JP2006232861A - L型核酸誘導体およびその合成法 - Google Patents
L型核酸誘導体およびその合成法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006232861A JP2006232861A JP2006162468A JP2006162468A JP2006232861A JP 2006232861 A JP2006232861 A JP 2006232861A JP 2006162468 A JP2006162468 A JP 2006162468A JP 2006162468 A JP2006162468 A JP 2006162468A JP 2006232861 A JP2006232861 A JP 2006232861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- derivative
- dihydrouridine
- represented
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 CC([C@]1*)[C@](CO*)*[C@]1N(C=C(C)C(N1)=O)C1=O Chemical compound CC([C@]1*)[C@](CO*)*[C@]1N(C=C(C)C(N1)=O)C1=O 0.000 description 4
- WLLOAUCNUMYOQI-LKHWLPBLSA-N CC1=CN([C@H]([C@@H]2O3)O[C@@H](CO)[C@@H]2O)C3=NC1=O Chemical compound CC1=CN([C@H]([C@@H]2O3)O[C@@H](CO)[C@@H]2O)C3=NC1=O WLLOAUCNUMYOQI-LKHWLPBLSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D498/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D498/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D498/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D498/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D498/12—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D498/14—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/06—Pyrimidine radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/06—Pyrimidine radicals
- C07H19/073—Pyrimidine radicals with 2-deoxyribosyl as the saccharide radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/02—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
- C07H19/04—Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
- C07H19/06—Pyrimidine radicals
- C07H19/09—Pyrimidine radicals with arabinosyl as the saccharide radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H9/00—Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
- C07H9/06—Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical the hetero ring containing nitrogen as ring hetero atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】工業的に容易に入手することのできる数少ないL型糖である、L−アラビノースを原料にして、L型核酸誘導体を短工程かつ工業的に製造可能な方法を提供すること、さらに、さまざまなL型核酸誘導体を製造するために有用な合成中間体を提供すること。
【効果】新規で有用な合成中間体である2、2’―アンヒドロ−1−(β−L−アラビノフラノシル)チミンを製造する新しい方法を見出した。さらに、2、2’―アンヒドロ−1−(β−L−アラビノフラノシル)チミンからL−チミジンを製造する新しい方法を見出した。また、L−2、2’−アンヒドロ−5、6−ジヒドロシクロウリジン誘導体を経由して、有用な合成中間体であるL−2’−デオキシリボース誘導体を製造する新しい方法を見出した。以上により、これまで困難であったさまざまのL型核酸誘導体の合成が可能となった。
【選択図】なし
Description
(1)アラビノアミノオキサゾリンとα−ブロモメチルアクリル酸エステルとから得られるアラビノアミノオキサゾリン−α−ブロモメチルアクリル酸エステル付加体を、カリウムt−ブトキシドを用いて閉環して2、2’―アンヒドロ−1−(β−D−アラビノフラノシル)チミンを得る方法(特開平6−92988号公報)。
(2)アラビノアミノオキサゾリンとβ−ブロモメタクリル酸メチルとをトリエチルアミン−ジエチルアミノピリジン存在下で反応させ、2、2’―アンヒドロ−1−(β−D−アラビノフラノシル)チミン誘導体を合成する方法(特開平2−59598号公報)。
(3)アラビノアミノオキサゾリンの水酸基をt−ブチルジメチルシリル基のような有機珪素化合物で保護した後、メタクリル酸メチルと反応させ、生成した付加体に対して二酸化マンガンやジクロロジシアノキノンにより脱水素化反応を行って、2、2’―アンヒドロ−1−(β−D−アラビノフラノシル)チミン誘導体を合成する方法(J.Org.Chem.、60(10)、3097(1995))。
a)式(1)
b)式(3)で表されるL−アラビノアミノオキサゾリン誘導体に塩基を作用させて、式(4)
c)式(4)で表されるL−2、2’−アンヒドロ核酸誘導体を異性化させ、式(5)
