JP2006232403A - ファスナー付き包袋の供給方法及びその装置 - Google Patents

ファスナー付き包袋の供給方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006232403A
JP2006232403A JP2005317833A JP2005317833A JP2006232403A JP 2006232403 A JP2006232403 A JP 2006232403A JP 2005317833 A JP2005317833 A JP 2005317833A JP 2005317833 A JP2005317833 A JP 2005317833A JP 2006232403 A JP2006232403 A JP 2006232403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrapping bag
bag
lever
fastener
vacuum cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005317833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4555767B2 (ja
JP2006232403A5 (ja
Inventor
Yasushi Yukihiro
康司 行広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Mfg Co Ltd
Furukawa Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Mfg Co Ltd
Furukawa Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Mfg Co Ltd, Furukawa Seisakusho Co Ltd filed Critical Furukawa Mfg Co Ltd
Priority to JP2005317833A priority Critical patent/JP4555767B2/ja
Publication of JP2006232403A publication Critical patent/JP2006232403A/ja
Publication of JP2006232403A5 publication Critical patent/JP2006232403A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555767B2 publication Critical patent/JP4555767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 ベルトコンベヤで運搬するスライドチヤック付きの包袋を、位置ずれなくロータリ袋詰め包装機のクランプに受け渡す。
【解決手段】 ベルトコンベヤ20により搬送する多数の包袋を、第1移送機構41の真空カップ28で順次持ち上げ、さらに第2移送機構42の挟持爪31で前記包袋をロータリ袋詰め包装機のクランプに受け渡す装置であって、第1段階として、前記挟持爪31は前記包袋10を緩やかに挟持したあと、真空カップ28で前記包袋10を支持したまま、サブレバー45bの回転で前記挟持爪31を、包袋開口縁のスライドチヤックの際まで移動させ、第2段階として同挟持爪31による前記包袋の挟圧力を強め、包装機のランプ60に受け渡すもので、前記スライドチヤックの際を挟持爪で挟持することにより、前記クランプ60は、常に、包袋の同位置をキヤッチできるのである。
【選択図】図1

Description

本発明は、開口縁にスライドチヤックのようなファスナーを設けた包袋を、ロータリ袋詰め機に供給する方法及びその装置に関する。
下記の特許文献1には、ベルトコンベヤでもってプラステイック製の多数の包袋を、ドミノ崩し状に積み重ねて搬送し、同コンベヤ終端のストッパーで進行を阻止した前記各包袋を、真空カップで吸着して上域のロータリ袋詰め包装機のクランプに順次受け渡す装置を開示する。
ところが図9に示すように、開口縁にスライドチヤック11を装備する包袋10を、ベルトコンベヤによってドミノ崩し状態で搬送する場合、前記のスライドチヤック11は雄雌の噛み合い要素が包袋から膨出している関係で、平袋のように同各包袋を等間隔で搬送することがむつかしく、各包袋の間隔が不揃いとなるので、前記のベルトコンベヤを使用して各包袋を常に同条件でロータリ袋詰め包装機に供給できないという問題がある。
つまり、前記スライドチヤック11は、包袋の厚みよりも嵩高い雄雌結合要素12及びスライダー13、さらに前記スライダーのストッパー14などから構成されるので、ベルトコンベヤ上でドミノ倒しする各包袋はそれぞれ姿勢を崩し、結果的に、前記包袋をロータリ袋詰め包装機に運搬する真空カップは各包袋のまちまちな部分を吸着することになり、同包装機の各クランプに対して不揃いな状態で供給することになる訳である。
