JP2006233347A - 難燃性布帛及びその製造方法 - Google Patents

難燃性布帛及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006233347A
JP2006233347A JP2005046563A JP2005046563A JP2006233347A JP 2006233347 A JP2006233347 A JP 2006233347A JP 2005046563 A JP2005046563 A JP 2005046563A JP 2005046563 A JP2005046563 A JP 2005046563A JP 2006233347 A JP2006233347 A JP 2006233347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expandable graphite
thermally expandable
flame
inorganic compound
retardant fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005046563A
Other languages
English (en)
Inventor
Ai Koyama
愛 小山
Toshiyuki Kobayashi
敏幸 小林
Katsuhisa Kitano
勝久 北野
Keiichi Maenami
恵一 前波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suminoe Textile Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Suminoe Textile Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suminoe Textile Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Suminoe Textile Co Ltd
Priority to JP2005046563A priority Critical patent/JP2006233347A/ja
Priority to CNB2006100739199A priority patent/CN100425766C/zh
Priority to US11/358,708 priority patent/US20060202176A1/en
Publication of JP2006233347A publication Critical patent/JP2006233347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/76Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon oxides or carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • B60N3/048Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets characterised by their structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/44Oxides or hydroxides of elements of Groups 2 or 12 of the Periodic System; Zincates; Cadmates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0056Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the compounding ingredients of the macro-molecular coating
    • D06N3/0063Inorganic compounding ingredients, e.g. metals, carbon fibres, Na2CO3, metal layers; Post-treatment with inorganic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • B60R13/083Acoustic or thermal insulation of passenger compartments for fire walls or floors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/30Flame or heat resistance, fire retardancy properties

Abstract

【課題】 火災時や焼却処分時に有害物質の発生がない上に、十分な初期難燃性を付与できると共に、熱老化時の難燃性能にも優れた難燃性布帛を提供する。
【解決手段】 この発明の難燃性布帛1は、繊維布帛4の裏面に、炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の無機化合物、熱膨張性黒鉛および高分子物質を含有してなる裏打層5が形成されてなり、裏打層5の固形分付着量が50〜150g/m2 、熱膨張性黒鉛の付着量が15〜60g/m2 、無機化合物の付着量が10〜60g/m2 であることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、例えば、自動車用シート表皮材、自動車用フロアーマット等の車両用内装材として好適に用いられる難燃性布帛に関する。