d)式(5)で表される2、2’―アンヒドロ−1−(β−L−アラビノフラノシル)チミンの、ハロゲン化させてからの保護化、保護化してからのハロゲン化または保護化と同時に行われるハロゲン化により、式(6)
e)式(6)で表される化合物を脱ハロゲン化することにより、式(7)
a)式(1)
b)式(3)で表されるL−アラビノアミノオキサゾリン誘導体に塩基を作用させて、式(4)
c)式(4)で表されるL−2、2’−アンヒドロ核酸誘導体を異性化させ、式(5)
I.式(1)
II.式(8)で表されるL−2、2’−アンヒドロ−1−(β−アラビノフラノシル)−5、6−ジヒドロウリジンを保護化することで、式(9)
III.式(9)で表されるL−2、2’−アンヒドロ−5、6−ジヒドロウリジン誘導体をハロゲン化することにより、式(10)
IV.式(10)で表される化合物を、脱ハロゲン化する方法、脱ハロゲン化させてから脱保護する方法、脱保護してから脱ハロゲン化させる方法および脱保護と同時に脱ハロゲン化させる方法のいずれかの方法により、式(11)
V.式(11)で表される化合物を分解反応することにより、式(12)
I.式(1)
II.式(8)で表される化合物を保護化することで式(9)
α−ヒドロキシメチルアクリル酸エチル(10g、76.8mmol)に塩化チオニル(10.6g、89.1mmol)を氷冷下滴下し、30分攪拌後90℃にて2時間反応させた。反応終了後、低沸化合物を減圧除去し、未精製のα―クロロメチルアクリル酸エチル(11.8g)を得た。次いで、L−アラビノアミノオキサゾリン(11.8g、64.0mmol)をジメチルアセトアミド(80ml)に懸濁し、α―クロロメチルアクリル酸エチル(11.8g)を氷冷下滴下した。室温にて4時間反応させたのち、溶媒を減圧下にて濃縮除去した。得られた残留物にイソプロパノール(100ml)を加え、室温下1時間攪拌した。生成した結晶を濾別し、イソプロパノール(10ml)で洗浄後、減圧乾燥することにより題記化合物(12.5g、60.5%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:182-183℃
1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:1.25(t,3H,J=7Hz),3.30-3.44(m,2H),4.07-4.48(m,6H),5.22(s,1H),5.29(d,1H,J=6Hz),5.89(d,1H,J=6Hz),6.06(s,1H),6.12(s,1H),6.31(s,1H),6.97(br,1H)
IR(KBr)cm-1:3412, 3228, 1698, 1611, 1526, 1300, 1272, 1148, 1085, 1000, 965, 845, 648。
実施例1で得られたL−アラビノアミノオキサゾリン−α−クロロメチルアクリル酸エステル付加体(2g、6.20mmol)を水(20ml)に溶解し、氷冷下ヒドロキノン(50mg)および無水炭酸ナトリウム(0.9g、8.49mmol)を加え15時間攪拌した。反応終了後、希塩酸で中和したのち溶媒を濃縮除去した。得られた残留物をメタノール(20ml)に溶解し、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥した後、溶媒を濃縮除去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:クロロホルム/メタノール)で精製することにより題記化合物(0.187g、12.6%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:173-174℃
1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:3.22-3.36(m,2H),3.99-4.03(m,1H),4.28-4.41(m,3H),5.00-5.08(m,2H),5.56-5.58(m,1H),5.81-5.87(m,2H),6.05-6.06(m,1H)
IR(KBr)cm-1:3427, 1619, 1492, 1449, 1405, 1311, 1154, 1088, 1059, 1025, 992, 960, 787。
実施例1で得られたL−アラビノアミノオキサゾリン−α−クロロメチルアクリル酸エステル付加体(10.5g、32.6mmol)を水(105ml)に溶解し、氷冷下ヒドロキノン(526mg)および無水炭酸ナトリウム(5.18g、48.9mmol)を加え15時間攪拌した。反応終了後、酢酸にて中和し、実施例2で得られたL−2、2’−アンヒドロ−5、6−ジヒドロウリジン−5−エキソメチレン体を含む水溶液(12.2g、86.9%)を得た。次いで5%パラジウムアルミナ(1.05g)を水(52.6g)に懸濁し、水素雰囲気下、上記水溶液を80℃にて滴下し、1時間反応させた。触媒を濾別後、溶媒を濃縮除去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:クロロホルム/メタノール)で精製することにより題記化合物(5.86g、86.6%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:227℃
1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:1.79(d,1H,J=1.2Hz),3.13-3.19(m,1H),3.23-3.30(m,1H),4.05-4.07(m,1H),4.37(br,1H),4.96(t,1H,J=5.1Hz),5.17(d,1H,J=5.6Hz), 5.87(d,1H,J=2.9Hz),6.29(d,1H,J=5.6Hz),7.74(d,1H,J=1.2Hz)
IR(KBr)cm-1:3407, 1668, 1618, 1556, 1492, 1378, 1268, 1240, 1158, 1095, 1061, 994, 943, 910, 800。
2、2’―アンヒドロ−1−(β−L−アラビノフラノシル)チミン(9.81g、40.8mmol)を酢酸エチル(287ml)およびジメチルホルムアミド(39.6ml)に懸濁し、室温下アセチルブロミド(18.0g、14.6mmol)を加え、80℃にて1時間反応させた。反応終了後、酢酸エチル(287ml)および飽和重曹水(100ml)を加え分液後、得られた有機相を飽和食塩水(100ml)で2回洗浄した。得られた酢酸エチル溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を濃縮除去し、得られた残留物にエタノール(78.5ml)を加え、室温下1.5時間攪拌した。生成した結晶を濾別し、エタノール(16ml)で洗浄後、減圧乾燥することにより題記化合物(12.9g、78.0%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:131℃