特開2001−048121号公報
本発明は、上記問題点を解決するために、開口用のファスナーを袋口に備える多数の包袋を、前記各ファスナーが進行方向に向けて後ろ側になるように、ドミノ倒し状態で運搬するベルトコンベヤと、
前記ベルトコンベヤ上に設置したストッパーにより前記包袋の底縁を受け止めると共に、真空カップでもって前記包袋のファスナー装備側を吸着しかつ前記真空カップを装備するレバーの回転でもって前記包袋のファスナー装備側を、同包袋の底縁上域の第1受け渡し域まで反転させる第1移送機構と、
前記第1受け渡し域において、サブレバーが備える直列2連シリンダーによって操作する挟持爪の、第1段階操作でもって前記包袋のファスナー装備側を緩やかに挟持すると共に、前記真空カップで前記包袋を固定したまま、前記サブレバーの移動でもって、前記包袋の外側で前記挟持爪をスライドさせ、同挟持爪が前記ファスナーの膨らみに接触すると同時に前記真空カップによる吸着を解除すると同時に、前記直列2連シリンダーの第2段階操作でもって前記挟持爪による包袋の挟持を強めると共に、前記サブレバーの継続移動でもって前記包袋を、前記懸垂クランプの位置まで運搬して受け渡す第2移送機構とにより構成する。
上記説明するごとく、サブレバーにおける挟持爪は直列2連シリンダーによって2段階に作用する。すなわち、まず第1受け渡し域において挟持爪は、包袋のフアスナー装備側を緩やかに挟持すると共に、前記真空カップによる包袋吸引を維持したまま前記挟持爪を、前記ファスナーに接触する領域まで移動させる。かかる移動により挟持爪による包袋の挟持位置が一定になり、続く前記挟持爪で包袋が移動しないように力強く挟圧して運搬するので、各包袋を常に同じ状態で前記懸垂クランプに受け渡すことが可能になるのである。
装置の側面図である図1及びその平面図である図2を参照することで理解可能なように、下降傾斜する複数本の紐ベルト21により形成したベルトコンベヤ20と、第1移送機構とを備え、前記のベルトコンベヤは、その搬送方向に向けその前方に、同コンベヤと同じ高さに配置したベースプレート22と、前記ベースプレート上に立ち塞がるように設置したストッパー23とを具備し、一方前記第1移送機構は、チェンホイル24からの入力により正逆転する軸25によって回転するレバー26と、前記レバーの端に設けた竿27に支持する一対の真空カップ28とを装備し、紐ベルト21の上に載置した包袋(図示省略)は、前記軸25の回転で上下する真空カップ28によって吸着かつ持ち上げて取り出すことができるのである。
つまり無傾斜で示した図3のごとく、スライドチヤックを装備する多数の包袋10は、前記スライドチヤックが後ろ向きになるようにドミノ倒し状態でベルトコンベヤ20に搭載し、該ベルトコンベヤ20をモータ30の動力でもって回転して運搬するが、最先端の包袋10がスイッチ33の開閉板34に負荷を加える度に、モータ30は停止し、同時に第1移送機構41における前記真空カップ28によって、前記包袋10を第1受け渡し域51まで搬出したあと、同領域におい前記包袋10を、第2移送機構42を構成する挟持爪31で支持して包装機に向けて搬送するのである。
より具縦的には、図4において前記真空カップ28を、軸25の回転で矢印15により示す円弧軌道に沿って変位させることにより、ベルトコンベヤ20上の包袋10の端は、矢印16で示す軌道に沿って移動し、該包袋のスライドチヤック近傍を、第1受け渡し域51で待機する第2移送機構の挟持爪31が挟持することになるのである。なお、この挟持爪及び該爪の操作機構の詳細は下記に示すごとくである。
すなわち図5に示す第2移送機構42は、支柱36に固定するピン37が枢支するメインレバー38と、前記ピン37に固着した固定ホイル39と、同ホイルにチェン40を介して連係するメインレバー38上端の回転自在なチェンホイル44と、前記チェンホイル44と一体に回転するサブレバー45とにより構成し、前記サブレバー45には流体シリンダー50によって開閉操作される前記の挟持爪31を装備している。
そこで、前図におけるメインレバー38の下端に連結する操作ロッド47を、シリンダー48のピストン運動により上下動することにより、前記メインレバー38はピン37を軸として揺動し、なおこの場合、ホイル39はピン37に固定状態であるから、このホイル39とチェン40を介して連結する上域のチェンホイル44は、前記メインレバー38の揺動により正逆転して、同チェンホイル44に固定したサブレバー45を回転させるのである。
つまり、その正面図である図6において、前記支柱36に固定したピン37に、ボールベアリング47を介して支持されるメインレバー38は、前記ピン37に対して回転自在であり、該メインレバー38に回転自在に支持する上域のチェンホイル44は、下域の前記ピン37に固定するホイル39とチェン40で繋がるので、前記メインレバー36の揺動によりサブレバー45は独自に回転するのである。
従って、図1におけるメインレバー38の揺動と一体に変位するサブレバー45は、包装機の懸垂クランプ60上域と、第1受け渡し域51とでは異なる回転角45a状態になり、前記第1受け渡し域51において斜めに受け取った包袋10を、鉛直状の状態で前記クランプ60に受け渡しができるのである。