自動車用シート表皮材や自動車用フロアーマット等の車両用内装材には、火災時の安全性を高めるために、優れた難燃性を備えていることが求められている。このような難燃化の要求に応えるために、従来より、自動車用フロアーマットの裏面に設けられる合成樹脂製の裏打層に難燃剤を含有せしめることが行われている。このような難燃剤としては、例えば塩素原子や臭素原子等のハロゲンを化学構造中に有する難燃剤(ハロゲン系難燃剤)が多く用いられてきた(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このようなハロゲン系難燃剤は、火災時には、塩化水素ガス、ハロゲンガス等の有害物質を発生することが知られており、搭乗者の安全確保の面から好ましいものではないし、使用後に焼却処分する際にも様々な有害物質を発生することが指摘されており、地球環境保護の観点からも好ましいものではなかった。
そこで、前記裏打層を形成する水系合成樹脂エマルジョン中に難燃剤として熱膨張性黒鉛を含有せしめることが提案されている(特許文献2参照)。この技術によれば、十分な難燃性を付与できる上に、火災時や焼却処分時に有害物質の発生もない。
しかして、前記エマルジョン中に難燃剤として熱膨張性黒鉛を含有せしめる場合には、その難燃効果をさらに向上させるために、難燃助剤としてポリリン酸アンモニウムを併用含有せしめることが多く行われていた(特許文献3参照)。
特開平6−166148号公報(請求項1、段落0019) 特開2001−73275号公報(請求項1、段落0015) 国際公開2004/033585号パンフレット(第10頁第23〜24行、第15頁の表1)
しかしながら、難燃助剤としてポリリン酸アンモニウムを併用した構成(難燃性布帛)では、初期の難燃性能は十分に確保できているものの、難燃性布帛の熱老化時(長期間の熱履歴の負荷後)の難燃性能が低下するという問題を抱えていた。例えば自動車内では特に夏場は車内温度が相当に高温になることから、自動車用シート表皮材、自動車用フロアーマット等の車両用内装材用途においては、熱老化時の難燃性能に優れていることは製品として非常に重要であり、従って熱老化時の難燃性能を十分に向上させることが強く求められていた。
この発明は、かかる技術的背景に鑑みてなされたものであって、火災時や焼却処分時に有害物質の発生がない上に、十分な初期難燃性を付与できると共に、熱老化時の難燃性能にも優れた難燃性布帛を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
[1]繊維布帛の裏面に、炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の無機化合物、熱膨張性黒鉛および高分子物質を含有してなる裏打層が形成されてなり、前記裏打層の固形分付着量が50〜150g/m2 、前記熱膨張性黒鉛の付着量が15〜60g/m2 、前記無機化合物の付着量が10〜60g/m2 であることを特徴とする難燃性布帛。
[2]前記熱膨張性黒鉛として、熱膨張性黒鉛の表面の少なくとも一部にリン酸エステル及び界面活性剤がコーティングされたものが用いられている前項1に記載の難燃性布帛。
[3]前記熱膨張性黒鉛として、熱膨張性黒鉛の表面の少なくとも一部にリン酸エステル層を介して界面活性剤層がコーティングされたものが用いられている前項1に記載の難燃性布帛。
[4]前記熱膨張性黒鉛の付着量/前記無機化合物の付着量=0.3〜3の範囲である前項1〜3のいずれか1項に記載の難燃性布帛。
[5]前記裏打層は発泡構造を有し、その発泡倍率が1.1〜15倍である前項1〜4のいずれか1項に記載の難燃性布帛。
[6]車両用内装材として用いられる前項1〜5のいずれか1項に記載の難燃性布帛。
[7]高分子物質100質量部に対して、炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の無機化合物と熱膨張性黒鉛とからなる充填剤成分を80〜200質量部含有し、かつ前記熱膨張性黒鉛の含有量/前記無機化合物の含有量=0.3〜3の比率範囲に設定された水系高分子エマルジョンを、固形分塗布量が50〜150g/m2 の範囲になるように繊維布帛の裏面に塗布して乾燥させることを特徴とする難燃性布帛の製造方法。
[1]の発明では、裏打層は前記特定範囲の量の熱膨張性黒鉛を含有しているので十分な難燃性を付与できるし、ハロゲン系難燃剤を用いないので火災時や焼却処分時に有害物質の発生もない。更に、裏打層は、前記特定範囲の量の特定の無機化合物(炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の無機化合物)も含有しているので、熱老化時の難燃性能にも優れている。即ち、長期間の熱履歴を受けた後においても、十分な難燃性を維持することができる。従って、高温条件下に晒されることの多い自動車用シート表皮材、自動車用フロアーマット等の車両用内装材として特に好適である。
[2][3]の発明では、熱膨張性黒鉛の表面の少なくとも一部に界面活性剤がコーティングされているので、熱膨張性黒鉛は分散安定性に優れており、例えば水系合成樹脂エマルジョン中で凝集して沈降分離することがなく、従ってエマルジョン等を繊維布帛の裏面に塗布した際に熱膨張性黒鉛は均一分散状態で繊維布帛に付与されるものとなる。また、熱膨張性黒鉛の表面の少なくとも一部にリン酸エステルもコーティングされているので、界面活性剤の固着安定性を向上できる。
更に、[3]の発明では、熱膨張性黒鉛として、熱膨張性黒鉛の表面の少なくとも一部にリン酸エステル層を介して界面活性剤層がコーティングされたものが用いられているので、界面活性剤の離脱が効果的に防止され得て、これによって熱膨張性黒鉛は十分な均一分散状態で繊維布帛に付与されるものとなる。
[4]の発明では、熱膨張性黒鉛の付着量/無機化合物の付着量=0.5〜2の範囲に設定されているから、熱老化時の難燃性能をさらに向上させることができる。