1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:1.81(d,3H,J=1Hz),2.09(s,3H),2.14(s,3H),4.24-4.34(m,3H),4.97-5.00(m,1H),5.26-5.28(m,1H),6.15(d,1H,J=7.8Hz),7.53(d,1H,J=1.2Hz), 11.5(s,1H)
IR(KBr)cm-1:3272, 1744, 1719, 1683, 1457, 1378, 1289, 1234, 1154, 1077, 1037, 876, 805, 626, 422。
L−3’、5’−ジ−アセチル−2’−ブロモ−チミジン(12.6g、31.2mmol)をメタノール(332ml)に溶解し、酢酸ナトリウム(3.16g、38.5mmol)および5%パラジウムアルミナ(1.26g)を加え、常圧下室温にて水添反応を行った。反応終了後、触媒を濾過し、濾液を減圧下に溶媒を濃縮した。得られた残留物に酢酸エチル(568ml)を加え、飽和食塩水(100ml)で3回洗浄した。得られた酢酸エチル溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を濃縮除去し、得られた残留物にイソプロパノール(78.5ml)を加え、室温下1.5時間攪拌した。生成した結晶を濾別し、エタノール(16ml)で洗浄後、減圧乾燥することにより題記化合物(7.48g、73.5%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:125-126℃
1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:1.80(d,3H,J=0.7Hz),2.067(s,3H),2.069(s,3H),2.24-2.47(m,2H),4.13-4.27(m,3H),5.17-5.20(m,1H),6.16-6.20(m,1H),7.50(d,1H,J=1.2Hz), 11.4(s,1H)
IR(KBr)cm-1:3041, 1736, 1671, 1476, 1377, 1228, 1135, 1097, 1028, 952, 884, 764, 630, 563, 494, 413。
L−3’、5’−ジ−アセチル−チミジン(7.15g、21.9mmol)をメタノール(36ml)に溶解し、室温下8.4wt%アンモニア/メタノール溶液を滴下し、6℃にて3日間反応させた。反応終了後、溶媒を濃縮除去し、得られた残留物にエタノール(21ml)を加え、室温下1.5時間攪拌した。生成した結晶を濾別し、エタノール(3ml)で2回洗浄後、減圧乾燥することにより題記化合物(4.95g、93.4%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:184℃
1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:1.77(d,3H,J=0.7Hz),2.03-2.13(m,2H),3.75-3.77(m,1H),4.22-4.26(m,1H),5.02-5.05(m,1H),5.03(t,1H,J=5.1Hz),5.23(d,1H,J=4.4Hz),6.17(t,1H,J=7Hz),7.70(d,1H,J=1.2Hz), 11.3(s,1H)
IR(KBr)cm-1:3315, 3028, 1707, 1663, 1478, 1436, 1318, 1275, 1122, 1099, 1067, 1011, 972, 853, 628, 471
[実施例7]
L−2、2’−アンヒドロ−5、6−ジヒドロウリジンの製造
L−アミノオキサゾリン(2.93g、16.9mmol)、ヒドロキノン(147mg)、アクリル酸メチル(4.40g、51.0mmol)を50%含水エタノール(30ml)に懸濁し、90℃にて1.5時間反応させた。反応終了後、溶媒を濃縮除去し、得られた残留物をエタノール(200ml)に溶解し、活性炭処理を行った。得られたエタノール液を4mlまで濃縮し、室温にて一晩放置した。生成した結晶を濾別し、エタノール(1ml)で洗浄後、減圧乾燥することにより題記化合物(3.74g、34.3%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:177-179℃1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:2.35-2.51(m,2H),3.21-3.33(m,2H),3.46-3.60(m,2H),3.96-4.00(m,1H),4.29(s,1H),5.01(s,1H),5.05(d,1H,J=5.6Hz),5.79(s,1H), 5.85(d,1H,J=5.6Hz)
IR(KBr)cm-1:3394, 2931, 1671, 1600, 1489, 1367, 1264, 1140, 1039, 944, 878, 739, 575。
L−3’、5’−ジ−アセチル−2、2’−アンヒドロ−5、6−ジヒドロウリジンの製造
L−アミノオキサゾリン(5.0g、28.7mmol)、ヒドロキノン(100mg)、アクリル酸メチル(7.5g、87.0mmol)を水(50ml)に懸濁し、50℃にて6時間反応させた。反応終了後、溶媒を濃縮除去し、ジメチルホルムアミド(20ml)で2回共沸脱水した。得られた残留物をジメチルホルムアミド(40ml)に溶解し、無水酢酸(8.5g、83.3mmol)およびピリジン(6.8g、86.0mmol)を加え、50℃にて1.5時間反応させた。反応終了後、溶媒を濃縮除去し、得られた残留物に酢酸エチル(20ml)を加え、氷冷下1時間攪拌した。生成した結晶を濾別し、酢酸エチル(1ml)で洗浄後、減圧乾燥することにより題記化合物(5.2g、60.3%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:150-153℃
