JP2006225978A - 生コンクリート成型装置 - Google Patents

生コンクリート成型装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006225978A
JP2006225978A JP2005040670A JP2005040670A JP2006225978A JP 2006225978 A JP2006225978 A JP 2006225978A JP 2005040670 A JP2005040670 A JP 2005040670A JP 2005040670 A JP2005040670 A JP 2005040670A JP 2006225978 A JP2006225978 A JP 2006225978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed concrete
ready
ready mixed
width
movable part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005040670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4440801B2 (ja
Inventor
Shigeru Morita
繁 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K Con Co Ltd
Original Assignee
K Con Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K Con Co Ltd filed Critical K Con Co Ltd
Priority to JP2005040670A priority Critical patent/JP4440801B2/ja
Publication of JP2006225978A publication Critical patent/JP2006225978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440801B2 publication Critical patent/JP4440801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Machines (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

【課題】移動式の生コンクリート成型装置において、型枠を可動装置により適宜移動させることができ、これにより左右の側型枠間の間隔を変動させ、巾員の異なる必要とする舗装面に対応して打設された生コンクリートを成型することができ、工期の短縮及びコストの低減を図りつつ連続的に生コンクリートを成型することのできる生コンクリート成型装置を提供するものである。
【解決手段】生コンクリート供給手段から供給された生コンクリートを平坦にする成型装置において、自走部並びに締固め、成型及び平坦機能を備え、該成型機能は、左右の側型枠及び上型枠により打設された生コンクリートの巾及び厚さを確定し、該側型枠の少なくとも一方側の内側面には該上型枠が非固定状態で載置される可動部を設け、該可動部を左右方向へ移動させる手段により生コンクリートの巾を可変させることを特徴とする生コンクリート成型装置。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動手段を有する生コンクリート成型装置によって道路や各種床等の舗装面に打設された生コンクリートを順次連続的に成型する装置に関し、特に道路や各種床において必要とする巾に直ちに対応することのできる生コンクリート成型装置に関する。
道路、空港での滑走路、大規模な駐車場や広場等の床(以下、総称して道路という)の表面側(以下、舗装面という)に打設された生コンクリートを順次連続的に成型するには、移動手段を有する生コンクリート成型装置により、該打設された生コンクリートを引き延ばして平坦にすることが行なわれている。そして、左右の側型枠や上型枠により成型される生コンクリートの巾及び厚さを定めていた。上記左右の側型枠間の巾員は予め定められているので、道路によっては端数の巾が残ることも多く、当該端数となる巾員については手打ちで対応することが行なわれていた。
上記欠点を考慮し、巾員を変更することのできる生コンクリート成型装置が開発されている。図8に示すように、所定の横巾を有する基準モールドAに追加モールドBをボルト・ナット等の脱着手段により嵌め込み或いは取り外し固定することにより左右の側型枠間隔を変え、巾員の変更に対応していた。
特開平07−138909号公報
上記移動する生コンクリート成型装置において、予め左右の側型枠間の巾員が固定されているモールドにより、該巾員に対応して道路の舗装面に連続的に打設された生コンクリートを該巾員に成型することが可能であるが、上記したように成型できる巾員が予め決められているので、巾員が異なることが多い各種道路において、端数な巾員が残らないように調整対応することは困難であった。
また、上記のように巾員を変更できる生コンクリート成型装置では、必要とする巾員に応じた追加モールドの入替を行なわなくてはならず、そのつど左右の側型枠によって定まる巾員に合わせるための着脱を繰り返す必要があった。
更に、巾員が漸次異なる道路や施工場所或いは追加モールドBの巾員に合わない端数の巾員が生じる生コンクリートの成型場所では上記の手段では対応できなかった。
本発明は、上記欠点を解決したもので、移動式の生コンクリート成型装置において、型枠を可動装置により適宜移動させることができ、これにより左右の側型枠間の間隔を変動させ、巾員の異なる必要とする舗装面に対応して打設された生コンクリートを成型することができ、工期の短縮及びコストの低減を図りつつ連続的に生コンクリートを成型することのできる生コンクリート成型装置を提供するものである。