[5]の発明では、裏打層は発泡構造を有するから熱膨張性黒鉛の膨張を阻害しにくいという利点があり、この裏打層の発泡倍率が1.1〜15倍であるから、より軽量化を図ることができると共に布帛に十分な柔軟性を付与することができる。
[6]の発明では、車両用内装材として用いられるので、車両内の防火性を高めることができる。
[7]の発明では、形成された裏打層は特定範囲の量の熱膨張性黒鉛を含有するので、十分な難燃性を付与できるし、ハロゲン系難燃剤を用いないので火災時や焼却処分時に有害物質の発生もない。更に、裏打層は、特定範囲の量の特定の無機化合物(炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の無機化合物)も含有するので、熱老化時の難燃性能にも優れている。即ち、長期間の熱履歴を受けた後においても、十分な難燃性を維持することができる。従って、高温条件下に晒されることの多い自動車用シート表皮材、自動車用フロアーマット等の車両用内装材として特に好適な難燃性布帛を製造できる。
図1に、この発明に係る難燃性布帛(1)の一実施形態を示す。この難燃性布帛(1)は、平織り織布からなる繊維布帛(4)の裏面に裏打層(5)が積層一体化されたものである。
前記裏打層(5)は、例えば、炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の無機化合物、熱膨張性黒鉛および高分子物質を含有した水系合成樹脂エマルジョンを繊維布帛(4)の裏面に塗布して乾燥することによって形成される。
この発明では、前記裏打層(5)の固形分付着量は50〜150g/m2 の範囲に設定する。50g/m2 未満では、熱膨張性黒鉛による炭化層が十分に得られず難燃性を維持するのが困難になる。一方150g/m2 を超えると軽量性の維持が困難になるし、難燃性布帛(1)の柔軟性が低下する。中でも、前記裏打層(5)の固形分付着量は70〜100g/m2 の範囲に設定するのが好ましい。なお、前記固形分としては、前記特定の無機化合物(炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の無機化合物)、熱膨張性黒鉛および高分子物質などが挙げられる。
また、前記熱膨張性黒鉛の付着量は15〜60g/m2 の範囲に設定する。15g/m2 未満では、十分な難燃性能が得られなくなるし、60g/m2 を超えると表面色相が若干濃くなるし、ロールアップした時に汚れが発生する。中でも、前記熱膨張性黒鉛の付着量は20〜40g/m2 の範囲に設定するのが好ましい。なお、前記熱膨張性黒鉛として、後述する複合化熱膨張性黒鉛(第1複合化熱膨張性黒鉛または第2複合化熱膨張性黒鉛)を用いる場合には、該複合化熱膨張性黒鉛の付着量(熱膨張性黒鉛、リン酸エステル及び界面活性剤が複合化されたもの全体としての付着量)を15〜50g/m2 の範囲に設定する。
また、前記特定の無機化合物(炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の無機化合物)の付着量は10〜60g/m2 の範囲に設定する。10g/m2 未満では、熱老化時の難燃性能が低下する。60g/m2 を超えると布帛の風合いを損なう。中でも、前記特定の無機化合物の付着量は15〜40g/m2 の範囲に設定するのが好ましい。
ここで、この発明において前記特定の無機化合物(炭酸カルシウム及び/又は水酸化マグネシウム)を選択した理由について説明する。一般に無機化合物自体は燃焼しないので無機化合物を樹脂等に混練することで難燃性を付与することができる。従来では、熱分解時の吸熱量が大きく、かつ燃焼時の材料温度付近(一般的に400〜600℃)で分解する水酸化アルミニウム等が望ましいとされていた。一方、本発明では、熱膨張性黒鉛を用いた設計であることから熱膨張性黒鉛の熱膨張を十分に確保することが重要である。熱膨張性黒鉛は、代表的な一例を示すと、200℃を超えた温度で膨張を開始し、500℃付近で約50%、700℃付近で80〜90%の膨張が得られるのであるが、このような熱膨張性黒鉛を用いた設計において、水酸化アルミニウム(分解温度:250℃)等の分解温度の低い無機化合物を多量に混練した場合にはこの無機化合物が分解する際の吸熱作用によって燃焼時の材料温度を低下させてしまい、その結果熱膨張性黒鉛を十分に膨張させることができない。そこで、本発明では、熱膨張性黒鉛を用いた設計において、炭酸カルシウム及び/又は水酸化マグネシウムを選択したのである。炭酸カルシウムは、代表的な一例を示すと、分解温度が約850℃と高く、かつ吸熱量も約1800J/gと大きいことから、約850℃までは炭酸カルシウムが分解しないので(その吸熱作用によって燃焼時の材料温度を低下させてしまうことがなくて)熱膨張性黒鉛の膨張を阻害することがなく、材料に火元が接触した部分で熱膨張性黒鉛が効果的に膨張して空気を遮断すると同時に、炭酸カルシウム自体が分解して十分な吸熱作用を発揮してこれらの相乗効果によって高い難燃効果を得ることができる。また、水酸化マグネシウムは、代表的な一例を示すと、分解温度が約350℃と比較的高く、かつ吸熱量も約1600J/gと大きいことから、熱膨張性黒鉛の膨張を阻害することがなく、材料に火元が接触した部分で熱膨張性黒鉛が効果的に膨張して空気を遮断すると同時に、水酸化マグネシウム自体が分解して十分な吸熱作用を発揮してこれらの相乗効果によって高い難燃効果を得ることができる。
前記裏打層(5)において、熱膨張性黒鉛の付着量(g/m2 )/無機化合物の付着量(g/m2 )=0.3〜3の範囲であるのが好ましい。0.3未満では難燃性能が低下する傾向があるので好ましくないし、3を超えると熱老化時の難燃性能が低下する傾向があるので好ましくない。中でも、熱膨張性黒鉛の付着量(g/m2 )/無機化合物の付着量(g/m2 )=0.5〜2の範囲であるのが特に好ましい。