1HNMR(CDCl3-d6,400MHz)δppm:2.11(s,3H),2.15(s,3H),2.67(t,2H,J=7Hz),3.59-3.73(m,2H),4.04-4.08(m,1H),4.34-4.44(m,2H),5.23(d,1H,J=6Hz),5.33-5.34(m,1H), 5.86(d,1H,J=6Hz)
IR(KBr)cm-1:3440, 1746, 1688, 1606, 1485, 1460, 1366, 1232, 1134, 1098, 1049, 992, 734。
L−3’、5’−ジ−p−クロロベンゾイル−2、2’−アンヒドロ−5、6−ジヒドロウリジンの製造
L−アミノオキサゾリン(5.0g、28.7mmol)、ヒドロキノン(100mg)、アクリル酸メチル(7.5g、87.0mmol)を水(50ml)に懸濁し、50℃にて6時間反応させた。反応終了後、溶媒を濃縮除去し、ジメチルホルムアミド(20ml)で2回共沸脱水した。得られた残留物をピリジン(60ml)に溶解し、氷冷下p−クロロ安息香酸クロリド(11.1g、62.9mmol)を加え、室温にて2時間反応させた。反応終了後、水(60ml)を加え、室温にて1時間攪拌した。生成した結晶を濾別し、メタノール(10ml)で洗浄後、減圧乾燥することにより題記化合物(10.2g、70.3%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:178-180℃1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:2.39-2.52(m,2H),3.51-3.66(m,2H),4.41-4.42(m,2H),4.78-4.79(m,1H),5.63-5.64(m,2H),6.02-6.04(m,1H),7.56-7.66(m,4H),7.93-8.04(m,4H)
IR(KBr)cm-1:3435, 1726, 1594, 1488, 1455, 1403, 1364, 1274, 1093, 1043, 1016, 850, 760。
L−3’、5’−ジ−アセチル−2’−ブロモ−5、6−ジヒドロウリジンの製造
L−3’、5’−ジ−アセチル−2、2’−アンヒドロ−5、6−ジヒドロウリジン(25.7g、85.6mmol)を酢酸エチル(200ml)およびジメチルホルムアミド(50ml)に懸濁し、室温で30%臭化水素酢酸(33.9g、125mmol)を加え、80℃にて1時間反応させた。反応終了後、酢酸エチル(200ml)を加え水(50ml)および飽和重曹水(25ml)で2回洗浄した。得られた酢酸エチル溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて濃縮除去した。得られた残留物にエタノール(20ml)、ヘキサン(20ml)を加え、室温下1時間攪拌した。生成した結晶を濾別し、エタノール/ヘキサン混合溶媒(1:1、10ml)で洗浄後、減圧乾燥することにより題記化合物(26.5g、81.2%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:109-112℃
1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:2.06(s,3H),2.14(s,3H),2.58(t,2H,J=7Hz),3.31-3.61(m,2H),4.14-4.23(m,3H),4.80-4.84(m,1H),5.18-5.20(m,1H),6.05(d,1H,J=9Hz), 10.5(s,1H)
IR(KBr)cm-1:3448, 1742, 1655, 1484, 1449, 1379, 1228, 1078, 1024。
L−3’、5’−ジ−p−クロロベンゾイル−2’−ブロモ−5、6−ジヒドロウリジンの製造
L−3’、5’−ジ− p−クロロベンゾイル−2、2’−アンヒドロ−5、6−ジヒドロウリジン(17.2g、34.0mmol)を酢酸エチル(120ml)およびジメチルホルムアミド(30ml)に懸濁し、室温で30%臭化水素酢酸(14.0g、51.9mmol)を滴下し、5時間反応させた。反応終了後、水(50ml)および飽和重曹水(25ml)で2回洗浄した。得られた酢酸エチル溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて濃縮除去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:酢酸エチル/ヘキサン)で精製することにより題記化合物(13.3g、66.7%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:148-149℃
1H-NMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:2.55-2.59(m,2H),3.41-3.47(m,2H),4.55-4.57(m,3H),5.02-5.05(m,1H),5.56-5.58(m,1H),6.21(d,1H,J=8Hz),7.61-7.69(m,4H),7.99-8.07(m,4H),10.52(s,1H)
IR(KBr)cm-1:3242, 1728, 1594, 1488, 1446, 1402, 1373, 1271, 1093, 1015, 850, 757, 685, 529
[実施例12]
L−3’、5’−ジ−アセチル−2’−デオキシ−5、6−ジヒドロウリジンの製造
L−3’、5’−ジ−アセチル−2’−ブロモ−5、6−ジヒドロウリジン(10g、26.2mmol)を50%含水メタノール(150ml)に溶解し、酢酸ナトリウム(6.3g、76.8mmol)および5%パラジウム硫酸バリウム(2.5g)を加えて、常圧下室温にて水添反応を行った。反応終了後、触媒を濾過し、濾液を減圧下に溶媒を濃縮した。濃縮残渣を酢酸エチル(200ml)に溶解し、飽和重曹水(50ml)、飽和食塩水(50ml)で洗浄し,得られた酢酸エチル溶液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下に濃縮除去することにより題記化合物(7.3g、88.7%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:1.99-2.06(m,1H,),2.30-2.32(m,1H),2.50-2.89(m,2H),3.31-3.36(m,2H),4.02-4.04(m,1H),4.10-4.18(m,2H),5.07-5.10(m,1H),6.11-6.15(m,1H),10.3(s,1H)
IR(neat)cm-1:2974, 1718, 1488, 1449, 1374, 1241, 1048, 881, 762。