具体的な手段として、生コンクリート供給手段から供給された生コンクリートを平坦にする成型装置において、自走部並びに締固め、成型及び平坦機能を備え、該成型機能は、左右の側型枠及び上型枠により打設された生コンクリートの巾及び厚さを確定し、該側型枠の少なくとも一方側の内側面には該上型枠が非固定状態で載置される可動部を設け、該可動部を左右方向へ移動させる手段により生コンクリートの巾を可変させる生コンクリート成型装置を特徴とする。
また、上記可動部をL字型形状とし、下フランジ部に上型枠を非固定状態で載置してなる生コンクリート成型装置を特徴とする。
更に、上記側型枠及び可動部は、油圧或いは空気圧シリンダーにより左右方向へ移動可能としてなる生コンクリート成型装置を特徴とする。
また、上記側型枠及び可動部は、スクリュー歯或いは歯車により左右方向へ移動可能としてなる生コンクリート成型装置を特徴とする。
本発明は、道路或いは各種コンクリート構造物の舗装面に打設された生コンクリートの左右の巾員間隔を自動的に変えることができ、且つ巾員を変更するための型枠の組み換え作業が不要となり、そのための人員を用意する必要がなく、省力化が可能となった。
また、上記左右の巾員間隔の変更が、漸次微細な巾員の増減にも対応することができ、打設面に端数となる巾員が生じることがなくなった。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の生コンクリート成型装置を含むスリップ工法に使用する装置全体を示す斜視図、図2は、生コンクリート成型装置の正面図を示している。上記スリップ工法に使用する装置としては、本発明に係る生コンクリート成型装置1を挟んで、前工程では生コンクリート車等によって運ばれてきた生コンクリートをベルトコンベア等により装置内へ移動させ、道路面に打設し、ある程度の巾に敷き均す敷き均し手段を備えた自走手段を有する生コンクリート打設装置2、後工程では巾員が確定され、締め固められた生コンクリートの表面を仕上げ、養生剤を散布する等の生コンクリート仕上装置3とを備えている。
該生コンクリート成型装置1は、自走手段4を備え、上記前工程により道路面に拡散オーガ等で左右方向へ敷き均された生コンクリートを、図3に示すようにオーガ等の敷き均し手段5、バイブレータ等の締め固め手段6、ダンパ等の上下動手段7及びコンフォーミングプレート8により所定高さに調整され、更に、左右の側型枠9、10により巾員が定められる。
図5に示す上記左右の側型枠9、10は、自走手段4の走行面となる舗装面に達する型枠とされ、前工程で舗装面に打設され、左右方向へある程度敷き均された生コンクリートの側面を確定形成する型枠となる。
該側型枠9、10の内側には図2、4に示すように、断面L字型の可動部11、12が固定され、コンフォーミングプレート8を左右より載置支持している。コンフォーミングプレート8は、生コンクリート成型装置を構成する架構から垂下した支持部材13、14により支持され、同時に、該支持部材13、14は、上記側型枠9、10及び可動部11、12も支持している。該可動部11、12を左右方向へ移動させるための油圧或いは空気圧によるシリンダー15、16が、該コンフォーミングプレート8に固定され、そのロッド側は可動部11、12に固定されている。該シリンダー15、16の作動によりロッドが伸縮し、該可動部11、12を外方或いは内方の左右方向へ移動させることができるように構成している。
上記シリンダー15、16の作動により可動部11、12を固定した側型枠9、10は左右方向へ移動することになり、舗装面に打設された生コンクリートの巾員Hを可変させることが可能となる。
上記実施例1では、可動部11、12を側型枠9、10の両者に設けたが、片側のみでも良い。
図6は、側型枠17を移動させるための他の実施例を示したものである。該側型枠17及びそれに固定した可動部18にナット状筒19を固定し、該ナット状筒19内をボルト20が回動するスクリューネジとし、側型枠17及び可動部18を左右方向へ移動させるものである。
該ボルト20の回動は、カサ歯車、ウォームとウォームホイール等の歯車機構により行なうことができる。
図7は、上記同様、側型枠21を移動させるための他の実施例を示したものである。該側型枠21及びそれに固定した可動部22にラック23を固定し、該ラック23にピニオン24を歯合させ、該ピニオン24の回転により該側型枠21及び可動部22を移動させるものである。
上記実施例1〜3の側型枠を移動させるための手段は、必要に応じて適宜カバー材により被覆し、外部からの生コンクリートやゴミの進入を防ぐことができる。
上記実施例1〜3では、生コンクリート打設装置2及び生コンクリート仕上げ装置3を別体の装置として示したが、本実施例の生コンクリート成型装置に両者或いはいずれか一方が組み込まれた装置とすることも可能である。
上記の通り、自走手段により移動しながら連続的に生コンクリートが打設され、敷き均され、締め固められ、且つ左右の巾員方向の間隔が必要に応じて適宜に調整された状態で生コンクリートによる舗装面が形成されることになる。
生コンクリートを舗装面に敷設するスリップ工法の一実施例の装置全体を示す斜視図。 本発明の生コンクリート成型装置の正面図。 生コンクリート成型部の概略側面図。 可動部を示す側断面図。 側型枠の側面図。 可動部の他の実施例の側断面図。 可動部の他の実施例の側断面図。 生コンクリート成型装置における型枠部の従来例の正面図。
符号の説明
1 生コンクリート成型装置
2 生コンクリート打設装置
3 生コンクリート仕上げ装置
4 自走手段
5 敷き均し手段
6 締め固め手段
7 上下動手段
8 コンフォーミングプレート
9、10 側型枠
11、12 可動部
13、14 支持部材
15、16 シリンダー
17 側型枠
18 可動部
19 ナット状筒
20 ボルト
21 側型枠
22 可動部
23 ラック
24 ピニオン