前記裏打層(5)は、非発泡構造、発泡構造のいずれであっても良いが、発泡構造に形成されているのが好ましい。発泡構造の場合には、より軽量化を図ることができるし、難燃性布帛(1)に十分な柔軟性を付与することができる。また、発泡構造を採用する場合において、発泡倍率は1.1〜15倍であるのが好ましい。1.1倍未満では十分な軽量化が困難であるし、布帛(1)に十分な柔軟性を付与することができないので好ましくない。また15倍を超えると発泡層の安定性が低下するので好ましくない。中でも、前記裏打層(5)の発泡倍率は1.5〜10倍であるのがより好ましく、特に好適な範囲は2〜4倍である。
前記裏打層(5)を構成する高分子物質としては、特に限定されるものではないが、樹脂やゴムが好適に使用される。前記樹脂としては、例えば、アクリル系、ウレタン系、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等の樹脂を挙げることができる。また、前記ゴムとしては、例えば、SBR(スチレン−ブタジエンゴム)、MBR(メチルメタクリレート−ブタジエンゴム)、NBR(アクリロニトリル−ブタジエンゴム)、あるいは天然ゴム等が挙げられる。これらの中でも、アクリル系樹脂を用いるのが、接着安定性を向上できる点で好ましい。
前記炭酸カルシウム(CaCO3 )としては、特に限定されず、例えば、無水物であっても良いし、水和物であっても良い。前記炭酸カルシウムの平均粒径は、1〜50μmであるのが好ましい。また前記水酸化マグネシウムとしては、特に限定されず、例えば、無水物であっても良いし、水和物であっても良い。前記水酸化マグネシウムの平均粒径は、1〜50μmであるのが好ましい。
前記熱膨張性黒鉛は、例えば天然黒鉛の粉末や粒子を硫酸と酸化剤で反応処理したのち、酸除去、水洗(中和)、乾燥を経ることによって製造できるが、特にこのような製造方法によって製造されるものに限定されるものではない。熱膨張性黒鉛の製造方法については、例えば特公昭60−34492号公報にも記載されている。一般に、熱膨張性黒鉛は、数百〜1000℃程度で加熱されると、その層間の間隔が数十倍から数百倍程度まで膨張することが知られている。
前記熱膨張性黒鉛としては、熱膨張性黒鉛の表面の少なくとも一部にリン酸エステル及び界面活性剤がコーティングされたもの(第1複合化熱膨張性黒鉛)、又は熱膨張性黒鉛の表面の少なくとも一部にリン酸エステル層を介して界面活性剤層がコーティングされたもの(第2複合化熱膨張性黒鉛)を用いるのが好ましい。前記第1複合化熱膨張性黒鉛や第2複合化熱膨張性黒鉛では、熱膨張性黒鉛の表面の少なくとも一部に界面活性剤が固着されているので、熱膨張性黒鉛は分散安定性に優れており、例えば水系合成樹脂エマルジョン中で凝集して沈降分離することがなく、従ってエマルジョンを繊維布帛の裏面に塗布した際に熱膨張性黒鉛は均一分散状態で繊維布帛に付与されるものとなる。更に、第2複合化熱膨張性黒鉛では、熱膨張性黒鉛の表面の少なくとも一部にリン酸エステル層を介して界面活性剤層がコーティングされているので、界面活性剤の離脱が効果的に防止され得て、これによって熱膨張性黒鉛は十分な均一分散状態で繊維布帛に付与されるものとなる。
なお、前記複合化熱膨張性黒鉛では、熱膨張性黒鉛の表面の少なくとも一部に、リン酸エステル及び界面活性剤がコーティングされていれば十分であるが、勿論表面のみならず、熱膨張性黒鉛の層間内にもコーティングされていても良い。
前記熱膨張性黒鉛の平均粒径(常温状態)は、50〜1000μmであるのが好ましい。50μm未満では、十分な難燃性能が得られなくなるので好ましくないし、1000μmを超えると分散安定性が低下するし、繊維布帛から脱落しやすくなるので、好ましくない。中でも、熱膨張性黒鉛の平均粒径(常温状態)は、80〜500μmの範囲であるのがより好ましく、特に好ましい範囲は120〜330μmである。
前記複合化熱膨張性黒鉛では、熱膨張性黒鉛100重量部に対して、リン酸エステルのコーティング量が5〜50重量部で界面活性剤のコーティング量が0.5〜10重量部の範囲であるのが好ましい。リン酸エステルのコーティング量が前記下限を下回ると、界面活性剤の固着安定性が低下するので好ましくないし、一方前記上限を超えても効果の増大は望めず徒に使用量を増大させるだけであるので好ましくない。また、界面活性剤のコーティング量が前記下限を下回ると、分散安定性が低下する傾向にあるので好ましくないし、一方前記上限を超えると窓ガラスを曇化させる傾向があるので好ましくない。中でも、熱膨張性黒鉛100重量部に対して、リン酸エステルのコーティング量を5〜30重量部、界面活性剤のコーティング量を0.5〜5重量部の範囲とするのが特に好ましい。
前記リン酸エステルとしては、特に限定されるものではないが、分子量が400〜1500のものを用いるのが好ましい。分子量400未満では、揮発性や昇華性が大きくなり、このために窓ガラス等に曇りを生じさせやすくなるので、好ましくない。また、分子量1500を超えると、溶媒への溶解性や溶媒中での分散安定性が低下するので好ましくない。中でも、分子量が500〜1000のリン酸エステルを用いるのが特に好ましい。
前記分子量が400〜1500のリン酸エステルとしては、特に限定されるものではないが、例えばレゾルシノールビスジフェニルホスフェート、ビスフェノールAビスジフェニルホスフェート、芳香族縮合リン酸エステル、イソプロピルトリフェニルホスフェートエステル、ブチルトリフェニルホスフェートエステル、ポリアリールホスフェート等が挙げられる。
また、前記リン酸エステルとしては、粘度500〜800mPa・s(25℃)のものを用いるのが好ましい。
前記界面活性剤としては、特に限定されるものではないが、例えばカチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン系界面活性剤等が挙げられる。これらの中でも、アニオン系界面活性剤を用いるのが好ましく、この場合には界面活性剤の熱膨張性黒鉛に対する固着性を向上させることができて、界面活性剤の離脱を確実に防止できる。