L−2’−デオキシ−5、6−ジヒドロウリジンの製造
3’、5’−ジ−アセチル−2’−デオキシ−L−5、6−ジヒドロウリジン(7.0g、22.3mmol)をメタノール(10ml)に溶解し、氷冷下2.0Nアンモニア/メタノール溶液(75ml、150mmol)を加え、室温にて一晩放置した。溶媒を濃縮除去して得られた残留物を少量のメタノールに溶解し、イソプロピルアルコールおよびイソプロピルエーテルを加え1時間攪拌した。生成した結晶を濾別し、メタノール/イソプロピルエーテル混合溶媒(1ml)で洗浄後、減圧乾燥することにより題記化合物(3.95g、65.5%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:136-138℃
1H-NMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:1.77-1.82 (m,1H),2.00-2.05(m,1H),2.48-2.52(m,2H),3.29-3.45(m,4H),3.59-3.62(m,1H),4.10-4.13(m,1H),4.76-4.79(m,1H),5.12 (d,1H,J=4Hz),6.08-6.12(m,1H),10.20(s,1H)
IR(KBr)cm-1:3412, 2920, 1696, 1484, 1443, 1370, 1286, 1214, 1091, 1056。
L−3’、5’−ジ− p−クロロベンゾイル−2’−デオキシ−5、6−ジヒドロウリジンの製造
L−2’−デオキシ−5、6−ジヒドロウリジン(0.5g、2.17mmol)をピリジン(2.5ml)に溶解し、氷冷下p−クロロ安息香酸クロリド(0.80g、4.56mmol)を加え、室温にて0.5時間反応させた。反応終了後、水(3ml)を加え、室温にて0.5時間攪拌した。生成した結晶を濾別し、酢酸エチル/ヘキサン混合溶媒(10ml)で洗浄後、減圧乾燥することにより題記化合物(0.93g、85.0%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:184-185℃
1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:2.23-2.29(m,1H),2.43-2.58(m,3H),3.36-3.42(m,2H),4.36-4.38(m,1H),4.50-4.53(m,2H),5.48-5.51(m,1H),6.24-6.28(m,1H),7.42-7.64(m,4H),7.93-8.03(m,4H), 10.3(s,1H)
IR(KBr)cm-1:3430, 1721, 1594, 1488, 1448, 1402, 1374, 1276, 1220, 1175, 1093, 1015, 852, 761, 687, 529。
L−3、5−ジ− p−クロロベンゾイル−2−デオキシ−リボースの製造
L−3’、5’−ジ− p−クロロベンゾイル−2’−デオキシ−5、6−ジヒドロウリジン(1.65g、3.26mmol)を50℃にてジオキサン(18ml)に溶解し、p−トルエンスルホン酸(4.35g、22.9mmol)の水溶液(3.3ml)を滴下した。50℃にて6.5時間反応させた後、飽和重曹水で中和し、酢酸エチル(30ml)で抽出した。得られた有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、溶媒を濃縮除去することにより題記化合物(0.88g、65.4%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:1.96-2.52(m,2H,),4.36-4.54(m,3H),5.34-5.60(m,2H),6.45(d,1H,J=4.1Hz,1-OH),6.69(d,1H,J=5.1Hz,1-OH),7.59-7.63(m,4H),7.95-8.01(m,4H)。
L−3、5−ジ− p−クロロベンゾイル−2−デオキシ−リボース−1−メチルエーテルの製造
L−3、5−ジ−p−クロロベンゾイル−2−デオキシ−リボース(0.88g、2.17mmol)をメタノール(4.2ml)に溶解し、4N塩酸/ジオキサン溶液(0.03ml)を加え、室温にて12時間反応させた。氷冷下、種晶を接種した後、1時間攪拌した。生成した結晶を濾別し、少量のメタノールで洗浄後、減圧乾燥することにより題記化合物(0.42g、49.2%)を得た。
得られた題記化合物の分析結果
mp:173-174℃
1HNMR(DMSO-d6,400MHz)δppm:2.18-2.39(m,1H,),2.51-2.55(m,1H),3.36(s,3H,1-OMe),3.43(s,3H,1-OMe),4.51-4.64(m,3H),5.19-5.24(m,1H),5.39-5.62(m,1H,),7.39-7.44(m,4H),7.94-8.04(m,4H)
IR(KBr)cm-1: 1724, 1594, 1489, 1403, 1275, 1204, 1176, 1123, 1015, 936, 860, 761, 686,528。
L−3、5−ジ− p−クロロベンゾイル−2−デオキシ−リボース−1−メチルエーテルの製造
L−3’、5’−ジ− p−クロロベンゾイル−2’−デオキシ−5、6−ジヒドロウリジン(0.5g、0.99mmol)を50℃にてジオキサン(5.0ml)に溶解し、水(0.018g)およびメタノール(2ml)に溶解したメタンスルホン酸(209mg、2.17mmol)を滴下し、32時間攪拌した。飽和重曹水で中和後、溶媒を濃縮除去した。得られた残留物に水(5ml)を加え、酢酸エチル(10ml)で抽出した。得られた有機相を無水硫酸ナトリウムにて乾燥した後、溶媒を濃縮除去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:酢酸エチル/ヘキサン)で精製することにより題記化合物(0.148g、35.3%)を得た。
L−2−デオキシ−リボースの製造