Claims (4)

  1. 生コンクリート供給手段から供給された生コンクリートを平坦にする成型装置において、自走部並びに締固め、成型及び平坦機能を備え、該成型機能は、左右の側型枠及び上型枠により打設された生コンクリートの巾及び厚さを確定し、該側型枠の少なくとも一方側の内側面には該上型枠が非固定状態で載置される可動部を設け、該可動部を左右方向へ移動させる手段により生コンクリートの巾を可変させることを特徴とする生コンクリート成型装置。
  2. 可動部をL字型形状とし、下フランジ部に上型枠を非固定状態で載置してなることを特徴とする請求項1に記載の生コンクリート成型装置。
  3. 側型枠及び可動部は、油圧或いは空気圧シリンダーにより左右方向へ移動可能としてなることを特徴とする請求項1又は2に記載の生コンクリート成型装置。
  4. 側型枠及び可動部は、スクリュー歯或いは歯車により左右方向へ移動可能としてなることを特徴とする請求項1又は2に記載の生コンクリート成型装置。
JP2005040670A 2005-02-17 2005-02-17 生コンクリート成型装置 Active JP4440801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040670A JP4440801B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 生コンクリート成型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040670A JP4440801B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 生コンクリート成型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006225978A true JP2006225978A (ja) 2006-08-31
JP4440801B2 JP4440801B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=36987577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005040670A Active JP4440801B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 生コンクリート成型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4440801B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233562A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Nippo Corporation:Kk 舗装止め型枠の位置調整装置及びこれを使用した位置調整方法
CN114855803A (zh) * 2022-04-22 2022-08-05 北京路桥瑞通科技发展有限公司 一种边坡/护坡、挡墙砌缝快速抹平装置
CN116084243A (zh) * 2022-12-30 2023-05-09 中国铁建重工集团股份有限公司 一种滑移机构、混凝土滑模摊铺机及其施工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006233562A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Nippo Corporation:Kk 舗装止め型枠の位置調整装置及びこれを使用した位置調整方法
JP4666351B2 (ja) * 2005-02-24 2011-04-06 株式会社Nippo 舗装止め型枠の位置調整装置及びこれを使用した位置調整方法
CN114855803A (zh) * 2022-04-22 2022-08-05 北京路桥瑞通科技发展有限公司 一种边坡/护坡、挡墙砌缝快速抹平装置
CN114855803B (zh) * 2022-04-22 2023-12-15 北京路桥瑞通科技发展有限公司 一种边坡/护坡、挡墙砌缝快速抹平装置
CN116084243A (zh) * 2022-12-30 2023-05-09 中国铁建重工集团股份有限公司 一种滑移机构、混凝土滑模摊铺机及其施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4440801B2 (ja) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6018549B2 (ja) バイブレータ装置及びコンクリート舗装体の施工方法
KR101539447B1 (ko) 탈형이 용이한 보 거푸집 및 이를 이용한 보 시공 방법
EP3635176B1 (de) Verfahren zur herstellung einer pflasterfläche
JP5624076B2 (ja) 舗装工法、回転ドラム、アスファルトフィニッシャおよび注意喚起舗装
JP4440801B2 (ja) 生コンクリート成型装置
CN114215363A (zh) 一种大面积混凝土地面无缝施工设备及其施工方法
US5198235A (en) Apparatus for vertical slipforming of concrete walls
CN108374309A (zh) 一种具有后置模具机构的滑模摊铺机
CN108556129A (zh) 一种水泥预制块自动浇制车
KR100995727B1 (ko) 콘크리트 바닥 시공용 평탄 작업장치
US20090000242A1 (en) Wall forming apparatus and methods
CN208052237U (zh) 一种水泥预制块自动浇制车
JP4034127B2 (ja) 舗装材の敷き均し装置
CN213538591U (zh) 一种混凝土假缝传力杆托架
KR100593610B1 (ko) 황토를 이용한 문양거푸집 및 이 문양거푸집을 이용한문양콘크리트의 시공방법
JP2010203163A (ja) コンクリート舗装工法
KR200442487Y1 (ko) 차보도경계 설치용 조립식 콘크리트타설구조체
JP2883020B2 (ja) フィニッシングスクリード
JPS593250B2 (ja) 建築物用成形品の成形型装置
DE1584837B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von bewehrten Formstuecken mit Laengshohlraeumen aus leichten mineralischen Zuschlagstoffen mit Bindemitteln
JP3166662U (ja) スリップフォーム工法のモールド後部遮蔽板装置。
DE2108846A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Legen kontinuierlicher Armierungen bei Betonstraßen decken
CN117431810A (zh) 一种路缘石素混凝土台背浇筑装置及浇筑施工方法
CN110241690A (zh) 一种滑模摊铺机
KR101431241B1 (ko) 곡면 콘크리트 바닥구조체의 시공방법 및 그 시공방법에 의해 시공된 곡면 콘크리트 바닥구조체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4440801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160115

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250