前記アニオン系界面活性剤としては、特に限定されるものではないが、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、第2高級アルコールエトキシサルフェート、ポリオキシエチレンアリルフェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩及びポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸塩からなる群より選ばれる1種または2種以上のアニオン系界面活性剤を用いるのが好ましい。これら特定の化合物を用いた場合には、界面活性剤の熱膨張性黒鉛に対する固着性をさらに向上させることができる。
前記第1複合化熱膨張性黒鉛は、例えば、リン酸エステル及び界面活性剤を溶解含有した有機溶媒を熱膨張性黒鉛に塗布した後、乾燥を行うことによって製造することができる。
前記第2複合化熱膨張性黒鉛の製造方法の一例について説明する。まず、リン酸エステルを溶解含有した有機溶媒を熱膨張性黒鉛に塗布する(第1塗布工程)。この時、熱膨張性黒鉛を撹拌しながら塗布するのが好ましく、これによりリン酸エステルを熱膨張性黒鉛に対してより均一状態に固着させることができる。例えば、熱膨張性黒鉛をミキサー内で撹拌しながらその上方から塗布する。また、塗布はスプレー法により行うのが好ましく、これによりリン酸エステルを熱膨張性黒鉛に対してより均一状態に固着させることができる。
前記有機溶媒としては、特に限定されないが、例えばメタノール、エタノール、アセトン、メチルエチルケトン等が挙げられる。中でも、メタノールを用いるのが好ましい。メタノールを用いれば、乾燥時間を短くできる利点がある。
前記第1塗布工程を経た後の熱膨張性黒鉛に、界面活性剤を溶解含有した溶媒を塗布する(第2塗布工程)。この時、熱膨張性黒鉛を撹拌しながら塗布するのが好ましく、これにより界面活性剤を熱膨張性黒鉛に対してより均一状態に固着させることができる。例えば、熱膨張性黒鉛をミキサー内で撹拌しながらその上方から塗布する。また、塗布はスプレー法により行うのが好ましく、これにより界面活性剤を熱膨張性黒鉛に対してより均一状態に固着させることができる。前記溶媒としては、特に限定されないが、例えば水、メタノール、エタノール、アセトン、メチルエチルケトン等が挙げられる。中でも、メタノールを用いるのが好ましい。メタノールを用いれば、乾燥時間を短くできる利点がある。
次いで、乾燥処理を行って、前記第1塗布工程での有機溶媒や、前記第2塗布工程での溶媒等を揮発せしめて、乾燥状態の第2複合化熱膨張性黒鉛を得る。このような乾燥処理を行うことによって、リン酸エステルや界面活性剤を熱膨張性黒鉛に対して強く固着させることができる。
なお、上記製造方法では、第1塗布工程と第2塗布工程の間に乾燥工程を設けていないが、ここに乾燥工程を設けるようにしても構わない。また、上記製造方法では、塗布をスプレー法により行っているが、他の方法により行うものとしても良く、例えばディッピング法により行っても良い。
この発明において、前記繊維布帛(4)としては、どのようなものでも使用できる。例えば、上記実施形態では、繊維布帛(4)として平織り織物を用いたが、他の形態の織物を用いても良いし、或いは編物を用いても良い。また、前記繊維布帛(4)としては、不織布を用いても良いし、表面にパイル層を有したカーペット基材を用いても良い。
例えば、前記繊維布帛(4)としては、例えば、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、ポリプロピレン繊維、アクリル繊維等の合成繊維、あるいは麻、綿、羊毛等の天然繊維等の繊維からなる糸を製編織した布地の他、各種の繊維や糸を、ニードリング等により機械的に接結したり、あるいは接着剤等により化学的に接結した不織布等を使用できる。
また、パイル層を有する構成を採用する場合、パイル層のパイル素材としては、特に限定されるものではなく、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、ポリプロピレン繊維、アクリル繊維、レーヨン繊維等の繊維からなるもの等を好適に使用でき、その他、麻、綿、羊毛等の天然繊維からなるもの等を使用できる。更にパイル層の形成手段も特に限定されるものではなく、例えばモケット等のように経パイル織、緯パイル織等の製織によりパイル層を形成する手段、タフティングマシン等によりパイル糸を植毛してパイル層を形成する手段、編機によりパイル層を形成する手段、接着剤を用いてパイル糸を接着してパイル層を形成する手段等を例示することができる。パイル形態も特に限定されず、カットパイル、ループパイル等いずれの形態であっても良い。
次に、この発明に係る難燃性布帛(1)の製造方法の一例について説明する。例えば、前記炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の無機化合物、熱膨張性黒鉛および高分子物質を含有した水系高分子エマルジョンを繊維布帛(4)の裏面に塗布して乾燥させることによって、本発明の難燃性布帛(1)が得られる。
前記熱膨張性黒鉛としては、前述した第1複合化熱膨張性黒鉛または第2複合化熱膨張性黒鉛を用いるのが好ましい。
前記水系高分子エマルジョンにおける高分子物質に対する充填剤(熱膨張性黒鉛及び前記特定の無機化合物)の配合質量比は、高分子物質100質量部に対して充填剤80〜200質量部の範囲に設定するのが好ましい。前記充填剤における組成質量比は、熱膨張性黒鉛/特定の無機化合物=0.3〜3の範囲に設定するのが好ましい。しかして、固形分塗布量が50〜150g/m2 の範囲になるように水系高分子エマルジョンを繊維布帛(4)の裏面に塗布して乾燥させる。