L−3’、5’−ジ−アセチル−2’−デオキシ−5、6−ジヒドロウリジン(0.51g、1.64mmol)を水(3ml)に溶解し、水酸化ナトリウム(0.3g、7.5mmol)を加え、室温にて1時間反応させた。反応終了後、酸性樹脂であるアンバーライト120H+(3g)を加え10分攪拌した。樹脂を濾別して得られる水溶液に、氷冷下濃塩酸(0.17g、1.59mmol)を滴下し、室温にて5時間反応させた。反応終了後、塩基性樹脂であるアンバーライト400(3g)を加え10分攪拌した。樹脂を濾別後、水を濃縮除去することにより題記化合物(0.10g、47.4%)を得た。本2−デオキシ−L−リボース(0.1g、0.75mmol)をメタノール(1.2ml)に溶解し、アニリン(0.47g、5.0mmol)を加えて氷冷下3時間攪拌した。生成した結晶を濾別し、少量の冷メタノール/イソプロパノール混合溶媒にて洗浄し、減圧下乾燥することでL−2−デオキシ−N−フェニル−エリスロ−ペントフラノシルアミン(0.14g、90%)を得た。本誘導体により構造確認を行った。
1HNMR(DMSO-d6,90MHz)δppm:1.65-1.92(m,2H),3.41-3.82(m,4H),4.30-4.78(m,3H), 6.24-6.75(m,3H),6.95-7.15(m,2H)
IR(KBr)cm-1:3333, 3267, 2900, 1605, 1532, 1499, 1445, 1378, 1343, 1309, 1259, 1175, 1151, 1087, 1067, 999, 973, 892, 829, 758, 723, 694。
[発明の効果]
新規で有用な合成中間体である2、2’―アンヒドロ−1−(β−L−アラビノフラノシル)チミンを製造する新しい方法を見出した。さらに、2、2’―アンヒドロ−1−(β−L−アラビノフラノシル)チミンからL−チミジンを製造する新しい方法を見出した。また、L−2、2’−アンヒドロ−5、6−ジヒドロシクロウリジン誘導体を経由して、有用な合成中間体であるL−2’−デオキシリボース誘導体を製造する新しい方法を見出した。以上により、これまで困難であったさまざまのL型核酸誘導体の合成が可能となった。
Claims (8)
- L−2−デオキシリボース誘導体の製造方法であって、I.式(1)
で表されるL−アラビノアミノオキサゾリンに低級アルキルアクリル酸エステルを反応させ、式(8)
で表されるL−2、2’−アンヒドロ−1−(β−アラビノフラノシル)−5、6−ジヒドロウリジンを合成する工程と、II.式(8)で表されるL−2、2’−アンヒドロ−1−(β−アラビノフラノシル)−5、6−ジヒドロウリジンを保護化することで、式(9)
(式中R2、R3は独立してそれぞれ水酸基の保護基を示す。)で表されるL−2、2’−アンヒドロ−5、6−ジヒドロウリジン誘導体を合成する工程と、III.式(9)で表されるL−2、2’−アンヒドロ−5、6−ジヒドロウリジン誘導体をハロゲン化することにより、式(10)
(式中R2、R3、Yは前記と同義を示す。)で表される2’位がハロゲン化された L−5、6−ジヒドロウリジン誘導体を合成する工程と、IV.式(10)で表される化合物を、脱ハロゲン化する方法、脱ハロゲン化させてから脱保護する方法、脱保護してから脱ハロゲン化させる方法および脱保護と同時に脱ハロゲン化させる方法のいずれかの方法により、式(11)
(式中R4、R5はそれぞれ独立して水素原子あるいは水酸基の保護基を示す。)で表されるL−2’−デオキシ−5、6−ジヒドロウリジン誘導体を合成する工程と、V.式(11)で表される化合物を分解反応することにより、式(12)
(式中、R4、R5は前記と同義であり、R6は水素、メチル基、エチル基を示す。)で表されるL−2−デオキシリボース誘導体を得る工程と、を有することを特徴とするL−2−デオキシリボース誘導体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006162468A JP2006232861A (ja) | 2000-11-29 | 2006-06-12 | L型核酸誘導体およびその合成法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000362081 | 2000-11-29 | ||
JP2000380585 | 2000-12-14 | ||
JP2006162468A JP2006232861A (ja) | 2000-11-29 | 2006-06-12 | L型核酸誘導体およびその合成法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001365022A Division JP3942414B2 (ja) | 2000-11-29 | 2001-11-29 | L型核酸誘導体およびその合成法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006232861A true JP2006232861A (ja) | 2006-09-07 |
Family
ID=26604760
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001365022A Expired - Lifetime JP3942414B2 (ja) | 2000-11-29 | 2001-11-29 | L型核酸誘導体およびその合成法 |
JP2006162468A Pending JP2006232861A (ja) | 2000-11-29 | 2006-06-12 | L型核酸誘導体およびその合成法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001365022A Expired - Lifetime JP3942414B2 (ja) | 2000-11-29 | 2001-11-29 | L型核酸誘導体およびその合成法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7125983B2 (ja) |
EP (1) | EP1348712B1 (ja) |
JP (2) | JP3942414B2 (ja) |
CN (2) | CN102241720B (ja) |
DE (1) | DE60144573D1 (ja) |
WO (1) | WO2002044194A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020115056A1 (en) | 2000-12-26 | 2002-08-22 | Goodlett David R. | Rapid and quantitative proteome analysis and related methods |
DE10216426A1 (de) * | 2002-04-12 | 2003-10-23 | Boehringer Ingelheim Pharma | Verfahren zur Herstellung von beta-L-2'Deoxy-Thymidin |