図7に示すごとく前記サブレバー45における前記流体シリンダー50は、図8にも図示するように、第1シリンダー61と、第2シリンダー62とからなる直列2連シリンダーから成り立つ。すなわち、前記第2シリンダーのピストンロッド52を介して前記両シリンダーは直列状態であり、前記第1シリンダーのピストンロッド53でもって前記挟持爪31を操作する構成である。要するにピン54を軸に一側の爪31を回転操作し、他側の固定爪55との間で包袋10を挟持するのである。この場合第1段階として、前記挟持爪31は、真空カツプ28に吸着して搬入する包袋10のスライドチヤック11のやや下側を緩やかに挟持する。
かかる操作は、まず第1切換え弁55を操作し、流体ポンプ56の吐出圧で第1シリンダー61のピストン57を、矢印方向のエンド壁に押し当てることにより、挟持爪31を、固定爪55との間に微少な隙間を保つ領域に止めることで目的を達成するのである。この結果、図9において点線で示す前記挟持爪31は、スライドチヤック11の下縁との間に適当な隙間Xを残して包袋を緩やかに挟持し、その直後、真空カップ28で包袋10を支持したまま、前記隙間X分だけ、前記挟持爪31をスライドチヤック11の際まで移動させる。そして第2段階として、図8における第2切換え弁58を操作して、第2シリンダー62のピストン59を矢印方向のエンド壁に押し付けることにより、挟持爪31はさらに包袋を強力に挟圧し、図1のようにメインレバー38の揺動で前記包袋10を、ロータリ袋詰め包装機のクランプ60に受け渡すことが可能になるのである。
図10において、ポンプ圧75の、電磁方向切換え弁76によるシリンダー77への操作により動く挟持爪71は、その可動側の爪72の挟持面に、ウレタンゴムなどにより形成するソフト材73を備え、固定側の爪74との間で包袋を挟持するとき、前記ソフト材73は前記包袋を緩やかに挟持する。この「緩やかな挟持」の状態は、図8の第1シリンダー61操作による一側の爪31と、固定側の爪55とによる、包袋に対する第1段階の緩やかな挟持と殆ど変化はない。ただし図8では第2段階として、第2シリンダー62の操作で前記両爪が包袋をさらに強固に挟持するが、図10に示す実施例では、挟持爪71は前記ソフト材73を緩やかに包袋に接触させ、同包袋を、ファスナーに接触位置までスライドさせ、その後、図8の構成のように包袋を2段挟圧することなく、前記ソフト材73による摩擦のみで支持する包袋をロータリ袋詰め包装機のクランプに受け渡すのである。
装置の側面図 方向を変えた前図の平面図 方向を変えた前図の側面図 第1移送機構の説明図 第2移送機構の説明図 前図の正面図 第2移送機構の説明図の部分拡大図 前図における流体シリンダーの説明図 包袋の部分図 実施例2の説明図
符号の説明
10…包袋
11…スライドチヤック(ファスナー)
21…ベルトコンベヤ
26…レバー
28…真空カップ
31…挟持爪
37…ピン
38…メインレバー
41…第1移送機構
42…第2移送機構
45…サブレバー
50…直列2連シリンダー
51…第1受け渡し域
61…第1シリンダー
62…第2シリンダー

Claims (4)

  1. 開口用のファスナーを袋口に備える多数の包袋を、前記各ファスナーが進行方向に向けて後ろ側になるようにドミノ倒し状態でベルトコンベヤでもって運搬し、該ベルトコンベヤ前方に配置するストッパーで前記包袋の底縁を受け止め、最先端の包袋のファスナー装備側を、第1移送機構のレバー先端に設置した真空カップで吸着すると共に、前記レバーの回転で前記包袋のファスナー装備側を前記包袋の底縁上域に反転させる一方、前記包袋のファスナー装備側を、第2移送機構におけるサブレバーの挟持爪で緩やかに挟持すると共に、前記真空カップで前記包袋を固定したまま、前記サブレバーの移動でもって、前記包袋の外側で前記挟持爪をスライドさせ、同挟持爪が前記ファスナーの膨らみに接触すると同時に前記真空カップによる吸着を解除する一方、前記挟持爪による包袋の挟持を強め、前記サブレバーの継続移動でもって前記包袋を、前記懸垂クランプの位置まで運搬して受け渡す方法。
  2. 開口用のファスナーを袋口に備える多数の包袋を、前記各ファスナーが進行方向に向けて後ろ側になるように、ドミノ倒し状態で運搬するベルトコンベヤと、
    前記ベルトコンベヤ上に設置したストッパーにより前記包袋の底縁を受け止めると共に、真空カップでもって前記包袋のファスナー装備側を吸着しかつ前記真空カップを装備するレバーの回転でもって前記包袋のファスナー装備側を、同包袋の底縁上域の第1受け渡し域まで反転させる第1移送機構と、
    前記第1受け渡し域において、サブレバーが備える直列2連シリンダーによって操作する挟持爪の、第1段階操作でもって前記包袋のファスナー装備側を緩やかに挟持すると共に、前記真空カップで前記包袋を固定したまま、前記サブレバーの移動でもって、前記包袋の外側で前記挟持爪をスライドさせ、同挟持爪が前記ファスナーの膨らみに接触すると同時に前記真空カップによる吸着を解除すると同時に、前記直列2連シリンダーの第2段階操作でもって前記挟持爪による包袋の挟持を強めると共に、前記サブレバーの継続移動でもって前記包袋を、前記懸垂クランプの位置まで運搬して受け渡す第2移送機構とからなる装置。