前記エマルジョンの繊維布帛(4)裏面への塗布方法は、特に限定されず、例えばドクターナイフ法、ロールコート法、パディング法、スプレー法などが挙げられる。
前記水系エマルジョンには、水、高分子物質、熱膨張性黒鉛、特定の無機化合物(炭酸カルシウム及び/又は水酸化マグネシウム)の他に、必要に応じて、酸化防止剤、紫外線吸収剤、安定剤、顔料、染料等の各種添加剤を含有せしめても良い。また、この発明の効果を阻害しない範囲であれば、前記水系エマルジョン中に、炭酸カルシウム及び/又は水酸化マグネシウムと共に、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等を併用含有せしめても良い。
なお、この発明において、難燃性布帛(1)の構成は図1に例示のものに特に限定されるものではない。
次に、この発明の具体的実施例について説明する。
<実施例1>
「ホスコン903N コンクA」(商品名、明成化学工業株式会社製、芳香族縮合リン酸エステル、分子量512、25℃での粘度650mPa・s)を50重量%溶解含有したメタノール溶液を、ミキサー内で撹拌されている熱膨張性黒鉛(平均粒径300μm、エア・ウォーター・ケミカル株式会社製)に上方よりスプレー塗布した後、引き続いてミキサー内で熱膨張性黒鉛を十分に撹拌混合し、次いで「ホスコン903N コンクB」(商品名、明成化学工業株式会社製、アニオン系界面活性剤であるポリオキシエチレンアリルフェニルエーテル硫酸塩)を50重量%溶解含有したメタノール溶液を、前記撹拌されている熱膨張性黒鉛に上方よりスプレー塗布した後、引き続いてミキサー内で熱膨張性黒鉛を十分に撹拌混合した。次いで100〜120℃で乾燥処理を行って難燃剤を得た。この難燃剤は、熱膨張性黒鉛100重量部に対して、リン酸エステルが6.7重量部コーティングされ、界面活性剤が1.4重量部コーティングされたものであった。
次に、水80質量部、アクリル樹脂40質量部、上記難燃剤20質量部、炭酸カルシウム20質量部からなる水系アクリル樹脂エマルジョンを調製し、このエマルジョンをドクターナイフ法により自動車用表皮材(繊維布帛)(4)の裏面に塗布量(固形分)80g/m2 で塗布した後、150℃で乾燥処理を行って難燃性布帛を得た。なお、前記自動車用表皮材(繊維布帛)(4)は、平織り織布からなる。
<実施例2〜13、比較例1〜8>
表1〜3に示す構成(組成、配合量等)からなるエマルジョンを表に示す条件で塗布した以外は、実施例1と同様にして難燃性布帛を得た。
上記のようにして得られた難燃性布帛について下記評価法に基づいて各種評価を行った。これらの結果を表1〜3に示す。
<難燃性評価法>
JIS D1201−1977 F−MVSS302に基づいて燃焼性を確認し、燃焼速度(mm/分)を測定した。熱老化後の難燃性布帛の燃焼速度を測定するに際しては、製造した難燃性布帛を100℃のオーブン内に500時間設置して加熱促進試験を行って熱老化せしめたサンプルについて測定を行った。
<布帛の剛軟度評価法>
JIS L1096の剛軟性45°カンチレバー法に準拠して試験片が移動した長さ(mm)を求めた。
Figure 2006233347
Figure 2006233347
Figure 2006233347
表から明らかなように、この発明の実施例1〜13の難燃性布帛は、十分な初期難燃性を有する上に、熱老化時の難燃性にも優れていた。また、布帛として十分な柔軟性も備えていた。
これに対し、複合化熱膨張性黒鉛の付着量がこの発明の規定範囲を下回る比較例1では、初期、熱老化後ともに十分な難燃性能が得られなかった。また、複合化熱膨張性黒鉛の付着量がこの発明の規定範囲を上回る比較例2では、表面色相が若干濃くなるし、ロールアップした時に汚れが発生するという問題があった。また、炭酸カルシウムの付着量がこの発明の規定範囲を下回る比較例3では、熱老化時の難燃性能に劣っていた。また、炭酸カルシウムの付着量がこの発明の規定範囲を上回る比較例4では、布帛の風合いが低下するという問題があった。また、複合化熱膨張性黒鉛と共にポリリン酸アンモニウムを用いた比較例7では、熱老化時の難燃性能に劣っていた。
この発明の一実施形態に係る難燃性布帛を示す断面図である。
符号の説明
1…難燃性布帛
4…繊維布帛
5…裏打層

Claims (7)

  1. 繊維布帛の裏面に、炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の無機化合物、熱膨張性黒鉛および高分子物質を含有してなる裏打層が形成されてなり、
    前記裏打層の固形分付着量が50〜150g/m2 、前記熱膨張性黒鉛の付着量が15〜60g/m2 、前記無機化合物の付着量が10〜60g/m2 であることを特徴とする難燃性布帛。
  2. 前記熱膨張性黒鉛として、熱膨張性黒鉛の表面の少なくとも一部にリン酸エステル及び界面活性剤がコーティングされたものが用いられている請求項1に記載の難燃性布帛。
  3. 前記熱膨張性黒鉛として、熱膨張性黒鉛の表面の少なくとも一部にリン酸エステル層を介して界面活性剤層がコーティングされたものが用いられている請求項1に記載の難燃性布帛。
  4. 前記熱膨張性黒鉛の付着量/前記無機化合物の付着量=0.3〜3の範囲である請求項1〜3のいずれか1項に記載の難燃性布帛。
  5. 前記裏打層は発泡構造を有し、その発泡倍率が1.1〜15倍である請求項1〜4のいずれか1項に記載の難燃性布帛。
  6. 車両用内装材として用いられる請求項1〜5のいずれか1項に記載の難燃性布帛。
  7. 高分子物質100質量部に対して、炭酸カルシウム及び水酸化マグネシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の無機化合物と熱膨張性黒鉛とからなる充填剤成分を80〜200質量部含有し、かつ前記熱膨張性黒鉛の含有量/前記無機化合物の含有量=0.3〜3の比率範囲に設定された水系高分子エマルジョンを、固形分塗布量が50〜150g/m2 の範囲になるように繊維布帛の裏面に塗布して乾燥させることを特徴とする難燃性布帛の製造方法。