GB0305796D0 (en) | 2002-07-24 | 2003-04-16 | Micromass Ltd | Method of mass spectrometry and a mass spectrometer |
WO2004096149A2 (en) | 2003-04-28 | 2004-11-11 | Idenix (Cayman) Limited | Industrially scalable nucleoside synthesis |
EP1639121A4 (en) | 2003-06-30 | 2008-04-16 | Idenix Cayman Ltd | SYNTHESIS OF BETA-L-2-DESOXYNUCLEOSIDES |
US20050228175A1 (en) * | 2004-03-12 | 2005-10-13 | Ajinomoto Co., Inc. | Production method of 2-deoxy-L-ribose compound |
CA2643748A1 (en) | 2006-03-15 | 2007-09-20 | Novartis Ag | Process for preparing l-nucleic acid derivatives and intermediates thereof |
JO2778B1 (en) | 2007-10-16 | 2014-03-15 | ايساي انك | Certain vehicles, installations and methods |
JP2011084471A (ja) * | 2008-01-28 | 2011-04-28 | Ajinomoto Co Inc | 核酸誘導体及びその中間体化合物の製造方法 |
EP2417146B1 (en) | 2009-04-06 | 2016-07-13 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | (2'-deoxy-ribofuranosyl)-1,3,4,7-tetrahydro-(1,3)diazepin-2-one derivatives for treating cancer |
AU2010234562B2 (en) | 2009-04-06 | 2016-05-12 | Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | Combination of cytidine-based antineoplastic drugs with cytidine deaminase inhibitor and use thereof in the treatment of cancer |
JP5730854B2 (ja) | 2009-04-06 | 2015-06-10 | 大塚製薬株式会社 | デシタビンとシチジンデアミナーゼ阻害剤との組合せ、およびがんの治療におけるその使用 |
US8609631B2 (en) | 2009-04-06 | 2013-12-17 | Eisai Inc. | Compositions and methods for treating cancer |
CN101555266B (zh) * | 2009-05-25 | 2011-11-30 | 上海医药工业研究院 | 一种替比夫定的制备方法 |
KR102272773B1 (ko) | 2013-10-29 | 2021-07-02 | 오츠카 세이야쿠 가부시키가이샤 | 2'-데옥시-2',2'-디플루오로테트라하이드로우리딘의 합성 경로 |
CN104744538A (zh) * | 2013-12-26 | 2015-07-01 | 康普药业股份有限公司 | 一种替比夫定的制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05505597A (ja) * | 1990-01-19 | 1993-08-19 | ユニバーシティ オブ ジョージア リサーチ ファウンデーション,インコーポレイテッド | 2’―デオキシヌクレオシドおよび2’,3’―ジデオキシ―2’,3’―ジデヒドロヌクレオシドの実用的合成 |
WO1998039347A2 (en) * | 1997-03-05 | 1998-09-11 | The Regents Of The University Of California | Synthesis of l-ribose and 2-deoxy l-ribose |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4762823A (en) * | 1985-10-16 | 1988-08-09 | Sloan-Kettering Institute For Cancer Research | Nucleosides of 5-monofluoromethyluracil and 5-difluoromethyluracil |
US5384396A (en) * | 1988-02-23 | 1995-01-24 | The University Of Georgia Research Foundation, Inc. | Process for the deoxygenation of nucleosides |
US5008384A (en) | 1988-07-12 | 1991-04-16 | Pfizer Inc. | Process for the production of O.sup. 2,2'-anhydro-1-(β-D-arabinofuranosyl)thymine |
JP3259191B2 (ja) | 1992-09-11 | 2002-02-25 | 宏明 沢井 | 2,2′−アンヒドロアラビノシルチミン誘導体の合成法 |
US5559101A (en) | 1994-10-24 | 1996-09-24 | Genencor International, Inc. | L-ribofuranosyl nucleosides |
WO1997006179A1 (fr) * | 1995-08-04 | 1997-02-20 | Kobayashi Perfumery Co., Ltd. | Procede permettant de produire des derives d'azidonucleoside |
