置による締め固めたコンクリート表面へのコン
クリート表面硬化剤散布を行ってモノリシックコンクリ
ート施工することを特徴とするモノリシックコンクリー
ト施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28085091A JPH0617405A (ja) | 1991-10-01 | 1991-10-01 | モノリシックコンクリート施工装置およびモノリシックコンクリート施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28085091A JPH0617405A (ja) | 1991-10-01 | 1991-10-01 | モノリシックコンクリート施工装置およびモノリシックコンクリート施工方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0617405A true JPH0617405A (ja) | 1994-01-25 |
Family
ID=17630854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28085091A Pending JPH0617405A (ja) | 1991-10-01 | 1991-10-01 | モノリシックコンクリート施工装置およびモノリシックコンクリート施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0617405A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233562A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Nippo Corporation:Kk | 舗装止め型枠の位置調整装置及びこれを使用した位置調整方法 |
JP2015112106A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 浩基 石田 | 耕耘機の耕耘刃 |
-
1991
- 1991-10-01 JP JP28085091A patent/JPH0617405A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006233562A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Nippo Corporation:Kk | 舗装止め型枠の位置調整装置及びこれを使用した位置調整方法 |
JP4666351B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2011-04-06 | 株式会社Nippo | 舗装止め型枠の位置調整装置及びこれを使用した位置調整方法 |
JP2015112106A (ja) * | 2013-12-13 | 2015-06-22 | 浩基 石田 | 耕耘機の耕耘刃 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103615110B (zh) | 无规则斜交网状井字梁双曲屋面结构施工方法 | |
CN107119574A (zh) | 一种拱肋桥主梁的悬臂施工方法 | |
CN108824220A (zh) | 一种悬臂t型刚构的现浇支架及施工方法 | |
CN108193608A (zh) | 移动式模架现浇道路排水沟及施工方法 | |
CN107574762A (zh) | 一种加强现浇梁0#块施工质量的施工方法 | |
CN112627030A (zh) | 散索鞍支墩基础兼引桥基础的重力式锚碇结构及施工方法 | |
US3681484A (en) | Method for surfacing poured material | |
CA2049349A1 (en) | Concrete leveling apparatus | |
CN205894681U (zh) | 一种封闭式楼梯模板 | |
CN111663770B (zh) | 一种现浇板后浇带快易组合定型模具及其施工方法 | |
WO1991019055A1 (en) | A method of erecting a foundation structure for a building substructure | |
CN110820559B (zh) | 水泥混凝土桥面铺装及施工方法 | |
JPH0617405A (ja) | モノリシックコンクリート施工装置およびモノリシックコンクリート施工方法 | |
CN105804396B (zh) | 一种非定型、可周转模板体系预制楼梯梯段以及施工工法 | |
JPH0718861A (ja) | 床コンクリート打設・均し装置 | |
CN208618287U (zh) | 一种悬臂t型刚构的现浇支架 | |
CN114277672B (zh) | 一种大跨度预应力混凝土盖梁构造及其施工方法 | |
CN110439002A (zh) | 一种内支撑临时水平结构用作永久结构梁板的方法 | |
CN107586068B (zh) | 一种立柱混凝土及混凝土立柱的施工方法 | |
CN115749193A (zh) | 一种超大面积地坪平整度与防裂控制施工方法 | |
CN109457960A (zh) | 一种用于现浇楼梯踏步整体装配式可调通用模具 | |
CN114134927A (zh) | 一种大型动力设备基础预埋管预埋装置及方法 | |
CN108797230A (zh) | 一种有轨电车59r2槽型轨6股梳子型道岔施工方法 | |
CN108979133B (zh) | 一种密肋楼盖模具及使用方法 | |
CN115538316A (zh) | 一种墩柱施工方法 |