JP2005046563A 2005-02-23 2005-02-23 難燃性布帛及びその製造方法 Pending JP2006233347A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046563A JP2006233347A (ja) 2005-02-23 2005-02-23 難燃性布帛及びその製造方法
CNB2006100739199A CN100425766C (zh) 2005-02-23 2006-02-16 阻燃性布帛及其制造方法
US11/358,708 US20060202176A1 (en) 2005-02-23 2006-02-22 Flame-retardant fabric and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046563A JP2006233347A (ja) 2005-02-23 2005-02-23 難燃性布帛及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006233347A true JP2006233347A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36969876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005046563A Pending JP2006233347A (ja) 2005-02-23 2005-02-23 難燃性布帛及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060202176A1 (ja)
JP (1) JP2006233347A (ja)
CN (1) CN100425766C (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285804A (ja) * 2007-04-17 2008-11-27 Seiren Co Ltd 難燃性金属被覆布帛およびそれを用いた電磁波シールド用ガスケット
JP2009120994A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Sakai Ovex Co Ltd シート体
JP2011502216A (ja) * 2007-10-24 2011-01-20 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 熱防護材
JP2011505501A (ja) * 2007-10-24 2011-02-24 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 火傷防止材料
CN102605628A (zh) * 2012-02-28 2012-07-25 陕西理工学院 个体防护服面料及其制备方法
JP2013510247A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング テキスタイル複合材製品
JP2013103104A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Ono:Kk タフテッドカーペット裏打用接着剤と難燃性タフテッドカーペット
CN103898747A (zh) * 2014-03-06 2014-07-02 北京化工大学 一种耐久阻燃后整理锦纶织物的制备方法
CN105386298A (zh) * 2015-12-14 2016-03-09 苏州伊甸园苹果服饰有限公司 复合面料的整理工艺
JP2016508554A (ja) * 2013-01-23 2016-03-22 ファイアストン ビルディング プロダクツ カンパニー エルエルシー 耐火屋根システム及び膜複合材料
CN105755799A (zh) * 2016-04-19 2016-07-13 大连海事大学 一种织物及其制备方法
US10364527B2 (en) 2007-10-24 2019-07-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Burn protective materials
JP2022548268A (ja) * 2019-09-16 2022-11-17 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 難燃性材料

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9050784B2 (en) 2010-12-22 2015-06-09 E I Du Pont De Nemours And Company Fire resistant back-sheet for photovoltaic module
BE1021479B1 (nl) * 2013-06-10 2015-11-27 Eoc Belgium Nv Vlamvertragende samenstelling voor textiel
TW201529330A (zh) * 2014-01-20 2015-08-01 Starfish Aero Co Ltd 防火布及其製造方法
CN105128464A (zh) * 2015-08-19 2015-12-09 无锡市富仕德特种玻璃纤维有限公司 一种热膨胀密封隔热用布
CH712071A1 (de) * 2016-01-29 2017-07-31 Schoeller Textil Ag Textilien mit Flammschutzfunktion.