  3. 開口用のファスナーを袋口に備える多数の包袋を、前記各ファスナーが進行方向に向けて後ろ側になるようにドミノ倒し状態でベルトコンベヤでもって運搬し、該ベルトコンベヤ前方に配置するストッパーで前記包袋の底縁を受け止め、最先端の包袋のファスナー装備側を、第1移送機構のレバー先端に設置した真空カップで吸着すると共に、前記レバーの回転で前記包袋のファスナー装備側を前記包袋の底縁上域に反転させる一方、前記包袋のファスナー装備側を、第2移送機構におけるサブレバーの挟持爪で緩やかに挟持すると共に、前記真空カップで前記包袋を固定したまま、前記サブレバーの移動でもって、前記包袋の外側で前記挟持爪をスライドさせ、同挟持爪が前記ファスナーの膨らみに接触すると同時に前記真空カップによる吸着を解除し、同サブレバーの継続移動でもって前記包袋を、前記懸垂クランプの位置まで運搬して受け渡す方法。
  4. 開口用のファスナーを袋口に備える多数の包袋を、前記各ファスナーが進行方向に向けて後ろ側になるように、ドミノ倒し状態で運搬するベルトコンベヤと、
    前記ベルトコンベヤ上に設置したストッパーにより前記包袋の底縁を受け止めると共に、真空カップでもって前記包袋のファスナー装備側を吸着しかつ前記真空カップを装備するレバーの回転でもって前記包袋のファスナー装備側を、同包袋の底縁上域の第1受け渡し域まで反転させる第1移送機構と、
    前記第1受け渡し域において、サブレバーが備えるシリンダーによって操作する挟持爪の操作でもって前記包袋のファスナー装備側を緩やかに挟持すると共に、前記真空カップで前記包袋を固定したまま、前記サブレバーの移動でもって、前記包袋の外側で前記挟持爪をスライドさせ、同挟持爪が前記ファスナーの膨らみに接触すると同時に前記真空カップによる吸着を解除したあと、前記サブレバーの継続移動でもって前記包袋を、前記懸垂クランプの位置まで運搬して受け渡す第2移送機構とからなる装置。
JP2005317833A 2005-01-31 2005-11-01 ファスナー付き包袋の供給方法及びその装置 Active JP4555767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317833A JP4555767B2 (ja) 2005-01-31 2005-11-01 ファスナー付き包袋の供給方法及びその装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022360 2005-01-31
JP2005317833A JP4555767B2 (ja) 2005-01-31 2005-11-01 ファスナー付き包袋の供給方法及びその装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006232403A true JP2006232403A (ja) 2006-09-07
JP2006232403A5 JP2006232403A5 (ja) 2008-01-17
JP4555767B2 JP4555767B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=37040483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005317833A Active JP4555767B2 (ja) 2005-01-31 2005-11-01 ファスナー付き包袋の供給方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4555767B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104163266A (zh) * 2014-07-31 2014-11-26 合肥三冠包装科技有限公司 一种取袋机构用摆臂摇杆
CN109998657A (zh) * 2019-04-17 2019-07-12 河北瑞鹤医疗器械有限公司 多米诺接头

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113427U (ja) * 1990-03-01 1991-11-20
JPH05608U (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 東洋自動機株式会社 包装袋の繰出し装置
JP2001048121A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Toyo Jidoki Co Ltd 空袋供給装置
JP2003291922A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Furukawa Mfg Co Ltd 包装機への包袋供給装置