EP2415776B1 (en) * | 1998-08-10 | 2016-05-25 | Novartis AG | Beta-L-2'-Deoxy-Nucleosides for the Treatment of Hepatitis B |
-
2001
- 2001-11-29 US US10/433,004 patent/US7125983B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-29 EP EP01998189A patent/EP1348712B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-29 WO PCT/JP2001/010437 patent/WO2002044194A1/ja active Application Filing
- 2001-11-29 DE DE60144573T patent/DE60144573D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-29 CN CN201110126934.6A patent/CN102241720B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-29 CN CNB018196551A patent/CN100368422C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-29 JP JP2001365022A patent/JP3942414B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-06-12 JP JP2006162468A patent/JP2006232861A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05505597A (ja) * | 1990-01-19 | 1993-08-19 | ユニバーシティ オブ ジョージア リサーチ ファウンデーション,インコーポレイテッド | 2’―デオキシヌクレオシドおよび2’,3’―ジデオキシ―2’,3’―ジデヒドロヌクレオシドの実用的合成 |
WO1998039347A2 (en) * | 1997-03-05 | 1998-09-11 | The Regents Of The University Of California | Synthesis of l-ribose and 2-deoxy l-ribose |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040063926A1 (en) | 2004-04-01 |
WO2002044194A1 (fr) | 2002-06-06 |
JP3942414B2 (ja) | 2007-07-11 |
CN102241720A (zh) | 2011-11-16 |
JP2002241390A (ja) | 2002-08-28 |
CN100368422C (zh) | 2008-02-13 |
DE60144573D1 (de) | 2011-06-16 |
EP1348712B1 (en) | 2011-05-04 |
EP1348712A1 (en) | 2003-10-01 |
CN102241720B (zh) | 2014-01-29 |
US7125983B2 (en) | 2006-10-24 |
CN1478096A (zh) | 2004-02-25 |
EP1348712A4 (en) | 2008-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006232861A (ja) | L型核酸誘導体およびその合成法 | |
JP2011001372A (ja) | イノシン誘導体及びその製造方法 | |
EP0350292B1 (en) | Process for preparing 2'-deoxy-beta-adenosine | |
US5466787A (en) | Process for preparing AZT | |
JPH08269081A (ja) | 2位が置換されている3,3−ジフルオロフランの製造方法 | |
EP1253154B1 (en) | Method for purifying 5'-protected 2'-deoxypurine nucleosides | |
Trafelet et al. | Synthesis of (5′ S)‐5′‐C‐Alkyl‐2′‐deoxynucleosides | |
US6013790A (en) | Heavily fluorinated sugar analogs | |
CN101250194B (zh) | L-核酸衍生物及其合成方法 | |
US4983724A (en) | Inversion of 2,2-difluororibose to a 2,2-difluoroxylose and intermediates therefor | |
JP2009530251A (ja) | L−核酸誘導体の製造方法およびその中間体 | |
JP4424900B2 (ja) | 5’−o−置換チミジンの精製法 | |
JP2006022009A (ja) | 3−フルオロ−2,3−ジデオキシ−β−D−リボフラノシル型ヌクレオシド誘導体の製造方法 | |
JP2003146982A (ja) | 2−ヒドロキシメチル−4−オキソ−1,3−ジオキソラン誘導体の製造法 | |
WO2002051852A1 (fr) | Procede de production d'un derive de saccharide non naturel | |
JP2003081965A (ja) | 非天然型ハロゲン化糖のアノマー選択的製造法 | |
JPH02243690A (ja) | ヌクレオシド誘導体の製造法 | |
JP2002167388A (ja) | 2,2’−アンヒドロ核酸化合物誘導体の製造法 | |
JP2002356492A (ja) | 非天然型糖誘導体の製造法 | |
JPH07145188A (ja) | リボフラノシド誘導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060613 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100707 |