EP3287560A1 (de) * 2016-08-26 2018-02-28 TISCA Tischhauser AG Bodenbelag, insbesondere textiler bodenbelag
CN110691695B (zh) 2017-07-06 2022-04-15 惠普发展公司,有限责任合伙企业 织物印刷介质
CN112981971A (zh) * 2019-12-12 2021-06-18 海宁纺织综合企业有限公司 用于织物的阻燃涂层和包括该涂层的阻燃织物
IT202000003257A1 (it) * 2020-02-18 2021-08-18 Elements S R L Strato di supporto per pannelli isolanti da costruzione includente un rivestimento avente proprieta’ di idrorepellenza e resistenza al fuoco

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117912A (ja) * 1988-10-26 1990-05-02 Toshiba Chem Corp 績層板用樹脂組成物
US5830319A (en) * 1995-10-13 1998-11-03 Minnesota Mining And Manufacturing Flexible fire barrier felt
JP3749605B2 (ja) * 1997-11-10 2006-03-01 積水化学工業株式会社 耐火断熱シート
JP3484162B2 (ja) * 2001-02-06 2004-01-06 ユニチカグラスファイバー株式会社 遮炎・遮煙性布帛
JP3867206B2 (ja) * 2001-08-31 2007-01-10 大八化学工業株式会社 難燃性軟質ポリウレタン発泡体用組成物
MXPA05008728A (es) * 2003-02-18 2005-10-05 Union Carbide Chem Plastic Composicion retardadora de las llamas.
US20050009429A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Higher Dimension Medical, Inc. Flame retardant and cut resistant fabric

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285804A (ja) * 2007-04-17 2008-11-27 Seiren Co Ltd 難燃性金属被覆布帛およびそれを用いた電磁波シールド用ガスケット
US10364527B2 (en) 2007-10-24 2019-07-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Burn protective materials
JP2011502216A (ja) * 2007-10-24 2011-01-20 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 熱防護材
JP2011505501A (ja) * 2007-10-24 2011-02-24 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 火傷防止材料
US8722145B2 (en) 2007-10-24 2014-05-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Thermally protective materials
US8734905B2 (en) 2007-10-24 2014-05-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Thermally protective materials
US8753461B2 (en) 2007-10-24 2014-06-17 W. L. Gore & Associates, Inc. Burn protective materials
JP2009120994A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Sakai Ovex Co Ltd シート体
JP2013510247A (ja) * 2009-11-09 2013-03-21 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング テキスタイル複合材製品
JP2013103104A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Ono:Kk タフテッドカーペット裏打用接着剤と難燃性タフテッドカーペット
CN102605628A (zh) * 2012-02-28 2012-07-25 陕西理工学院 个体防护服面料及其制备方法
JP2016508554A (ja) * 2013-01-23 2016-03-22 ファイアストン ビルディング プロダクツ カンパニー エルエルシー 耐火屋根システム及び膜複合材料
CN103898747A (zh) * 2014-03-06 2014-07-02 北京化工大学 一种耐久阻燃后整理锦纶织物的制备方法
CN105386298A (zh) * 2015-12-14 2016-03-09 苏州伊甸园苹果服饰有限公司 复合面料的整理工艺
CN105755799A (zh) * 2016-04-19 2016-07-13 大连海事大学 一种织物及其制备方法
JP2022548268A (ja) * 2019-09-16 2022-11-17 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 難燃性材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20060202176A1 (en) 2006-09-14
CN1847515A (zh) 2006-10-18
CN100425766C (zh) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006233347A (ja) 難燃性布帛及びその製造方法
AU732581B2 (en) Halogen-free fire-retarding composition, yarn fire-retarded with the latter and fire-resistant textile structure comprising such yarns
CN101151339B (zh) 液体聚合物涂料组合物和用其涂布的气囊
EP3065885B1 (en) Aqueous polyelectrolyte complex as one pot nanocoating solution to impart antiflammable behavior to various substrates
JP6895458B2 (ja) 合成皮革
JPH05179225A (ja) シリコーンを基材とする接着性組成物
JP4093857B2 (ja) トランスファー塗装またはフィルム塗装のために好ましい布−エラストマー複合物およびその製造方法
TW201418273A (zh) 阻燃劑、含有該阻燃劑之阻燃性水性樹脂組成物及阻燃性胺基甲酸酯樹脂組成物、以及其等之用途
JP4870412B2 (ja) 繊維・ウレタン樹脂積層物およびその製造方法
Horrocks Smart flame retardant textile coatings and laminates
JP2009221621A (ja) 消臭布帛及びその製造方法
JP4698475B2 (ja) 防炎性印字用シート
JP5356670B2 (ja) シート体
Horrocks Flame retardant/resistant textile coatings and laminates
JP2006077035A (ja) 難燃剤及びその製造方法並びに難燃性繊維布帛
JP2014217430A (ja) 難燃性カーペット
EP1836342B1 (en) Fire retardant compositions
Kozlowski et al. Intumescent flame-retardant treatments for flexible barriers
WO2007095344A2 (en) Fire retardant silicone textile coating
JP2007009054A (ja) 難燃剤及びその製造方法
JPH07126984A (ja) 耐久性コーティング布帛
KR101381027B1 (ko) 내염성 인조피혁재 및 그 제조방법
JPH11222776A (ja) エアバッグ用布帛およびエアバッグ
JP2014156668A (ja) スエード調シート
JP6071858B2 (ja) 消臭性能を有する不織布の製造方法及び該不織布を用いた自動車用内装材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027