JP2004359310A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 General Packer Co Ltd 包装袋の供給装置
JP2006123910A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Furukawa Mfg Co Ltd 口金付き包袋の供給装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03113427U (ja) * 1990-03-01 1991-11-20
JPH05608U (ja) * 1991-06-24 1993-01-08 東洋自動機株式会社 包装袋の繰出し装置
JP2001048121A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Toyo Jidoki Co Ltd 空袋供給装置
JP2003291922A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Furukawa Mfg Co Ltd 包装機への包袋供給装置
JP2004359310A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 General Packer Co Ltd 包装袋の供給装置
JP2006123910A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Furukawa Mfg Co Ltd 口金付き包袋の供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104163266A (zh) * 2014-07-31 2014-11-26 合肥三冠包装科技有限公司 一种取袋机构用摆臂摇杆
CN109998657A (zh) * 2019-04-17 2019-07-12 河北瑞鹤医疗器械有限公司 多米诺接头
CN109998657B (zh) * 2019-04-17 2024-02-13 河北瑞鹤医疗器械有限公司 多米诺接头

Also Published As

Publication number Publication date
JP4555767B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8122692B2 (en) Empty bag supply method and empty bag supply apparatus
KR101559018B1 (ko) 판형 부재 반전 시스템 및 그 반전 이송 방법
JP3123709U (ja) 包袋機に対する包袋の供給装置
KR101256350B1 (ko) 로터리형 자동포장기
AU2018348643B9 (en) A machine for the processing of linen items in an industrial laundry, a method for operating the machine, and an industrial laundry
JP5409140B2 (ja) Ptpシート群の供給装置及びそれを用いた製品供給システム
JP4555767B2 (ja) ファスナー付き包袋の供給方法及びその装置
JP5156513B2 (ja) 布類展張搬送機
JP3954930B2 (ja) 空容器の三つ組装置
CN109476424A (zh) 输送机
JP2006232403A5 (ja)
JP6736167B2 (ja) 製品寄せ装置
JP4553131B2 (ja) 反転式アンローディング方法及び反転式アンローダー
JP2006168863A (ja) 反転式包袋アンローダおよびそれを用いた包袋搬送方法
JP2004083058A (ja) 袋搬送装置
EP0860362B1 (en) Device for transferring bags from a filling station to a conveyor
JP2004298042A (ja) 育苗箱積重ね装置
JPH1159624A (ja) 包装用袋の供給装置
JP3921289B2 (ja) リードフレーム搬送装置
JP4294186B2 (ja) 物品移載装置
JPH05193744A (ja) 板状成形品の積込み方法及び積込み設備
JP3017491U (ja) 長尺物箱詰め装置
JP2520126Y2 (ja) 包装機の搬出装置
JP2001031004A (ja) 袋収納装置
JP2000109226A (ja) シート状部材の供給装置および供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4555767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250